2011年夏(7月~9月)に放送されたおすすめアニメ一覧 96

あにこれの全ユーザーが2011年夏(7月~9月)に放送されたおすすめアニメを評価したーデータを元にランキングにしました!
ランキングはあにこれのすごいAIが自動で毎日更新!はたして2025年02月02日の時点で一番の2011年夏(7月~9月)に放送されたおすすめアニメは何なのでしょうか?
早速見ていきましょう!

×

絞り込み

年代別アニメ一覧

59.5 50 2011年夏(7月~9月)アニメランキング50位
劇場版 魔法先生ネギま! ANIME FINAL(アニメ映画)

2011年8月27日
★★★★☆ 3.5 (65)
405人が棚に入れました
 魔法使いの少年ネギ・スプリングフィールドが修行のため女子中学校のクラス担任として奮闘する中で、生徒たちと心を通わせ様々な困難に立ち向かっていく姿を描いた赤松健原作人気TVアニメの劇場版。本作では魔法世界崩壊の危機を救い、卒業式を前に最大の危機を迎えたネギと生徒たちの活躍を描く。監督はTV「化物語」「魔法少女まどか☆マギカ」の新房昭之。同時上映に「劇場版 ハヤテのごとく! HEAVEN IS A PLACE ON EARTH」。魔法世界を崩壊の危機から救ったネギたちだったが、麻帆良学園に戻ってきた彼らを待っていたのは、なんと中等部の卒業式。慌てて準備にとりかかるネギとクラスメイトたち。そんな中、学園長に呼び出されたネギは、ある重大な決断をしなければならないことを告げられるのだったが…。

けみかけ さんの感想・評価

★★★☆☆ 2.8

これでFINALだというのだから赤松先生が可哀想過ぎる

最終決戦を終えたネギ先生と31人のヒロイン達が中等部の卒業式を控えているところに、ネギ先生が偉大な魔法使いになるためには仮契約した生徒の内1人をパートナーとして選ばなければならないという知らせが入る
しかも仮契約を解除した時点で生徒達からは魔法の記憶が一切なくなるのだという・・・


まず31人の内1人を選ばなくてはならないというのにキャラクターへのスポットの当て方が上手くなくて全然個性が薄まってる、ってか本当に31人分にスポットを当てようとしたならそりゃ無理って話です
あとこれはアニメ1期からずっと思っていたのですが声優さんに違和感
もう何年やってるのか覚えてませんが、最後だというのにほとんど垢抜けてない
上手いなーと思うのは皆川純子さんだけ


そして制作が間に合わなかった&尺合わせ出来なかったことがバレバレの間の取り方が酷い
序盤にある、やたらヌルヌル動く戦闘シーンはどう考えてもいらない
ネギ先生の戦闘描写を中間省略してヒロインにスポットを当てたつもりなのだろうが繋ぎが不自然過ぎて違和感しかない
その癖クライマックスでの必殺技が次々飛び出すシーンはスピード感全然無くて必殺技のありがたみ皆無


止め絵のままパクなしで喋るシーンもあり、あんなの久しぶりに見ました、あれはないわー
コマ落ち、といえばラストの火星を覆う魔法陣も動きカクカクでスペックの足らんパソコンみたいでガン萎えですよ


そしてなんと言っても火星崩壊中に眩い光に包まれそのまま「画面真っ白」事件wwwwww
真っ白な画面と向き合ってずっと聞こえてくる「ドガシャーン!バラバラバラ!ゴォォォ!」という轟音に耳を傾け、思わず「いつ終わるんだろう・・・」と
条件反射的にオイラは時間計ってしまいましたよ(笑)
約15秒でしたwセリフも無しw長過ぎワロタwwwwwww


オチもホントどうでもいいと思う内容ですし、どうせお得意の「BDでは修正」とか言ったとしても時すでに遅しです
内容がないよーなのがバレましたのでw修正があったとしても評価はかわりゃーせんです
もしコレだけ見せられてハヤテが無かったら「金返せ」と言いたくなるレベル


そうそう、コレとハヤテの間にはマガジンとサンデーの架け橋となった『とあるお方の作品』が乱入してきますが、、、【【そっちの方が100倍面白かったですよw】】

投稿 : 2025/02/01
♥ : 7

skyhigh さんの感想・評価

★★★★★ 4.8

長く楽しめて良かったです♪

はじめての投稿なので下手ですが。
ネギま!は原作読んでいないのでわからないのですが1期2期と
長くゆっくりと楽しめてとてもいい作品でした。魔法とかもう少しバトルなど
入れてくれれば超楽しめたのですがw
でもネギ先生10才にしてあんな何十人とパクティオするとは
羨ましい。。。というのはおいといて格好いいしそりゃ惚れるでしょうねえw
あとちょっと思ったのがネギ先生がちょっと大人になってたり小太郎という
少年が急に仲間になってたのとちょっと話が分からなかったですが最終回では
皆で魔法世界と地球を一緒にさせて平和な世界になって良かったです♪

コメント下手でしたが優しい目で見てくださいw

投稿 : 2025/02/01
♥ : 0

たむ さんの感想・評価

★★★☆☆ 3.0

物語の内容が薄すぎる!!

ネギま!もうすぐ完結ですけど正直言っちゃうと漫画の大切な部分をはしょってさらに勝手に完結させてるような映画でした
漫画読者としては、期待していたのに少しがっかりしました。

もう少し濃い内容にしてもよかった気がします。
っていうか・・本編を読んでなくてキャラも知らないひとが見たら・・・ってなる内容でしたね。

同時上映したハヤテの方は入り込みやすかったです。

投稿 : 2025/02/01
♥ : 1

59.2 52 2011年夏(7月~9月)アニメランキング52位
アスタロッテのおもちゃ! OVA(OVA)

2011年9月7日
★★★★☆ 3.4 (97)
558人が棚に入れました
就職活動中の直哉(ナオヤ)が、謎の女性に連れてこられたのは、なんと妖魔の国「ユグヴァルランド」だった! ナオヤはそこで、ロッテ王女の後宮(ハーレム)入りを命じられた。ワガママだけど、じつは寂しがり屋なロッテの素顔を知ったナオヤは、彼女のためにこの世界に残ることを決意する。人間界からナオヤの娘の明日葉(アスハ)もやってきて、親子と愛人がひとつ屋根の下で暮らす、奇妙な同居生活がスタートした。ところがナオヤたちの毎日は、個性的なキャラクターたちの乱入によって、ハプニングの連続に!?

AKIRA さんの感想・評価

★★★★☆ 3.4

サイドストーリー3本立て

直接本編とは関係ありませんが各話各キャラクターに焦点を当てたストーリーになっています

ざっくり書くと下の3本立てなかんじ

明日葉の自由研究の話

ゼルダが親衛隊長になったときの話

メルチェリーダと直哉の馴れ初めの話

自分は最後の話が好きでした。皆口裕子好きなんでww

投稿 : 2025/02/01
♥ : 1

イカちゃん☆休止中 さんの感想・評価

★★★☆☆ 3.0

☆外伝エピソード

明日葉ちゃん、ゼルダ、メルチェリーダの
エピソードが続く内容。ロッテがお団子を食べたり
尻尾を振ったりする可愛い内容ですけど、ファンが
コッソリ楽しむ感じの内容です。

2011.9.7発売

投稿 : 2025/02/01
♥ : 0

Takaさん さんの感想・評価

★★★★☆ 3.5

ちゅーちゅーOVA

前半は、ロッテ邸の親衛隊長グリゼルダの話。

後半は、メルチェリーダ1世の即位前の話。
こちらは、アニメ中でも少し出てきたけど、
そこをもう少し深くした感じのやつです。

投稿 : 2025/02/01
♥ : 0

58.9 53 2011年夏(7月~9月)アニメランキング53位
劇場版ポケットモンスター ベストウイッシュ/ビクティニと白き英雄 レシラム(アニメ映画)

