2014年冬(1月~3月)に放送されたおすすめアニメ一覧 168

あにこれの全ユーザーが2014年冬(1月~3月)に放送されたおすすめアニメを評価したーデータを元にランキングにしました!
ランキングはあにこれのすごいAIが自動で毎日更新!はたして2024年06月10日の時点で一番の2014年冬(1月~3月)に放送されたおすすめアニメは何なのでしょうか?
早速見ていきましょう!

×

絞り込み

年代別アニメ一覧

58.8 76 2014年冬(1月~3月)アニメランキング76位
カードファイト!! ヴァンガード レギオンメイト編(TVアニメ動画)

2014年冬アニメ
★★★★☆ 3.5 (18)
131人が棚に入れました
世界は平和そのもので、穏やかな日常が戻っていた。しかし櫂トシキは信じられない事態に直面する。リンクジョーカーの侵攻から世界を救った英雄であるはずの先導アイチがこの世界から突然、姿を消したのだ。 しかもただ居なくなったのではなく、皆の記憶からアイチの存在自体が消えてしまっていた。アイチの事を覚えているのはこの世界で櫂トシキ、ただ一人のみ。愕然とする櫂だったが、自分の恩人であり、先導者であるアイチを探し出すため、たった一人で行動を開始する。まずは仲間(メイト)の存在が必要と感じた櫂は、アイチにゆかりがある者たちの元を訪れ、ヴァンガードファイトを通して、アイチについての記憶を呼び覚ましていく。しかしある時、「カトルナイツ」と名乗る謎のファイターたちが現れて、櫂の前に立ちはだかる。彼らは櫂にアイチを探す事を諦めるよう宣告する。もし諦めなければ地獄の苦しみと、かつてない悲劇が待っていると…。櫂トシキが先導アイチを探し出すための戦いが今、幕を開ける…!!

声優・キャラクター
佐藤拓也、奈良徹、橘田いずみ、榎本温子、大久保瑠美、森嶋秀太、代永翼、三森すずこ

黄色のドラえもん さんの感想・評価

★★★★☆ 3.6

タイトルなし

主人公になった櫂君が弱体化しすぎです。流石にコーリンに負けるのは納得いきませんでした。1期のキョウやレンと戦った時のかっこよさはもう完璧に消え去ったなと感じました。終盤にミサキ、カムイ、三和が退場してそのままになったり全体的に脚本が雑で4シリーズでは最低の出来でした。

投稿 : 2024/06/08
♥ : 3

58.5 77 2014年冬(1月~3月)アニメランキング77位
ノブナガン(TVアニメ動画)

2014年冬アニメ
★★★★☆ 3.2 (358)
1886人が棚に入れました
2013年。 修学旅行で台湾に訪れていた女子高生「小椋しお」は、突如出現した怪獣「進化侵略体」に襲撃を受ける。軍隊も歯が立たない中、そこに現れた謎の男たち。彼 らは超国家機関「DOGOO」のエージェントで、偉人の魂を受け継ぎその力で戦う「E遺伝子(ジーン)ホルダー」だった。そして友人の危機に、しおの「偉 人の魂」も覚醒するのだった...

声優・キャラクター
武藤志織、鈴木達央、島﨑信長、浅川悠、石田彰、上坂すみれ、斎藤千和、保村真、津田健次郎、田村睦心、村瀬歩、井上遥乃、さとうあい、遊佐浩二、渡辺明乃、飛田展男

にゃっき♪ さんの感想・評価

★★★★★ 4.2

best is cheapest

史実にある人物をモチーフにした作品はたくさんありますが、アニメの世界では織田信長は一番人気かもしれません。

女子高生なのに何故かおっさんの遺伝子が覚醒した主人公の小椋しお(おぐらしお)が、ノブナガンという狙撃銃を武器にDOGOOという組織に参加して、通常の兵器では歯が立たない宇宙生物である進化侵略体と戦う異能バトル作品です。
敵の進化侵略体はその名のとおり、戦闘から学習してマッハで進化を続け、どんどん姿形を変えていく得体のしれない相手で、不気味な恐怖感を感じさせてくれる、よく練られた設定だと思います。

DOGOOの他のメンバーもそれぞれ偉人の遺伝子の継承者なわけですが、元ネタの偉人のチョイスがかなりマニアックで、知ってる必要がないというより、知っているとかえって個々の能力に困惑するような気がしないでもありません。
地味で渋い能力者たちが多いのが興味深く、力で押し切るような爽快感はありませんが、ものを重くする能力を、銃の反動を抑え命中率を上げるのに使うなど、勝つために考え、協力して作戦勝ちをおさめるような戦い方は、王道ではありますが、とても魅力的に感じられました。
運よく勝つシナリオを作るのは簡単ですが、やり方をひとつ間違えたら勝てなかったようなパワーバランスの匙加減が絶妙な作品には滅多に出会えるものではありません。
もちろん圧倒的な力の差を見せつける作品には違った魅力がありますが、溢れかえっているインフレ状態の能力を持て余すような異能バトル作品群には、ぜひ見習って欲しい出来栄えだったと思います。

作画についてはB級作品特有の臭いが漂う、低予算である事がまるわかりのチープな作品なのですが、見せる場所と手を抜く場所をちゃんと心得ていて、視聴しているうちに、狙っているとしか思えない野暮ったく垢抜けないネーミングさえも心地よく感じてる自分がおりました。

何の期待もなしに見始めた私は、主人公の成長に伴って白熱するバトルにいつも間にか夢中になってしまい、綺麗に1クールで終わってしまったのが残念に思えるような完成度の高い作品だったと思います。
目立たない場所にまでオカネをかけた、こだわりの作品が素晴らしいのは当然の事ですが、オカネをかけなくてもそれなりに楽しめる作品があることを、ぜひその目で確かめてください。

投稿 : 2024/06/08
♥ : 26

ninin さんの感想・評価

★★★☆☆ 3.0

織田信長銃

タイトルにひねりがなくてすみません^^;

原作未読 全13話
コミックアーススター掲載の作品です。

この星を侵略してくる宇宙生物「進化侵略体」の侵攻を阻止するため、平凡な日本の女子高校生で主人公の小椋 しお(おぐら しお)は、偉人の魂を受け継ぐ一人でその魂を武器に具現化して、他の偉人の魂を受け継いだものたちと共に戦うお話です。

偉人というのが織田信長で武器が巨大な銃ということから多分、信長銃(ノブナガン)なのでしょうね。

キャラがこのお話に似合わず可愛い感じです。ちょっとギャップに戸惑いました。

敵は特撮映画の怪獣みたいな感じです。(それを狙っていたみたいですね)

「進化侵略体」との戦いのエピソードが2話単位で展開していきます。

色々なエピソードがありましたが、終盤の戦いは結構見応えがありましたね。

主人公の声が新人の方みたいで、あまり声優さんって感じではなかったです。

バトルが好きな方は観てもいいかもしれませんね。

OP サビの部分の曲と作画が好きでした。
ED 主人公役の方と出てくる女性キャラの方が歌ってます。

最後に、信長というのは戦国の革命児だけあってよく題材に使われますね〜実は私も信長好きですw

投稿 : 2024/06/08
♥ : 26

minisaku さんの感想・評価

★★★★☆ 3.7

誰ですか!? ってマイナーな偉人も出てきます

あらすじはとしては、歴史上の偉人の遺伝子を受け継く者たちと、
宇宙から来た侵略体とのバトルアニメ。 全13話です。

前評判では、あまり評価良くないな~って思っていたのですが、
見てみると意外と面白い。

ストーリーや設定、能力自体はシンプルでわかりやすいし、
戦闘に関しては、個々の能力を活かした連携プレーとか
多くて良かったです。

それに、個々の能力は、攻撃系、防御系、補助系など、
わりと片寄って特化してるんだけど、その特性を
上手く活かした作戦なども良かったと思います。

こういうのは結構好きです!!


まぁ評判通り、チープというかB級っぽさはあったけどねw

特にタイトル含め、用語とか駄洒落入ってて すごくダサい...
偉人=イー・ジーンとか、英雄=AUボールとか、
どうなんだろうね、これはww

といっても、ヒドいな~って笑えたから良いのだけどw


ただ、どうしても許せないというか、ガッカリしたトコが一つあって...
11話の最後の「うねうね」(これ、見た人には伝わるかなw)とかは、
かなり萎えたかな... ああいうのはホントいらない。

あと、出来れば新人声優さんをイキナリ主役に使うのは止めて欲しい。 
この作品では、主人公の新人っぽさや、性格、成長とのリンクとか
狙ったのかもですが、1話目から見る気が削がれるので...


でもまぁ、なんだかんだ言っても、最終話も切りよく終わっていますし、
最初から疑問だった「なんで切り裂きジャックが偉人!?」ってのも、
一応は... 一応は解けましたし、全体的に安定していて
結構良かったな~って思いますw

見始める前から期待値低かったっていうのもあるかもしれませんが、
個人的には普通に楽しめた作品でした!!

投稿 : 2024/06/08
♥ : 22

58.4 78 2014年冬(1月~3月)アニメランキング78位
勇者になれなかった俺はしぶしぶ就職を決意しました。 3巻特典OVA(OVA)

2014年2月28日
★★★★☆ 3.4 (75)
511人が棚に入れました
壮大なファンタジー世界を舞台に、勇者志望の少年と魔王の娘が織りなす家電コメディ。

Baal さんの感想・評価

★★★★☆ 3.8

夏アニメを見逃した俺はしぶしぶ(いや熱望する)ニコ生一挙放送を求む。

勇しぶのOVA作品で第13話です。

話は主人公の妹がやって来て

なんとか勇者っぷりを見せなきゃと

奮闘するのをコメディ風にしたという

内容です。

店の仲間たちに手伝って?もらいながら

いろいろするのですが、

サービスシーンが多いように思いました。

(一話30分の作品なのに・・・)

まあ、勇者としての姿が見せれた?はず

なので、いいんじゃないかなと思います。

投稿 : 2024/06/08
♥ : 23

nk225 さんの感想・評価

★★★☆☆ 2.8

原作9巻には、テレビ未放送の第13話が収録されたBD付き限定版が発売。

第13話(OVA)
サブタイトル
勇者になれなかった俺の妹が上京してきました。

オープニングテーマ
「エキストラレボリューション」(第13話)

エンディングテーマ
「Sticking Places」(第2話 - 第11話、第13話)
劇中にはスフィアの各メンバーたちが本人役として出演している。

投稿 : 2024/06/08
♥ : 2

イカちゃん☆休止中 さんの感想・評価

★★★☆☆ 3.0

☆テレビ未放送OVA

ラウルの妹が会いに来る内容。

ファン向けのエロオンパレードの展開です。

2013年3月発売原作9巻特典

投稿 : 2024/06/08
♥ : 2

58.2 79 2014年冬(1月~3月)アニメランキング79位
ノブナガ・ザ・フール(TVアニメ動画)

2014年冬アニメ
★★★★☆ 3.2 (359)
2128人が棚に入れました
これは宇宙が混沌と呼ばれていた時空の物語――。東と西、2つの星に分かたれた世界は、かつて超古代文明が生み出したアマノハシダテによって結ばれていた。だがいつしか文明は滅亡し、2つの星は異なる歴史を刻んでいく。それから幾年もの月日が流れた。西の星では、ルネサンスによって復活を遂げた超古代文明の遺産によって、戦乱の時代が到来。やがてその影響は東の星へと波及し始める。2つの星に混乱が迫る中、西の星の少女、ジャンヌ・カグヤ・ダルクは世界を救う「救星王」誕生を予見した。そして世界を観察する者、レオナルド・ダ・ヴィンチとともに東の星へと降り立つ。一方、東の星の「うつけ者」オダ・ノブナガは、多くの英傑たちが覇を競う戦乱の中、世界を変える力を欲していた。分かたれた世界が導かれあうかのように、運命的な出会いを果たすノブナガとジャンヌ。東と西の交わりによって生まれた化学変化は、やがて世界に大いなる変革を促すことになる――。

声優・キャラクター
宮野真守、日笠陽子、櫻井孝宏、梶裕貴、杉田智和、茅原実里、東山奈央、中村悠一、木戸衣吹、石田晴香、島﨑信長、七海ひろき、小山力也、中井和哉、松岡禎丞、奈波果林、梅村結衣、高橋紗妃、織田圭祐、下野紘、大原さやか、石川界人、近藤孝行、遠藤綾、藤原貴弘

yapix 塩麹塩美 さんの感想・評価

★★★★☆ 3.3

是非も・・・なし?

