2023年春(4月~6月)に放送されたアニメ映画一覧 15

あにこれの全ユーザーが2023年春(4月~6月)に放送されたアニメ映画を評価したーデータを元にランキングにしました!
ランキングはあにこれのすごいAIが自動で毎日更新!はたして2024年12月18日の時点で一番の2023年春(4月~6月)に放送されたアニメ映画は何なのでしょうか?
早速見ていきましょう!

×

絞り込み

年代別アニメ一覧

78.2 1 2023年春(4月~6月)アニメランキング1位
グリッドマンユニバース(アニメ映画)

2023年3月24日
★★★★★ 4.2 (112)
420人が棚に入れました
蝉の声が聞こえる中で繰り広げられる日常の風景。そんなツツジ台の静寂は、怪獣グールギラスの声によって破られた。響裕太は内なる声に呼ばれ、ハイパーエージェント・グリッドマンと一体化する。グリッドマンとなった裕太はグールギラスを苦戦しながらも倒すことができた。
裕太のクラスメートの内海将、宝多六花はグリッドマンの誕生に立ち会ったことで、3人はグリッドマン同盟を結成する。しかし、3人は翌日驚くべき現実に直面した。人々から怪獣の記憶が消され、犠牲になった人々はそもそも存在しないことになっていたのだ。
裕太たちはグリッドマンとともに、この世界に迫りくる危機に向かっていくことを決意する。ツツジ台に隠された秘密とは? そして怪獣を操る者の目的は?
ネタバレ

101匹足利尊氏 さんの感想・評価

★★★★☆ 4.0

人類は虚構から宇宙を創造する驚異の生命体

【物語 4.0点】
『SSSS.GRIDMAN』の少し後の世界に『SSSS.DYNAZENON』をクロスオーバーさせるお祭り映画の定番プロット。
多元宇宙(マルチバース)設定でというのも典型的。
だが決してやっつけで総出演させたキャラをごった煮するだけの後夜祭映画ではなかったです。

英断だったのは、当初、シナリオの主軸にと用意していた新キャラを、
脚本を詰める中で、尺が足りないからと、設定ごとバッサリと切り捨てたこと。
これ、中々できることじゃないと尊敬します。
もしも新キャラをゴリ押ししてたらコンテンツ崩壊の危機でした。


ファンなら何とか考察して食らいついて、展開カオスだな~wと笑って楽しめる。
この破綻しそうで崩れない、絶妙な脚本綱渡り感のスリルを、
初稿の未練など整理すべきは整理する、試行錯誤の末に実現。
(因みに六花と内海が、裕太がなくした『SSSS.GRIDMAN』の記憶を再現する学祭作中劇の改稿を重ねる件。
雨宮監督が改稿で受けたストレスの発散でもあるのだとかw)


作中劇制作の展開もあって、『SSSS.GRIDMAN』に引き続き、
虚構を創作する人類の功罪という題材はさらに深化。

人間の創造力が生み出したグリッドマンの可能性と危険性。
『グリッドマン』がネット時代を先取りし過ぎた90年代特撮ドラマとして誕生し、
時代が追いついて再起動(リブート)される。
映画館の鑑賞者を含めた入れ子構造で、テーマもクロスオーバーする爽快感。

『グリッドマン・ユニバース』のタイトル回収も見事でしたが、
『SSSS.DYNAZENON』に円谷の要望で付けられたという“GRIDMAN UNIVERSE"のサブタイも、ある意味、伏線回収された点も綺麗でした。


総じて闇鍋化しやすいオールスター展開を緻密に煮詰めた快作だったと思います。


【作画 4.0点】
アニメーション制作・TRIGGER

日常シーンでは止め絵のっぺらぼうが声を発する底辺レベルまで脱力。
一転バトルシーンでは爆発力のあるリッチな映像で魅せる。
“退屈な日常”と鬱屈を晴らすバトルシーン。
ON-OFFを、作画カロリーで体現する極端なバランスは健在。

返す返すも、作品の枠を越え、複雑合体しても破綻しない、
巨大ロボのデザイン設定には驚かされます。
「フィクションなんて多少カオスな方がおもしろいぜ。」
というのは物によりけり、本作は良きですが……。
巨大ロボ合体はカオスな方が断然面白いですw

ただ最もインパクトがあったのは合体ではなく{netabare} 2代目の巨大化w{/netabare}
何故、宣伝ポスターで敢えて“『シン・ウルトラマン』の円谷”のコピーだったのか。
{netabare} 長澤 まさみさんが巨大化した{/netabare} トラウマも思い出しつつ、一番首肯したシーンでもありましたw


『SSSS.GRIDMAN』ラストで物議を醸した{netabare} 実写映像。{/netabare}
マルチバース演出に寄与した本作のカットを見れば、納得感が増すと思います。


【キャラ 4.0点】
裕太の六花への告白の行方というシナリオ軸。

『SSSS.GRIDMAN』主人公・響裕太とヒロイン・宝多六花より、
恋愛面で一歩先を行く『SSSS.DYNAZENON』主人公・麻中蓬(よもぎ)とヒロイン・南夢芽。
両カップルが邂逅した時、何が引き起こされるのか?
特撮だの、多次元世界の命運だのより、私は鑑賞前から恋バナが気になって仕方がありませんでしたw

蓬くんも裕太に{netabare} 「告白しないんっすか?」{/netabare} って感じで無自覚にマウント取る豹変ぶりw
すっかり明るくなった夢芽ちゃんもそうですが、恋が少年少女に与える活力って恐ろしいですねw

刺激を受けた裕太の行動を待つ形の六花。
六花は裕太との“グリッドマン同盟”の日々の再現劇シナリオを何度も書き直しています。
つまり改稿の度に、裕太くんのことをジックリ考えてアウトプットを繰り返しているということ。

これを踏まえた上で、六花が再びグリッドマンとして戦いに赴く裕太の身を案じる表情。
裕太がどれくらい六花のことが好きなのか探るような表情。
もう、いちいち可愛すぎて悶えます。
六花ちゃんの顔も太ももも眩しすぎて直視できませんw


その他、総登場したキャラたち各々に、時間と経験による成長や変化が感じ取れるのも楽しい要素。
ただ心配なのは{netabare} 再び無職となった山中暦。
蓬もナチュラルに「大丈夫っすか?」って感じで話振る辺り、ホント図太くなりましたw{/netabare}


【声優 4.0点】
主人公・響裕太役の広瀬 裕也さん。
記憶喪失設定もこじれて複雑化したキャラにも好対応。
宇宙の一大事に対しては割りと即断即決でハキハキして頼もしいヒーローなのに、
六花に対しては相変わらずモジモジとw
この落差を演じることで、世界平和や期末試験より重大な恋の難しさを好表現していました。

六花役の宮本 侑芽さんVS夢芽役の若山 詩音さん。
両アンニュイ・ヒロインボイスが共鳴したらどんだけ気だるげになるのか戦々恐々でしたがw
TVアニメ版でのキャラ成長もあってか意外とシャキシャキとガールズトークを繰り広げていました。
{netabare} マックス{/netabare} の横槍が無念ですw


TVシリーズでED主題歌を担当していた内田 真礼さんに今作では割りと出番があって良かったです。
賞味期限は本当に重要です。
食中毒防止の面でも、人間関係進展の面でも、趣味の面でも。
アニメ映画は劇場公開期間が一番の食べ頃。鑑賞したい衝動は抑えてはいけません。


【音楽 4.0点】
劇伴担当はTV版と同じく鷺巣 詩郎氏。
“退屈な日常”では無音やピアノ曲で潜伏→バトルではお馴染みの金管と混声コーラスの雨あられ。
ここも極端なバランスで押し通す。
本作ではエレクトロミュージックへのチャレンジも目立ちました。

ファイナルバトルでは鷺巣氏のBGMだけでは火力が足りぬとばかりに?
ボーカル・大石昌良さんによるTVアニメ版OPを相次いで投入するお祭り騒ぎ。

そのオーイシマサヨシさん主題歌「uni-verse」は歌詞には青春を織り込むが、
曲調はショータイム感のある陽気な一曲。

クライマックスでは内田 真礼さんの過去のシングル曲「ハートビートシティ」が挿入。
ポップな告白ソングで胸が高鳴ります♪

投稿 : 2024/12/14
♥ : 16
ネタバレ

フリ-クス さんの感想・評価

★★★★☆ 3.9

After festival(祭りのあとで)

日本語で言うところの『後の祭り』って、
ガイジンに英語で”after festival”といっても伝わらないそうであります。
それはほんとに『祭りのあと』のこと、
つまり単純な時系列を表しているだけのコトバなんだとか。
いわゆる『日本人にだけ通じるエイゴ』の一つですね。

英語でそのニュアンスを伝えたい場合には、
” It's too late.”が一番ストレートに伝わるそうです
他の言い方としては
”What's done is done.”(やっちゃったことはやっちゃったこと)
”There's no use crying over spilled milk. ”(覆水盆に返らず)
みたいなのが一般的なんだそうであります。


さて、アニメの世界で『after festival(祭りのあと)』の代表格、
祭りの後でやるお祭りといえば『劇場版』。
(作画崩壊したのをオンエアしちゃうのは『後の祭り』)
おまつり的にもりあがったテレビシリーズ作品を劇場版にして、
狭いファンからがっつり儲けさせていただきましょう、
というのはたいていの製作委員会がやっていることでありまする。


本作はトリガーさん制作の『電光超人グリッドマン』原作シリ-ズで、
  第一弾『SSSS.GRIDMAN』 2018年10月~12月放送
  第二弾『SSSS.DYNAZENON』2021年04月~06月放送
に続く、第三弾ですね。2023年03月に公開された劇場版であります。

  最終的な興行収入はまだ発表されていないんですが、
  中間推移を見る限り、
  八億にチョイ届かないぐらいだったのかな、と。
  深夜枠発の劇場版としては、
  二塁打ぐらいと評価していいヒットを記録いたしております。

第一弾の『グリッドマン』と二弾の『ダイナゼノン』は、
キャラやストーリーのつながりが薄めなので、
なるべくグリッドマンの方から見たらいいんじゃねぐらいなんですが、
本作は前二作のキャラが勢ぞろいたしますし、
ストーリーもこてこてに絡んでいますので、未視聴の方はおいてけぼり。

いや知らんけど、という方は、
まずはテレビシリーズを放送順に見ることをおススメいたします。
どっちも面白いし、見とかないとほんとわけがわかりませぬ。


で、こっからは、
テレビシリーズを視聴済みの方向けのおハナシであります。
まずは製作の経緯について……

もともと第一作の『グリッドマン』を作ったときには、
続編とかシリ-ズ化なんてまるっきり考えていなかったそうです。
それが、けっこうあたったので『ダイナゼノン』を作ることになったんだとか。

で、『ダイナゼノン』をちくちく制作しはじめたころに、
プロデューサーが色気を出して
  キャラがみんな出てくるお祭り映画みたいの作ろ~ぜ
とかなんとか言い出したのが本作の発端なのだとか。

もともとなんも考えていないのに『続編』だの『劇場版』だのが決定し、
ツジツマを合わせるために監督が吐きそうになるのは、
このギョ-カイでは日常茶飯事。

テレビ版から引き続き監督になった雨宮哲さん、
なんとかしようとストーリーの原案を考えたのですが、
『せっかくの劇場版なんだから』といろんな方がちゃちゃ入れたみたいで、
当初考えていたストーリーはボツの憂き目にあったそうです。
(雨宮さん、初の劇場版監督なので強くでられなかったんでしょうね)