2011年7月19日
★★★★☆ 3.4 (31)
219人が棚に入れました
かつて栄えた大地の民が住むアイトンオーク。そこで開催される収穫祭のバトルに参加することになったサトシとピカチュウは、しょうりポケモンのビクティニと出会い…。「真実」を追求する心が強い人間を認めたとき、はじめてその姿を現す伝説のポケモン・レシラムが活躍する、劇場版「ポケモン」シリーズ。『劇場版ポケットモンスターベストウィッシュ ビクティニと黒き英雄 ゼクロム』と同時公開。

声優・キャラクター
松本梨香、大谷育江、宮野真守

ヘラチオ さんの感想・評価

★★★☆☆ 3.0

タイトルなし

イッシュ地方を旅するサトシとピカチュウ、アイリス、デントたちは、「大地の剣」と呼ばれる城を中心に広がる街、アイントオークにやってきた。この街は、かつて「大地の民の王国」として栄えていたが、現在は衰退してしまっていた。サトシたちは、アイントオークの収穫祭の記念バトルに参加し、そこで人やポケモンにふしぎなパワーを与えることのできる幻のポケモン・ビクティニにと出会い、仲良くなる。王国復活を願う大地の民の末裔、ドレッド・グランギルは、ビクティニのパワーを利用し、「大地の剣」を動かそうとたくらむが、その影響により、アイントオークはかつてない異変に巻き込まれてしまう。果たして、サトシたちはこの街の危機を救えるのか?ビクティニの運命は?ゼクロム、レシラムの謎とともに、ポケモン史上最大の冒険と感動が、君に迫る!

投稿 : 2025/02/01
♥ : 0

ともえもん さんの感想・評価

★★★☆☆ 3.0

ついていけてない。

もうここまできちゃうと、見た事ないポケモン多すぎて、これ何てポケモンなんやろうってことの方が気になって、話に集中できひんかった(笑)
ポケモン増えすぎてもう、全然ついていかれへん(›´ω`‹ ) ゲッソリ
なんかモモンガみたいな可愛いのとかおったけど、あれ何てポケモンやろう。ピカチュウとニャースくらいしか分からんかってんけど(^^;
いつかポケモンGOにこの名前も知らないポケモン達が追加される日が来るんかな〜(*´˘`*)

投稿 : 2025/02/01
♥ : 0

ヒガセ さんの感想・評価

★★★★★ 4.1

ブラックですた

BWで、ブラックを選んだのですよ、全然クリアできないのですよ昔からですけど、RPGは元からですけど、まあドット絵が好きなだけですけど。

ビクティ二ってあまり強くないですよね^^

投稿 : 2025/02/01
♥ : 0

58.5 54 2011年夏(7月~9月)アニメランキング54位
はじけちゃう! ドキドキトラブル♥フリージング Vol.5(その他)

2011年7月27日
★★★★☆ 3.4 (10)
45人が棚に入れました
「フリージング」Blu-ray & DVD 第5巻の特典となる。

サブタイトルは、「見ちゃだめ♥パンドラ達の生着替え」。

58.2 55 2011年夏(7月~9月)アニメランキング55位
魔乳秘剣帖(TVアニメ動画)

2011年夏アニメ
★★★★☆ 3.2 (274)
1576人が棚に入れました
乳こそこの世の理。豊乳は富であり絶対、貧乳は人に非ず。時は太平江戸時代。徳川幕府の治める理不尽の治世。幕府の中にあり、政治を支え、刺客を操り、奥の豊乳を育む絶大な権力集団があった。その名は「魔乳一族」。魔乳流の剣技は体を抜け乳を断ち、門外不出の秘伝書には、豊乳美乳を育むための、古今東西あらゆる術が記されているという。そんな乳が全てを支配する時代。魔乳一族の頭首の末子として生を受けた少女・千房は、一族が作り上げた理不尽な世を正すため、秘伝書を奪い、里を出奔する。魔乳からの執拗な追っ手に一歩も引くことなく、側仕えの楓とともに、千房は世直しの旅を続ける。全ては母の教えを守るため、そして乳が理を正すため、千房は豊かな乳房を震わせて、必殺の剣を振るう!乳才・金子ひらくが放つ究極の美少女アクション“おっぱい”絵巻、ここに開幕!

声優・キャラクター
寿美菜子、豊崎愛生、水原薫、能登麻美子、斧アツシ、浜田賢二、高垣彩陽、福圓美里、大川透
ネタバレ

偽ニュー隊長 さんの感想・評価

★★★★☆ 4.0

すげえ乳アニメ(74点)

全12話。
漫画原作。原作未読。

個人的満足点:74点
アニメ系統:乳アニメ

-乳こそがこの世の理
   豊乳は富であり絶対
     貧乳は人にあらず-

と初っ端から私に喧嘩を売ってきたアニメ。
間違いなくこの時点で脱落候補NO1だった。
そのはずだったのに、最後まで完走。
あげくに74点とか意味不明の点数を付けてしまったw

何というのだろうか。
乳アニメというバカバカしさの中にシリアスな展開。
何でここまでシリアスなんだと思わずにはいられない。
このアンバランス感がなんともいえず、
結局のところ完走につながったのではないだろうか。

最後の閉めもなかなか良かった。
どこぞの番号6番よりよっぽどいいんじゃね?
2期があっても良さそうな余韻を残しての綺麗な閉め。
贔屓目なしで評価に値する。

そして、このアニメのさらにすごいのはOPとED曲。
全くといっていいほどアニメにあっていないw
両曲ともにAiRIさんが歌う。
OP曲「運命」はものすごくいい。
個人的にはED曲「二つの足跡」が超お気に入り。
アニメは観なくても曲だけでも聞いて欲しいところ。
今期、唯一いっさい歌を飛ばさなかったアニメw

そして、声優ががんばった。
寿さん、豊崎さん、能登さん、そして大川さんw
もう、声優さんのがんばりに頭があがらない。

特に豊崎さんは毎週バインバインとかフッサフッサとか
もう乳関連のセリフを惜しみなく発していた。
ホントこの人すげえわ。

とにかくありとあらゆる面ですげえ乳アニメ。
別にお勧めはしないが、個人的には結構楽しめた。
もし、このレビューを読んで観てみようかなと思った方は
是非、考え直して欲しいw
それでも、観たいと思ったときに観ていただければいいのではないだろうか。


と、まあチチ、チチ書いてきたが
つまり、何が言いたいかというと

魔乳が終わって寂しいと思っているのはじょーさんだけじゃないぜw

-----------------------------------------------------

以下、毎話後の感想。
ネタバレを含む場合があるので
未視聴の方はスルー推奨。

-----------------------------------------------------

{netabare}
1話視聴。

-乳こそがこの世の理
   豊乳は富であり絶対
     貧乳は人にあらず-

だ・・・・と・・・・・

やってくれるじゃないか!
この偽ニュー隊長に開始1分30秒で喧嘩を売るとはいい度胸だ!
この私が豊乳など成敗してくれるわ!