 車田正美の「男坂」と言う作品をご存じだろうか?
 「リングにかけろ」「風魔の小次郎」と立て続けにヒットを飛ばした車田正美が満を持して世に問うた漫画である。
 構想3年!この漫画を書くために漫画家になった!など自信に溢れる謳い文句と共に華々しくスタートしたこの作品は、しかし、わずか半年で打ち切りとなった(これを書くために調べてたら、本年6月からWEB誌上で30年ぶりに連載再開だと!)。
 この直後の作品である「聖闘士星矢」が空前のヒット作となったのはなんとも皮肉なことである。

 
 作家、原作者など製作者側の思い入れや熱意とその作品が“売れる”ということは別の話である。
 「ノブナガ・ザ・フール」にも同じようなことが言えるのではないか?
 完全オリジナル作品で、こちらも全く予備知識なしで視聴したものだから、どういう種類のアニメなのかを把握するのに大変苦労した。
 結論から言うと「幻想歴史戦乱大河ロマンドラマ」アニメと呼ぶことが相応しいのではないかと思う。
 まあ、詰め込み過ぎですね(笑)。
 でも、作り手の熱意はすごく感じられます。
 作画も気合いが入っていますし、声優陣も充実していました。
 なのに、なのに・・・なんかしっくりこない。
 何を描きたいのか?
 何を伝えようとしているのか?
 それが、ピンとこない。
 こんな風に感じさせる主たる要因は、登場人物の名に歴史上の人物をあてたことにあるのではないか?
 むしろ、登場人物も完全オリジナルで制作した方が名前からくるミスリード(意図してやっているんだろうが)による混乱がなく、すんなり世界観に入っていくことができたのではないかと思う。
 ここで主な登場人物を見ていただきたい。
 東の星
 オダ・ノブナガ
 アケチ・ミツヒデ
 トヨトミ・ヒデヨシ
 イチヒメ
 ヒミコ
 ウエスギ・ケンシン
 タケダ・シンゲン
 西の星
 ジャンヌ・カグヤ・ダルク
 レオナルド・ダ・ヴィンチ
 ガイウス・ユリウス・カエサル
 チェーザレ・ホルジア
 アレクサンダー
 アーサー
 ハンニバル・バルカ

 ひと目見てわかることは、
 東の星は日本で、西の星はヨーロッパ。
 しかし時代は無茶苦茶。
 西暦で言うと紀元前から1500年代と幅広い年代の人物が登場。
 東の星のリーダーがオダ・ノブナガと言うのはまだ解る。
 しかし、西の星のリーダーがアーサー王って!
 アーサー王の下にカエサルやアレクサンダー大王、ハンニバルがいるなんて・・・許せん!
 塩野七生の強い影響下にある私としては、世界史に燦然と輝く初代征服王アレクサンダー大王(イスカンダルとしてFate/Zeroにも登場している)、第二次ポエニ戦争で共和制ローマ(帝国になる前のローマ)を滅亡寸前まで追い詰めた戦術史上に残る稀代の戦術家ハンニバル、そして、ヨーロッパ文明の礎となったローマ帝国(帝政ローマ)の基礎を築き、皇帝と言う言葉の語源ともなったカエサル、彼らを束ねるのが、たかがイングランドの伝説上の王とは!笑わせやがるぜ!円卓の騎士とかのモチーフを使いたかったのと、一般的な知名度からこうなったのだろうと思うが、納得できん!
 あ、熱くなっちゃった。テヘペロ♡
 えーと、なんか収拾つかなくなっちゃった。
 要するに、わざわざ歴史上の人物を持ってこなくても物語としては十分に成立するのに、こうすることで余計な混乱を招いているのではないかと感じるのである。

 
 この作品、結構展開が読めませんでした。
 物語が何を目指して進行しているのかわかり辛いのです。
 最後までちゃんと観れば、メッセージも伝わるし、物語の結末も納得できないものではなかった。
 あまり「~~系」みたいな枠にとらわれずに、素直にドラマを楽しもうという姿勢で臨めば、意外と楽しめるかもしれません。

 
 
 


 

投稿 : 2024/06/08
♥ : 36

ninin さんの感想・評価

★★★★☆ 3.3

誰も彼も敵も味方も(酷評注意)

全24話 

東の星(日本)、西の星(西洋)の二重惑星で起こる戦国絵巻

過去の世界の英雄や著名人の名前のキャラが出ていますが、実在の人物像などとは著しく離れていてほぼ別物と見ていいですね。

戦国時代によく描かれているような、合戦、裏切り、敵も味方もどんどん亡くなっていきます。

戦国時代のお話は好きですし、その中でも織田信長は好きな人物です。

でも今回の信長には魅力がありません。いくらうつけものと言っても口だけで、色々な面で弱い、弱すぎます。

作画は綺麗でした。キャラもそんなに崩れるところはないのですが、内容がいったいどうしたいのかよく分からない作品でした。

宮野真守さん、櫻井孝宏、 梶裕貴、日笠陽子、杉田智和、 茅原実里さん声優は豪華ですね。

最後の方は詰め込み過ぎのバタバタの展開で、2クールもあってこんな結末なのかと愕然としました。うやむや感全開ですねw

みなさんのレビューを読むと断念した方が多いようなこの作品、私も観て何かを得るようなことはありませんでした。

作画は綺麗、声優陣も豪華、2クールとあって、舞台は整っているのに肝心のお話がこれでは……オススメできません。

投稿 : 2024/06/08
♥ : 33

にゃっき♪ さんの感想・評価

★★★★☆ 3.4

Nobunaga the Foolest

戦国時代に、イクサヨロイという搭乗型ロボットバトルを持ち込んだ作品で、ノブナガだけでなく、史実上の人物と偶然に同じ名前のキャラが多数登場します。

作品世界には、日本の戦国時代のような東の星と、ヨーロッパ諸国にインド人までいる西の星という二つの惑星があり、交易も行われています。
東の星は、ヒミコやヒラガゲンナイなどの例外もありますが、ほとんどが戦国時代に活躍した名前ばかりですが、アーサー王によって統一されたという西の星は円卓を囲むカエサルやアレキサンダーに始まり、ノブナガ陣営に加わるダ・ヴィンチやジャンヌ・ダルクなど、時代はまったく考慮されていません。特定の人物に思い入れがあり、どんな描かれ方をしているか興味があっても手を出さない方が無難な作品なのは間違いなく、個人的にはヒミコを見たくて最後までつきあったような感じです。

イクサヨロイは西の星で開発された技術のようで、全身を甲冑で武装したようなフォルムや迫力あるバトルも含め、満足できるレベルだと感じました。
作画も最後までほとんど崩れることなく声優さんも豪華ですが、一部を除いてキャラデザは美形ばかりで、女性向けを狙ったのかもしれませんが、あまり個性を感じられません。主人公のノブナガも知略に長けているわけでも圧倒的に強いわけでもなく、粗暴で周囲の仲間の状況すらつかめず、漢気だけで突っ走るタイプですので、従来描かれてきた信長と比較しても、魅力もカリスマ性も期待外れの部類だと思われます。

西の星による侵略に対して抗う武将たちが軸になりますが、恋愛なども詰め込まれた欲張りな構成で、裏切りや策謀が渦巻くなか、志半ばで倒れる者や、健気に身を粉にして尽くし儚い願いも叶わずに力尽きていく者に目頭が熱くなるような、感動的なエピソードも描かれています。設定がかなり作りこんである事も考えれば、完全にオリジナルキャラで制作した方がずっと楽しめたように思えました。
史実上の人物を取り上げた作品は、歴史の入門書のような意義が大きいと考える立場もあると思いますが、ここまで奇妙な刷り込みがされるのは逆効果なのではないかと思えるカオスな作品でした。

投稿 : 2024/06/08
♥ : 29

58.1 80 2014年冬(1月~3月)アニメランキング80位
進撃の巨人 ちみキャラ劇場 とんでけ!訓練兵団 9(その他)

2014年3月19日
★★★★☆ 3.4 (19)
85人が棚に入れました
DVD&BD第9巻収録の映像特典のちみ絵師・ゆーぽんデザインの2頭身キャラによるFlashアニメ。

進撃の巨人がSDキャラになって登場!!

23日目と24日目、25日目を収録。
ネタバレ

Baal さんの感想・評価

★★★★★ 5.0

とんでけ!訓練兵団!二十三日目、二十四日目、二十五日目。 いよいよラストです!

DVD&BD第九巻収録の映像特典のちみ絵師・ゆーぽん

デザインの2頭身キャラによるFlashアニメです。

二十三日目~二十五日目の三本立てです。


~二十三日目~

~訓練兵団に所属するエレンたちの憧れ、壁の外に自由を

見出し、変革を求める集団。それが調査兵団なのである~

{netabare}
調査兵団の団長であるエルヴィンは若い兵たちと自分の

考えにギャップを感じるようになり、そのため調査兵団を

希望する訓練兵が減る一方ではと思い、少しでも若者に

親しまれる団長になろうといろいろするのだった・・・


やることなす事が全然ウケないのに全く心が折れようとは

しなかった団長は団長の器って感じでした。

それにしても取り入れるところが違うくねというツッコミを

いれてしまいそうな感じでした。
{/netabare}

~二十四日目~

~調査兵団とは人類にとって未知の領域である壁外の調査を

主な任務とする、対巨人戦闘に長けた集団である~

{netabare}
アルミンから調査兵団が壁外調査のために街を通るという

情報を得たエレンはミカサも連れてその様子を見に行く。

するとそこにはエルヴィン団長とリヴァイ兵士長の姿が

あって・・・


人類最強であるリヴァイに対するエレンの思っていることが

かなりぶっ飛んだものばかりでエレンたちの会話とリヴァイ

が心の中で思っていることが妙にマッチしていて面白かった

です。リヴァイ兵長の都市伝説みたいなのが一人歩きしていて

素手で10体の巨人を相手に勝ったとか、人類最強だから必殺技

があるとかなんとかで、

リヴァイが想像したのが「超速回転うなじ削ぎ」、

ミカサが想像したのが「超ウルトラうなじ削ぎ」で

エレンが考えたのが「ファイナルギャラクティカうなじクロスブレイク」

っていうのがあって「それ長ーよ」というがめっちゃ笑えました。
{/netabare}

~二十五日目~Final

~解散式、それは訓練兵たちの卒業の儀式である。訓練兵は

この式をもって一人前の兵士として送り出されるのである~
{netabare}
今日、第104期訓練兵解散式を行うこととなるのだった・・・


解散式のようすがその辺の小学校の卒業式かとツッコミ

たくなるような感じでした。しかもこの訓練兵団の様子は

二十五日分ですが、訓練そのものは3年間なのでどんだけ

巨人にやられているんだよと思い笑えました。そして式の

部分ですが、代表挨拶のあたりはなんの問題もないのですが

その後の感謝の言葉っていうのが、小学校でよくやる

代表生徒が喋ったのに続いて復唱するようなやつで笑えました。

例えば「代表:足を痛めながら走ったマラソン大会。

全員:マラソン大会」みたいな感じですwww
{/netabare}

全体としてラストは予想通りの展開で待ってましたよと

いう感じで見ました。ここで終わりなのかと思ってしまう

ところもありましたが、毎回毎回楽しめた作品でした。

そして最後に梶さんいつもラストの作製陣の紹介を

ご苦労様です。そして最後のあの・・・も出ちゃったのか

台本なのかは・・・ですが、お疲れ様って感じです。

めっちゃ長くなったような気がしたり(ネタバレタグの中が)

星評価がオール5になっていたりしますが

これで最後なので全部足し算しちゃったんだと思ってご了承くださいw

投稿 : 2024/06/08
♥ : 23

58.0 81 2014年冬(1月~3月)アニメランキング81位
黒の栖-クロノス-(アニメ映画)

2014年3月1日
★★★★☆ 3.4 (50)
262人が棚に入れました
少し暗い陰を持つ高校生・中園真。彼には幼い頃より、魂を連れ去る「黒い存在」が見えてしまうという不思議な力があった。ある日不意に「黒い存在」の一人・瀬野晶に話しかけられ「自分たちの邪魔をする気か?」と問い詰められる。しかし真は「どうせ何も出来ないので邪魔はしない」と諦めの態度を見せるだけだった。そう、その時はまだ、幼馴染の葉月に迫る不穏な影に、真は気づいてはいなかったのだ……。

声優・キャラクター
花江夏樹、小野大輔、大地葉、前野智昭、松本夕紀

ninin さんの感想・評価

★★★★☆ 3.4

アニメミライ2014作品

STUDIO4℃ 30分

主人公の高校生が幼い頃から死神(本人曰く)が見えるようになるところからお話は始まります。

不気味な死神ですが、鎌持ってとかドクロをイメージするとかそんな感じではなく何かのエージェントみたいな感じです。

題材が題材なだけに作画はちょっと暗い雰囲気で、内容は結構詰まってますのでテンポ良くお話が進んでいきます。

お話としてはきちんと終わってますね。

ただ時間が短いので分からないことが多いです。

ただひとつ言えることは「青春しているなぁ〜」ということですねw

投稿 : 2024/06/08
♥ : 28

ゆりなさま さんの感想・評価

★★★★☆ 3.4

運命に抗った少年。

アニメミライ作品「黒の栖」約25分

主人公の声優が花江夏樹さんでちょっと嬉しかったです。

死神が見える主人公。
そして死神は主人公の幼なじみに・・。

観始めて思ったのは少々癖のあるキャラクターデザイン(作画)だと感じました。
最近のアニメというよりは少し古い感じの様な雰囲気がしました。

死が関係あるだけに内容は暗めというか結構静かな感じ。
BGM(効果音に近い音)が作品の雰囲気や死神の存在を
うまくだしていると思いました♪

内容的には観てると予測できちゃう展開でした。
できちゃうけど、メインシーンは結構感動しました。
こんなに思ってくれる人がいてヒロインは幸せだなって。

この作品、まとめるのには25分じゃちょっと足りなかったように思いますが
雰囲気や空気感は良いし、つまらなくはないので
ちょこっと時間ある時とかに観てみても損はしない作品だと思いますヽ(*´∪`*)ノ"

読んでくださりありがとうございましたヽ(´∀`*)ノ

投稿 : 2024/06/08
♥ : 25

ato00 さんの感想・評価

★★★☆☆ 2.4

死亡フラグが見えたのに

死神が見える少年の話。

短編故の、説明不足は理解します。
しかし、話の根幹に関わる部分が不透明です。
ヒロインの心の変化。
死神たちの事情。
主人公の持っている力。
等々、表現不足です。