というわけで、船頭さんが次々とフネに乗り込み、
先に結論じみたハナシになっちゃいますが、
  前二作的な『らしさ』半分、ナニコレ的な厨二展開が半分
という、かなり中途半端な仕上がりになっています。
いやほんと、面白いっちゃ面白いんですが、ツギハギ感がエグいかと。


拙の勝手な思い込みに過ぎないかも知れませんが、
本シリ-ズの雨宮カントクって、
  ドラマをきちんと描く
ことにすごくこだわっている方だと思うんですよね。

  テレビシリーズでは、
  同尺のアニメと比べて二割ぐらいシナリオの文字数をへらし、
  タメと余韻をもってキャラの心情を表現していました。

  お芝居のつけ方も、
  いま評判の『フリ-レン』にも通じるナチュラルな方向を示し、
  視聴者が同じ目線で共感できるように配慮。

  Bパ-トまるまる使ってバトル、みたいな演出もなく、
  むしろその前後の『ヒトのあり方』的なことをきっちり描いて、
  絵空事なのにエソラゴトじゃない世界観を構築しておられました。


本作も、前ハンブンはそんなかんじ。
懐かしいキャラが次々出てきて親近感を抱けるお芝居を展開します。
(全員そろった学校風景とかすっごく楽しかったです)
バトルは見せ場だけを見せてさっくり終了。
さらにはガウマさんほんとよかったね的な再会なんかもあって、
拙的には大マンゾクな内容でした。

ところが、物語のど真ん中、 {netabare}
具体的には『ダイナゼノン』のキャラが消失したところから、 {/netabare}
なんだかな展開にいきなりシフトチェンジいたします。

  メタバ-スがど~したこ~したという、  
  既視感バリバリな厨二的セカイ観の講釈にはじまり、
  そいでもって、
  ラストバトルのいや長げ~こと長げ~こと。
  敵が出てきてからラスボス倒すまで35分ぐらいあるんですよね。

  苦戦したら仲間が出てきて加勢してくれて、
  倒したと思ったらフッカツしたり新たな敵がでてきたり、
  その都度ヘンケイしたり合体したりの繰り返し。

  最後の方の合体なんか、
  元はナニでどこに誰と誰が乗っているのかなんて、
  いちいち考える気もいたしませぬ。

  これ、玩具化案件持ち込んでも断られるだろうなあ、
  バンダイでも立体化ムリだろうなあ、
  そんなこと考えつつ、ためいきつきながら眺めていました。


つまるところ本作っていうのは、
『きちっと人間ドラマを描きたい』タイプの監督と、
『アニメ映画は講釈たれてなんぼ、バトってなんぼ』の旧勢力が、
  尺を半分にすぱっと切って張り合わせた折衷作、
みたいな感じに仕上がっているんです。ほんと、マジで尺の半分のところで。

そこんところを
 「一粒で二度オイシイ」と感じるか、
 「世界観がぐりとぐら」と感じるかは見るヒト次第かと。

拙が物語に『3』というシブい点をつけたのはそこのところです。
いやだって、
  ほんとラストバトルなげ~し、
  この世界の『ナゾ』が宇宙規模とか話デカくし過ぎだし、
  アカネとか二代目とかバトってんのムリありすぎて笑っちゃうし、
  無理くりいっぱい合体させすぎて造形ぐちゃぐちゃだし、
  そもそも『敵』の目的が昔マンガみたいだし、
拙個人としては、サービスがぜんっぜんサービスに感じられないんですよね。

本作に限らず、なぜかテレビシリーズの劇場版化って
  ハナシを『世界のおわり』みたいなデカいものにして、
  出てきたキャラクターはむちゃでもクチャでも全部ぶちこんで、
  ド派手バトルで尺ひっぱって、
  声優にユウジョ-叫ばしときゃなんとかなるなる。
と考えている業界人が少なくないんですよね。

まあ、平たく言えば、アニメ業界の『悪しきテンプレート』。

いまさらそんなものを『お祭り映画』だなんて、
拙的には、ちょっと感性的にアレな気がしないでもありません。
だって、昭和も平成も、とっくに終わっているんですもの。

そういうのって、場末のフーゾク店、
いわゆる『サービス過剰なえっち下着』みたく感じちゃうんですよね。
お好きな方はお好きなんだろうけれど、拙はムリ。
別料金かかっていいから、
もうちょい知性的なおねえさんとチェンジお願いいたします。


ただし、最後まで通しで見ると、
視聴後感はそんなに悪くないんですよね。
ちゃんとTVシリ-ズのテイストを継承していたように感じられます。

なぜかというと、
ラスボス倒してからのエピローグが、
エンドロールをのぞいて12分もあるんですよね。
{netabare}
  そこで、ガウマは長年の姫への思いから解放されます。
  哀しいけれどヨカッタね、的なハナシの括り方がとってもよき。

  さらに、ホンモノの”after festival”、
  学園祭の後の告白シ-ン、
  裕太くんと六花の照れ照れハッピーエンドは、らしさ満開でとってもいい感じ。

  グリッドマンの第一話で、
  記憶喪失になるまえの裕太と六花でなんかあったっぽいんですが、
  同作は最後までそのへんがグダグダに。
  で、本作では六花が
  「時間かかってよかったよ……わたしも裕太を好きになれたから」
  と言ってるから、たぶん、告白→保留コースだったんでせう。

  告白を保留されている男子って、
  毎日が断頭台にのせられているようなものでありますから、
  結果はさておくとして、
  記憶喪失でそのキョーフから逃れられていたこと、
  裕太くんはグリッドマンに全力で感謝いたさねばなりませぬ。

  そして、なんといってもエンドロール終了後のおまけ15秒が秀逸。

  ヨモギくんの家族にまじってユメが黙々とカニを食べているなか、
  ヨモギの「おいしい?」という問いに対し、
  母親が「ふつう」と答えて物語が閉じるサイコ-の大団円。

  一周回って、
  ちょっとだけニンゲン的な成長とかしたりして、
  そしてまた日常に戻っていく。

  ドラマってそうあるべきなんじゃないのかな、
  そんな感じの監督の控えめだけど強烈なメッセージが、
  わずかな尺に凝縮して詰め込まれています。 {/netabare}

つまるところ、
こうしたアニメ映画でど派手なバトルを『祭り』の部分とするなら、
その『祭りのあと』がしっかりと、
そして、ていねいに描かれているんですよね。

実際、大きな祭りのあとの寂寥感とか、
日常に戻っていく心地よい倦怠感とか、
そういうのってもう、ヒトの心の中でセットになってると思うわけです。

そうしたものをひっくるめて描くことが、
雨宮監督の考える『祭り』の映像化なんじゃないかなあ、と思ってもみたり。
{netabare}
メタファーとしての実写の差し込みは、
『祭りの終わり』というよりも『夢の終わり』みたく感じましたが、
よく考えてみたら、そこ、境界線がけっこう曖昧なんですよね。 {/netabare}

とにもかくにも、
この、ラスボス退治後に見せた監督の意地とコンジョ-によって、
中盤~終盤の油ギトギトな展開が中和され、
さっぱり気持ちよく「ごちそうさま」が言えるコースになっております。
やっぱお会計は笑顔でするのがイチバンかと。



拙的なおススメ度は、テレビシリーズ視聴済みという前提で、

  合体ロボ・ヒ-ロ-・怪獣バトルが好きな方々 →S~A
  そういうのは苦手だけど前作は好きだった方々 →Aマイナス
  そういうのは苦手だし前作もイマイチだった方々→C

みたいな感じです(ゴリゴリの主観ですが)。


映像は、劇場版の名に恥じないクオリティ。
最後のバトルであれやこれやを合体させすぎて、
  なにかよくわかんないモノ
になっちゃったので4.5点という評価なんですが、
おおむね、満点に近いデキではあるまいかと。


お芝居は、安定のナチュラル系。
いい役者さんをずらりとそろえて聴き心地がよく、
カニ売ってた内田(姉)さんもかわいかったです。

  ほんと日常パートだけなら満点あげたいぐらいなんですが、
  バトルで叫ばしすぎちゃったので、こちらも4.5点。
  このへんも劇場版の悪癖だなあと個人的に思ってもみたり。


音楽は、個人的にはイマイチ。
劇伴は鷺巣詩郎さんなんで全くモンダイないんですが、
テ-マ曲がちょっとな……。

  アニメファンに評判のいいオーイシマサヨシさんなんですが、
  拙の耳にはジュニア作品っぽく聞こえちゃうんですよね。
  作品のモチ-フ上、
  仕方ないっちゃ仕方ないんですが、
  本編の劇伴として使うのはカンベンして欲しかったです。

  いやほんと、なんのために鷺巣さん呼んだんだ、みたいな。

  もちろん、そう思わない方もたくさんおられるでしょうし、
  これはあくまでも個人的な、
  100パーセント『好み』のモンダイであります。


とにもかくにも『ファン向けお祭りアニメ』でありますから、
前作ファンなら充分楽しめるデキだと思います。
拙ごときの小者は、
宮本侑芽さんが演る六花をもっかい聴けただけで大マンゾク。

  あ、姫ってこんなヒトだったんだ、とか、
  世の中で守らなきゃイケナイもののみっつめってそれなんだ、とか、
  チセのタトゥー、リスカ痕の上書きじゃなかったんだ、とか、

ちまっとした部分もいい感じに回収されておりまする。

テレビシリーズを超えたか、と問われれば、
そこはちょっとモゴモゴなんですが、
少なくとも「カネかえせ」にはならない楽しい一本ではあるまいかと。



ちなみに、最初に雨宮カントクが考えていた本作の構想って、
単純に前二作のキャラを寄せ集めるのではなく、
三人目のヒロインを登場させて新たなドラマを見せるモノだったそうです。

最終的にできあがった本作は
『グリッドマンⅠ+Ⅱ』あるいは『グリッドマンオ-ルスタ-ズ』みたいな感じですが、
雨宮さんは『グリッドマンⅢ』をやりたかったんですよね。

実際、それでプロットなりシナリオ原案なりが進められていたんですが、
  「人物の掘り下げに尺を取られちゃう」
  「もっとグリッドマン世界のナゾ究明に尺をつかうべきだ」
という声に押し切られるカタチで、
本作の内容に落ち着いたんだそうであります。

  まあ、迂闊にふみこめないジジョ-があったことはお察しいたしますし、
  あくまでも個人の好き嫌いのハナシでしかないのですが、
  拙個人的には、原案バージョンの方が見てみたかったなあと。

  本作は本作でもちろん面白いのですが、
  やっぱ見たいじゃないですか、『グリッドマンⅢ』。
  まあ、いまさらそんなこと言っても

              『後の祭り』なんですけれどね。

投稿 : 2024/12/14
♥ : 15
ネタバレ

nyaro さんの感想・評価

★★★★☆ 4.0

創作論、作品という宇宙、ファンサービス。面白かったです。

 単なるファンムービー、ファンサービスかなと思ってたら、ガッツリと含意がある感じでした。1度見たところだと、創作行為というのは一つ読み取れます。
 もちろん、六花、あかね、夢芽の3人のヒロインが再び見られるというゴージャスさはファンとしては喜ばしいことに間違いありません。

 そして、この見方ですね。制作者が込めた含意と面白いファンムービーの要素というこの映画の内容と、意味的にリンクしているメタ構造が感心ポイントになります。
 つまり、六花→アカネ→本作原作というそれぞれの創作活動が映画の内容的にも、メタ的な視点でも入れ子構造になっていることです。

 六花が創作についていろいろ悩んでいるので分かりやすいところです。この六花の話が最後の方のセリフにつながってくる感じです。「伝わったかな?」「面白かったんだからいいんじゃない?」とかそう言う感じでした。
 つまり、作者は言いたい事を作品に懸命に悩んで込めるけど、誰も受け取ってくれないのは残念。でも、面白がってもらえるならそれはそれでいいのかも、というのがありました。