-乳こそがこの世の理
   貧乳はステータスであり正義
        豊乳は牛とかわらず-

なんだこのおっぱいアニメは!
今期、脱落候補ダントツNO1。

まあなんだしかし、その刀よこせw
その刀は俺のためにあるんじゃないのかwww

秘伝の書wwwwwwwwwwwwwwwww
バカバカしすぎるwwwwwwwwwwwwwwwww

そして、作品に似合わないED曲。
なんなんだこのアニメw

とりあえず来週も見届けてやろうじゃないか。


2話視聴。
小僧・・・・いやお坊ちゃんよくぞ言ったw
牛乳女には同感せざるを得ないw

検乳とはなんとけしからん
それは私も是非参加したいw

というかホントこれ乳ネタばっかりだな
突っ込みどころ満載なのはいいんだが
そろそろお腹いっぱいw

ちょwwww千房と楓
むぎちゃんとゆいちゃんだったのかよwwwwww
乳ばかりに気をとられていてまったく気づかなかった。
声優魂をここに見た!
よって継続するw

3話視聴。
かwえwでwwwwwwwwww
もう唯にしか聞こえないwwwwww
唯がおっぱいおっぱい言ってるwwwww
カムバックマイおっぱいwwwwwwwwwwww
キャラまで唯ぽく見えてきたじゃねえかwwww
むぎちゃんは声質が少し違うから大丈夫だがw
殿の大岡裁きっぽいのが何か良かった。

4話視聴。
ひどいwwwww
ひどすぎるwwwwww
黄門様へのなんたる冒涜!
あまりにもひどすぎるw
さすがにやりすぎじゃね?
評価すべきは貧ニューが活躍したことかw

5話視聴。
最初から終わりまで乳。
うわーーーーい、おっぱいwwwwwww
それ以上でもそれ以下でもない。
おっぱいでいっぱいだったわw
なんか毎回こんな感想しかないとか
どうなってるのか、このアニメはwwww
そして、このEDで少し癒される。
ここまで作風と音楽がアンマッチなのもなんだかなあw

6話視聴。
ちち、ちち、ちち、ちち・・・・
もう1話中何回出てくるのかね、ちちw
そして、偽ニューキターwwwwwww
まさか偽ニューが出てくるとはw

何か最後ちょっと感動する話のような気がしたんだが
多分気のせいだよね?そうだよね?そうだと言ってくれw

7話視聴。
唯ボイスでバインバインとお送りされたw
おっぱい小僧wwww
一応ねずみ小僧がモデルみたいだw

そして何かシリアスな展開だったんだがw
ホントどう突っ込んでいいのやらw
意外とここからシリアス物になっていくのかね。

8話視聴。
今週は普通に面白かったんだがw
殿がかっこよすぎる。
天は乳の上に乳を作らずとかwwwwwwww
おっぱい、おっぱい、成敗wwww
殿見かけによらず強いしwwww
千房「と、特別だぞ」こ・れ・はwwwwwwwwwww
くそ面白かったんだがwwwww

9話視聴。
偽チチその名も「エアチチ」wwwww
ばかばかしすぎるwwwwwwww
ちっぱいいいよちっぱい。
板胸wwwwwwwwwwww
偽ニュー特選隊の特別会員に任命する(`へ´*)ゞ
「その脂肪のぶよぶよをしまえ」
すばらしい名言です。板胸殿。

10話視聴。
まな板ワッショイ
ここんところの2話、貧ニューにスポットがw

千房と桜花の過去が明らかに。
因縁だねえ。
時々、おおっと思わせる話があるんだよね、このチチアニメw


11話視聴。
なんだかすごくシリアスな話だった。
このアニメ基本シリアスなんだよね、おっぱいさえなければw
いよいよ乳流れにたどり着いた千房。
来週ついに決着か。
なんだかんだいいながらもここまで来ちまったなw

12話視聴。
とうちゃん、俺やったよ。
ついに完走だw

なかなかいい終わり方だった。
少しの余韻を残しつつ綺麗な閉め。
2期があったら多分観る。
というか2期作って欲しいw
{/netabare}

投稿 : 2025/02/01
♥ : 35

こたろう さんの感想・評価

★★★★☆ 3.9

刃に刻まれしは「乳斬」の二文字

おバカ乳アニメ。
稀代の変態搾乳アニメ、「聖痕のクェイサー」の血脈を受け継ぐ(製作スタッフが同じ)特殊な世界観のおっぱいフェチアニメです。
まぁ本作は、ある意味でクェイサー以上にネジが何本か飛んでしまっている設定。

乳こそがこの世の理。豊乳は富であり絶対。貧乳は人に非ず。

こういう価値観が舞台の時代劇。まったく素敵なアホさ加減ですねぇ^^
原作はエロゲ雑誌に掲載されていた漫画との事。さもありなん、ですねw


寝ても覚めても乳、何はなくとも乳、三度の飯より乳。
おおよそおっぱいに関するあらゆる要素を詰め込んだ作品ですから、見所といってもおっぱい意外はありません・・・と、思いきやストーリーはちゃんと存在しています。
追っ手を避けながら秘術を求めての諸国遍路の旅、行く先々で様々な人と関わりをもち、強く成長していく主人公。
おっぱいも大きく成長していきますけど(〃'▽'〃)
オーソドックスですが、話の骨格としては破綻なくしっかりしており、それなりに楽しめるモノがありました。意外にも時代劇のテンプレートが上手に取り込まれた構成。オマージュの仕方も上手い。
価値観がおっぱい一色ですけど(〃'▽'〃)
単にチャンチャンバラバラをやるだけでなく、人間関係やコンプレックスいった心理的な部分、それぞれの出自や野心、家柄なども絡んでおり悪くない出来です。
全部おっぱいにまつわる事ですけど(〃'▽'〃)
ともかく、まーったく期待していなかった分、お話がちゃんとしていたのは意外な誤算でした。
結局はおっぱいなんですけど、ね(〃'▽'〃)


作画ですが、言うまでもなく乳の質感表現は尋常ではなく手をかけています。
揺れを擬音で表現するなら
「たゆん、たゆん」
あるいは
「ばいん、ばいん」
とでも言いましょうか(^_^;
それを高水準なアニメーション動画として表現。この点では世界屈指と言っても過言ではない品質で、お見事の一言につきます。
柔らかさの魅せ方もさすがと言わざるを得ません。揉んだときの指のめり込み具合などで的確にビジュアル化する匠の技。乳首のディテールの緻密さもいわずもかな。
巨乳だけでなく貧乳の描き方にも拘りが見られるあたり、あらるゆる乳を蔑ろにしない丁寧さがキラリ光ります。
まさしく、おっぱいアニメを名のるに恥じない、おっぱいへの探求心と愛情が溢れかえっています。

キャラデザインには野暮ったさがありますが、乳が顔のようなこの世界、おっぱい周り以外の造形は関係ないのかもしれませんw
まあ時代劇に萌え絵というのもなんだか違和感がありますから、作風には合っていました。


クェイサーと比較して、本作は明るいコメディタッチが基本です。
あちらもコメディ要素はありますが、真剣な顔して乳を吸いまくる異様な光景のカオスさがクェイサーの面白さ。
対して魔乳は、バックボーンとなるアホな設定に乗っかって、エロギャグをかますような流れが主流でした。
「おっぱーい」って叫びながら女性に飛びかかっていくようなアホキャラがいっぱい。w
ギャグに参加しない真面目キャラが何人か居ますが、正直そいつらは面白味もクソもない。
反して、おっぱいに執着するキャラの立ちっぷりといったら見事な事w・・・・・アホキャラがちょっと真面目な事言い出すと、やらた格好良いですしね(^.^;
最初は下品なギャグを冷ややかな目でみてましたが、終わってみればこれが正解のような気がします。設定が設定だけに、正当なお笑いの様式の方が違和感がない。
すっごいベタベタなんですけど、それが普通に面白かったです。
クェイサーのようにマジメと異様さを盛り込んだ特殊な笑いは、最初は爆笑しますが飽きて醒めるのも猛烈に早いので痛し痒しです。


全ての道は、おっぱいに通ず!
決して万人に勧められるシロモノではありませんが、コキおろす材料があまりない、案外、ほんとに案外、真っ当な作品でした。
設定がヘンなだけです(´▽`)
バカアニメがお好きな方には是非御覧頂きたい奇作です。


最後に一つだけ、不満を・・・・やっぱり和服に巨乳は似合わない!

