2018年春(4月~6月)に放送されたアニメ映画一覧 20

あにこれの全ユーザーが2018年春(4月~6月)に放送されたアニメ映画を評価したーデータを元にランキングにしました!
ランキングはあにこれのすごいAIが自動で毎日更新!はたして2024年11月22日の時点で一番の2018年春(4月~6月)に放送されたアニメ映画は何なのでしょうか?
早速見ていきましょう!

×

絞り込み

年代別アニメ一覧

85.9 1 2018年春(4月~6月)アニメランキング1位
リズと青い鳥(アニメ映画)

2018年4月21日
★★★★★ 4.1 (572)
2363人が棚に入れました
北宇治高等学校吹奏楽部でオーボエを担当している鎧塚みぞれと、フルートを担当している傘木希美。

高校三年生、二人の最後のコンクール。
その自由曲に選ばれた「リズと青い鳥」にはオーボエとフルートが掛け合うソロがあった。

「なんだかこの曲、わたしたちみたい」

屈託もなくそう言ってソロを嬉しそうに吹く希美と、希美と過ごす日々に幸せを感じつつも終わりが近づくことを恐れるみぞれ。

親友のはずの二人。
しかしオーボエとフルートのソロは上手くかみ合わず、距離を感じさせるものだった。

声優・キャラクター
種﨑敦美、東山奈央、藤村鼓乃美、山岡ゆり、杉浦しおり、黒沢ともよ、朝井彩加、豊田萌絵、安済知佳、桑島法子、中村悠一、櫻井孝宏
ネタバレ

フィリップ さんの感想・評価

★★★★★ 5.0

山田尚子監督が目指していたものをやり切った、実写的表現の到達点

アニメーション制作:京都アニメーション、
監督:山田尚子、脚本:吉田玲子、
作画監督・キャラクターデザイン:西屋太志、
音楽:牛尾憲輔、美術監督:篠原睦雄、
色彩設計:石田奈央美、原作:武田綾乃。

揺れるポニーテール、廊下を歩く足、瞬く瞳。
静かな劇伴が流れるなかのふたりの情景。
絵柄は滲んだブルーを基調とし、透明感のある色彩。
響く足音、キャップを開ける音、楽器を組み立てる音。
様々な生活音を拾い上げていく。
細部まで徹底的なこだわりを感じさせる。
思わず息を詰めて観てしまうような静謐感が作品全体に流れている。

私は冒頭のシーンを観たときに、この感覚はどこかで味わったような気がすると、
鑑賞中にずっと考えていたのだが、
それは岩井俊二監督の『花とアリス』だった。
岩井俊二監督のなかでいちばん好きな作品だが、
それを初めて観たときのような鮮烈な印象を受けた。
眩いばかりの透明感を重視した絵作りだ。

『リズと青い鳥』は『響け!ユーフォニアム』シリーズの続編に位置づけられる。
田中あすかや小笠原晴香たち3年生が引退した後の
春から夏にかけての一部分を切り取った物語。
しかし、シリーズ名がタイトルに入っておらず、
単体で観られることも意識して制作されている。
私は原作を全巻既読で、TVアニメも映画も過去作品は
全て鑑賞済みなので断言はできないが、
初見の人でも十分に楽しめるのではないかと感じた。
人間関係は観ていれば、ほとんど理解できると思うし、
基本的には鎧塚みぞれと傘木希美の関係性についてのストーリーのため、
それほど分かりにくくはないと思う。
ただ、もしかするとみぞれと希美の依存といえる関係性が理解できず、
物語に入り込めない人がいるかもしれないが、
そんな友人同士の繋がりもあると考えてもらうしかない。
これは、いびつな形ですれ違い続ける愛と嫉妬の物語だ。

アニメ的な手法よりも実写的なカメラワークを
意識しているシーンが多く見られる。
足の動きや手の動き、会話の「間」などで、心情を表現している。
また、感情を表すような目元のアップシーンが多い。
アニメではなく、実写ではよく使われる手法だが、
この作品では重視されている。
そして、被写界深度を意識した絵作り、
つまりカメラの焦点とボケを意識している点はシリーズと同様だ。
物語にはそれほど大きな起伏がないため、
好き嫌いが分かれるタイプの作風だが、
映画としての完成度はかなり高い。

{netabare} 特に素晴らしいと感じたのは冒頭のシーン。
何かの始まりを予感させる童話の世界から現代の世界へ。
まだ人があまりいない早い時間の学校に鎧塚みぞれが到着して、
階段に座り、誰かを待っている。自分の足を見る。不安げな瞳。
誰かがやってくる。
視線を向けるが、期待した人ではない。
そして、待ち人がやってくる。いかにも楽しそうで快活な表情、
軽快なテンポの歩様、揺れるポニーテール。
それに合わせて流れる明るいメロディ。
フルートのパートリーダーである傘木希美だ。
鎧塚みぞれは、それとは逆に表情が乏しく、口数も少ない。
彼女なりに喜びを表現して希美と一緒に音楽室へと向かう。
途中で綺麗な青い羽根を拾った希美は、それをみぞれへと渡す。
戸惑いながらも希美からもらったものを嬉しく感じるみぞれ。
この青い羽が、閉じられた世界の始まりを予感させる。

校舎に入り、靴箱から上履きを取り出すときのふたりの対比。
廊下に彼女たちの足音が響くが、その音のテンポは全く合わない。
完全な不協和音。ふたりの関係性が垣間見える。
みぞれは少し距離を置いて、希美の後に付いていく。
階段の途中の死角から希美が顔を覗かせてみぞれを見る。
希美は少し驚いたように、目を何度か少しだけ動かす。
教室に着いて鍵を開け、椅子と譜面台の並んだ誰もいない室内に
2人だけが入っていく。
吹奏楽コンクールの自由曲は、「リズと青い鳥」。
この曲を希美は好きだという。
そして、ふたりで曲を合わせてみるところで、
タイトルが映し出される。

この一連のシーンだけで気持ちを持っていかれるだけのインパクトがある。
とても丁寧で実写的で挑戦的な作風だと感じ、
私は思わず映画館でニヤついてしまった。

物語はみぞれと希美のすれ違いを中心にしながら、
それに劇中曲である「リズと青い鳥」の物語がリンクしていく。
童話のほうの声優にちょっと違和感がある。
ジブリ作品を見ているような感覚だ。
みぞれがリズ、希美が青い鳥の関係性として観客は見ているが、
最後にふたりの立場が逆になる。
みぞれの才能が周りをなぎ倒すようにして解放され、
美しいメロディを奏でる。
同じように音楽に真摯に取り組んでいたみぞれと希美の差が
明らかになる瞬間だ。

二羽の鳥がつかず離れずに飛んでいくシーンが映る。
左右対称となるデカルコマニーの表現。
そして、ふたりの色は青と赤。
心があまり動かずしんとした雰囲気のみぞれが青、
情熱的で人の中心になれる希美が赤だろうか。
このふたつの色が分離せずに混ざり合っていく。

みぞれが水槽に入ったふぐを見つめるシーンが度々出てくる。
おそらくみぞれは、水槽のなかのふぐを羨ましいと思っている。
仲間だけでいられる閉じられた世界。
そこが幸せで、ほかは必要ないと考えている。

この作品は意図してラストシーン以外での
学校外のシーンを排除している。
鳥籠=学校という閉じられた空間を強調しているのだ。
閉じられた学校という世界のなかにあって、
さらに閉じられた水槽内にいるふぐ。
それをみぞれが気に入っているというのは、
みぞれの心情を示している表現だろう。

たくさんある印象的な場面でいちばん好きなのは、
向かいの校舎にいる希美がみぞれに気づいて手を振り、
みぞれも小さく手を振って応えるシーン。
そのとき、希美のフルートが太陽に反射して、
みぞれのセーラー服に光を映す。
それを見てふたりがお互いに笑う。
言葉はないが、優しく穏やかな音楽が流れるなかで、
(サントラに入っている「reflexion, allegretto, you」
という曲で、1分20秒と短いがとても美しい)
何気ない日常の幸せをいとおしく感じさせる。

ラストシーン。歩く足のアップ。
一方は左へ、一方は右へと進んでいく。
希美は一般の大学受験の準備ために図書室で勉強を、
みぞれはいつものように音楽室へと向かう。
帰りに待ち合わせたふたりが歩く。
足音が響く。
ふたりの足音のリズムは、時おり合っているように聞こえる。
お互いに別の道を歩くことを決め、そこでようやく何かが重なり始めたのだ。
ふたりの関係がこれからどうなるかは分からない。
しかし、最後に「dis」の文字を消したところに、
いつまでも関係がつながっていて欲しいという作り手の願いがこめられている。{/netabare}
(2018年4月初投稿・2020年5月5日修正)

大好きのハグから続くラストシーンについて
(2018年5月11日追記・2019年3月15日修正)

{netabare}みぞれは希美の笑い方やリーダーシップなど、
希美自身のことを好きだと告白するが、
それに対して希美は「みぞれのオーボエが好き」だと言い放つ。
このやり取りは一見、ふたりの想いのすれ違いだけを
表現しているように感じるが、実はそれだけではない。

友人として以上に希美のことが大好きなみぞれにとって、
とても厳しく感じる言葉だが、これは希美自身にとってもキツイ言葉。
みぞれの才能を見せつけられて、ショックを受けているときだから尚更だ。
それなのに、敢えて言ったのはなぜか。
この言葉には、自分は音大には行けないが、
みぞれには、音大に行ってオーボエを続けて欲しいという
願いがこめられているのだ。
「みぞれのオーボエが好き」という希美の言葉がみぞれに対して
どれだけ大きな影響を及ぼすのかを希美自身は自覚している。
単に希美が自分の想いを吐露しただけではない。
「みぞれのオーボエが好き」は童話における、
一方的とも思えるリズから青い鳥への
「広い空へと飛び立って欲しい」と言った想いと同じ意味を持っている。

それは、帰り道に希美が「コンクールでみぞれのオーボエを支える」と
言ったことからも分かるし、それに対して、
みぞれが「私もオーボエを続ける」と宣言をしていることからも明らかだ。
しかし、このやりとりはどう考えても違和感がある。
つまり、希美はコンクールの話をしているのに、
みぞれは、コンクール後のことについて語っているからだ。
会話がすれ違っているように聞こえる。
ところが、そうではない。
つまり、ここでは希美が音大に行かず、
フルートを続けなかったとしても、
みぞれは音大に行く決意をしていることを示している。
これは希美の「みぞれのオーボエが好き」に対して
みぞれの出した答えなのだ。

実は原作では、音大を受験するかどうかの話を
みぞれが希美に問い詰めるシーンがあるのだが、
映画では、完全にカットしている。
その代わりに、左右に分かれていく足の方向と
図書館での本の借り出し、楽譜への書き込み、
最後の会話によって表現している。
「みぞれのオーボエが好き」という言葉が
みぞれの背中を押したという、別の意味を持たせているのだ。
そのあとの「ハッピーアイスクリーム」で
ふたりの感覚が足音のリズムとともに、ようやく一致したことを描いている。
また、みぞれが校門を出るときに希美の前を歩いたり、横に並んだりする。
切なさはあるが、やはりこれはハッピーエンドといえるのではないだろうか。

音楽については、フルートが反射する「reflexion, allegretto, you」と
ラストシーンで流れる静かだが心地良いリズム感の「wind,glass,girl」、
そして、字幕の時の「girls.dance,staircase」、
「リズと青い鳥」、Homecomingの「Songbirds」が印象的だ。{/netabare}

コメンタリーを視聴して(2019年2月14日追記)

{netabare}昨年発売された脚本付きBDを購入して、
本編とインタビューは手に入れてすぐに観たのだが、
脚本やコメンタリーは後回しになってしまっていた。
脚本を読んでみると、「リアルな速度の目パチ」など、
とても細かい指示がなされていて驚いた。
目を閉じ切らないまばたきも指示されている。
また、作画については「ガラスの底を覗いたような世界観」という
指南書が配られていたという。
映像では山田尚子監督の意図を確実に実現している。