 これは新条あかねが作った世界であるグリッドマンの世界で起こっているのが面白いところですね。{netabare}実写を出したのは、もちろんこの構造を改めて見せるためでしょう。グリッドマンという作品世界が忘れられて消滅するかもという話。あるいは他の宇宙と一緒になってしまうというのは、ちょっと「作品世界」という単語に連動する気がします。つまり一つ一つの作品とは宇宙だ、ということでしょう。

 つまり円谷ですからいろんなヒーローが過去いたわけで、その一つ一つの世界に携わった人が込めた思いが、忘れられて融合してしまう感じでしょうか。作品は忘れられてジャンルとして統合されてしまうという事だと思います。いろんな世界で作られた怪獣を創り出した行為が概念として形を持つ、というのもそのアナロジーでしょう。 {/netabare}

 話は変わりますが、最近宇宙論がホットです。量子論的な多元宇宙という概念だけでなく、我々の宇宙は実態のある宇宙の投射された映像のようなものであるとか、上位存在のシミュレートだという証拠があるとか、ビッグバンは実はなくてアインシュタインの宇宙項は正しかった、とかいろいろですね。
 それを見聞きして思うのは、宇宙の定義って結局人間の作り出した物理方式や数式で記述しているので、自分の描きたい宇宙に結論が収束して行くのではないか?ということです。

 この作品をみて、創作論と同時に「グリッドマンユニバース」の名に恥じない、ちょっと哲学的なものにも思いをはせてしまいます。と同時に人間の脳の活動つまり「創作という行為」は宇宙を創ることだ、という意味も強く感じました。
 ひょっとしたら物理的に宇宙は上位存在の創作活動から生まれたのかもしれないですね。この辺の世界観はSSSSグリッドマンを引き継いでいますが、アカネのパーソナルな問題の少し内省的な同作の内容に比べ、本作はもっと普遍性を感じました。


 2つの作品のクロスオーバーではありましたが、ダイナゼノンはちょっと弱かったですね。TVでちょっと気になってたことを見せてはくれましたけど。そして、映画のエンドロールのあとのカニ鍋です。あれの意味はちょっと考え中です。画面に映っていたTVの画面はなにかエルフがかば焼きに驚いているような感じでしたけど、意味はあるんでしょうか?あるいは本作で言っているところの創作論について主張でしょうか?
(追記 ああ…トリガーの制作の「ダンジョン飯」の場面かな?)

 アニメの出来は非常に良かったです。六花のふとももがまた太くなった感じもしますが、ヒロインたちも良かったです。
 ロボットシーンは実はあんまり興味はないですけど、エフェクトをたっぷり使って動きも構図もさすがという感じでした。

 1度見ただけなので、これくらいです。また、見たら追記か書き直します。

 評価は、そうですね。ただ、TVのグリッドマンと比べると物足りなさは残ります。そして映画で有料ということも加味すると、ストーリーは4、キャラは5。作画は4、声優・音楽は3.5(調整の意味も込めて)とします。

投稿 : 2024/12/14
♥ : 10

77.4 2 2023年春(4月~6月)アニメランキング2位
劇場版 PSYCHO-PASS サイコパス PROVIDENCE(アニメ映画)

2023年5月12日
★★★★★ 4.1 (68)
382人が棚に入れました
2118年1月。公安局統括監視官として会議に出席していた常守朱のもとへ、外国船舶で事件が起きたと一報が入った。同じ会議に出席していた厚生省統計本部長・慎導篤志とともに現場に急行する朱だったが、なぜか捜査権は外務省海外調整局行動課に委ねられていた。船からは、篤志が会議のゲストとして呼んだミリシア・ストロンスカヤ博士が遺体となって発見される。事件の背後には、行動課がずっと追っていた〈ピースブレイカー〉の存在があった。博士が確立した研究…通称〈ストロンスカヤ文書〉を狙い、〈ピースブレイカー〉の起こした事件だと知った刑事課一係は、行動課との共同捜査としてチームを編成する。そこには、かつて公安局から逃亡した、狡噛慎也の姿があった――。博士が最後に通信した雑賀譲二の協力を得て、文書を手に入れるべく出島へ向かった一係だったが…。
〈ストロンスカヤ文書〉を巡り、予想を超えた大きな事件に立ち向かっていくこととなる朱と狡噛。その先には、日本政府、そしてシビュラシステムをも揺るがす、ある真実が隠されていた。ミッシングリンクをつなぐ〈語られなかった物語〉が、ついに明らかになる――。
ネタバレ

101匹足利尊氏 さんの感想・評価

★★★★☆ 4.0

シリーズ第3期の解答編に位置付けられるマニアックな劇場版

【物語 3.5点】
時系列としては2019~2020年に展開したシリーズ第3期及びその劇場版完結編の2年前に遡るエピソード。

灼(あらた)&炯(けい)3期ダブル主人公の家族にまつわる事件の真相。
朱(あかね)が監禁されるに至った経緯。

3期で未消化だった部分を補完しつつ、
『PSYCHO-PASS』シリーズ全体のテーマを原点に戻って再整理。


脚本も、構成担当の冲方 丁氏と深見 真氏との3期の共同体制が継続。
冲方氏が関わる『PSYCHO-PASS』は刑事ドラマ成分がより強くなるため、
引き続きSFよりも刑事物の間合いで受け止めにいくのが折り合いのコツ。

深見氏が上げて来た3時間半分の脚本を、冲方氏が2時間程度に調整し押し込んだとのことで。
重複する主語と目的語は、容赦なく台詞から省略。
しかも内容は哲学的、宗教的。3期を中心に予習復習は大前提。
集中力を高めて話の流れを捕まえに行かなければ、取り残されて脳がオーバーロードしますw

よって2D鑑賞の私が体験もしていない4Dを否定するようで恐縮ですが、
本作は動く座席で騒ぐものではなく、地に足をつけて傾聴する作品だと思います。
何なら集中力に自信のない方は、今回に関しては無理に劇場鑑賞せずに、
配信等を待って、一時停止して巻き戻しながらというのもアリだと思います。


本作にて、システムを神に見立てて人類の完全服従を求める勢力の狂気が補完。
前作までに3期が描いてきた、システムを利用し“ゲーム”に興じる人類の権限者の傲慢。
両極端の末路が語られたことで、朱が提唱する法治主義の一定の存続と、シビュラシステムと人類の共生といった理想論が、
中庸たる折衷案として浮上。

3期全体として見ればテーマのバランスは取れたか。
ですが法治主義に強い不信感を持つ私にとっては、朱の主張は根拠がまだ弱いとも感じましたし、
3期もまた堂々巡りだったなという感想は変わらず。

ただ今作で大風呂敷を畳もうとする意志も汲めたので、続編次第ですね(これ毎回思ってる気がするw)


【作画 4.5点】
アニメーション制作・Production I.G

22世紀の日本を再現する背景美術は相変わらずリッチなSF。
今回はそこに十字架、西洋教会風の挙式、春節と、
法治主義の代替に神や伝統を求める人間心理を背景、作画がフォロー。

その上で陸海空で繰り広げられる派手な戦闘シーン。
ですが本作のアクションはエンタメとして映える人知を超えたスピードよりも、
スローペースで人間らしい泥臭い肉体言語に原点回帰した感。
この面でもやはり4Dアトラクション向けではないですが、
私は『PSYCHO-PASS』の拳にようやく人間哲学が戻ってきたようで嬉しかったです。


この続編も結局、色相をクリアにする裏技でシビュラ逃れする敵に、
お預けにされたドミネーターの活躍を、終盤に解禁するワンパターン。
それでも執行シーンの無双アニメーションを見るとスカッとしてしまう。
私にこの感覚がある限り『PSYCHO-PASS』はやめられないのでしょうw


【キャラ 4.0点】
常守朱と狡噛慎也。久々のバディ復活がウリの一つ。
釈然としない別れや過去の言動へのわだかまりをスッキリさせたい朱に、
天然・狡噛は相変わらず鈍感w

鎖国から開国に向かうシビュラ下の日本。
されどヒロインとヒーローの心の開国は未だ遠く。
罪は法で裁きたい朱。暴力には暴力で制裁したい狡噛。
思想の相違以上に男と女の心の交流は難しいw
雑賀さんじゃないがそういう所だぞ狡噛wと微笑みつつ、
人間心理を数値化管理するなど正気じゃないと認識を新たに。

停滞する朱と狡噛以上に“ヒロイン力”を発揮するのが宜野座。
{netabare} 何、今更戻ってきてんのよ!?{/netabare} って感じでギノさんが狡噛に突っかかるシーンなどヒロインとしか言い様がありませんw


灼(あらた)の父・慎導(しんどう)篤志。
炯(けい)の兄{netabare}・ 甲斐・ミハイロフ(煇(あきら)・ワシリー・イグナトフ)。{/netabare}
など大義や信念に基づく自己犠牲精神も乱舞。
これがラスト(※核心的ネタバレ){netabare} 朱による捨て身のテロリズム{/netabare} も後押ししていく。

私の心に残った、相対的に正しいが受け入れ難い義勇への反発。
自己犠牲への違和感が、ストーリー破綻の予兆ではなく、
シリーズ最後の大団円への伏線であって欲しいと願います。

ただ今回も退場者が、しかもかなり重要な人物の最期がありますが……。


【声優 4.0点】
おっさん成分で作品に渋みを与えるベテラン・大塚 明夫さん。
今回は敵勢力“ピースブレイカー”隊長・砺波(となみ)役として、
システムのために罪を犯し続ける人間の暴力装置の末端としての絶望を体現し、対象に憑依、侵食。
朱の理想論に対し、システムに身を捧げよと反証し議論を深める。

官僚組織でスルスルとのし上がる慎導 篤志役には齢70歳の菅生 隆之さん。
落ち着いた口調で状況を俯瞰し、協力者を囮にしたり。
自己犠牲リスクも含めて淡々と計画を遂行するキャラを好表現。
私にとっては砺波以上に背筋が凍る柔和で不気味なサイコパスでした。


【音楽 4.0点】
劇伴はお馴染み菅野 祐悟氏。
今回はシステム(神)が人を裁く演出のためか宗教色の強いコーラスも目立つ。
新味もありましたが、私が待ってました♪と時めくのはやはり、ドミネーター処刑用BGM「PSYCHO-PASS」

OP主題歌は凛として時雨「アレキシサイミアスペア」
TKの超高音男性ボーカルと345の女性ボーカルのデュエット色がより濃厚になったアップテンポナンバー。
alexithymia(失感情症)を冠して、システムに圧迫される人間心理の無事をカウンセリング。

ED主題歌はEGOIST「当事者」
事件に立ち向かう人間の葛藤を語ったバラードナンバー。
OP同様、劇場公開前にMVがフルで事前公開されていますが、
できればラストの決断を踏まえた上で噛み締めたい一曲。

主題歌アーティストも1期に原点回帰し、広げた大風呂敷の整理に着手。

投稿 : 2024/12/14
♥ : 12

nyaro さんの感想・評価

★★★☆☆ 2.3

常守も犯罪係数も総括できず。面白さも無かったです。

 犯罪係数の落とし前をつけるには、法を出すしかないだろうなあとは思っていましたので、結論については想定の範囲内です。AIについてもシビュラに対抗させるためにはそうするしかないでしょう。ただ、シビュラとAIの違いって言葉だけになっていませんでしょうか。
 そして、結論として現状肯定で今の法体系の範囲でみんなで考えましょうになってしまいます。「悪法も法なり」でいいんでしょうか?
 結局なぜ常守の犯罪係数が低いのか?という部分が描けないのも予想通りとはいえ、それが言えなければシリーズの完成はないだろうな、と思います。

