2012年冬(1月~3月)に放送されたおすすめアニメ一覧 110

あにこれの全ユーザーが2012年冬(1月~3月)に放送されたおすすめアニメを評価したーデータを元にランキングにしました!
ランキングはあにこれのすごいAIが自動で毎日更新!はたして2024年06月11日の時点で一番の2012年冬(1月~3月)に放送されたおすすめアニメは何なのでしょうか?
早速見ていきましょう!

×

絞り込み

年代別アニメ一覧

58.8 51 2012年冬(1月~3月)アニメランキング51位
一騎当千 集鍔闘士血風録(OVA)

2012年2月22日
★★★★☆ 3.5 (56)
255人が棚に入れました
三国志武将の魂を引き継いだ闘士たち。関東において熾烈な覇権争いのなか、数々の激戦をくりひろげた闘士たちにもひと時の休息が訪れるはずであった…。孫策伯符率いる南陽学院の面々は、関東から遠く離れた京都の地へと「集鍔旅行」に旅立つ。「集鍔旅行」それは、闘士が各々持つ勾玉の霊力を補充するべく大闘士大会の間に行われる遠征修練の事である。国内最大の霊的都市である京都には、日本の戦国武将の魂を受け継ぐ闘士がおり、彼らが勾玉の代わりに持つ「刀の鍔」を集める事により勾玉の霊力を補充する事が出来るのといわれていた。新幹線で京都についた南陽学院の一行。しかし、そこで偶然出くわしたのは、ライバル校の劉備率いる成都学園、曹操率いる許昌学院だった!期せずして、京都駅を舞台に始まってしまった乱闘。そこに鍔を持った京都の闘士までが加わり、混乱の集鍔旅行が幕を開け、闘士たちの闘いは新たなるステージへ!

Ka-ZZ(★) さんの感想・評価

★★★★☆ 3.7

・・・これで新作を視聴する上での障害は取り払われました^^

2014年の新作発表を目にしてから視聴を始め、

第1期『一騎当千』
第2期『一騎当千 Dragon Destiny』
第3期『一騎当千 Great Guardians』
第4期『一騎当千 XTREME XECUTOR』

と視聴を進めてきました。この作品は、第5期に相当するOVAとなっています。
もちろん、物語に繋がりがあるので未視聴の前作がある場合は、そちらからの視聴をお薦めします。

これまで関東を中心に物語が展開してきましたが、今回の物語の舞台は京都・・・
この作品の主人公である南陽学院の頭首である孫策 伯符(そんさく はくふ)ご一行様は、修学旅行でこの古の都に訪れるのですが・・・時を同じくして劉備 玄徳(りゅうび げんとく)率いる成都学園と、曹操 孟徳(そうそう もうとく)率いる許昌学院の修学旅行先も・・・お約束のように京都だったのです^^;

彼女たちは当然鉢合わせて、いつも通りの展開に・・・という短絡的な物語にはなっておりません。
なんと京都は国内最大の霊的都市で、日本の戦国武将の魂を受け継ぐ闘士がたくさんいる場所でもあるそうなのです。

闘士って・・・関東のごく一部の閉じた世界に存在するものとばかり思っていましたが、全国区だったんですね・・・見当もつきませんでした^^;
おまけに日本の戦国武将って・・・この作品の幅を更に広げるための伏線なのでしょうか^^;

でも、この修学旅行の目的は決して見聞を広げるため・・・のようなものではありませんでした^^;
何ともこの作品に相応しい物語の展開が待ってくれています。

物語の展開もOVAならではで良かったのですが、作画も相変わらず高いレベルで推移しています。
バトルシーンも迫力満点なので、作画に関しては言うことなしです^^;

そして、これまで主人公の屈託の無い明るさと強さが強く印象に残っており揺らいでいたのですが・・・
この作品を視聴して、私が呂蒙 子明(りょもう しめい)推しだとハッキリ認識しました(//∇//)

南陽学園の四天王である自覚・・・
真っ直ぐな思いを貫く固い意志・・・
自分の中を駆け抜けていった友を思う熱い気持ち・・・
彼女の凛とした格好良さは、もう半端ありません(//∇//)

この作品も彼女の魅力を堪能する事ができる構成になっています^^

OVA1話のみだったので尺の短さは否めませんでしたが、その他は良かったと思います。
物語もOVAと割り切った展開だったので、違和感はありませんでした^^
むしろ、今回の成果をどの様な形で見れるのかが楽しみです^^

この作品のHPをチェックしてみたところ、新作と思われるPVの第1弾が公開されていましたが、テレビアニメなのか、OVAなのか媒体は今のところ不明です・・・
個人的にはテレビアニメ版でしっかり視聴させて欲しい・・・というのが本音です^^

首を長〜くして待っていますので、腰を据えた作品の制作をお願いいたしますm(_ _)m

投稿 : 2024/06/08
♥ : 18

AKIRA さんの感想・評価

★★★★☆ 3.6

修学旅行ならぬ集鍔旅行w

いきなり新幹線から始まって京都に到着ということでよくある

学園物お約束の修学旅行のサービス回と思いきや、集鍔旅行と

いうことで途中までてっきり普通の修学旅行だと思ってました。

OVAということでいくつか出るのかなと思いきや1話完結とい

うことらしいです。一応5期扱いになるのだろうか…

思いっきり外伝的なオリジナルストーリーなのですがTVシリ

ーズを見ている前提でないと勾玉あたりのくだりがわかり辛

いかなと感じました(一応曹操がしおりをみながら説明はし

ているのですがね)

今回はバトルが多めで、まぁいつものお約束の服が破けるな

どはありましたがそこそこテンポもよかったです。

投稿 : 2024/06/08
♥ : 5

Takaさん さんの感想・評価

★★★★☆ 3.2

破壊活動@修学旅行

修学旅行先の京都で、南陽、許昌、成都3校が鉢合わせで、
色々と破壊活動的な修学旅行の全1話。

闘士の霊力回復は、刀の鍔集めで回復するらしい。
三国志の武将が、日本の武将の霊狩りで回復する矛盾…

ここに6期相当のフラグが仕込まれてたのに後から気が付いた。

投稿 : 2024/06/08
♥ : 1

58.7 52 2012年冬(1月~3月)アニメランキング52位
バカとテストと召喚獣SPINOUT! それが僕らの日常。遠征中 その4(その他)

2011年12月21日
★★★★☆ 3.4 (19)
81人が棚に入れました
バカとテストと召喚獣にっ!の第4巻のBD・DVD特典。

ファミ通コミッククリア連載の『バカとテストと召喚獣 SPINOUT! それが僕らの日常。』(漫画:namo)の一部をバカテス制作スタッフがアニメ映像化した内容になる。

くまきっちん さんの感想・評価

★★★☆☆ 3.0

犯罪スレスレ

ロリっ子大活躍です

5分ほどですのでさくっと見れます

くだらない理由ですが最後まで楽しめます

投稿 : 2024/06/08
♥ : 1

58.6 53 2012年冬(1月~3月)アニメランキング53位
おおばね郵便局(Webアニメ)

2012年2月22日
★★★★☆ 3.4 (13)
40人が棚に入れました
ある日、田舎の郵便局に飛ばされた主人公”サトル”。新しい仕事場で出会った少女”アキ”と”ギガント”。しかし”ギガント”は太りすぎで、更にやる気も余り無いので飛ぶことができない。それから”アキ”と”ギガント”のダイエットは始まった。そんな中、大切な書類が届けられ、”ギガント”がそれを届けることになった。果たして”ギガント”は無事に空を飛べるのだろうか…。

日本工学院専門学校の自主制作アニメ。

米麹米子 さんの感想・評価

★★★★☆ 3.2

私の視聴方法

あらすじ

ある日田舎の郵便局に飛ばされた主人公"サトル"。
新しい仕事場­で出会った少女"アキ"と郵便配達用の鳥
"ギガント"。しかし"ギガント"は太りす­ぎた余りやる気もなく飛ぶことが出来ない。
それを知った"サトル"­;の一言に
より"アキ"と"ギガント"のダイエットは­始まった。
そんな中、大切な書類が届けられていないと言う事件が起こる。
"ギガント"が書類を届けることになり、
"サトルと"アキ"は一緒に大空に飛び立つことになる。
しかし、­まだ完全にやせてはいない"ギガント"は
無事に空を飛ぶことが出来るのか・­・・・・・・・・?!

12分弱のショートアニメ。
日本工学院専門学校の生徒さんが作った自主制作作品。

特にこれ!って惹き付ける作品ではないものの
ダイエットに挫けそうになった時
視聴するのがおすすめかと。

ダイエット中我慢出来なくて
ちょっとこっそりつまみ食い…とかやっちゃうよね。

そんな時これを眺めると…
自戒の念を持つのによさげ。

そう…腹の贅肉がね
邪魔なのよ…

投稿 : 2024/06/08
♥ : 20

トナマク さんの感想・評価

★★★★★ 4.5

感想じゃないので参考になりません。ごめんなさい。

※注意※アニメの感想言ってません。


昔、自主製作アニメを漁ってた時期に見た、一番お気に入りのアニメです♪

荷物を鳥にのって届けるという、一風変わった郵便局に入ったばかりの主人公と、飛べないメタボな鳥が頑張る話です。

ごめんなさい。かなり雑な説明してます…。


もちろんストーリーも好きなのですが、何より自分がこのアニメを気に入っている理由は、舞台が郵便局だからです!!!