投稿 : 2025/02/01
♥ : 10
ネタバレ

入杵(イリキ) さんの感想・評価

★★★★☆ 4.0

エロという次元を超越した滑稽な作品

本作は山田秀樹の「魔乳秘剣帖」(TECH GIAN)を原作に製作された作品で、「聖痕のクェイサー」のスタッフが送る「乳アニメ」である。よって女性の視聴はお勧めしない(恐らく気分を害する)。本作は愚にも付かないトンデモ世界観を構築しており、エロではあるものの、艶かしいとかそそるとかそういった感情よりも、滑稽であるといった印象である。
描写は規制が予想されるものが多く、私はDVDをレンタルして視聴したが、TV放映時は靄が多くて意味が分からなかっただろうと思う。ただの滑稽な作品ではなく、きちんとテーマが設定されており、シリアスな展開も含まれている。
しかし、ぶっ飛んだギャクパートの印象が強く、大変面白かった。この辺は、どれだけエロに耐性があるか、エロをギャクとして見る事が出来るかが、焦点になるだろう。2話まで視聴すれば大体作品を見る事が出来るか否かが分かると思う。舞台は江戸時代。ストーリーは大体1話完結もので、水戸黄門的ロードムービーである。

あらすじ
{netabare}
乳こそこの世の理。
豊乳は富であり絶対、貧乳は人に非ず。

時は太平江戸時代。
徳川幕府の治める理不尽の治世。
幕府の中にあり、政治を支え、刺客を操り、
奥の豊乳を育む絶大な権力集団があった。

その名は“魔乳一族"。

魔乳流の剣技は体を抜け乳を断ち、
門外不出の秘伝書には、豊乳美乳を育むための、
古今東西あらゆる術が記されているという。

そんな乳が全てを支配する時代。
魔乳一族の頭首の末子として生を受けた少女・千房は、
一族が作り上げた理不尽な世を正すため、
秘伝書を奪い、里を出奔する。

魔乳からの執拗な追っ手に一歩も引くことなく、
側仕えの楓とともに、千房は世直しの旅を続ける。

全ては母の教えを守るため、そして乳が理を正すため、
千房は豊かな乳房を震わせて、必殺の剣を振るう!

乳才・金子ひらくが放つ
究極の美少女アクション“おっぱい"絵巻、ここに開幕!
{/netabare}

感想

ただの「乳アニメ」ではなく、主人公や周りの乳が理の世界に対する思いや、主人公の成長もきちんと描かれていて、話の骨子がしっかりしており、世界観やストーリーに破綻がない。
価値観やネーミングセンスは全て「乳」が基準であるが、
時代劇を上手く利用した王道テンプレートやオマージュなどを巧みに構成している。作画も乳アニメだけあって乳の質感は最高で、尋常でない拘りを感じる一品だ。
特筆すべきはそのエロギャグのセンスであり、これは最初は嘲笑の眼差しで観ていたが、これが意外に面白く、中盤からは爆笑し放しだった。

総評

滑稽な世界観の上に成り立つ巧みに構成されたストーリー、
拘りのある乳の作画や愚にも付かないが結局面白いエロギャグが本作の魅力である。好きな人はハマるだろうが、嫌いな人にはお勧めしない。

投稿 : 2025/02/01
♥ : 11

57.9 56 2011年夏(7月~9月)アニメランキング56位
はじけちゃう! ドキドキトラブル♥フリージング Vol.4(その他)

2011年6月22日
★★★★☆ 3.4 (11)
46人が棚に入れました
「フリージング」Blu-ray & DVD 第4巻の特典となる。

サブタイトルは、「ゼネティックス水泳大会♥ポロリもあるよ」。

57.9 56 2011年夏(7月~9月)アニメランキング56位
はじけちゃう! ドキドキトラブル♥フリージング Vol.6(その他)

2011年8月24日
★★★★☆ 3.4 (11)
46人が棚に入れました
「フリージング」Blu-ray & DVD 第6巻の特典となる。

サブタイトルは、「暴走フリージング♥お姉さまたちの吐息が一杯」。

57.8 58 2011年夏(7月~9月)アニメランキング58位
劇場版ポケットモンスター ベストウイッシュ/ビクティニと黒き英雄 ゼクロム(アニメ映画)

2011年7月16日
★★★★☆ 3.3 (25)
219人が棚に入れました
かつて栄えた大地の民が住むアイトンオーク。そこで開催される収穫祭のバトルに参加することになったサトシとピカチュウは、しょうりポケモンのビクティニと出会い…。「理想」が高い勇気ある人間を認めたとき、はじめてその姿を現す伝説のポケモン・ゼクロムが活躍する、劇場版「ポケモン」シリーズ。『劇場版ポケットモンスターベストウィッシュ ビクティニと白き英雄 レシラム』と同時公開。

声優・キャラクター
松本梨香、大谷育江、宮野真守

けみかけ さんの感想・評価

★★★★☆ 3.1

昨今のシリーズにしては迫力あるバトルシーンだが・・・

二つのポケモンを通して二通りの出会いを描いた作品を同時公開するというエロゲ的な試みをした今年のポケモン映画(お


どうも最近のシリーズではロケーションが狭い場所に限定されていて、デカイポケモンが出てくる割にはそれが暴れまわる様が見れなかった
しかし今作のクライマックスでは大空という広大なフィールドで2体のポケモンがガチバトルを繰り広げてくれるのでその点は評価したい


ただしビクティニの過去にまつわるエピソードの説明がやたら長く単に退屈
お話の真相に関わる「人の住みよい土地にするため自然の形を変えることは良いことなのか?」というテーマは大人でも複雑な問題として捉えてしまい、子供には難解極まりないと思う


ビクティニと人間の友情が一番の魅せ所なのだから、もっと直球かつ短く演出してあげてもいいと思う
そしてなにより、肝心のゼクロムが出てくるまでをもったいぶり過ぎ
子供達は2本の映画の内、わざわざゼクロムを選んでくれたのにそれをもったいぶるのはちょっといただけない


やたら気合の入ったモブキャラクター(劇中で流しバトルの相手となる)が「ミュウツーの逆襲」的に本編にも絡んでくるのかと思いきやそれも無し


レシラムの方も見たら少し見方が変わるかもしれません
ちなみにビクティニを演じるのは水樹奈々

投稿 : 2025/02/01
♥ : 2

ヘラチオ さんの感想・評価

★★★☆☆ 3.0

タイトルなし

レシラムのほうと大筋は同じだけど、違いは見てみるとよく分かる。

暴走するのと助ける側が入れ替わる。
あと町も違う?

ビクティニの活躍は一緒。

投稿 : 2025/02/01
♥ : 0

57.3 59 2011年夏(7月~9月)アニメランキング59位
鉄拳 ブラッド・ベンジェンス(アニメ映画)

2011年9月3日
★★★★☆ 3.4 (18)
52人が棚に入れました
累計4000万本の世界的大ヒット格闘ゲームをフルCGで3D映画化した長編アニメーション。リン・シャオユウやアリサ・ボスコノビッチらゲーム・シリーズでお馴染みのキャラクターに加え、映画オリジナルのキャラクターも登場し、ゲームの世界観を新たなアプローチで描き出していく。 巨大な力を持つ財閥が世界を牛耳る近未来。若き頭首・風間仁が率いる“三島財閥"と、その実の父親である三島一八が実権を握る“Gコーポレーション"が熾烈な覇権争いを繰り広げていた。彼らは、人類初の万能細胞“M細胞"を求め、極秘に捜査を進めていた。やがて一人の高校生、神谷真がそのカギを握る人物として浮上してくる。女子高生にして中国拳法の若き達人、リン・シャオユウは、神谷真を巡る風間、三島両陣営の争いに巻き込まれていくのだが…。

声優・キャラクター
坂本真綾、松岡由貴、宮野真守、篠原まさのり、千葉一伸、田中敦子、渡辺明乃

りおんぱん さんの感想・評価

★★★★☆ 3.9

アリサすっごくかわいい(^^)!