 正直面白くないです。最後の10分を言うためならもっとやりようがあった気がします。キャラ全員に思想とか性格付けをしようとしたのだとは思いますが…イベントも演出も展開も2時間が長く感じました。そして作画…どうしちゃったんでしょう?IG…というより攻殻機動隊と本シリーズのレベルが年々レベルが落ちている気がします。

 考察をするにも一本調子で深さがないので、何を言っていいのかの手がかりがありません。シリーズとのテーマ的な関連も薄いし。法もAIもシリーズのもっと早い段階からシビュラと犯罪係数の話として出していればまだ、カタルシスも作れたのでしょうけど、3期でビフロストとか出してしまったし、主人公たちの意味も今回の結末にリンクしてこないし。分断は若干シリーズにありましたけど、そこじゃないでしょう。

 まあ、1回見ただけですが、これ以上考察する気力がわきません。今まであった常守・霜月萌えの楽しみも全然なかったし。現状では評価に値しない作品でした。

 評価はストーリーは2、キャラも2です。作画は2.5。音楽・声優も調整込で2.5とします。ちょっと期待外れ感が大きかったですね。

 

投稿 : 2024/12/14
♥ : 8

takato さんの感想・評価

★★★☆☆ 3.0

なんでこのシリーズ好きだったんだっけ?問題と、大塚明夫さん多用され過ぎ問題。

 タイトルに尽きます。攻殻機動隊も冲方丁さんの作品これで複雑な気持ちになる…。PSYCHO−PASSに関しては、攻殻もですがテレビ1期の刑事ドラマとしての面白さと、一本筋の通った物語を引っ張る要素などが喪われてしまったように思えてならない。


 その筋になる部分が喪われてアクションで水増ししようとしてるようにしか思えず、テーマ性もドラマという形で上手くで展開しないで添えただけだったような。今回の話のテーマだったらアクションなんか無しで、やりきれない嫌〜で一筋縄でいかないドラマを展開してこそ、ラストの朱ちゃんの行動も活きたように思えます。


 つーか、このシリーズ着地する気があんのかな?。これなら1期の終わったとこで余韻を残して今後を想像させるとこで終わるべきだった。どうせならまた虚淵さんを起用して「完!」っていうしっかりしたケリをつけて欲しい。

投稿 : 2024/12/14
♥ : 4

76.3 3 2023年春(4月~6月)アニメランキング3位
劇場版『名探偵コナン 黒鉄の魚影』(アニメ映画)

2023年4月14日
★★★★★ 4.1 (86)
353人が棚に入れました
今回の舞台は東京・八丈島近海。世界中の警察が持つ防犯カメラをつなぐための海洋施設「パシフィック・ブイ」の本格稼働に向けて世界各国のエンジニアが集結する中、顔認証システムを応用した、ある「新技術」のテストが進められていた。一方、園子の招待で少年探偵団とともに八丈島を訪れたコナンのもとへ、沖矢昴から「ユーロポールの職員がドイツで黒ずくめの組織・ジンに殺害された」という連絡が。コナンが施設内に潜入すると、1人の女性エンジニアが黒ずくめの組織に誘拐される事件が発生し、彼女が持っていた、ある情報を記すUSBが組織の手に渡ってしまう。そして灰原哀のもとにも黒い影が忍び寄る。
ネタバレ

101匹足利尊氏 さんの感想・評価

★★★★★ 4.2

それでも善意を向け続ける意義

【物語 4.0点】
表層は八丈島周辺を舞台にしたお祭り海洋アドベンチャー。
ユーロポールだの、FBIだの。
世界規模に広がってしまった“黒ずくめの組織”関連の大風呂敷w

せっかくだから焦点の灰原さんや、{netabare} 老若認証{/netabare} がゲームチェンジャーとなり得る防犯カメラ情報分析のための巨大海洋施設「パシフィック・ブイ」を巡って、潜水艦も交えてド派手に楽しもうぜ。
コナンの必殺シュートも、蘭の空手も、赤井さんの狙撃も絶好調だぜ♪


一方シナリオの土台は孤立空間「パシフィック・ブイ」を舞台に、犯人及び内通者を探り出す素朴なミステリー。
“眠りの小五郎”にも、不確定容疑者の漆黒シルエット“犯人の犯沢”さんにもTVアニメ版同様ちゃんと出番があります。


“黒ずくめの組織”エピソードは重苦しい俺たたENDになりがち。
ですが本作は深層に流れるテーマが希望を抱ける方向に導いてくれるので比較的、余韻はスッキリ。

善意が不幸を生むこともあるが、悪意はまず不幸しか生まない。
向けた善意が知らぬ間に返ってきて救われることだってある。
だから善意を持って行動することを躊躇(ためら)ってはならない。
思い切って行動できるのは痛みを知って動けなくなってしまった大人より子供。
{netabare} 「子供の言葉や行動で人生が変わることもある」{/netabare}
整理された人生観が、コナンや灰原さんら組織に翻弄される人間心理の深掘りにも貢献。


その上で、冒頭から、これ?どこで使ってくるのだろう?との思わせや伏線芸、複数回鑑賞を誘う要素も豊富。
その他、{netabare} 阿笠博士{/netabare} 魂のカーチェイスあり、ラストではラブコメ面でも魚影(ぎょえ~)と驚く(※原作者のオヤジギャグよりw)展開もあり。

これで興行収入100億いかなきゃ、一生いけないって位の内容は用意してきています。


【作画 4.0点】
アニメーション制作・TMS/第1スタジオ

シナリオは潜水艦ありき→魚雷戦がやりたい→巨大海洋施設を浮かべてみよう。
立川 譲監督の構想を具体化するための素材画を提供したのは幸田 和磨氏。
ゲーム『NieR:Automata』コンセプトアートなどでも見せる無機質な造形美。
「パシフィック・ブイ」の逆三角錐の異形も引き立てる。


“聖地”となった八丈島の観光要素もウリ。クジラ見物のクルージング再現も良好。
ただクジラ自体は、エンジョイした少年探偵団共々、あまり本筋には絡まずムード演出に留まる。


情報関連施設らしくディープ・フェイク等も絡むミステリー。
それ故、撮影角度、仕草などの管理には繊細さも求められるが、
そこはTVアニメ版でも異様に手が込んだトリックに付き合って来た同スタジオならお手の物。

私は犯人はこの人物で来るだろうなという感は当たりました。
ですが作画で示されたトリック解明の手がかりは拾えず。
上映後、周りからは口々に今回は簡単だったね~との感想が。
原作、TVアニメを真面目に履修しているファンと、サボりの私との格差を痛感w


【キャラ 4.0点】
メインの灰原さん。長年かけてデレて来た彼女。
本作では意外と優しい所がシナリオの起点として抽出。
“組織”との狭間で葛藤し、崩れそうになる灰原さんの脆い部分もいっそう高純度で取り上げられる。
黒ずくめでSFだが、案外エモーショナルだった作品の空気は灰原さんによる部分が大きいです。

“黒ずくめの組織”が絡むと、変装、モグラ、二重スパイ、見た目は子供頭脳は大人が乱立。
油断すると、このキャラの正体や本当の所属何だっけ?が多発し、迷宮入りしかねませんw
ここは年初鑑賞した『灰原哀物語~黒鉄のミステリートレイン』(現在はサブスク等でも配信中)での予習復習が私の命綱でした。


黒ずくめの中核・ジン。
最新科学技術には乗っかって活用させてもらうけど、重要なことは実際にこの目で確かめないと納得できない。
行動メンタルが、ITに無理解で現場を振り回す日本のブラック企業幹部みたいになっちゃってますw
強引に墓穴がこじ開けられる様を見ていると、凶悪な“黒ずくめの組織”もコント集団みたいで何か憎めませんw


全てを見透かすAI。変装、変身に依拠したコナンと“黒ずくめの組織”の人物相関は今後存続可能なのか?
メタ的に問われている気もした本作。
フェイクで煙に巻く場当たり的対応も何時まで通用するのか。

いい加減、組織に目標や大義など無かったことを認めて、大風呂敷を畳んだ方が良いのでは?
との私の疑念はさらに深まる結果にw


【声優 4.5点】
事件の鍵を握る「パシフィック・ブイ」エンジニア・直美・アルジェント役には種崎 敦美さん。
子供役だけでなく、今回のように子供に心を動かされる大人の役もこなすエース級の演技。
善意という作品テーマの深化に大きく貢献。

万能ぶりに改めて舌を巻いたのが(※核心的ネタバレ 必ず鑑賞後開けること)
{netabare} ピンガ役の村瀬 歩さん。性別の壁を難なく越える声質の柔軟性。
組織も今回限りでお払い箱にするのは惜しい貴重な声優さんです。{/netabare}

重要な役にお客さん扱いのタレントを置く間違いをおかさず、しっかりと実力者を起用する。
円熟のメインキャスト陣の上で、これができるのは強すぎます。


【音楽 4.5点】
劇伴担当は菅野 祐悟氏。
大野 克夫氏によるお馴染みのメインテーマもアレンジしつつ『コナン』を演出。
『PSYCHO-PASS』でも流れるようなハードSF要素も交え、IT、AI技術を巡る黒ずくめの乱戦に華を添える。


ED主題歌はスピッツ「美しい鰭(ひれ)」

正直、本編が終わり、善意というテーマを理解、消化した段階でも尚、
素朴なミステリーと派手な海洋アドベンチャーが乖離する違和感を拭えなかった私。

時代の変化等により様々な表情を見せ人間を翻弄してくる人生の大海原。
邦楽界屈指の宇宙観を持つアーティストに泳ぎ方を諭され、ようやくストンと腑に落ちた感じ。

スピッツ良いバンドだけど何でまたスピッツ?
鑑賞前は起用にミステリーも感じていた私。

終わってみれば歴代『コナン』主題歌の中でも名曲の部類だと思います。


挿入歌ではクライマックスで流れた{netabare} 「キミがいれば」{/netabare}
これが灰原さんで来るとは魚影(ぎょえ~)です。

投稿 : 2024/12/14
♥ : 14

nakagi rin さんの感想・評価

★★★★★ 4.4

切な尊いっ!

「劇場版『名探偵コナン 黒鉄の魚影』」
哀ちゃんの気持ちの答えを見たような気が、、
原作は青山剛昌先生による漫画作品です(知っとるがな!)。

名探偵コナンシリーズはドンピシャな世代である私ですが、劇場版はすべて視聴しているものの、テレビシリーズを全話見られているかというとそうでもない、細かい伏線を掘り下げて考えてはいない、そんな私です。

そんな私ですが、コナンくんと哀ちゃんの相棒的関係が大好きです。
(蘭ねえちゃんすまん、、)
だって、きっと最終的に、蘭ねえちゃんは新一くんに守られる。
この二人の相思相愛は崩れない。
だからこそ、コナンくんと哀ちゃんが並んでいる姿は切なく、尊い。
ずっとそう思ってまいりました。

そしてこの劇場版。
コナンくん、哀ちゃんファンの方は特に、是非見ていただきたいっ。
是非見ていただいて、最後のシーンの解釈を教えていただきたい。

あれこれとネタバレはしません。
しませんが、最後のシーンはそういうことですか?!
哀ちゃんの気持ちは、固まったんですか??!