そしてこの作品には3つの世界観が表現されている。
学校、絵本、そしてみぞれ(希美)の心象風景だ。
絵本は古き良きアニメを再現させるよう
線がとぎれる処理を行っている。
心象風景は、よりイメージ感の強い絵作りを意識したという。
希美が走る水彩画のようなタッチ。
左右対称の滲んだ色の青い鳥など。
これら3つの世界観が上手く活かされていて、
物語に彩りを与えている。

それに加えて、BDで解説を聞かないと気付けないのが、
生物学室のみぞれと希美のシーン。
最初から何段階かに分けて色合いを変化させている。
夕方の時間の経過とともに初めは緑っぽかった室内から
オレンジ系に少しずつ色を変えるのと、
カットごとに順光、逆光でも変化させている。
確かに言われてみて確認すると、
生物学室での色合いはとても繊細だ。

髪を触る仕種については山田尚子監督自らの発案。
曰く、みぞれがそうやりたいと言っていたから。
キャラが監督に下りてきていたそうだ。
また、「ダブル・ルー・リード」も監督のアイデア。
これは映画館で観ていたときから、
洋楽好きな監督が考えたことだろうと予想していたので、
インタビューを観たときは、あまりにもそのままで可笑しかった。
印象に残ったのが、スタッフのいわば暴露話で、
内面を描くよりも映像(ビジュアル)で見せたいと
昔に語っていたことがあったそうだ。
監督は昔の話だと恥ずかしがっていたが、
まさにこの作品はその方向性を貫いたといえるだろう。{/netabare}

投稿 : 2024/11/16
♥ : 122
ネタバレ

shino さんの感想・評価

★★★★★ 4.3

あの子は青い鳥

山田尚子監督作品、脚本吉田玲子。

群像劇としてのユーフォニアムから、
思春期の少女2人の機微な心情に焦点を当て、
より先鋭化した形で描写され提示される、
あまりにも美しく儚い旅立ちの物語。

足音の効果音が印象的に導入され、
2人の未来を象徴するかのように、
違う歩幅で、リズムで共に歩いて行く。
{netabare}ここでは大きな物語は、徹底的に排除され、
日々の練習風景と少女の心情のみが反復される。{/netabare}
少女たちの所作の1つ1つがあまりにも美しく、
その機敏な運動の中に、身体の美を見ました。

内向的なみぞれと明るく社交的な希美。
{netabare}童話「リズと青い鳥」が詩的に象徴するように、
それぞれの現状と未来に不安を覚え始める。
微妙な距離を生む対比された2人の感情、
上手くかみ合わないオーボエとフルート。{/netabare}
小さな青い鳥の幸せとは何でしょう。
ここにあるのは少なからず誰もが通過する、
イニシエーションではないでしょうか。

少女の美しさと儚さの一瞬を切り取り、
残酷さまでもドキュメントした記念碑的作品。
それでも前途ある未来を輝き解き放って欲しい。

私の大切な宝物となりました。

投稿 : 2024/11/16
♥ : 127
ネタバレ

ぺー さんの感想・評価

★★★★★ 4.7

Agree to disagree

2018.11.11記


本作鑑賞にあたりTV版1.2期を視聴済


あにこれでも評価の高い、吹奏楽部員らの青春を描いた【響け!ユーフォニアム】のスピンオフ劇場版。TV版にも登場した傘木希美(フルート)と鎧塚みぞれ(オーボエ)の二人の関係に焦点を絞った物語です。
実はユーフォシリーズの出会いは本作がきっかけ。リアルでの飲み友達(非ヲタ)の職場同僚が劇中歌「girls,dance,staircase」{netabare}(Homecomings手前に流れるボーイソプラノのやつ){/netabare}を歌っている方のご家族だったから。…遠い(笑)

事前準備のつもりで観たTV版にドはまりし、本作に関しては、訳知り顔で「キャラのデザイン変わってんじゃん。なんだよー」と知ったかモードで公開から少し日の経った時期に劇場で鑑賞しました。結局・・・


 『間髪入れずに2回め行きました』 余韻忘れられず 『3週間後に3回目行きました』


2回目はひっかかりの解消を目的に、3回目は「みぞれのオーボエが好き」でもう一度劇場で音色を堪能したかったからが理由。当たり前ですが駄作と感じてればリピートはしません。
90分とやや短めの上映時間ながら濃ゆい時間が流れる至福のひと時。「ながら見、ダメ、ゼッタイ」良い意味で観客に緊張を強いる作品です。

TV版の視聴が必須か?は微妙なところです。理解に幅を持たせるためにTV版を観るに越したことないですが、本作は2人の少女の物語としてTV版と独立した作りになってますので単独での視聴も可能です。事前準備するなら、松:TV版コンプしてどうぞ、竹:2期1~5話を押さえてどうぞ、梅:YOUTUBEでそれっぽいの探してどうぞ、といったところでしょうか。
元からのファンはもちろんのこと、TV版がイマイチだった人、TV版観てない人もと間口広めです。タイトルに〝ユーフォ”を持ってこなかったことから意図は明白だと思います。


ざっとあらすじは、
少女(リズ)と青い鳥との出会いと別れを描いた童話「リズと青い鳥」を題材とした同名の楽曲をコンクールの自由曲に選んだ北宇治高校吹奏楽部。その曲中、オーボエとフルートの掛け合いパート、なかなか二人の息が合わなくて、、、
奇しくも掛け合いパートは少女と青い鳥の心情を表現しているとされる箇所。「出会い」「別れ」「リズの気持ち」「青い鳥の気持ち」曲の解釈に懊悩しながら、折しもリアルでは三年生が直面する「進路の選択」なども重なって、希美とみぞれの関係にも変化が生じていく。。。


山田監督の作風まさに真骨頂だと思うのですが、セリフ外の情報が極めて多いです。
背景絵、音、光の表現、表情だけではないキャラの仕草(足や手の動き、目線)、目にうつる全てのことは メッセージになってます。あ!耳もね。観客に緊張を強いる作品たる所以です。
わかりやすくてわかりづらい、解釈を観客に委ねてる分捉え方に幅があり、皆さんの感想読むのが楽しみでもあったりします。
少なくても進級、進学と環境が変わることを控えた局面、今までの関係がそのまま続くことはないことが見えてきたところでの各々の選択と決定に至るまでの葛藤など、時間が有限だからこそ輝きを増す青春というものに抵抗がなければ視聴をお勧めいたします。



以下、鑑賞済みの方向けのネタバレ感想です。

■合意できないことに合意する

{netabare}「disjoint」から「joint」までを見てね、冒頭と終幕の1カットに挟んだ監督からのメッセージはわかりやすいです。
「disjoint」数学用語で〝互いに素”互いに共通の公約数を持たない数の関係性を言うようです。一方「joint」は繋ぎ目や接合部とイメージしやすい単語ですね。
二人で一組、優子先輩もその境地には達することができなかった希美とみぞれの間に横たわる強い関係(とTV視聴組の私は思ってた)が実は混じることない別物で、って展開でした。

これ希美ファンにはしんどいかもしれない。2期1話宇治川のほとりで花火を見ながら高坂麗奈から弱さを理由にいったん逃げたと評された希美の弱い部分、みぞれの才能への嫉妬がはっきりと出てるから。ブランクはやはり大きかったのか?元々の才能の限界なのか?再入部前、〝韃靼人の踊り”の音色に誘われてやって来た黄前久美子に「フルートが好き」と笑顔を見せた希美を私たちは知っています。

一方みぞれファンにもしんどいかもしれない。せっかく2期4話で取り戻したみぞれの情緒がまた不安定になるから。みぞれの病的なまでの希美への依存は強いままだった。希美に拒否されることが何より怖い。希美がいれば羽ばたける。希美のために吹いた関西大会みぞれの〝三日月の舞”エモいオーボエソロ、舞台袖で見守る希美の1カットとともにホッと胸を撫で下ろしたことが昨日のことのようです。

自分にとって大事なものが、希美は『フルートが大好きな自分』、みぞれは『希美と一緒にいられる自分』。演奏にベクトルが向いてる希美と、その人そのものに向いてるみぞれで齟齬が生じてくるのは避けられませんでした。お互い求めるものが微妙にズレていて、その行き違いが切ないったらありゃしないのです。

それが顕著に表れたのがハグしてお互い好きなものを言い合うシーン。観た人には説明不要かもですが、、、
あそこでみぞれが「希美のフルートが好き!」って言えてれば万事解決、オールオッケーだったんでしょうがそうならない。お互いを大切に想っていてもどうしても相手が求めてるものを供給できないもどかしさ。全編通してそんな感じです。{/netabare}

{netabare}じゃあ「joint」とは何ぞや?
融合して一つになった、、、ってことではないですね。またそれがいいんだと思います。
あくまで繋ぎ目や接合部。お互い交わらないことを自覚して、それでもお互いを大切に想う気持ちを大事にしようという一点で繋がった二人。関係性の変化をこれまた冒頭とラストの二人の描写で表現しています。詳しくは言わんよ。

お互いが大事に思ってたはずの『フルートが大好きな自分』『希美と一緒にいられる自分』を相手に求めることを諦め、それでも

『自分を大事に思ってくれているみぞれ』(希美視点)
『自分のオーボエを好きと言ってくれている希美』(みぞれ視点)

を大事にしようと相手を思っての気持ちへと深化した(そう思いたい)、まさに希美とみぞれのためにある物語でした。諦めをともなって痛みに向き合って二人とも大人の階段を一段登りましたね。{/netabare}

{netabare}当初二人に対して感じた“しんどい”思いは、エンドロールが流れる頃には観る側にほろ苦さを残しながらも、今まで以上に希美とみぞれへの愛着を持たせる前奏となったのです。{/netabare}


主役を演じた種﨑敦美さん東山奈央さん。間や空気感を大事にする作品で、行間や吐息ひとつに想いを込める演技は素晴らしかった。特に希美役東山さんは本作のMVP、明るさとカラ元気、嫉妬と焦り、強がりと繊細さをないまぜたとても人間くさい希美を好演されてたと思います。
本職ではない本田望結ちゃんも及第点です。童話パートでの二役、本職でない女優を配置することで本編ストーリーと別物感が出てました。ジ○リっぽかったですね。あえて別物感を出しているけれど“少女と青い鳥”“希美とみぞれ”の心情はリンクはしていてっていう仕掛けは良かったです。{netabare}監督は望結ちゃんに演じ分けをしないよう指導してたとのこと、物語の筋を考えれば納得です。{/netabare}



「切ない真実に、あなたは涙する——」

本作のキャッチコピーです。ネタバレ畳んだとこの骨子に沿うと、{netabare}童話パートと現実パートの意味合い、麗奈と久美子の煽り、楽器に太陽光を反射させ合うシーン、進路で悩む二人、新山先生とみぞれ、みぞれのオーボエソロ、その他諸々、{/netabare}劇中一つ一つのシーンが二人の心情をよく表す計算しつくされた丁寧な仕事のように私には映りました。
劇場版にありがちな尺不足、説明不足を感じなかった、という点をもって高く評価するものであります。



■蛇足

女子ウケ良さそう

萌え萌えしてないし、思春期女子の考えそうなことと大きく脱線してない気もするので、敷居は低いです。女性監督というのも大きいかもしれません。

話のとっかかりとして、お薦め作品聞かれた時の回答として、使えるシーンはありそうです(無責任)。
相手が視聴済の場合には、男性諸氏は希美とみぞれの行動や言動についての共感、非共感を聞いてみると面白いと思いますよ。リアル寄りのキャラ設定ということで、一歩引いての客観的な感想というよりも自身の経験や考えを反映したものを披露してくれそうです。

意中の子だったらなおさら。
相手の考え方が良く分かる試金石になるやもです。その結果、「あ、これ脈ないや」との切ない真実に、あなたは涙するかもしれませんが、それもまた一興です。



-----
2019.02.22追記
《配点を修正》

投稿 : 2024/11/16
♥ : 93

76.2 2 2018年春(4月~6月)アニメランキング2位
コードギアス 反逆のルルーシュⅢ 皇道(アニメ映画)