三島財閥とG社の両組織は神谷真と呼ばれる男子学生を探していた
G社からリン・シャオユウ
三島財閥からはアリサ・ボスコノビッチがスパイとして京國校へ
この2人の出会いから物語は進んでいく


~感想~
人気ゲームの映画化
ゲームはやったこともなく設定等はわかりません
多々キャラクターが出てくるが知らないと理解するのに大変です
原作ゲームのキャラや関連性を知らないと面白さは伝わりにくい
だけどもストーリーは割とシンプルなのですんなりと入ってきます

CGがとてもきれいです
なんだかゲームのOPみたい

格闘系は苦手なんですがすごく面白かったです
この作品は私がイメージしている鉄拳を壊してくれました
もちろんいい方向にです

投稿 : 2025/02/01
♥ : 1

エクスカリバー さんの感想・評価

★★★★☆ 3.2

38点 鉄拳と言えば死体蹴りの応酬・・・

昔にあった惨たらしい2D作品と違ってこちらは映像本気
ストーリーは正直しょーもない・・・
しかし鉄拳独特のキャラ特性もよく伝わり良かったと思います。
個人的には巌流推し

投稿 : 2025/02/01
♥ : 1

57.1 60 2011年夏(7月~9月)アニメランキング60位
快盗天使ツインエンジェル ~キュンキュン☆ときめきパラダイス!!~(TVアニメ動画)

2011年夏アニメ
★★★★☆ 3.3 (181)
730人が棚に入れました
都会近郊にありながら、豊かな自然に囲まれた名門『聖チェリーヌ学院』。元気いっぱいだけどちょっとドジなのが玉にキズの水無月遥と、遥のお姉さん的存在でもあり、成績優秀で生粋のお嬢様な神無月葵。幼なじみで大の親友のふたりの、誰にも言えない秘密……。それは、『快盗天使ツインエンジェル』に変身して、悪を戦い奪われた宝物を取り返すことだったのです!Let's Go Fever Time!!Lovely Angel!! 今、快盗天使たちの、新たなる物語が始まる---「ツインエンジェルに、おまかせだよ♪」

声優・キャラクター
田村ゆかり、能登麻美子、釘宮理恵、堀江由衣、柚木涼香、新谷良子、小野坂昌也
ネタバレ

偽ニュー隊長 さんの感想・評価

★★★★☆ 3.4

3人なのにツインはおかしいっしょ(65点)

全12話。
元はパチスロだが、その後漫画、アニメと展開している。

個人的満足点:65点
アニメ系統:キャラ萌え(声優萌え)

しょっぱなから突っ込み所満載。
何というか、主人公はプリ○ュ○っぽく
お○けキャラはタ○シード○面ぽく
序盤の敵はロ○ッ○団もしくはドロン○ーぽいwww
伏字ばっかりですまんwwww
話もそんな感じ。
多分これだけで伝わる人には伝わるはずw

後半は少しだけシリアス風味ではあるが、どうということはない。
全体的に話自体はたいしたこと無い。

それよりこのアニメの見所は声優。
ゆかり姫、のとちゃん、くぎゅの絡みに萌えるアニメと
個人的には思っている。
3人が必殺技を叫ぶ、そこに萌える。
3人の変身シーンに萌える。
ここに萌えれないと正直面白くないと思う。

作画は悪く無いと思う。
どうせなら毎回の変身シーンをもっと前面に押し出して欲しかったところ。
音楽はEDの3人の歌声を聞くために最後まで見る。

もはや3人の絡みに萌えれるか萌えれないかで全てが決まる。
そんなアニメ。
3人に興味がある方ならいけるであろう。


と、まあ色々書いてきたが
つまり、何が言いたいかというと



         ,. -‐'''''""¨¨¨ヽ
         (.___,,,... -ァァフ|          あ…ありのまま 今 起こった事を話すぜ!
          |i i|    }! }} //|
         |l、{   j} /,,ィ//|       『おれはくぎゅが観たいがために観始めたが
        i|:!ヾ、_ノ/ u {:}//ヘ         いつのまにかゆかり姫に萌えていた』
        |リ u' }  ,ノ _,!V,ハ |
       /´fト、_{ル{,ィ'eラ , タ人        な… 何を言ってるのか わからねーと思うが
     /'   ヾ|宀| {´,)⌒`/ |<ヽトiゝ        おれも何をされたのかわからなかった
    ,゙  / )ヽ iLレ  u' | | ヾlトハ〉
     |/_/  ハ !ニ⊇ '/:}  V:::::ヽ        頭がどうにかなりそうだった…
    // 二二二7'T'' /u' __ /:::::::/`ヽ
   /'´r -―一ァ‐゙T´ '"´ /::::/-‐  \    釘宮病だとか貧ニューだとか
   / //   广¨´  /'   /:::::/´ ̄`ヽ ⌒ヽ    そんなチャチなもんじゃあ 断じてねえ
  ノ ' /  ノ:::::`ー-、___/::::://       ヽ  }
_/`丶 /:::::::::::::::::::::::::: ̄`ー-{:::...       イ  もっと恐ろしいものの片鱗を味わったぜ…




-----------------------------------------------------

以下、毎話の感想。
ネタバレがある場合があるので
未視聴の方はスルー推奨。

-----------------------------------------------------

{netabare}
1話視聴。
色々突っ込みどころ満載なんだがw
ところで肝心のくぎゅはどこだあああ
くぎゅを楽しみにしてたのに。
田村さんと能登さんの絡みもいいが
くぎゅを早く出せ。

2話視聴。
やっとキターーーー
くぎゅくぎゅくぎゅううううううううううううう
じらしやがってw
今回の出番はほんの少しだが来週から活躍か。

え?内容はって?
1話とたいして代わり映えしないw
そんなことはどうでもいいのだwwww

3話視聴。
いよいよクルミの出番。
クルミランドセル背負ってるのはなぜかと思えば
本当に小学生だったw
しかも飛び級で中学生とはw
変身シーンには吹いたw(チャハッ)
無駄に回り気にしているのがw

ミスティナイトwwwwwwwwwwwww
今日から変態マスクと呼ばせていただきたいw

しかし、この3人のからみは美味しすぎるw
そして、クルミがロッテとかぶる気がするのは気のせいだろうかw
これはいいツンデレの気配がw

4話視聴。
ちょっと飽きてきた。
1話完結型で毎回、事件を解決する展開。
盛り上がりに欠ける。
EDは3人の歌声が聞けるので好き。
くぎゅうのためにがんばって視聴する。

5,6話視聴。
ナウイわよwwww
なんというパロ。
これ分かる人どれだけいるんだwww
ベストキッドとか酔拳とか。
分かった自分が悲しい。。。

7話視聴。
もはや最後のミスティーナイトが
バカバカしくて面白かっただけに終わった。
そして、今週もEDを楽しみ視聴を続ける私であったw

8話視聴。
ナイン可愛いよナイン。
この双子ちょっとだけシリアスモードなのかな。
ここいらで少し盛り上がって欲しいところ。
そろそろ楽しみがED曲だけになってきたw

9話視聴。
ここ2話とちょっとシリアスモードで
なかなか興味深い。
セブンアミュレットって何なんだろうか。
そして聖杯戦争とは?
まあまあ面白くなってきたかな。

しかし、ミスティーナイトが完全ギャグ要員なのはなんでなんだぜ?w

10話視聴。
なんか仲良しこよし展開だったが
ちょ!
変態マスクーーーーーーーーーーー
思いがけない展開。
まあ、大丈夫なんだろうと思うけど。
ちょっと不意打ち気味にシリアスになってくれないかと
ひそかに期待してみる。