自分は凄く郵便局がらみの話が好きで、サムネのハリネズミも実は……はっΣ(゚Д゚;)すみません。

えっと、おっきな鳥が好きな人とか郵便局が大好きな人にオススメです(;A´▽`A

投稿 : 2024/06/08
♥ : 11

58.5 54 2012年冬(1月~3月)アニメランキング54位
英雄伝説 空の軌跡 THE ANIMATION vol.2(アニメ映画)

2012年2月24日
★★★★☆ 3.4 (31)
238人が棚に入れました
世界の裏で暗躍する謎の結社“身喰らう蛇”の野望を阻止するため、巨大戦艦グロリアスが着船する研究施設に潜入したヨシュア(声:斎賀みつき)だったが、執行者No.0道化師カンパネルラ(伊藤かな恵)に気づかれ、あと一歩のところでグロリアスは飛び立ってしまう。一方、発生する霧の調査のため、仲間と故郷ロレントに戻っていたエステル(神田朱未)は、執行者No.VI幻惑の鈴ルシオラ(西川宏美)の幻術によって、幼いころの夢を見ていた。両親に囲まれた幸せな生活のなか、何かが足りない違和感に襲われたエステルは、それがヨシュアへの想いだと気づき幻術を打ち破る。しかし、ルシオラを捕り逃がしてしまう。手がかりを失ってしまった矢先、ヨシュアから手紙を受けたエステルは、指定された翡翠の塔に向かう。しかしそこで待ち受けていたのは、執行者No.XV殲滅天使レン(西原久美子)だった。パテル=マテルの不意を突いた攻撃で気を失い、意識を取り戻した場所は、空中を飛行する巨大戦艦グロリアスだった……。

Baal さんの感想・評価

★★★★☆ 3.8

まあ、しょうがないですよね・・・・・

英雄伝説 空の軌跡のアニメの2本目です。

一本目と同じく40分ほどのアニメです。

内容は本当に40分ぶんしかありませんが、

それでもなんとかまとめているって感じです。

(大きなピークとか全然、まったくと言って

いいほどないんですが・・・)

10/15 星評価、コメント変更

投稿 : 2024/06/08
♥ : 8

AKIRA さんの感想・評価

★★★★☆ 3.3

こりゃあゲームを買ってやれってことか

まだまだ続くのかと思いきやまさかの2巻で最終らしいです

けっこう盛り上がってきたところで終わりってそりゃないでしょw ヨシュアとエステルの絡みももっとあるでしょうに…

雰囲気作りは良くできていると思う、設定や人物描写は意図的に省かれているようなので始めてみる方はバトル中心に見ればそこそこ楽しめそう。

ただ日本ファルコム30周年記念作品ということなので、やはり原作をプレイ済みの方が見る作品なんでしょうね。

投稿 : 2024/06/08
♥ : 6

man-tan さんの感想・評価

★★★★☆ 3.1

ゲームの方をやるべきか

尺の問題でしょうが、ストーリー進行が早すぎると思いました。
折角のいい音楽が生かしきれていないところが非常に残念でした。
同タイトルのゲーム(PSP、PC)がありますので、RPGが嫌いでない方は、是非そちらをお勧めします。ストーリー、音楽ともに文句なしのかなりの良作ですよ。

投稿 : 2024/06/08
♥ : 1

58.4 55 2012年冬(1月~3月)アニメランキング55位
マケン姫っ! テレビ未放映話 特盛編「夏だ! 水着だ! 合宿だ!」(OVA)

2012年3月1日
★★★★☆ 3.4 (96)
785人が棚に入れました
2012年3月1日発売のコミック『マケン姫っ! ‐MAKENーKI!‐8 DVD付限定版』に付属のアニメDVDに収録された。春恋たちの肌色が存分に拝めるTV未放映オリジナルエピソード。

AKIRA さんの感想・評価

★★★☆☆ 2.9

水着+触手+温泉+OPP

完結に説明するとタイトルのキーワードで事足りてしまいますww

OADなのでTV版と違い完全に規制解除状態、湯煙がまったく仕事をしていませんw

TV版より良かったのは終盤出てくる敵に対してマケンによる全員集合必殺技シーンでしょうか

完全にファンおよび読者仕様になっているので初見で見るのはお勧めしません

投稿 : 2024/06/08
♥ : 6
ネタバレ

ketano さんの感想・評価

★★★★☆ 3.9

意外とよかった。

{netabare}
1期の本編より、バトルと、エロがちょうど良くて、どっちも楽しめる1話となっていたとおもう。

2期もこのくらいの感じで、バトルを増やして欲しい。エロを減らしても。。。
{/netabare}

投稿 : 2024/06/08
♥ : 3

nk225 さんの感想・評価

★★☆☆☆ 2.0

C

OVA :2012年3月

投稿 : 2024/06/08
♥ : 2

58.2 56 2012年冬(1月~3月)アニメランキング56位
クイーンズブレイド リベリオン 聖女の煩悶 〜信仰の扉は、また開く〜(OVA)

2012年1月28日
★★★★☆ 3.4 (29)
215人が棚に入れました
『クイーンズブレイド リベリオン プレミアムビジュアルブック』同梱DVD収録のOVA。修道女シギィとユーミルが奇妙な縁で旅に同行する事になる話。

AKIRA さんの感想・評価

★★★☆☆ 2.5

聖なるポーズ!(苦笑)

エフェクトが付いたことによってよりシュールな感じに仕上がっております…

聖なるポーズしっぽりレッスンなんて見ていて悲しい気分になったわw

TVシリーズを見たいならもしかしたら前予習になるかもしれません

投稿 : 2024/06/08
♥ : 2

nani-kore さんの感想・評価

★★★★★ 4.2

QBが好きな方は是非。

リベリオンのOVA。QBのOVAはただエッチなものと一応ストーリーがあるものと2種あるけど、これにはちゃんとストーリーがあります。
ユーミルのシビアな商魂と、聖母の様な自愛に満ちたシギィの、容赦ない残虐性とのコラボが秀逸で笑えます。
エロバカしさの傑作、QB好きな女性(私だけか?)にオススメの小品。

投稿 : 2024/06/08
♥ : 2

くろゆき* さんの感想・評価

★★★☆☆ 2.7

タイトルなし

「クイーンズブレイド リベリオン」からの新キャラの1人に
スポットを当て、旧作からのキャラ、ユーミルと絡めての
TVシリーズの前日譚。
これを視ておけば一応はTV編の理解の助けにはなる。

投稿 : 2024/06/08
♥ : 1

58.0 57 2012年冬(1月~3月)アニメランキング57位
バカとテストと召喚獣SPINOUT! それが僕らの日常。遠征中 その5(その他)

2012年1月25日
★★★★☆ 3.4 (18)
74人が棚に入れました
バカとテストと召喚獣にっ!の第5巻のBD・DVD特典。

ファミ通コミッククリア連載の『バカとテストと召喚獣 SPINOUT! それが僕らの日常。』(漫画:namo)の一部をバカテス制作スタッフがアニメ映像化した内容になる。

くまきっちん さんの感想・評価

★★★☆☆ 3.0

安定の声優陣

声優がやはりいいです

くだらない審問会です

アニメ版のようなノリです

ミラクルバーカ!!

投稿 : 2024/06/08
♥ : 1

57.9 58 2012年冬(1月~3月)アニメランキング58位
ToHeart2 ダンジョントラベラーズ(OVA)

2012年2月22日
★★★★☆ 3.4 (31)
116人が棚に入れました
まーりゃん先輩が開発したという、いかにもアヤシげなゲームマシンのせいで見知らぬ世界に飛ばされてしまった貴明とヒロインたち。そこは、剣と魔法が似合うRPGのようなファンタジー世界だった。冒険者コスチュームに身を包んだヒロインたちは、元の世界に戻るべくダンジョンの最深層をめざす……!!ここは本当にゲームの世界なのか?そして、地下迷宮の奥で待ち受ける「最悪の災厄」とは果たして……!?

Baal さんの感想・評価

★★★★☆ 3.9

ま、まさかあの影響を・・・

恋愛シュミレーションゲーム「To Heart」

シリーズのOVA第五弾のep.1です。

内容は今までの作風とうって変わって

シリーズ登場の中心の全キャラ?(原作は未プレイ

なので正しいかどうかは分からないが・・・)

総勢でバーチャル空間でのRPGをもとにした

ダンジョンでの話となっている。

感想云々の前に発売日を調べると

2012年2月22日となっており(参照Wikipedia)

もしかしてかもしれないですがSAOの人気に

便乗したのかなとも思ってしまった。

ヒロインがたくさん登場して、騒いでいる

感じになっていて、面白かったと思いました。

投稿 : 2024/06/08
♥ : 11

大和撫子 さんの感想・評価

★★★★☆ 3.7

今度のTo Heart2はファンタジーモノ!?

