2013年秋(10月~12月)に放送されたおすすめアニメ一覧 127

あにこれの全ユーザーが2013年秋(10月~12月)に放送されたおすすめアニメを評価したーデータを元にランキングにしました!
ランキングはあにこれのすごいAIが自動で毎日更新!はたして2024年06月10日の時点で一番の2013年秋(10月~12月)に放送されたおすすめアニメは何なのでしょうか?
早速見ていきましょう!

×

絞り込み

年代別アニメ一覧

62.5 51 2013年秋(10月~12月)アニメランキング51位
デート・ア・ライブ9 Blu-ray付き限定版(OAD)

2013年12月6日
★★★★☆ 3.7 (59)
263人が棚に入れました
4月よりTVアニメ放送『デート・ア・ライブ』のBlu-ray付き限定版。

TV未放映のオリジナルエピソードを収録している。
ネタバレ

Baal さんの感想・評価

★★★★★ 4.1

今日は一日デートです・・・。

デート・ア・ライブの原作第9巻に付属の

TV未放送のOADです。

サブタイトルはDATE TO DATEで

とにかくデートをすることになる話です。

内容としては
{netabare}
鳶一 折紙に恋人だと誤解されデートに

誘われてしまう。そんでなんとか嫌いになって

もらうために相当ひどいことをするのですが

なかなか嫌いになってもらえず、そんなさなかに

士道の誤解で十香に嫌いになったと誤解されて

これまた一大事という感じになり、その上

誤解を解こうとした時にこれまた手違いで

折紙にも更なる誤解が生まれてしまったという感じです。

そんで十香の誤解をより完全に解くために

今度は十香とデートをすることとなるという

感じです。

その時にいろいろとあるもののなんとか誤解を解き

無事に終わるといった感じです。{/netabare}

そんなところです。

テレビアニメ版から誤解だらけの話展開が

多かったと思いますがそれを一話に凝縮した感じ

でなんとも濃い話だったかなと思います。

投稿 : 2024/06/08
♥ : 9

62.4 52 2013年秋(10月~12月)アニメランキング52位
翠星のガルガンティア 第15話 「まれびとの祭壇」(OAD)

2013年10月25日
★★★★☆ 3.7 (132)
605人が棚に入れました
Blu-ray BOX 3収録の未放送話。
物語の発端は人類銀河同盟とヒディアーズの戦いにまで遡る。クーゲルとストライカーはワームホールに飲み込まれ、地球に降り立った。戸惑うクーゲルの前に現われたのは、海賊船団を統べる4姉妹の末の妹リナリア。彼女は姉たちと対立し、殺されるところだった。リナリアを助けたクーゲルは、神の御使いとして船団に迎えられる。一方、リナリアが神の御使いを連れて帰還したことで窮地に立たされた長女のオンデリアは、“神の御使い”の化けの皮をはがそうとある儀式を行う。
ネタバレ

Baal さんの感想・評価

★★★★☆ 3.8

もうひとりの地球に漂流してきた者のお話です。

翠星のガルガンティアのBD-BOXに入っていた

テレビ未放送第15話のOVAです。

今回の話はレド達を離れて
{netabare}
レドの上司で人類銀河同盟軍中佐である

クーゲルが主軸となるお話です。

テレビアニメの最初でヒディアーズとの

戦いで地球に飛ばされたところからの

レドたちがガルガンティアにいたときに

一体どのようなことがあったのかという話です。
{/netabare}
地球に来てから、とある少女のおかげで

ある程度は心を保っていたのですが
{netabare}
その少女の死により、そしてそこをストライカーに

つけこまれ、
{/netabare}
テレビアニメ版で彼らの船団にガルガンティアが

出会った時のような人類銀河同盟のような

考え方に変わってしまったのです。

自分も病気になって死んでしまうクーゲルが

ちょっとかわいそうな気もしました。

あのストライカーめ、なんてことをしてくれるんだ

お前のせいで・・・

とりあえず、レドと出会うまでのことが少し

分かる感じの話でよかったです。

それとやっぱり茅原さんの歌声はいいなあと

もう一度聞くとあらためて思いました。

投稿 : 2024/06/08
♥ : 25

〇ojima さんの感想・評価

★★★★★ 4.8

この作品は本編を厚くしてくれます。

翠星のガルガンティアを視聴した方
こちらを視聴されてない方いましたら是非視聴願います。
翠星のガルガンティアを未視聴お方、15話まで視聴願います。

私自身「翠星のガルガンティア」はお気に入りですし私のアニメライフのキッカケとなった感謝すべき作品ですが、この作品を観たからと言っても過言でもありません。
それだけこの作品「まれびとの祭壇」は重要な物語が含まれております。
あらすじの一切書きませんのが1話なので是非ご覧ください。

チェインバーやエイミー達のキャラだけではなくレドの・・・・・・
きっとわかっていただけると思います。多分。。。

投稿 : 2024/06/08
♥ : 12

nani-kore さんの感想・評価

★★★★☆ 3.9

クーゲル地球漂流記

彗星のガルガンティア、お話のクライマックスを飾る登場人物、クーゲル様の逸話です。
あ、本編の時点ではもう。。ナムナム。

レドと同じように地球に漂流したクーゲルが、どうして全く違う方向へ行ってしまったのか、コレを観て納得でしょう。
哀れ、グーゲル様(T_T)

コレを観て納得、なのですが、大好きなレドやチェインバーが全く出て来ないので、ファンとしては不完全燃焼です~3

まぁ、クーゲル様もキライではないのですが。。レド~~;

投稿 : 2024/06/08
♥ : 10

62.4 52 2013年秋(10月~12月)アニメランキング52位
陽なたのアオシグレ(アニメ映画)

2013年11月9日
★★★★☆ 3.7 (75)
266人が棚に入れました
内気な小学4年生(ヒナタ)は、クラスで人気者の女の子(シグレ)のことが大好きな男の子。でもシグレと話をすることも出来ないヒナタは、彼女のことを思い描きながら妄想する日々を送っていた。そんなある日、突然シグレが転校してしまうことに…。悲しみに暮れるヒナタ、クラスメイトに見送られ去っていくシグレ。「僕はシグレちゃんに想いを伝えるんだ!」決心したヒナタは走り出す。

声優・キャラクター
伊波杏樹、早見沙織
ネタバレ

shino さんの感想・評価

★★★★☆ 3.7

やさしくてピュアな絵日記

スタジオコロリド制作。

内気な小学生ヒナタの淡い初恋。
とてもやさしい絵日記のようだ。
アニメの素晴らしさがここにある。

{netabare}絵の得意なヒナタは、
シグレが好きな小鳥の絵をたくさん描く。
少しづつでも話せるようになった2人。
やがてシグレの転校が決まり悲しいお別れ。
想いを伝えることはできるのか!?
ヒナタを見守る小鳥たち。{/netabare}

恋のフシギ、生きた証、
スピッツの透明感ある楽曲がいい。

いつの間にか雨は止んでいる。
こちらまで晴れやかな気持ちになる。
{netabare}想いを込めて最高の言葉を贈る。{/netabare}

いつかまた出逢えるといいね。

投稿 : 2024/06/08
♥ : 35

けみかけ さんの感想・評価

★★★★★ 4.2

【妄想】と【淡い想い】と【スピッツ】が東京の空を駆け巡る18分のトリップムービー

『フミコの告白』、『rain town』で世界を震撼させた新鋭、石田祐康の最新作


内気で妄想と絵を描くことが好きな小学4年生、ヒナタ
彼が想いを寄せる同級生の少女、シグレちゃん


小学校の鳥小屋を世話するシグレちゃんに、ヒナタは鳥達と戯れる彼女の姿を妄想し絵に残すことを密かな趣味としていたのだが、ある日突然シグレちゃんの転校が決まる


胸に抱いた想いを伝えられぬまま別れの日を迎えたヒナタ
葛藤の末に決意した彼はシグレちゃんの乗ったタクシーを追いかけて走り出す
やがて「妄想」は美しい一羽の「白鳥」の姿となってヒナタを乗せて飛び立つ
東京の空を、シグレちゃん目掛けて駆け巡っていく・・・









石田監督にとっては初の商業作品
ぶっちゃけるとお金の掛かった『フミコの告白』豪華版といってしまっていいと思います
裏を返せばあのフミコの高揚感、浮遊感、疾走感が再び帰ってきたわけです
声優に早見沙織、挿入歌にスピッツを使用するなど商業作品ならではの贅沢っぷりもあります
そしてフミコにも増しての圧倒的スピード感が最大の見どころ
新宿西口を目にも止まらぬ速度で飛んでいく映像の興奮、カタルシスは2013年どの映画にも負けてません


まあオチどころが「日野」なのはワケワカメでしたがw
2013年、最高の短編映画でした、拍手です

投稿 : 2024/06/08
♥ : 25

ヲリノコトリ さんの感想・評価

★★★★★ 4.5

ああ、そういえばアニメってこういうことだったなあ。

「ああ、そうえいばアニメってこういうことだったなあ。」
 このサイトでおすすめされて視聴。普段無駄に長めの感想を書く私ですが、この作品にはこの言葉で十分です。観ればわかります。

 と、思いましたが一応概要を。
 これはアニメ映画ですが、15分くらいのショートムービーです。ストーリーとしては小学生の男の子が女の子に恋をするんだけど、その子が転校することになっちゃった。というお話。あとは観ればわかります。観ればわかります。

 監督は石田祐康氏。これのひとつ前の作品「フミコの告白」とこれの次の作品「台風のノルダ」も見ました。そして言いたい!「ノルダ」はこの人の良さが死んでる!次はもっとこう、なんだ、あれだ。もっと赴くままのアニメを作ってほしい!ストーリーとか設定とかセリフとか気にしないで石田さん!この作画はそういうの抜きでも人を惹きつけます!

投稿 : 2024/06/08
♥ : 21

62.4 52 2013年秋(10月~12月)アニメランキング52位
怪盗グルーのミニオン危機一発(アニメ映画)

2013年9月21日
★★★★☆ 3.7 (40)
219人が棚に入れました
グルーは悪党稼業から足を洗い、ミニオンたちの助けをかりて、子供たちを育てマイホームパパになろうとするが、結局、世界レベルで悪と戦う超極秘組織「反悪党同盟」にスカウトされ、美人捜査官ルーシーと犯人の捜査に乗りだすことに!そんな中、最強の軍団ミニオンたちが誘拐された!果たして、世界で最もすごい元悪党のグルーは、3姉妹と新しい相棒と共に、ミニオンを助け出し、新たなる敵の黒幕を捕まえることができるのだろうか!?