運命は変わるのか?
が主題?
私には、はっきりと死亡フラグが見えていました。

投稿 : 2024/06/08
♥ : 23

58.0 81 2014年冬(1月~3月)アニメランキング81位
てーきゅう 第3期 裏面②「先輩とトマリン・コンフィデンシャル後篇」(その他)

2014年1月24日
★★★★☆ 3.4 (15)
55人が棚に入れました
てーきゅう 第3期 ブルーレイに収録されている。

内容は本編で確認してね。

nk225 さんの感想・評価

★★★☆☆ 2.8

裏面2 先輩とトマリン・コンフィデンシャル後篇

BD / DVD
第1期はTSUTAYA限定のレンタル専用DVD(全1巻、2013年7月3日レンタル開始)もリリースされた。これには特典として、『ヤマノススメ』・『まんがーる!』・『血液型くん!』の一部エピソードも収録されている。
以降のシリーズもTSUTAYA限定レンタル専用DVDを設定。第2期(全1巻、2013年1月14日レンタル開始)には特典として、三森すずこ・渡部優衣・鳴海杏子出演の「てーきゅう×TSUTAYAイベント」のイベント映像(完全版)を収録。
第3期(全1巻、2014年7月10日レンタル開始)には特典としてCM集やモブキャラクターによるオーディオコメンタリーなどが収録される。

投稿 : 2024/06/08
♥ : 2

57.8 83 2014年冬(1月~3月)アニメランキング83位
てーきゅう 第3期 裏面①「先輩とトマリン・コンフィデンシャル前篇」(その他)

2014年1月24日
★★★★☆ 3.4 (15)
54人が棚に入れました
てーきゅう 第3期 ブルーレイに収録されている。

内容は本編で確認してね。

nk225 さんの感想・評価

★★★☆☆ 2.8

裏面1 先輩とトマリン・コンフィデンシャル前篇

BD / DVD
第1期はTSUTAYA限定のレンタル専用DVD(全1巻、2013年7月3日レンタル開始)もリリースされた。これには特典として、『ヤマノススメ』・『まんがーる!』・『血液型くん!』の一部エピソードも収録されている。
以降のシリーズもTSUTAYA限定レンタル専用DVDを設定。第2期(全1巻、2013年1月14日レンタル開始)には特典として、三森すずこ・渡部優衣・鳴海杏子出演の「てーきゅう×TSUTAYAイベント」のイベント映像(完全版)を収録。
第3期(全1巻、2014年7月10日レンタル開始)には特典としてCM集やモブキャラクターによるオーディオコメンタリーなどが収録される。

投稿 : 2024/06/08
♥ : 3

57.7 84 2014年冬(1月~3月)アニメランキング84位
みツわの(OVA)

2014年3月12日
★★★★☆ 3.4 (19)
84人が棚に入れました
一ノ瀬舞依は、修学旅行中に出会った一葉に憧れ、舞妓になることを決意。反対する親を説得し、中学を卒業後、京都にやってきた。しかし、お世話になる予定だった置屋が、急遽、店を畳むことになったことを知らされ、舞依は途方にくれる。しかし、そこで偶然、一葉に再会。一葉がいる置屋の「菊屋」の女将さんを紹介してもらい、ここで修業させて欲しいとお願いする。女将さんから入門の条件として課された試験に合格した舞依は、同じく舞妓志望の四十川翠や、菊月莉子とともに、菊屋で修業することとなった。

蒼い✨️ さんの感想・評価

★★★★☆ 3.3

インパクトがありません。

アニメーション制作:ZEXCS
2014年3月12日に発売された全1話のOVA。
原作は、松本逸暉によるライトノベルです。

【概要】

京都祇園で舞妓見習いをやっている舞依、翠、莉子は、
舞台に上がる日を目指して、菊屋で修行に励んでいます。
三人はとても仲良しなのですが、
祇園祭で見習いたちが踊りを披露することになり、
各置屋からは出られるのが二枠らしいという噂話を耳にします。

ずっと三人一緒に頑張っていきたいと思っていた彼女たちは、
一人だけ除け者になることヘの抵抗感で、
その日からギクシャクしてしまいます。

【感想】

原作小説の宣伝に作られたOVAでしょうか。
ちょっとした友情小話ですね。

作画はそれなりに綺麗なのですが、個人的にはパッと響くものが感じられませんね。
声優陣に堀江由衣や佐藤利奈、
脇には平野文とか丸山裕子とか結構なベテランが入っていて地味に豪華ですね。

一度観て、ストーリーに思ったこと。
原作を読んでいれば登場人物のひとりひとりに感慨が出てくるのでしょうが、
アニメ単体では、ああ、そうだったんだ!良かったね!で終わってしまう、
伝わるものが薄いアニメでした。
やはり、原作のPVが目的でそれ以上の展開も意図も存在しないのかな?と思いました。


短いですが、これにて感想を終わります。
読んで下さいまして、ありがとうございました。

投稿 : 2024/06/08
♥ : 13

アルカット さんの感想・評価

★★★★☆ 3.7

京風・舞妓少女ストーリー。

ライトノベル原作で、この1話の為にオリジナルで作られた作品だそうです。


 お話は、主人公の麻衣ちゃんが修学旅行先の京都で舞妓さんに声をかけられて、それが忘れられずに単身京都へ来て、舞妓の修行に友達2人と勤しむ。といった感じです。


 パット見た印象としては、"花咲くいろは"を思い出す、和風で絵のタッチが繊細な感じの作品でした。
ただ、作画の枚数が明らかに少なかった(低予算?)為、動きが少々悪いです。

 ですが、お話もテンプレ通りで納得の行く作りになっており、これは「本格的に作画を頑張ってから、アニメ化したら売れるぞ」と私は思いました。



また、声優さんが非常に豪華で、メインキャストCVに堀江由衣さん、佐藤利奈さん、ささきのぞみさん。
脇役にも、大原さやかさん、原由実さん、平野文さん、といった層々たる顔ぶれでビックリでしたw


「もしアニメ化されるとすれば」といって、アニメ化されなかった作品の方が正直多かったですが、個人的な楽しみが一つ増えた感じで、何だか得した気分です。

投稿 : 2024/06/08
♥ : 6

ネロラッシュ さんの感想・評価

★★★★☆ 3.6

舞妓見習い

舞妓見習いをしている三人が、祇園祭で踊りを披露するまでのお話。

CVは堀江由衣ちゃん、佐藤利奈ちゃん、ささきのぞみちゃん。
先輩舞妓さんに原由実ちゃん、大原さやかちゃんと文句無いんだけど…
これが監督デビューとなるいがりたかし氏の経験値のせいか、アニメオリジナルストーリーにした脚本高橋ナツコ氏のせいか…
花街を舞台にしている作品って少ないから、すごく良い題材なのに、三人の友情を深めていくのとか、日々稽古や賄いに精進していく姿というのがあっさりしすぎていて盛り上がりにかける。
自分が好きな漫画に「舞妓さんちのまかないさん」があるが、日常系として比べてもこのアニメは負けてるよ。
ただ原作は読んでみたい気になった。

投稿 : 2024/06/08
♥ : 1

57.5 85 2014年冬(1月~3月)アニメランキング85位
機巧少女は傷つかない 特典アニメVol.3(その他)

2014年2月26日
★★★★☆ 3.4 (30)
150人が棚に入れました
BD・DVDの第3巻に付属される特典。

原作・海冬レイジ書き下ろし特典文庫原作OVAの第3弾。
サブタイトルは「シャルとフレイ、戦慄のバスルーム」となっている。

Baal さんの感想・評価

★★★★☆ 3.8

今度はお風呂貸して・・・

BD / DVD第三巻収録の原作・海冬レイジ書き下ろし

特典文庫原作のミニOVAです。


サブタイトル:シャルとフレイ、戦慄のバスルーム

内容はフレイが連れているガルムをお風呂で洗って

いたら、毛が詰まって追い出されてしまう。

てなわけでシャルのところにお風呂を貸してもらいに

来たところ・・・です。


やっぱりお風呂ってなわけで肌色率が90パーセント

を超えています。Vol.2を合わせるとみんな

肌色になってしまっているような・・・・・・・・・。

それとシグムントはラッキー・・・があって

目隠しされているけど・・・です。

本作が好きな人は見てみるといいかなと思います。

投稿 : 2024/06/08
♥ : 11

刻様(こくさま) さんの感想・評価

★★★★☆ 3.1

機巧少女は傷つかない 特典アニメVol.3✧見た感じ(koku✱50)

シャルとフレイのイチャイチャアニメだと思います←

シャルとフレイが一緒にお風呂はいって
フレイに魔力のなにかが・・・みたいな感じでした

フレイ派の皆さん いろいろおめでとうございます
シャル派の皆さん ちょっと残念でしたけど
胸を気にしてるシャルの姿が可愛いとおもいます!

最後らへんは
ほんわかしてよかったとおもいます

投稿 : 2024/06/08
♥ : 2

57.4 86 2014年冬(1月~3月)アニメランキング86位
機巧少女は傷つかない 特典アニメVol.2(その他)

2014年1月29日
★★★★☆ 3.4 (30)
168人が棚に入れました
BD・DVDの第2巻に付属される特典。

原作・海冬レイジ書き下ろし特典文庫原作OVAの第2弾。
サブタイトルは「いろり、露天風呂で粗相する」となっている。

Baal さんの感想・評価

★★★★☆ 3.7

露天風呂が・・・・・

BD / DVD第二巻収録の原作・海冬レイジ書き下ろし

特典文庫原作OVAです。


サブタイトル:いろり、露天風呂で粗相する

内容は露天風呂に入った花柳斎 硝子といろり、小紫

の三人がいろいろとしていたところ、突然

露天風呂の中に何かがいて三人にいたずらを

仕掛けてきます。そうして我慢の限界を超えた

いろりが・・・という感じの話です。


露天風呂ということで肌色率95パーセントと

いろいろと見えちゃってます。

とりあえずほんの一休み的な感じで見れる

ミニOVAだと思いました。個人的には肩の力を

取り払って見れていいかなと思います。

投稿 : 2024/06/08
♥ : 17

57.3 87 2014年冬(1月~3月)アニメランキング87位
Fate/kaleid liner プリズマ☆イリヤ 第5巻特典アニメ(その他)

2014年1月31日
★★★★☆ 3.3 (18)
138人が棚に入れました
シルバーリンク制作による新作ショートアニメを毎巻Blu-ray&DVD限定版に収録(各巻約5分)。こちらは第5巻に収録。

タイトルは「脱衣戦争」。

57.3 87 2014年冬(1月~3月)アニメランキング87位
進撃の巨人 ちみキャラ劇場 とんでけ!訓練兵団 8(その他)

2014年2月19日
★★★★☆ 3.4 (18)
79人が棚に入れました
DVD&BD第8巻収録の映像特典のちみ絵師・ゆーぽんデザインの2頭身キャラによるFlashアニメ。

進撃の巨人がSDキャラになって登場!!

20日目と21日目、22日目を収録。
ネタバレ

Baal さんの感想・評価

★★★★☆ 3.7

とんでけ!訓練兵団!二十日目、二十一日目、二十二日目

DVD&BD第八巻収録の映像特典のちみ絵師・ゆーぽん

デザインの2頭身キャラによるFlashアニメです。

今回は二十日目、二十一日目、二十二日目です。


~二十日目~

{netabare}
今日はエレンが食事をこぼしてしまい服を汚してしまった

ところミカサが服を洗濯してあげると言ったのですがエレンは

たまにはほっといてくれよと言ってしまい・・・


エレンしっかりしてくれよ食事を服にこぼすってなんで

そうなると思いました。しかも話の中心がエレン&ミカサ

ではなくラブラブな?とある二人がエレンひたすらアドバイス

をしていて、エレンに呆れられてしまっている話になって

いてそっちの話かいと思わずツッコミを入れてましたw
{/netabare}

~二十一日目~

{netabare}
女子が集えばきまって話題にのぼるのは恋の話である。

それは兵士と言えども例外ではない。

ハンナが街で買ってきた新しいお茶があるのでお茶会しよう

というのでそれにミカサとミーナが御呼ばれになって

そのまま話が恋の話に発展してとあるおまじないが出て

くるのだった・・・


おまじないを信じるミカサに事情を勿論知らないエレンが

何度も驚くところが面白かった話です。

しかもいつものオチがその願いを叶えるなんて・・・ていう

のも(というかそれだけが上手く出来てると)思いました。
{/netabare}

~二十二日目~

{netabare}
今まで判明している巨人の生態は先人たちの涙ぐましい努力

と危険を顧みない調査のたまものである。

超大型巨人が訓練兵団施設の周辺に出たとの情報を得た

ハンジは観たいと言い出してすぐに部下のモブリットを連れ

出現場所へと急ぐのだった・・・


ハンジの相変わらずの巨人に対する執着が見られる話だった。

まあいつもの感じで危険を顧みずに(いや多分危険について

より好奇心が勝ってほとんど頭から抜け落ちているのでは)

巨人に近づいていってコミュニケーションをはかろうとする

のはもう訓練兵団の要素が場所と何人か食べられたという

くらいしかなくて、とんでけ!訓練兵団じゃねーしwww
{/netabare}

全体として今回は以前とはかなり違うメンバーが出てきて

いた。この調子で行くとそのうちリヴァイ兵士長が登場しそう

な気がしました。

いつものメンバーもちゃんといますよなのでそのうち

もう何がなんだかカオスなちみキャラ劇場になりそうです。

私はいろんなキャラが出てくれる方が面白いと思いますけどw

投稿 : 2024/06/08
♥ : 16

57.3 87 2014年冬(1月~3月)アニメランキング87位
君のいる町 第26巻OAD付限定版(OAD)

2014年1月17日
★★★★☆ 3.3 (18)
65人が棚に入れました
テレビアニメ放送終了後に製作。

2014年1月17日に発売の単行本第26巻に、単行本第9巻に収録された月の特別回想編をアニメ化し付属した。

57.3 87 2014年冬(1月~3月)アニメランキング87位
震えちゃう♥フリージング ヴァイブレーションOVA Vol.1(その他)

2013年12月25日
★★★★☆ 3.3 (14)
55人が棚に入れました
BD・DVD「フリージング ヴァイブレーション Vol.1」の映像特典となる。

57.2 91 2014年冬(1月~3月)アニメランキング91位
OVA 「WILD ADAPTER」-禅 ZEN-(OVA)

2014年3月16日
★★★★☆ 3.4 (13)
84人が棚に入れました
久保田誠人が抜けた後、出雲会年少組リーダーを務める木場治。彼は出雲会代行である真田の命令で謎のドラッグ『W・A(ダブリュー・エー)』の調査をしていた。その結果、獣化した右手を持つ時任の存在にたどりつき、彼が久保田誠人と暮らしていることに興味を持った真田は木場に時任の捕獲を命じる。どす黒い世界で生き抜くため、まるで飼い主に従順な犬のように真田の命令通り、一人外出中の時任を拉致する木場。一方、久保田は戻ってこない時任の足取りを追い、彼を取り戻すためたった一人で出雲会を襲撃する。

56.8 92 2014年冬(1月~3月)アニメランキング92位
進撃の巨人 ちみキャラ劇場 とんでけ!訓練兵団 7(その他)

2014年1月15日
★★★★☆ 3.3 (18)
82人が棚に入れました
DVD&BD第7巻収録の映像特典のちみ絵師・ゆーぽんデザインの2頭身キャラによるFlashアニメ。

進撃の巨人がSDキャラになって登場!!