2018年5月26日
★★★★☆ 4.0 (140)
1105人が棚に入れました
ついに世界最大の国家・神聖ブリタニア帝国と黒の騎士団が激突する。それはルルーシュ=仮面の男ゼロの計略通りであった。だが唯一の計算外がルルーシュを惑わせる。それは妹のナナリー。一方、第2皇子シュナイゼルは、黒の騎士団に接触。彼らの統制を揺るがすゼロの秘密を扇や藤堂たちに明かす。戦乱は一層激しくなり、あらゆる人々の怒りや悲しみ、執着や願いを飲み込んでいく。未来のために今、なすべきことは何か。それはゼロ・レクイエム。憎しみで塗り込められた旧時代を葬り去り、新たな時代を拓くための祈り。ルルーシュとスザクの物語は衝撃の明日を迎える。

声優・キャラクター
福山潤、櫻井孝宏、ゆかな、小清水亜美、名塚佳織、折笠富美子、大原さやか、杉山紀彰、千葉紗子、若本規夫、井上倫宏、白鳥哲、井上喜久子、皆川純子、南央美、梁田清之、幸野善之、成田剣、渡辺明乃、中田譲治、真殿光昭、檜山修之

たわし(爆豪) さんの感想・評価

★★★★☆ 3.3

このケレン味についてこれるか

新作の劇場版が来週公開になり、先に谷口監督によるコメンタリーを聞いてみると、やはり海外興行を視野に入れてサンライズは今後制作体制に移行するようだ。よりグローバルな展開を目指すとのことでその視野は広い。

コードギアスという作品を改めて観ると、この作品の根幹にあるのはお約束演技による「歌舞伎」であることがよく解る。

実はダークヒーローものでありシニカルなピカレスクロマンではあるものの、世の中の空虚さや危うさを提示するような「脱構築」ではなく、非常に万人が理解できるようなストーリー展開であり、かぶいているのだ。

いわば、リアルロボットアニメというよりはシェイクスピアの演劇を観ているような気分と言ったらわかりやすいかも知れない。声優の演技しかり、舞台装置しかり、キャラクターの演出しかり。。全てが大仰で、それが本当のリアルロボットアニメを観てきた世代には異様に映るに違いない。

そう。これは劇場で公演される演劇なのだと確信した。

個人的にそこがイマイチこの作品に気分が乗れない理由でもある。

投稿 : 2024/11/16
♥ : 7
ネタバレ

ねごしエイタ さんの感想・評価

★★★★★ 4.4

ギアス 世界の明日のために

 R2の内容の縮小?に新作カットを加えて、「コードギアス 反逆のルルーシュ」を初めて見る人にも理解できるようにした内容の終わりだったですねです。

 殆どR2で知られた内容だったけど、少し違う点は気づいたかなぁです。
改めて、フレイヤ発射、マリアンヌの死の真相や、ルルーシュとナナリーが追放された経緯を見れたことは、自分的には面白かったです。

 ゼロ・レクイエムとは?、その先の展開、知っているとは言え衝撃の結末も何年かぶりに劇場スクリーンで見れたことに、TVとはやはり違う迫力だったと思ったです。

 先に述べた少し違う点というと{netabare}私の記憶が確かならば、ルルの事を思い出したクラスメートの誰かさんが、ロロに殺された展開がR2にあったです。そのキャラはこの皇道において、その展開がなく最後まで生きていたところだったです。
 他にも何かあったかもしれないけど・・・・です。

 EDの新作カットは、英語で続くという文字が出て来て、何やら続きを思わせるあの光景が{/netabare}気になる所だったです。

 こうして見てみると、叛道以上にルルーシュとスザクの対比や、二人が選んだ未来を見せてくれた「コードギアス 反逆のルルーシュ」だったです。

 まだ見てない人は、興道、叛道、皇道をBlu-rayなどで、続けてみたほうが分かりやすいと思うです。

投稿 : 2024/11/16
♥ : 5
ネタバレ

ato00 さんの感想・評価

★★★★★ 4.3

祈り

TV版コードギアスを観てからもう8年。
当時、レンタル店でなかなか借りられなかった記憶が。
観てびっくり、これだけ巧みなストーリーは初めてでした。
とにかく、次が気になります。

けど、それだけじゃない。
様々な示唆に富んだ作品です。
それは、アニメを観て各人で深く考えて欲しい。
なお、観終わったあと不眠症になるかもしれません。

劇場版はTV版を濃縮しているせいなのか。
一瞬たりとも目が離せない。
それに濃厚。
まるで、ジェットコースターに繰り返し乗ってる感じです。

劇場版でもっとも気になったのが、{netabare}シャーリー{/netabare}の扱い。
{netabare}TV版の運命とは異なります。
これではルルーシュを想い続ける健気なただの少女です。{/netabare}
まあ、尺の関係で仕方ないのか。

ギアスは祈り。
今回、劇場版を改めて観た結論です。
それはある意味、宗教に似ているのかなあ。
たぶん、人の根幹にかかわることなんでしょう。

投稿 : 2024/11/16
♥ : 15

72.5 3 2018年春(4月~6月)アニメランキング3位
名探偵コナン ゼロの執行人(アニメ映画)

2018年4月13日
★★★★☆ 3.8 (140)
816人が棚に入れました
東京サミット開催の地となる東京湾の新施設「エッジ・オブ・オーシャン」。サミットが開催される5月1日には、2万2千人もの警察官が出動するという超巨大施設で、ある日突如大規模爆破事件が発生!そこには、全国の公安警察を操る警察庁の秘密組織・通称「ゼロ」に所属する安室透の影があった。サミット当日ではなく事前に起きた爆破事件と、秘密裏に動く安室の不可解な行動に違和感を禁じ得ないコナン。その時、現場の証拠物に残された指紋が、かつて警視庁に在籍していた毛利小五郎の指紋と一致してしまう!これは何かの陰謀なのか。小五郎の逮捕を巡って敵対し始めるコナンと安室。果たして謎の存在・安室透は、敵なのか、味方なのか? 「極秘任務」のカウントダウンは、既に“その時”へと動き始めていた―。

声優・キャラクター
高山みなみ、山崎和佳奈、小山力也、古谷徹、上戸彩、博多大吉
ネタバレ

Dkn さんの感想・評価

★★★★★ 4.2

連載再開、TV放送898話、そして「ゼロの執行人」へ。

(未視聴の方は映画館に直行が一番!)


本作は、“真実を暴く者VS.正義を貫く者──魂がぶつかり合う極秘任務ミステリー!”の触れ込みで公開。
劇場版第22弾の、本編でも重要なポジションである人物「安室透」通称「ゼロ」に焦点を当てたストーリー。

公開してすぐ(2日目)に行ったので客の動員数も凄まじく人でごった返し、上映中の映画で一番人気がありました。
実際劇場に朝イチで行った時には先まで席は埋まっていて、予約席をとってなかったので泣く泣く次の上映にw

今回感じたことが、子供連れで見に来る映画なのか?なんて感じました。子供を意識したポイントや工夫はいくつか
あったものの“真実を暴く者VS.正義を貫く者―― の見出し通り《警察、公安警察、弁護士、検事》が中心の話。
専門用語や各組織の難しい仕組みが入るために、大人は大丈夫(?)ですが子供は100%で楽しめないでしょう。

とはいえ見せ場もありかなり楽しめました。ストーリーで個人的に何箇所か引っかかりましたが、アクションは
年々パワーアップしていて特に今回はすごい。子供も、内容はあやふやでもその点で楽しんでいたかもしれません。
子供向けじゃないのは逆を言えば落ち着いた雰囲気だったということ。人によっては最高傑作になる気がします。

ネタバレ一切したくないのでこのへんで。



~愚痴~

劇場で隣の席の兄ちゃんが口臭キツイわ携帯いじるわで◯してやろうかと… やっぱり公開すぐの昼間はダメだw



《どうでも情報》

名探偵コナンの最新話を見逃したら〈ytvオンデマンド - 読売テレビ〉のアプリから試聴することが出来ます。

〈PCならコチラ↓〉
ytv MyDo!|読売テレビ公式無料動画

https://www.ytv.co.jp/mydo/

特別番組が上記サイト内で公開しています。
劇場版「名探偵コナン ゼロの執行人」公開SP今作のキーパーソン、安室透の謎!

でも、本編を見てなくて「安室透」を知らない人にも映画冒頭で説明がありますし、観なくても大丈夫ですよ。


《ネタバレあり感想》
{netabare}
アクション映画俳優、江戸川コナン!劇場版「相棒」でした(笑)

櫻井武晴が脚本やってて、TV版や今までの劇場版でも書いてる人でしたね。あと刑事モノ(相棒など)を書いてる
脚本家で、完全にテーマやドラマ展開が劇場版相棒。ネット犯罪も規模も犯人の動機もそれっぺぇなあと(笑)
相棒映画はテロ屋出すの好きですよね。

今回は小五郎のおっちゃんが捕まるし、蘭も空手やらない。警察のいつもの面々はポイントで活躍してましたね。
高木刑事が公園でコナンと密会してシリアスやってる時とか結構好きでした。高木くんいつか巻き込まれそうでw

あとガンダム声優がまた増えて、こんどはカミーユ(風見裕也)でしたねwもう衛星落下がコロニー落としにしか…
本編でも風見裕也は出てくるんでしょうか?協力者のくだりなど、国家権力に対して危険な台詞が多い気がします。
ドラマの脚本家らしいです。一般層客向けな、上司や会社やら国やらにムカついてる人のための脚本ですよね。
そこはちょっと狙いすぎてて嫌だなと思った。あと、この脚本家さん、新一と蘭とのイチャイチャ書くの苦手そう。

ゲスト声優が喋ってる時、下手すぎてしかめっ面ですわ。これほどヒドイのは業火の向日葵以来かもしれない?


ちなみに。。

公開前にコナンファンの方から本放送の最新話で前日譚があるから、それを観たほうがいいよと言われ観ました。

第898話「ケーキが溶けた!」事務所の下にあるポアロで起こる、なんてこと無い事件が見事に映画に繋がる話。
ポアロで出すケーキが冷蔵していても溶けてしまう。問題は横にあるネットを介して遠隔操作できるポッドの蒸気が
タクシーの無線と混線した結果、誤作動をお越し冷蔵庫の吸気口から入ってしまっていたことだったという話。
博士の研究所でも動かしてないはずのドローンが、家の横をタクシーが通った時に誤作動で壊れてしまったりと、
本編で使われたトリックやドローンなど、映画の為に書き下ろされた話で劇場でテンション上がっていました。

あと、「ふうん・・キミは大切な人のためならどんな捜査でもするんだ・・」と笑みを浮かべながら言う安室さん。
映画のラストシーン、コナンを本気にさせるためだったという台詞に繋がって、ウヒョー!とテンション爆上がり
ここが今回の事件に巻き込むと決めたキッカケになっていたのですね。安室さんは手段を厭わない感じが好きです。

「博士って・・キミに面白い道具を作ってくれるあの博士?」「う・・うん?」「そお(ニッコリ)」も、
博士にグリーンバックで合成してもらい、ドローンを落下する衛生にぶつける作戦へとつながっていました。

「安室さんって・・ケーキが崩れた原因じゃなくて、崩れないケーキのレシピをずっと考えてたの?」
「そうだよ?だって、それがボクの仕事でしょ?」ここもですかね。探偵と公安警察の違い。怪盗と探偵みたいなw

東京サミットの回覧板は言うまでもないですけどね。ラストで映画の最終決戦の舞台を映してフェードアウト。

福山雅治のEDが流れた時に妃英理(蘭のお母さん)がメシマズで小五郎のおっちゃんと喧嘩になる日常の一コマ。
安室さんが察して898話で出たポアロのモーニングで出してる特製のミルクトマト煮を持ってくる。細かいですね~。
半熟ケーキもあったかな?覚えてないや。

他に何か気づいた人教えて(*´ω`*)


映画ラストのアクション、やり取り、コナンの問いに対しての安室さんの台詞は素直に好きだと思っちゃいました。

ラストのメチャクチャな一連の流れ含め印象に残った映画。
{/netabare}

うん!面白かった(*´艸`*)(笑)

投稿 : 2024/11/16
♥ : 14
ネタバレ

ねごしエイタ さんの感想・評価

★★★★★ 4.1

都合良く使われる言葉 巻き込まれ迷惑する人たちのことも考えよう!