にゃろろ さんの感想・評価

★★★★★ 4.4

出てくるキャラがめっっちゃ可愛い(*^^*)

ミニオンがとにかく可愛いかった(*^^*)
あと子ども達も可愛い!(*^^*)
特にピンクの帽子をかぶった子が可愛いすぎます(笑)

キャストもとても豪華だったと思います。
宮野さんがでてきたときはびっくりです!(〃ω〃)
プレイボーイ役でした(笑)

ミニオンたちが面白くって、
全然飽きずに、終始笑いながら見てました(*´∀`)

笑いあり恋愛ありで、大人も子どもも楽しめると思います。
最後はほっこりできる内容です(*´ω`*)

このシリーズの前作、怪盗グルーの月泥棒はまだ見てないのですが
2作目から見ても、かなり楽しめました(*^^*)

1作目も是非見てみようと思います(^^)/

投稿 : 2024/06/08
♥ : 6

さんの感想・評価

★★★★★ 4.2

とても面白い

子供思いのグルーが微笑ましいです。途中にある色々な問題も何とかして乗り越えるグルーはやはり男前(?)。
ミニオンたちの相も変わらないユーモアセンスも最高でした。
続編が出たら絶対に見たいと思える内容でした。

投稿 : 2024/06/08
♥ : 2

62.3 55 2013年秋(10月~12月)アニメランキング55位
DIABOLIK LOVERS(TVアニメ動画)

2013年秋アニメ
★★★★☆ 3.4 (417)
2120人が棚に入れました
美しく、咲き乱れる薔薇の香りの中、少女は己の運命を知る。運命の糸に導かれるように、少女は彼らと出会う。「オマエの初めては、オレ様がすべて奪ってやるよ」「ねえ、僕のこと嫌いですか? もっと知りたいですか?」「痛いの? 可哀想に……じゃあもっと痛くするね、ビッチちゃん」「あんたが、この家に来た理由がわかった。極上品だな……この血は…」「人間など、単なる血の器にすぎません」「オレに関わるな! それ以上近づいたら、ぶっ壊してやる!」 彼らは血と欲望に餓えたヴァンパイア……。彼女の中で何かが狂い始め、何かが目覚めてゆく。もう、どこへも逃れることは出来ない……。

声優・キャラクター
末柄里恵、緑川光、梶裕貴、平川大輔、鳥海浩輔、小西克幸、近藤隆

ストライク さんの感想・評価

★★★★☆ 3.5

これが腐女子向けなのか(笑)

原作:オトメイト CD、ゲームからのアニメ化

全12話

ジャンル:ドSヴァンパイアの逆ハーレム

1話15分のハーフ

感想
いやはや、ドSイケメンの逆ハーレムなので女子向けですね。

出てくる吸血鬼は皆イケメンドS
みんなかよ!って 突っ込み入れたくなるよ

自分、逆ハーレムものは好きじゃないので、普段はこう言うの観ないんですが、
ヴァンパイアものは結構好きだし、1話15分と短い、ヒロイン可愛いので最後まで見ちゃいました。

主人公の女の子は、それはもう全て受け身!
もう、されるがままのビッチちゃんw

どんだけ吸血されてるんだよ!ってくらい、毎回血を吸われます
(普通なら、毎回あんだけ血吸われてたら貧血で動けなくなるはずだがね)

しょっちゅう「壁ドン」(壁に体を押し付けられて口説かれる)されて
臭いセリフで吸血されるという流れw

女子からしたら、これ見て「キャー」って感じなんだろうな~。^^
こういうこと言われると女子は嬉しいのか~って勉強になるよw
って、「但しイケメンに限る」ってのは百も承知ですが^^


もう毎回鼻で笑っちゃうくらい可笑しかったです。
CVの 緑川光さんには悪いですが、何時もクスクス吹いちゃいましたよ。

そう、男の自分からしたら、毎回臭いセリフで吸血するシーンで笑えるから、面白くて見れた感じでした。

最終話のラストでは、それぞれのイケメンキャラが、女性視聴者向けに、アツいセリフを言うんだけど、これも見てて可笑しかったです(笑)

これ1話30分だったらきっと断念してたけど、15分だったのがかえって良かったですね!

あ!、ストーリーはイマイチ頭に入ってないです(申し訳ない)


いや~別の意味で楽しませてもらいましたw


今度は男性向けの、普通の吸血ハーレムものでも観てみたいな~^^

投稿 : 2024/06/08
♥ : 36

ninin さんの感想・評価

★★★☆☆ 3.0

最後まで不愉快です!(酷評注意)

原作未プレイ(オトメイト) 15分作品 全12話+前半総集編(6.5話)

兄弟6人のイケメン ドS バンパイヤと共に暮らすことになった1人少女の物語。
とにかく最初からヒロインの女の子に対して理不尽の嵐、そして吸血、主人公をただの餌だと思うような流れ、誰も主人公にやさしくなどない展開、正直毎回怒りながら観てました。(これも作戦ですかねw)15分作品じゃなかったら切っていたでしょうね~

ゲームで自分がヒロインをプレイする立場ならばまだなんとかなると思いましたが、これをアニメにすると、正直イラっとするお話になりましたw

吸血するシーンなどの音が気味が悪いぐらいリアルでした。

主人公もお人よしな点があって、無視すればいいのに、なんでかまってあげるかなぁ~という点がたくさんありましたね。(そうじゃないとこのお話が成り立ちませんがw)

お話も途中のような感じで終わってます。ファンの方には申し訳ありませんが、続きを観たいとも思いません。

ドSなイケメンキャラばかりの作品なので、そういったキャラが好きな方にはいいかもしれませんね。

最後に、ドSな方はテレビを壊しかねないので観てはいけませんw

投稿 : 2024/06/08
♥ : 33

ゆりなさま さんの感想・評価

★★★★☆ 3.7

思ったより楽しめたっw

ゲーム未プレイ。

各キャラそれぞれ個性的すぎな性格でイケメンな吸血鬼兄弟!

ストーリーは想像通りの展開でした。ありがちです。

だけど、不思議と次も観たくなるような感じで
ついつい一気に観ちゃいました。
イケメンに血吸われるヒロイン観ててちょっぴりドキドキっヾ(●´□`●)ノw

好き嫌いがあるジャンルだと思います。
やはり女性向きですよね。
個人的には普通に楽しめたかなと思いました!

意外とOP好きかも♪♪

こういったジャンルも観て行こうと思うきっかけになった作品でしたっw

投稿 : 2024/06/08
♥ : 25

62.3 55 2013年秋(10月~12月)アニメランキング55位
FrFr! 〜Free! short movie〜 2(その他)

2013年11月6日
★★★★☆ 3.7 (16)
73人が棚に入れました
Free!の第1期のDVD&BD第3巻に収録の未放送オリジナル・ショートムービー。


サブタイトルは「凛と似鳥の一週間!」と「怜の飛び込み猛特訓!」。

本編では描かなかった、5人の日常ストーリーが描かれる!!

気になる鮫柄学園の寮生活、怜の猛特訓も初公開!



62.2 57 2013年秋(10月~12月)アニメランキング57位
てさぐれ!部活もの(TVアニメ動画)

2013年秋アニメ
★★★★☆ 3.5 (427)
1789人が棚に入れました
どこにでもあるような高校、どこにでも居るような部員たち。

「自分らしさ」とは何なのか?

「自分の居場所」とは何なのか?

そんなモヤモヤした疑問から“ありきたりじゃない”高校生活を送るべくてさぐりで奮闘し、少しずつ大人の階段を上っていく少女たちの等身大学園コメディ♪

声優・キャラクター
西明日香、明坂聡美、荻野可鈴、大橋彩香、上田麗奈
ネタバレ

Appleモンキー さんの感想・評価

★★★★★ 4.3

アドリブパート^^

15分のショートアニメ。

ラジオっぽいアドリブパート?が
新鮮で面白いです。

ちょっとした息抜きがしたいときに
観てます^^

■第11話・第12話
{netabare}
年末にニコ生で一挙放送していたので
最終話を見ました~

ついでにてさぐれ・ラジオもの!も放送されてましたね^^

てさぐれ・ラジオもの!は今まで聞いてなかったのですが
本編アニメと同じか、それ以上に面白い内容になってました^^
最終話はいつになくまじめなカンジでいいお話になってましたね。

そ・し・て!

まさかの2期発表!

ゆあとひーなが卒業した後のてさぐり部の
お話みたいですけど、アドリブパートも引き続き
残るのでしょうか。

2期にあわせて、ラジオも毎回聞こうかな^^

今気づいたけど、2期はまだアニこれに登録されてないみたい><
{/netabare}

投稿 : 2024/06/08
♥ : 54

Baal さんの感想・評価

★★★★☆ 3.5

「さあ、カメラが下からグィ~ッとパーンしてタイトルロゴがドーン」の元祖を遂に発見したw

監督の石舘光太郎とプロデューサーの福原慶匡がタッグを

組んで製作する、全編コンピュータグラフィックスによる

アニメ作品です。全12話。


てさぐり部で四人が様々な新しい部活を考え、実際にやって

見てみたりする1話完結型の話です。


全てがCGによる作品で、前知識なしで(いつもないですw)

見始めた途端にすぐに分かる感じでした。

部活について考えているようで、実際のところは普通に存在

する事柄の部活に競技の一部分などに付け加えたり改装したり

するだけという風に思いました。

それも新しいというか新規の合体作のような感じで

そんなネタをよく合わせることを思いついたなという風に

思いました。


正直、内容云々よりもOPでこの

「さあ、カメラが下からグィ~ッとパーンしてタイトルロゴがドーン」

がモロで聞こえて来た時は遂に元ネタというか元祖を

見つけたぞという風に思いました。

(というのもニコニコでアニメを見ているときまって

このワードが流れて来るので毎回どこから来たのだろうか、

元になったアニメ作品があるのだろうかと思っていたからです)


なのでこの発見したというインパクトで内容の7~8割くらい

はあんまり入ってこなかったですw

まあ話の雰囲気は作品としてのというよりも声優さんが

せっせと頑張っている感じのものだろうと思うので

(曖昧になってしまった記憶の中では)

自分としてはそんなに気にしなくてもいいかなと思いました。

という訳で

OPの一番最初のそのワードしか強く残らなかった感じの

作品に思いました。

投稿 : 2024/06/08
♥ : 35

yapix 塩麹塩美 さんの感想・評価

★★★★☆ 3.2

ガールズトークに年齢制限はあるのか?(素朴な疑問)

 深夜枠のゆる~いトーク番組又はラジオのトーク番組を
 アニメでやってみたら・・・
 って企画を実現しちゃいました♪って感じかな。
 
 作中でのトーク等から総合的に判断するに、
 お題に沿って声優さんたちがフリートークを繰り広げる。
    ↓
 上記トークを番組の尺に合わせて編集する。
    ↓
 上記編集内容に合わせて絵を作成する。
    ↓
 作品の完成。
 このような制作過程を経ているのではないかと推測される。
 まあ、見ようによっては新しい実験的な作品と捉えることもできる。
 
 それで、肝心の内容なのだが・・・
 内容は無いよう!
 でも、個人的には好きかもw
 ホンットどうでもいい話しかしてないし、
 ゲラゲラ笑えるほどの破壊力も有していない。
 それでも、なんだかんだと楽しめてしまえるのは、
 アニメだから?
 リアルの人間がしゃべっている図だと苦しい内容でも
 二次元の女子高生キャラがしゃっべっていると思えば許せちゃう。
 こういう感覚も観てる私がアニメ好きだからかもしれない。
 そのあたりも含めて、
 多少人を選ぶ作品ではあると思う今日この頃、
 あなたはどうお過ごしですか?
 