PCソフトで販売された『愛佳でいくの!!』に収録されている『FINAL DRAGON CHRONICLE』が原作。
それをPSPに移植、そしてOVA全2巻でアニメ化した作品ですね。
因みに私はそのゲーム未プレイ。

◆この作品の内容は・・・
やる事なす事問題ばかり起こしていたまーりゃん先輩がバーチャルゲームマシンを開発。
そのゲームマシンをプレイした主人公とヒロイン達はマシンの暴走により、本当に剣と魔法のファンタジー世界に飛ばされてしまいました。
そして元の世界に戻る為、登場キャラ達はダンジョンに挑みますが・・・。

◆第1巻視聴・・・
ストーリーはいきなり後はラスボスを倒すだけ?みたいな展開から始まります。
10人以上のヒロインが登場するこのアニメでは女の子一人一人の活躍を描くのは不可能。
したがって人気のありそうなヒロイン、ささらとタマ姉をメインにストーリーは進み、他のヒロイン達は完全に脇役です。
私としてはお気に入りのシルファちゃんがあんまり出てこないのにガッカリでした><

◆第2巻視聴・・・
本編はしっかり者であるメイドロボのイルファが何故がいつもの雰囲気とは違って・・・。
このエピソード、もはやダンジョンなんておまけのようなモノ^^;
下品というほどではありませんが、女の子達のムフフなシーンをたくさん収録した、視聴者へのサービス的エピソードでした^^;

◆総評・・・
ゲーム版の販売促進またはゲーム版をプレイしたファン向けのような内容でした。
本編とは違うジャンルのこの作品、お遊び的な内容で始めは結構バカにして視聴をしていたのですが、見ているうちにゲーム版をやりたくなってきちゃいましたよ^^;
しかしこの作品は全2話という事ですが、ホントにこれで終わらせていいのか?
続きはゲームでって事ですね^^;

投稿 : 2024/06/08
♥ : 8

nagi さんの感想・評価

★★★★★ 4.7

迷走中

アクアプラスの進む方向性が見えません。toheart2ってこんなアニメでしたっけw

たまねぇとささらのごり押しにもなれましたwやっぱり、たまねぇは忍者ですよね!えぇわかります。

toheart2のスタッフが大好きなのでもう少し続いてほしいです。

投稿 : 2024/06/08
♥ : 4

57.7 59 2012年冬(1月~3月)アニメランキング59位
バカとテストと召喚獣SPINOUT! それが僕らの日常。遠征中 その6(その他)

2012年2月22日
★★★★☆ 3.3 (18)
70人が棚に入れました
バカとテストと召喚獣にっ!の第6巻のBD・DVD特典。

ファミ通コミッククリア連載の『バカとテストと召喚獣 SPINOUT! それが僕らの日常。』(漫画:namo)の一部をバカテス制作スタッフがアニメ映像化した内容になる。

くまきっちん さんの感想・評価

★★★☆☆ 3.0

最後まで安定

せっかくの花見会でも作画は簡単なままですが安定の声優陣です

オチはなんとなく花見ということでわかっていましたが楽しめます

いいハーレムです

うらやまs・・・くはないです

投稿 : 2024/06/08
♥ : 1

57.6 60 2012年冬(1月~3月)アニメランキング60位
シャケちゃん(Webアニメ)

2012年3月9日
★★★★☆ 3.3 (10)
22人が棚に入れました
海の平和を守るんだ!戦えシャケちゃん力の限り。

57.4 61 2012年冬(1月~3月)アニメランキング61位
ゴクジョッ。~極楽院女子校寮物語~(TVアニメ動画)

2012年冬アニメ
★★★★☆ 3.3 (167)
892人が棚に入れました
お嬢様が集まると名高い極楽院女子高等学校、略称・極女。LAから転校してきた美少女・栗橋南は、その可愛さを武器に極女に君臨しようと画策する。教室へ向かう途中、廊下でバケツを被ったパンツ丸出しのギャル・赤羽亜矢に絡まれるハプニングに遭遇するも、無事クラスメイトの魅了に成功した南。しかし、入れ替わりに転校した生徒に代わり保健委員に就任したことで、南の立てた計画は崩れることとなる。連日保健室に集まる、亜矢を筆頭とするクセモノ揃いの面々、そして彼女達と共に過ごす女子寮で、南はおバカで下ネタ三昧の日々を課せられていく。舞台は栃木県栃木市付近の模様。最寄駅は新栃木駅。

とってなむ さんの感想・評価

★★★★☆ 3.3

極上に下品な女子校生活

1話約5分のショートアニメ。
全12話。


主に下ネタの下品な作品。
それが本作ゴクジョッ。であります。

キャラデザは好み。
だが汚い。
いや、正確には半分が汚い。
もう半分は清潔感があります。きっと。多分。

ではまずこの下品サイドと清潔サイドに分けてみたいと思います。



【下品】
☆亜矢・・・馬鹿。うるさい。汚い。
☆大和田・・妄想癖。爆乳。汚い。かなりヤバイ。


【清潔】
☆小夏・・・ちっこい。声かわ。顔かわ。
☆愛・・・・スタイル良し。綺麗。清潔。
☆宇都宮・・どちらかと言えば。何か怖い。
☆栗橋南・・ネタ。良い奴。


端的な表現になってしまいましたが、こんな感じです。
書き方から解る通り、お気に入りは小夏と愛ですね。
可愛いです。

大和田さんはぶっ飛びすぎてて苦手でした。



内容は下ネタ満載のギャグアニメ。
女子校恐るべし。
無茶苦茶やってますが、わりと面白いです。
たまに笑ってしまうことも。


えっちなシーンもけっこうな数です。
しかし、その度にどうも下品と思ってしまいます。
これは決して悪口ではありません。
他に類を見ない本作の魅力であると言えます。
ただ、無理な人には無理でしょう。
少しでも合わないと感じたなら、撤退するのもアリです。


要はノリに付いていけるかが最初で最後の壁であり、
それさえクリアできればある程度楽しめると思われます。
バカ騒ぎが好みの私は好きでした。



OP「ゴクジョッ。のジョーケン♥」 歌ー 赤羽亜矢(日笠陽子)/七里愛(内田真礼)/栗橋南(竹達彩奈)/大和田円(明坂聡美)
ED「極・女おー・う゛ぁーどらいぶ」 歌ーOPと同じ


--------------------------


普通に面白かったです。
(内容はアブノーマルだが)

その反面、バカすぎて付いてけない所も少なくなかったです。
正直、ドン引きしてしまうこともありました。


しかし何故か憎めない、そんな作品でした。

投稿 : 2024/06/08
♥ : 22

RitaM さんの感想・評価

★★★☆☆ 3.0

第3話も放送中止です

原作漫画
番組「SKE48の世界征服女子」内の5分枠アニメ
ジャンルはエロギャグ



ちなみに私はアニメ化決まって原作少し読みました。簡単に言うと「女子高版稲中卓球部」みたいな感じですかね^^;あまりにも内容が下品すぎて速攻読むのやめましたけどwってか何でこれがアニメ化されたのか理解できませんwww地上波で流せる内容じゃないだろ…。せめて規制が緩いATXとかなら放送できたかもしれないだろうに。

公式見たら「実力派スタッフ&声優陣により超絶おバカ×ハイテンションぶりを完全再現」ってあったんですが


結果・・・自主規制で放送中止\(^o^)/くそわろたwww作る前に放送できないの気付けよw話題作りなんですかスタッフさん?

期待してる方いないと思いますが過度の期待はしないで見た方が良いですw




☆スタッフ&キャスト紹介☆
原作:宮崎摩耶
総監督:東出太
チーフ演出:上野史博
キャラクターデザイン:崔ふみひで
脚本・シリーズ構成:ほそのゆうじ
色彩設計:有尾由紀子
撮影監督:大西博(アートランド)
編集:三嶋章紀(グラフィニカ)
音楽制作:ランティス
音響監督:鶴岡陽太(楽音舎)
アニメーションプロデューサー:村濱章司(LMD)
アニメーション制作:LMD株式会社
製作責任:坂本昭(CAMMOT)
製作:CAMMOT
総監修:横田守



赤羽 亜矢:日笠陽子
赤羽 沙矢:能登麻美子
栗橋 南:竹達彩奈
土呂 小夏:高森奈津美
七里 愛:内田真礼
宇都宮 飛鳥:ささきのぞみ
大和田 円:明坂聡美
尾久 要:國分優香里



☆主題歌☆
オープニングテーマ『ゴクジョッ。のジョーケン♥』
作詞:松井洋平 作曲・編曲:高田暁
歌:赤羽亜矢(日笠陽子)、七里愛(内田真礼)、栗橋南(竹達彩奈)、大和田円(明坂聡美)

エンディングテーマ『極・女おー・う゛ぁーどらいぶ』
作詞:松井洋平 作曲・編曲:山田高弘
歌:赤羽亜矢(日笠陽子)、七里愛(内田真礼)、栗橋南(竹達彩奈)、大和田円(明坂聡美)






第1話 『ノーパンは誰だ!?』


地上波(中京テレビ)自主規制により放送中止
ネット無料配信あり(配信期間1月30日~2月6日)
アドレスはこちらttp://www.dmm.com/digital/anime/gokujo/興味ある方はどうぞ。

どんな出来になってるのか恐る恐る見てみましたが…これどこで笑うの?wラフレシアのとこですかね?www




第2話 『しゃっくり止まんねぇ。』

感想・・・ハエ気持ち悪かった。

次週は能登さん出るっぽいのでとりあえず見てみますw




第3話 『処刑姫&魔王降臨』

地上波(中京テレビ)自主規制により放送中止





投稿 : 2024/06/08
♥ : 16

こたろう さんの感想・評価

★★★☆☆ 2.9

慎みというのは大切だという事を教えてくれる教育アニメ(皮肉です)

なにかと色々酷いアニメ。
エロいとか、下品とか、馬鹿馬鹿しいとか、くだらないとか、そういう普通の人達から後指をさされるような酷さを持ったアニメは多数ありますが、そんなのって見方を変えれば面白い要素でもあるわけです。禁忌を犯すのは蜜の味ってね。

ですが、本作はそんな「酷さ」を、やってはいけない方向に実現した感じ。
度重なる放送自粛があったというのも頷けます。


主人公がダメ女。
可愛気と羞恥心がゼロです。バカで自己中で喧しくて高慢で破天荒。男ならこんなダメキャラ主人公もアリですが、女性ですよ?
サブキャラとしてこういう汚れ役が居たら面白いだろうなーとは思いますが、主役張れる人物像じゃないでしょ。ビジュアルもモロ脇役顔だし。
・・・・と言いながら、慣れとは怖いもので観てくうちに愛嬌が出てきましたけどね、アホすぎてw。
まあしかし、普通の視聴者には感情移入されないでしょうね。このコ


ギャグがあまりにも下品。
くだらないのはいいんですが、表現が直球すぎ。
あまりにも汚い部分や生々しい部分というのは、表現方法を工夫して視聴者に察してもらうのが演出のワザってものですが、本作にそんなものはありません。
おしっこ、うんこを連呼する子供のギャグのようなストレート表現。
そりゃないよ、引くわ!・・・って何度もツッコミました。