いやー、切な尊いことこの上ない。

本劇場版は、宣伝ポスター等を見ると黒の組織との対決に思われますし、実際にその側面も大きい。
ただ、いざ視聴してみると、名探偵コナンという物語のなかで、哀ちゃんの気持ちや立ち位置はこうですよ、哀ちゃんはそう決断しましたよ、というのを主軸に置いた劇場版だったと思えてならない。

あぁ、しばらくこの余韻から脱することは難しいだろうな。

以上、感想でした。

P.S:これを書いている今時点で、すでに興行収入がとてつもないことになっているそうですね!おめでとう!哀ちゃんの出番増えろっ!

投稿 : 2024/12/14
♥ : 6

kakelu さんの感想・評価

★★★★★ 4.2

灰原哀推しにはたまらない!!

今作は灰原哀がキーマン!
ほのぼのパートは控えめで、ハラハラが多め。
ミーハー心で行ってきたけど、想像以上によかった。
感動するシーンも多々あった。
コナンくんは今回も大活躍。
1点だけ思うのは、黒づくめの男や灰原の過去等、
私みたいに久々にコナンを見る人はわからないところがあるかも。
まぁ、分からなくても全然問題はなかったけど。

気になってる人はぜひ劇場でみてみて!!

投稿 : 2024/12/14
♥ : 5

74.9 4 2023年春(4月~6月)アニメランキング4位
プリンセス・プリンシパル Crown Handler 第3章(アニメ映画)

2023年4月7日
★★★★☆ 4.0 (31)
218人が棚に入れました
『プリンセス・プリンシパル』は2017年7月から9月にかけて放送されたオリジナルアニメ。19世紀末の東西に分裂したロンドンを舞台に、スパイとして暗躍する5人の女子高校生を描いたストーリーや、スチームパンクを基調とした世界観が人気を博した。
2018年4月開催のイベントでは完全新作の続編を全6章で制作することを発表。タイトルは『プリンセス・プリンシパル Crown Handler』となり、第1章は2021年2月11日、第2章は2021年9月23日に公開された。

第3章は暗殺された王位継承権第一位のエドワード王子の葬儀が執り行われる中、継承権第二位のメアリー王女、同三位のアーカム公・リチャード王子のどちらが王位を継ぐのかを巡る物語である。
ネタバレ

101匹足利尊氏 さんの感想・評価

★★★★☆ 3.9

ロンドンは今日も雨だった

【物語 4.0点】
“チーム白鳩”および若造たちへの強烈なダメ出し。

1章、2章とスパイ映画として一段とレベルアップした本シリーズ。
今のアンジェたちなら、王位継承を巡り陰謀渦巻く王宮でも出し抜けるのではないか?
いよいよ壁がなくなるのか?
淡い夢物語が簡単に実現するほどロンドンは甘くありませんでした。

王宮内で大立ち回りを始めた「新大陸」帰りのリチャード王子。
王位継承争いについても、大英帝国のごとき一大植民地圏の上に成り立つアルビオン王国の矛盾から語り、
世界を見てきた己の経験と視野の広さをプリンセスに誇示。

第3章キャッチコピー「少女たちは世界に翻弄される」
ポスターからしてリチャード王子がチーム白鳩をやり込める話だろう。
そう思わせておいて……ところがドッコイ。

チーム白鳩のスパイ活動こんなにスルスル通用して王宮大丈夫なのw
リチャード殿下はおいたが過ぎるしw
スパイ映画としてもチョット幼稚じゃあるまいか?
はい。この肩透かし感も伏線です。

{netabare} 世界を知った気になって理想を語る前に、ちゃんと自分の足元を見なさい。
大体、お前たちは尻尾出しすぎだし、リチャードは感情の制御が甘く{netabare} 壺{/netabare} 壊しすぎだしw
スパイや政治はそんなままごと遊びじゃありません。
そんな説教が聞こえてきそうな手痛いしっぺ返し。

続きが気になる引きは相変わらずですが、
今回はこれもう完全にチェックメイトで詰みだろう?
ここからあと3作でアンジェたちは挽回できるのか?

終盤にかけて雨脚が強まっていくロンドン同様、暗雲立ち込めるラスト。
奇しくも悪天候となった劇場鑑賞の帰り。
私も雨に打たれながら打ちひしがれましたw{/netabare}


【作画 4.0点】
アニメーション制作・アクタス

駆け引きの舞台となる離宮の背景美術。
徐々に雲行きが怪しくなる天候による情景変化にも粘り強く対応。

プロップデザインも上々。
{netabare} アンジェ&ドロシーがメイドとして潜入する{/netabare} 王宮スパイ活動のリアリティを小物から支える。
特に{netabare} ドロシーが窓から転落しかけたメアリー王女を救出する際の、
キャンドル✕シーツの即席ロープ{/netabare} は設定を突き詰めてないと出て来ない演出だと感心しました。


宮廷貴族の遊戯による暗示でスパイ映画としての格式を高めてきた本シリーズ。
今回の題材は狩猟。

gameの語源には獲物も含まれる。
西洋貴族社会の狩猟とは、人が自然に挑む物ではなく、
賓客が狩りを楽しめるように、柵や地形など、人工的に狩り場を整えた上でもてなす社交文化である。

これを踏まえて{netabare} ノルマンディー公とリチャード王子{/netabare} の鴨狩りのシーンを振り返ると、
駆け引きの深さに唸らされます。

無闇に追い回しては獲物は逃げる。まずはジックリと泳がせて動きをよく見て確実に仕留める。
{netabare} リチャード王子がゲームを仕掛けているのではない。殿下には舞台を整え遊ばせてあげているのだ。{/netabare}

ずっと奴の掌の上でした。


【キャラ 4.0点】
日本からやって来た留学生で“チーム白鳩”剣術担当・ちせ。
今回は堀河公に欧州情勢を報告する場面も繰り返され、
列強に翻弄される世界から見上げるアルビオン王国VS共和国の視点を補強。

この様子を見ていて今年展開しているNHKスペシャル『新・幕末史グローバル・ヒストリー』を思い出しました。
幕末日本の動乱には欧米列強と世界情勢が深く関わっており、
歴史の授業で習うよりもずっと日本は危機的な状況下にあった。
幕府や維新政府は植民地化と亡国を回避するため、想像以上に緻密に欧州各国の情報を集めていた。

アルビオン王国の内紛はグローバルに影響を及ぼす一大事なのです。


その観点から興味深いのがリチャード王子に賭けた「新大陸」原住民の戦士“隊長”
或いは植民地という世界の火薬庫からアルビオン王国が業火に飲まれるのか?
今後も動向に注目したいキャラです。

そうなるとノルマンディー公の腹心ガゼルが植民地出身の褐色メガネ女性秘書というのも何とも不気味。
主と王国のため忠実に任務をこなし続けるのか?それとも……?

案外、突破口は有色人種からかもしれません。


【声優 4.0点】
アンジェ役の古賀 葵さん。
この頃、嘘や黒蜥蜴星人で言葉遊びをしなくなったアンジェ。
プリンセスに決断を迫るなどチーム白鳩でもやや浮き気味。
ですが狡猾な敵とやり合うには、この厳しさが不可欠。
声優交代から3作目ですっかり馴染んだ冷徹な低音アンジェが頼みの綱です。

王位継承権1位に押し出されたメアリー王女役の遠藤 璃菜さんは子役上がり。
ドロシーいわく肩入れしちゃいそうになる幼気なロリボイスで鑑賞者の良心をも揺さぶる。
国のため、理想のため、こんな可愛い娘を駒扱いして泣かせて良いのか?
合理性を欠く判断をも誘発するシナリオの起点としても重宝。


【音楽 3.5点】
ここまで主題歌は3作共通ですが、今回はOPアニメーションなしの特殊OPでいきなり幕開け。
王宮は伏魔殿。お馴染みのEDアニメーションでゆるむまで{netabare} 60{/netabare} 分間、我々も鑑賞レベルを引き上げて集中しなければなりません。

ジャズ成分多めの梶浦 由記さんの劇伴も変わらずノリが良い。
ですがシリーズ後半戦に向けて、主題歌も含めて、そろそろインパクトのある新曲がほしい所です。

投稿 : 2024/12/14
♥ : 12
ネタバレ

やまげん さんの感想・評価

★★★★☆ 4.0

そこで終わるんかい

物語の前半から中盤まで、視聴者に状況を説明するようなパートが続き、けっこう退屈だった。

今回は、各陣営の方針が確認されるだけで終わるのかなと思っていたら…

{netabare}終盤は、メアリー王女の暗殺未遂事件→亡命の決意→亡命失敗でチーム白鳩が捕まるという急展開。

今後どう展開するのか気になりすぎる{/netabare}

頼むからもうちょっと制作ペースあげてくれい

投稿 : 2024/12/14
♥ : 1

スィースィーレモン さんの感想・評価

★★★★★ 5.0

多くは語らず

承でした!
次が楽しみです。
果たして最後までできるのか?

投稿 : 2024/12/14
♥ : 1

74.8 5 2023年春(4月~6月)アニメランキング5位
ザ・スーパーマリオブラザーズ・ムービー(アニメ映画)

2023年4月28日
★★★★☆ 4.0 (71)
310人が棚に入れました
任天堂の人気ゲーム「スーパーマリオ」の世界を原作とした3DCGアニメーション映画。
ニューヨークで配管工を営む双子の兄弟マリオとルイージ。
謎の土管で迷いこんだのは、魔法に満ちた新世界。
はなればなれになってしまった兄弟が、絆の力で世界の危機に立ち向かう。
ネタバレ

101匹足利尊氏 さんの感想・評価

★★★★★ 4.1

世界史上最大級のヒットを飛ばす異世界アニメ🍄

あらゆる物をヌメヌメ、ネバネバに加工しちゃうハリウッド特殊効果の黒魔術により、
菌糸塗れにされてしまったコレジャナイ悪夢の実写映画『スーパーマリオ 魔界帝国の女神』から30年。
3DCG作品として制作された劇場版アニメ映画。


【物語 4.0点】
『ドンキーコング』などアーケードゲームの主役だった初期のマリオはリアル世界寄りの都市民。
ファミコン版『スーパーマリオブラザーズ』以降のマリオはファンタジー世界寄りの冒険家。

例えばゲームを映像化する際に難儀する設定の谷間、ツッコミどころ。
本作は弱点を上手くシナリオ化、ネタ化することでエンタメ性を高めています。

あらすじはNYブルックリン在住の配管工・マリオ兄弟が、地下の土管から異世界に迷い込む。
大魔王クッパから弟ルイージや、プリンセス・ピーチが治めるキノコ王国を守る。

親父に認められず、現実世界で、やっぱり自分は何もできないのか?とくすぶっていた若者マリオが、異世界で何にでもなれる力を得る。
『マリオブラザーズ』が『スーパーマリオブラザーズ』になるまでの物語。
「勇気を持って前に進めば誰もがスーパーマリオになれる」(←日本語版マリオ役・宮野 真守さん談。コメントもイケメン過ぎます👍)

マリオを操作し、難所や強敵相手に何度もトライ&エラーを繰り返しクリアするゲーム性。
これを不屈の異世界冒険譚として昇華することで、忍耐という作品テーマに変換。

それでいて映倫区分G(全年齢対象)
ハリウッド映画も長尺化傾向が続く中、本作は上映時間92分と膀胱にも優しく理想的。
一度出した小物はネタとしてキッチリ回収する米国アニメの伝統芸との絡みも小気味好い。

随所に仕込まれたマリオネタにクスリとできる程度の思い入れは必要。
ですが私は久しぶりに童心に戻って、はしゃぐことができた。
世界的ヒットも頷ける優良なアトラクション・ムービーだと好感しました。


