2015年度に放送されたTVアニメ動画一覧 274

あにこれの全ユーザーが2015年度に放送されたTVアニメ動画を評価したーデータを元にランキングにしました!
ランキングはあにこれのすごいAIが自動で毎日更新!はたして2025年02月05日の時点で一番の2015年度に放送されたTVアニメ動画は何なのでしょうか?
早速見ていきましょう!

×

絞り込み

年代別アニメ一覧

48.4 201 2015年度アニメランキング201位
DD北斗の拳2 イチゴ味+(TVアニメ動画)

2015年秋アニメ
★★★☆☆ 2.7 (32)
155人が棚に入れました
199X年、地球は最終戦争の炎に包まれず、自然破壊も起こらなかった・・・
そして時は21世紀。平和な日本。
究極の暗殺拳である「北斗神拳」を使う場面もなく、 世紀末を求めてさすらうケンシロウがたどり着いたのは、なんと『世紀末学園』だった!?

声優・キャラクター
立花慎之介、関智一、一条和矢、森嶋秀太、M・A・O、神谷明、堀江由衣、置鮎龍太郎、銀河万丈、諏訪部順一、鳥海浩輔、谷山紀章、森川智之、松山鷹志、小西克幸、皆口裕子、山下大輝、蒼井翔太
ネタバレ

アニカラ さんの感想・評価

★★★★☆ 3.4

※ 評価は「イチゴ味+」に対するものです。

「DD北斗の拳2」と「北斗の拳 イチゴ味+」を抱き合わせたギャグ番組です。

「北斗の拳 イチゴ味+」は2分弱ですが、結構面白いです。
番組の後半10分位の間にやっており、「DD北斗の拳2」があまりにアレなので見ていない方もいるかと思いますが、
それはもったいないです。


「北斗の拳 イチゴ味+」は「聖帝サウザー」が主人公のギャグ作品です。
ここでのサウザーは口調は傲慢ながら、せこくてしょーもないオッサンです。

ネタを例として以下にいくつか。
{netabare}
・「秘孔が効かないからといって、殴られて痛くないわけではない!」(←サウザーのどや顔での宣言)
・傲慢が過ぎて友達がいないサウザーが、拘束したケンシロウに友達に「なってやる」とツンデレ調で迫り、ダメージを負わせる。(→「お揃いのタンクトップが着れる」「今ならピンクもある」等と畳みかけ、更にダメージを負わせる。)
・ケンシロウとの決戦に臨みピラミッド(聖帝十字陵)を登る際、子供に脚を釘で刺され(※同じ所を2度)、やる気を無くして手下に肩を担がせて帰ってしまう。
・「あいつ、絶対女子にモテた事ないわよ!」とアラフォー(?)のモブキャラにしつこく評される。
{/netabare}

声は「サウザー」を演る銀河万丈さんが、凄く良いです。
傲慢なセリフはもちろん、弱気になったおどおどした感じも良く、
そのギャップが可笑しさを引き立てます。

絵は発色も良く、元ネタのシーンはカッコ良いです。
変な時もたまにありますが、ギャグなので気にならない程度です。


・・・「DD北斗の拳2」は、かなりアレです。
ギャグは全然面白くなく、呆れてしまう様なものばかり。
それらをハイテンポ、ハイテンションで次々と畳みかけてくるので、うんざりしてしまいます。

投稿 : 2025/02/01
♥ : 4

ezo さんの感想・評価

★★★☆☆ 2.6

DD+イチゴ味

DD北斗の拳は1期完走、イチゴ味は原作を知っている人からの評判が良かったので視聴。

始まる前は15分ずつの構成かと思いきやまさかのDDが20分以上、イチゴ味が2分という構成。

イチゴ味のほうは期待出来そうですがそれまでのDD2期がかなり厳しかったです。

以下DD北斗の感想(酷評なので好きな人はすみません)

今回は設定がコンビニから学校に変わりましたが正直1期のほうがまだ面白かったです。

作画も手抜きだしギャグも笑えないし明らかにパワーダウンしていたような気がします。

1期の時も思いましたが尺を5分にしてテンポを良くしたほうがまだ面白くなっていたと思います。

こんな感じでDDに関しては酷評しましたがイチゴ味にはまだ希望があると思うので次回も視聴はしようと思っています。

それか録画してイチゴ味の部分だけ観るのもありかもしれません。

2作品含めての評価には困りますが基本的には低めの評価になりそうです。

投稿 : 2025/02/01
♥ : 7

コイタロウ さんの感想・評価

★☆☆☆☆ 1.0

学園を笑わせる前にテレビの前の視聴者を笑わせて

1話を5分観てあまりのつまらなさに限界を感じそうだったが観ないで評価したくないのできちんと30分観ました。

ギャグを売りにした北斗の拳 という感じは伝わって来るんですが、肝心なギャグはつまらない、テンポが悪い、作画は汚い、内容がない、声優が棒読み(わざとなんだろうけれど寒い)。ちょっと挙げるだけでもこれだけ不満が挙がる。
作画が汚くても中身が良ければ観るタイプの私でも我慢できませんでした。

作品内のキャラクターは大爆笑しているのに視聴者側はお世辞にも笑えるギャグではなく、ものすごい温度差を感じました。臨場感の欠片もない。

アニメを初めて苦行だと思いました。

ここまで酷評していますが1度視聴してしまったので最終回まで完走したいと思います。

学園を笑いで救う前にテレビの前の視聴者を笑わせておくれ…

投稿 : 2025/02/01
♥ : 4

47.4 202 2015年度アニメランキング202位
こわぼん(TVアニメ動画)

2015年秋アニメ
★★★☆☆ 2.6 (45)
192人が棚に入れました
実写映像をもとにアニメを作り上げる「ロトスコープ」を活用して制作。

テーマは「緊張×スタイリッシュ」な演出!!


声優・キャラクター
西田たかのり、斉藤ふみ、岡本啓、奥田智子、長岡大雅、山﨑萌絵、天野なつ、高木悠未、一ノ瀬みく、杉本ゆさ、原直子、桜愛美、山木彩乃、志良ふう子、EMIKA、本山功康、松本連、佐藤千佳、RiCKA、早樋寛貴、今田美桜、江島充季、野口正義、岡田涼、生野圭一、山下晶、町田雄一郎

ninin さんの感想・評価

★★★☆☆ 2.7

福岡発作品 その2

全13話 約3分のショートアニメ

スカイプや監視カメラなどの映像で起こる事象を描いたホラー作品。

ロトスコープ使った作画で、九州朝日放送(KBC)のアナウンサーや福岡のローカルタレント・アイドルのLinQが出演していました。(声も同じ方)

惡の華のような感じですが、こちらの方が粗く感じましたね。

様々なエピソードがありましたが、流れがワンパターンなので途中から飽きてしまいました。

ホラー作品ですがそこまで怖くなかったですね。

福岡のタレントさんやLinQを知っている方であれば観てもいいかもしれません。

ED LinQが歌っています。

投稿 : 2025/02/01
♥ : 17

ぽるもるL さんの感想・評価

★★☆☆☆ 2.0

半実写短編ホラーアニメ

定点視点の恐怖というのをテーマに作られた短編ホラーアニメ。
パラノーマルアクティビティを日本で短編アニメにしたらこうなったみたいな感じ。
また、実写映像をアニメ調加工する「ロトスコープ」という手法が用いられています。
「悪の華」等でも用いられていますが、あまり評判はよろしくない手法です。