エロの見せ方がお下劣。
さすがに生殖器や乳首をみせることはしませんが、尻はよくまるだしにするし、足はバカーっと開くし、よだれ垂らすし、色んなとこ平気で舐めるしで、観たくないものを直球で見せ付けられます。(そういうのを狙ってるんですかね?)
恥じらいがなく、想像力を働かせる必要がないのでエロスが全く感じられません。




色々と文句いいつつも、終盤まで見ればこの酷さにも慣れてしまって、ただのバカアニメとして見られます。
ですが、我慢して最後まで見続けても実りはあまり得られませんw

女性がダメな女性をみて笑う。そういうコンセプトなら、まぁアリなのかな?
ともかく、男性にはあまりオススメしません。言うなれば幻滅アニメ。
やっぱ、女の子に対しては夢もっていたいですよね^^

投稿 : 2024/06/08
♥ : 10

57.0 62 2012年冬(1月~3月)アニメランキング62位
ドラえもん のび太と奇跡の島 ~アニマル アドベンチャー~(アニメ映画)

2012年3月3日
★★★★☆ 3.3 (30)
152人が棚に入れました
「タイムトリモチ」で、500年前に絶滅した巨大な鳥モアを捕まえてしまったのび太とドラえもん。絶滅動物を保護ほごしているベレーガモンド島へ、モアを連つれていくことに。そこは「ゴールデンヘラクレス」と呼よばれる黄金のカブトムシの力に守られた不思議ふしぎな島だった。ドラえもんたちはロッコロ族の少女"コロン"やドードー鳥の"クラージョ"、のび太にそっくりな少年"ダッケ"と出会い、見たこともない動物たちと楽しく過すごしていた…。ところが「ゴールデンヘラクレス」の力を狙ねらう悪の商人シャーマンが島を襲ってくる! 島を守るために、ついにドラえもんたちが立ち上がる!

とまときんぎょ さんの感想・評価

★★★☆☆ 3.0

甘栗旬…

子供がテレビで観てたこの作品。
脇から覗いていたら

ジャイアンとスネ夫が、ラップなノリでのび太をおちょくるという荒技をやってのけていた。
「おまえのとーちゃんにげちゃった!ヨォ!ヨォ!」みたいな感じで。
ホォーこれが現代っ子か。

などと思っていたら

「30年前」に戻ったシーンで、「赤い〜スィートピ〜♪」と、赤いスィートピー風の(でも違う、この作品用に作られた歌)アイドルソングが流れたよ。一瞬なのに。

なにげなく音楽ネタにこだわった作品なのかもしれない。
と思うと、次に出てくるのはなーに?と気になり…

でも、他に小ネタっぽいのはなかったような
(途中、私は他の事してたので不確実ですが)
でも挿入歌を堀江美都子が唄っていた。

子供に戻ったお父さんとのび太が、共に黄金のカブトムシをめぐって冒険する、というお話でした。

「芸能人・甘栗旬」役で小栗旬がなぜか登場したり(ストーリーの本筋に全く関係なく登場)
エンディングが福山雅治だったりと
お母さん世代にもアピールか?!
そうなのか?

wikiに
「小栗は劇場版『ドラえもん 新・のび太の大魔境 〜ペコと5人の探検隊〜』(2014年)にて再びゲスト出演」とあります。
この間、観に連れて行かされたのですが、んー、出てたかなあ??甘栗旬。
気づかなかった…

投稿 : 2024/06/08
♥ : 13

けみかけ さんの感想・評価

★★★★☆ 3.9

パパとの絆にちょい泣き(;ω;) そして動物モノを扱うことへの難しさ

2年ぶりに完全新作の長編映画
絶滅した動物ばかりを保護している未来人の科学者が管理するベレーガモンド島を冒険するのび太たち


島の秘密を握る黄金のカブトムシ、ゴールデンヘラクレスを狙うワルモノ達と戦うことになるが、ひょんなことから記憶喪失で島を彷徨っていたのび太のパパの少年時代=のび助が仲間に加わることとなる


お話の序盤でパパとのび太がする『指きりげんまん』が物語を引っ張ることとなります
パパのサイドでも『のび太が生まれた日』のエピソードを挟み込んでくるなど露骨に泣かせに来やがりますw
いや;泣きましたけどねT_T
珍しくスネ夫の見せ場なんかもあったりです^q^


かつてのシリーズで動物を扱ったものにもやはりあったことですが、人間の影響で絶滅した動物を人間が勝手に復活させて良いものか?という疑問を残していますがコレの投げ掛けを完全にしくじってます
その辺り、この映画を見た子供たちへはどう説明すればいいのか、オイラにはちょっとわかりかねます;


さらに今作はパパとのび太、または仲間同士の絆の大切さを並行して描いていますので、そちらに主題がずれ込んでいって上記の問題をお茶を濁す形にしてしまっているのが残念


こんなにも風呂敷を広げずとも、子供に向けてもっとストレートに作っても良かった気がします


作画に関してはシリーズでも屈指のハイクオリティぶり
手間のかかるレイアウトやカメラワークもガンガン仕掛けてくる
ひとつ例に挙げると風がwww風が吹いてるんですよwww
わかりますか?のび太の髪の毛が何気ないシークエンスでもずっと靡いてるんですよ?www


島の先住民の少女、コロンには水樹奈々
悪の親玉、シャ-マンには山ちゃん
未来の科学者、ケリー博士には田中敦子
そして、若き日ののび助には野沢雅子
とまあ、ゲスト声優も豪華


わざとらしく出てくる鈴木福くんとテレ朝の女子アナは華麗にスルーしてちょw


昨年の福山雅秋(cv:福山雅治)に引き続き今年もやってくれましたよw
その名も【甘栗旬】ってwww
肝心の福山さんは主題歌を担当、いい曲です^^b


出てくる度に設定と声優が変わる【ゴンスケ】がまさかのゲスト出演してましたけど、なぜか龍田直樹さんのまま
なんでこの人だけ?;
まあ21エモン世代には俺得ですがw

投稿 : 2024/06/08
♥ : 10

ASKA さんの感想・評価

★★★★☆ 4.0

わさドラ映画の奇跡の島。のび太パパとのび太の家族愛。

わさドラ映画の「のび太と奇跡の島」です。
わさドラは全体的にCGとか使ってて作画的にクオリティアップしてますね。
大山ドラと比べてしまいますが、こちらもこちらでなれたら楽しめるようになるのかなと思います。
今作は「絶滅動物」と「のび太パパ(のび助)」とのび太の親子愛、家族愛がテーマなのかなと思います。
少年のび助がCV野沢雅子さんで悟空っぽかったり、ゲストキャラのコロンがCV水樹奈々さんだったり、楽しめる要素はあると思います。
またひみつ道具も要所要所で登場し楽しめると思います。

投稿 : 2024/06/08
♥ : 6

56.9 63 2012年冬(1月~3月)アニメランキング63位
宇宙戦艦ヤマト 復活篇 ディレクターズカット(アニメ映画)

2012年1月28日
★★★★☆ 3.4 (11)
57人が棚に入れました
人間にとって一番大切なもの……地球。われわれを生み、育てた母なる星。その地球を守るためにヤマトは再び立ち上がる。
地球連邦政府は、移民船団を組織し、地球から2万7000光年離れたサイラム恒星系アマールへの移民を決行するが、謎の大艦隊の攻撃に会い、第一次、第二次船団が
壊滅してしまう。古代進は第三次移民船団の護衛艦隊司令として宇宙戦艦ヤマトに乗り込んだ。かつて沖田艦長のもとでガミラスと戦った古代たちを彷彿させる若いクルー
たちとともに、ヤマトは凍りついたアクエリアスの海から雄々しく浮上する。しかし、はるか宇宙のかなたには、地球人類の移住計画を阻止すべく、星間国家連合のSUS艦隊
が待ち伏せていた……

声優・キャラクター
山寺宏一、青野武、置鮎龍太郎、古谷徹、茶風林、藤村歩、柚木涼香、永井一郎、緒方賢一、伊武雅刀、羽佐間道夫

ahirunoko さんの感想・評価

★★★★☆ 3.2

う~ん・・・初代ヤマト(2199含む)のみのファンとしては・・??

TV放映したのを視聴。

ヤマトも多数製作されているが、やっぱり初代・2199以外は何だかイマイチピンと来ない。

この作品を観て初めて分かったのだが、ヤマト、という作品は戦闘シーンがとてもカッコ良い!
そしてリアルっぽく感じる。
これがヤマトブランドなのかな?と

そうなると自分が子供時代に初代ヤマトに感動したものはそれなのか?なら何故他の作品を観なかったのか?と疑問が。
自問するが分からない・・

初代ヤマトはやはり他の作品とは違うのか?2199はそれを踏襲していたから楽しめたのか?
などと考えてしまう。

思いっきり主観レビューになっててすいませんm(_ _)m

とりあえずバトルアニメとしては楽しめます。
それ以外のストーリーや人の気持ち・関わり等など色んなエッセンスを2時間半程度に凝縮しているからどれもハンパだと思う。

バトルアニメが好きか嫌いかで視聴は決めれば良い作品だと思います。

投稿 : 2024/06/08
♥ : 11

56.4 64 2012年冬(1月~3月)アニメランキング64位
森田さんは無口。5巻 特装版(OVA)

2012年1月27日
★★★★☆ 3.3 (41)
177人が棚に入れました
アニメDVDには、テレビアニメ第1話とテレビ未放送のスペシャルエピソード2話を収録。

★ほのぽん★ さんの感想・評価

★★★☆☆ 3.0

3分弱です。

3分弱で2話しかなかったし見やすかった!