11話視聴。
セブンアミュレットそんなところに!
次で最後かな。
なんだかんだでここまで来た。
最後まで見届けるよ。

12話視聴。
3人の変身シーンにご馳走様でした。
以上www
{/netabare}

投稿 : 2025/02/01
♥ : 19

せもぽぬめ(^^* さんの感想・評価

★★★★★ 4.3

懐かしさを感じる作風ですね(*゚▽゚)ノ

■快盗天使ツインエンジェルってこんなアニメです|7|7|7|ヾ(^-^v)スロットで当たり~♪
原作がパチスロからと言う異色のアニメなのですね!
パチンコメーカーの大手Sammyということもあって、豪華声優陣の大盤振る舞いなんですよw
OVA作品とはガラリとスタッフを入れ替えて、制作会社「J.C.STAFF」監督「岩崎良明」キャラデザ「大木良一」といった「ゼロの使い魔」のスタッフで作られた作品なんですね♪
ストーリーの方は変身ヒーロー物の王道的ストーリーなのです♪
\(\◇ ̄ )ヘン~(  ̄▽/)ゝシン!!! \(○ `O´ ○)/トゥーー!!
なので、低年齢層からパチスロファンや各声優ファンの方達まで幅広く楽しめる作品といえるのではないでしょうか(o^∇^o)ノ


■メインキャストの紹介
水無月 遥[minazuki haruka]
 【声】田村ゆかり◇代表作◇ひぐらしのなく頃に(古手梨花)、C3 -シーキューブ-(フィア)
神無月 葵[kannazuki aoi]
 【声】能登麻美子◇代表作◇君に届け(黒沼爽子)、CLANNAD (一ノ瀬ことみ)
葉月 クルミ[hazuki kurumi]
 【声】釘宮理恵◇代表作◇ゼロの使い魔(ルイズ)、灼眼のシャナ(シャナ)
テスラ・ヴァイオレット
 【声】堀江由衣◇代表作◇ゼロの使い魔(シエスタ)、とらドラ!(櫛枝実乃梨)
ナイン・ヴァイオレット
 【声】柚木涼香◇代表作◇AIR(遠野美凪)、僕は友達が少ない(ステラ)
如月 唯人[kisaragi yuito]・ミスティナイト
 【声】檜山修之◇代表作◇天元突破グレンラガン(ヴィラル、ココ爺)、東のエデン(板津豊)
サロメ
 【声】新谷良子◇代表作◇アマガミSS(桜井梨穂子)、ひだまりスケッチ(沙英)
アレキサンダー
 【声】小野坂昌也◇代表作◇はじめの一歩(千堂武士)、よんでますよ、アザゼルさん(アザゼル)


■総評
この手の作品は他の人のレビューにも書かれている通りで、深く考えてはダメな作品ですね♪
突っ込みどころは数知れず、突っ込みながら楽しむ作品だと思ってますΣ\( ̄ー ̄;)ナンデヤネン
作画は必要以上にクオリティが高いわけではありませんが、無理なく安定感があってよかったと思います♪
「ツインエンジェル」の印象ってなんだか懐かしい気持ちにさせてくれるアニメだなぁっていう感じです!
タイムボカンやセーラームーンなど他にもさくさんパロディのエッセンスが加えられているのです∑('◇'*)エェッ!?
前半こそワンパターンな展開(これも王道の一つ)なので退屈な時もありますけど、1クールという枠に上手に纏められたストーリーに時折「うるっ」とされられる場面もありました(*゚ロ゚)ハッ!!
まだ、こんなベタな作品でも楽しめるんだなぁって思っちゃったりもしてましたw
 
「ツインエンジェル」を楽しく観れた個人的要因としては、『ミスティナイト様』の存在が大きかったですね♪
とっても我慢!?強いミスティナイト様は白包帯の王子様でしたw

この作品を観るきっかけは最初にキャラデザを担当したのがARIAの古賀誠さんだったからって言う理由からだったのですけど、私的には観て良かったなって思える作品でした♪
でも他の人に進められるかといったら。。。o(゚^ ゚)ウーンって感じですねw
どんな作品でもある程度楽しめるって言う人には是非観て欲しいです♪
それと・・・パチスロの方もちょっとやってみたくなりましたw
これってSammyさんの思惑通りってことかな∑(゚ロ゚〃)


2011.11.19・第一の手記

投稿 : 2025/02/01
♥ : 22

こたろう さんの感想・評価

★★★★☆ 3.6

原作を知らないと厳しいかも

バチスロ原作、変身萌えアニメです。
これ以前にOVA版が作成されているので、本作はサブタイの~キュンキュン☆ときめきパラダイス~、を略して「キュンパラ」と呼称するそうです。
まー、どうでもいいことですねw
パチスロ機「快盗天使ツインエンジェル2」の内容を元にアニメ化したものです。


ここで、ちょっと原作の話を。
パチスロの販売元であるサミー工業は、業界をリードする大会社。だもんで、パチスロ機ツインエンジェルにも金がタップリかけられてます。
たかがパチスロの声優に売れっ子(田村、能登、釘宮)を惜し気もなく起用しているあたり気合の程が知れるというもの。
ただ金をかけているだけというより、萌えの何たるかを理解して、何をやればヲタにウケるかを研究して作られたパチスロ機がツインエンジェル。思惑どうり、そっち方面の方々のニーズを掴みヒットを飛ばしました。
ええ、私も散々打ち込み散財しましたともw
多少狙いすぎの感はありますが、ほんとに萌え要素を上手に取り込んだ演出や音楽の数々には感心させられたものです。


で、話を戻してアニメの本作。
パチスロの演出で見た事のある場面場面が、ストーリーとして形を成していて、「あー、アレってこういう話だったんだ」と納得しつつ楽しめました。あくまで”私の場合は、”ですが。

ただ、原作を知らない人が単体のアニメ作品として見た場合、面白いか?と問われると・・・微妙。
絵柄は可愛い。作画もそこそこ悪くない。声優は超豪華。
でもストーリー的には良くもなく、かといって悪くもなく、無難で特徴が無さ過ぎてすぐに忘却してしまうような内容。

毒にも薬にもならない、正直レビューの難しい作品でした。


パチスロファンの方なら見ておいて損は無い作品。
あと、声優のファンか、ベタな萌えアニメがお好きな方なら、ご視聴もアリかと思います。

投稿 : 2025/02/01
♥ : 6

57.0 61 2011年夏(7月~9月)アニメランキング61位
上半身はうるさい(Webアニメ)

2011年9月16日
★★★★☆ 3.3 (14)
35人が棚に入れました
海でおぼれた少年が目をさますと、とんでもない変化が体に起きていて・・・?

runa21 さんの感想・評価

★★★★☆ 3.2

その後を妄想して楽しむ

OBさんのレビューから見てみました。

自主制作アニメなので、
作画や音楽が物足りないのは置いといて、

この作品はの良さは、キャラや、内容だろうな。


ただ、
彼がなぜあんな状況になってしまったのかは
考えてはいけない。
考えたら負けてしまうからだ。



下半身もやばい状況になっている。
だが、彼らは考える脳がないからか
本能のまま「向かうべきところ」へ向かっているようだ。

そして上半身はどうするべきなのか?
おそらく「向かうべきところ」に行かなければならないのだろう。

だが、彼らはどうやって向かうのだろうか・・・。


その後の彼らを妄想しながら
一人でくすくす笑って楽しむアニメでしょう。

短いので気になった方はみてみてください。

ついでに・・・
ハハァ~ンがやたらと耳に残ったので、
声優の評価もさり気に高めになってますww

投稿 : 2025/02/01
♥ : 10

56.7 62 2011年夏(7月~9月)アニメランキング62位
にゃんぱいあ The Animation(TVアニメ動画)