 
 
 
 

投稿 : 2024/06/08
♥ : 30

61.9 58 2013年秋(10月~12月)アニメランキング58位
ラブライブ! 新作OVA(OAD)

2013年11月27日
★★★★☆ 3.7 (82)
317人が棚に入れました
6枚目のシングル「Music S.T.A.R.T!!」のBD付通常盤に付属されている。

内容は約10分のショートストーリーとなっている。
ネタバレ

westkage。 さんの感想・評価

★★★★☆ 3.3

内容が非常に薄いので、ラブライバーでも無い限り視聴しなくてもOKです☆とはいえ気になる方は、詳しく解説しましたのでネタバレ部分をチェックしといて下さい☆

本作は「アスキーメディアワークス・ランティス・サンライズ」の合同プロジェクト‘ラブライブ!’の6枚目シングル「Music S.T.A.R.T!!」(BD付き通常版)に同梱されたディスクに収録されているOVAです。センターは、第5回総選挙の結果により西木野真姫ということで、OVAの内容も彼女が主役のような役回りを務めています。


            ( ^∇^)<1





            ( ^∇^) (´∀`人)<2





     (o^-^o)<3 ( ^∇^) (´∀`人)





       (o^-^o) ( ^∇^) (´∀`人)
              σ( ̄、 ̄=)<4





       (o^-^o) ( ^∇^) (´∀`人)
       (o;^^)o<5 σ( ̄、 ̄=)





       (o^-^o) ( ^∇^) (´∀`人)
         (o ^^)o σ( ̄、 ̄=) ٩(๑>◡<๑)۶<6





( ゚д゚)クワッ!!<7!! Σ(゜◇゜ノ)ノΣ(゜◇゜ノ)ノΣ(゜◇゜ノ)ノ
            Σ(゜◇゜ノ)ノΣ(゜◇゜ノ)ノΣ(゜◇゜ノ)ノ





な・なによ     先輩、気合い入れ過ぎです…
(¬д¬。)     ヾ(;´▽`A``( ̄Д ̄;( ̄Д ̄;
            ( ̄Д ̄;( ̄Д ̄;( ̄Д ̄;





        (o^-^o) ( ^∇^) (´∀`人)
  (*ゝ∀・)<7 (o ^^)o σ( ̄、 ̄=) ٩(๑>◡<๑)۶





        (o^-^o) ( ^∇^) (´∀`人) 
 (*ゝ∀・) (o ^^)o σ( ̄、 ̄=) ٩(๑>◡<๑)۶ (⌒-⌒)<8





        (o^-^o) ( ^∇^) (´∀`人)
(*´∀`*)<9(*ゝ∀・)(o ^^)o σ( ̄、 ̄=)٩(๑>◡<๑)۶ (⌒-⌒)





       ミューズ・ミュージック・スタート!!!
        ♪(o^-^o)( ^∇^)(´∀`人)♪
  ♪(*´∀`*)(*ゝ∀・)(o ^^)oσ( ̄、 ̄=)٩(๑>◡<๑)۶(⌒-⌒)♪
 .。*゚+.*.。゚+..。*゚+.。*゚+.*.。゚+..。*゚+.。*゚+.*.。゚+..。*゚+.。*゚+.


…というわけで、凄く内容が薄いお話になりますので顔文字で演出してみましたw
本編に直接かかわる物語では無いですし内容もチグハグな感じです。言っている事と行動が意味不明…と申しますか。とてもふわふわした感じですね。でもこのOVAはアニメ自体を楽しむと言うよりは、ラブライブのPVを楽しむために制作されたものでしょうから、文句を言うのも筋違いかもしれませんね。ラブライブの全てが好きだ!という方には良いかもしれませんが、ラブライブの歌とかよりも、アニメの物語を楽しみにしています!!という諸兄は見なくても良い作品です☆

*以下はネタバレレビューになるため、注意です。
{netabare}
見ていない方も多いと思いますので、内容を軽く説明します。

まず真姫ちゃんが夢を見ます。正体不明の黒フードを被った怪しい連中に取り囲まれて「誰か助けて~!」ってなる夢ですね。それを教室で聞いた花陽ちゃんが何故か自分の事の様に怖がります。
場面は変わって真姫ちゃんが音楽室へ…ピアノを弾こうとしますが音が鳴りません。不思議に思ってピアノの中身をのぞき込みますが、突然現れた少女にビックリしてこけちゃいます。急に外が暗くなり、雷が落ちます。「あなたは…!?」とビックリした真姫ちゃんのアップでこのシーンは終了。
場面が変わり次の日。真姫意外のメンバーが練習に集まりますが、真姫が学校に来ていない事を知ります。そこで練習は中止して「お見舞いに行こう」という話になります。メンバーは揃って帰りますが、正門の所で絵里が教科書を教室に忘れた事に気付きます。絵里が取りに戻ると言う事で、メンバーは正門で待つ事になります。
場面が変わって教室に着いた絵里。忘れた教科書を手に取りますが、教室の外に不審な人影が…。追いかけて学校の外に出ます。
外に出ると皆が「急に夜になっちゃったよー」と騒いでいます。そしておもむろに現れる少女。

まぁどう考えても見た目が真姫の子供バージョンなのですが、ここで不思議な会話のやり取りが…。

子供「はじめまして」
穂乃果「はじめまして」
子供「おねえちゃんたち面白いね、いつも仲よさそう♪」
海未「そんなことないです」
ことり「そんなことなくないー」
海未「あ…そんなつもりでは」
子供「うふふっ、やっぱりおもしろーい」
凛「こ、これって」(子供が真姫と気付いている?)
花陽「時間が戻っちゃったの?」(子供が真姫と気付いている?)
にこ「く、くやしいけど、わたしより可愛いーっ」
穂乃果「ねぇ、あなたはどこからやってきたの?」(子供が真姫だと気付いていないの?)
穂乃果「本当にここは夢の中?」
子供「うん!終わらない…パーティーのねっ!」
一同「え?」
絵里「終わらない…パーティ?」

ここで非常に雑な花火が打ちあがる…もっと丁寧に書けよw

子供「きれいでしょ?」(全然キレイじゃねーよ)
穂乃果「うん」
子供「あのね、私、お姉ちゃん達の事、ずっと前から知ってるよ」
一同「え?」
子供「9人になる前から。まだみんなバラバラだった頃から」
ことり「どうして?」
子供「だって私…ずっと…ずっと…ずっと…」

急に光につつまれて大人になる真姫

真姫「…みんな?」(ん?記憶が無い?)
穂乃果「す、すごい…。すごいすごいすごいすごいすごい~っ、マジックが使えるなんて!新しいアイドルの形だよっ!」
真姫「なんのはなし?」(やはり記憶が無い??)
絵里「びっくりしたわよー。みんな風邪じゃないかって心配してたから。余計に」
真姫「…ごめん」
穂乃果「あやまることないよ」
絵里「うふふっ、でもこれって全部本当に、誰かさんの夢の中なのかもしれないわね」
真姫「夢?」(記憶無いんだな。ふむふむ)
穂乃果「ねぇねぇ、さっき何て言おうとしたの?」(え?記憶無さそうなの気付いてない?)
真姫「え?」
穂乃果「ずっと、何を思っていたの?」
真姫「いや、そのぅ…」(…は?記憶無いんじゃないの?)

照れる真姫のアップ→子供の真姫に

子供「ずっと好きだったの!みんなのことが、ずーっと!」
子供「終わらない!パーティー!はじめよっ!」

でPVがスタート。
ね?意味わからないでしょ?w
まぁアニメというよりは、これもPVのうちなのでしょうね。最近のアイドルPVって、曲が始まる前にショートストーリーとか流れるじゃないですか。多分あんな感じのノリです。で、夢の中だから話の辻褄があって無くても良いんでしょうけどね。私としては違和感ありまくりのショートアニメでした。
…というか、もっとにこの出番増やせよっ!!( ゚д゚ )クワッ!!
{/netabare}

投稿 : 2024/06/08
♥ : 32
ネタバレ

101匹足利尊氏 さんの感想・評価

★★★★☆ 3.5

劇場版『ラブライブ!』を深読みしたい方にオススメなショートアニメ

『ラブライブ!』μ's(ミューズ)の6thシングルCD『Music S.T.A.R.T』に付属する短編OVA。

当時はストーリーも不思議だけどちょっぴり意味不明。、
第五回総選挙により本作のセンターに選抜された真姫ちゃんが、
怯えるわ、ツンツンするわ、ロリ化するわ、デレるわ…。
真姫ちゃんによる、真姫ちゃんのための、総選挙勝者へのご褒美アニメ。
以上の感想を抱けませんでした。

ですが、劇場版『ラブライブ!』を観て、
私には本作が映画のある種の原型、考察の鍵、ウンチクのネタに思えてきて、
俄然気になりだし、映画を鑑賞したその日に再見しました。


本作は {netabare}真姫が幼いころの自分を思わせる女の子と遭遇。
その過去の真姫が、将来、今の真姫がμ'sのみんなが好きなことを既に知っていて、
その事を今に伝えて消えて行く…。
という過去と現在がないまぜになった不思議な作品。

…でも今の真姫が、みんなが好きなことを伝えられ、
気づかされたことは、みんなには内緒♪
でも本音は歌でひそかに伝えるから、みんな聞いてね♪
という真姫のコミュニケーションのぎこちなさを伝える、
ファンタジー・ツンデレ・アニメに仕上がっています(笑)

この辺りは劇場版『ラブライブ!』に至るまで
一貫した〝ツンデレラ"真姫のキャラ性ですね(笑){/netabare}


一方の劇場版『ラブライブ!』
{netabare}穂乃果が幼い頃、水たまりを飛び越えようとした時、
この時代には存在しないはずの歌{netabare}「SUNNY DAY SONG」のハミング{/netabare}が聞こえてきて、
まだ歌も踊りも知らないはずの穂乃果が、
まるで未来に導かれるように、リズムに乗り、
水たまりを飛び越えてしまう…。
なんとも不思議なシーンで幕を開けます。

さらにNYの路上で出遭った謎の路上歌手。
髪は未来の真姫を想起。でも瞳の色は穂乃果のブルーに近いから未来の穂乃果?
それとも別人?