んで、落ち着く感じかな?

まぁ良かった♪

投稿 : 2024/06/08
♥ : 3

AKIRA さんの感想・評価

★★★★☆ 3.6

第1話+未放送エピソード2話

TV版第1話に「出会いはあの時」「受験は大変」の未放送エピソードの2話を加えた3本立ての10分作品です

高校入学当初、及び高校受験を回想する内容なんですが

キャラの髪型も違っていたりして微妙な変化があったりします。

投稿 : 2024/06/08
♥ : 2

55.6 65 2012年冬(1月~3月)アニメランキング65位
Fate/Zero 映像特典「お願い!アインツベルン相談室Ⅰ」(その他)

2012年3月7日
★★★★☆ 3.2 (20)
109人が棚に入れました
BD-BOX各巻収録の映像特典。

第1期分を収録したIでは「お願い!アインツベルン相談室 その1・その2・その3」がその特典となっている。

55.5 66 2012年冬(1月~3月)アニメランキング66位
朝まで授業chu!(OVA)

2012年1月1日
★★★★☆ 3.3 (33)
133人が棚に入れました
憧れの鳳梨学院に特待生として入学した加賀見優希。だが、教師・柿乃坂綾奈の手違いにより男子禁制の女子寮で生活することになってしまう。男子寮に入ることもできず、問題を起こしたら即刻退学という瀬戸際に追い詰められ、優希は監視役の綾奈と同室・寮内では女装という波乱に満ちた学園生活を送ることになる。

ヴァッハ さんの感想・評価

★★★★☆ 3.4

内容は期待しないで

エロを楽しむ作品です。
原作が人を選ぶ絵柄なので、そこで好悪の差がありそうですが、作画は良いです。

投稿 : 2024/06/08
♥ : 1

54.5 67 2012年冬(1月~3月)アニメランキング67位
武装中学生 [バスケットアーミー](TVアニメ動画)

2012年冬アニメ
★★★★☆ 3.1 (48)
293人が棚に入れました
二〇二六年七月三十一日 千葉県佐倉市。 金曜日午後一時半。コンクリートが剥き出しの無骨な研究棟に、高千穂バイオテック株式会社のスタッフ全員が集まっていた。社長の宗田武を含む総勢十九人が、まもなく始まる、会社の存亡を懸けた実験の準備を見守っている。彼らの視線を背中に浴びて装置の最終チェックをしているのは主任研究員の滝沢智則。いつものようにスウェットの上下に白衣を羽織り、サンダルをパタパタと鳴らして歩き回っている。歩くたびに揺れる後頭部の寝癖は、彼のトレードマークだ 。一見、淡々と作業を進めているようだが、近づくと、祈りにも似た呟きが聞こえてくる。「大好きだよ、《ラン》。頑張ってくれよ」《ラン》とは三年前、二十九歳で結婚した妻の名でも、もちろん、愛人の名前でもない。Regeneratable Artificial nerve.つまり、可再生人工神経の頭文字を取ってRAN──《ラン》。強化ガラスで仕切られた一画。天井から、二本の、二メートルほどの鉄製フックが下がっている。間隔は一メートル。フックには、直径二センチほどのシリコン製のホースが吊り橋のように下げられている。 ホースの全長は約三メートル。近所のホームセンターで買った普及品だ。ホース内は透明の液体で満たされ、中に、太さ五ミリほどの乳白色の蛇がいる。いや、蛇ではない。その、皮を剥いだ蛇を思わせるケーブルこそが《ラン》の本体だった。ホース内の高粘性用液と合わせてラン・システムと呼ばれていた 。

westkage。 さんの感想・評価

★★★☆☆ 3.0

設定は悪くないと思うが、流石にストーリーが破たんしていては・・・

本作はエンターブレインが発足したクロスメディア作品で、アニメは全5話(1話あたり約5分)のショートムービーです。ユーチューブで公式配信されています。残念ながらアニメでは物語の雰囲気をつかむ程度にしか内容には触れられていないため、漫画・小説・オーディオドラマなどで詳しい内容が語られることになります。

近未来、経済力が衰退した日本には国防のため将来の兵士を育成する幼年士官学校「東都防衛学院」が設立していた。ある日、日本企業が画期的な軍事部品を開発する。だがその企業はフランスの会社に買収され、反感を感じた社員がその軍事部品を持ち逃げする。そして東都防衛学院の中学生達にその軍事部品が託され、取り返しにやってきたフランス兵器メーカーの下部組織である戦争請負会社の武装傭兵部隊と戦闘を行う事となる。

といった、やや無理な設定で物語は始まりますw
ショートアニメではそこまで語られませんが、結構設定や展開に無茶のあるシリーズです。2011年12月22日に企画がスタートしておりますが、あまり人気も出ず、2013年4月には各方面でシリーズも終了してますね。

「中学生が武装する」というコンセプトは悪くないと思うんです。もう少しストーリーを練れば違った出来になったかもしれないと思えるだけに残念ですね。

投稿 : 2024/06/08
♥ : 9

AKIRA さんの感想・評価

★★★★☆ 3.2

バトルロワイヤルチックなかんじだろうか?

視聴中

全3話らしい5分のショートアニメ

製作者の世界観・ストーリーのところに世界観・ストーリーの名前が、FFやってるかたなら知ってるかと。

1話見ましたがこの感じだとショートアニメじゃなくて1クールくらいとらないと収まらないんじゃないかなぁと思いましたね。

キャラ相関図も見ましたが結構複雑見たいですし。

とりあえず2話、3話見てから再評価予定。

視聴完了

アニメのほうはショートな上に短い。しかも更新間隔が長いという。

本当はオーディオドラマで補完したほうがいいのでしょうがこちらも配信間隔が長いので断念(笑)

投稿 : 2024/06/08
♥ : 5

Hibiki-16 さんの感想・評価

★★★★☆ 3.8

結構良かった

設定は面白かった、でも短い
小説が原作だから仕方ないけど、もうちょっと尺を長くして欲しかった。
原作も面白いから、アニメ見てから読むことをオススメする

投稿 : 2024/06/08
♥ : 2

54.3 68 2012年冬(1月~3月)アニメランキング68位
るろうに剣心 -明治剣客浪漫譚- 新京都編 後編(OVA)

2012年1月1日
★★★★☆ 3.2 (34)
152人が棚に入れました
新たな逆刃刀を手に入れた剣心は、斎藤とともに志々雄の仕組んだ京都大火を阻止し、さらにその奥にある危険な企てを阻止すべく、大阪港へ向かう。再び対峙する志々雄と剣心。幕末の動乱を満身創痍でくぐり抜けた、男たちの信念が激突する!

53.6 69 2012年冬(1月~3月)アニメランキング69位
ドキドキッ!マケン姫っ!秘密の訓練 弐(その他)

2012年1月27日
★★★★☆ 3.1 (15)
51人が棚に入れました
マケン姫っ!(第1期)のDVD&BD限定版第2巻に付属。

マケンキメンバーと2人きりで秘密のトレーニング!

第2巻は「櫛八イナホ」と二人きり!

53.6 69 2012年冬(1月~3月)アニメランキング69位
ドキドキッ!マケン姫っ!秘密の訓練 参(その他)

2012年2月24日
★★★★☆ 3.1 (15)
51人が棚に入れました
マケン姫っ!(第1期)のDVD&BD限定版第3巻に付属。

マケンキメンバーと2人きりで秘密のトレーニング!

第3巻は「姫神コダマ」と二人きり!

53.4 71 2012年冬(1月~3月)アニメランキング71位
ドキドキッ!マケン姫っ!秘密の訓練 壱(その他)

2011年12月22日
★★★★☆ 3.1 (15)
52人が棚に入れました
マケン姫っ!(第1期)のDVD&BD限定版第1巻に付属。

マケンキメンバーと2人きりで秘密のトレーニング!

第1巻は「天谷春恋」と二人きり!

53.3 72 2012年冬(1月~3月)アニメランキング72位
オズマ(TVアニメ動画)

2012年冬アニメ
★★★★☆ 3.1 (42)
145人が棚に入れました
荒廃した未来の地球。全地球を覆い尽くす砂の海―太陽の異常活動が大気の層を破壊し、地球上の生態系に大きな異変が起こっていた。人類においては、DNA破壊により、世界各地で出生率が劇的に低下する等の異常が発生。時の政府は地球規模の「人類再生計画」を実行し、優秀な能力を保有するIC(アイディアル・チルドレン)というクローンを造り上げ、やがて、ICの統治による巨大な組織体を形成していったのだった。サム・コインは、砂賊船バルダノスを使い砂漠で交易を営む「砂賊」の一員だ。サムは今日も2人乗りの浮遊式砂上機フルクフィッシュを操り、兄の仇である謎の移動物体「オズマ」を追い求めていた。そんなサムはある日、ICが組織する軍隊「シーシアス」の砂上駆逐艦に追われている砂上ヨットを操る美しい女性マヤに遭遇する。サムは、愛機フルクフィッシュを巧みに駆り、シーシアスの砂上駆逐艦の攻撃からマヤを救出し、砂賊達のオアシス・オアーゼ港に停泊する砂賊船バルダノスに連れて帰った。しかし、甲板の上まで鳴り響く銃声とともに、砂賊船バルダノスはあっという間に圧倒的な戦力を誇るシーシアスの砂上駆逐艦に包囲されてしまう。あらがう間もなく駆逐艦の照準がバルダノスに向けられた…。