【作画 4.5点】
アニメーション制作・ILLUMINATION

上記の実写映画のトラウマもあってか、自社の知的所有権(IP)のメディアミックス展開には非常に慎重な任天堂。
本作ではキャラクターを重視するスタジオ、原作ゲーム愛のある監督スタッフを厳選。
その上で『マリオ』生みの親であるゲームクリエイター宮本 茂氏を始め、任天堂スタッフも積極的に作品に関与。

このゲーム原作作品もまた、特徴的なキャラの動き、やたら空中で動く床にちくわブロックなどのステージやアイテムのギミックを映像に盛り込み、ファンの心をくすぐりにかかる。
凡庸な映像化作品では、ウケを狙っているけど何か違うが多発。
ですが、本作の場合は任天堂のチェックもあってか、それが本当にないです。


私はアトラクション性を最大化するため4DX/3Dで鑑賞。
4Dの方は『マリオカート』の振動と風の臨場感を堪能したければベターくらい。

一方で3Dは絶対チョイスした方が良いと思いました。
3D効果自体は飛び出し控え目、奥行き重視。3DSレベルの平凡な出来。
ですがアスレチック要素の立体視で得られるキャラとの一体感は得難い物があります。
私は意外と横スクロールアクションの再現シーンで、立体視の恩恵をより感じました。


NYブルックリンの街並み描写で感じたのは地下インフラの老朽化。
日本も明治以来の水道管破裂が懸念されたりと大概ですが、NYの方はさらに年季が入っており配管工も大忙しですw
忘れ去られた都市の地下に開いた異界の出入り口から災厄がもたらされても驚けません。
同様の描写が『すずめの戸締まり』の東京地下でもありました。
東京もNYも抱える内憂は共通しているようです。


【キャラ 4.0点】
挑戦的な描写が目立ったのがプリンセス・ピーチ。
座してクッパに蹂躙されるのを待たずに積極行動する勇猛果敢ぶり。

でも考えてみればピーチ姫は仮にも一国のリーダー。
統治能力は当然あるはずですし、ゲーム版にて毎回無抵抗でクッパに攫われたように見えたのは描写が飛ばされていただけなのでしょう、きっと。

アイテムを駆使しつつ立ち回りも派手だったピーチ姫。
振り返ればピーチ姫も『スーパーマリオUSA』ではカブやらヘイホーやらぶん投げていたわけで。
流れで{netabare} マリオ{/netabare} をぶん投げても何ら不思議ではありませんw

さらにはキノコ王国で、おびただしいキノピオたちを束ねる、たった一人の人間・ピーチ姫。
この奇々怪々にも、{netabare} ピーチ姫は幼い頃に土管を通ってこの異世界にやって来て、キノピオたちに育てられたと{/netabare} キャラ設定を掘り下げて来ました。
その上でのマリオとの関係も、恋仲というより、異世界転移の記憶を共有する戦友といった感じ。

キャラ解像度アップは世界征服とピーチ姫を狙うラスボス・クッパも同様。
ピーチ姫に一途に恋して空回りする痛い描写を増量することで、
悪逆非道だが何処か憎めない。むしろかわいいと自称するキノピオたちより余程かわいらしいw
絶妙なブレンドで、キャラクター価値を保全。

ピーチ姫とクッパの新境地により、ピーチ姫救出に飽きた原作ファンも新鮮な気持ちで挑むことができます。


その他、マリオと長男坊の憂鬱を共有するけど、やはり相容れないドンキーコング。
クッパ様のピーチ姫溺愛妄想に律儀に付き合う腹心・カメック。
などなど脇に至るまで“マリオ劇団”は快調♪

ただヨッシーやワリオなど出番が無かったキャラも残されました。
もっともそこはエンドロール後に{netabare} ヨッシーのたまご?が割れるカット{/netabare} を見るに、
続編やる気満々なので希望は持てます。


【声優 4.0点】
日本語版を鑑賞。

英語の台詞を翻訳した“日本語吹替版”ではありません。
英語版とは別にもう一冊、日本語の台詞で脚本した“日本語版”。
こうなると映画吹替経験よりも、キャラクターを提供するアニメ声優の出番です。

前向きな声質でムードも明るくした主人公マリオ役の宮野 真守さん。
芸術的な怖がりっぷりを悲鳴で再現したルイージ役の畠中 祐さん。

メインだけでなく、マリオの親友を自称し、フライパンを駆使した贈賄が小賢しい異端のキノピオを演じた関 智一さん。
{netabare} ピーチ姫への痛いラブソングの熱唱{/netabare} も笑えるサイコパスだったクッパ役の三宅 健太さん。
ベテランが熟練技で脇を固める盤石の布陣。

その中で異彩を放ったのがルマリー(よろずやチコ)を演じた子役の山根 あんさん。
クッパに囚われ絶望する生贄たちに{netabare} 「唯一の希望、それは死による解放さ」{/netabare} などと無邪気な虚無をバラ撒き追い打ちをかける。
まったく『すずめの戸締まり』ダイジン役から立て続けに幼気な少女に毒を吐かせおってw
日本の将来は虚無の真っ暗闇ですねw
やはり『すずめ』と『マリオ』。日米は地下の奥深~い所でつながっている?のですw


【音楽 4.0点】
劇伴担当はブライアン・タイラー氏。
安定感のあるオーケストラを土台に、時にゲーム版BGMや8bit風アレンジも交える遊び心でアトラクションを盛り上げる。

意外な所では、マリオがアスレチック・ステージに初挑戦する際に挿入された{netabare} 「Holding Out for a Hero」{/netabare}
聞いた時は何でまたwと面食らいましたが、終わってみれば不屈と忍耐の主題にマッチした歌詞世界。
何より『マリオ』が波に乗っていった80年代前半に、
欧米でヒットして、日本でもドラマ主題歌として流行した本曲。
世界の人々があの頃を共有できる適材適所の選曲でした。

投稿 : 2024/12/14
♥ : 17

ひろたん さんの感想・評価

★★★★☆ 4.0

2Dと3Dでは、「これ本当に同じ映画?」と思えるぐらい印象が違う

この作品、とても楽しみにしていたので前売券を購入していました。
しかし、運悪く鑑賞日がちょうど会員デーで前売券よりも200円も安い。
これじゃ、赤字じゃん・・・。
と、言うわけで最初に2Dを観て、後日、3Dも観ちゃいました。


そこで驚いたのは、2Dと3Dでは、印象がぜんぜん違うことです。
「これ本当に同じ映画?」と思えるぐらいです。

最初に観たのは2Dです。
お馴染みのキャラ達が動いて喋って・・・。
しかし、ゲームの中でよく見慣れ"すぎ"ているキャラ達のせいなんでしょうか・・・。
どことなくゲームのプロモーションビデオのように感じられるんです。
そのため、ちょっと冷静に観てしまう私がいて、もうちょとなんだけどなぁって印象。

一方、3Dでは、その印象ががらっと変わります。
なに、これ面白い!
まるで私もゲームの中に入り込んだような感覚でわくわくどきどきがとまりません。
最初の2Dのときよりも夢中になってしまいました。
むむむ、恐るべし3D!

■まとめ

そう言えば、私、まだクッパ倒したことないんですよねぇ・・・。
今からピーチ姫を助けにいかなきゃ!

投稿 : 2024/12/14
♥ : 15

lumy さんの感想・評価

★★★★★ 4.1

日本発海外制作。

訳あって2回見ました。
1回目は、「おもしろいエンタメ映画だったな~」という
感想で、レビューを書こうと思わなかったのですが、
2回目は、無性にレビューを書きたくなりました。
それは、ゼルダの伝説ティアーズオブキングダムの発売を
前後に挟んでの鑑賞だったからです。

それまで、任天堂社長の宮本氏や、作曲家の近藤氏のことを
よく知らないまま、いちユーザーとしてマリオを嗜む程度
でしたが、
ゼルダの伝説にまつわる同氏らの関わり方や世界観を
知る機会があり、
マリオの生みの親である同氏らの考え方が分かった後に
本作を観ると、
この映画は、映画なのに、すごくゲームっぽいことが分かります。

ストーリーの進行やイルミネーションスタジオの遊びも
楽しめますが、
最初から最後まで、マリオのゲームをしている感覚があります。
そして、ユーザーがプレイしたことがあるゲームについては、
ことさらにゲームのスーパーリメイクである感覚を覚えます。
(スーパーマリオブラザーズシリーズ、マリオカートなどなど)

ニンテンドーダイレクトで宮本氏が
嬉し気に、自信をもって本作を紹介していましたが、
これは、宮本氏が考えるマリオから外れていないという表れ
なんだと思います。
それぐらい、宮本氏が満足している。
だから、ゲーム好きは見に行って損はない、そういうことです。

また、音楽も近藤氏が監修に入っていますので、
ただオーケストラになっただけじゃなくて、
マリオ特有の疾走感が感じられ、
映画自体も長くはないですが、鑑賞時間の体感はあっという間でした。

いやあ、任天堂はすごい。
スクエニはFFでこけたけど、
任天堂は、ちゃんと任天堂ブランドを守りました。

しばらく、任天堂ブランドは安心して遊ぶことでできそうです。
(ちなみに、ティアキンは、時間がないのでプレイしていませんw)

投稿 : 2024/12/14
♥ : 15

計測不能 6 2023年春(4月~6月)アニメランキング6位
ブラッククローバー 魔法帝の剣(アニメ映画)

2023年3月31日
★★★★☆ 3.7 (9)
61人が棚に入れました
アスタたちの前に突如として現れた先代魔法帝コンラート。「帝剣」を手にする彼の目的とは。 先代魔法帝の登場をきっかけに、アスタたちは新たな戦いの渦に巻き込まれる―。

計測不能 6 2023年春(4月~6月)アニメランキング6位
らくだい魔女 フウカと闇の魔女(アニメ映画)

2023年3月31日
★★★★☆ 3.9 (9)
42人が棚に入れました
ここは魔法の国。風や植物、炎や水、時の力。さまざまな魔法をあやつる魔法使いたちが暮らす不思議に満ちた世界。子どもたちは日々、立派な魔法使いになるために魔法の勉強に励んでいるけれど、中にはちょっぴりドジで、おっちょこちょいで、失敗ばかりの「らくだい魔女」も。

でも、気をつけて。この世界には、やさしく人々を照らす光の魔法もあれば、暗くゆがんだ闇の魔法もあるみたい!?「らくだい魔女」フウカの大冒険と、ちょっぴり初恋の物語が、はじまります。

銀の城のプリンセス・フウカは、失敗ばかりの「らくだい魔女」。フウカはある日、お城の地下室に隠された「黒水晶の腕輪」の封印を解いてしまいます。腕輪には秘密があり、かつて世界を滅ぼそうとした「闇の魔女」が封じ込められていたのです。

闇の魔女の力で異世界に飛ばされてしまったフウカと友だちのチトセ、カリン。そこには、怖い罠がいっぱいの怪しい遊園地が現れて…!? フウカたちは果たして、闇を退け、魔法の国のピンチを救うことができるのか?

なっぱ‪‪𖧷‪‪𓈒𓂂 さんの感想・評価

★★★★☆ 4.0

オン眉少女のドタバタ心情

原作未読。予備知識なしの初鑑賞。
2023年3月1日公開、59分の劇場版。

お久しぶりの更新です(*´꒳`*)
最近アニメは観ててもレビューまで書く余裕なくて‥
そんな中でも書きたくなったこの作品。

なんてったって私の大好きなキャラ傾向にある
"オン眉の女の子"が主人公なんですもん!