それでも既に、過去と現在を超越する真姫を、本作OVAで目撃していた私としては、
彼女はμ's解散後、医者を継がずに、歌手を目指した未来の真姫で、
μ'sの今後に悩むリーダー穂乃果にアドバイスするために出現した。

などという妄想を膨らませずにはいられませんでしたw

私の勝手な妄想の信ぴょう性はともかくw
あの路上歌手は未来の視点を穂乃果に伝える
意志であったことは間違いないと私は解釈します。

そして、それがトリガーになって穂乃果の記憶の片隅に封印されていた
かつて未来に導かれ、水たまりを飛んだ過去の穂乃果の記憶が呼び覚まされ、
今の穂乃果に決意を固めさせていくのです。{/netabare}


両作とも共通するのは、今の自分というのは過去の積み重ねはもちろん、
未来からの導きもあって、今があるという思考法だと思います。
荒唐無稽なように思えて、人生ふり返ると
こうした事例は意外とあると私は思います。

例えば昔、私がアニメを見始めたのは、将来『ラブライブ!』もあるし、
あにこれでレビューも書くのだから、
ちゃんとアニメ楽しんどけよという、未来から過去の自分への導きだったのかもしれないw

そう考えると今の人生は相当にロマンチックです♪

唐突に過去、現在、未来が混ざり合う、本作OVAや劇場版には、
意味が分からないという批判も出てくるでしょうし、
私ももっと明快な表現もあるのでは?とも思います。

けれど本作や劇場版は、過去と未来があり、
それらがつながって、今があるという奇跡…。
それを伝えようとした深イイ話なのではないかと私は思うのです。

投稿 : 2024/06/08
♥ : 9

nf918 TELL さんの感想・評価

★★★★☆ 3.5

カオス…

 ただでさえ突っ込みどころの多いラブライブ、そこにファンタジー要素が加わったら…
 内容としては酷い有様でしたが、これはこれでいいと思わせてしまう強引さも持ち合わせていました。
 とりあえず、みんなカワイイっ!!そしていい歌でした!

投稿 : 2024/06/08
♥ : 3

61.6 59 2013年秋(10月~12月)アニメランキング59位
ミス・モノクローム(TVアニメ動画)

2013年秋アニメ
★★★★☆ 3.4 (461)
1927人が棚に入れました
ミス・モノクロームはもともと声優・堀江由衣のライブイベント「堀江由衣をめぐる冒険Ⅲ~Secret Mission Tour~」の中で登場したキャラクターで、色のない世界を司っており、世界をモノクロに染め上げようとしている。ツアーの終了後もキャラクター展開が続き、今回「堀江由衣がキャラクター原案」の作品としてアニメ化されることになった。

Key’s さんの感想・評価

★★★★★ 4.2

暇つぶしには最適だった

あらすじ


アンドロイド(ガイノイド)であるミス・モノクロームは、
無機質で大きな城に住んでいた。
そんなある日、テレビに映るKIKUKOの姿を見て
「もっと前に出たい」という思いから、
KIKUKOのようなアイドルを目指そうと努力を始めた。

しかしスケジュールは真っ白、
世話人のマナもミス・モノクロームの全財産を持って失踪してしまう。
城を追われ、路頭に迷ったミス・モノクロームは
ひょんなことからマネオと出会い、アルバイトを始めることにした。

ミス・モノクロームは、トップアイドルになるために、
今日も周囲を巻き込みながら活動する。



感想


1話5分くらいの短編で
とても見やすい
なんかの合間に暇つぶしとして
見るのに最適でした

それに5分にしては
充分楽しめました!

でもモノクロームを好きになれるか、
なれないかが全てかもしれないですね。
堀江由衣さんが好きなら楽しめると思います
(自分は堀江由衣さんファンです)。

個人的には堀江由衣原案のモノクロームが可愛らしくて好きだった。
原案しただけあって本人に非常に合ったキャラクターで
堀江由衣を知ってると更にいいかもしれない。

アイドル戦国時代に売れようと躍起になっているアイドルが多い中、
これだけ前向きで打算がないアイドルなら応援してもいいかなと思った。
ストーリー自体は当たり外れの差が激しかったが、
5分枠なので全然観れる。

ギャグの方も
定番ネタやべたなものが
多い気がするがそれでも楽しかったな

EDの曲は非常に素晴らしいが
映像のCGは少し苦手だったかな

2期があっても
見ようと思えるものだった
ずば抜けて面白いわけじゃないが
クスッと笑えてそこそこ楽しめる
良作品だったと思う

投稿 : 2024/06/08
♥ : 40

ninin さんの感想・評価

★★★★☆ 3.2

OVA「サッカー編」限定公開中・アンドロイドアイドル迷走中

OVA 1話4分
今サッカーW杯で盛り上がっていますが、ミス・モノクロームがサッカーしてますw
モノクロームらしい展開ですね〜 細かいところがなかなか楽しめました。オチも良かったです^^
youtubeで限定公開してますので、良かったら観てくださいね^^


以下は以前書いた内容です。

全13話 5分のショートアニメ

単三電池1本で動くアンドロイドのミス・モノクロームは、スーパーアイドルKIKUKOをテレビで観てアイドルになる決意をします。ある事情で住んでいた大きな城を追い出されたミス・モノクロームは、4畳半1間のアパートに住んで、コンビニのアルバイトをしながら少しずつアイドルの階段を登っていく途中のお話です。

ミス・モノクロームの声は堀江由衣さんですが、ボカロぽい音声で表現をしてますね。
色々と設定に無理があるのは分かってますが、この作品は余り深く考えずにミス・モノクロームの活躍?(迷走)を観ることをオススメします。

時間も短いので気楽に観れる作品ですね。楽しかったです。

ED 全編3DCGでミス・モノクロームが歌って踊っているシーンですが、振り付けもきちんと音に合わせているので凄いですね。私はカットせずに毎週観てました。

最後に、世話人のマナの世渡り上手なところがツボでしたw

投稿 : 2024/06/08
♥ : 39

にゃっき♪ さんの感想・評価

★★★★☆ 4.0

an idol needs an excellent manager

「もっと前に出たい」
スーパーアイドルのKIKUKOに憧れて、アンドロイドのミス・モノクロームがアイドルを目指す物語。

もともとは堀江由衣のライブ公演で、世界から色を失くして白黒だけの世界にする事を目論む敵キャラでしたが、スマフォのソーシャルゲームやグッズ展開をはじめ、コミックにもなっています。

単三乾電池1本が動力源のモノクロームは、感情表現や声の抑揚が希薄で、ロボット掃除機ルーちゃんと質素なアパートで暮らしています。本職はコンビニのマネージャーのマネオが探してきてくれるお仕事に、いつも全力投球なのに空回りしてしまうのですが、ギャグを楽しむより、彼女の前向きで一生懸命なところを暖かく見守って応援しながら視聴できる方なら満足できる内容だと思います。マネオがすごくいい人なんですが、芸能マネージャーとしても優秀なようで、他のアニメにモブキャラとして出演するモノクロームを見つける事が出来ますね。

4分×13話を円盤2枚に分割したのは勘弁して欲しかったのですが、毎回4分のうち1分がエンディングで、「蒼き鋼のアルペジオ -アルス・ノヴァ-」も手掛けたサンジゲンによる、モノクロームの3DCGのダンス映像のクオリティは、ぜひ自分の目で確かめてください。
なお、2014/06/17にニコ動のスターチャイルド情報番組ワシスタで、OVAのサッカー篇が公開されましたが、しばらくはYoutubeでもオフィシャル配信中のようですのでお早めに。

投稿 : 2024/06/08
♥ : 28

61.3 60 2013年秋(10月~12月)アニメランキング60位
フリージング ヴァイブレーション(TVアニメ動画)

2013年秋アニメ
★★★★☆ 3.4 (374)
2609人が棚に入れました
原作:林達永・金光絃(コミックヴァルキリー連載、キルタイムコミュニケーション刊) 監督:渡部高志 シリーズ構成・脚本:赤星政尚、キャラクターデザイン・総作画監督:渡辺真由美 能登麻美子、市来光弘、花澤香菜、釘宮理恵、井上麻里奈、甲斐田裕子

声優・キャラクター
能登麻美子、市来光弘、花澤香菜、釘宮理恵、井上麻里奈、甲斐田裕子、愛美、山口立花子、東城日沙子、三森すずこ、桑原由気、橘田いずみ、霜月紫、岩瀬周平、ゆきのさつき、斧アツシ

ストライク さんの感想・評価

★★★★☆ 3.7

血と汗と衣装が飛び散るアクション!

原作 漫画 未読

第二期目

全12話

ジャンル:学園恋愛バトルファンタジー(ちょいエロ)


2期目なので、ストーリーは省きます


自分は能登さん目当てで視聴 ^^;

相変わらず、サテラ役の能登さん、良い声してますね~
1期見た時、闘うキャラには ちょっとどうかと思ったけど、大分慣れました。
時々見せる デレた仕草や声は、可愛いな~っと ^^


今回は敵であるノヴァと闘うってより、身内同士のイザコザが主な内容。
身内の犠牲が出るので、やるせない気持ちになります。

カズヤもあんまり活躍してないし・・・
ストーリーが、重く、あまり進んでない感じで、ちょっと退屈でした。


印象に残ったのは
途中、変態お兄さんが出てきた事かな~
あれ放送していいのか?ってくらいで、軽い衝撃w ^^;
良い子ま真似しないでね!