内容はドッキリ系ホラー。3分しかないのでサックリ見れます。

投稿 : 2025/02/01
♥ : 2

ブーブコム さんの感想・評価

★★☆☆☆ 1.8

ホラーは好きだけども・・

一話は観たことあるようなホラー動画をアニメにしたような感じだった

二話以降は一話同様、カメラの視点からノイズが走り女性の霊が現れる

さすがに毎回同じパターンで飽きました
エンディングもあまり意味の無い実写を使ってるし・・

ただやはり毎回3分で話をまとめなきゃいけないのは大変だったと思うので
そこは素直に評価したいと思います

投稿 : 2025/02/01
♥ : 1

46.7 203 2015年度アニメランキング203位
JKめし!(TVアニメ動画)

2015年秋アニメ
★★★☆☆ 2.5 (99)
397人が棚に入れました
JK-女子高生-がチョー簡単レシピのB級グルメを極めた!それが「JKめし!」。麗奈、涼香、ルリ子の3人は、高校2年の同級生。脱線しまくる試験勉強の休憩時間に毎回「JKめし!」が登場。アニメを見れば作り方が分かっちゃう。

どこでも手に入る食材で、誰でもマネできる簡単レシピなので、思わずあなたも 作りたくなっちゃうかも。


声優・キャラクター
原奈津子、藤田奈央、徳井青空

Ka-ZZ(★) さんの感想・評価

★★★★☆ 3.6

皆んなよく勉強するなぁ・・・

この物語は、3人の女子高生が試験勉強の合間に「お腹すいたぁ・・・」の台詞を皮切りにして簡単に作れて美味しく食べられる「JKめし」を紹介してくれる・・・そんな作品です。

1話5分枠の作品で、前半は世界史や地理などの勉強を話題に・・・そして後半はJKめし・・・レシピ、作り方、そしてお味の感想について描かれています。

この作品に登場する3人の女子高生は以下の通りです。

佐伯 麗奈(CV:原奈津子さん):JKめしの殆どを彼女が作っています。3人の中では一番毒気が無く、学校の制服のままエプロンを装着する彼女の姿は中々魅力的です。

五十嵐 ルリ子(CV:徳井青空さん):ピンク色のロングヘアとほんわかした雰囲気が特徴的な女の子です。3人の中で一番天然が入っていて、何か言うたびに涼香に突っ込まれています。

朝比奈 涼香(CV:藤田奈央さん):ボーイッシュな出で立ちで抜群のスタイルの持ち主です。
JKめしは専ら食べるの専門で、ルリ子の発言に対し殆ど彼女が突っ込んでいます。

この作品は、2クール26話の作品だったのですが、その中の大半が試験勉強の合間にJKめしを食べる展開なんです。ワンパターンと言ってしまえばそれまでですが、皆んな結構夜遅くまで勉強していて、気がつくと午前様になっていることもしばしば・・・

そこからお腹すいたと夜食を食べる訳ですが・・・そんな時間から夜食を食べられる事に若さを感じます・・・私ならそんな時間に何か食べようモノなら、次の日間違いなく胸焼けする事になるでしょうけれど・・・^^;

それにしても、麗奈ちゃんの作る夜食は美味しそうです・・・
そのまま食べても美味しいのに、そこに麗奈ちゃんがひと手間かけると更に美味しさがアップするんです。
そのひと手間かけるアイディアと女の子らしさ・・・
それもこの作品の魅力なんだと思います。

そしてこの作品にはもう一つ大きなポイントがありました。
それは「声優応援プロジェクト」です。
カラオケで期間限定で参加型出演オーディションが開催され、最終的に新人声優三名が本作内で出演デビューを果たしたんだそうです(wikiより)。

ここでデビューを果たした新人声優さんが、今後どの様に活躍するかは皆さん次第だと思いますが、生存競争の厳しい声優さんの業界で出演できたという事実を糧に、これからも頑張って欲しいと思います。

これまで「アニメを一緒に作りませんか」という参加型の作品は見た事がありますが、声優さんへの道が開ける企画に出会ったのは初めてだと思います。
こういう企画は主催者側も大変かと思いますが、狭き門に向かって努力を惜しまない金の卵にとっては願ってもないチャンスだと思いますので、今後も同じ様なプロジェクトが発足する事を期待しています。

投稿 : 2025/02/01
♥ : 11

蒼い✨️ さんの感想・評価

★★★☆☆ 2.1

駄作だけどワーストでは無い。

アニメーション制作:京風とまと、オフィスノーブ
2015年10月 - 2016年3月に放映された全25話のTVアニメ。

【概要】

麗奈、涼香、ルリ子の3人のJK(女子高生)は、いつも試験勉強を日常会話にしている。
ボケとツッコミを繰り返しながら、いつも料理を作って食べようという会話の流れになり、
電子レンジで超お手軽に作れる料理を紹介して食べて〆るという3分30秒程度のショートアニメ。


【感想】

主題歌はありません!女子高生3人が2分ほど教科書ネタでガールズトーク??をして、
残りの1分半でクッキングをして「おいし~い!」と自画自賛するだけで、
シナリオがストーリーの体をなしてないことが殆どで平均的につまらない。
後半になって、キャラ付けが出来てそこそこに笑えるようにはなりましたけどね。

作画も、あらかじめCGでパターンを作っておいてロボットみたいな不自然な動き。
フラッシュアニメや大学のアニメーション研究会の作品のほうが、余程プロらしく見えますな。
アニメの中身云々以前に…予算がいくらで、どういう使い方をしたら、
こんな手抜き感溢れるスカスカアニメになったのか気になりますねw

チープなアニメだとか人気が最下位って自虐的なメタ発言を10話目でしてるぐらいですので、
制作サイドも、どうにもならなかった状況なのでしょう。

料理は、ご飯に缶詰乗せたりお菓子を混ぜて、後は電子レンジでチン!するだけって感じ。
レトルトを乗せることもありますが!

てゆうか、料理アニメってさ!観ててお腹すいたり、自分で作りたくなるものなのに、
JKめし!の料理?ってショーケースの見本みたいで料理の温かみがなくて、
美味しそうに見えないのが大問題ですね!

飴ライスが登場したときは流石に酷すぎて泣けてきました。

声優さんのギャラを除いたら高校生一人が余った時間に趣味でも作れそうな完成度で、
そもそも準備期間は?どのようにして生まれた企画なの?
やっつけ感が半端無くて、どこに需要あるのか誰か教えて欲しい不思議なアニメだと思いました。

こんな有様なのにコラボに熱心なのが謎。
プロバスケットボールチームの高松ファイブアローズとコラボしたのですが、
やっつけアニメ故かチームをアニメに登場させる予算もなく宣言になってないのが泣けますね。

いろいろと悲惨なアニメではありますが、
NHK教育でやってる『あはれ!名作くん』と比べたら、
ずっと笑えてずっと面白く特に嫌いでもないですので、
世の中って不思議だなと思いました。

これにて感想を終わります。
読んで下さいまして、ありがとうございました

投稿 : 2025/02/01
♥ : 32
ネタバレ

芝鯛(神出鬼没) さんの感想・評価

★★☆☆☆ 1.4

逆に神アニメ

~あらすじ~
3人のJK(女子高生)が、試験勉強の合間を縫って作る簡単でおいしいB級グルメ「JKめし」を紹介する。       Wikipedia引用
 
~評価~
作画×××××
キャラ×××
ストーリー×××

作画:手書きではなく3Dかな?素晴らしいくらい低予算。
キャラ:3人登場するのですが、3人中3人ともぱっとしない。
ストーリー:長々と同じような口調、同じようなテンポで進んでいくので
まったく内容が入ってこない。しかも面白くないのでそれが淡々とそして長々続く。はっきり言いますと苦痛でした。