17日目と18日目、19日目を収録。
ネタバレ

Baal さんの感想・評価

★★★★☆ 3.7

とんでけ!訓練兵団!十七日目、十八日目、十九日目

DVD&BD第七巻収録の映像特典のちみ絵師・ゆーぽん

デザインの2頭身キャラによるFlashアニメです。

今回は十七日目、十八日目、十九日目の三本立てです。


~十七日目~

{netabare}
今日の訓練は立体機動装置の基礎訓練をするという。

以前にやっていたはずの訓練を何故するのだろうと

エレンは思いながらも訓練に向かうのだった・・・


出だしのナレーションの声がいつもと違うなあと思って

いたら、なんとなんとキャラの声がみんな梶さんだった。

まさかのオチはあれじゃないかなと思ったらやっぱり

思ったとおりのオチがやってきて、「梶さんよく頑張りました。」

という感じで笑えました。
{/netabare}

~十八日目~

{netabare}
兵士にはあらゆる環境で生き抜く力が必要である。よって

雨や雪のような悪天候で訓練は行われる。

そして今日は雨の中の訓練で、ジャンが雨の訓練でイライラ

して、エレンに遅れを取らないためにズルしてショートカット

をしようとしたらみんなからはぐれてしまうのだった・・・


ショートカットをしようとして迷子になるってどんだけ

鈍臭いんだよと思いました。しかもショートカットに気づいた

マルコまで巻き込んでしまって、相変わらずのジャンでした。
{/netabare}

~十九日目~

{netabare}
厳しい規律の中で過ごす訓練兵は夕食後は速やかに就寝する

ことが規則となっている。まして女子の部屋に行くなどは

もってのほかである。

そんな中ある日食堂でマルコが女子の落し物を発見する。

それをすぐに届けるべきだというマルコに対しアルミンは

いなくなるタイミングを狙っておいてくれはいいという

アイデアを出すのだった・・・


女子の部屋をのぞきながらタイミングを図っているのですが

ミカサに勘付かれそうになって、猫の鳴き真似をする

エレン、アルミン、ジャン、マルコは本当に傑作だった。

よくある典型的な猫の鳴き真似っていうこのパターンが

爽快だった。
{/netabare}

全体として今回もいろんなネタをかまそうとしていて

それが尽くよくあるやつっていうのになんか笑える感じ

でした。そんで梶さん本当に頑張りすぎw

毎回楽しめる感じですが、あんまり連続して見ない方が

いいかと思います。(前にも同じようなことを書いた気が

するが・・・)時々ふらっと見ると面白い感じです。

投稿 : 2024/06/08
♥ : 12

56.6 93 2014年冬(1月~3月)アニメランキング93位
機巧少女は傷つかない 特典アニメVol.1 (その他)

2013年12月25日
★★★★☆ 3.3 (32)
163人が棚に入れました
BD・DVDの第1巻に付属される特典。

原作・海冬レイジ書き下ろし特典文庫原作OVAの第1弾。
サブタイトルは「そして二人は学び舎へ」となっている。

Baal さんの感想・評価

★★★★☆ 3.7

さあ、紳士の国にやってきましたよ

BD / DVD第一巻収録の原作・海冬レイジ書き下ろし

特典文庫原作OVAです。


サブタイトル:そして二人は学び舎へ

内容は雷真と夜々がヴァルプルギス王立機巧学院に

行くための汽車に乗っている間のエピソードです。

下ネタの連打だったり、過去の夜々と出会った頃や

妹との思い出等が回想されたという感じです。


雷真と夜々のやり取りを楽しむ感じの作品です。

夜々がいつものようにふっかけてくる下ネタを

雷真が捌くといった構図なので、見飽きたように

感じるかもしれません。

個人的には面白かったと思います。

投稿 : 2024/06/08
♥ : 16

刻様(こくさま) さんの感想・評価

★★★☆☆ 2.7

機巧少女は傷つかない 特典アニメVol.1✧見た感じ(koku✱40)

サブタイトル「そして二人は学び舎へ」
というように 二人がヴァルプルギス王立機巧学院に行くまでの
車内の二人のイチャイチャ話しがメイン

・・・なんだリア充か

いつもとあんまり変わらない
会話を楽しむ感じですね

投稿 : 2024/06/08
♥ : 2

56.6 93 2014年冬(1月~3月)アニメランキング93位
震えちゃう♥フリージング ヴァイブレーションOVA Vol.3(その他)

2014年2月26日
★★★★☆ 3.3 (13)
46人が棚に入れました
BD・DVD「フリージング ヴァイブレーション Vol.3」の映像特典となる。

56.4 95 2014年冬(1月~3月)アニメランキング95位
GO! GO! 575(TVアニメ動画)

2014年冬アニメ
★★★★☆ 3.2 (232)
1069人が棚に入れました
『GO!GO!575』(ゴー・ゴー・ゴーシチゴー)のタイトルで、2014年1月にTOKYO MX・tvkほかで、5分枠のショートアニメとして放送された。全4話。

声優・キャラクター
大坪由佳、大橋彩香、寿美菜子、芹澤優

蒼い✨️ さんの感想・評価

★★★★☆ 3.2

どうみても 可愛い絵だけ 他にない

ニコニコ動画で観ました。

女子高生がミニスカートをひらひらさせて
百合百合してて
台詞を無理やり575にして
お約束の展開に持って行って
最後一緒に銭湯に入るだけのアニメ

やばい、もう説明終わっちゃいました。

1回5分どころかOP/ED含めて3分30秒で終わる短さ
それを4回(+OVA1回)
短いですね~。

まあ、俺妹っぽい作画ですので、
神崎ひろさんの絵が好きで、
特に深く考えずに女の子がキャッキャウフフする空気を楽しめる人ならば、
良いかなあ?と思いました。

これにて感想を終わります。
読んでくださいまして、ありがとうございました。

投稿 : 2024/06/08
♥ : 44

ato00 さんの感想・評価

★★★★☆ 3.7

女子高生 五七五で 萌えアニメ <5話追記 アニメの趣旨は お風呂回>

<1話>
どくろピン あんたの方が 目立ちます
1話から お風呂回とは 大胆な

<2話>
新キャラも 百合友達に あこがれる
ニャンだこれ 池に落ちすぎ お風呂回

<3話>
3人で 五七五の ネタ集め
妄想も ここに極まり お風呂回

<4話>
屋上で 不思議な踊り やめてくれ
最終回 お風呂回なし やめてくれ

<5話>
未放送 新キャラ追加 お風呂回
エンディング 総集編で 五七五

投稿 : 2024/06/08
♥ : 29

ローズ さんの感想・評価

★★★☆☆ 2.1

特別な理由が無い限り、見る必要は無し(酷評注意)

1クールだが全4話のショート作品。
何故、4話で1クールの期間だったのかというと、通常放送4話+実写4話+再放送4話という変則的な構成になっています。

4話では評価をするのは難しいですが、とりあえず印象に残った事はゲームの宣伝。
アニメの仕上がり云々よりも宣伝を重視したのでしょう。

何故か銭湯に入浴するシーンがありますが、サービスカットと割り切ってもいいのでしょうか。
季語を使っていないので、5・7・5という約束を守っただけのお遊びで俳句をやっているのでしょう。
実写パートでは声優さんが出演するので、声優さんに興味のある人には面白く感じられるのかもしれないです。
ただし、特筆すべき内容は見当たりません。(自分が気づかなかっただけかもしれませんが^^;)
普通にゲームの宣伝をすればいいのでしょうが、アニメを使うのも1つの手段なのかな。
ゲームが好きな人以外にはおススメできない作品でした。

投稿 : 2024/06/08
♥ : 25

56.4 95 2014年冬(1月~3月)アニメランキング95位
よくわかる魔法科!(Webアニメ)

2014年2月23日
★★★★☆ 3.3 (14)
66人が棚に入れました
TVアニメ『魔法科高校の劣等生』の予習ができるムービー。

SDキャラになった達也や深雪たちが魔法科高校について簡単に説明してくれる。

karinchaco さんの感想・評価

★★★☆☆ 3.0

さす兄の世界観紹介PV

「さすおに」の愛称?で親しまれている、魔法科高校の劣等生ですが、この作品はその世界観を紹介するためのPVとしてWEBで無料公開されているものです。(2015年2月現在 全6回)
現在はアニメのBDが絶賛発売中なのでアニメ放映時のサイトがありますがいずれなくなるかもしれませんから視聴はお早めに。

さて、内容ですが、SD化した主要キャラが作品の世界観。魔法科高校について、魔法について、九校戦についてなどなどを3分強で説明してくれます。全6回で全部見ても20分位なのでサクッと見れます。魔法科高校の劣等生は設定が細かく世界観もすごく複雑なのでアニメでは端折られていたり、理解しづらいことが多い作品だと思います。なので、本来なら劇中に入れ込むのがセオリーなんでしょうが作品のボリュームを考えてもそれは難しそうですしね。そのため、こういったアニメから入る人のための救済PVがあるのはいいことですね。

まだ、魔法科高校の劣等生をご覧無い方は、入学編の前に第1回から3回。九校戦編の前に第4回と第5回。横浜騒乱編の前に第6回をご覧になることをお薦めします。

なお、本編補完用の短編WEBアニメなので評価点はすべて3.0とさせていただきます。

投稿 : 2024/06/08
♥ : 10

56.2 97 2014年冬(1月~3月)アニメランキング97位
ハピネスチャージプリキュア!(TVアニメ動画)

2014年冬アニメ
★★★★☆ 3.2 (94)
446人が棚に入れました
クイーン・ミラージュ率いる幻影帝国に侵略されている地球。それに立ち向かうプリキュア達は日々ニュースで取り上げられ、世界的に認知されており、少女達の憧れの存在だった。そうした中祖国ブルースカイ王国を幻影帝国から取り戻すためプリキュアとなった王女の白雪ひめ / キュアプリンセスは戦いを挑むが連戦連敗の日々を送り、既に活躍するキュアフォーチュンからも叱責を受ける状態だった。

ぴかりが丘にすむ中学2年生の愛乃めぐみはプリキュアに憧れる少女で、困った人がいると放っておけない心の持ち主。そんな彼女が商店街に買い物に行くと頭に小さな石が当たる。それは地球の神・ブルーがひめのプリキュアとしての仲間を探すために与えた「愛の結晶」だった。ひめはそれを「これが当たった子が友達」と高いところから投げ、当たっためぐみと話そうとする。

そうした最中、サイアークが現れ暴れだす。ひめは変身するもやはり歯が立たない。ピンチとなったその時めぐみが立ちはだかり、ひめを助けたいという気持ちが結晶に通じ、キュアラブリーへと変身、ひめと共に戦う事となる。

声優・キャラクター
中島愛、潘めぐみ、戸松遥、松井菜桜子
ネタバレ

ValkyOarai さんの感想・評価

★★★☆☆ 2.6

アリストテレス「愛とは、二つの肉体に宿る、ひとつの魂で形作られる。」 ラスボスとテーマさえ間違えなければ...!