3期があれば、今度はサテラとカズヤの二人の良い所が見たいですね。
それに、ちゃんとノヴァと闘って欲しいかな^^


1期見て面白く感じればいいけど、万人にはオススメできない作品かも ^^;


OP:「AVENGE WORLD」 歌 - 鈴木このみ

ED:「世界は疵を抱きしめる」 歌 - 鈴木このみ



OPとEDが結構お気に入り
一枚のCDで聞けるので勿論購入w  お得でした。^^

鈴木このみさんの唄は好きで、よくカラオケで歌いますw 
(@^▽^@)


最後に一言
CMで「フリージングあるある」やってたけど、芸人のRGのネタでしたね!
なぜそのネタ使うん!? 笑っちゃいましたw フフ(^ー^* )
  

投稿 : 2024/06/08
♥ : 35

えんな さんの感想・評価

★★★★☆ 3.7

感想

話は続くよどこまでも・・・

1期に比べてちょっと落ちたかな、かずやの出番もほとんどないし

3期も見るんだろうな~

閑話休題
作中最後に出てきたモノレール、いろんな作品で見かけますね
がんばれ多摩モノレール!w

投稿 : 2024/06/08
♥ : 31

テンガロン さんの感想・評価

★★★★☆ 3.7

エロさよりシリアスな展開がメインの2期!

1期に引き続き視聴。

本作はエロアニメの部類ですが
1期に比べるとエロさよりシリアスな
お話がメインになっている気がします。

エロが無くなってる訳では無く、
相変わらず「パンチラ」「おっぱい」はあります
※乳首が見たければAT-XかBDでしょうけど(笑)

私はエロさよりシリアスな展開やバトルを
毎週楽しみに見てましたね。

しかしながら1期に引き続き「内輪揉め」が
続いてる気がするので
「君たちは一体何と戦うためにこんなに辛い思いしてるの?」
と問いたい(笑)

「映画エイリアン」でクルー達が
エイリアンそっちのけで揉めてる感じです(笑)

次の3期では本来の敵「ノヴァ」でしたっけ?(笑)
いよいよあれと全面戦争という展開を期待してます!

(でないと本来の目的を忘れつつあります(笑))

投稿 : 2024/06/08
♥ : 25

61.3 60 2013年秋(10月~12月)アニメランキング60位
夜桜四重奏(14) OAD付限定版(OAD)

2013年10月9日
★★★★☆ 3.6 (31)
111人が棚に入れました
『夜桜四重奏』OADシリーズ第2弾。(ツキニナク)

妖たちが闊歩する桜新町。

続発する奇怪な事件に立ち向かうは女子高生町長のヒメ、言霊使いのことは、猫耳娘のアオ、そして一般人の秋名。ヒメ達がのんびり箱根旅行に行っている時、ヒメ達の留守を預かる獅堂やミナカナ、警察の面々だったが、そんな時カナが何者かにさらわれて・・・。

61.0 62 2013年秋(10月~12月)アニメランキング62位
キルミーベイベー ベストアルバムCD+新作アニメーションDVD(OVA)

2013年10月16日
★★★★☆ 3.6 (77)
343人が棚に入れました
おバカと殺し屋、今日も一緒です!(忍者もね)
ファンの間でも人気の高い「ハロウィーン話」など、未アニメ化原作エピソードからセレクトしたショートストーリー8本からなるオムニバス。安定のキルミー節が炸裂する、至福の27分です。
やすなとソーニャの「いつもの日常」は、永遠に終わらない!

ひろくん☆ さんの感想・評価

★★★★☆ 3.8

良い声優さんは 日々上達して行きますね。

TVシリーズの時は まだ声優さんの経験や相手役との交流等が
浅かった為か、間を含めたテンポ/ 呼吸が今一つピタッと

決まっていなかったのですが、二年足らずの間にプロとしての余裕が
生まれて来た模様で この OVA では ほぼ完璧にセリフを操れており、

ギャグアニメとしてかなりの完成度を持つ作品に仕上がっていると思います。


しかし、作画にはレベルの低下が見られ、この作品の売りである
キャラの可愛らしさが若干スポイルされていた所が残念ですね。
( やっぱ、予算かなぁ。。。)

投稿 : 2024/06/08
♥ : 2

nk225 さんの感想・評価

★★★★☆ 3.3

サブタイトルはぶつぞうけがってにせはろうぃーん

2013年10月16日に発売されたアルバム「キルミーベイベー・スーパー」には、新作のオリジナルアニメDVD「ぶつぞうけがってにせはろうぃーん(オムニバス形式で8本のショートストーリーを収録)」が同梱された。
スタッフ・担当声優はテレビアニメと同一だが、絵柄はより原作に近いタッチに変更された。

投稿 : 2024/06/08
♥ : 2

mattuu さんの感想・評価

★★★★☆ 3.5

帰 っ て き た

         ,, _
       /    ` 、
      /  (_ノL_)  ヽ
      /  ´・  ・` l    キルミーベイベーは復活するんだ
     (l     し  l)    悲しみの弔鐘はもう鳴り止んだ。
.     l   、__, l     君は輝ける人生の、その一歩を、再び踏み出す時が来たんだ。
      > 、 _     ィ
     /      ̄  ヽ
     / |       iヽ
    |\|       |/|
    | ||/\/\/\/| |

投稿 : 2024/06/08
♥ : 1

60.3 63 2013年秋(10月~12月)アニメランキング63位
little heart(Webアニメ)

2013年11月11日
★★★★☆ 3.4 (19)
42人が棚に入れました
神戸芸術工科大学アニメーションコースの授業課題作品。
YouTubeにて公開。

ゆりなさま さんの感想・評価

★★★★☆ 3.6

☆5分の感動作☆

自主制作アニメ
以前zuさんからオススメしていただいた作品。

あいむかいのお店のショーウィンドウに各々飾られている
二人のお人形の愛のお話。

5分感がじんわりくる感動と暖かさで満たされました。
BGMのオルゴールがまたなお良くてうるっときました。

最後はよかったね(*´`*)って笑顔になるような作品です。

私もオススメしたい作品です!

投稿 : 2024/06/08
♥ : 20

60.1 64 2013年秋(10月~12月)アニメランキング64位
てーきゅう 第2期 裏面①「先輩とチョコレート工場」(その他)

2013年10月25日
★★★★☆ 3.5 (21)
83人が棚に入れました
てーきゅう 第2期 ブルーレイに収録されている。

内容はまりもの歯医者回となっている。

nk225 さんの感想・評価

★★★★☆ 3.3

裏面1 先輩とチョコレート工場

BD / DVD
第1期はTSUTAYA限定のレンタル専用DVD(全1巻、2013年7月3日レンタル開始)もリリースされた。これには特典として、『ヤマノススメ』・『まんがーる!』・『血液型くん!』の一部エピソードも収録されている。 以降のシリーズもTSUTAYA限定レンタル専用DVDを設定。第2期(全1巻、2013年1月14日レンタル開始)には特典として、三森すずこ・渡部優衣・鳴海杏子出演の「てーきゅう×TSUTAYAイベント」のイベント映像(完全版)を収録。第3期(全1巻、2014年7月10日レンタル開始)には特典としてCM集やモブキャラクターによるオーディオコメンタリーなどが収録される。

投稿 : 2024/06/08
♥ : 2

60.0 65 2013年秋(10月~12月)アニメランキング65位
もうひとつの未来を。(Webアニメ)

2013年12月12日
★★★★☆ 3.6 (20)
135人が棚に入れました
神山健治監督によるオリジナルアニメーション。
偶然、未来と通信ができる「未来ケータイ」を開発してしまったau未来研究所(A.U.F.L)。
だがそのシステムに反応するのは、研究員である城戸大助と水絵ゆうの二人だけだった。ある日、城戸が未来ケータイの試験中に爆発事故に巻き込まれてしまい・・・
au未来研究所で実際に彼らに起こった事件を背景に、未来と通話できるケータイをめぐるドキュメンタリーアニメーション。
はたして城戸の運命は?
未来を知ってしまうことが本当に幸せなことなのか?(全3回)

ato00 さんの感想・評価

★★★★☆ 3.4

本腰を入れて作れば面白くなりそうな短編アニメ

au未来研究所だからKDDIの広告アニメ?
3話20分程度の短編アニメです。

未来と通話できる携帯電話を開発中の企業の話。
これ実用化したら、一企業の問題ではなく、世界を変えますよね。
タイムパラドックスの問題とかわんさかです。

逆シュタゲみたいで、設定は面白MAXです。
しかし、短編だけに表現が限定的。
そして、シナリオはダイレクトかつ無難。
面白味に欠けます。

主人公声優は、安定の福山潤さんとあやねる。
あやねる声はここち良いです。

投稿 : 2024/06/08
♥ : 31

ひろたん さんの感想・評価

★★★★☆ 3.7

未来を知ってしまうことは、本当に幸せなことなのだろうか・・・

2014年のKDDI(au)のブランディングアニメです。
1話8分、全3話、計24分の短いお話です。
しかし、とても映像のクオリティーが高かったです。

・監督・脚本:神山健治氏
・キャラデザ:羽海野チカ氏
・製作   :Production I.G

なるほど、「東のエデン」そのままですね。


物語の内容は、未来と通話できる携帯電話を発明したお話です。
未来と通話できると言うことは、結果的に未来から情報を引き出すことになります。
それは、現在の人にとってみれば、未来を知ること。
そして、未来の人にとってみれば、過去改変。
それが、事件へと繋がっていきます。

この物語のテーマは「コミュニケーション」です。
短いながらも、その主張がはっきりしていたお話でした。
サクッと見るにはいいかも。

ちなみに、佐倉綾音さん演じるヒロイン「水絵ゆう」の水着姿は可愛いです。

投稿 : 2024/06/08
♥ : 8

ホロムギ さんの感想・評価

★★★★☆ 3.7

企業アニメ

「au未来研究所」と検索すれば出てくるかもしれません。
掲載期間は9月13日~10月15日までのようです。
(明記されていませんがおそらく、2014年だけでしょうね)
観たい方はお早めに☆

観たいリストに入れていたのですが、たまたま見つけました☆

企業PRというか研究員の募集ですね。
「もう一つの未来を一緒に発明しませんか?」と書かれています。

※au未来研究所のサイトよりあらすじをそのまま転記※
「人類を滅亡させるほどの威力をもつ新発明、未来と通信できるケータイ。
その試作機が何者かに盗まれてしまった。その時、小さな研究所は地球でいちばん重い運命を背負うことになる。見る人によって評価が割れる結末! 」
※au未来研究所のサイトよりあらすじをそのまま転記※


17分32秒のアニメ動画ですし、面白いアニメを作るのではなくてPRが目的ですから。普通のアニメを楽しみにした人にとっては面白くないと感じて評価も低くなるでしょう。サイトに書いてあるように見る人によって評価が割れるというのは内容が問題ではないと思います。
PRということを理解していないだけなのでは?
未来を発明しよう!というコンセプトなのですよ。

私はなかなか楽しめました。声優さんもプロの方ですし☆
(声優さんの名前は知りませんが、アニメでよく聞く有名な方々です)

1クールでしっかり作られれば面白くなると思います!
今回はPRなのでとても明るい感じですが、作り直すときはもっと緊迫した雰囲気が欲しいですね。

未来と通信できるとか!時間軸系のお話は大好物なので是非、続きを!