声優・キャラクター
柿原徹也、田中理恵、藤村歩、田中敦子、速水奨、黒田崇矢、藤沼健人、雨蘭咲木子、堀江一眞、小林由美子、中國卓郎、桜井敏治、たてかべ和也

大和撫子 さんの感想・評価

★★★☆☆ 2.8

生命の在り方を問う時空ロマンスアニメ

全6話構成、「松本零士」が30年前に劇場版映画として描いたまま未公開になっていた作品を基に、WOWOW開局20周年記念作品として制作した作品です。

◆この作品の内容は・・・
舞台は砂漠化してしまった遥か未来の地球。
主人公のサムは砂漠の海を駆け巡る砂賊船の一員として交易を営みながら生活し、兄の命を奪ったという謎の大型移動物体「オズマ」を探す日々を過ごしていました。
そんなある日の事、サムはある軍隊に追われる少女マヤと遭遇。
マヤを助けた事によってサムや砂賊船の仲間達はその軍隊に追われる事に・・・。

◆声優陣は・・・
サム・コイン  : 柿原徹也(天元突破グレンラガンのシモン)
マヤ       : 田中理恵(ガンダムSEEDのラクス・クライン)
ミメイ      : 藤村歩(侵略!イカ娘の相沢栄子)
バイナス    : 田中敦子(Fate/stay nightのキャスター)
ギド・ガイラー : 速水奨(Fate/Zeroの遠坂時臣)
他。

◆総評・・・
「松本零士」といえば「銀河鉄道999」や「宇宙戦艦ヤマト」など数々の名作を手掛けてきました。
宇宙を巡る広大なストーリーに序盤からでもワクワク感やロマンを感じ、近年に制作された「銀河鉄道物語」では第1話目からして熱い想いが湧くそんな作品を制作してきたのですが、正直この作品に限っては拍子抜け、イマイチ作品に惹きつけられるようなインパクトが感じませんでした。
ロマンも感じなければスケールの大きさも感じない。
そもそも作画が全く安定してなくホントにプロが描いているのか?
この作品、「松本零士」によると『限りある命の時間との闘い』を描きたかったと述べているみたいですが、テーマとしては良かったし物語終盤では衝撃的な事実などが判明し人類の行く末について考えさせられる内容ではありましたが、アニメとしての面白さはほとんど感じなかったので、非常にガッカリな作品として終わってしまったように思いました。

投稿 : 2024/06/08
♥ : 18

maruo さんの感想・評価

★★★★☆ 3.2

結局、オズマって何? C

主人公サム・コインは、砂賊船(※)バルダノスを使い砂漠で交易を営む「砂賊」の一員。
(※)この世界は砂漠が舞台になっており、潜水艦ではなく砂に潜る船が出てきます。
サムは今日も二人乗りの浮遊式砂上機を操り、兄の仇である謎の移動物体「オズマ」を追い求めていた。
ある日、IC(アイディアル・チルドレンというクローン人間)が組織する軍隊「シーシアス」の砂上駆逐艦に追われている砂上ヨットを操る美しい女性マヤに遭遇する・・・。


松本零士の作品だけあって、どこかで見たようなキャラクターがずらりと並びます。
キャラの個性が乏しいだけならまだしも、主人公が全く印象に残らない困ったちゃんでした。

そんな中で唯一印象に残ったキャラは、砂賊船バルダノスの女船長バイナス。
クイーンエメラルダスをほうふつとさせる容姿(勿論頬の傷はないですが)に反して、非常に男勝りのところが魅力のキャラです。
艦対艦の戦闘では、相手の艦の真下に潜り込み、艦首を90度上方に向け、艦ごと突っ込むという荒業を見せてくれましたww

ストーリーはマヤを中心として進んでいきます。
ごく大雑把に言うと、生命力の衰退した人種が、他人種を犠牲にしながら生きながらえることの是非、みたいな内容の話です。
ストーリー自体どこかで聞いたような内容ですし、展開もさほど面白いと言えるようなものでもありません。
仮面を付けたキャラが出てくるのですが、正体バレバレじゃないか!ってほど分かり易かったりしますし。

見所と言えば艦対艦の戦いくらいでしょうか。

ということで、全6話と比較的短いのですが、お暇ならどうぞという程度です。
WOWOWもこれの再放送ばかりしないで、他のものを放送して欲しいなぁ。

投稿 : 2024/06/08
♥ : 6

南のエデン さんの感想・評価

★★★★☆ 3.1

不完全燃焼でしたね。

期待が大きかっただけに、残念でした><。


展開のスピードが速すぎて、ラストなんかはもう凝縮されすぎて、感情が湧く前にもう行っちゃたのですか?って感じでした。

もう誰がどう幸せになったのかもわからないバットエンドでの結末。なのに泣けなかったですね><

もう少しストーリーを観たかった気がしました。残念感しかないな~

投稿 : 2024/06/08
♥ : 6

53.2 73 2012年冬(1月~3月)アニメランキング73位
ギョ うごめく不気味(OVA)

2012年2月15日
★★★☆☆ 2.9 (116)
420人が棚に入れました
沖縄に友人たちとリゾートに来た華織が発見した“足の生えた”奇妙な魚。やがてその奇妙な魚は、夥しい数となって上陸を開始―
街中に出没して闊歩しては、人々を襲い始めるのだった……。

大和撫子 さんの感想・評価

★★★☆☆ 2.4

こんな気持ち悪いアニメは他に見た事ないヒイィィィ!!!!(゚ロ゚ノ)ノ

体感せよ。アノ不思議な魚のフォルム、音、動き。

◆この作品の内容は・・・
沖縄に遊びに来た華織とその友人達。
しかし突如、足が付いている大量の魚やサメに襲われます(゚ロ゚;)エェッ!?
その被害は沖縄だけでなく全国に拡大( ̄□||||!!
またその魚の群れはホンの始まりに過ぎなく、世界は壊滅状態に・・・ヒイィィィ!!!!(゚ロ゚ノ)ノ
原作者は「富江」など数々のホラー漫画を書いている「伊藤潤二」氏。
アニメ文庫第1期作品にして、70分のホラー・パニックアニメです。

◆アニメ文庫とは・・・
TV放送や劇場版のフォーマットとしては合わなくて制作できないけど、アニメクリエーター達が「映像化してみたい」と思った作品をフォーマットにこだわらず制作しようという企画。
この作品はその第一段ですが、なるほど^^
この作品はまさにその企画にうってつけですね^^;
クリエーター達にとって、どこまで不気味な映像を表現できるかという挑戦心が湧き起こる、そんな作品でした。

◆みどころは・・・
不気味、奇怪、恐怖、醜悪、悪臭、生臭、グロなどの言葉を全て詰め合わせたような気持ち悪い映像技術のクオリティが半端なく良かったです。
見ていて目を覆いたくなるような不快な感覚になることは間違いなし。
その絵は脳裏に焼き付いてしばらくは食欲がわかなくなるような不気味さ。
後半にいけばいくほどカオスになっていきます。
単純にホラー・パニックを楽しむというよりも、醜い映像目当てに見るような作品でした。
ここまで不気味な映像を作り上げたその技術の高さに本来なら作画の評価を星4.5~5付けてもいいところなのですが、あまりにも醜すぎる汚い表現は苦手という個人的の好みで星3にしました^^;
「魚にギョとする」なんて寒いシャレを言いながら気軽に見れるアニメではないのでご注意下さいね^^;

◆声優陣は・・・
華織   : 片岡未来
白河剛 : 阿部英貴
忠    : 根岸拓馬
他、声優業が本職の人はどうやらキャスティングされてないみたいですね。

投稿 : 2024/06/08
♥ : 35

ソーカー さんの感想・評価

★★★★☆ 3.5

気持ち悪いアニメNo.1?悪夢のような死臭漂うアニメ

足の生えた魚が大量発生し、町中に死臭が漂う大混乱に・・・
徐々に事態は深刻になっていき、悪夢のような展開になっていく

伊藤潤二の漫画はちょこっと見たことあって、相当グロいのは知っていました
ただ映像化されるとこんなに気持ち悪いとは・・・・w

グロアニメ大好きな人間だけど、このアニメのグロさってのは
生理的に受け付けない類のグロさ。むしろ気持ち悪いというのが正しい表現。
映像から伝わってくる半端無い悪臭。人間の醜い衝動。
アニメでここまでの気持ちにさせてくれたのは初めて・・・
ある意味傑作と言ってもいいぐらいの演出と作画でしたw
完全にB級だけど、徹底してB級らしく作ってるのは良い

モンスターパニックものは苦手なんだけど
ここまで強烈だと半端なモンスターパニック映画より断然面白く感じてしまう
声優には俳優を使ってるけど、これは逆に良かったかも。
ただ、ストーリーは酷すぎる出来ですね。意味不明すぎるw
まぁストーリーなんてどうでもいいけどさw

酷いアニメだったけど、面白かったなぁw

投稿 : 2024/06/08
♥ : 24

だわさ さんの感想・評価

★★★☆☆ 2.6

もうちょっと練って欲しかったグロキモパニックホラーヘ(°∀°ヘ)

原作伊藤潤二(漫画)。
パニックホラー。
グロキモ。


以下感想
グロと言ってもいろいろだと思いますが、
個人的には「汚い」な感じでした。
かなり構えて視聴してしまったので大したことはないと思ってしまいましたが、やっぱりグロキモには変わりないといった感じです。少なくとも五臓六腑をぶちまけるシーンはありませんw
耐性あるなら、構えすぎたらスかされるかもです。


内容的にさほどボリュームは感じられず、とにかくグロい描写やキモい描写が「キタキター!」とか思ってたら終焉を迎える感じですv


正味な話、おしいです。

グロキモだけで押すなら、もっとグロキモやってほしかったです。注目の寄生シーンのインパクトがちょっと弱い印象です。菌よりも虫かなんかにしてもっと寄生をグロくした方が良かったんじゃないかななんて思いました。