緒言
{netabare}この世界の解決方法 『絶望なんて無い』
故に「みんな死ぬしかないじゃない!あなたも…私もッ!!」
って言うことも絶対無い

サムネ(アニメの絵)からハトプリ臭がしそうよりも、なんだか90年代っぽい描き方だ
変身したときのバリアジャケットが前と比べると黒を基調としてるから派手さに欠けるな
なのはやフェイトを基準にしてるのかもw
この世界に性悪説を加えたら面白いんだけどなあ~
性善説だと話に付加がかからないから

ついにシマ争いは10周年を記念することになる。
今度はどんな世界なのだろうか。後から増えるのだろうか。中の人は誰になるのだろうか。まどマギの如く魔法少女の常識を覆せるのだろうか。{/netabare}
放送10周年を記念してこれまでのプリキュア達がメッセージを2月からの放送時に伝えるそうだ。
これを機に中の人の登場作品追々を1話放送後に纏めようと思う。
「彼女ときたらこのキャラでしょ!」や、同作品で出演しているアニメ、一番下は近年演じているキャラにしたいと考えています。
また自分が気に入っているアニメキャラも含ませます。
人によっては目障りだと思ったり、見飽きたと思ったとしても見ていて貰いたい。

ニコ動での記事
{netabare}テーマは恋とおしゃれ、やっぱりハトプリの再燃かも
尚、戦闘中にフォームチェンジをするそうだ。

そうだ大事なことを言わないと
この世界ではプリキュアの存在が既に知られているのだ。
前のプリキュア「は?は?は?は?は?は?は?は?は?は?は?は?は?は?は?は?は?は?は?は?は?は?は?は?は?は?は?は?は?は?は?は?は?は?」

世界にもチームが存在している。うそーん、数の暴力じゃんwww
これだけでも「訳が分からないよ」www同時に常識を少し破っているよ...

オマケに悪役はまたしても不幸をモットーとしている...でもメビウス様は機械だったのに対してラスボスは女王のようだ
これはフレプリのオマージュも含んでるな{/netabare}

登場声優
{netabare}ちょ...
ラブリーさんがランカ・リーさん(沙倉さん)だとお!!「けんぷファー」で馬鹿げた悪役やった後、音楽活動無期限休止を宣言してからこれだよ!!

プリンセスさんは今のゴン=フリークス(蟲奉行様)か...でも深夜にはちょこっとしか出ていないのか、ナルトを演じている竹内さんみたいだな

それよりも後から参戦するフォーチュンさんはアスナさん(ララさん)だって!!これは夢だよ!夢以外の何物でもないwww
だが黄色の子が気になるな...誰になるんだろ?10,20代のルーキーなのか30代の中堅なのか{/netabare}

これまでのプリキュアソート(☆は代表キャラです)2004~2014まで
{netabare}最初はやっぱブラックさんでした 声:本名陽子
機動戦士ガンダム00:スメラギ・李・ノリエガ☆
ダンボール戦機WARS:キャサリン・ルース
実はジブリ作品である「耳をすませば」の主人公である月島雫の声もしていました。かなり稀有な声優です

次はまさかのドリームさんだと!? 声:三瓶由布子
交響詩篇エウレカセブン:レントン・サーストン
聖痕のクェイサー:サーシャ / アレクサンドル=ニコラエビッチ=ヘル☆
団地ともお:木下友夫
「けってーい!」もいいけど「奮えよ!畏れと共に跪け!!」
がいいんだよ中二病的にwwwゴールデンでは言えないけど
ゴールデンでは絶対禁止のソーマ吸いはともかく、レントンは宇宙一恥かしい告白をしたんだから互いにお相子かも
ともおは常にハイテンションですwww
映画込みで34人いるから次は誰なのか期待値が上昇するわ

今度は朝ズバッのパッションさんか 声:小松由佳
パンティ&ストッキングwithガーターベルト:スキャンティ
機動戦士Ζガンダム A New Translation -星を継ぐ者-:キッカ・コバヤシ☆
みのさんが降りたとしてもナレは続いています
現在は
知っとこ! 「世界の朝ごはん」のナレをしています
自分はここでちょっとテンション↓...まあ気にしないでいこう

おお!
次はリンディさん基いムーンライトさんじゃないか! 声:久川綾
美少女戦士セーラームーン:水野亜美/セーラーマーキュリー
魔法少女リリカル☆なのは:リンディ・ハラオウン☆
這いよれ! ニャル子さん:八坂頼子
少しテンション↑ああそうだ今年の7月にセーラームーンが帰還します
(声はピースさん)
また3DSとWiiUスマブラのパルテナ様も演じています。購入する人は要チェックです

おおおおおおおおおおおおおお!!
今度は宮藤さん!!じゃ無かったwwハッピーさんだ!! 声:福圓美里(福ヘッド)
またテンション↑↑
ストライクウィッチーズ:宮藤芳佳☆
To LOVEる -とらぶる-:金色の闇
ロザリオとバンパイア:黒乃胡夢
僕は友達が少ない:志熊理科
ガールズ&パンツァー:角谷 杏
「輝けええええええええ!!」も悪くはないが、やっぱ「よくもリーネちゃんをおおおおお!!」が印象に残るな。それと「ユニバァァァーーーーース!!」もwwwwwww
これがプリキュアにおける叫びの核弾頭2代目です
それとブロッサムさんのスマイルギャングにも出ています
まだ出演作品あるけど最低限にしておこう。それと5人ごとに括ります{/netabare}

{netabare}今日はイーグレットさんか 声:榎本温子
彼氏彼女の事情:宮沢雪野
カードファイト!! ヴァンガード:先導エミ☆
もっと他にも台頭して貰いたいな。特に書くことないから
アカン、またテンション↓・・・この繰り返しかも
ブルームさんは何時?

むーーアクアさんか・・・ 声:前田愛
金色のガッシュベル!!:大海恵
ぬらりひょんの孫:花開院ゆら☆
まあ彼女はトリコ(置鮎さん)と結婚なさったからなあ
夫の活躍は2014年3月までだし、もっともっと台頭してもいいんだけどなあ
はあ・・・豪華声優が出ない・・・深夜アニメに多く出る子は後からかも

神回はまさかのパインさんでしたwww 声:中川亜紀子
金田一少年の事件簿:七瀬美雪☆
2014年分の金田一さんは無事に消化しました
深夜勢は後からだなあ・・・

野球開幕しました。とりあえずプリキュアを纏めて後から観賞します。
おーー!リズムさんだ! 声:折笠冨美子
あたしンち:立花みかん
最終兵器彼女:ちせ☆
明日のナージャ:シルヴィー・アルテ
金色のガッシュベル!!:シェリー・ベルモンド
コードギアス 反逆のルルーシュ:シャーリー・フェネット
BLEACH:朽木ルキア
彼女はゴールデンが多めです。深夜だと悲劇のヒロインの印象が強いんだよなあ...ちせもシャーリーも...
最近では「黒魔女さんが通る!!」のチョコ〈黒鳥千代子)をやってました
もうゴールデン多め⇒深夜多めと声優が決まったかも

yahoo!!!!ブロッサムさんキタ━━━━━━ヽ(≧∇≦)ノ━━━━━━!!!!!  声:水樹奈々
今年の新曲絶対買いますからこれからも頑張って!!!!またT.M.さんとコラボしてくれないかな...
チケット欲しさにポテチ大量購入事件や奈々さんの喉炎症もあったなあ

魔法少女リリカルなのは:フェイト・テスタロッサや雷刃の襲撃者等
ロザリオとバンパイア:赤夜萌香
DOG DAYS:高槻七海とリコッタ・エルマール
BLOOD-C:更衣小夜
戦姫絶唱シンフォギア:風鳴翼
めだかボックスアブノーマル:安心院なじみ
魔法少女やって吸血鬼やって女剣士やってSAKIMORIやって悪平等やって
今はアンジュ☆と呼ばれる全てを失ったノーマを演じている。
「お前が死ねえええ!!」と「殺せるものなら殺してみろ!」と「生きる価値のないクズめ...くたばれぇ!!」を刻ませて貰いました
BRIGHT STREAMやVitalization、月煌ノ剣もいいけどやっぱ革命デュアリズムがスルメ曲っすよwww禁断のレジスタンスもいいわ
そうだ、永久語りも忘れるなかれ

例え「歴代最弱のプリキュア」という烙印を押されようと歌声は最強です
これが「陽の歌姫」だ。他は「陰の歌い手」でいいかもしれません
ハトプリ'sは残り2人{/netabare}

{netabare}「リア充は爆発しろ!!」のマーチさんキタ━━━\( ゚∀゚)/━━━!!!!! 声:井上麻里奈
貴女は家族を失いそうになったとき、孤高になりかけた顔を覚えている
孤高になっても生きている人はごまんといることを忘れるな
魔法少女リリカルなのはStrikerS:エリオ・モンディアル
天元突破グレンラガン:ヨーコ・リットナー
セキレイ:月海
IS 〈インフィニット・ストラトス〉:ラウラ・ボーデヴィッヒ☆
僕は友達が少ない:三日月夜空
デート・ア・ライブ:夜刀神十香
進撃の巨人:アルミン・アルレルト
2014は「魔法科高校の劣等生」の渡辺摩利をやって、それと作家で大きいハサミも持っていたな。ただし胸は貧乳が多め
彼女は他の作品でかぶるのが多いんですよ。ドSなヒロインや男役もやってるから。
声優って無限の可能性がある&どんなキャラでもソツなくこなす必要があるんですよ
連続で豪華声優嬉しいな^^

おっ、折れなかったハートさんじゃないか 声:生天目仁美
貴女の不屈、後世へ受け継がれるだろう
それと彼女結婚しました
灼眼のシャナ:『弔詞の詠み手』マージョリー・ドー☆
無敵看板娘:鬼丸美輝
一騎当千 Dragon Destiny:関羽雲長
侵略!イカ娘:シンディ・キャンベル
俺の妹がこんなに可愛いわけがない。:沙織・バジーナ
近況ではワルキューレ ロマンツェの龍造寺茜をやってました。
そういえば黒森峰の副将、逸見エリカだったな
それと桂雪路もね、最近じゃあハリマロンをやってます

おやおや、ミントさんですか 声:永野愛
キューティーハニーF:如月ハニー☆
彼女もゴールデンに偏ります、でも主要で頻繁には出ていないんだよね。波が激しいな最近

今日は誰?じゃなくて放送500回記念メッセージでした
こんなにも戦い続けたんだな
生き様はいつまで続くのだろうか

おお!!初代叫びの核弾頭メロディさんだ!! 声:小清水亜美
貴女の叫び後世に語り継がれようぞ。これがハッピーさんに受け継がれるんだよな
明日のナージャ:ナージャ・アップルフィールド
コードギアス 反逆のルルーシュ:カレン・シュタットフェルト
ストライクウィッチーズ:シャーロット・E・イェーガー
DOG DAYS:レオンミシェリ・ガレット・デ・ロワ
Persona4 the ANIMATION:天城雪子
キルラキル:纏流子☆
彼女はサブヒロインの扱いが多めですが、流子は本気でメインだからねwwwこれ凄くラガン臭がするからおもしれー
「貴様ーーー!!!!」と「私は生命戦維の化けもんだあああああ!!!」を刻ませて貰いました。そういえば麻雀打ってたり、化け猫もやってたな
クロスアンジュにもいます、スイプリ'sは残り2人{/netabare}

{netabare}yahoo!!「地獄のホットラインって知ってる?」な筆頭
ベリーさんキタ━━━ヽ(∀゚ )人(゚∀゚)人( ゚∀)ノ━━━ !!! 声:喜多村 英梨
BLOOD+:音無小夜
魔法少女まどか☆マギカ:美樹さやか☆
偽物語:阿良々木火憐
這いよれ! ニャル子さん:八坂真尋
ガールズ&パンツァー:ダージリン
閃乱カグラ:焔
超次元ゲイム ネプテューヌ:ユニ / ブラックシスター
名台詞の象徴と言っていいかもしれない彼女
まどマギの劇場版叛逆ではまさかオクタヴィアを操るとは思っても無かったwww
焔はやっぱ六ノ爪を持ったらBASARAの筆頭と酷似するんだよこれが
何気にBLOODシリーズでは奈々さんと一致する、クロスアンジュにもいます
「シャイニングラブエナジーで抹殺よ!」はもうwwwwww
歌う曲もいいのが揃ってます
自分は「紋」が気に入っています。

「だってばよ!!」のルージュさんだ! 声:竹内 順子
彼女は絶対深夜には赴きません。なんでだろう、製作者の都合だと思うし、イメージダウンさせないためだと思う。
最後の映画ではヒナタ(ブロッサムさん)と・・・
HUNTER×HUNTER 1999年ver:ゴン=フリークス
NARUTO -ナルト-:うずまきナルト☆
おねがいマイメロディ:クロミ
イナズマイレブン:円堂守
Yesプリ'sは残り2人

この世界のアニキ、ピーチさんキタ! 声:沖 佳苗
RD 潜脳調査室:蒼井ミナモ
戦国乙女〜桃色パラドックス〜:長宗我部モトチカ☆
デジモンクロスウォーズ:天野ユウ
イース(パッションさん)との殴り合いは「これ朝にやる!?」って感じだったなあ。少しだけ常識を破ったプリキュアです
でも他の作品ではあんまり主要として出てこないのは何故
これでフレプリ’sは全員集合!