投稿 : 2024/06/08
♥ : 8

59.8 66 2013年秋(10月~12月)アニメランキング66位
きょうかいのかなた アイドル裁判! 〜迷いながらも君を裁く民〜(Webアニメ)

2013年11月18日
★★★★☆ 3.5 (31)
104人が棚に入れました
2013年11月18日より公式サイトで期間限定配信の境界の彼方の短編アニメーション。

SDキャラになったヒロイン4人が陪審員(伊波桜、栗山未来、名瀬美月)とアイドル裁判長(新堂愛)になって被告人を裁く。

配信版は全3話。
ネタバレ

にゃんちゅ(・ω・` さんの感想・評価

★★★★★ 4.6

アイドル裁判

ネンドロイドのような見た目のメインキャラ4人。

愛ちゃんのさりげない毒舌がとっても可愛いです。

たかが7分程度の短編ですが、
本編を楽しんだ人なら、かなり楽しいと思う。


神原 秋人
{netabare}罪状「キモイ」

メガネを見つめるあきひと・・・がキモイって話w

ボロクソに言われるあきひとの安定な立ち位置がとても好きです。
{/netabare}

二ノ宮 雫
{netabare}罪状「イタイ」

生徒に哀れまくる先生。

映像が・・・確かに痛々しい・・・

若い子に憧れているのか・・・合コンの気合の入った姿など・・・

先生・・・頑張れ・・・ {/netabare}

名瀬 博臣
{netabare}罪状「変態」

ある意味問題回だろう。

これを気に、博臣が好きになった人も多いのではないだろうか。

最大のネタ枠だけど、案の定大爆笑です。

初っ端から全裸w
ポロリ必須の今回。愛ちゃんはガッツリ見たのだろうw

博臣は真顔で台詞を言うから・・・
真顔で「変態じゃない、病的なシスコンなだけ」(微笑み

「自分の虚ろな影」発言www
「それは俺の稲荷寿司」発言www

ヤバイw野に放しちゃいけないw

本編では観れない期待以上の変態っぷり {/netabare}

とまぁ、かなりコメディー重視なので、
時間があるとき観てみて。

あとね、落ち込んだとき博臣回観ると、笑顔に慣れるよ。

投稿 : 2024/06/08
♥ : 1

Marsa さんの感想・評価

★★★☆☆ 2.6

キャラを楽しむための短編?

んー、大人にはかなりきついといったところです。
短編ですので1話でダメなら、最後まで笑えないかとかと。

投稿 : 2024/06/08
♥ : 1

59.7 67 2013年秋(10月~12月)アニメランキング67位
AMNESIA  「XIII」(OVA)

2013年9月25日
★★★★☆ 3.5 (22)
169人が棚に入れました
アニメイト限定全巻連動購入特典DVD収録。エピソード「1日目 ダーツDAY」「2日目 プラネタリウムDAY」「3日目 アニマルDAY」「4日目 着ぐるみDAY」「5日目 メガネDAY」「最終日 サプライズDAY」

にゃろろ さんの感想・評価

★★☆☆☆ 2.0

OVA作品です(*^^*)

ある8月、バイト先のお店が経営悪化の危機に!
そこで日替わりイベントを行い、客足を伸ばそうというお話です(^^)/

本編よりも楽しめました(*´∨`*)ノ"
イケメン達が揃って出てきてくれるだけで見応え十分です!

本編とは違いコミカルちっくになっているので
いつもとは違う雰囲気のキャラ達に愛着も持てました。

イケメン達の和気あいあいとしたシーン、面白かったです(*´ω`*)

投稿 : 2024/06/08
♥ : 6

りおんぱん さんの感想・評価

★★★★☆ 3.6

ほのぼの日常番外編。

タイトルのまんまです(笑)
記憶を失っているときのバイト中の日常。
相手は固定させてません^^

投稿 : 2024/06/08
♥ : 1

59.5 68 2013年秋(10月~12月)アニメランキング68位
ファイ・ブレイン ~神のパズル 第3シリーズ~(TVアニメ動画)

2013年秋アニメ
★★★★☆ 3.5 (78)
505人が棚に入れました
オルペウス・オーダーとの戦いを終えたカイトたちは進級して平穏な日々を送っていた。そこにレイツェルと名乗る女が現れて、カイトにパズルバトルを挑み、さらには謎の男エニグマも登場。すべての鍵は「神のパズル」に挑んだ男・真方ジンが握っているというが……。

主人公たちが敵とさまざまなパズルで戦いを繰り広げる「ファイ・ブレイン」シリーズの第3期。

ASKA さんの感想・評価

★★★★☆ 4.0

面白かった。けど・・・(追記)

このシリーズは1シリーズ目から見ていました。
話も面白く、パズルを題材にしたのも珍しかったので、見ていました。
話の中で登場人物がパズルを解いたり、戦ったりするのは面白いです。
ただ、3シリーズ目ではやや現実離れした設定も出てきたので微妙でした。
話としては面白かったのですが。

カイトとレイツェルとジンのシーンは家族みたいでほのぼのしてたのですが。
あとアムギーネ共和国やエニグマ大統領、ラブーシュカの話をもっと見たかったです。POGやオルペウス・オーダーの人たちも結構好きでした。

投稿 : 2024/06/08
♥ : 8

Baal さんの感想・評価

★★★★★ 4.1

やっぱり、パズルは面白い!

このシリーズのアニメ最終章です。

パズルはやっぱりすごいです。パズルを作り、

パズルを解き、パズルに思いを込め、パズルに

込められた思いを読み解く、アニメに出てくる

パズルを解いてみたいと思って、

いろいろパズルを作ったり、解いたりして

パズルってここまですごいんだって思いました。

パズルの可能性を考えられるから、それはそれで

いいのかなって思います。

9/24 追記

OPのnekoが歌う「Destiny」という曲が

結構良かったように思います。

それからストーリーは過去と似たような展開

だけれどもストーリーそのものが一つのパズルの

集合体であるかのようで良かったと思います。

投稿 : 2024/06/08
♥ : 7

AKIRA さんの感想・評価

★★★★☆ 3.3

俺に解けないパズルは(ry 

視聴中

まさか3期も続くとは思わなかった。

また例によって今までの敵が味方になって新たな敵が出現パターンですか。

パズルは微妙だがストーリーはそこそこなので一応見ます。

視聴完了
相変わらずパズルを考えているうちにカイトがあっさり解いてしまって終わってしまう。ストーリーを楽しむ感じなのは変わらず。

リアルタイムで見ればデータ放送でパズルを楽しめたみたいですが結局一度もリアルタイムでは見れず…

1期の敵役が2期で仲間に、2期の敵が3期では仲間になったりとどことなく「ドラゴンボール」を思い出させるような王道な展開でした。

投稿 : 2024/06/08
♥ : 3

59.4 69 2013年秋(10月~12月)アニメランキング69位
ルパン三世 princess of the breeze ~隠された空中都市~(TVアニメ動画)

2013年秋アニメ
★★★★☆ 3.5 (93)
478人が棚に入れました
オランダ・アムステルダム上空で多くの宝物を乗せた巨大飛行船で「シャハルタ共和国開国記念レセプションパーティー」が開催された。そこに現れたのは空賊たち。狙いは巨大飛行船に展示されている或る水晶。会場に潜り込んでいたルパンは、お宝を奪うために空賊と争奪戦になるが、女性空賊ユティカとの宝の入ったバッグを奪い合った末、ルパンはバッグごと飛行船から落下してしまう。その後、無事にパリのアジトに辿り着いたルパンだったが、宝と思っていたバッグの中身は赤ん坊のラームと空のケースだった。ルパン一世の遺した記録によると、クーデターにより共和国となったシャハルタには、王国だった時代の宝物が隠されている筈だったのだが。真のお宝を手に入れるために或る策を思いついたルパンは、ラームを連れてイギリスやフランスなどの名だたる博物館をこれ見よがしに襲い始める。

声優・キャラクター
栗田貫一、小林清志、浪川大輔、沢城みゆき、山寺宏一、石川由依、宮本佳那子、神谷浩史、楠大典、菅生隆之、渡辺明乃、諏訪部順一、金田朋子、千葉繁

Britannia さんの感想・評価

★★★☆☆ 3.0

ルパン映画沢山有り、何見たか忘れたなぁ

007の様なボンドガールが愛せるかで評価が変わる。

くりかん、山寺、沢城の現代版ルパン
似たキャスティング、演技は流石。

やはり昔に比べ映像は格段に向上してるが
表現・シナリオはチープになってる。

心に響く、音楽・シナリオは昔にはとても勝てない。

投稿 : 2024/06/08
♥ : 10

たにぐー さんの感想・評価

★★★★☆ 3.9

とりあえず沢城みゆきさんさいこー。

ふじこの声優さんって沢城みゆきさんだったってのは初しりでした!

めっちゃ色っぽかった♪

沢城みゆきさんマジさいこーです!