3分がここまで長いと感じたアニメは初めてでした。逆にすごい。
断念するのが良い判断だと思います。

・・・とここまで言ってしまうとなんだか罪悪感を感じてしまいますw
ですが、他のアニメと比べるとやはり妥当な評価だと思っております。

私はこのアニメのどこを褒めればよいのか分かりません。
ですので、最後まで視聴してもう一度評価しようと思います。
(カップラーメンを食べるときに使えるかも・・・いやそれもないな。)
気になる方は1話3分半なので視聴してみてはいかがでしょう

~1話感想~
{netabare}
驚きの手抜き作画に度肝を抜かれた。こんなアニメは初めてだ!
展開としては
視聴開始→唐突に始まったフランス革命の話→疲れたねー、休憩しよか
→飯作るよ!→できたよ!トマト入り味噌汁!→トマトと味噌汁合うんか?
→うんま~い!→終了
内容スカスカでしたので話が入ってきませんでした。
神クソアニメになれるのか、今後に期待です。 {/netabare}
~2話感想~
{netabare}
相変わらず動かない。
アルゴンとネアンデルタール人の話が長々と続く。長い。
そして休憩がてら飯。やっとか・・・・・・
当然の如く使い回しの絵。
今回はサバ丼。女子高生が作る料理ではないような気が・・・

必要ない知識が増えました。タイトルに飯って付くのに社会の話の方がが多い。テンポ、展開共に同じ。今回も無心で視聴しました。
いつか面白い感じるようになるのだろうか・・・
{/netabare}
~3話感想~
{netabare}
動かないのに慣れてきて今回は結構動いてるように見えた。不思議。
最初のガールズトーク()は地理の話。
相変わらず笑うところがなさ過ぎて逆に笑えました。
ツッコミの時くらい少しは動いてくれ・・・
今回はピンクの子が飯を作る。
タイトル通りポテトサラダでしたが、使った材料がジャ○リコ。
それは料理とは言えない。

なんとなくテンポに慣れてきました。
次も期待しないで観ようと思います。
{/netabare}

投稿 : 2025/02/01
♥ : 10

計測不能 204 2015年度アニメランキング204位
ポケットモンスター XY特別編 最強メガシンカ ~ Act Ⅲ ~(TVアニメ動画)

2015年冬アニメ
★★★★☆ 3.6 (8)
58人が棚に入れました
メガシンカを極め、最強の頂点の座を目指すアランの旅はまだまだ続く。メガレックウザと共に消えた、伝説の巨石の行方を追うアラン一行とダイゴ達。そこへ突如として海上にグラードンが現れたとの情報が入る。現場へと急ぐ一行の前に、グラードンだけでなくカイオーガも現れ、更に天空からレックウザも降臨し、ついに伝説の3体が激突する! 果たしてホウエンの未来は!? アラン達は生き残れるのか!?

声優・キャラクター
小野賢章、小松未可子、鈴村健一、土田大、手塚秀彰

計測不能 204 2015年度アニメランキング204位
秘密結社鷹の爪DO(TVアニメ動画)

2015年春アニメ
★★★★☆ 3.8 (7)
56人が棚に入れました
2015年4月3日より第6期テレビアニメシリーズ『秘密結社鷹の爪DO(ドゥ)』がNHK Eテレのビットワールドのアニメコーナーにて放送開始。

シリーズ4年目

計測不能 204 2015年度アニメランキング204位
猫田のことが気になって仕方ない。(TVアニメ動画)

2015年春アニメ
★★★★☆ 4.0 (7)
56人が棚に入れました
クラスで人気の男子・猫田の顔が、なぜか猫に見えてしまう未希子の日常を描いた物語。(りぼんフェスタ2015で上映された。)

計測不能 204 2015年度アニメランキング204位
トイ・ストーリー 謎の恐竜ワールド(TVアニメ動画)

2015年夏アニメ
★★★★☆ 3.7 (5)
46人が棚に入れました
おもちゃのトリクシーやウッディたちを持ってメイソン家を訪れたボニーだが、おもちゃを放り出してゲームに夢中に。
放っておかれたトリクシーたちは、恐竜の戦士バトルサウルスとその町のセットに喜んでバトルサウルスごっこを遊び始める。
だが、バトルサウルスのレプティラスたちは、自分たちを本物の恐竜だと思い込み、町をわが物顔で支配していた…。

ポロム さんの感想・評価

★★★★★ 4.6

トイストーリー3の後日談

ディズニーチャンネルで放送してくれました。

トイストーリーシリーズ大好きなので
こういうの結構嬉しいです。
DVDは特典映像もついて今年3月に発売するよう。

内容は30分ほど(そんなにいかないかも?)
ファンはきっとツボるようなささやかで楽しい内容でした。

トイストーリー4も制作発表されたようで
前3部作の続きではなく、ロマンチックコメディーになるらしい。
実際観てみないとわかりませんが、楽しみですね。

投稿 : 2025/02/01
♥ : 25

計測不能 204 2015年度アニメランキング204位
カードファイト!! ヴァンガードG ギアースクライシス編(TVアニメ動画)

2015年秋アニメ
★★★★☆ 3.8 (5)
44人が棚に入れました
「カードファイト!! ヴァンガード」──世界で数億人ものプレイヤーを数えるこのカードゲームは、常に人々を熱狂させ、多くの絆を育んできた……。孤独だった新導クロノの運命は、未知のクラン《ギアクロニクル》を通じてヴァンガードと出会ったことから大きく動き出した。誇り高く、自身の可能性を追求する綺場シオン、ありのままの自分を認め、健やかに未来を描こうとする安城トコハ──彼らチーム・トライスリーは、自分たちの信じるヴァンガードを貫き、共に成長してきた。

そしてこの秋、ヴァンガード普及協会が主催する超ビッグイベント「Gクエスト」が開幕を迎える。6つの支部クエストを制覇した者に与えられる栄誉、「ジェネレーションマスター」の称号とクランリーダーへのチャンス。新たな目標に燃えるトライスリーだが、その熱狂の裏では、ヴァンガードを破滅へと導く巨大な陰謀が進行していた……。

己が使命のため暗躍する伊吹コウジの「Plan-G」なる作戦とは? 新たなる出会いを通じて、クロノたちはどんな未来を掴むのか!? Gクエストには櫂トシキや雀ヶ森レン、蒼龍レオンといったレジェンド級のファイターたちも参戦! 新時代の戦いが今、始まる!

声優・キャラクター
石井マーク、宮野真守、榎木淳弥、新田恵海、愛美、工藤晴香、佐藤拓也、神原大地、阿部敦、森久保祥太郎、奈良徹
ネタバレ

yuugetu さんの感想・評価

★★★★★ 4.4

「個」と「繋がり」の在り方

2015年10月~2016年3月放送のTVアニメ。
ヴァンガードGシリーズ第2期。全26話。
物語はまだ折り返し地点なので、簡単な総括と各話感想です。

【全体の総括】
第1期と変わらず描写の積み重ねが秀逸で、伏線の張り方と明かし方もしっかりしています。本筋の展開が早く濃い分、たまに入る息抜き回が楽しく、1期からの内容を上手く引き継いでいて好き。
ストーリーもよく出来ていますし、「個人の目標・責任」と「他者との繋がり・協力関係」を両立した描写が素晴らしかったと思います。それが子どもから大人への過渡期にあるキャラクター達の描写にリンクし、第1期からの積み重ねによって大きな説得力を生んでいました。
これはクロノ達だけではなく伊吹にも当て嵌るのが面白い所。長期シリーズの強みを最大限活かしています。
{netabare}
キャラクター描写も変わらず丁寧で愛があります。
クロノ達トライスリーの仲の良さも変わらなくて嬉しい。
自身の目標を自分で考えて決断し、一方ではお互いのためにも頑張る。話すべきことは話して、反面べったりすることもない。本当の仲の良さ、支え合う関係というのはこういうものだろうなと思います。