出たか、くぎゅううことエースさん!! 声:釘宮理恵
灼眼のシャナ:シャナ
龍が如くシリーズ:澤村遥
ゼロの使い魔:ルイズ・フランソワーズ
とらドラ!:逢坂大河
ハヤテのごとく!:三千院ナギ
ロザリオとバンパイア:白雪みぞれ
THE IDOLM@STER:水瀬伊織
這いよれ! ニャル子さん:ハス太
緋弾のアリア:神崎・H・アリア☆
Persona4 the ANIMATION:久慈川りせ
「ばきゅーん!」=天破活殺でいいwww
有名アニメと声優が被るアニメで納めておきます
貴女のツンデレはアニメ界を震撼させてくれた。その声は後世に語り継がれるべきだ
ダークレモネードから出世したからなあ・・・アイドルもしていることも忘れては困ります
ツンデレはいつまで続くのだろうか?
ドキプリ'sは残り3人

おおおお!!イケメンのサンシャインさんだ!! 声:桑島法子
CLANNAD -クラナド-:坂上智代☆
バンブーブレード;宮崎都
ソウルイーター:メデューサ
ケロロ軍曹:日向冬樹〈2代目〉
智代さんの1000発キックが非常に印象に残るなあwwwそれと都のドSも
ああそうだ、他界した川上さんの代わりに冬樹の声を受け継いだんだっけ・・・5シーズンの途中からなあ
クロスアンジュにもいます(実は重要キャラです)
ハトプリ'sで残ったのは自信過剰のアイツかwww{/netabare}

{netabare}「西住流に逃げるという道はない」だから「ねっぷねぷにしてやんよ~!!」なルミナスさん
キタ*・゜゚・*:.。..。.:*・゜(゚∀゚)゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*!!!!!
声:田中理恵
ハヤテのごとく!:マリア
ストライクウィッチーズ:ミーナ・ディートリンデ・ヴィルケ
侵略!イカ娘:相沢千鶴
ガールズ&パンツァー:西住まほ
超次元ゲイム ネプテューヌ:ネプテューヌ / パープルハート☆
ローゼンメイデン:水銀燈
やっぱ声のギャップが激しいんだよなこの人
千鶴さんは怒らせちゃあいけないし・・・
まほは真面目な声だし水銀澄も同じだし
やっぱねぷてぬの可愛い声が希少なんだよね~
初代で残ったのは...

貴女に道よりも客観を与えたい。ビューティさんです 声:西村ちなみ
おじゃる丸:坂ノ上おじゃる丸(2代目)2001年~
円盤皇女ワるきゅーレ:ハイドラ☆
AIR:神奈備命
ポケットモンスターシリーズ:ジュンサー、サトシのワニノコ等
彼女はポケモンで非常にお世話になりました。そしてダークドリームから出世したのも忘れてはいけません
スマプリ'sは残り2人

神回2回目
ブルームさんやっと出ました 声:樹元オリエ
ながされて藍蘭島:しのぶ☆
ひとひら:麻井麦
彼女はピーチさんと同じくぜーんぜん主要で出ていないんだなこれが...
スプラッシュ's全員集合致しました

今のポケモンにいるレモネードさんか 声:伊瀬 茉莉也
緋弾のアリア:峰理子
ベン・トー:槍水仙☆
HUNTER×HUNTER(第2作):キルア=ゾルディック
ポケットモンスター XY:ユリーカ
彼女は深夜によく出ています、ただし脇が多め
そういえば貴女はサンダース学園のファイアフライの砲手だっけ(初見じゃわからん)
ここで残ったのは千里眼日記の・・・

「もう一声~」ことダイヤモンドさんか 声:寿美菜子
けいおん!:琴吹紬
とある科学の超電磁砲:婚后光子
魔乳秘剣帖:魔乳千房☆
そういえば魔乳さんとサーシャって制作会社がおんなじなんだよねー
互いに描写が濃い故に親戚扱いしてもいいかもww
(だが見るには耐性が必須、俺はクェイサーのみ消化しました)
ドキプリ'sは後2人{/netabare}

{netabare}「舞準じちゃ~う♥」のビートさんや 声:豊口めぐみ
ポケットモンスター ダイヤモンド&パール:ヒカリ
バンブーブレード:千葉紀梨乃
IS 〈インフィニット・ストラトス〉:織斑千冬
プリンセスラバー!:シルヴィア=ファン・ホッセン
戦国乙女〜桃色パラドックス〜:織田ノブナガ
マクロスF:クラン・クラン
閃乱カグラ:春花☆
何気にポケモンにも出ていました。当時気づかなかった
プリキュアってドSな女王様役もやれるんだなあ~
春花の声が脳内再生されたのは気のせい?
何度も言うけど声優って無限の可能性があるんだな
彼女は能登麻美子、水樹奈々とは今でも交流が続いています
ここで残ったのは火薬使いの彼女か

Year!!ロゼッタ殿キタ━━━━━━ヽ(≧∇≦)ノ━━━━━━!!!!! 声:渕上舞
彼女が声優になろうと思ったきっかけは高校時代に友人の勧めで水樹奈々のDVDを観て感激したことによるものなんです(流石歌姫や、作品は違えどプリキュアになれて良かったね)
おおかみかくし:朝霧かなめ
ガールズ&パンツァー:西住みほ☆
蒼き鋼のアルペジオ -アルス・ノヴァ-:イオナ
桜Trick:池野楓
隊長!アンツィオ戦のOVAとDVD全部買いやしたぜ!!&劇場版も待ちやすぜ!!
ここで残ったのはマクロスの・・・

なんや、自信過剰のマリンさんか 声:水沢史絵
ダイバージェンス・イヴ:キリ・マリアレーテ☆
お伽草子:源光
彼女もあんまり台頭していません。奈々さんみたいにもっと出てきてもいい
それでもドリームさんを演じた三瓶さんとは親しく、それまで少年役ばかりだったことに加え、トップクレジット且つボーイッシュでない完全な「女の子」的キャラクターでの起用だった為に、報告を受けた水沢は思わず「はっ、あんたプリキュア! しかもセンターでピンク? ないない!」と返し、その後もプリキュア役をネタに三瓶さんを弄ることが多かったというエピソードが残っています。
ハトプリ's集合致しました

キタ(゚∀゚) !!!!! ピースさん!! 声:金元寿子
貴女の絶望顔は一時期象徴となった。しかしBEMANIで例えるとADVだと思う(自分がADVでビビるのは弐寺とpop'nとGITADORA、皆はどこでビビる?)
もし「絶望が無い」と分かったら安心するのだろうか?
本当の絶望は琴浦さんの方がもっと上だと思う。BEMANIだとEXTだと考えるから。ファンタジーの絶望は生温い、日常の方が重いことを子供達は知らないのだろう。しかし真鍋君の欲望のおかげで世界を変えることができた。一誠みたいに表に曝け出す欲望に敬意を払うべきだ。
あ、イカちゃんはBSCでwww
貴方は人外介入のあるなしで絶望の頻度を決めますか?
侵略!イカ娘:イカ娘☆
ソ・ラ・ノ・ヲ・ト:カナタ〈空深彼方)
これはゾンビですか?:トモノリ
ガールズ&パンツァー:カチューシャ
琴浦さん:琴浦春香
閃乱カグラ SHINOVI VERSUS -少女達の証明-:叢
叢の声カッコいいんだよね~~お面外すと元通りだけど(カグラ's揃ったな)
最近では俺修羅で中二病を演じたり、河合荘に腹黒大学生としておったな
ここで残ったのは関西弁のアイツか

出たな、千里眼日記のローズさん 声:仙台エリ
未来日記:春日野椿〈6th〉☆
ガールズ&パンツァー:カエサル〈鈴木貴子〉
大図書館の羊飼い:鈴木佳奈
カエサルはOVAではよく喋りますので
もしプリキュアの世界で未来日記が適用されたらどうなるのだろうか?皆Dead EndになったらそれでHappy Endなのだろうか?
Yes'プリ'sはこれでお終い、そろそろラスト{/netabare}

{netabare}関西のサニーさんか 声:田野アサミ
トリコ:リン☆
獣旋バトル モンスーノ:ビッキー
貴女はゴールデンで輝くか?それとも深夜に染まるか?
デビューしたなりだ。今後に期待しよう
スマプリ's終わりました

急に歌うよ~♪のソードさんだ 声:宮本佳那子
エウレカセブンAO:アラタ・ナル☆
まんがーる!:佐々山はな
戦闘の最中歌いだした唯一のプリキュア、これがハニーさんに受け継がれる
ブロッサムさんも歌って欲しかった・・・
あっそうだYes!プリキュア5で本人としてゲスト出演したんだっけ
彼女も台頭したばっかり故、今後に期待する
ドキプリ's Complete
あっと三人、あっと三人

紫陽花玉!のミューズさんだ 声:大久保瑠美
彼女は七森中☆ごらく部の一員で「(イベント等で)私が何を言っても『黒い』『あざとい』『しょっぱい』って言われるんですよ!」と発言しており、腹黒ピンクとも呼ばれているんだww
ゆるゆり:吉川ちなつ
戦国コレクション:“小悪魔王”織田信長
ムシブギョー:火鉢☆
さばげぶっ!:春日野うらら
深夜に台頭してるのが多いんだよね~でもムシブギョーはゴールデンだから勘違いしないで
スイプリ's finale
次はどっちだ!?

そうだよな、待ってたぜ!ホワイトさん!! 声:ゆかな
フルメタル・パニック!:テレサ・テスタロッサ☆
コードギアス 反逆のルルーシュ:C.C.
魔法少女リリカルなのはStrikerS:リインフォースII
セキレイ:風花
IS 〈インフィニット・ストラトス〉:セシリア・オルコット
蒼き鋼のアルペジオ -アルス・ノヴァ-:コンゴウ
最後のトリだ、とにかく被るのを集めたぜ!!
それでも劇場版2作目の黒歴史の演技は本気だったのは認めよう
そうだ、オルコットさんの料理は食わないでね・・・

これでレギュラーは全て揃うことになった。2015年以降は他アニメのレビューに入れます
声優があってこそのアニメだと自分は考えているが皆はどうだろうか
これまで子供達のために拳を握り続けてきたプリキュア達
でもアニメには年齢の垣根は存在しないのではないかとも考えるようになった。未来の子供達に幸あれ・・・
それと2014年に放送されたクロスアンジュ
2012年のガールズ&パンツァーにはプリキュアが多めであることが分かりましたwww
ああそうだ、ポケモンにもいますのでwikiで探してみてください{/netabare}

あれ?誰か忘れてない?
{netabare}出てこなかったのでエコーさんを纏めます。声:能登麻美子(石川のミッション出身)
ケロロ軍曹:アンゴル=モア
地獄少女:閻魔あい
CLANNAD -クラナド-:一ノ瀬ことみ
乃木坂春香の秘密:乃木坂春香
花咲くいろは:輪島巴
フリージング:サテライザー=エル=ブリジット
ノーゲーム・ノーライフ:フィール・ニルヴァレン
自分にとってはモアの「ってゆーか○○○○?」や閻魔あいの「いっぺん死んでみる?」が印象に残ってるな
交友には川澄綾子(セイバーさん)
生天目仁美(マージョリーさん)
渡辺明乃(リト君)
斎藤千和(ほむほむ)
豊口めぐみ(春花)
渡辺久美子(レジーナ)
水樹奈々(アンジュ)
新谷良子(沙英さん)がいます
あえて彼女はカウント外としておきます{/netabare}

1話 開幕から女王様に3人組www そして雑兵達が...懐かしく、嬉しい^^
{netabare}あのポコポコパンチは雲雀の!?そんな戦闘スタイルなゴン
この世界では既に奴らの侵略が始まっているようだ
でも何故か人は平和に過ごしている。なんかちょっとおかしいような...

開始早々アスナさんも出てきました。あの黄色い子の声は北川里奈、多分ルーキーでしょう、弁当屋をやってました。
台詞からこれまでのオマージュが...
魔獣召喚はハトプリ・ドキプリと変わらずでした
この世界で逃げるという言葉は似合わない...
さあ10周年だ。暴れ始めるぜ!沙倉さん!{/netabare}

2話~ 世界の説明はお約束&援軍キタ 関ヶ原まで簡潔に纏めます
{netabare}神に出会って驚いてらあww悪いが俺は神を信じません
半分だけアイキャッチが無くなってるのが嬉しいな、それだけでも数秒時間はとられます
やはり正体をバラすのは駄目なんだな。でも動じてやがるwwwww
それと魔獣のデザインがほとんど変わらないのが痛い・・・同時に恋の絡みが始まります。ああそうだ恋愛×だから

おいナマケルさん、日陰でマリオみたいに寝てんじゃねーwwwwwwwwwだから勝てないんじゃないのwwwwwwwww
それと雑兵を武器にしてはアカンwwwwww

いつものメンツが出てきたらどうしても
ま た か
って気分が出てくるのは気のせい?www
だからツッコむ所はカビじゃないからwwwwwwwwでも食品や粉製品に湿気は大敵です{/netabare}

8話 声はリンクする神回
{netabare}神回にまさかの増子さん!?そしてアスナさんがやってきます
おい、川から馬鹿がきたぜwwwwwwwwww
彼はオレスキーさん、声は佐助ぇ!!基いSAOの絶対悪・・・
ついにゴールデンで邂逅することに...この場所にキリト君を呼べば別世界における夢の対決が...
尚、ファンクラブの年会費は800円だwwwwwwwwwww
じゃあそろそろ過去を暴こうかプリンセスさん・・・貴女が悪を解き放ったのか?{/netabare}

9話~ また急に歌うよ~♪wwww
{netabare}また急にスーパールーキーは歌いますwwwwww
正体をバラすのは今度です

歌いながらの侵略って平和的だなーー(棒)
どこまであのスーパールーキーに対抗意識を燃やしてるんだホッシーワさんwwwwwwww
で、戦闘後にやっとスーパールーキーはバラすのです(だから気づけ)

そして彼女と戦う時は耳栓必須だから!!急に歌うのはともかく学習しろ!!ナマケルさんwwwwwww
でも歌って全て解決できるとは思わないで貰いたい
それと何を隠そう俺にとって歌っていいのは...貴女は「陰の歌い手」でいいんです{/netabare}

{netabare}はーーーーっ、精神攻撃は基本だけども
成長すればどうってことなくなるし、客観的に考えればそれほど怖くはないんです
でもちょ待て、またしても野球wwwwwwwフレプリじゃないんだからwwwwwwww
そして侍ジャイアンツでもないからwwwwwwwwww
真面目に戦えやwwwww{/netabare}

{netabare}何!?プリキュアハンターだと!?逃走中か?(嘘)
そしてはええwww速さが足りてるなwwwまたバインドも使ってきやがる
彼の名はファントム
声は豪炎寺ないしコブラージャじゃねーか。帰ってきやがって...