投稿 : 2024/06/08
♥ : 10
ネタバレ

おなべ さんの感想・評価

★★★☆☆ 2.4

ルパンたちが隠された空中都市を謎の赤ちゃんとヒロインと一緒に探すよ☆

毎度お馴染みTVスペシャルのルパン三世。
作画の面に関しては申し分なく、並外れた崩壊もないままレベルを上げていますが、物語の方はというと「イマイチ…」と言わんばかりなのが私めの実情でございます。それでも毎回何だかんだ言いつつ「今年こそは!」なんて思って見てしまうのです。

サブタイトルは「隠された空中都市」
自分を含めた多くの人は空中都市=ラピュタのイメージを抱き合わせているのは最もだと思います。ジブリ級の映画に辿り着けるのは難しいにしろ、空中都市を巡る冒険活劇にはロマンスな期待をしてしまいますね。


そして今作のルパンはというと…
ロマンスなんかとは程遠く、自分のグツグツと煮え切ったマグマの如くの感情が鍋の蓋から今にも溢れそうな有様でした。そうなった根拠はいろいろとあります。しかしどんな作品にも褒めるべき点はあるので、それも踏まえて挙げさせて頂きます。

(以下、酷い感想。酷評をお許しください…ッ!)



・流石の加々美高浩作画
「遊戯王」の海馬社長がイケメン作画の時は大体この方、信頼と安定の作画担当加々美高浩氏の功績により、とても綺麗な作画です。


・ルパンのキャラデザは個人的には良し
今回のルパンのキャラデザ、目がキラキラしているので放送前から賛否両論でした。とはいっても、TV第1シリーズのルパンも目も光っていたので左程気になりませんでした。
しかしサブキャラがどこかで見た事あるような…「テイルズオブシンフォニア」のキャラデザに似ていました(シンフォニアのレビューで述べましたが、あまり好きなキャラデザではないのでちょっぴりガッカリでした笑)。


・声優もまあ良し
ヒロインの声が若干大根のような気がしましたが、この際はまあいいです。ルパンファミリーの新しい声優さんも、あまり気になることはなく普通に聞けました。


・どこかで見た事がある展開とノリが…
今や有り余る程の作品がある分、多少似ている展開や物語は仕方ないかもしれません。それでもキラリと光る演出やあっと驚く伏線やヒネリがあれば満足出来るもんです。
しかし本作は、どこかで見たシナリオを取って付けただけのようなものでした。だから、別段感動も薄いし熱くなるはずの山場も、言ってしまえば大した事なく感じてしまうのです。それをオマージュやリスペクトと捉えるのは無理があります。
ともかく今作で一番ゲンナリしたのは、深夜アニメ定番のネタをいとも容易くやってのけた事です。そういうTPOをはき違えたノリはやめてください。「ルパン」なんですよこれは!
例としてあげると
{netabare}ヒロインが直ぐに頬を染めたり、「きゃっ」とかあざとい声出したり、ドラム缶で風呂入ったり、歌を歌ったりすることです。何故最近のヒロインは何の前触れもなく歌うんだ。流行ってるの?
若奥様の設定でもお腹いっぱいなのに、さらに際どい衣装でお尻アップはもう本当やめてください。アダルトとエロは違うと思うんですよ!
はたまた残念だったのは、序盤に死んだと思ってた頭領たちが生きていた展開。爆発直前に夫婦で手を重ねた描写が台無しです。というか死ぬだろ。いくらなんでもご都合主義過ぎです。{/netabare}


・キャラデザはよくともキャラが違うとは…
そもそも今回の件はルパンが絡む必要性ないんじゃね?というのは今に始まった事ではないので目を瞑ります。ルパン達の行動は後々の展開に繋がることが多くて、銭形警部が逮捕出来ない通りくせ者なんですが、本作はルパンファミリーが小物レベルに弱っちく、ビジュアル面以外での格好良さを見出せません。このキャラはこんなこと言うっけ?と首を傾げてしまう言動が多々あり、制作者はルパンをどこまで網羅しているのか知りたくなります。
{netabare} 不二子は悪役の側近になっている最初はいいんですが、カルマの奴に(次元も含めて)いとも容易く操られるのは納得がいかなかったです。警戒心も人一倍強い所を見せて欲しかったのに、正気に戻った後「いやん、エッチ!」なんて不二子だったら言わないでしょう。
一番心底ガッカリしたのはルパンです。序盤に赤ん坊と一緒に泥棒する描写も特に意味なし。途中カルマの奴に銃弾で撃たれるののも「いやいや、ルパンがフツーに撃たれるわけねーじゃん!誰かに変装してるんでしょ」と思ってたのに、本当に撃たれて血を流すだけでした。深慮が浅過ぎます。
その後、ルパンを助ける銭形警部の行動がさらに宜しくない。銭形は非常事態の時だけ仕方なしにルパンと手を組むことはありますが、ルパンを助けるのはいくらなんでもキャラが違うのでは…。{/netabare}


・オリジナルキャラ
キャラもどこかで見た事あるような感じなので、魅力がありませんでした。ヒロインもこれと言って特徴がなく可愛いだけです。特に目が片方赤く光り「お前のカルマは何色だ」とかぬかしてた敵キャラは能力に至っても何の説明もないのでマジで謎でした。
ただcv千葉繁のドクターは良いキャラでした。彼だけはレギュラーキャラに選抜しても文句ナシです。それと赤ちゃんのキャラデザだけ、あまり可愛らしく描いていないのは一体何ゆえでしょう。
{netabare} 他の方々もレビューしてますが、赤ちゃんの用を足すシーン(超オブラードに包みます)をドアップで映すのは制作者の神経を疑いました。どうしてそんなことをするのよ。
赤ちゃんは物語のキーマンと思いきや、結局そうでもなかったのは拍子抜けしました。ただ宝石を飲み込んだだけという…。もっと他になかったのだろうか。イケメン王子は高笑いして死ぬ必要ないのに死んだことしか印象に残りませんでした。 {/netabare}


・結局「峰不二子という女」の実験は一体…
「峰不二子という女」は賛否両論ありつつも、製作者が新しい「ルパン三世」を目指した意欲的な作品と感じました。原作を意識したアダルトな作風は素晴らしい出来具合でした。
しかし近頃のTVスペシャル版はどれも「峰不二子という女」の実験的な要素を一つ足りとも生かしていない気がします。作画も綺麗なのはいいけど少しくらい作風のこだわりも見せてほしいものです。



・総評
金曜ロードショーで放映する作品は、普段映画を見ない方にもわかりやすい、それでもって安定した上質な物語を提供してくれます(そうでない時もあります)。
特にアニメというのは、やはり一般の方々にはまだまだ取っ付きにくい、萌え萌えのイメージも相俟って未知なる空間のような只ならぬものではないでしょうか。その中でも老若男女問わず楽しめる「ルパン三世」ならまだ見れる方もいるわけです。

しかしその「ルパン」が物語に特に深みもあるわけでもなく新鮮味もない、ただ冗長に感じてしまう作品になっているのは如何なものかと思います。時間帯が違うアニメなら、まあ見れたかもしれません。せめて背筋が痒くなるようなキャラの掛け合いはどうにかしてほしいです。脚本家は三人もいるんだから、もっと頑張ってほしかった…。
次こそは…!映画一本見るような深みのある「ルパン三世」を見たいものです。

投稿 : 2024/06/08
♥ : 6

59.3 70 2013年秋(10月~12月)アニメランキング70位
俺の妹がこんなに可愛いわけがない。 (第2期) 6 ショートムービー(その他)

2013年11月27日
★★★★☆ 3.5 (14)
133人が棚に入れました
Blu-ray・DVD完全生産限定版の第6巻に収録されている。
SDキャラによるショートムービー(脚本:伏見つかさ)
サブタイトルは『俺が御鏡に人生相談するわけがない』、『突撃乙女ロード!』。
ネタバレ

westkage。 さんの感想・評価

★★★☆☆ 3.0

桐乃 VS 瀬菜 のブラコン対決が見どころのフラッシュアニメ。桐乃ファンなら問題なく楽しめるはずですw

本作は「俺の妹がこんなに可愛いわけがない。BD/DVD第6巻」に収録された特典映像です。
タイトルは「俺が御鏡に人生相談するわけがない」「突撃乙女ロード!」の2本で原作にも無いオリジナルのお話です。特典映像お馴染みのフラッシュアニメです。第4巻の特典映像では総勢8名が登場し、かなり力を入れていた印象でしたが、今回は前半2名・後半2名で1巻や2巻の特典映像と同じような感じになってしまっているのが残念。ただ後半の物語は、桐乃のブラコンっぷりが中々可愛くて楽しめる作品ではありました☆登場人物は「京介・御鏡・瀬菜・桐乃」のSDキャラ4人です。

1・「俺が御鏡に人生相談するわけがない」約4分20秒…京介の家に遊びに来た御鏡。2人の会話劇。
2・「突撃乙女ロード!」約6分20秒…コミケで知り合った桐乃と瀬菜が2人きりで池袋に遊びに行くお話。

総評としては「4巻と比べると物足りない感じではあるが、本編のストーリーと連動しているので俺妹ファンであれば問題なく楽しめるだろう作品」といった感じです。今回は各話とも‘何時の話なのか?’という事に関しては作中でハッキリと語られているので視聴者の混乱は防げていると思います。特に物語が終盤に差し掛かっている時の京介と桐乃の心情の変化を感じ取れたりする所はファンなら見逃せないですね!!