 TV放送とリンクしていたので、今年もコナンの映画見に行ったです。

 喫茶ポアロで、安室の作ったケーキが冷蔵庫で解けて崩れてしまった事件の解決後が、この「ゼロの執行人」になるです。

 安室が警備していた東京サミット会場で、爆破事件発生となるです。またお決まりの爆発だったです。それを事故として処理されないようにするため、僅かな証拠から毛利のおっちゃんを犯人にする展開です。
 コナンが欄のためにも、無実を証明しようと活躍する物語だったです。

 見つけられた証拠自体も後に、その展開に至るまでも硬骨に仕組まれたものなのは、コナンの活躍などで明らかになっていくです。

 今回の犯人は、最後の方になるまで前作と違い分からなかったです。

 その犯人にも関連して、この映画で後半よく耳にしたのが、「正義のため」にという言葉です。これを言っている人達の言葉は、自分たちの中だけの正義にしか見えなく、関係のない人も平気で巻き込んでいいとも取れてしまうことろが、アニメにしても許しがたく感じる面あったです。

 物語としてやや難しくも感じたのは、警視庁、検察庁、東京地検のあり方が毛利のおちゃん逮捕によって、それぞれの違いだったです。子供が見ても、こんがらがるとことがあるです。

 にしても、たった一人でこれだけの大規模な犯罪を行うことができたのも、劇場版のコナンならではだったと思ったです。
 この事件に絡む犯行の手口、IOテロ、匿名通信システムの利用が巧みであることが一般の人に真似できそうもない特殊な手口だと思ったです。

 最後に近づくにつれ、手口を通して、信じられない光景を見ることになるです。このピンチを救うのが、あの三人組だったりだけど、見てのお楽しみです。

 迫力あったのは、コナンの乗る安室の車のアクションシーン。安室のドライビングテクニックは、凄かったです。CGがうまく使われていたです。人間離れしたコナンのサッカーボールも凄かったです。

 上手くコナンが、安室に載せられたような結末だったです。スリリングにやや面白さと、キザったらしい安室は、正義正義と何言っているのか?正義の破棄違いをしているようで、訳が分からなかった気がするです。「これでいいのか?」だったです。

{netabare} 来年の予告もあるですが、アニメの主人公になってTV放送されたみんなの知っているあのキャラが、活躍するみたいです。{/netabare}

投稿 : 2024/11/16
♥ : 7
ネタバレ

四畳半愛好家 さんの感想・評価

★★★★☆ 3.9

安室「僕の恋人は…」

 毎年この時期の風物詩と言えるコナン映画、今回も友人と映画館で観てきました!

 期待を裏切ることも多い近年のコナン映画ですが、観ないとソワソワしちゃうぐらい自分の生活の一部です(大げさ)
 コナン映画の客層は、若年層が少なく、基本的には20代中盤から後半にかけての、自分より若干年上か同じぐらいの世代が多いため、「クレしん」とかと比べると大分入場しやすい点も魅力です(小心者)

 ちなみに原作は大分昔に読むの断念したにわか野郎です。
 今回の主役は「安室透」ということで、原作未読な自分には知識的に不安な部分もありましたが、そこは映画序盤にいつも通り説明してくれるだろうということで、下調べせずに観てきました。
 結果、特に問題はなかったです。金曜ロードショーで放映されるような大衆向けな映画でもあるので、そこら辺の配慮は流石でした。

 正直、真っ当に面白かったです!
 
 アクション色が非常に強くなっている近年のコナン映画ですが、前作の「から紅の恋歌」に引き続き、本作も推理パートをさぼっておらず、読めない展開が続きました。
 コナン映画も11作目「ジョリーロジャー」辺りからのアクション一辺倒な暗黒期(個人的な見解、良作も数作ありましたが…。)を完全に抜けた印象です。

 相変わらずアクションはド派手で、実写映画だったらまず不可能なレベルの無茶をしまくりです…。特にドライブアクションが半端なかったです。命何個あっても足りんは…。
 
 本作の魅力は、何と言っても安室さんの格好良さでしょう!
 
 国のため全てを捧げ、時には非情になる必要もある戦う漢の生き様…。

 コナン君が安室に恋人の有無を尋ねた際(きっと世の安室さんファンは固唾を飲んだ瞬間でしょう)の回答がまたキザなこと…。{netabare}
 安室「僕の恋人は、この国さ。」
 ファン①「セーフ!」(恋人いなくてよかったぁ)
 ファン②「アウト!」(イケメンな癖に草食系とは、罪作りすぎる…)
 自分はどっちかというと②ですね。
 その他にも、さらっと「梓さんはいいお嫁さんになりますね。」的な発言したり…この野郎…格好いいじゃねーか…!
{/netabare}

 ともかくコナンに詳しくなくても、なかなか楽しめる作品だったとは思います。相変わらずツッコミどころは五万とありますけどね…。(気になる人には、受け入れがたい部分もあるでしょう…。)

 あとは、妃さんと小五郎のシーンも良かったです。なんだかんだ惹かれあっている感じが◎。
 福山エンディングもなかなか良い感じでした。

 ちなみに次作はキッド回です。楽しみな反面、心配もあります。
 直近のキッド回の「向日葵」が酷すぎた(個人的見解??)のと、前々回の「天空の難破船」(かぶれ回)も好みの分かれる作品でしたので…。

 まあ、間違いなく映画館で観ますけどね!!

 キッドも良いけど、そろそろ工藤新一が観たい…贅沢過ぎますかね…。(蘭が流石に不憫に思えてきました…。)

投稿 : 2024/11/16
♥ : 10

71.4 4 2018年春(4月~6月)アニメランキング4位
機動戦士ガンダム THE ORIGIN 誕生 赤い彗星(アニメ映画)

2018年5月5日
★★★★☆ 3.8 (91)
493人が棚に入れました
過去編全6話、ついに完結——

 宇宙世紀0079年1月23日、サイド5、ルウムでジオン、地球連邦の雌雄を決する戦いが始まった。圧倒的劣勢に追い込まれたジオンは、秘策である人型兵器「モビルスーツ」で編成した特別強襲大隊を投入し戦況を一気に逆転させ、大勝利を収める。なかでも、ジオン軍のシャア・アズナブルは、赤いモビルスーツ「ザクⅡ」で戦果を上げ少佐に昇進、"赤い彗星"の異名をとる。
 ルウム会戦後、地球連邦軍はジオンに反撃すべく"V作戦"を計画。その裏側で、サイド7の少年アムロ・レイは自ら行動し、新兵器「ガンダム」の秘密を探っていた。
 一方、地球の南極大陸でのジオン、地球連邦の両軍の高官がそろう早期和平交渉の場でルナツーから世界中にある声明が発信される…。

http://www.gundam-the-origin.net

声優・キャラクター
池田秀一、古谷徹、浦山迅、銀河万丈、三宅健太、渡辺明乃、柿原徹也、一条和矢、松田健一郎、土屋トシヒデ、中博史、山崎たくみ、潘めぐみ、古川登志夫、成田剣、福圓美里、藤村歩、中西英樹、田中美央、大塚明夫

◇fumi◆ さんの感想・評価

★★★★★ 4.7

シャア「私に跪け 神よ!」・・・・ふ、若さゆえの過ちとでもいうものか

2018年公開のアニメ イベント上映のため本来はOVA 88分

ガンダムオリジン6部作の最終章です。
前作のタイトルは「激突 ルウム会戦」でしたが、会戦序盤まででしたので、
実際に激突しているのはこの「誕生 赤い彗星」です。

70年代アニメの最高傑作の直接関連ストーリーを現代の作画で劇場で観れると言う至福の時間でした。
ガンダム映画を劇場で観たのは初めてなのです。

6部作のうち初めの4作はキャスバル➡シャアが主役でしたが、
一年戦争勃発後となる前作と本作は中心人物は特定せず、戦争を描いたものです。
非常に残念なことにガンダムオリジンとしては本作が最終編となり、
続編の予定は無さそうです。

前半は1年戦争最大の激戦となったルウム会戦の初となる映像化です。
ガンダムファンなら女房を質に入れてでも観なくてはならない最重要エピソードのはずですね。
ジオン公国側の緻密な計画戦法と腐敗した官僚組織の連邦軍の対比が見事です。
印象としてはミッドウェー海戦やレイテ沖海戦がモデルになってるようです。
圧倒的な軍事力を持ちながらジオンの新兵器により大敗を喫するばかりでなく、
連邦側の最高司令官であるレビル提督が黒い三連星によって捕虜とされるエピソードは、
70sガンダムで語られた通りの展開。
連邦宇宙軍の旗艦アナンケが撃沈するシーンは最大の見せ場となる。

タイトルにある赤い彗星ことシャアですが、
赤いザクで高速に戦場を駆け巡り一人で戦艦を数隻撃沈させますが、
終始クールな表情であることもあり、それほどは燃えません。
戦闘は熱くなった方が負けますのでリアルな描写と言えます。

リアル・・・・
サイド3近くの宇宙空間で多数の戦艦に火の手が上がり爆煙がもくもくと・・・
この宇宙にはエーテルならぬ酸素が満ち満ちているようなんですが、
人間は宇宙服と言うことは毒性の強い空気なんでしょうか?
はっきり言って科学考証は宇宙戦艦ヤマト並みの出鱈目ですのでご注意をw

後半はルウム会戦後の戦局と政治情勢が描かれます。
いつの間にレビル司令官が地球に戻っているというつじつま合わせと、
サイド7のコロニー内でアムロやフラウたちの日常が。

そして、現実を把握した連邦軍の新型戦術艦ホワイトベースの出航。
V作戦(ガンダム開発計画)の中心人物であるテム・レイも乗り込む。
後にジオンの急襲によって全滅する部隊の生き残りとなるブライトやミライも共に。

これから宇宙世紀ガンダムを時系列順に観たいという人にお勧めの順番は、

オリジン6部作⇒劇場版機動戦士ガンダム三部作⇒劇場版Zガンダム三部作⇒逆襲のシャア

相当抜けていますが、かたいことは言わずに綺麗な作画で楽しめますし、
これで物語はスムーズに繋がります。
抜けているところを見るとつじつまが合わなくなりますので注意。

マニアなら・・・本当に楽しむためにはマニアになるべきとも言えますね。

追記
調べて見たところ、マリワナ沖海戦の日本軍の大敗が近いような気がします。
ミッドウェーより酷い愚かな作戦でした。日本海軍ほぼ全滅。

投稿 : 2024/11/16
♥ : 27
ネタバレ

ねごしエイタ さんの感想・評価

★★★★★ 4.4

一年戦争序章だったなぁ・・・

機動戦士ガンダム一年戦争の歴史は、これから始まるよっていうのを描いていたです。
  タイトルからして、シャア一色の話だと思っていたけど、見るとそうでもなかったです。シャアの話というと、特に前半のドズルの艦隊とレビルの艦隊の大戦でしたです。そこでにおけるシャアの活躍が、「赤い彗星」の異名を広めたことになるです。
この話は、「機動戦士ガンダム」の2話か3話だったか?の初期の話で、ちらっと聞き覚えのある話だったのを覚えてるです。この話を見る事ことになるとは、凄い気がしたです。
{netabare} その陰に隠れて黒い三連星の功績もあったりするけど、シャアの活躍に霞んでしまったのかなぁ?です。このとき、レビルが捕虜になったなんて初めて知ったです。このレビルがまたどうやって、もとの地球連邦軍に戻るお話もあるので、お楽しみです。

 そこから野望に燃えるギレンがいたりと、ザビ家内部の確執があったり、シャアにライバル意識を持つガルマがいたりだったです。
 シャアの乗るムサイも出て来るのだけど、それがドズルが用意したものだったとは、びっくりだったです。ちゃんとファルメルだったか?の名前もあったとはです。{/netabare}

 話が変わってアムロのいるサイド7のお話もあって、ホワイトベースのクルーたちの面々が、このときどうしているのか?改めて見れるのも見所だったです。

 人間ドラマというのか?、いろいろな思惑が交差するとでもいうのでしょうか?、ガンダムにつなげるここでしか見れない2/3位程、占めたように見えるアニメだと思うです。

 この「ジ・オリジン」が正に、今まで以上にガンダムの話の中心になる一年戦争に突入する前のエピソードであるという事が、最後の方とかでわかるお話で、面白かったです。

投稿 : 2024/11/16
♥ : 11
ネタバレ

101匹足利尊氏 さんの感想・評価

★★★★★ 4.1

激突 ルウム会戦

原作コミックは未読。

「ファーストガンダム」前史をシャアの半生などを軸に
全6作で描いたシリーズの最終章。

{netabare}Ⅰ~Ⅴまでは動画配信で済ませましたが、
本作でついに一年戦争序盤の最重要戦である
ルウム戦役が開戦となるに至り、
私も血の気が騒いで、居ても立っても居られず、劇場に突撃♪
“赤い彗星”の名声を決定付けた“シャアの五艘飛び”や、
“黒い三連星”によるレビル将軍拿捕。
など伝説として語り継がれて来た逸話をスクリーンで堪能できた、
満足度の高い劇場鑑賞でした。

ザクの活躍により、艦隊戦→モビルスーツ(MS)による白兵戦へと
戦術を一大転換させたルウム戦役!