潮干狩り
奴はまたしても水から...wwwwwwwwwwそしてアドリブ上手wwwwww
おい、桑名の焼き蛤はブロッサムさんの台詞だぜ!www
今回楽しんでないか?どっちとも...世界観前の方が良かったかも{/netabare}

{netabare}今日は母の日
でも「こちらスネーク、任務を遂行する」
王国帰ったら兵士がごまんといやがった。かわして母さんに会いに行くか...
行って会えたけど拘束されていた。これはドキプリのトランプ王国を思い出すな
また会えることを願って...戦略的撤退!!

次はオレスキーさんが...あの台詞を...
そう「無駄無駄無駄!」ってDIOじゃないから!!wwwwwww

戦闘は動くけど最近描写が手抜きなのは気のせい?
それと叶えたい願いは「世界平和」
それだけでいいです。でもそれだと犯罪は全て無くなるのだろうか?桐生さんだったら何を願うのだろうか?
おっまたしても新製品&世界の謎解きか?そろそろ謎を解明しないと{/netabare}

20話~23話 最初の謎解きから神回
これまでのシーズンから可能性がある仮説を立てる
{netabare}プリンセスさん
貴女がパンドラの箱の闇を解き放ったのか?それともカワリーノさんの如く誰かに騙されたのか?王国の関係者がキラなのか?
フォーチュンさんの姉貴がラスボスの仮面をかぶっているとしたら固まった姉貴はドキプリの女王様と同じく幻影なのか?
まだ真相が分かってないんだ。怒るなフォーチュンさん!
それと逃げるなよ?
罪悪感を背負ったとしても謎を解くために拳を握れ
それで罪を償えばいいんだから

むーー抱き合ってるシーンや手を握っているところもあるからチョイ百合成分があるな

ファントムによって墓場に飛ばされたフォーチュンさん
貴女は誰のために戦う?
そして安定の課金アイテムである
一撃を喰らったファントムに現れたラスボス
貴女は何を語る?

とりあえずフォーチュンさんはどケチであることを伝えておこうwww
きり丸といい勝負できそうwww
話によると闇を解き放った際箱が呼んでいただと・・・?
不幸にも意志があるっていうことは・・・{/netabare}

後半~どう収束するのだろうか?
24話~
{netabare}合宿~~
そこで恋は揺れ動く・・・

あ、電車降りて二人ぼっちだ・・・どうなるどうなる!?
あとヤンキーがいっぱいwwwww
それはともかく
あ、惚れたな・・・
これはサンカクカンケイとなるか?修羅となるか?

でも胸のドキドキは嘘だったようだ(ああ、よかったよかった)

そうだ、ハワイへ行こう。でも氷づけにされていた(トロピカルフリーズの宣伝かい?)
困ったときはルーキーが作る飯に限るwww(ひだまり荘じゃないから)
幻影'sに新参が・・・!でもちょっとだけでしたwww{/netabare}

30話~
{netabare}さあ、そろそろ親父の財布が泣く季節かな?
やっぱミラージュの後ろに真のラスボスが・・・
そしてファントムも復帰です

待て、その前に恒例の偽物登場です(ダークラブリー)
考えずに突っ走る?そんなん他の主人公だったらそんな性格の奴がごまんといるぜ
人は役立つ?それとも役立たず?そんなんは「生きていれば」常に役立てるホントーにこの世界で殺しが適用されたら絶望なんてなくなるんだよねー
貴女はナツルさん(マーチさん)に一途になってりゃあそれでいいんですwwwwwww同性愛だろうとその執着は本物だったからな

新必殺技食らっても生きてたか、ファントム
それでいいんです

え?連れて帰ってきた!?&また歌ったルーキーだった
歌うのはともかく拳を握れwwwwww響や翼さん、クリスみたいになwwwwww
だがアンタが作った飯は美味かったぜ・・・

へ?フォーチュンさんにも恋だと・・・!?
貴女にはキリト君がいるじゃないですか!!www
悪いが三下(ザコ・モブ)との恋は・・・
あれ?またシャフト!?色が全然違う・・・それでも必要以上に踏み込まないのがAの世界なんです

どうすりゃあイノセントを発揮できる?考えな
人様に迷惑をかけたとしても思いは伝わる。ありがた迷惑でもいい。
人助けってのは本来は簡単だ。親切にすりゃあそれだけでいい
仕事でもそれは人助けもとい会社助けみたいなもんだから

次は恒例の文化祭♪ひめは初めてだからノリノリだなwww
そんでもって覚醒しました
残り2人、悪いがアンタに恋は似合わない・・・

えええええええええええええええええええ!!エコーさんが出ないだと!?
それはさておき、大森ごはんのターンです
例え配達の時間に五月蠅い人でもちゃんと感謝することが大切です
よし覚醒したな、なんだこの食育アニメwww{/netabare}

36話37話
{netabare}今日はめぐみのバースデー♪でも自分で手伝っちゃあアカン、じっくりと待つのも戦だと思います
願うんだったら自分と相手、どっちを取りますか?
母が病気でもそれで幸せか?王国は滅びたままで構わないか?
恋は-を生む・・・誠二・・・

えっ!?またしても偽物の登場だと!?
じゃねえ・・・あれは姉貴・・・
姉貴の声は小林沙苗
アクエリオンの紅麗花を演じてた{/netabare}

38話 桐生さん「やるのか・・・!」
{netabare}さあ、遊ぼうぜ・・・姉貴・・・
アンタを挫けば大ダメージだからなあ・・・
今日は動い取るから期待できるわ~
貴方の大切な人は誰?そして誰を信じて生きる?
それは自分で勝手に決めな
+は一瞬かどうかも決めな

そして、まーた急に歌う面々だった。
何でブロッサムさん歌わなかったんだ・・・
姉貴を助け出した
さあ、そろそろミラージュの後ろに控える本当のラスボスが動き出す・・・{/netabare}

39話 悪いが一緒に戦えねえ、ちょっくら米に行ってくるわ
{netabare}開幕早々腕に抱きつくなwww
一緒にプリキュアやらないのはゲームバランスが崩れるからだろうか?
悪いが決闘でケリをつけようか
ああ、やっぱ姉貴は越えられなかった

あのなあエネルギー弾撃ちまくって勝てると思うんじゃねえ
それと歌で尺を取るんじゃねえ

そういえばプリンセスさんの声ってフリージアとして七つの大罪におったんだ。でもこの週でディアンヌ(響)に潰された・・・やっぱ時代は巨人か・・・もっとデカくなれ{/netabare}

最終決戦・・・
{netabare}40話 さあ、終わりへ向かおうか
{netabare}これまでいろんなことがあった。恋のから騒ぎもな
プリンセスさんも変わったなあ・・・

今日は3人組がやってきやがった。
アンタらにとっての幸せは何だ?それは後から分かる
さあ、ファントムとケリをつけるか・・・{/netabare}

41話 ファントム最後の生き様 お前が言うなああああああああああああああああ!!
{netabare}さあ来いよ・・・もう年末に入っていないまま最終決戦だから長期戦の様相だな
生きて帰ってこい
全てはテメーがミラージュを愛しなかったのが悪いんだッ...!!
だから悪党に利用されるんだよぉ...!!{/netabare}

42話 VSザ・トリオ  
{netabare}争うレベルが低いなwwwww特にハニーさん
これだったらクロスアンジュの方が面白いしwwww
は?己のためだけに戦う?そんなんはもう古すぎるんだよ...
テッペンに立って楽しいか?自由においしいもんを食って楽しいか?
人の-の感情を見て楽しいか?
時代は変わらないといけねえんだ
最上階、そこにミラージュはいた
さあ、殴り合いを始めるか・・・{/netabare}

43話 燃え尽きても構わねえ生き様
{netabare}グミ弾撃つんじゃねえ
悪いな誠司、アンタはいらん駒や
だってラブリーさんは神を好きになってしまったんだから・・・
-だろうと+だろうと正しいのは自分で決めろ
ミラージュ、アンタのマジを見させてもらった・・・この部分はキルラキルだったし、十分動いとった。grate
そして歌が解決してくれる

さあ、本当のラスボスよ、動きだせ・・・
アンタが10周年の集大成だから・・・{/netabare}{/netabare}

ホントの最終決戦・・・
44話~ 赤い彗星(声:はたけカカシ)は新世界を創るため動き出す
{netabare}お、誠司とデートか?それとスケートって宣伝だな~
だが神とミラージュが幸せになったことで、めぐみは悲しみを背負った・・・
他人の幸せと自分の幸せは違う・・・ならばシャーデンフロイデを実行するのみ・・・!自分が不幸で相手が幸福ならばそれを反転させてやる・・!

怒り・憎しみの力で解決できるならなあ!!
また新世界を創造したかった
アンタはミラージュの代理人を探していたんだからな
だがプリキュアが怒りの力を持つのはタブーなのがこの世界
さあラスボスとして誇りを掲げよう・・!!
ジャアクキング、ゴーヤーン、カワリーノ、館長、メビウス、デューン、ノイズ、皇帝ピエーロ、プロトジコチューを超える10年をぶつけてやる・・・!!

クリスマス
ついに悪の誇りを纏った誠司
さあ、最後だ!!{/netabare}

46話 これは何を得るための戦いなのだろう
{netabare}愛が愚かなのかは自分で決めな
人一人のために愛を使うか?
憎しみで解決できるのは深夜の面々だけでいい

引かぬ!媚びぬ!省みぬ!帝王に逃走は無いのだ!!
流石誠司・・・楽しませてくれる
グミ弾も撃ってくるし

こんなクッソ寒いなかジャケットなし状態って
有野さん「風邪引くでそんな恰好で」
怒りの力って暖かいのだろうか・・・www
あの赤い星は妖星ゲラス・・・アニメカービィを思い出した

憎しみに身を委ねるのは深夜でいい
ゴールデンだったら・・・三下共に頼れ&姉貴に頼れ!
そして歌い続けろ!
ケリは1月下旬だ。それまで待ってろ、誠司・・・
黒画面右下につづくって昔のアニメじゃないんだからwww{/netabare}

47話 明けまして妖星ゲラスへ、アンタの願いを問う
{netabare}悪役に必要なもの、それは三下
でもおらん...誠司、アンタを片づけるしかないか...
この戦は何を刻む?何気ないことが愛か?それは人の勝手じゃないのか?
奴め、楽しんでやがる...!!
だから歌うんじゃなくて、殴って結晶を壊せwwwwwww時間の無駄やwwwwww
神、アンタも愛を理解しているはずだ。でも認めようとしない...後2週間足掻いてやる...!!

しかし、めぐみの願いが気に食わない
みんなと幸せに過ごしたいということは
サザエさんみたいな「時間軸のない」日常アニメの世界か
「時間軸のある」日常系深夜アニメの世界を作りたいってことなんじゃないのか?
ひだまりスケッチみたいな、きんいろモザイクみたいな
他の願いは無いのか?
やはりこの世界は「生きていてからこそ」成り立つ世界なんだ。「死んで」成り立つ世界は作れないのだろうか?{/netabare}

48話 悪役の足掻き、それは深夜・ゴールデンとも同じ
この戦に合うゲーム音楽は...
{netabare}愛、勇気、優しさ、運命
何が正しいかは自分で決めろ、長々と話してないで早く殴りあえwwwww視聴者を楽しませないと
挿入歌込みで戦うのはハトプリであったな、グミ弾を撃って衝撃波も放ってこれで終わるわけじゃあねえだろ!?レッド..
もっともっと遊ぼうぜ!!

アンタの星は滅んだ...理不尽、腹が立つ、それがこの世界の全容だった
地球を憎むのは青いからだ
ブルーに振られたなら俺を愛せ、ラブリーさん
だが断る。破壊をしての愛は餓鬼には理解できまい
その時、地球からの祈りは届く...
これは神ゲーの大神:Reset...
アホなほど小さい愛も集まればでかくなるもの
悲しみをResetして...{/netabare}

49話 The battle for fhe 10th anniversary そして太陽(朝日)は昇る...
{netabare}運命は自分で決めるもの、最後は何を刻む?
アンタも最期のノイズ様みたいに笑ってもらいたいだけだ
殴った時のエフェクトかっけえ、これもっと入れてくれ

命は何時か消える。それを忘れるな。
そういえばもう一つの地球が発見されたってニュースがあったな
そして神は目に見えないに限る。何を信じるかも自分で決めな

ザ・トリオも元に戻ったか
ホッシーワさんはサソリーナと同じだったかww
全ての始まりは「たまたま」かもしれない
でも全がらぜーんぶ「たまたま」で構成されたらたまったもんじゃないけどね{/netabare}

こうして10周年は終わりを告げた...
{netabare}もうちょっと描写に力を入れたらよかったのに
これだったらスマプリの方がマシだ
やっぱ一番は初代っしょ、だいぶ戦闘の熱さが1年ごとに緩和されてないか?