2011年夏アニメ
★★★★☆ 3.3 (95)
331人が棚に入れました
捨てられたかわいそうな黒い子猫が一匹。お腹が空きすぎ、もう立つこともできなくなっています。一つの小さな命が消えようとしていたその時、暗闇の中からヴァンパイアが現われました。ヴァンパイアは子猫をそっと抱き上げ自らの血を与えると子猫の体に変化が現れ、牙が伸び、背中には羽が生えました。ヴァンパイアに血の洗礼を受けた子猫、にゃんぱいあの誕生です。「お前は永遠の命を得たけど、その代償にヴァンパイアとして生きていくんだよ。そして、これからは自分で血を探さなくてはいけないよ」。 そしてにゃんぱいあは、人間の女の子に拾われ、家猫として楽しい生活を送ることとなります。喉を潤す血を求めながら…。 「血ぃくれにゃ」
 2009年6月に発行されたyukiusa氏による同人誌コミック「にゃんぱいあ-the Gothic World of Nyanpire-」。ヴァンパイアから血の洗礼を受け、牙と羽、そして永遠の命を持つキュートな吸血猫“にゃんぱいあ”が仲間猫たちと送る日常生活を描いたハートフル&コミカルな物語です。

声優・キャラクター
小清水亜美、杉山紀彰、福山潤、後藤邑子、前田希美、廣田詩夢、立花慎之介

月夜の猫 さんの感想・評価

★★★★☆ 3.6

タイトルなし

2011年7月6日より放送の約5分の短編アニメ。全12話。
制作はGONZO。1話約5分の短編。

2009年6月に発行されたyukiusaによる同人誌が原作。

不条理ギャグのような・・シュールな雰囲気のような・・
とても微妙なアニメ・・私的には結構好きなジャンル。

"にゃんぱいあ"や"にゃんこ"が何ともいえない微妙~~
な動きで微妙な会話や揉め事を起こす・・猫が好き!!
という人や・・びみょ~な空気感が好きな人にはハマる。

小清水亜美さんや福山潤さん後藤邑子さんのハマり具合
が結構好きでした。ギャグが面白い?と聞かれると困る
本当に微妙なセンス。にやにやくすくすで可愛らしさや
滑稽な雰囲気を楽しむアニメかな♡



にゃんぱいあ:声 - 小清水亜美
ヴァンパイアに血の洗礼を受け、永遠の命を受けた子猫。
黒猫。自己中心的で好奇心旺盛、少し駄々っ子なオス猫。
口癖は「血ぃくれにゃ」。

独眼竜まさむにゃ:声 - 杉山紀彰
伊達政宗を崇拝する子猫。武士道精神に富んでいる。
白猫。雌猫と勘違いしてにゃんぱいあに初恋してしまう。
BL談義をしていることがよくある。

にゃてんし:声 - 福山潤
元は天使であまりの素行不良で天界を追い出さた堕天使。
白猫。口が悪く、ナチュラルに嫌がらせをする困ったさん。
いつか自分を追い出した天界に復讐しようと考えている。

茶々丸:声 - 後藤邑子
にゃんぱいあよりもしっかりしていて、かなりの毒舌家。
シャムの雑種?美咲が友達の家から貰い受けてきた子猫。
にゃんぱいあの舎弟。リボンのせいで雌猫と間違われる。
少し寂しがりやな面もある。

毛利くん:声 - 前田希美
ヴァンパイアの洗礼を受けた耳がピンク色の吸血蝙蝠。

小森くん:声 - 前田希美
耳が黄色の吸血こうもり。毛利くんのことが好き。

美咲ちゃん:声 - 廣田詩夢
にゃんぱいあの飼い主。なにかあるとすぐに怒る
手先が器用でにゃんぱいあ達の衣装を作ったりする。

ヴァンパイア:声 - 立花慎之介
にゃんぱいあを助けたヴァンパイア。現在行方不明。
異常な猫好きで常に猫を連れて歩いているらしい。
こっそりナレーションをしているとかいないとか?

にゃたろう=にゃんぱいあの血を奪おうとする謎の猫忍。
包帯を顔に巻いていて正体不明。コスプレ疑惑有り?
忍者の様な行動を取り、小太刀を使うが運動能力は低い。

カツオ:声 - 廣田詩夢
近所に住むおどおどした猫。にゃてんしに絡まれる事が
多く、よく食べ物を奪われそうになり、こき使われてる。

投稿 : 2025/02/01
♥ : 3

ぽ~か~ふぇいす さんの感想・評価

★★★★☆ 3.1

突き抜けた存在感のED。本編は・・・

死にかけたところをバンパイアに助けられ永遠の命を授かった吸血猫にゃんぱいあ
第一話にてその愛らしい外見で「血ぃくれニャ~」ときたときは
なかなかに衝撃的だったので、これはすごいアニメが来た!?と思ったものです
愛らしい猫の姿とブラックなセリフのギャップがなんともいえない味わいでした

しかしながらそれ以降はややおとなしめの展開
にゃんぱいあに恋をする独眼竜まさむにゃも
にゃんぱいあの弟分にあたる茶々丸も確かに可愛いのですが
可愛いだけで今ひとつインパクトに欠けますね
ストーリー展開の方も平坦でオチもしっかりオチてないこともしばしば

そんな中で一匹だけ頑張っていたのがペテン師さん…じゃなくてにゃてんしさん
もとは天使だったものの素行が悪く天界を追放された堕天使
理知的で穏やかな物腰でカツアゲばかりしているこのどす黒い白猫の
いろいろな意味でフリーダムすぎる様子はなかなかカオスで面白かったです

カオスと言えば忘れてはいけないのがED
OP30秒、本編2分半、ED1分半と
短い放送時間のかなりの部分を割いた実写ED
ニャダイン名義で作詞作曲編曲を手がけた上
ムービー内でもダンスを披露しているヒャダイン氏が
まだ放送が終わってもいないうちから「黒歴史」と発言するほどの不評ぶり
最初に見たときは私も度肝を抜かれました
しかしまぁ慣れてしまえばそれほど気になりません
しかし、あそうにゃつこさん本当に楽しそうに踊っていますね・・・

投稿 : 2025/02/01
♥ : 14

takumi@ さんの感想・評価

★★★★☆ 3.4

にゃんこ+ヴァンパイア=にゃんぱいあ

正式なタイトルは『にゃんぱいあ-the Gothic World of Nyanpire-』
だそうで、にゃんこがヴァンパイアっていう発想がまず
面白いし、ヴァンパイア系は好物なので視聴してみました。

ヴァンパイアになったいきさつは・・
捨てられて死にそうになっていたところ、
暗闇から現れたヴァンパイアに血を飲ませてもらい、
ヴァンパイアの血の洗礼を受けた子猫、
にゃんぱいあとして生まれ変わったのだそうです。

で、永遠の命を得たその代償としてヴァンパイアとして
生きていく事となり、人間の女の子 美咲に拾われ、
その暮らしぶりが描かれているというわけです。

でも、にゃんぱいあだから・・・
血がないとならないわけで。普通のエサじゃ事足りず。
「血ぃくれにゃ~~血ぃくれにゃ~~」と懇願するのがおかしいです。

そして美咲ちゃんから魚をもらって。
血だけチュ~~~~っと吸い込むと一言。

「な、なまぐさい・・・」

全体的にこんな感じの笑いであふれてます。

ただ・・・EDはひどい!ひどすぎる。。
どうしてああなったんでしょうねぇ・・・







投稿 : 2025/02/01
♥ : 12

56.2 63 2011年夏(7月~9月)アニメランキング63位
ハートの国のアリス Wonderful Wonder World(アニメ映画)

2011年7月30日
★★★★☆ 3.3 (76)
643人が棚に入れました
『自宅の庭で転寝をしていたアリスの目の前に現れたのは、ウサギ耳の青年!? その青年に強制連行されたのは、メルヘンチックなのに住人全員が武器を所持しているという物騒な世界で・・・。』

声優・キャラクター
釘宮理恵、小西克幸、最上嗣生、福山潤、甲斐田裕子、宮田幸季、平川大輔、子安武人、杉山紀彰、堀内賢雄、杉田智和、石田彰

大和撫子 さんの感想・評価

★★★★☆ 3.1

くぎゅうのワンダーランド♪

銃弾飛び交う赤の世界、心を奪われたら帰れない。

◆この作品の内容は・・・
「不思議な国のアリス」をモチーフとしたPC乙女ゲームが元の作品。
主人公のアリスはウサギ耳の男にハートの国に連れ込まれます。
そして不思議な薬を飲まされてアリスは自分の世界に帰れなくなってしまいました(゚ロ゚;)エェッ!?
元の世界に帰る為にはその薬をもう一度飲めばいいみたいなのですが、その薬がなくなってしまいますo(゚Д゚ = ゚Д゚)oドコイッター
そしてこの世界でアリスはいろいろな騒動に巻き込まれるのですが、はたして元の世界に変えれるのでしょうか?それとも?