*以下ネタバレにて注意!!
{netabare}
●俺が御鏡に人生相談するわけがない
こちらの話はまず初めに「俺が1人暮らしをする事が決まった翌日」とコメントが入るので、本編2期の11話冒頭の「高坂家・家族会議」で京介の一人暮らしが決まってから、引越しをするまでの間のお話である事が解ります。作中に京介が御鏡に借りた「シューティングスター号(メルルの痛チャリ)」が登場しますが、これは10話で桐乃を撮影所に迎えに行くシーンで登場していますね。

物語の内容…1人暮らしをする事が決まった翌日、高坂家に御鏡が遊びに来る。京介はシューティングスター号を返してもらいにきたのかと思っていたが、御鏡は京介にあげたものだと思っていたらしい。勿論京介は「いらねえよ!」と言っていましたw その後京介は「お前の友情に甘えて人生相談していいか?」と御鏡に問いかけ「なるほど。妹と結婚する方法についてだね?」と返されます。京介は「俺んちの玄関でとんでもねぇ事口走ってんじゃねぇ!おふくろに聞かれたらどうする?」と言い返しますが、後ろにそのオフクロがw 無事話は聞こえてなかったみたいですが、母の勧めで御鏡を部屋に上げる事に。結局相談になっているのかどうか良く分からないような会話が繰り広げられて終了。最終的には京介曰く「こいつは変な奴だけどイイ奴だ」と締めくくられ物語は終わります。

見どころとしては薄い1話目ですが、注目すべきは御鏡に「なるほど。妹と結婚する方法についてだね?」と問いかけられた時に見せた反応です。京介は真っ向から全否定しないのです。この話が語られている11話の辺りは、9話で桐乃が「兄貴に彼女ができるなんて絶対イヤ!あたしが一番じゃなきゃイヤ!」と発言した後になりますが、このあたりから京介と桐乃はやや素直にお互いの気持ちを言い合える関係になっているんですね。また京介が他のヒロインに対してあいまいな発言や行動を取らなくなる時期でもあります。今回の発言からも「桐乃に対する気持ちが固まりつつある背景」が伺える所が良いですね。

●突撃乙女ロード!
こちらの話は作中に桐乃が「私がヤダって言ったらアイツ彼女と別れちゃったー♪」と言っているので本編2期9話以降である事が解ります。勿論京介が黒猫と別れたお話の事ですね。登場する桐乃のキャラが半袖である事から11話までの間のお話と考えて問題無いと思います。

物語の内容…池袋に遊びに来た瀬菜と桐乃。遊びに出かける前、京介に「アイツに変な趣味ウツされるなよ?」と忠告されたと話す桐乃。「ヒドイ!あたしの清らかな趣味を病気みたいに!」と反論する瀬菜。「心配し過ぎなんだよねーアイツ♪」とまんざらでもない桐乃。話しているうちに瀬菜が「うちのお兄ちゃんは万夫不当のガチホモ!・お兄ちゃんは高坂先輩と付き合ってるの!」と言い出す。これには桐乃ドン引き☆ 桐乃は話を変えるため「セナチー好きな人いるの?」と話題を振る。瀬菜は「うちのお兄ちゃんが私を意識し過ぎてて気持ち悪いんですよー」と発言し「恋バナの話を振ったらお兄ちゃんの話が出た!」とまたも桐乃ドン引き☆ 「この前おにいちゃんとほっぺにチューしちゃった!」と瀬菜。「兄妹で何やってんの!キモッ!」と桐乃。「桐乃ちゃんこそお兄ちゃんとラブラブのプリクラとったんですよねー?」と瀬菜。「その件は忘れて!私の黒歴史!」と桐乃。「へぇ、じゃあなんでいまだに携帯にプリクラ貼ってるんですかぁ?」と瀬菜。「そ、それは…」と桐乃。瀬菜はカマをかけただけなのにまんまとハメられた桐乃でしたw そんなこんな言い合っているうちに段々と話がヒートアップして、瀬菜が「ていうか!高坂先輩はウチのお兄ちゃんと比べたら全然シスコンじゃないし!!」と何故か‘ウチの兄貴のシスコン自慢’をし始めるw 桐乃も「はぁ!?何言っちゃってんの!?んな事ないし!セナチーのお兄ちゃんよりアイツの方がチョーシスコンだし!」と応戦w 瀬菜は兄が自分のためにホモゲまで買いに行ってくれると自慢するが、桐乃も京介にエロゲを買いに行かせているので引き分け。しかしその後桐乃は「ヤダって言ったら彼女と別れた!・この前夜這いされかけた!・アメリカまで来てお前が居ないと死ぬって言われた!」と連続で追い打ちをかけ、きりりん大勝利w 最後は「お兄ちゃんに言いつけてやるんだからぁー!」と泣きながら帰る瀬菜を見送りながら「うしっ!勝ったぁ!」とドヤ顔の桐乃で締めくくりますw

気持ち良いまでの2人のブラコンっぷりを見る事が出来て楽しめたお話でした。いやむしろブラコンなのは瀬菜の方で、高坂兄妹はブラコンという次元を遥かに超越しているのかもしれませんねw
{/netabare}

投稿 : 2024/06/08
♥ : 26

59.2 71 2013年秋(10月~12月)アニメランキング71位
進撃の巨人 ちみキャラ劇場 とんでけ!訓練兵団 4(その他)

2013年10月16日
★★★★☆ 3.5 (18)
93人が棚に入れました
DVD&BD第4巻収録の映像特典のちみ絵師・ゆーぽんデザインの2頭身キャラによるFlashアニメ。

進撃の巨人がSDキャラになって登場!!

08日目と09日目、10日目を収録。
ネタバレ

Baal さんの感想・評価

★★★★☆ 3.7

とんでけ!訓練兵団!八日目、九日目、十日目

DVD&BD第四巻収録の映像特典のちみ絵師・ゆーぽん

デザインの2頭身キャラによるFlashアニメです。

第四巻は八日目から十日目までの三本立てです。


◆八日目

{netabare}
今日は最初から立体機動装置の訓練からで女子が着替えを

するために男子たちは教室から追い出された。そんな中

遅刻しそうなエレンはアルミンの静止にも気づかず、教室に

飛び込んでしまう・・・。


さあエレンはラッキーなのかアンラッキーなのかは

アレですが、ここだけ元に戻・・・っていけませんね。

梶さんは相変わらずそのへんは上手くやりますねと思いました。
{/netabare}

◆九日目

{netabare}
壁内の食料事情が良くないのは訓練兵団も同じである。

そんな中、配給されるプリンは訓練兵団の貴重な癒しを

与えている。その日、エレンは風邪で欠席していたため

プリンが余っていたのでした。そうしてジャンケンで

決めることにしたのでした・・・。


まさかのプリンが癒しってまずそこに吹きました。

ジャンケン勝負みんな単純すぎてそこも笑えました。
{/netabare}

◆十日目

{netabare}
訓練兵とはいえども、遊びたいさかりの少年少女である。

たまにある休日にクリスタとユミルの街に出かける相談を

していたのであった・・・。


ユミルの二人で行きたいばかりの理由が最もだったり

こじつけだったりしましたが、最後に結局あの三人に

会っての結末が面白かったです。
{/netabare}

◆全体として

いつものエレン、ミカサ、アルミン以外の訓練兵たちの

いろいろ出てきて面白かったです。

あと何日このグダグダ訓練兵団の日常が続くのやらと

思ったりしますが、違うキャラの声が出ると思うとそれは

それでその先が楽しみになりました。

投稿 : 2024/06/08
♥ : 10

58.9 72 2013年秋(10月~12月)アニメランキング72位
ブラッドラッド コミックス第10巻限定版特典 「我輩は猫ではない」(OAD)

2013年12月4日
★★★★☆ 3.4 (34)
199人が棚に入れました
「傷が……治らねぇ……」
異空間ハイドラを後にし殿堂魔界を目指すスタズと冬実。しかし、そんなふたりを見つめる怪しい猫影が……。その正体は、ネインの差し向けたヴァンパイアハンター集団≪チームフィアレス≫のリーダー、シャムキッド。彼の能力と、フィアレスの繰り広げるチームワーク戦の前に、気が付けば冬実をさらわれ、スタズ自身も重傷を負ってしまう。「俺の大事なもんをどこへ隠した?」まさかの大ピンチに、スタズは…!?

58.8 73 2013年秋(10月~12月)アニメランキング73位
てーきゅう 第2期 裏面②「先輩と千尋の神隠し」(その他)

2013年10月25日
★★★★☆ 3.4 (20)
71人が棚に入れました
てーきゅう 第2期 ブルーレイに収録されている。

内容はユリの神社回となっている。

nk225 さんの感想・評価

★★★★☆ 3.3

裏面2 先輩と千尋の神隠し

BD / DVD
第1期はTSUTAYA限定のレンタル専用DVD(全1巻、2013年7月3日レンタル開始)もリリースされた。これには特典として、『ヤマノススメ』・『まんがーる!』・『血液型くん!』の一部エピソードも収録されている。 以降のシリーズもTSUTAYA限定レンタル専用DVDを設定。第2期(全1巻、2013年1月14日レンタル開始)には特典として、三森すずこ・渡部優衣・鳴海杏子出演の「てーきゅう×TSUTAYAイベント」のイベント映像(完全版)を収録。第3期(全1巻、2014年7月10日レンタル開始)には特典としてCM集やモブキャラクターによるオーディオコメンタリーなどが収録される。

投稿 : 2024/06/08
♥ : 2

58.7 74 2013年秋(10月~12月)アニメランキング74位
宮河家の空腹(OAD)

2013年10月26日
★★★★☆ 3.5 (13)
59人が棚に入れました
「らき☆すた」第10巻の限定版に付属!

らき☆すたのスピンアウト作品「宮河家の空腹」のアニメDVDつきの豪華仕様!

空腹姉妹の日常をのぞいてみませんか?

kooodain さんの感想・評価

★★★☆☆ 2.9

らきすたのスピンオフ的な作品

らき☆すたに出てくる宮河姉妹の話です。
タイトルに空腹と付いていますが食べ物を食べる話ではありません。
お金がなくていつも空腹的な意味です。

内容もお金がないネタですのでさほど面白くはありません。
らき☆すたを買ったついでに見る程度でいいかと。
Webアニメを一本に纏めたと言った形ですのでわざわざ買うのも馬鹿らしいかと。

EDが演歌調で非常に雰囲気と言うか悲壮感が出てて合っていました。
あと演技が下手に思えました。

▼項目ごとの評価の詳細は省きます。

投稿 : 2024/06/08
♥ : 1

58.5 75 2013年秋(10月~12月)アニメランキング75位
Double Circle(ダブルサークル)(Webアニメ)

2013年12月18日
★★★★☆ 3.4 (12)
45人が棚に入れました
Double Circleとは、エネルギーとICT(情報通信技術)によって無限に進化する街のこと。進化する街・川崎には、“時が止まり色がなくなった世界の敵”が忍び寄る。

川崎市を舞台として、スマートコミュニティをテーマに描かれるオリジナルアニメ。東芝が川崎市の協力を得て製作した。

AKIRA さんの感想・評価

★★★☆☆ 3.0

どうみてもガッチャ(視聴中)

視聴中

youtubeで見られる川崎市が舞台のオリジナルWEBアニメらしい。

冒頭6分の導入なかんじで終わってしまったが要はガッチャマンクラウズと大きくは変わらなそう。

投稿 : 2024/06/08
♥ : 3
123456
ページの先頭へ