そもそも、菌に生物的な意思を感じませんでした。
菌が広がったと思ったら破裂して自滅したり、よくわからないんですよねこの菌。感染後の意思操作があるのかどうかも曖昧でした。実在している寄生虫で、脳の思考に影響を与える寄生虫もいたりするので、そのあたりをもうちょっと練って欲しかったかなと思います。さらに曖昧といえば、足と菌の関連性が曖昧すぎて最終的にちょっとがっかりです。

  


結論としてパニックとしては、上でうだうだ言ってるような非リアリズムに対するリアリズムが足りないと思ったのでイマイチ楽しめなかったです。

グロキモなだけの作品として見ても、それならとことんもっとやって欲しかった。


感想としてはこんな感じす。これから見ようと思う人は、単純にちょっとしたグロキモ映像を見るってくらいの距離感で見たらいいんじゃないでしょうか。

投稿 : 2024/06/08
♥ : 24

52.7 74 2012年冬(1月~3月)アニメランキング74位
いじめ 〜いけにえの教室〜(OAD)

2012年2月3日
★★★☆☆ 2.9 (32)
64人が棚に入れました
2012年『ちゃお』3月号・付録DVD「ちゃおちゃおTV!」に収録された。

私立星華女子学園に通う古城世良は、大会社の社長である父親の多額の寄付を背景に、生徒も先生も逆らえない女王様気取りで、ちょっと気に入らないだけで他の生徒を「生贄」と称し、全校生徒を巻き込む集団いじめを行っていた。

後輩の君島文香へのいじめを楽しんでいる最中に父親の会社が倒産したことで立場が一転。

世良はそれまでの恨みを全校生徒から買う形でいじめる側からいじめられる側へと転落してしまう。

てけ さんの感想・評価

★★★☆☆ 2.7

内容ではなく存在が問題提起になっている気がする

YouTubeで公開されているアニメ。12分ほど。

学校の女王様に目をつけられた生徒がいじめられる。
しかし、その女王様はある事情で立場が変わり、いじめられる側になる。
最初にいじめられていた生徒は……。


作品そのものは低年齢層向け。

いじめが発生する場合、人物関係は、

①いじめの中心人物
②いじめを面白がる人
③見て見ぬふりをする人
④いじめの被害者(の味方)

と分けられます。

周囲の人物は、一般的には成長とともに②→③と基本スタンスが移行していきます。
しかし、この作品では大多数が②に属していています。

また、いじめの動機・形態がリアルとは言えません。
現実の類型を気にせず、「いじめのイメージ」を描いています。
経験や知識に訴えるのではなく、雰囲気に訴えているというわけです。

なので、よっぽど幼くなければ、作品から直接学ぶことは何もないでしょう。
この内容で登場人物が中学3年というのはあんまりです。
ましてや、その歳でアニメから教訓を受けるようでは遅すぎます。


ただ、ざっくりして短いがゆえに、意識が作品の外に向きやすくなります。
また、上記の①~④と立場の移行はフォローされています。
そのおかげで、「こういういじめ、こういうシチュエーションについてどう思うか」ではなく、
「いじめそのもの、そして立場についてどう思うか」という根本的な問いに結びつきやすいと思います。


突っ込みどころの多さで話題になった側面もあるかもしれません。
しかし、100万再生を超える、多くの人の目に止まっています。
宣伝文にある問題提起の役割は果たせているのではないでしょうか。

投稿 : 2024/06/08
♥ : 34
ネタバレ

剣道部 さんの感想・評価

★★☆☆☆ 2.0

いじめについて、考える。

[文量→大盛り・内容→雑談系]

【総括】
昔、あにこれでこのアニメのレビューを書くのが、局地的に流行ったんですよね。

んで私も、あにこれで仲良くして頂いている(と私が勝手ながら思っている)方々がレビューしてたんで、続きたいな~と思って、視聴しました。

「いじめがダメだ」ということは大前提ながら、そこにどういう思いがあるか。今でもレビューを覗けば、各レビュアーさんの考えが見られると思いますよ。

《以下ネタバレ》

【視聴終了(レビュー)】
{netabare}
まず私が言いたいのは、「今の子供達は、ここまでバカでもないし、タチが悪くもない」ということです。

このような事案が0だとは言いません。もっと酷いこともあるでしょう。でも、それは本当に一部のことであり、総体として、今の子供達が昔の子供に達に比べ、明らかに人間性が低いとは思ってほしくないです。私感ですが、いじめは昔の方が酷かったように思います(本当に私感です)。

今は、いじめが多いんですか? 酷いんですか?

これは、少年犯罪にも言えます。今の子供達がダメ? 本当にそうですか? それは、マスコミに作られたイメージではないですか? 懐古主義ではないですか? 警視庁の統計を見ると、少年犯罪の件数は勿論、犯罪率も基本的には過去から右肩下がりです。

高度経済成長期の日本はどうだったのでしょうか。ゴミは捨てっぱなし、川の水は汚い、街角で殴り合いの喧嘩はする……例えばそんなこともあったのではないでしょうか。私、個人の見解ですが、日本人の「モラル」は、特に子供世代においては、むしろ高まってきているんじゃないかと思います。

また、本作では、教師が超無能に描かれています。

本当に今の先生が無能かと言えば、正直、疑問です。生徒は勿論、先生方(学校)も頑張っていると思っています。確かにダメな教師もいます。でも、この国の教育は先生方の献身と良心で成り立っている部分もあるように思うのです。

OECDの調査でも、日本の教員は世界の教員の中でぶっちぎりで一番働いていることは明白になっています。給料も特段に高いわけではありません。学力に関しては、GDPにおける公的教育費の割合と学力は基本的に比例していますが、日本だけが異質。日本のGDPに占める公的教育費の支出額の割合は3.2%と、OECD加盟国で最下位(2014年)なのに、学力は大体ベスト10以内で頑張っているのが日本の教育です(とはいえ、このような劣悪な環境で、しかも世間から尊敬されず、アニメでまでバカにされるような魅力のなさでは、よい人材が集まらず、先生の質は下がっていくでしょうね。学力世界一のフィンランドは、博士号をとらないと先生になれず、給料や待遇もよく、子供がなりたい職業1位が教師らしいです)。

このアニメは、現代の子供たちや教師の悪い部分や一部の例を、これでもかと誇張して描いているアニメに感じるんですよね。

と、なんか、ちょっといじめの描写が極端で、(私は基本的に、近頃の若者は的な考え方には反感をいだきがちで)やるせない気持ちになったので、感情的になってしまいました(苦笑)

とはいえ、教育アニメとして、一定の役割はあろうかと思います。ただ、そのメッセージのひとつが「あなたも誰かをいじめたら、いじめ返されるかもよ」では、ちょっと寂しい(決して教育的ではない)。まあ、痛烈ではありますが。

このアニメがうすら怖くて、胸くそ悪くなることには激しく同意なので、このアニメをみて、一人でもいじめに対しての嫌悪や恐怖を抱き、ひとつでもいじめがなくなることを切に願います。

あと、学校現場から、表面的にでもいじめがなくなるためには、以下の言葉が指針となると思います。

『いじめを無くすには、いじめ、という軽い言葉をなくせば良いと思う。いじめ、ではなく、「暴行」「虐待」「恐喝」「殺人」という言葉を使う。いじめは立派な犯罪なのだから、いじめっ子は犯罪者と言う。犯罪という言葉を使い、罪の意識を重くすれば、いじめは減ると思う。』

by 美輪明宏

……激しく同意ですな。さらに言えば、もしいじめられたら、とっとと被害届出して、警察が動く仕組みにすれば良いと思います。「いじめをしない人間に育てる」のは教育の役割ですが、「行ったこと(いじめ)に責任をとらせる」のは司法の役割です。

もしいじめで自ら命を断ってしまうくらいなら、警察の力や裁判所の力を借り、いじめっ子の人生に痛恨の一撃を加えてやればいい。遺書でリベンジなんかしなくても、十分に勝てる。今はボイスレコーダーでも隠しカメラでも何でもある。したたかに証拠を集め、出るとこ出てやればいい。

(私はあまり思わないが)もし、いじめっ子の将来まで考えたい(前科をつけたくない)なら、義務教育の間は親に責任をとらせても良い(罰金とか)。いじめを助長、隠蔽する動きがあるなら、教師や学校を訴えても良い。

勿論、いじめられている子どもが精神的に追い詰められ、そんなことが思い付けない情況もわかる。だから、親でも教師でも、周りの大人が遠慮なく訴える。また、訴えるぞと警告できる。訴えがあったら事件性の有無に関わらず警察が動いてくれる。そういうシステムを、雰囲気づくりを、国が率先して行えばやってやれないことではない。学校現場に警察が介入することをタブー視する、教師の努力放棄だとする論調を捨て、むしろ英断だと評価する世論があれば良い。

勿論、それがいきすぎれば、「弱者の強迫」や「国家統制」など、別種の問題を引き起こすかもしれない。でも、いじめによって心に深い傷を受けたり、命を失ってしまうことを考えれば、まだマシかと思う。

そのぐらい、私はいじめが嫌いです。まあ、過激な意見なので、賛否はあるだろうけれど。
{/netabare}

投稿 : 2024/06/08
♥ : 24
ネタバレ

ブリキ男 さんの感想・評価

★★★★☆ 3.8

いじめおとぎ話

本編12分くらい、いじめをテーマに据えたアニメ。YouTubeにて公式動画が無料で公開中です。

原作は五十嵐かおるさんの漫画。「ちゃおデラックス」および「ちゃお」にて不定期掲載している様です。

コミックスは既刊13巻(2016年10月現在)。以下にリストを載せておきます。(サブタイトルのみ記載)
{netabare}
1.ひとりぼっちの戦い
2.生き地獄からの脱出
3.見えない悪意
4.勇気をください
5.静かな監獄
6.叶わない望み
7.凍りついた教室
8.光と影
9.タカラサガシ
10.いびつな心
11.かりそめの教室
12.心の傷跡
13.願い叶う日まで
{/netabare}

設定や描写をそのまま受け止めると、現実味が感じられなかったり、悪くすると荒唐無稽と取られかねなかったりする物語ですが、昔話やおとぎ話の様なファンタジーとして受け止めれば、じわじわと心に這い寄る寓話性を見出せる事と思います。

作中のいじめ描写は表面的なものに限られていますが、現実のいじめがこれよりも酷いものなのか否かは私には判断しかねます。人の心を痛めつける類の陰険ないじめはあるし、暴力のレベルについても、このアニメで描かれているよりも、もっと酷いものもありますから‥。ただ、それによって受ける苦しみは当事者でなければ知りようも無い事ですので、どちらがどれだけ酷いという事など、第三者が口にして良いものではないと私は考えます。キャラの心理描写についても表情や台詞に篭った情感などから判断するしかないので、この様な描き方も含めて、本作品が寓話的あるいは暗喩的作品となっていると言えるのでは無いでしょうか?