今回のテーマはドキプリとは異なる「人の愛」であるためCEROだとB以上になるが、とりたてて書くことがなかった。
スイプリでは「人によって好感が異なる神曲」に関して
スマプリでは「深夜アニメの観点を加えての絶望」に関してぼろっクソに書いて
ドキプリでは「CEROにおけるAとB以上の愛」に関して薄くではあるが書いた。
今回の一件で、ブルーがめぐみを惑わせていたという認識がある
本来はめぐみが恋で惑っていたのではあるが、神が目に見えていたせいで心が不安定なティーンエイジャーの気持ちが揺れ動き、シャーデンフロイデを覚えさせたのではないかとも意味合いが取れるからだ

ブルーをラスボスにしてさえいれば...!
レッドが協力者になっていれば...!
70億人の愛がマヤカシで、一人だけの愛が誠に正しいんだと理解できたはずなのに...(泣)
何故この世界は多くの万人主義なのだろうか...

っつーか後半からメンバーが浄化のために必ず歌い出すことで、半ば強引に解決しているという感覚になった
こっちが本当に「訳が分からないよ」って思ってしまった
なーにがイーノセント~♪だよ...いっそのこと歌いながら戦えや
シンフォギアみたいに・・・
それが15周年でやることになるとは思っても無かった{/netabare}

さあ、女型の巨人・闘士・霧の艦隊よ、動き出せ...(声優は合ってる)
それと彗星の如く現れたハニーさん:北川里奈
貴女は何処へ向かう?

投稿 : 2024/06/08
♥ : 20

ヌンサ さんの感想・評価

★★★★★ 4.8

プリキュア史上、最大級の萌え

なんというか、全体的に萌えアニメっぽいです。キャラクターの造形や仕草なんかが特に。

表情も、変わりすぎだろってくらい変わります。(>∀<)←って感じに。しかし、それがめちゃくちゃ可愛いのです。

それが影響しているのかわかりませんが、作画も他シリーズ以上に動きます。TRIGGER作品かよ、ってくらい。



最推しはキュアプリンセスです!

もう全てが可愛いんですが、弾丸マシンガンの可愛さは異常ですね!みんな見て!
潘めぐみさんの声と演技も素晴らしすぎる!!

しかも、何気に愛乃めぐみより白雪ひめの方が勉強できるという。



CG技術の発展によって、プリキュアの攻撃方法もなんかすごいことになっています。

そもそも、変身方法が「オシャレ魔女♥ラブandベリー」を思い出す形式なのも面白い。
それによって様々なコスチュームをまとい、さながらゲームの全体攻撃のような技を繰り出します。

その時のコスチュームがどれもホントに可愛くて、全てのバリエーションのフィギュアが欲しいくらいです。
っていうか、なぜS.H.Figuartsが出ていないんだぁぁぁぁ!

他にも目からビームを出したり、キュアハニーの歌で体力回復したり・・・最終的には突然みんなで歌いだしますからね。

プリンセスボールが"ゴレンジャーハリケーン再び"だったり、シャイニングインパクトから溢れるシャイニングフィンガー感とか・・・ツッコミどころ満載な技の数々もとにかく最高です。

なんか世界中にプリキュアがいて、最終的にそいつらが集結する展開とか「機動武闘伝Gガンダムかよ!」ってなります。
田中公平さんの音楽が聞こえてきそうです。

キュアラブリーには月光蝶みたいな技もあるし、世界中のプリキュアの祈りが惑星の落下を止める・・・って、サイコフレームの共振かい!BGMは"BEYOND THE TIME ~メビウスの宇宙を越えて~"でお願いします。



エンディングアニメーションのCGは「ドキドキ!プリキュア」と並んで一番好きかもしれません。
CG過ぎずセルルック過ぎず(?)って感じが。

まず、スカートのふわふわ感が素晴らしいです。そしてラブリーの手のひら、プリンセスの口が特に素晴らしいのでみんな見て(前期エンディング"プリキュア・メモリ")!後期エンディング"パーティ ハズカム"は、
前期のインパクトが強すぎてそれほどでもありませんでしたが、膝をカクンとする謎の動きが最高でした。ただどちらのダンスにも言えるのですが、複雑すぎて子ども踊れませんよMIKIKOさん(笑)





書きたいことはまだまだたくさんありますが、まとめると
"「深夜アニメとかは見るけどプリキュアは見ない」という人に全力でススメたい作品"です!

投稿 : 2024/06/08
♥ : 4

にゃんちゅ(・ω・` さんの感想・評価

★★★★★ 4.2

プリキュア11作目 (ギャグコメ化)

ハートキャッチ並みに、カラーイメージ崩しの作品(いい意味で)

今作品は「公式が病気」とも言われる作品で、
プリキュアらしからぬ展開を多く取り入れている。

プリカードを使ってプリキュアに変身したり、多種多様なコスチュームへのフォームチェンジを行う。
コスチュームチェンジ後は、踊ったり舞ったりで、チョイアークを倒す。

ツッコミ要素は多く、コメディ好きな人なら面白いと思う。

まず、キュアプリンセスは役に立たない。
石投げて当たった人が友達~めぐみに当たる。はい、友達!←w

キュアハニーのご飯の歌w
そしてチョイアークの反応。大爆笑物でした。
最初っから、最終奥義ともいえる程の宇宙規模のでっかい必殺技を繰り出す。

キュアラブリー。近距離で殴ることも、遠距離からエネルギー技で射撃することもどちらもこなせる万能型。
ただね、敵を投げる、ショルダータックル、頭突き、目からビームとやりたい放題。破壊的で、戦闘民族かwww 
ちっともラブリーじゃねぇよw


そしてそして、神様「ブルー」
あんた何やってんの!イケメン枠のくせに最悪。
天然だからたちが悪い!
お前が、最終ボスかと思ってしまったわ!!!


まぁ、そんなこんなですが、
シリーズの中でも1位2位ぐらいで好きです。

ツッコミ所満載で面白かったです。

投稿 : 2024/06/08
♥ : 3

56.2 97 2014年冬(1月~3月)アニメランキング97位
君のいる町 第27巻OAD付限定版(OAD)

2014年3月17日
★★★★☆ 3.2 (19)
64人が棚に入れました
テレビアニメ放送終了後に製作。

2014年3月17日に発売の単行本第27巻には、最終回をアニメ化し付属した。

55.9 99 2014年冬(1月~3月)アニメランキング99位
熱風海陸ブシロード(TVアニメ動画)

2014年冬アニメ
★★★★☆ 3.2 (67)
372人が棚に入れました
小惑星の衝突がもたらした≪シノビ≫という名の毒に侵され、世界が絶望の淵に立たされている時代??人々は、かつて海の底であった≪海陸≫へと逃れ、≪シノビ≫の脅威に怯えながら暮らしていた。そんな、荒れ果てた世にも一筋の希望の光があった。≪シノビ≫に対抗しうるそのものの名は、≪機神将・ギガロード≫。そして、伝説の戦士≪ヤギュウ≫。これらの力を以て世界を救うべく、今、亡国の姫・アメが立ちあがる!

声優・キャラクター
潘めぐみ、KENN、大塚明夫、森嶋秀太、鳥海浩輔、サエキトモ、鈴木千尋、橘田いずみ、徳井青空、三森すずこ、佐々木未来、伊藤美紀

ストライク さんの感想・評価

★★★★☆ 3.4

指差し呼称: 「うん! 観なくてヨシ!」 

BS-11で大晦日の19時~22時までの放送された3時間特番 
(SAOの前に放送されました)

本編94分

ジャンル:SFバトルファンタジー

前半は、番組&製作側の紹介などで、
自分的には、本編のキャラと話の設定だけ観れば十分の内容でした。

あらすじは  簡単にすると
人類は「シノビ」という名のクリーチャーに怯え「海陸」に逃れるれる。
この危機を救える唯一の存在である「機神将(ギガロード)」を復活させるため、亡国イセの姫巫女・アメと、シノビと戦う力を持つ人間兵器「ヤギュウ」の血を引く少年スオウの二人が立ち上がる。
ウィキより

構想10年だそうです

その割には全然魅力なかったな~ ってのが本音。

作画は、素人の自分が見ても綺麗で力入れてるな~って感じで、GOOD
ロボットも出て来ますが、動きも良いし凝っています

ただ、
なんだろう・・・
見ごたえのないと言うか・・・
見事に記憶に残らない 話の薄い感じ

テンプレ過ぎる敵キャラだし
最後も、イマイチ納得できないし・・・

地球全体の話の筈なのに、見せる世界観が狭い
ゆえに面白味の欠ける結果になった感じです。

それに、
スオウ 役の声 - KENN さんですが、
境界の彼方でもでしたが、イマイチ微妙でした。
( 潘めぐみ さんは、流石で上手でした)


お忙しい皆様には全然オススメできません!ε- (´ー`*) フッ


主題歌
「熱風海陸ブシロード 〜熱き咆吼〜」 歌 - 小野正利

この曲の唄声聴いたとき、すぐに あの「You're the Only…」を唄った小野正利さんだと解りました!
思わず笑っちゃいました ^^
なんか イマイチ合ってなかったですw ^^

投稿 : 2024/06/08
♥ : 40
ネタバレ

かげきよ さんの感想・評価

★★★☆☆ 2.7

節操無く詰め込んだ不味いおせちでした。

アニメ本編に行くまでの事前番組が長かったです…。
気合いは分かるんだけど他のどのアニメも頑張って作っている訳で、
このアニメだけ特別苦労した感じをアピールされても押しつけがましいです。
元々期待してないのに自分でハードル上げるとは…。

とりあえず出演者の印象
橘田さん=のっぺりやや離れ目でタヌキっぽい。O脚。
森嶋くん=近目ツリ目でキツネっぽい。化かし合いコンビ。
藩さん=夜の世界の安達祐実。

っと、脱線したので本編の感想に戻ります。

世界観ですが好きな物を好きな様に取り込んでまるでビュッフェ。
和装洋装混在は序の口。建物も年代や場所や材質ごっちゃごちゃ。
武器も刀、剣、銃、ロボからオーバーテクノロジー何でもあり。
(それに併せ戦闘アクションも全部盛ってます。)
地下に無駄に明るい日本庭園造る意味が分からん。
もう少し統一された世界観にならない物ですかね? 
気が散って入り込めないです。

内容も何の捻りも驚きもない悪者退治物に
いろんなアニメの要素を取り込んでオリジナル感がゼロ。
戦国BASARAからのホライズン的な展開は
領主無視で最初から信長的なのがボスで良い気がするし。
ヤギュウというARMSみたいなスオウも何者かうやむやだし。
アメも最期{netabare}死んだなら死んだで納得するけど消えてるのでよく分からないまま。{/netabare}

作画は前半は良かった感じだけど後半手抜きしすぎです。
黒い固まりにビーム撃ってる炎のマントを見せられるこちらの気持ちにもなって欲しいです。
台詞とか場面的に熱いシーンなだけに冷めました。

色々寄せ集めて一見豪華でしたが何の味もないおせちを食わされた気分です。
元日から酷評させるんじゃないよ、もう!
お勧めしないです。観なくてもいいレベルです。

投稿 : 2024/06/08
♥ : 18

Ka-ZZ(★) さんの感想・評価

★★★★☆ 3.8

「私と一緒に闘って・・・」←亡国となっても使命を貫き通すお姫様の物語です^^

物語の舞台は遠い未来の日本・・・その世界は小惑星の衝突によって「シノビ」という毒が蔓延し、人々は絶望の淵に瀕していました。
人々は「シノビ」の毒の及ばない、かつて海の底だった海陸に逃れ生活していました。
そんな細々とした生活の中、唯一人類が「シノビ」に対抗できる手段である、古のギガロードの復活を目指し、亡国・イセの巫女であるアメ姫が立ち上がり・・・物語が動いていきます^^;

構想に10年近く費やして生まれた作品・・・という事を聞いていたので、視聴を楽しみにしていました。
作品は90分程度なので、あっという間に見終わりました。個人的には設定が好みだったので楽しみながら視聴する事ができましたが、構想に10年を費やした部分がどこなんだろう・・・と考えてみると、良く分かりませんでした^^;
まぁ、でも所謂勧善懲悪モノなので紆余曲折ありながらも物語はクラマックスに向けて、しっかりと盛り上がりを見せてくれる作品でした^^

また、主人公の叶えたい願いは大きく皆んなの叶えたい願いと重なっていました。
国はシノビに滅ぼされていましたが、その願いを叶えるためきちんと自分に向き合い弱点を見つめ克服しようとする姿勢・・・そして気丈なお姫様は立派でした^^
そして、主人公を支えるスオウの立ち位置も良かったと思います。
総じて良かったのですが、何か釈然としない・・・そんな感じが残ってしまいました^^;

何故なんだろう・・・理由を考えてみました。
あくまでも私の個人的見解ですが、2つありました^^;
一つはギガロードを手にするまでにアメ姫が見た場所のその後が知りたかった・・・
もう一つはギガロードそのものです・・・きとんと役目を果たして頑張ってくれました・・・
でも、起動時における巫女への仕打ちは私にとって痛々し過ぎでした^^;
私は今回の作品とは異なる結末を望んでいたのですが、あれじゃ流石に難しいと思いました。
それでも、ラストのどんでん返しを期待しましたよ・・・期待は叶いませんでしたけど・・・^^;
どうせ最後に涙を流すなら、違う涙を流したかった・・・そう思えて仕方ありません。

でも、ラストのスオウ・・・良かったと思います♪

1話90分の作品です。もう一度視聴したら序盤〜中盤の印象が変わるかもしれないので、時間のある時にまた視聴してみようと思います^^

投稿 : 2024/06/08
♥ : 17

55.8 100 2014年冬(1月~3月)アニメランキング100位
震えちゃう♥フリージング ヴァイブレーションOVA Vol.2(その他)

2014年1月29日
★★★★☆ 3.2 (13)
47人が棚に入れました
BD・DVD「フリージング ヴァイブレーション Vol.2」の映像特典となる。
1234567
ページの先頭へ