ルーナとアムは最初は賑やかしかと思っていたのに、ストーリーにしっかり絡むキャラだったのが意外。特にシオンとアムの描写に伏線が多くて、最初から最後までよく練られていました。
EDが可愛くて好きなんですが、踊らなさそうな性格のキャラは踊らなかったり、キャラクター性を大切にしてるのも良かった。

前シリーズキャラクターの登場や活躍も多いですが、あくまでクロノたちをストーリーの軸に据え、時にサポートし時に壁となる描き方を徹底しています。
今ヴァンガード2018年版を視聴しているので、キャラクターがわかってきて尚更楽しいですね。勿論全て同じではないとは思いますけど。
櫂のGシリーズでの先輩的なキャラクター良いですね。三和くんは変わらないなあw先輩達の中では特に好きなキャラなので、いつも和ませてくれて嬉しい。

作画と演出も、締めるべき所は締めるバランスの良さは変わらず。
ファイト時の演出は、ストライドジェネレーションの演出(バンク)はここぞという時にのみ使うようになり、全体の尺も短くなったため引き締まった印象に。(ただ、プレイヤーではない私にはゲーム展開がさっぱりわからなくなってしまいましたが;)
終盤のQ4とトライスリーのファイトでは、デッキとキャラクターの印象を強める演出が良かったです。
・成長・変化のイメージを持つ植物のクランを使うトコハの「未来の可能性」
・立ち上がり続けるシオンの「折れない剣」
・時間や年代記のイメージを持つクランを使うクロノの「積み重ねた時間の意味」
などキャラクター描写に反映させているのが上手い。ファイトがわからなくてもこういうのは燃えますよね。 {/netabare}

第3期も早めに視聴したいなあ。続きが楽しみ。


【各話メモ】
{netabare}1話「Gクエスト開幕」 ルーナにクロノがティーチングファイト。ルーナとアム「プランG」伊吹が前シリーズキャラへ協力要請。

2話「スペシャルアクアフォース」 レオンを支部へ案内するクロノ。レオンとの出会い、ハイメとの再会。

3話「クロノ対レオン」 3対3のファイト。

4話「エースの罠」 シオンのミスで会社が乗っ取られ、シオンは一人でエースを追うことに。

5話「ラミラビ」 シオンを心配するクロノとトコハ。アムはしっかりものでルーナは叱られてばかり。アムがなくしたチャームを探し、アムの心に少しだけ踏み込むことができたルーナ。対照的にシオンの心に踏み込めないクロノとトコハ。

6話「嵐の夜」 ふさぎこむシオンと櫂トシキが邂逅。櫂の胸を借りるシオン。黒いジャケットと「イメージしろ」という言葉。演出が凄く良かった。点滅する黄色信号とか。

7話「覚醒のシオン」 クエストで手段を選ばずにポイントを稼ぐシオン。自分の道を模索し、クロノとコトハを救出。常に誰かに守られてきたことを自覚する。シオン対三和君。ジャケットを「返さなくていい」というのは、先輩からの期待と激励でもあるのかな。「個人」の目標とそれに向かう上での「人との繋がり」。仲間とも先達とも。

8話「めぐりあう場所」 目的を明確にしたシオン、Gクエストで何かを掴もうと全力を傾けるクロノ。目標が見つからず悩むトコハは、ミサキとファイトして自分らしく進むと心を決める。店が運命を決めたミサキと運命を探すために海外に出る事を決めたトコハ。明神リューズを探すカムイ。「ディペンドカードはクロノが成長して初めて意味がある」

9話「Zoo支部」 面白いイベントをする支部。シオンがだいぶ調子を取り戻してきた印象。ファイトに限らないクエストの楽しさ。

10話「伝説のD」 テコ入れ回なんだろうけど上手く組み込んでいて、明確な目的は見つからずに二人に置いてきぼり感を抱いてるクロノに発破をかける展開。※チームの仲間同士でお互いは目標が定まっているように見えるけど、本人視点だと悩んでいるというのがちょっとリアルで好き。一番考えすぎるシオンが(外的要因で無理にでも踏み出さざるを得なかったとはいえ)最初にステップを一つ登り、普段は迷いの少ない二人が後を追う。

11話「裸のファイト」 息抜き回。久々に皆子どもらしい面が見れる。伊吹とのファイトはクロノにとって最大のステップ。カムイ目線も良い。

12話「櫂のイナズマ」 二人の意思を理解し対戦を譲るトコハ。櫂相手に成長を見せるシオン。シオンの敗北。櫂、伊吹、三和の先輩たちがいい味出してる。

13話「伊吹の誤算」 シリアスかギャグかなんともwクロノが勝つが、二人の子供っぽい側面を描くことで完全に伊吹を超えたとは思わせない所が上手い。前シリーズのキャラの扱いとしてはおそらくギリギリだろうけど、伊吹の成長譚としてもなかなか。伊吹はクロノを導いてきたけれども、伊吹の知らない所でもクロノは成長してきたことを見せる。さらには対等になっていく第一歩。年長者が年少者に秘密を明かすことは、実力を認めて責任を負わせるということ。

14話「カードキャピタル1号店」 1号店での大会。前シリーズのキャラがいっぱい。2018年版で知ったキャラが多くて楽しく見れる。

15話「新導ミクル」 14話との落差。ヴァンガードに関わることの二面性。1期からの描写の積み重ねの妙。最初「自立」を目標にしていたクロノだけど、それはミクルの頑張りに対して誠実とは言えなかった。でも今はその時と違って、自分の未来もヴァンガードも家族も守るという決断は大人への一歩。ミクルさんもシンさんも良い大人だなあ。ミクルさんに頭を下げる伊吹も立派だったし、13話と対照的にクロノと伊吹の「大人」の部分や、あるいは成長した面を見せた話数だったと思う。

16話「女子会」 可愛い回。アムの過去。

17話「シオンVSエース」 ユウヤと会うシオン。エースと再会。ヴァンガード普及協会への疑い。エースの後ろにいるのが明神。エースの正体はアムだけど、両親が…。事情がありそう。

18話「トライスリーVSAL4」 ユナイテッドサンクチュアリ支部のGクエスト。タイヨウ再登場。大人になったレン、アサカ、テツ、キョウが仲良さそうで和む。リレーファイトは珍しくて、チームのスタイルの違いが描写される。トライスリーは全員の目標が違うのを描いてきて、ここで繋がりが描かれるのが良い。

19話「クロノVSレン」 トコハが破られ、手番はシオンへ。大将へ繋げるためのファイトだが、シオンにはファイターとしての悔しさがあり、一方クロノへの信頼もある。1期ラストで仲間との絆を確かめたユナサン支部で、今度は二人のカードと共にクロノが戦うのは心憎い。サイクオリアであるレンと共に、三人は惑星クレイへ。明神の行為(ユニットの意思を奪って地球に実体化させる)に対しての反感。勝利のご褒美はプランGの実像「伊吹には内緒で」っていうのがレンらしい。それを知ることで伊吹の偉大さも語られる。レンのために舞台を整えたAL4と全力のファイトをして残されたものを活用するトライスリーの対比。

20話「普及協会の闇」 普及協会の活動が明神の狙うストライドのためにあることがわかる。普及協会の研究者とカムイのファイト。クロノたちの力になりたいというカムイの親心と普及協会としてのマモルさんの葛藤。Gクエストの開催日に一体ずつストライドされているので、現在5体実体化している。