ストーリー性は子供に優しい王道な感じですが
出てくるキャラ達に嫌な印象が一切なく、
声も不愉快な部分なく最後までスっと入ってきて
最初から最後までとても観やすい作品でした。

だからこそ刺激が足りない
という方も中にはいるかもしれませんが
心の健康を優先して観るには丁度よく、
終わりのEDの明るさも好印象です。

個人的にこういった劇場版タイプは
最後まで集中力が続かず中断するケースが多いけど
テンポよく話が進むのであっという間に
1度の鑑賞で観終えることができました。

フウカちゃんの今後の活躍が気になりますね!
可愛い作品を作ってくれてありがとう♡

投稿 : 2024/12/14
♥ : 7

計測不能 6 2023年春(4月~6月)アニメランキング6位
スパイダーマン:アクロス・ザ・スパイダーバース(アニメ映画)

2023年6月16日
★★★★★ 4.1 (9)
31人が棚に入れました
前作『スパイダーマン:スパイダーバース』に続く三部作シリーズの第二作となる。
ネタバレ

101匹足利尊氏 さんの感想・評価

★★★★★ 4.3

ヒーローに運命を課すのはヴィランか?私たち鑑賞者か?

【物語 4.0点】
シリーズ3部作の2作目。溜め回としては抜群の手応え。
完結編の着地が決まればさらなる評点上乗せもあり得る。

が、提示された方向性はメタフィクション的な波乱も予感させ、
鑑賞者に挑戦状を叩きつけるような内容で好みは分かれる。

“普通のヒーロー物”を求める層にとっては、何を言わんとしているのか?
シナリオの価値すら分からないまま終わる、苦痛に満ちた2時間半になりかねないでしょう。


前作レビューにて私は多様なのは分かったけど、
多様性で何を描きたいのか分からないとの趣旨のコメントを残しましたが、
本作にてテーマを深めるための題材としての多様性の活用法がより明確に。

スパイダーマンは正体を明かしてはならない葛藤に苦しみ、
やがで誰かと恋に落ちるも結ばれず、大切な人たちを亡くす悲劇に終わる。
どれだけ多元宇宙(マルチバース)を巡っても、
“カノンイベント”を経て、運命的に収束していくヒーローのテンプレート。

本作にもまたバイクに跨る妊婦、レゴ、実写、インド人、猫
など実に様々なスパイダーマンが登場しますが、
どれほど多様でも、最後、ヒーローの運命に抗うことはできない。
多様性を主張する人々が、“自由で多様な彼ら”という型を求めて、多様性が極まらない。

黒人少年主人公への是非についても、
{netabare} マイルスが敵役(ヴィラン)だった“本来の?”次元世界の提示も交えて、
マイルスが異次元“アース42”の蜘蛛(これも黒人初メジャーリーガーのジャッキー・ロビンソンを想起させ意味深)に噛まれたマルチバース最初の異分子であること{/netabare} が明示。
どんなに黒人が社会進出し多様化しても、欧米白人社会が内心、黒人には譲りたくない見えない一線をも、
テーマ深化のために取り込もうとする貪欲さ。
多様性のジレンマがスパイダーマンが辿る運命に苦味をスパイス。

本作は、そんな運命に抗うマイルスの意志を表明して締めくくられます。
それはスパイダーマンの物語世界、すなわちマルチバース崩壊のリスクをはらむ。
さらにそれはヒーローのテンプレ提供を求めて来た私たちへの反抗でもあります。

シリーズ1作目英題『~Into the Spider-Verse』。キャッチコピー“運命を受け入れろ。”
2作目『~Across the Spider-Verse』。キャッチコピー“運命なんてブッつぶせ。”
そして3作目は『~Beyond the Spider-Verse』と告知されています。

マルチバースの法則を打ち破ったマイルズたちは、
スクリーンから飛び出し、私たちの頭上を通り越すように、
私たちが抱くヒーロー観をも超越して行くとでもいうのか?
今から答え合わせが楽しみでなりません。


【作画 5.0点】
アニメーション制作・ソニー・ピクチャーズアニメーション

作画と背景美術が一体となり表現を追求するトレンドの最先端にして最高峰を行くCGアニメ。

前作までの各スパイダーマンたちの各世界に応じた作風の使い分け、
爽快スパイダーアクションの追求のため単純に背景描き込みの密度を上げるのはもちろんのこと、
葛藤するヒーローに呼応して、ブルー系を多用していくなど、
色彩設定も漫然とリアリティをなぞるカットが一つもありません。

さらに絶望するヒーローと共に、水彩画タッチに簡素化していく所属宇宙の街並みなど、
心情表現の面でも価値あるアニメーションを構築。

そして冒頭からロゴの表記揺れなど、多発する映像の乱れが、映画内世界の破壊と新生を示唆する野心的なメタフィクション表現。


前作レビューにて、私は生意気にも、マイルスがこのマルチバースで何を成したいのか?
信念と映像が一体化した瞬間こそが満点を付ける時と吹かしましたが、
完結編を待たずして、ここで5.0点満点付けざるを得ません。


【キャラ 4.0点】
ヒロイン・グウェン・ステイシーことスパイダーウーマン。
本作は、グウェンの深掘りを通じてスパイダーマンを呪縛する“カノンイベント”の運命を紹介するプロローグ約20分+本編2時間という構成。

{netabare} ささくれだったグウェンがバンド脱退して、最後また新たなバンド結成を宣言する。{/netabare}
グウェンに始まりグウェンで終わる。スパイダーウーマン目当ての私は大満足♪


スパイダーマンの子を持ってしまった両親の葛藤も深まった本作。
やっと子育てに自信を持ちかけた所で、
大きくなった子供は正体はスパイダーマンという誰にも明かせない秘密を抱えていて、
親から見れば何を考えているか全く訳が分からない。

子供が想定しない方向に飛び出さないように躾で縛ろうとする。
家族の愛情は子供の可能性を閉ざす悪手なのか?

全ての子供は宇宙。
ハイスクールの三者面談で飛び出した教師の発言は、
コメディのようで核心を付いています。

思わぬ子供の変化を受け入れるため、親もまた成長せねばならないのか?
親子関係というサブテーマがクライマックスを牽引し、
既存のヒーロー像の打破というメインテーマとも共鳴しています。


ヴィランとして新登場したスポット。
空間に穿った次元穴に自分のケツを蹴り込むネタキャラと思わせておいて、
彼こそが過去、{netabare} “アース42”の蜘蛛で異次元越しにマイルスをスパイダーマンにした張本人であることが示唆。
さらにスポットはマイルスが将来出会いたい量子力学の権威であり、一連のマルチバース騒動の起点となる可能性も予想されます。{/netabare}
スポットは、空間だけでなく過去と未来、時空をも行き来するヴィランだと言うのか?
ループシナリオへの受け身も準備しつつ解答を待ちたいです。


【声優 4.5点】
日本語吹替版を劇場鑑賞。

主演・マイルス役の小野 賢章さん。
{netabare} “アース42”にてヴィランとしてのマイルス{/netabare} にも対応せねばならず、
光と闇の振れ幅がより大きくなりましたが、
この声優さんならむしろ得意な芸当。

ヒロイン・グウェン(スパイダーウーマン)役の悠木 碧さん。
運命に心が押し潰されそうになる役柄に悠木さんの濁声は極上の相性。
父親でありスパイダーウーマンを問題視する警官であるジョージとの会話シーン。
{netabare} 「一瞬だけでも警官辞めてパパとして話を聞いてくんないかな」{/netabare}
と涙声で絞り出す吹替とか堪りません。


ヴィラン・スポット役には鳥海 浩輔さん。
ネタ面でもシリアス面でも、変則的な能力とイカれた外見の自虐も交えた軽口で翻弄するキーキャラクターを好カバー。

劇場鑑賞当時、ちょうどTVアニメ『鬼滅の刃 刀鍛冶の里編』でも、
玉壺役で気色悪いツボ芸を披露していた鳥海さん。
その独特な演技ともリンクして、スポットの穴芸はツボにハマりましたw
鳥海さんは今後こういう芸風を極めていかれるのでしょうかw
ベテランの域に入った彼のアフレコが醸す珍味に期待します。


本来、映画ファンならば本場の俳優がアフレコに参加した字幕版から行くべきなのでしょうが、
吹替声優に魅力が多過ぎるので、完結編も私は吹替版から行きたいので、
吹替版の4D、ドルビーシネマ&アトモスへの対応拡大をお願い致します。


【音楽 4.0点】
ED主題歌「Calling」などをプロデュースしたメトロ・ブーミン氏を始め、
引き続き黒人文化を想起させるヒップホップがサントラを構成。
一方で、今回は特にシリアスなシーンでのシンセ和音による重厚SF風味の演出、
運命への苛立ちと突破の意志をこめたロックサウンドの起用も目立ちました。

吹替版では日本語版主題歌としてLiSA「REALiZE」も流れました。
運命を打ち破ったマイルスが示すヒーロー像が具現化する未来を、
本邦のロックヒロインはしっかりと捉えています。
あと、You Tube公式等で公開されている本編映像を活用したリリックビデオが中々優秀です。

投稿 : 2024/12/14
♥ : 7

takato さんの感想・評価

★★★★★ 4.6

アートとエンタメの奇跡のマリアージュ!。続編どうなるか心配だが、結局今年の殿堂入り映画でした。

 ネタバレしないようになので歯に絹を着せた話になっちゃいますがご容赦を。なんとなくバレてんじゃねぇか!みたいなのも勘弁して下さい。ネタバレありで多少思ったことはコメント欄に後で書きます。
 

 とりあえず、掴みのグエンのパートだけで100点満点!。この部分だけで他の作品を遥かに引き離してるくらい素晴らしい。感情と映像をシンクロさせるような表現は今までもあったかもだが、これほどの表現力と完成度に至ったことはなかっただろう。このパートの表現は革新的だが、感情を揺り動かす演出の地に足のついた的確さでここだけでかなり満足してしまった。


 ただ、最近の傾向なのかもだが大きなシリーズやコンテンツだと色んな要素を詰め込み過ぎてスッキリとイケない、モヤモヤするてんやわんやがあって前作ほどの神っぷりにはなれなかった。ネタバレになるから遠回しな表現になりますが、ちゃんと宣伝しないのは不誠実に感じます。


 正直今回の目玉だったスパイダーソサエティーが足を引っ張ってたように思える。割いてる尺もそれほどでもないし、障害としてはスポットや最後に出てきた×××のが遥かに興味深いし、新スパイダーマンたちもそんな掘り下げられなくて勿体無い。顔見せは余程のオタクじゃないと上がらない。


 普通に新スパイダーマンはミゲルと数人くらいで、前作のスパイダーマン達で全然良かったのでは?。彼等の再登場と掘り下げの方が遥かに上がる展開が作れただろう。スパイダーマン同士が共闘するのは良いが、インドの彼いる?。ペニーパーカーのアースでも良かったんじゃない。パンクなスパイダーマンは割とえがったが、ノワールでもやれたかもだし。シビルウォーもだったが、やはり内輪もめ的な展開は上がりずらくて微妙。この部分から設定の説明と、そのための展開な匂いがして前半に比べて地に足がつかなくなってしまったかな。


 ただ、今回は親と子の関係を中心に置いてて、その部分はみんな最高!。モラレスの親だけでなく、グウェンの親の部分も強調されて、今回はグウェンがもう一人の主役といってもいいぐらい輝いてる(これは吹き替えで悠木さんの演技を見なくては)。ピーターBパーカーも勿論良いんだが、やはりソサエティーに尺を取られちゃったのが勿体ない。


 まとめると全体的に表現の革新性と演出の的確さという前作から受け継いでより強化されたような部分は最高!だが、シリーズものとして続けるための要素入れすぎが少々足を引っ張っている。ただ、これだけで評価を確定できない作品だし、レベルは他とは隔絶してる凄さだからやはり必見どころか、二度見三度見くらいすべき今年を代表する一本て間違いなし。