……とのイメージが戦史で一人歩きしているが、
実際は艦隊戦の比重も大きく、
MS部隊が力を発揮できる局面へと持って行った
ジオン軍による作戦、MS運用にこそ妙があったのだ。

という設定もしっかりと再現されていて好感しました。

その流れで嬉しかったのはジオンの宇宙巡洋艦・ムサイの奮闘。
地球連邦軍の大艦隊に比べて装甲も薄く、射程も短い。
船首が扁平で的が小さいから被弾率はきっと低いはず!
(でも、当る時は、当るけどw)
という気休めが取り柄のむさい艦で、
よくぞ連邦との圧倒的物量差を覆してくれました。感動した!


後半……ルウムで戦争はお開きにしよう。
との気運が戦争継続へとひっくり返されていく、
政治劇や舞台裏の暗闘も渋くて良かったです。

コロニー落し禁止、核兵器禁止という約束事をしてまで、
何故もう一年、戦争を継続することにしたのか?

個人的に抱いていたMS戦を根拠付けるためのご都合主義設定では?
との不満を和らげる解釈を得られたのも収穫でした。{/netabare}



~以下、シリーズを総括して……。

総じて前日譚に駄作なしを改めて証明した良シリーズだったと思います。

「ファーストガンダム」を彩った登場人物が表舞台に登場する前の
“語られて来なかった武勇伝”は正直、お話盛り過ぎの感もありましたし、

本編で顔合わせする前のキャラ同士のニアミス!
に、わざとらしさを感じたこともありました。

それでも“知られざる過去”を目撃したプレミア感から、
ニヤニヤが止まらないのは“エピソード0”の特権だったと思います。


ただ、その他にも不満点は少なくなく、
全体的に“軽さ”も目に付いた前日譚でもありました。

特にセリフには重厚さが欠けると思うことが多々ありました。
普通のアニメなら明快な物言いでも、
『ガンダム』でやると、やや直截的過ぎるのかなと。
もっと回りくどく、毒々しく、皮肉を込めて、状況を論評しないと、
“富野節”に繋がる言い回しとしては含蓄がなくなるのかな?と思いました。

「ファースト」から一部変更になったキャスト陣については、
与えられた台本を忠実に好演できていたと思います。

ただ、セリフの軽さ故、旧来のファンからは
キャストに重みがないとの不満を抱かれることもあるのかな?とも感じました。


CGを活用した作画については、
迫力あるMS戦の描画には有効でしたが、
一点、個人的に気になったのは爆発について。

『ガンダム』の爆炎にはピンクが多用されますが、
これが手描きからCGに変わると、
何故だか忍者が遁術で使う煙幕に見えて来るから不思議ですw


その他、人物の所作についても、
通常のアニメーションなら快活で分かりやすい動作でも、
『ガンダム』としては、やや身振り手振りが大袈裟だったかな?とも思いました。

特にドズルはオーバーアクションだったと思います。
個人的にはコミカルで可愛くて?
私の中ではシリーズ通じてドズル閣下は癒やしでしたw
({netabare}中でも奥様との馴れ初めは青春だな~といった感じでこそばゆかったです。
……でも、後々の歴史を考えたら、かなり重大な出会いなんですよね。
ホッコリしてる場合じゃありませんが、和みましたw{/netabare})

ですが、これも頑なな一部ファンが見たら、
落ち着きがないと思われたりもするのかな?と思ってみたり……。


『ガンダムORIGIN』の完走を受けて、
折角だからこのまま「ファースト」もリメイクしちゃえ♪
との声が現状計画がなくても、否応なしに出ているらしく……。
その点、原作・安彦良和氏もインタビューで振られた際に、
本気なのか冗談かなのか、色気を出すなど、
まんざらでもなさそうなのが、ご健勝で何よりですが……。

今後、もしも「ファースト」リメイクという難題に挑むのであれば、
上記に挙げた“軽さ”の重量化は不可欠だと思います。

などと要らぬ心配をしつつw期待せずに次の展開を気長に待とうと思います。

投稿 : 2024/11/16
♥ : 22

71.4 4 2018年春(4月~6月)アニメランキング4位
PEACE MAKER 鐵 想道(オモウミチ)(アニメ映画)

2018年6月2日
★★★★☆ 3.9 (13)
82人が棚に入れました
慶応三年――――幕末動乱の時代。将軍徳川慶喜による大政奉還がなされ江戸幕府が解体に追い込まれようとする中、幕府と討幕派の対立は日に日に激しくなっていた。近藤勇・土方歳三率いる新撰組は、油小路事件を経て大きな傷を負いながらも、慶喜に忠義を尽くす覚悟を決めようとしていた。そんな中、帝による討幕の密勅が薩摩藩・長州藩に下され、次いで王政復古の大号令が発令された。朝廷により徳川幕府の終了が宣言されたのだった。これを承諾した慶喜は大阪へ下ることとなり、新撰組もまた“浪士の集団"ではなく“幕臣"として戦いに備え、伏見奉行所へ屯所を移すことになる。新撰組隊士・市村鉄之助は、かつてより親しくしていた少女・沙夜を想いながらも、副長・土方歳三の小姓として、隊医で親友でもある山崎烝、兄の辰之助らと、新撰組として運命を共にしようとするが……。武士になることを望み、京へと旅立った若者たちは、懐かしき故郷にその錦を飾るため、戦いへと突き進んでいく。その果てに悲しき別れが待ち受けていようとも……。

声優・キャラクター
梶裕貴、小林由美子、中田譲治、斎賀みつき、櫻井孝宏、うえだゆうじ、山口勝平、鳥海浩輔、乃村健次、松山鷹志、岩崎征実、土師孝也、高橋美佳子、立花慎之介

71.0 6 2018年春(4月~6月)アニメランキング6位
ボス・ベイビー(アニメ映画)

2018年3月21日
★★★★☆ 3.9 (13)
96人が棚に入れました
パパとママと暮らす7歳の少年ティムの家に、黒いスーツに黒いネクタイを締めた赤ちゃん「ボス・ベイビー」がやって来た。ティムの弟だというその赤ちゃんは、まるで大人のように話すことができ、口が悪くて人使いも荒い。実は彼には、ある秘密の任務があり……。

70.6 7 2018年春(4月~6月)アニメランキング7位
犬ヶ島(アニメ映画)

2018年5月25日
★★★★☆ 3.9 (21)
109人が棚に入れました
”犬インフルエンザ”の大流行によって犬ヶ島に隔離されてしまった愛犬を探す少年と犬たちの壮大な旅と冒険をストップモーション・アニメーションで描く。

gazabata さんの感想・評価

★★★★★ 4.8

アニメーションの異端児

レビューの前に一つ豆知識。この映画の英語のタイトルは「Isle of Dogs」(アイルオブドッグス)なのだがこのisle of dogsという文は早口で言うとI love dogsに聞こえる。このダジャレは犬好きのウェスアンダーソン監督がわざと入れたかは分からないが詳細なところまで気にするこの監督ならわざとだったとしてもおかしくはないと思う。笑わせてくれる。

ストーリー:
ウェスアンダーソンらしい夢の中のような誇張された世界とストーリーはストップモーションにぴったり合っている。本当に何が起こるか分からないし、結構コメディー色が強いながらもちゃんと緊張感のあるストーリーになっている。危険時に誰が傷ついたり死んだりしてしまってもおかしくないような空気を保っているアニメーション映画はなかなかない。そういう意味では子供向けの映画でもないかもしれない。13歳以上くらいだったら楽しめそう。

キャラ:
ウェスアンダーソン映画らしいキャラがいっぱいいる。みんなとてもドライな話し方をして慣れていない人が見ればただの棒読みじゃんとなってしまうのだがそういうわけでもないと思う。コメディーがとてもドライなのでそれに合わせた良い選択だと思う。しかもそのドライなキャラの中に一人か二人だけ感情的なキャラを入れてみたらどうだろうか?そのキャラの感情がこの世界に合わせて増幅していく。強調される。

音楽:
この映画の音楽はアレクサンドル・デスプラという有名な映画作曲家がしていてよくウェスアンダーソンと組んでいるのだが毎回素晴らしい独特な音楽を作り出してくれる。主に打楽器を使った音楽を使うのだがエネルギーがいっぱいで素晴らしい。しかも日本が舞台なので今回はよく和太鼓を使っている。予告編を見てみればどれだけ独特な音楽かわかる。その音楽の中でたまに静かで優しい心臓の鼓動のような音楽が流れる。するとさっきもあったドライなキャラの中にいる感情的なキャラと一緒で優しい音楽の切なさが増幅される。ここまで音楽に気を使っているアニメはなかなかないと思う。

アニメーション:
ストップモーションはあまり人気がない。なぜかは何となくわかる。はたから見れば2dアニメより自由度が低いし3dアニメよりもぎこちない。でもなぜかストップモーションの映画は作られ続ける。どんなスタイルの映画作りよりも時間がかかって面倒くさいにも関わらず作られ続ける。それはなぜだろうか?自分が思うに理由は単純だと思う。一番リアルだからだと思う。視覚的にリアルだと言いたいわけではない。それは3dcgに任せればいい。自分が意味するリアルは画面に映っているのは人形が1秒に24回人の手で動かされているという意味でのリアルだ。アニメーションは創造物の塊だ。実際に存在しないものを見せられている。でもストップモーションは違うストップモーションは実際存在する空間を見せられている。その空間のおかげで気づかないうちに親密感が生まれる。共感しやすくなる。考えてみればストップモーション映画のほとんどは人間性と他人との共感についての映画なことが多い気がする。そしてこの映画もそうだ。犬との共感の話だけど。

この映画自体のアニメーションに話を戻します。
この映画のアニメーションはストップモーションアニメーションの中で一番好きかもしれない。何もかもが美しい。色も動きもウェスアンダーソンの好きな左右対称さも、とにかく美しい。疑うなら自分で見てみるといい。ユーチューブで「isle of dogs sushi scene」と打ち込んで一番上に出てくるのを見てみるといい。(1分くらい見てすしの入った袋を閉じた後から軽いネタバレがあるのでそこから先は見ないほうがよいかも)これが人の手によって人形が1秒に24回動いていると知りながら見ると本当に何回も見返してしまう。小さな動作や魚の動きに対するディテールが半端ではない。絶対この映画が見たくなる。

言語:
この映画は字幕で見るのをお勧めする。犬は英語で、人はほとんど日本語で話すわけだが日本語を話しているところは基本は聞かなくても良いように作られている。だから見ていてどこが日本語でどこが英語か違いが分かると面白さが増すと思う。

まとめ:
とにかく美しくい映画。ただで際美しいのにこれが実際存在して動き回っているのだと考えるとすごすぎて大好きにならざるを得ない。でも最終的には一人ひとり好みが違うので好きじゃない人は好きじゃないと思う。
これを読んで一人でもストップモーションを見て好きになってくれたらいいなと思う。

点数:9/10

投稿 : 2024/11/16
♥ : 8

shino さんの感想・評価

★★★★☆ 3.6

グレートジャーニー

監督・脚本・原案ウェスアンダーソン。
ベルリン国際映画祭監督賞受賞の話題作。

未来の日本、疫病の原因として、
ゴミ投棄場である孤島に捨てられた犬たちが、
愛犬を探しに島へ訪れた少年アタリとともに、
冒険の旅に出る娯楽活劇。

情報量の多い濃密な映像と大胆な演出で、
序盤は着いて行くのがやっとでしたが、
そのスピード感溢れる展開も含め、
ストップモーションアニメの良品で間違いない。
ただ傑作との呼び声も高いので期待しましたが、
そこまでは、感じ入るものはなかった。