21話「ダークゾーン支部の罠」 支部長江西サトル。クリーチャーとなりトライスリーとラミラビを倒すとポイント10。かなり不利に。アムがシオンとの一件で普及協会に追い詰められている。自分自身のため孤独なファイトをするアムとシオンはファイトで心が通じない、仲間とチームの勝利のため誰かの想いと共にファイトするルーナとクロノは心が通じている。偽悪的な態度をとるアムは自分の思いを相手にぶつけ切れていない。「イメージの強い方がファイトに勝つ」ルーナに普及協会の白羽の矢が立つ。

22話「決戦前夜」 ディペンドカードは確認できている限り12枚、うち8枚は明神の手に、4枚はクロノの元に。Gクエスト前に1枚覚醒済み、Gクエスト中に5枚覚醒済み、明神は最後の一枚をGクエストの最後のイベント・マルティメットステージで覚醒させたがっている。トコハの連れて行った海釣りで、クロノは父親のこと、シオンは自分の会社やアムのことを話し、トコハはラミラビの二人を助ける決意をする。ギアースクライシスの計画の最後の詰めのシーンは大人の責任や人脈の描写が上手い。アムの苦悩、トライスリーの団結、クロノと伊吹の関係。最後のイベントはQ4とのファイト。それぞれが師弟対決の側面がある。

23話「トコハVSミサキ」 マモルさんとトコハの「信じていたのに裏切られる辛さ」。それに対峙するためにはQ4に全員が勝たなければならない。未来を見通す相手に対して、それを超えていくファイト。トコハのブルームの演出がとても良かった。植物のデッキは成長・変化のイメージがあり、未来の可能性を表現するのには最高のクランだと思う。

24話「シオンVS櫂」 ジャケットを脱いで挑むシオン。見守られてきたことも自覚していて、それを超えようと挑む覚悟。全てを捨てて全てを守る決意はしていたけれども、それすら超えて身一つで挑む喜び。自分自身の力、「折れない剣」。アムが目をそらしているのが悲しい。二人の握手で観客が湧くのが好き。

25話「クロノVSカムイ」 発破をかけ続けるカムイ。シオンと東雲の再会、珍しく我を失うシオン。アムは東雲と共に去る。「重ねてきた時間の意味」をカムイにぶつけるクロノ。カムイの描写の重さが良い。

26話「ギアースクライシス」 ファイトの決着の演出が良かったです。クロノのヴァンガードはドラゴンが多くて、人間型のユニットと違い一体感を出すのに動きをシンクロさせることが多いみたいで好き。世界中のファイターの協力でギアースを破壊。アイチの顔をブラスターブレードへのライドで初めて見せるのが良い。ギアースを破壊した時、クロノはクロノ・ドランと父親の姿を見る。明神リューズの居場所が判明し、物語は第3期へ。
主演の石井マークさんの演技が全力で素晴らしかったです。 {/netabare}(2019.2.15)

投稿 : 2025/02/01
♥ : 3

計測不能 204 2015年度アニメランキング204位
トランスフォーマーアドベンチャー(TVアニメ動画)

2015年春アニメ
★★★★☆ 3.7 (9)
43人が棚に入れました
「トランスフォーマープライム」の続編として製作されているアニメとなり、3DCGアニメではありますが、リアル路線だったプライムとは違い、トゥーンシェーディングで2Dアニメ風な見た目になる。

主人公はオプティマスプライムではなくバンブルビーとなり、若いリーダーとなったバンブルビーが成長していく物語となる。


声優・キャラクター
木村良平、楠大典、近藤唯、濱野大輝、山橋正臣、松浦義之

ユキオウ さんの感想・評価

★★★★☆ 3.6

バンブルビーが主役!!

海外でも人気の高いシリーズである『トランスフォーマー』 海外制作

この作品は『トランスフォーマー プライム』の最終シーズンである『Transformers Prime Beast Hunters: Predacons Rising』(日本未公開)の後日談となっています。
続きもので見づらいかと思いきや第1話を見て特に違和感はない印象です。

■キャラクターについて
・オプティマスプライムが主人公ではなくバンブルビーが主役です、これは違和感あるかもしれない。
・ストロングアームの性別が女性になっていてかわいい。

■日本語版の変更点
・プロデューサーが岩浪美和氏から実写映画『トランスフォーマー』シリーズに携わってきた三好慶一郎氏に変更。
・吹き替え用の台本が、東北新社によって書き換えがある。
(変形時にトランスフォームの掛け声、日本式のギャグや声優によるアドリブなどが取り入れられている)
・OP・ED映像が追加(EDは主題歌を歌うオートボットの6人が畳の上で踊る内容)

プロデューサーが変更されていますが慣れ親しんだ『トランスフォーマー』である感じは変わらないと思います。

OP ☆3.5
♫SAVE THE FUTURE!!/及川光博
曲は流行のEDMで男性ボーカルのかっこ良さとこのアニメに合っています。
海外アニメ特有の本編の映像の切り張りがOPオリジナルアニメでないので評価は若干低め。

ED ☆4.0
♫TRY☆トランスフォーマーアドベンチャー↑↑↑/バンブルビー (木村良平)、ストロングアーム (近藤唯)、サイドスワイプ (濱野大輝)、フィクシット (松浦義之)、グリムロック (山橋正臣)、オプティマスプライム (楠大典)

オートボット達が踊ります、ダンスの振付が『ラブライブ!』のμ'sの振付を担当されている石川ゆみ氏!
オリジナルアニメでこのためだけに制作されています。
曲は日本を意識しての音頭調、オートボットの踊りと歌がかわいいし子供向けな感じの良さが高評価。

投稿 : 2025/02/01
♥ : 2

計測不能 204 2015年度アニメランキング204位
バトルスピリッツ烈火魂<バーニングソウル>(TVアニメ動画)

2015年春アニメ
★★★★☆ 3.7 (8)
43人が棚に入れました
2015年4月からテレビ東京6局ネット・BSジャパンで放送決定!

声優・キャラクター
山下誠一郎、山下七海、金田アキ、新井良平、杉田智和、諏訪部順一、立木文彦

石川頼経 さんの感想・評価

★★★★★ 4.2

楽しいです。バトスピアニメでも上位です。しかし相当な珍作です・・・

バトスピアニメは打ち切られたわけではなく年齢層がテレアサキッズと合わないので自らプラットフォームを変更したらしいです。

さて、作品ですが楽しいです。
バトスピ部分については「最初からおさらい」という感じで
「通常プレイ」→「ブレイブ」→「バースト」と新要素が徐々にに出てきます。
キャラに関しては相変わらずいろいろ楽しいです。
個人的にお気に入りはおじゃるキャラの「黒田環奈」という少女と
主人公に心酔する「サスケ」ですね。一人称が「オイラ」で素直で良いキャラです。
対して「群青早雲」というライバルの一人の女性キャラは早くも小者ぶりが露呈して株を下げてます。
まあ、面白いです。ちなみにバトスピ知らなくても楽しめます。

ラストは全国大会ですが、出雲御国、紫堂信玄、白銀謙信といった魅力的新キャラも出てきて盛り上がりました。
しかし試合で重傷者出過ぎです。早雲は精神崩壊状態、利家は重傷。
これはちょっとやりすぎかと思いましたが、
それでも最後は二人ともちゃんと幸村を応援に駆けつけて感動しました。