投稿 : 2024/12/14
♥ : 5

計測不能 6 2023年春(4月~6月)アニメランキング6位
劇場版「美少女戦士セーラームーンCosmos」《前編》(アニメ映画)

2023年6月9日
★★★★★ 4.4 (5)
21人が棚に入れました
「美少女戦士セーラームーン」シリーズ最終章を≪前編≫≪後編≫2部作で描く.
新たなる敵“シャドウ・ギャラクティカ”が出現。次々と仲間が狙われていき、セーラームーンたちは再び戦いに身を投じていく。
最強の敵を前に、孤独に打ちのめられそうになりながらも、それでも顔を上げ前に進んでいく。
なんのために戦うのか、自らに課せられた使命と葛藤しながらも立ち向かっていく、強く美しいセーラー戦士たちの最後の物語。
ネタバレ

101匹足利尊氏 さんの感想・評価

★★★★☆ 3.8

イントゥ・ザ・セーラー・ギャラクシー

シリーズ最終章“シャドウ・ギャラクティカ編”(原作、旧作TVアニメ共に未見)を描いた劇場アニメ作品の前編。

【物語 3.5点】
TVアニメ3クール分相当のシナリオをギュウギュウ詰めに。
息もつかせぬ展開というより、間も潰され、息苦しい感じ。
内容も、敵か?味方か?はかりかねる新たな戦士に謎の幼女、記憶改変、時空の歪みと、把握に集中力を要する内容のため、
油断すると思考回路はショート寸前にw

さらに星々に破壊をもたらし、宇宙の真の支配を目論むギャラクシアが云々と、
大風呂敷もコスモスサイズなので、中二病が合わない人にとっては、
頭痛を伴うかもしれませんw

よって評点は基準の3点辺りが妥当なのでしょうが、
私が加点したのは後編に向けて手応えを感じたからです。

星の力をクリスタルに宿し、何度も転生を繰り返すセーラー戦士。
セーラー戦士にとって肉体はかりそめの器なのか?
永劫の魂と刹那の肉体。戦士たちの自己同一性は如何に。

サブタイトル・『~Cosmos』(秩序)と対をなす「Chaos(混沌)」の示唆。
破壊と再生を繰り返す宇宙の星々と比べて余りにも矮小な青春の一頁。
守る価値はあるのか?

セーラー戦士の孤独と救済も織り込みながら大団円に向けて走り出すシナリオ。
そこに私が期待を抱けるのは、やはり引き続き脚本を担当した筆安 一幸氏との相性が良いからだと思います。


【作画 3.5点】
アニメーション制作:東映アニメーション&スタジオディーン

90年代の旧作TVアニメ版への回帰傾向が一段と強まる。

前作『~Eternal』よりキャラデザに迎えた旧作『無印』、『~R』の只野 和子氏が本作でも続投。

さらにデジタルで構築した作画に線の強弱や途切れ線などの手描きっぽい処理を加えアナログ感を出す。
背景の影にグリーン、光の当たる場所にピンクを配色する。

随所に施された90年代アニメの映像を再現する隠し味が効いたのか、
私は前作以上にノスタルジーを感じました。


新たなセーラー戦士・スターライツの3人のコスはアムラー(←死語w)を思わせる大胆な腹出しスタイル。
ただ、主演・三石 琴乃さんによるとスターライツのパワースポットは後ろ姿の腰の“くぼみ”らしいですw

ファッション、風俗だけでなく、授業中の秘密通信をLINEではなく紙のメモで行うなど、
女子高生の生態も90年代風。

そんな懐古視点から、私が眼福だったのは、セーラーヴィーナスこと愛野美奈子の紺色ブルマスタイルのバレーユニフォーム姿。


CGも交えた変身&バトルシーンもまずまず。ビルが千切れ飛ぶボスとの対峙も中々の迫力。
一方で、作中の“男性アイドルグループ”スリーライツのステージはあまり動かさず。
そこはチャレンジして欲しかったかなとも思いました。


【キャラ 4.0点】
旧作TVアニメ版はセーラー戦士等の群像劇&キャラアニメ。
原作コミックは主人公・月野うさぎの一人称視点の少女漫画。

本作は後者のうさぎ視点を踏襲。
というより、尺の都合上、群像劇にするとキャラ散乱による作品破綻は必至なので、
プリンセスの宿命を背負う、うさぎの孤独と葛藤に集約したのは上策だったかと。


ボス役・ギャラクシア。
ゲスな言動が際立ちますが、勧善懲悪とは異なる。
非道の中に秘められた宇宙と戦士の哀しき運命(さだめ)を予感させます。


【声優 4.0点】
主人公・セーラームーン/月野うさぎ役の三石 琴乃さん。
本作では旧作アニメに引き続き、ちびうさより幼い、ちびちび兼任も継続。
ほぼオウム返ししかしない未就学児の背徳感を再現し、
まだまだ幼女もイケるベテランの意地で魅せてくれます。


新セーラー戦士・スターライツの3人には、
井上 麻里奈さん、早見 沙織さん、佐倉 綾音さん。
{netabare} “男性アイドルグループ”スリーライツとして地球に潜入し、うさぎたちを監視したり、
衛のいないプリンセスの心の隙間を埋めたりするという難役を、
イケメンな男性ボーカルも含めてカバー。{/netabare}
流石の対応力を発揮。

ボス役・ギャラクシアを演じるのは林原 めぐみさん。
ここも集大成に向けて90年代の真打ちをぶつけて来ました。
名実ともにCV.三石 琴乃さんと哀戦士の矜持をぶつけ合うのに不足のないお方。
後編での、お二方の共鳴に期待大です。


そんな中、村瀬 歩さんが、
セーラーアルーミナムセイレーン役として、かりそめとはいえ、ついにセーラー戦士に。
今年は男の娘プリキュア・キュアウィング役も務めているそうで。
彼の前に、もはや性別の壁など存在しないですね。


【音楽 4.0点】
劇伴担当は高梨 康治氏がシリーズ完投。
ロック主体のBGMは旧作シリーズと比べて火力が強すぎると感じる方もいるとは思いますが、
展開が詰った劇場版においては、次!次!と発破をかける意味でもアリだと思います。
というより、彼のシンフォニック・ロックを大音響で堪能するのが、
私が映画館に足を運ぶ主たる理由だったりします。

OP主題歌は「ムーンライト伝説」が復活。
OPアニメーションにも旧作オマージュが散見され、原点回帰を所信表明。

“男性アイドルグループ”スリーライツの「流れ星へ」もリメイク。
スローテンポの原曲からミディアムにテンポアップ。
スリーライツの音楽性はテクノに設定され、本曲にもアレンジされるが、そこも90年代テイスト。


ED主題歌はDaoko「月の花」
歌詞世界でセーラー戦士の心境を、テクノ成分でスリーライツを。
米津 玄師さんとのコラボソング「打上花火」でも見せた和風、東洋風に対応した歌唱で火球皇女を。
作品世界観を織り込んだ上々の締めくくりで後編へ繋ぐ。

投稿 : 2024/12/14
♥ : 9

計測不能 6 2023年春(4月~6月)アニメランキング6位
永久少年Eternal Boys NEXT STAGE(アニメ映画)

2023年6月9日
★★★★☆ 3.5 (3)
14人が棚に入れました
新曲発表のため練習に励んでいた「永久少年」が、テレビドラマとバラエティー番組、国民的歌番組へ出演することに。
アイドル活動は順風満帆に思われたもののトラブルが次々と発生し、「永久少年」メンバーは新たな困難に直面することとなります。

計測不能 6 2023年春(4月~6月)アニメランキング6位
兵馬俑の城(アニメ映画)

2023年6月16日
★★★★★ 4.3 (3)
13人が棚に入れました
中国歴代の皇帝によって作られた兵馬俑。
その兵馬俑達が眠るはずの巨大な地下都市には、大きな秘密があった。
兵馬俑達は、神から命を授けられ、もう一つの世界が作られていたのだったー。
兵馬俑の雑用係・モンユエンが住む秦陽城は、凶暴な霊獣たちの襲撃に悩まされていた。
その霊獣に拮抗する将軍・シアホウの姿に憧れたモンユエンは精鋭部隊「鋭士」への入隊を希望するが、将軍から「霊獣・地吼(ディーホウ)を捕まえる」という条件を出される。
霊獣・地吼を追う旅の途中、モンユエンは謎多き少女シーユイと出会う。旅の途中で二人は地下の世界では見られない美しい風景や世界の広さを知る。
次第に惹かれ合う二人。
モンユエンは、家族を探すシーユイの力になりたいと考えるようになる。
そして、二人はついに、地吼を追い詰めるが・・・。

計測不能 6 2023年春(4月~6月)アニメランキング6位
山海経 霊獣図鑑(アニメ映画)

2023年4月7日
★★★★☆ 3.6 (2)
9人が棚に入れました
中国最古の地理書で、動植物や空想的な妖怪、神々など古代中国各地の神話が記された「山海経」をモチーフにした長編アニメ。
海に浮かぶ島、崑崙。そこにはどんな病気でも治れる病院・崑崙医館が存在する。しかしそんな崑崙医館でも、ずっとかなわない謎の疫病・黒霊が感染拡大。黒霊を勝ち抜けること信じていた崑崙の神医・白澤の冒険物語はそこから始まる。

計測不能 6 2023年春(4月~6月)アニメランキング6位
プチ・ニコラ パリがくれた幸せ(アニメ映画)

2023年6月9日
★★★★★ 4.2 (2)
8人が棚に入れました
フランスで50年以上愛され続け、世界30カ国で翻訳されている児童書『プチ・ニコラ』の誕生秘話を描いたアニメーション。
親友同士の原作者、イラストレーターのジャン=ジャック・サンペと作家のルネ・ゴシニの人生に『プチ・ニコラ』の物語を交えて描く。

褐色の猪 さんの感想・評価

★★★★☆ 4.0

フランスで長く愛される児童書

題名:プチ・ニコラ パリがくれた幸せ
原題:Le petit Nicolas: Qu'est-ce qu'on attend pour etre heureux?
年度:2022年
製作:フランス
時間:86min
監督:アマンディーヌ・フルドン/バンジャマン・マスブル

二人の作家により創られたフランス児童書が題材、

キャラと作家、ドキュメントとファンタジーが交差

スケッチや彩画が軽やかに息吹く

良い作品でした(^ω^)

投稿 : 2024/12/14
♥ : 2

計測不能 6 2023年春(4月~6月)アニメランキング6位
永久少年 Eternal Boys 特別編集版(アニメ映画)

2023年5月19日
★★★★☆ 4.0 (1)
8人が棚に入れました
永久少年 Eternal Boys』特別編集版が2週間限定で劇場公開!
おっさんアイドル「永久少年」の衝撃のデビューから武道館ライブまでの1年間を再編集した特別版を映画館でお楽しみいただけます。

計測不能 6 2023年春(4月~6月)アニメランキング6位
劇場版アイドリッシュセブン LIVE 4bit BEYOND THE PERiOD(アニメ映画)

2023年5月20日
☆☆☆☆☆ 0.0 (0)
0人が棚に入れました
新しいはじまりを君と、このステージで!
「ブラック・オア・ホワイト ライブショーダウン」を争った男性アイドル界のトップランナーによる夢のライブが5月に開催!
IDOLiSH7・TRIGGER・Re:vale・ŹOOĻ
それぞれ異なる魅力を持つ4組のグループが一堂に会し、壮大なライブエンタテインメントがいま幕を開ける!
音楽が時代を、人々の想いをつなげていく
そしてこのステージが、時を超えて、愛されるものになりますように
ページの先頭へ