日本のアニメも随分学んだのでしょう。
海外アニメ特有の文化的違和感は感じません。

実写の監督だけあり多彩な表現方法が楽しく、
センスとユーモアに溢れる活劇だと思います。

お時間ある方はぜひご視聴を。

投稿 : 2024/11/16
♥ : 27

ワドルディ隊員 さんの感想・評価

★★★★☆ 4.0

殺人的な加速

この作品は、2018年に公開されたアメリカ・ドイツ制作の
ストップモーション・アニメーション映画である。ちなみに、
私が初めて視聴したウェスアンダーソン作品となる。

大まかなあらすじとしてはこんな感じ。
近未来の日本が舞台。街には”犬インフルエンザ”が大流行
していた。その解決策として、小林市長は犬たちを一つの島に
隔離することを決行する。
犬ヶ島と呼ばれるその地に、一人の少年がやって来る。愛犬の
スポッツを探すために来たと聞いた5匹の犬たちは
少年と共に旅を始めるのだが…。

全体を通した感想としては、とても濃厚な作品であった。
ストーリーが面白いのは勿論の事、ストップモーションにも
こだわりを感じられる。
また、ユーモアにもあふれており、劇中で自然と笑みが
こぼれることも多かった。
日本文化を精密に再現したシーンが多いのも相まって、監督の
日本愛が芯から伝わってきた。誠に感服した。

この作品における一番の特徴は、圧倒的な情報量の多さと、
目まぐるしいと感じる程に進んでいくテンポの速さだ。

画面を見て、まず目につくのは情報量の多さ。
これでもかと言わんばかりに詰め込まれるので、
疲労感が溜まりやすい。時折目薬を差したくなる
ような気分にさせられた。一つの論文が出来上がりそうだ。

次に注目したのは、テンポの速さ。こじつけではあるが、
あえて乗り物に例えた表現をしてみる。
一般的な作品のテンポが電車だとすれば、犬ケ島の
テンポは新幹線並みだ。人によっては乗り物酔いしても
仕方がないレベル。エチケット袋の用意が必要かもしれない。

私の場合、疲労感と映像酔いの相乗効果も相まって、
睡魔がやって来ることが多々あった。
完全に油断していた。こんなことなら、エナジードリンクを
手元に忍ばせておけばよかった。
まあ、今更こんなことを書いても仕方がないのだが。
いずれにせよ、印象に残りやすい作品であることに変わりない。

よくよく調べるとウェスアンダーソンの作風であることが
判明した。この作品を見るまでは、なぜ彼が世界で
注目される監督なのかよく分かっておらず、ずっと
不思議に思っていたのだがこれで大いに納得した。
ただ、かなり癖の強い作風であるため、人を確実に選ぶ作品なのは
間違いない。

海外アニメの中でも面白い作品だと思うのだが、これを海外
アニメ入門として勧めるのは厳しい。
なぜこれを勧めたのかと問いただされる恐れもあるため、
他の海外アニメにもある程度目を通させた状態で勧める
のがよいような気がする。個人的には間違いなく良作だと思う。

投稿 : 2024/11/16
♥ : 15

70.1 8 2018年春(4月~6月)アニメランキング8位
GODZILLA 決戦機動増殖都市(アニメ映画)

2018年5月18日
★★★★☆ 3.8 (62)
288人が棚に入れました
「ゴジラ」シリーズ初のアニメ作品として製作された劇場3部作「GODZILLA」の第2章。ゴジラに蹂躙された地球を取り戻すため決死の戦いに挑んだハルオをはじめとした人類だったが、地中深くから現れた真のゴジラ=ゴジラ・アースに敗退。ハルオは、かつての地球人類の生き残りと目される「フツア」と呼ばれる民族の少女ミアナに助けられる。フツアもかつてゴジラに敗れたと言い伝えられていたが、彼らの持つ金属のナノメタルが、21世紀に対ゴジラ決戦兵器として開発されたメカゴジラを構成する物質と同じものであることが判明。メカゴジラの開発プラントがいまだ残されていることが明らかになり…。

http://godzilla-anime.com/

声優・キャラクター
宮野真守、櫻井孝宏、花澤香菜、杉田智和、梶裕貴、諏訪部順一、小野大輔、三宅健太、堀内賢雄、山路和弘、中井和哉
ネタバレ

shino さんの感想・評価

★★★★☆ 3.7

さよなら人類

NETFLIX世界配信。
ポリゴンピクチュアズ制作。
静野・瀬下監督、脚本虚淵玄。

シリーズ第2弾。
前作以上に怪獣映画の趣も少なく、
ハリウッドSF映画に近い。
人類の英知の結集が未知なる生物に挑む。
良く知るゴジラとして見ると寂しいかな。

ただここからは個人的な意見ですが、
昨今の映画に倦怠と停滞しか感じないので、
手にするのは決まってB級路線なのですが、
{netabare}未知との遭遇、冒険、謎の巨大生物、
原始のインカ文明のような都市など、
何がこの惑星で待ち受けているのか!?
生物はどのように進化または退化しているのか!?{/netabare}
そういったものに反応できる方にはお勧めです。
楽しみ方は、人それぞれですから。

無機質なゴジラに納得いきませんが、
高品質な作画と音響効果を持つ娯楽大作。
あまり期待していなかった分、
前作よりは冒険心が煽られて好きです。

人類の武器は知恵しかない。
進化の頂点は強さでも賢さでもなく適応ですから、
さてどうやって絶望から抜け出せるのか、
最終章を待ちましょう。

投稿 : 2024/11/16
♥ : 40
ネタバレ

101匹足利尊氏 さんの感想・評価

★★★★☆ 3.8

怪獣退治のジレンマ

ポリゴンピクチュアズの3DCG作画×原案・虚淵玄氏などの陣容でお送りする、
“アニゴジ”三部作の二作目。


そもそも怪獣とは何か?
人知を越えた存在。
人類の力では太刀打ちできないからこそ、怪獣なのではなかろうか。

こうした視座から見た場合、怪獣打倒を決意した時点で、
人類は人間であることから逸脱せねばならないのではないか?

事実、この2万年間、生態系の頂点にゴジラが君臨するこの地球は、
生きとし生けるもの、環境含めて、
ゴジラへの奉仕を前提に、各々生存するため“ゴジラ化”、怪物化し
人類が生誕の地を放棄する前とは大きく変容している。

ましてやゴジラからこの星の主の座を奪還するとなれば、
人類も原型を留めない程の進化が必須なのではないか?

だが、そうやって勝利を手にした所で、
怪獣の如く変貌した人類は、元通り人間の文明を取り戻せるのだろうか?


人類と三種族共同戦線を張る異星の人型種族。

感情を排し論理的思考と合理主義を徹底する黒肌のビルサルド。
宇宙が一心となる予言と宗教的価値観を確信する白肌のエクシフ。

確固たる信念を持つ二種族の狭間で、
故郷奪還戦でも軸を持てず、感情に振り回され、
ブレない決断がなかなかできない地球人類。

大体この星を覆う怪獣自体、地球人の業が生み出したものだと言う……。
ゴジラ殲滅戦でも人間性は見失わないと人類は豪語するが、
そもそも人間らしさとは何なのか?


こうした問いをゴジラ映画をSF設定等で再定義しつつ提示していく。

二作目では、主にビルサルドの合理主義が突っ走る最中で問答が繰り広げられ、
シリーズのテーマや方向性が明確化されて行き、
私の中で俄然、面白くなって来ました。

相変わらず怪獣映画ファンとしてのメンタルは木っ端微塵に打ち砕かれますが(苦笑)
最終三作目も是非、SF映画ファンとして劇場鑑賞に挑みたいと思います。


……ただ、SFと割り切る!と決意していたとは言え、
やはりゴジラへの怪獣映画としての期待は本作でも早々捨てきれるものではなく……。

だって……{netabare} 「人類最後の希望〈メカゴジラ〉が、起動する」とか煽られたら、
残されたビル群なんかを舞台にしたゴジラVSメカゴジラの熱い取っ組み合いとか、
期待しちゃうじゃないですか。

で、蓋を開けてみたら……、
{netabare} 頭部のみの残骸となって尚、ゴジラ打倒の命を捨てなかったメカゴジラ自体が
増殖する〈ナノメタル〉等の活動により決戦“都市化”するという
予想の斜め上を行く超SF展開w

売店に並んでいた、都市じゃない方のメカゴジラグッズとか、
一体何のつもりだったのでしょう(苦笑)
(恐らくはメカゴジラがまだ機動兵器だった前日譚設定の具現化だとは思われますが……){/netabare}

ここまで鮮やかに怪獣映画への期待を裏切られると、
驚きや呆れを通り越して、清々しい笑いすらこみ上げて来ますw


で、次作ではついに……、

{netabare} ゴジラ最大のライバル・ギドラがこのSF問答に巻き込まれるようで……。

さらにはゴジラ映画にて、伝承を受け継ぐ種族とかによく祭られている、
例の飛行怪獣の羽化及び乱入なんかも大いに予想されます。

ただ、ギドラも告知映像を観るに、一応、ギドギドでキングな金色ですし、
ちゃんと三本、クビとか頭とかがあるようですが……。
現状、胴体とかが見当たらない?辺り、{/netabare}
早くも不安でジワジワと笑いがこみ上げて来ますw{/netabare}


私も捨て切れない怪獣映画へ憧れに片脚を突っ込んだ
優柔不断な精神を抱えたまま、
揺れる地球人たちの行く末と導き出した答えを見届けたいと思います。

投稿 : 2024/11/16
♥ : 21
ネタバレ

ねごしエイタ さんの感想・評価

★★★★★ 4.2

絶望からの起死回生なるか?

  まさか、平日昼間、初日観れるとは思わなかったです。

 「GODZILLA 怪獣惑星」の続きのお話です。前回、ゴジラを倒したと思っていた矢先、さらに巨大な筋肉ムキムキゴジラの襲撃に合いハルオ達、壊滅させられたように見えた展開からどうなるのかなぁ?です。あの謎の少女は一体?です。

 この映画の画像や劇場CM、ビラなどでも公にされている通り、ハルオ達何とか生きているです。
 その真相、あの少女とのつながりは、見に行ってのお楽しみです。
{netabare} あの少女を通して、前作序盤の歴史で出動もままならないまま、ゴジラに破壊されたメカゴジラ??とその施設???にたどり着くことになるのです。それはどういうことなのか?です。あれからどうなっているか?、{/netabare}驚きビックリ展開は、ハルオたちに何をもたらすのだろうか?です。

{netabare} このアニメを見る前、前作で見たメカゴジラが復活してゴジラと戦うのかなぁと想像して見に行ったです。勝手に思っていたけど、想像との違いに驚かされたです。

 メカゴジラに似ているかもしれないロボット出てきたりしたけど・・・・想像とかけ離れてたです。{/netabare}

 圧倒的な力を見せるゴジラをハルオ達は、目のあたりにしたです。その後、偶然なのか?必然なのか?思わぬ力に出会い、なおもゴジラ倒すために団結するハルオたちです。このアニメのタイトルを正に象徴する意味が、そこから始まるのです。
 ゴジラを倒す共通の目的を持つ仲間の間に何が、起きていくのか?です。

 ゴジラを倒すチャンスがきたとき、信じられない選択を迫られるです。「これでいいのか?」を問われたとき、ハルオの最後の最後の選択で、何を取るのか?が、最大の見どころだったです。その結果、凄まじかったです。
 強力な装備による前作以上にもみえる作戦で、ゴジラを追い詰める戦闘も迫力あったです。

 この続き{netabare}が2018年11月公開予定の「星を喰らう者」へになるけど、有名な何かが出てくるかも???しれないです。モスラかなぁ?何かなぁ?ゴジラより強いのかなぁ?{/netabare}その時が来る頃、分かると思うです。

 

投稿 : 2024/11/16
♥ : 7

68.7 9 2018年春(4月~6月)アニメランキング9位
ニンジャバットマン(アニメ映画)

2018年6月15日
★★★★☆ 3.9 (39)
187人が棚に入れました
現代の犯罪都市ゴッサムシティの悪党たちがタイムスリップし、群雄割拠する戦国時代の日本。戦国大名となった悪党たちがこのまま自由に暴れ続ければ、日本だけでなく世界の歴史すらも変わってしまう! 絶望的な乱世で、現代テクノロジーからも切り離されてしまったヒーローは、世紀の歴史改変を阻止することができるのか?