追加 今、思えば相当な珍作・奇作です。
① 作品内にモブ以外、原則的に「大人」というものが出てこない。バトスピの豪勢な3Dバトルスタジアムとか各バトスピ施設やカードバトラー用搭乗マシンの建設や維持費や整備は誰が行っているのか?
② カードバトラーの少年少女たちの家族や学校生活というものが全く描かれていない。
全員、毎日が夏休みか日曜日のような状態である。また、幸村のようにバトスピの全国武者修行をしているものもいるが、その費用はどうなってるんだろう?
③ カードバトラー用搭乗マシン、特にワンオフのS級バトラー専用マシンは相当、高価そうである。
ヘリコプターのような量産品ですら何千万円もの価格と維持費がかかる筈なのだが・・・
またS級バトラー専用マシンはまるでスーパーロボットのように山奥や海などから飛んでくるが通行人や乗用車などと事故を起こしたりしないのだうか?
④ カードバトラーたちの犯罪行為を盛んに行っている。ムサシの国(現実世界の東京都)では全国から腕に自信があるカードバトラー達が全国から集まって、町でやりたい放題で、ところ構わずバトルを仕掛けて一般カードバトラーのカードを奪ったり、バトル禁止させたりしている。
また各3DバトルスタジアムにS級やA級のバトラーのチームが占拠して、彼らの許可なくバトルできなくなっている。
ある回ではバトスピ施設のガラスを割ったり、バトルの妨害を行ったりしている。
大六天魔王組が拉致して地下牢に入れた宝緑院兼続の名の元にムサシの国を支配した時に
一般バトラーのカードデッキを全て没収して、替わりに量産カードデッキを与えて、バトルをやり方まで指示している。逆らった者はバトル禁止にされている。
脅迫罪、誘拐罪、不法監禁罪、営業妨害、公共施設の不法占拠などに該当するが警察が動いている様子はない。
⑤ バトスピ全国大会では特殊な設定になっているのか、バトルに負けた者は大怪我する程のダメージを受ける。
そのため利家が負傷したり、早雲が心神喪失状態になったりしている。
こんな危険な大会では主催者が逮捕されかねない。
⑥ 世界がどうこう言ってるが、バトスピが行われているのは今は日本だけで、しかも日本でもかなり廃れている。

現代の日本を舞台にしているのにまるでファンタジーのような世界観の作品です。

投稿 : 2025/02/01
♥ : 8

どどる さんの感想・評価

★★★★★ 4.4

勢い十分

バトスピ烈火魂は1話からメインストーリーが始まっているタイプのアニメです。
本番となる全国大会編がなんとほぼ丸々2クール。
どちらかというと、ちゃんと週1で1年間見るよりも感覚が薄くならない程度に続けて見た方がおもしろいのではないでしょうか。

主人公の幸村は一本調子とも言える熱いキャラクターですが、周囲を固めるライバルたちが視聴者目線で「同格」と思える存在感のあるキャラたちで見ていて華やか。
出番は幸村に圧倒的に偏っているのですが、ちょっとだけ群像劇っぽいおもむきも感じられます。

前半2クールでキャラの立ったライバルたちが、後半2クールの大会編でどんどん直接ぶつかっていくのがとてもグッド。
勝率で見ると負けっぱなしのキャラもいるのですが、負けたキャラの株が下がりにくい、負けて株を上げるキャラすらちらほら出てくるのグッドな演出です。

わたしは百黄半蔵が好きでした。おもしろかっこよいです。

投稿 : 2025/02/01
♥ : 1

映里 さんの感想・評価

★★★★☆ 3.9

至極普通なアニメでした。

最後まで見てましたが、ただの至極普通なアニメだった。良くても、悪くても、テンポの良いアニメです。只し、最終回のみでのバトルは盛り上がらなかった。

投稿 : 2025/02/01
♥ : 1

計測不能 204 2015年度アニメランキング204位
ブレイブビーツ(TVアニメ動画)

2015年秋アニメ
★★★☆☆ 3.0 (9)
39人が棚に入れました
メ~テレ・テレビ朝日系全国ネットにて放送の本格的ストリートダンスアニメ「トライブクルクル」の制作チームが贈る新作。

声優・キャラクター
高橋めぐる、櫻井トオル、酒井広大、古城門志帆、吉田有里

石川頼経 さんの感想・評価

★★★☆☆ 2.6

失敗作で打ち切り作品らしいがED曲はよかった

「イマドキガール」という言葉が印象的な作品でした。
作品としては短縮されて打ち切られて、やや残念な作品でした。

ただ、EDの「花開く時」は異様に名曲でした。
というか、言葉は悪いですが「こんなしょぼいアニメにこんな素晴らしい歌は勿体ない」と思ってしまいました。
もっと、売れたアニメのEDに使ってれば、もっと名曲としてアニメ史に名を残せてたかも・・・
この歌を作詞、作曲して歌った宮脇詩音さんという歌手は運が無かったですね。

追加
作品は、はっきり言って小学生向けなのに
「花開く時」の歌詞は思いっきり大人向けなんですよね。
その辺はかなり作品とギャップがあります。

投稿 : 2025/02/01
♥ : 12

計測不能 204 2015年度アニメランキング204位
ミニはま -MINIMUM HAMATORA-(TVアニメ動画)

2015年秋アニメ
★★★★☆ 3.7 (7)
37人が棚に入れました
そこは、「私立はまとら学園」。クラス担任を務めるムラサキ先生の元で学ぶナイス、バースデイ、アート。一癖も二癖もある生徒達に加え、ことあるごとにクラスに乱入してくる保険医のレシオ先生や、謎のネコ、はじめまで…。果たしてムラサキ先生は、無事にクラス担任を全うすることが出来るのか!? お馴染みのキャラクター達が織りなす、ゆる~い日常コメディ。

声優・キャラクター
逢坂良太、羽多野渉、福山潤、中村悠一、神谷浩史、加藤英美里

計測不能 204 2015年度アニメランキング204位
PEANUTS スヌーピー ショートアニメ(TVアニメ動画)

2015年秋アニメ
★★★★☆ 3.6 (6)
36人が棚に入れました
スヌーピーとチャーリー・ブラウンの他、「PEANUTS」の個性豊かなキャラクターが繰り広げるかわいらしくもシニカルなストーリーを、視聴しやすい1話完結のショートアニメーションでお届けします。

声優・キャラクター
矢島晶子、大関英里、田中ちえ美、藤田茜、沖佳苗、保澄しのぶ、設楽麻美、矢尾幸子

nyaro さんの感想・評価

★★★★☆ 3.9

主役は、スヌーピーでははく「ピーナッツ」=子供たちです。

 スヌーピーって昔はTシャツとか女の子の持ち物とかで結構見た気がしますが、見なくなりましたね。アマプラで見るもの探していたら、出てきました。スヌーピーというキャラが余りに懐かしくて視聴してしまいました。

 昔の癒しキャラって、こういうスヌーピーとかウッドストックのような動物が主流でしたね。後はミッフィーとか…キティちゃんはまだまだ現役でしょうか。チャーリーブラウンは人間なのにそれなりに人気ですよね。丸いせいでしょうか。萌え絵が無い時代ってイラストってこういうのが主流だった気がします。なんかシャケの切り身もいましたね…最近かなあ?