登場人物の名前も古城世良とか‥殆どそのままだけど"小公女セーラ"をもじっているものと思われ、設定も学園の女王としてちやほやされていた立場からの、父親の会社の倒産、転落という流れがそっくりで、例え話としての印象を強めます。(原作では投資の失敗ですけど)

「小公女」に登場する主人公のセーラはお嬢様ですが、終始良い子なので、本作中の世良との人物描写に共通点はありません。ですが、ちょっと視点を外して、同じ物語に登場する、取り巻きの二人の少女を引き連れた、イジワル少女ラヴィニアに目を向けると、何でも持っているセーラを嫉み、その友人のアーメンガードとメイドのベッキーを蔑む姿が、本作の悪役である古城世良と重ならないでもないのです。なれば、最初のいじめられっ子の文香は零落したセーラ、あるいは最初から弱い立場にあったアーメンガードかメイドのベッキーという事になります。

モチーフとなった物語の話はともかく、傍観者役である文香の友人のエミというキャラは古典的な物語の範疇では珍しい立場のキャラであり、それだけに私には、作者の五十嵐さんが、このキャラにこそ多くの注意を注いで欲しいと願っている様に感ぜられました。

友人同士が結束して困難に立ち向かう姿は美しいものとして描かれる事が多いものですが、これは転じて加害者側の立場に変わり、醜くもなりかねない危うさも秘めています。この作品ではその両方が描かれている様に見受けられました。そしてそれを担うのはもちろん、私たち視聴者の分身、エミなのです。

一つ例えを用いれば、自分の家族や友人が他者から何らかの攻撃(言葉とか暴力)を受けたとします。その時無条件で庇いたくなるのが人情というものですが、事情も知らずに身内に加勢する場合、間違いを冒す危険も少なからず生じます。もしかしたら、自分の贔屓にしている家族や友人の方が悪くて、争いの原因を作ったという可能性もあり得るからです。

もう一つ例えを出すと、子供同士の喧嘩があった場合、どんな親でも自分の子供を擁護したい気持ちになるものですが、なるべくなら(出来れば徹底して)喧嘩の原因を問いただして、事情を知ってから、どちらかか、両者に謝らせるべきでしょう。もし自分の子供に非がある場合には、親としては苦渋の決断となりますが、公正さを子供に見せる為には必要な教育だと思います。

踏まえ、人を守るという事は尊い行為である一方で、人を責める危険を多く含んでいるという事を、傍観者の立場にいる者は常に意識すべきだと思います。このアニメを見て今更ながらそれを痛感させられました。

好きな人を守りたい。そんな感情は誰しも持ち合わせているものですが、それはその人の事を深く知った上で初めて輝きを持つ言葉です。一方で、力に迎合する時、弱者を守る時、敵を見る時、人の魅力に心奪われる時、私たちの心はひどく曇ります。そんな時にこそ、私たちはいじめの加害者になるのではないでしょうか?

私も学生時代にいじめを受けた事があります。いじめを受けている、あるいは受けていた人に対する慰めになるかは分かりませんが、遠い日のいじめの記憶など、大人の私にとってはもう昔話。いい思い出とは言えずとも、すでに苦痛は無く、むしろ自分の血肉になっているという感謝すら覚えます。今いじめに遭って苦しんでいる人の上にも、いつかはそんな風に思える日がやって来る事を願ってやみません。

耐える事、考える事、憎悪する事、悲観する事、抵抗する事、心を殺す事。偉そうな事‥(コレ違う)を言っておきながら、実際の所は軟弱者で感傷的なブリキ男を名乗る私が言うのもなんですが、こういった事は必ず皆さんの将来の糧になります。

心を折らず挫けず、逃げる時は逃げ、戦う時は戦う、そうして死ななければ人生は大勝利です。強くあろうとする必要は無いし、勝つ必要も無い。のらりくらり飄々と、水の様に変幻自在に生きていけば、それがその人にしか体験し得ない貴重な人生の一部となっているはず‥。

楽観や諦めを否定的な感情と捉えずに、むしろ盛んに肯定して、ねこの様にしなやかに、ねずみの様にしぶとく生きていけば、きっと楽しい事だっていくらかあるはず‥いつかは自分にしか出来ない事だって見つかるはず‥。それはとってもうれしい事だと私は思います。

願わくば、いじめを受けている者たちに祝福を、虐げられている者たちに幸あれ!



って説得力ないですね‥わたし、叩けば凹むブリキ男だし‥(笑)

投稿 : 2024/06/08
♥ : 20

52.4 75 2012年冬(1月~3月)アニメランキング75位
こいけん!~私たちアニメになっちゃった~(TVアニメ動画)

2012年冬アニメ
★★★☆☆ 3.0 (44)
340人が棚に入れました
史上初!モバイルゲームの恋愛シミュレーションがアニメになった!私たち、動いて歌っちゃいます!2010年1月27日に登場した学園恋愛ゲーム『こいけん!』。それは、戸松遥・名塚佳織・豊崎愛生・釘宮理恵らの超豪華ボイスと共に、誰もが夢見る甘酸っぱい初恋模様を満喫できる新感覚シミュレーションだ。累計300万人以上のユーザーを誇るこの大人気作品が、ファンからの熱い要望に応えてついにアニメ化決定!しかも、アニメを携帯配信する、全く新機軸な試みにチャレンジ!さらに、ゲーム本編内で連動イベントが同時配信されるという、何もかもが新しい展開となっている。そして、アニメで描かれるのはなんと、恋研メンバー全員がアイドルユニットとしてデビューしちゃう夢のパラレルストーリー!!ヒロインたちが歌って、踊って、お約束の水着撮影まで……!?『こいけん!』オリジナルソング満載、見どころ一杯の、新しいアニメの形をぜひともご体験下さい!

ato00 さんの感想・評価

★★★★☆ 3.7

「なっちゃった!」って・・・。キャラのみアニメです。

こいけんって何?
恋愛ゲーム型そーしゃるげーむ?
何かわからないままに視聴。
「私たちアニメになっちゃった!」と言うだけあって、チャライ内容でした。

こいけんメンバーがアイドルに。
ストーリー仕立てのサービスPVです。
ということで当然、温泉回、水着回あり。
レッスン、ラジオを経て、新人なのに武道館ライブ。
ひねり無しのやりたい放題です。

メンバーは7人です。
やはりセンターのふたりが目立ってます。
熱血かえでと冷血渚。
私はかえで派ですね。
声が戸松遥さんだし。
その他、お嬢様姉妹もいい声。
姉遥は、井上喜久子さん。
銀座的で、色っぽい。
妹マリは、くぎゅ。
ツッパリ声は、耳に心地よいです。

歌もダンスも低クオリティー。
まさにアイドルをなめてます。
このアニメ、明らかにキャラと声を楽しむアニメですね。

投稿 : 2024/06/08
♥ : 23

maruo さんの感想・評価

★★★☆☆ 2.8

何かの劣化版 D

原作ゲーム 未プレイ

原作ゲームが余程好きでないと視聴が辛いレベルの作品と思われます。

ストーリーはないに等しいです。
いきなりアイドルデビューするはまあ良しとしても、コンサート会場がふざけるな!っていうレベルのところです。
水着撮影やらレコーディングやら滞りなく進んで、何か起伏がある訳でもないので、物語で楽しむのは無理でしょう。

となるとキャラを愛でるくらいしか楽しみ方はないと思います。
キャラはそこそこ個性がありそうなんですけれども、ゲームをやっていないと性格も余り掴めないうちに終わってしまい、思い入れもし辛いと思います。
印象に残ったのは、釘宮さんが思いっきりわかり易いドSキャラを演じていたのくらいでした。

他に見所は・・・。
まあ、歌が気に入ればアリかなというところです。
あと、声優さんはそこそこ豪華だと思います。

全体的に見て、劣化版アイドルマスターという表現が最もぴったりくると思います。(ただし、劣化の度合いが極めて激しいのですが)
これを見てしまったおかげで、相対的にアイマスの評価が上がってしまった、という位置づけにしかならなかったという、私にとっては残念な作品でした。

投稿 : 2024/06/08
♥ : 11

AKIRA さんの感想・評価

★★★☆☆ 2.4

2話から1話420円? 初断念…からのレンタルしました

視聴中

1話が無料配信だったので見ました

まさかの携帯配信ですか…

しかも2話から420円かかる模様

課金アニメとか終わってるww

すいません 課金してまで見たくないです…

なるべく断念したくなかっただけに残念

追記 
断念が悔しかったのでレンタルしてみたww

アイマスの超絶劣化版といったかんじ。ストーリーは無いに等しい。

とりあえず1話420円は無いわ

投稿 : 2024/06/08
♥ : 9
12345
ページの先頭へ