声優・キャラクター
山寺宏一、高木渉、加隈亜衣、釘宮理恵、子安武人、田中敦子、諏訪部順一、チョー、森川智之、三宅健太、梶裕貴、河西健吾、小野大輔、石田彰、大塚芳忠

shino さんの感想・評価

★★★★☆ 3.5

WHY SO SERIOUS?

神風動画制作。

時は戦国、ゴッサムの悪党オールスターが、
タイムスリップをして結集する。
群雄割拠の乱世で国盗り合戦が始まる。

狂気とは知ってのとおり重力と同じだ。
軽く押せばすぐに落ちる。
ジョーカーに教わるアフォリズムは多い。

なぜ深刻そうな顔をしている?
人生そんなに酷いのか?

荒唐無稽な世界観が思いの外楽しめる。
後半は悪ノリしすぎだけど真面目に論じてもね。

甲冑に身を包んだバットマン、
フェッティシュなキャットウーマン、
愉快犯ジョーカーは相変わらずの奇人振り。
派手な戦闘シーンの連続で眩暈がする。
大きな仕事依頼だったのでしょう、
演出に熱量が感じられて気持ちがいい。
空いた時間に、これは楽しめますよ。

なぜ深刻そうな顔をしている?
笑顔にしてやろう。

ふはははぁっ!!

投稿 : 2024/11/16
♥ : 29
ネタバレ

ねごしエイタ さんの感想・評価

★★★★★ 4.1

和風アレンジバッドマン

 バッドマンたちが喋るゴリラを追い詰めた時、ゴリラの作ったタイムマシーンに巻き込まれ、戦国時代の日本に飛ばされてしまうバッドマン達の活躍を描いたアニメだったです。
 タイムマシーンを手に入れ元の世界に戻るのが目的となるわけです。

 実写映画と違うし、日本語ということもあり知っているバッドマンとイメージが違いすぎる感は、私にあったです。

 この単独のアニメとして見た場合、凄い作画や演出が多いアニメだとは思ったです。バトルシーンが圧倒的に多すぎて、物語としての統一性が良く分からなかった点もあったです。

{netabare} 例えばジョーカー達が、作画の感じが変わり突如農夫になっていたりとかです。
 お城が合体してロボットになったりの展開は、凄かったし面白かったです。{/netabare}

 とにかく、非常に高い質の作画、演出だったことは間違えなかったです。

投稿 : 2024/11/16
♥ : 5

さんの感想・評価

★★★★☆ 3.8

タイトルなし

最初のバットマンしか観てないので、知らないキャラが多かったのですが、
皆さんが言われるほど、ぶっ飛んだ設定には思えませんでした。
まあ、城がロボットになって戦うとかは兎も角ww
ずっと応援してきたファンからすると違うのかな。
前情報から、相当ギャグ路線なのかと思っていましたが、意外にも真面目なバトルが多かったです。

アクションシーンがかっこいいのもそうですが、背動的な演出がかなり面白い。
めっちゃ動いてるし。
流石神風動画さんです。

投稿 : 2024/11/16
♥ : 7

67.4 10 2018年春(4月~6月)アニメランキング10位
曇天に笑う<外伝>宿命、双頭の風魔(アニメ映画)

2018年6月9日
★★★★☆ 3.6 (17)
90人が棚に入れました
明治の動乱期を舞台に宿命の戦いに臨む若者たちを描いた唐々煙原作の人気コミック「曇天に笑う 外伝」を映像化した劇場アニメ3部作の中編。曇三兄弟の長男・天火の過去を描いた前編「決別、犲の誓い」に続き、本作では風魔一族としての宿命を背負った金城白子の知られざる思いを描く。かつて天火に金城白子と名付けられた男。大蛇復活を宿願とする風魔一族の頭領である彼は、双子の弟と共に十代目風魔小太郎として一族を束ねてきた。忌み子とされる双子として生まれ、本来なら片方が殺される運命にあった彼らは、互いを自分自身のように感じながらも、心の底ではそれぞれが持ち得ぬものを互いに切望し続けていた。宿願を果たせず弟も失った白子の胸中に、風魔の里で過ごした日々が浮かび上がる。

三毛猫メリー さんの感想・評価

★★★★☆ 3.8

風魔

2020.4.23 視聴完了。

風魔の忍びの事は本編でも気になっていた
部分なので興味深かったです。
本編を知らない人が見ても充分に面白いと思います。
チョーさんがとても良かったです。

余談ですが双子を忌み子としたのは
過去によくあった不幸な出来事ですね。
特に一卵性で同じ容姿というのは
気味悪がられたのかもしれません。
私の小さい頃には200人中1~2組程度だったのが
今は3~5組ほどあるように感じます(あくまでも私の体感です)
双子ができる人は遺伝するようなので
双子が嫌われた時代に減らされたのかなと思ってしまいました。

投稿 : 2024/11/16
♥ : 4

67.2 11 2018年春(4月~6月)アニメランキング11位
映画クレヨンしんちゃん 爆盛!カンフーボーイズ 拉麺大乱(アニメ映画)

2018年4月13日
★★★★☆ 3.6 (27)
132人が棚に入れました
「クレヨンしんちゃん」の劇場版アニメシリーズ26作目。マサオの誘いで伝説のカンフー「ぷにぷに拳」を習うことになった、しんのすけたちカスカベ防衛隊は、カンフー娘の玉蘭(タマ・ラン)とともに修行に励む。その頃、春日部にある中華街「アイヤータウン」では、「ブラックパンダラーメン」なる謎のラーメンが大流行。それは、一度食べると病みつきになり、凶暴化してしまうという恐ろしいラーメンだった。突然のラーメンパニックに対し、街の平和を守るためカスカベ防衛隊が立ち上がる。
ネタバレ

ノリノリメガネ さんの感想・評価

★★★★★ 4.1

中庸が一番

シリーズ26作目。
監督:高橋渉

ランちゃんをゲストキャラに迎えたアクションあり、涙ありの冒険友情もの。テーマは世界平和と中庸の精神。

ぷにぷに拳の修行を通してランちゃんとカスカベ防衛隊が友情を育み、ブラックパンダラーメンと対峙していく物語。
{netabare}
ぷにぷに拳と闇突拳の対立をシンプルに描くのかと思いきや、少し展開に工夫が施されている。「雲黒齋の野望」ほどではないが二段構えの構成になっていて、終盤にランちゃんの立場を変化させ、まさお君をフィーチャーするという、これまでの作品にはない取り組みをしているのがおもしろいところだった。

野原一家はほとんど出てこないため、いつもの家族愛成分は少なめ。てかまだヒロシの声が違うのが切ない。

それでもランちゃんや防衛隊ががんばっている姿がいちいち涙腺を刺激してきた。この辺は演出も上手なんだと思う。

最後のジェンカでの終わり方も楽しいしかっこよかった。序盤の伏線が生きてるんだよなぁ。なかなかの良作。

「悪」も「行き過ぎた正義」も同じこと。肩肘張らずにゆるく生きよう、というメッセージが強く伝わってきた。

「ロボとーちゃん」に「ユメミーワールド」に今回のこれ。高橋渉監督は才能にあふれているね。今後も原恵一監督黄金時代に負けないくらいの作品群になることを期待したい。
{/netabare}

投稿 : 2024/11/16
♥ : 2
ネタバレ

さんの感想・評価

★★★★★ 4.1

ダサくて熱くて笑える映画

ここ数年のクレヨンしんちゃん映画で一番好きです。
{netabare}
ダメな兄弟子マサオと天才肌のしんのすけの構図が愛おしい。
劇場で普段メイン張ってるキャラがこんなにも不遇な扱いを受けているなんて、想像もできないですよ。

結構マサオに同情して応援してたのですが、最後まで報われ無かったですね。なんとも世知辛い世の中です。
マサオは将来成功して欲しいキャラクターNO.1になりました。

さて、この映画で一番印象に残ったのは最後のジェンカなのですが、まさかジェンカに感動する日が来るとは思いませんでした。
ジェンカは序盤にちょっとだけ触られる存在でしたが、ラストまで何の音沙汰もなく、最後の最後の一番いいところでようやくお目見えすることになりました。

そこに至るまでの話の運び方がとても良く、既に心を揺らされた状態で、とどめの一撃のようにジェンカとなった訳ですが、まず驚かされたのはカスカベの住人総出によるジェンカの物量です。
あれだけの人物が一つの画面で踊っているとは恐ろしいです。
続いてラスボスとのジェンカにも驚かされました。カンフーという題材であり、宣伝でもアクションを売り出してきた本作の最終決着で、まさかこれを持ってくるのか!?と意外でびっくり。
平和的な解決に、緊張がほぐされ、反動で心がよりほっこりしました。{/netabare}
なんだか劇しん1作目を見た時のような新しさを覚えます。
懐かしいこの感じ。
クレしん初期勢にこそ見てほしいです。

ふわっとした感想ですが、キャラの引き立てが上手く、話のまとめ方が上手いというのが一番見どころなのだと思います。

そして、ゲスト声優の関根さん上手い!あとももクロのEDがとてもいい歌です。

投稿 : 2024/11/16
♥ : 8

65.7 12 2018年春(4月~6月)アニメランキング12位
宇宙戦艦ヤマト2202 愛の戦士たち 第五章「煉獄篇」(アニメ映画)

2018年5月25日
★★★★☆ 3.6 (14)
50人が棚に入れました
“大いなる和” と “縁” を巡る人々の物語は新たな局面を迎えようとしていた。
伝説の惑星テレザートへと到達したヤマトを待っていたのは、女神テレサだけではなかった。
古代たちの前に、“縁” ある相手──かつての仇敵デスラーが姿を現す。ヤマトはガミラス旧体制派が集うデスラー艦隊と交戦。
そのさなか、古代たちの元へと駆けつけたキーマンが取った驚くべき行動とは──。
一方、ガトランティスでは新たなサーベラーが目覚め、ついに本格的な地球侵攻作戦が開始される。
あらゆる文明・生命を殲滅せんとするガトランティスと、旗艦アンドロメダを中心とする波動砲艦隊の激突。
巨大な白色彗星の奥に眠る都市帝国の真の姿とは?そしてズォーダーより突きつけられる新たな悪魔の選択……
ラスト五分──涙とともに、あなたは衝撃の結末を目撃する。

http://yamato2202.net

声優・キャラクター
小野大輔、桑島法子、鈴村健一、大塚芳忠、赤羽根健治、國分和人、千葉優輝、麦人、チョー、千葉繁、森谷里美、細谷佳正、田中理恵、東地宏樹、雨谷和砂、石塚運昇、甲斐田裕子、手塚秀彰、神谷浩史、山寺宏一、内山昂輝、神田沙也加、ささきいさお、高垣彩陽、黒沢ともよ
ネタバレ

ねごしエイタ さんの感想・評価

★★★★★ 4.2

大いなる輪は和、円は縁だったの

  初日早朝見てきたです。

 遂にテレサと対面した古代達の前に、最後に出てきたのは、デスラー総統です。公開近く配布される劇場チラシや、劇場CMでまた前作の結末が明らかにされていたです。

 ここから話は、意外な方向に進むのです。

 明かされるデスラー総統の過去と目的。2199も含めて行動の真実も明らかになったのは、驚きです。
 それらの過去を通して、ここに駆け付ける誰かさんとデスラー総統の関係はいかに!です。

 遂にキーマンの正体と、真の目的も明かされるです。キーマンの行動は、ヤマトへの裏切りなのか?または、どうなのか?も面白くなるです。

 テレサの願いを受け取ったヤマト、ガトランティスとの決戦も間近になるです。{netabare}宇宙から宇宙、人から人、その縁の中心にヤマト・・・全体を通して見ているとその意味が分かるような気がするです。

 切り札になるかもしれない、トランジット波動砲とな何か?・・・・・意外な事から、どのように手に入るのか?注目です。{/netabare}
 ガトランティスの目的も改めて、知ることになるのも必見です。