 初めて触れたのは、原作のマンガを中学校くらいの時に英語の勉強のつもりで数冊読んだら、あまりの英語のむつかしさに驚いた記憶があります。日本語もちゃんとあるので助かりました。大人になったら読めるのかなあと思ってましたが、今読んでも難しい英語な気がします。私の英語力のせいかもしれませんが。

 ジョークと言うよりもウイット…クスリと笑いが漏れながら、考えさせる、みたいな感じです。
 谷川俊太郎さんというマザーグースを翻訳した詩人が翻訳者だったと記憶しています。そのせいでしょうか、言葉の一つ一つが素晴らしかったと思います。

 アメリカの新聞連載だと思いますので、子供向けではないでしょう。でも、日本版はうまく子供向け…いや子供でも分かるレベルにしてあったと思います。その点でも素晴らしい翻訳でした。

 ピーナッツの主役という設定はなく「子供たち」の社会を描いています。ただ、もし主役をあげるとすれば、スヌーピーではなく、なんといってもチャーリーブラウンですね。
 本作は彼を取り巻く社会の不条理の話の気もしますし、視点のうまさによる気付きの話ともいえますし、大人の世界を子供の世界に仮託したとも言えますし…なんでしょうね。いろいろです。

 なんとなく内省的になる雰囲気の話ですが、子供時代の世の中の仕組みに対する誤解、子供同士の残酷な真実の突きつけ合い、人間社会の複雑さを動物の目に仮託して皮肉ったり、という感じですね。頭をちょっと使わないと楽しめないかもしれません。

 原作は絵のセンスがいいですね。シンプルな線ですけど、人物の特徴、表情、どこで何をしているのか。空間の使い方が大変うまくて趣がある画でした。

 それをそのまま写し取ったアニメ版。確かに原作をそのままアニメ化した感じですけど、ヌルヌル動きすぎですかね。この作品の特徴は視点を集中することです。あくまでセリフを楽しむ話だと思います。
 パンやクローズアップなどが少ないのはいいですね。背景はシンプルなのも好感がもてます。 色が下品とまではいいませんが彩度が高すぎです。もっと淡くていいと思います。

 そして、セリフを楽しむ以上、音楽もいりません。効果音は多少はいいですけどうるさいです。昔版のチャーリーブラウンって確か谷敬さんでしたね。これがとぼけていい味だった気が…今は再視聴しようと思ってもないですね。映画版はあるかもしれませんけど。

 とはいっても、かなり原作を忠実に再現している気がします。出来はいいと思います。2017年のシーズンもあるみたいなので結構楽しめますし。アマプラで現時点では見放題です。

投稿 : 2025/02/01
♥ : 4

計測不能 204 2015年度アニメランキング204位
うわばきクック(TVアニメ動画)

2015年冬アニメ
★★★★☆ 3.9 (9)
35人が棚に入れました
クックが離れ離れになった兄を探す1話3分30秒、全13話の親子で楽しめるストーリー。

声優・キャラクター
久野美咲、興津和幸、杉田智和、浪川大輔、能登麻美子、内田真礼、森田成一、楠大典、井上剛、津田健次郎、西田征史

かげきよ さんの感想・評価

★★★☆☆ 3.0

てくてくキュッキュッ!?

クックは歩くよ右足のお兄ちゃん上履きを求めてくてくと。


何コレ?NHK教育?次ピタゴラ?
いきなりのどうでもいい三択クイズ来た! 
…どうでもいいのに選んじゃったよチクショー!
…しかもハズレた!ぐっ!
クックの笑い声「くっくっく!」なのね。
ジョークとやらやらはイマイチだけど毎回ありそうだな。
またクイズ!? …今度は当たった。ん…微妙に嬉しいじゃねぇか!
結構兄弟想いなのね…泣かせるじゃねぇか会えるとイイな頑張れよ!

…っな感じの三分半でした。
声優が久野美咲さんなので幼い雰囲気で可愛く観られるかな。対象年齢も低め。
観ても観なくても無害なショートアニメです。

投稿 : 2025/02/01
♥ : 4

Prism_Ace さんの感想・評価

★★★★☆ 4.0

スタスタ、キュッキュ、テークテク

左足用のうわばき・クックが離れ離れになった右足の兄を探して旅をするショートアニメ。
特徴としては今後の展開を予想する謎クイズパートが挿入されるところです。これはクックを教材にしたワークショップが度々開催されているので、教育的な演出の一環なのかな?と思います。
クックはその他マルチな活動(他番組の出演、着ぐるみ撮影会など)を行っているようなのでよみうり的には今一番の推しキャラなんでしょうね。

投稿 : 2025/02/01
♥ : 0

すばる☆ さんの感想・評価

★★★★☆ 3.2

子供向け?

内容はクックがゴミ収集車に連れてかれた兄を探す旅に出るというもの。

道中、何故かナレーションによるクイズが発生し、ギャグ・コメディ感を生み出しています。

登場キャラはクックが主ですが、時には手助けしてくれるキャラも?


子供向けのようですが、大人でも楽しめますよ~~。

投稿 : 2025/02/01
♥ : 3

計測不能 204 2015年度アニメランキング204位
フィニアスとファーブ/スター・ウォーズ大作戦(TVアニメ動画)

2015年春アニメ
★★★★☆ 4.0 (4)
34人が棚に入れました
「スター・ウォーズ」シリーズの世界観を舞台とした物語となっている。

ルーカスフィルム公認で、ルークやハン・ソロといった『スター・ウォーズ』でお馴染みのキャラクターたちが次々に登場する。

さまざまな名場面や名セリフ、音楽や効果音までも細かく再現した。

スター・ウォーズファンであれば、思わずクスリとする必見の作品に仕上がった。

暗黒の要塞デス・スターを破壊すべく、反乱軍の運命を託されたフィニアスとファーブ。

ふたりの運命は?そして活躍は?

平尾町愛好会 さんの感想・評価

★★★★☆ 4.0

タイトルなし

2014年秋あたりにディズニーチャンネルで放送されたと思います。

投稿 : 2025/02/01
♥ : 2

計測不能 204 2015年度アニメランキング204位
猫なんかよんでもこない(TVアニメ動画)

2015年秋アニメ
★★★★☆ 3.4 (6)
33人が棚に入れました
元プロボクサーで漫画家の杉作による同名実録コミックを映画、アニメ化した同作。映画では風間がボクシングに人生を捧げる不器用な男・ミツオを演じ、猫嫌いながらも2匹の兄弟子猫チン&クロと生活を共にする姿が温かく描かれている。

計測不能 204 2015年度アニメランキング204位
スポンジ・ボブ(新)(TVアニメ動画)

2015年春アニメ
★★★★☆ 3.7 (6)
33人が棚に入れました
人気アニメ「スポンジ・ボブ」が、4月4日よりNHK Eテレで放送開始となることがわかった。今回放送されるのは、地上波初登場の新エピソードとなる。

計測不能 204 2015年度アニメランキング204位
フューチャーカード バディファイト100(TVアニメ動画)

2015年春アニメ
★★★★★ 4.2 (4)
33人が棚に入れました
フューチャーカード バディファイトの第2期となる。

声優・キャラクター
水野麻里絵、大畑伸太郎、斉藤壮馬、安元洋貴、森嶋秀太、佐々木未来、山本和臣、太田哲治、斎賀みつき、三森すずこ、徳井青空、高木渉、七緒はるひ、財満健太、能登麻美子、梅津秀行、増田俊樹、マーク・大喜多

計測不能 204 2015年度アニメランキング204位
野球部あるある(TVアニメ動画)

2015年夏アニメ
★★★★☆ 3.3 (8)
31人が棚に入れました
野球ライターの菊地選手が取材の中で見つけた、野球部ならではのよくある事柄について執筆した本を原作としたアニメ。
ネタバレ

剣道部 さんの感想・評価

★★★☆☆ 3.0

対抗して、剣道部あるあるをw

どらむろさんを皮切りに、キャッチさんがレビューしてたんで気になって視聴してみました(あれ? この流れ、デジャブ?)w

内容的には、野球部のあるあるネタを通し、クスリと笑わせる感じです。絵はペラペラですが、別に気にならないというか、それが逆に良いですw

笑ったのは、第1話「母親」、第7話「争奪戦」です。特に第7話は、納得。あれ、剣道部なら{netabare}先生の防具のしまい合い{/netabare}、バスケ部なら{netabare}モップのかけ合い{/netabare}とか、どの部にもあるんじゃ?