 地球に迫る白色彗星!、迎え打つアンドロメダ艦隊、この一騎打ちが非常にスケールが大きく、興奮したです。{netabare}ついに、白色彗星の内部も見ることができるので、お楽しみです。
 地球で、謎の新キャラも登場するけど、次作に関わるみたいです。

 決戦を前に、ヤマト内部で何が起きているのか?前作で拘束されている桂木透子が、また怪しいです。

 ヤマト遂に決戦直前、白色彗星目の前に、{/netabare}不測の事態発生!どうなるヤマト?!こういうことがあるから、また続きがあるです。

 次回、{netabare}2018年11月2日上映予定の『第六章「回生編」』何が起こるのかなぁ?{/netabare}また見に行くです。

投稿 : 2024/11/16
♥ : 4

64.3 13 2018年春(4月~6月)アニメランキング13位
劇場版 SERVAMP サーヴァンプ Alice in the Garden(アニメ映画)

2018年4月7日
★★★★☆ 3.4 (11)
66人が棚に入れました
田中ストライクによる漫画を原作に、2015年7~9月に放送されたテレビアニメ「SERVAMP サーヴァンプ」の劇場版。契約した人間から血をもらう代わりに命令に従う「SERVANT(下僕)」となる「VAMPIRE(吸血鬼)」=「サーヴァンプ」。この世に7人存在するというサーヴァンプのうち、引きこもりニートのクロと契約した城田真昼は、吸血鬼同士の戦いに巻き込まれてしまった。8人目のサーヴァンプ、椿が姿を消し、平穏な日常を取り戻したかに思えた真昼だったが、ある日突然、街に季節はずれの雪が降り始める。異常気象の原因が吸血鬼に関係あることかもしれないと考えた真昼は、同じくサーヴァンプを知る有栖院御園にも声をかけるが、それをきっかけに御園と連絡がとれなくなってしまう。御園を心配する真昼の前に、御園の兄・御国が現れ、有栖院家に隠された秘密が明らかにされる。

声優・キャラクター
寺島拓篤、梶裕貴、下野紘、堀江一眞、柿原徹也、津田健次郎、島﨑信長、木村良平、小野友樹、村瀬歩
ネタバレ

剣道部 さんの感想・評価

★★★☆☆ 3.0

劇場版になるほど人気あったんだな~

[文量→小盛り・内容→感想系]

【総括】
イケメンパラダイス、いぇい♪な、作品(笑)

A-TXでやってたんで、なんとなく視聴。本編の内容忘れてたが、少しずつ思い出す。

1つのストーリー(有栖院家、特に有栖院御園とスノウリリイの物語)を丁寧に描いた点で、本編よりは高い評価をつけました。

ただ、やや物足りない部分もあったので、レビューはその辺を。

《以下ネタバレ》

【視聴終了(レビュー)】
{netabare}
まあつまり、父親がクソっていう話だけど。

(アニメの)金持ち家族では、わりとアルアルな話。

色欲のサーヴァンプが、色欲の責任をとろうとしているってのは、流れとして面白かった。怠惰のサーヴァンプは、怠惰に飲まれ続けているけれど(笑)

ただ、本作で一番魅力的なのは、椿、及び、椿のサブクラスだと思います。その活躍がほとんど無かったのが残念でした。

あと、劇場版クオリティの作画か?

まあ、このアニメのファン層と私は、だいぶ違うので、何の参考にもなりませんが。だって、イケメン達が小屋にぎゅうぎゅう詰めになってても、全然嬉しくありませんし(笑)
{/netabare}

投稿 : 2024/11/16
♥ : 10

うぐいす さんの感想・評価

★★★☆☆ 2.4

映画にするほどの内容ではない

テレビアニメ版の直後の設定だが、内容としては有栖院御園に特化したお話。

テレビアニメ版で強く感じたやたら「死」を動機付けのためだけに簡単に扱う手法が劇場版でもモロに出ている。短絡的でインテリジェンスを全く感じない。

ちなみに椿もC3も出てこなかったが、C3とは何たっだのだろう。豪華な声優陣だったが、この世界にも友情出演とかあるのか。そもそも友情出演って何だろうか。

テレビアニメ版で椿役の鈴木達央が素晴らしく、wikiで検索して出演アニメを観ようとしたら、何だか色々あって自粛中らしい。

不倫したら一生働いても返せないほどの罰金にすれば、すぐに仕事復帰(のりぴーとか亮みたいな介護施設見学とかじゃなく)せざるを得ないし、抑止力にもなるのではないか。まあされた方の傷ついた分がチャラになる事はないけど。
でもそうすると美人局とかパパラッチとの癒着とか違うところでのお金が大きく動きそう。

話はそれたが、このアニメではそれぐらい「椿」の存在が圧倒していた。
そしてそれが単純に人の死設定を使いまくる作者の意図とは別に、CVによるものも大きいと感じた。

投稿 : 2024/11/16
♥ : 0

57.2 14 2018年春(4月~6月)アニメランキング14位
デジモンアドベンチャー tri. 第6章「ぼくらの未来」(アニメ映画)

2018年5月5日
★★★☆☆ 2.9 (16)
113人が棚に入れました
人気アニメ「デジモンアドベンチャー」の15周年記念作品として製作され、2015年から展開されてきた「デジモンアドベンチャー tri.」全6章の最終章。暴走したメイクーモンが変異した「ラグエルモン」と、八神ヒカリのパートナーデジモンであるテイルモンが暗黒進化した「オファニモン フォール ダウンモード」が合体した「オルディネモン」によって、世界の崩壊が始まった。その危機に立ち向かう選ばれし子どもたちとパートナーのデジモンたちは、力を合わせることを決意するが……。

声優・キャラクター
花江夏樹、三森すずこ、細谷佳正、田村睦心、吉田仁美、池田純矢、榎木淳弥、M・A・O、荒川美穂、坂本千夏、重松花鳥、山口眞弓、櫻井孝宏、山田きのこ、竹内順子、松本美和、徳光由禾、森下由樹子

計測不能 15 2018年春(4月~6月)アニメランキング15位
生きのびるために(アニメ映画)

2018年6月1日
★★★★★ 4.1 (9)
39人が棚に入れました
原題:The Breadwinner(ブレッドウィナー)「ソング・オブ・ザ・シー 海のうた」「ブレンダンとケルズの秘密」で知られるアニメーションスタジオ、カートゥーン・サルーン。同スタジオの長編最新作「The Breadwinner」が、「生きのびるために」の邦題で6月1日よりNetflixにて配信される。 2017年9月8日にトロント国際映画祭で初上映。2017年11月17日にアメリカで劇場公開。

lll1 さんの感想・評価

★★★★☆ 3.8

必見。

 知名度が低い映画だと思うので、まずこの映画の説明から入ります。

 アイルランドの"カートゥーン・サルーン"という製作会社のアニメ映画になります。 アルランド、カナダ、ルクセンブルグ共同製作。

 デボラ・エリスの「生きのびるために(The The Breadwinner)」を原作としています。原作は日本語訳もされております。

 第90回アカデミー賞では、長編アニメ映画賞にノミネートされています。その他アニー賞であったり、多くの賞をノミネート・受賞しており、批評家・一般から共に評価の高い映画です。

 日本では、劇場公開はされずNETFLIXにて独占配信という形になりました。今後、劇場公開される可能性は低いと思います。
「タンジェリン」という映画はNETFLIXで日本に上陸し、その1年後ぐらいかな?に劇場公開されるという極めて珍しい例でしたが。

 "カトゥーン・サルーン"は「ソング・オブ・ザ・シー 海のうた」や「ブレンダンとケルズの秘密」等で有名なアニメ製作会社です。この2つは日本でも劇場公開されています。

 タリバン政権のアフガニスタンのカブールに住む少女を描いた映画です。


 まず、最初に思ったのが自分が以下に不勉強で無学であるかを痛感しました。
 もっと、アフガニスタンや紛争事情を知っていれば、この映画に対する感想は変わると思う。現在もニュースで良く耳にする"タリバン政権"等々。勉強すべきだなと思った。今度、図書館に行ってみようか。

 紛争、宗教、歴史、タリバン政権について知っている状態でもいいし、知らない状態でも良いと思う。この作品から学べることはたくさんある。少しでも学ぶべきだと思った。



 今年観た、新作のアニメ映画は「犬ヶ島」がめちゃくちゃ良かったけど、今作はそれを越えたかも知れない。

 

投稿 : 2024/11/16
♥ : 7

計測不能 15 2018年春(4月~6月)アニメランキング15位
劇場版プリパラ&キラッとプリ☆チャン きらきらメモリアルライブ(アニメ映画)

2018年5月5日
★★★★★ 4.1 (3)
29人が棚に入れました
「プリティーリズム」「プリパラ」から、2018年4月放送スタートの「キラッとプリ☆チャン」まで、人気アイドルアニメ「プリティーシリーズ」のライブ映像を満載した劇場版。「キラッとプリ☆チャン」の桃山みらい、萌黄えも、「プリパラ」の真中らぁら、「アイドルタイムプリパラ」の夢川ゆい、「プリティーリズム」の春音あいら、上葉みあ、彩瀬なるなど歴代のキャラクターが登場する。みらい、もえ、りんかの3人は、誰でも自由にチャンネルを開設し、自分流のパフォーマンスを発信できる動画サイト「プリ☆チャン」をいつものように見ていた。しかし、突然システムエラーが発生。異次元にワープしてしった3人は、アイドルたちが集う「プリパラ」の世界にやってくる。

計測不能 15 2018年春(4月~6月)アニメランキング15位
劇場版 ひらがな男子 〜序〜(アニメ映画)

2018年5月11日
★★★★☆ 3.7 (5)
28人が棚に入れました
世の中から文字という文字が消え果てた時代の日本。人々は文字を使えない不自由な生活を送っていた。そんな中、立ち上がったひらがなの「あ」(cv.梶裕貴)は相棒のうり坊あんこ(cv.天野七瑠)と共に、仲間たちを探し求める旅にでる。最初に訪れた町でたまたま入った占いの館で偶然出会ったのが「う」(cv. 市川太一)だった。「う」によるとひらがな男子には必ず印となる文字のあざがあるという。そして思わぬところに自らのあざを見つける「あ」…。その後二人はあちこちの村や町を巡り歩き、紆余曲折ありながら他のひらがなたちと出会いを重ね、仲間を増やしていく。が、そんな一行の前に立ちはだかる黒い影が…。

計測不能 15 2018年春(4月~6月)アニメランキング15位
ビルビー(アニメ映画)

2018年3月21日
★★★★★ 5.0 (1)
17人が棚に入れました
ドリームワークス・アニメーションによる短編アニメ。同スタジオの長編「ボス・ベイビー」と同時上映。オーストラリアに生息する絶滅危惧種で夜行性有袋類の動物ビルビーを主人公に、砂漠で生きるために奮闘する姿を描く。砂漠で食糧確保に勤しむたびに危険動物に襲われる一匹のビルビー。なんとか逃げ切った先で、一羽の小鳥と出会う。小鳥が自分の後をついてきているのを知りながらも、自分の身を守るのに精いっぱいなビルビーは、その場を立ち去ろうとするが、危険動物が小鳥に近づいているのを見つけて……。

計測不能 15 2018年春(4月~6月)アニメランキング15位
劇場版 プリパラ&キラッとプリ☆チャン ~きらきらメモリアルライブ~ - プリティーリズム オーロラドリームのコース(アニメ映画)

2018年5月5日
★★★★★ 4.1 (1)
11人が棚に入れました
桃山みらい、萌黄えも、青葉りんかが、いつものように「プリ☆チャン」をショップで見ているとシステムエラーが起きて、三人は異次元にワープしてしまう。彼女たちが移動した場所は、プリパラの世界だった。

計測不能 15 2018年春(4月~6月)アニメランキング15位
バイオレンス・ボイジャー(アニメ映画)

2018年4月18日
★★★★★ 4.1 (2)
5人が棚に入れました
日本の山奥の村に暮らすアメリカ人少年のボビーは、数少ない友人であるあっくんと猫のデレクを連れ、遊びに出かける。 その道すがら、娯楽施設「バイオレンス・ボイジャー」と書かれた看板を発見し、施設に足を踏み入れるボビーたち。 そこで彼らが出会った少女・時子は、数日前からここから出られずにいるという。
ページの先頭へ