上手いな~と思ったのは、第8話「右中間」。あれは、{netabare}「右中」と「宇宙」をかけたネタだけど、その前に監督が「流し打ち」を厳命しているから、「下手くそが流し打ちを狙うと、流し過ぎてベンチにボールが飛び込む」という裏アルアルも含まれていたんじゃ? と思った(そうなると、ボールが顔に当たる方向が逆なんだけどね){/netabare}

ふ~ん、と思ったのは、第2話「ソフトボール」。{netabare}うちの野球部は中、高とも強かったから、理不尽に活躍してたイメージしかないけど、弱いとこだとあんなもんなのかな? むしろ、「体育のソフトボールで、女子の前で活躍できるかと思ったら、審判をやらされた」の方が、個人的にはあるあるかなw{/netabare}

納得できなかったのは、第9話「背番号」。{netabare}まあ、背番号間違えて縫うのはあるあるかもしれないけど、それって少年野球のあるあるでは? この作品のように中学(高校?)生なら、親も慣れてるから、流石に間違えないのでは?{/netabare}

ハッ(゜ロ゜) こんなアニメ(褒め言葉)を真面目に考察してしまった(笑)

【余談(対抗して剣道部あるあるを作るとしたら)】
{netabare}
1話目「臭い」
「剣道部は臭い」と言われる。その自覚はある。でも、「防具は洗えないんだよ!」「最近はジャージ素材の剣道着が主流だから毎日洗濯してて、昔ほど臭くないよ!」という主張を言っても通じないので、苦笑いでやり過ごす。

2話目「臭い②」
とは言え、剣道部員同士でも臭いと嫌われる(というかいじられる)。防具が臭いのはまだ許される。でも、竹刀の柄(握る部分)まで臭いが浸透してるとガチでいじられる。尤も、剣道で本当に一番臭いのは、かかとサポーターだということを剣道部は知っていて、流石にそれは嗅がないw (2位は小手)

3話目「靴下」
練習後、急いで着替えしてると、靴下が片方見つからず、(下校時間守れと顧問に怒られるから)あきらめて裸足で靴を履いて帰る。そして、大掃除の時に大量の「片方だけの」靴下が見つかるw

4話目「BL」
剣道部には一人くらいBLキャラがいて、着替えの時に(裸になるから)BL系のギャグを言って皆を笑わせる。ほとんどの場合はただのネタだが、たまに「え? ガチ?」って人もいるw

5話目「真実」
実は剣道着の下には何も(パンツもシャツも)着ていないと言うと、女子が無駄にテンションあげて(バカにして)くる。その後で男友達がこっそり「女子は?」と聞いてくるが、「残念ながら女子は(強いところ以外)はTシャツと短パンを履いている。強いところも下着は履いている」と伝えると、少しガッカリして男友達は帰っていくw

6話目「袂」
その流れから、試合場に行くと、無駄に女子の稽古着の袂をコッソリ覗いているバカ男子がいるw 同じ部の女子に軽蔑されるw

7話目「臭い③」
稽古をしていると、たまにどうしようもなく監督の口が臭い日がある、が、誰も何も言えない。試合中も、口が臭い選手がいる。試合後、ネタにされる。

8話目「汗」
面で顔が拭けないから、汗がガンガン目に入ってくる。でも、夏場の汗は(汗かきすぎて塩分が足りないから)サラサラして真水みたいで、目に入ってもしみない。テスト週間開けの汗はやたら痛い。人によっては、垂れネームの中に自作の汗拭き棒を仕込んでるw

9話目「ガッカリ」
剣道部が強いと、格好良いと思われる。その後で面を外すと、「な~んだ」という女子の声(雰囲気)がして、寂しくなる。女子の場合、時折、面を外すとメッチャ美人な人がいて、萌えるw (女子は剣道の強弱はモテに関係ない。男子はあんまり弱いと、剣道部の女子には絶体モテない)

……う~ん、あと200個くらいあるな(笑) 止まらなくなるので、今回はここでやめておこう(汗)
{/netabare}

投稿 : 2025/02/01
♥ : 15

計測不能 204 2015年度アニメランキング204位
きょーふ! ゾンビ猫(TVアニメ動画)

2015年秋アニメ
★★★★☆ 3.3 (6)
31人が棚に入れました
墓から突然よみがえったゾンビ猫が町を徘徊する…といった内容だが、カナヘイ画によってホッコリする癒しエピソードに。ゾンビなのになぜか町の人に愛されてしまうゾンビ猫の物語がショートアニメで描かれる。

声優・キャラクター
平山笑美

計測不能 204 2015年度アニメランキング204位
なないろ革命(TVアニメ動画)

2015年秋アニメ
★★★★☆ 3.7 (3)
31人が棚に入れました
りぼん大好評れんさい中の「なないろ革命」が、おはスタで10月の毎週火曜日に放送。

計測不能 204 2015年度アニメランキング204位
カンフー・パンダ ザ・シリーズ(TVアニメ動画)

2015年春アニメ
★★★★★ 5.0 (1)
30人が棚に入れました
伝説の龍の戦士となったポーはもちろん、映画でもお馴染みのシーフー老師なども登場し、新たな大冒険を繰り広げている。

スピード感あふれるカンフーアクションや、彼らのユーモラスなやり取りを楽しむことができる。

声優・キャラクター
小松史法、浦山迅、藏合紗恵子、後藤光祐、高坂宙、鷄冠井美智子、野沢聡

計測不能 204 2015年度アニメランキング204位
今際の国のアリス[アニサン劇場](TVアニメ動画)

2015年秋アニメ
★★★★☆ 3.3 (9)
29人が棚に入れました
「今際の国のアリス」「姉ログ」など、週刊少年サンデー(小学館)の連載作品を原作としたアニメが、10月6日よりTOKYO MXにて放送される。放送されるのはサンデーの人気作品をOVA化し、DVD付き単行本としてリリースしていくプロジェクト「アニサン」にて誕生した4作。「今際の国のアリス」「姉ログ」「ノゾ×キミ」「ファンタジスタ ステラ」が、順次放映されていく。

声優・キャラクター
細谷佳正、鈴木達央、代永翼、坂本真綾

うぐいす さんの感想・評価

★★☆☆☆ 1.9

3話だから見られた

サバイバルやデスゲーム的なノリだが、このアニメはどうしようもないし気持ち悪いし面白いところが全くない。

一番醜く描かれたキャラが美人と一夜を共にして「ごめん、みんなががんばってるときオレやってた!」とか下衆なエロ話聴かされる必要性意味わからん。
代永翼はどうも好きになれない。

投稿 : 2025/02/01
♥ : 1

DB さんの感想・評価

★★★☆☆ 2.8

タイトルなし

まあ3回で終わってくれて良かったという感じかな。この手の話はどうしても飽きてしまうことが多いし、さらになんのひねりもない3話だったので、終わらなくても今回で切っていた感じ。

投稿 : 2025/02/01
♥ : 0

計測不能 204 2015年度アニメランキング204位
団地ともお スペシャル ~夏休みの宿題は終わったのかよ?ともお~(TVアニメ動画)

2015年夏アニメ
★★★★☆ 3.8 (4)
29人が棚に入れました
幅ひろい世代のみなさんに愛されている「団地ともお」。

「戦後70年」のこの夏にあわせたスペシャル番組を総合テレビでお届けします!

計測不能 204 2015年度アニメランキング204位
ポケットモンスター フーパのおでまし大作戦!!(TVアニメ動画)

2015年春アニメ
★★★★☆ 3.7 (2)
28人が棚に入れました
毎週木曜のおはスタで放送される。

「サトシたちにフーパがたくさんいたずらをしかける」といった内容になる。
34567891011
ページの先頭へ