◆ハートの国をご紹介(*゚▽゚)ノ・・・
乙女チックなメルヘン世界♪
一度はそんな世界に行ってみたいですよね^^
おとぎの世界で女の子がカッコいい男性にお姫様抱ーっこ(〃∇〃)
でもこの世界は実は・・・とんでもなく物騒な世界なんです(゚〇゚;)なぬ?
マフィアみたいのが存在し、銃撃戦や乱闘は日常茶飯事に行われているみたいです; ̄ロ ̄)!!
また、この世界の住人は「役持ち」と「役無し」の2タイプいて、「役持ち」は力や不思議な能力を持っていてその存在がはっきりした者、「役無し」は顔すら認識されないほどの淡い存在でその命もすごく軽視されています。
さらにこの国の女王様は、使用人が紅茶に入れる砂糖の数を間違えただけでも首をはねてしまうような冷酷な人だとか((((;゚Д゚)))ガクガクブルブル

◆くぎゅう演じるアリスについて・・・
青と白のフリフリのエプロンドレスを着ている女の子。
くぎゅうコト、「釘宮理恵」が声優を務めている事もあり、彼女の声が聞きたくてこのアニメを視聴しようとする人もいると思います。
この作品で彼女が演じるアリスという子はちょっとツンツンした勝気な女の子。
初めにその声を聞いた時は「シャナ」のような声質ではなく高い声を抑えたような声で、アリスというキャラには合ってないような感じも受けました。
しかしさすがプロの声優さんだけあって、その違和感はすぐに慣れました♪
いつもとは控えめの高さの声質でも、くぎゅうの可愛らしさは健在( ゚∀゚)o彡°
特に序盤のアリスと白ウサギの「雑菌」のやり取り゚・゚*・(゚O゚(☆○=(`◇´*)o コノー!!
このシーンは釘宮ファンにはたまらないシーンかも^^

◆声優陣は・・・
アリス      : 釘宮理恵(灼眼のシャナのシャナ)
帽子屋     : 小西克幸(世界一初恋の高野政宗)
三月ウサギ  : 最上嗣生
双子の門番  : 福山潤(コードギアスのルルーシュ・ランペルージ)
ハートの女王 : 甲斐田裕子(一騎当千の呂蒙子明)
白ウサギ    : 宮田幸季(バカテスの土屋康太)
ハートの騎士 : 平川大輔(School Daysの伊藤誠)
侯爵       : 堀内賢雄(ガンダムΖΖのマシュマー・セロ)
チェシャ猫   : 杉山紀彰(Fate/stay nightの衛宮士郎)
時計屋     : 子安武人(ガンダムWのゼクス・マーキス)
夢魔       : 杉田智和(涼宮ハルヒの憂鬱のキョン)
道化       : 石田彰(ガンダムSEEDのアスラン・ザラ)
アリスの姉   : 神田みか

◆総評・・・
私もそうですが、ゲーム未プレイの人にとってはこの作品はまずわかりづらい出来でした。
キャラ関係が掴めず、どういう流れでこういう展開になるのか?なんでこのキャラと戦うのか?何が起こっているのか?
明らかに説明不足な感が否めないです。
またアニメーションもぎこちない動き。
これらの点がイマイチでしたが、「釘宮理恵」目当てと、舞踏会や遊園地などのおとぎの世界の雰囲気を感じる分には良いかもしれませんね^^;

◆最後に一言・・・
END..?

投稿 : 2025/02/01
♥ : 23
ネタバレ

るぅるぅ さんの感想・評価

★★★☆☆ 2.9

ゲームユーザ&釘宮ファンに送るアニメ

【世界観からみた感想】
アリスの国をモチーフに、イケメン男子に振り回されるアリスが現実に帰ろうとドタバタ奮闘するファンタジー。

登場するキャラはアリス童話だけではなく、お菓子の国も織り交ぜヘンゼルとグレーテルもいる謎の夢の世界です。

登場人物が童話のどの位置づけになるのか配役がピンと来ないですね。
説明があって無いようなキャラ説明・どの国に属しているか・・・と、駆け足で進みます。
夢の国では国同士の争いがあって、その関係性がストーリーの蛇足でもあり不要と感じられましたね。

原作がゲームの再現を重視している為、足枷になったとしか思えない世界観が強いですね;
ゲームユーザーへのサービス映画であり、釘宮理恵、福山潤、子安武人、石田彰さん等の声優が際立つ作品という印象ですね。一見さんお断りと感じましたw

内容としての謎が多く、アリスをこの夢に留まらせたい者・帰れるかは自分次第と諭す者とアリスを巡る彼らの真相が全くわかりません。
アリスの姉が夢の国へ誘ったのか?など伏線ばかりで掘り下げるどころかハードルが上がり続けます・・・。

また、場面背景が直ぐに変わるのですが、これはアリスの望む夢とかけパラドックスとして見せてますが、その区切りがわからず「え」としか言えない気持ちでいっぱいです。
詰め込み要素が多すぎて消化不良もいいところです。

最後に作品のキャッチフレーズは、「心を奪われたら、帰れない。」
{netabare}結末も同じく、その余韻に浸らせることがテーマにもなっています。 アリスがなぜ少し夢に浸るのかという描写が、彼らが居て欲しいと望む気持ちを育んだだけです・・・何もしなくとも時間は進むだけ、夢はいつか覚めるモノと心が揺らぎ夢へ残る決断へ。
最後は迷いの森から出られなかったBAD ED ですね。{/netabare}
題材が好きな童話だけに、なぜ こうなった・・・と、ストーリーが甘すぎですね。
ゲームユーザー・釘宮ファンに送る作品であり視聴はお勧めしません。

投稿 : 2025/02/01
♥ : 8
ネタバレ

rei@低浮上 さんの感想・評価

★★★☆☆ 2.3

原作ファン向け

アリスシリーズは、ゲーム未プレイ、漫画版を読んだくらいしか知識がない状態で鑑賞しました。
漫画版でキャラの性格や名前くらいは把握できていたのですが、
漫画版も今回の映画も真相は謎に包まれていました・・・
原作フルコンプした人だったらわかるのかな〜?
というか全く知らない人だったらもっと分からないと思います。
キャラの名前も関係性もわかりにくいです。
あんなチラッと説明されてもわからないわな。
多分、原作ファンに送る映画だったと思います。
新規の人は全く訳分からないと思いますよ、マジで。
場面切り替えが意味不明すぎたし・・・伏線の張り方もよく分からないし・・・
そして、EDが「ん?」ってなります。
え、これで終わり?みたいな。
ただ、キャラクター一人一人の個性・声優さんは良かったかなあ、と思います。声優豪華です。
作画崩壊とかは目立った箇所は無かったので、
原作ファンにはおすすめできる?いやできないかも・・・
主人公・アリスの声が釘宮さんということで、
私的にはイメージに合っていたと思います。
ツンデレじゃないですけどね。
{netabare} 個人的には舞踏会でユリウスがアリスを助けるシーンが格好良かったと思います {/netabare} 「すごく面白い」ってほどではないですので、
「原作好き、大好き」って人、特に中でもブラッドが好きな人におすすめしておきます・・・
ブラッドとエリオットと双子とペーターとジョーカーあたりは出番が多かったと思います。(他に比べて)
多いって言ってもあまり出てこないですけどね!
(あ、ブラッド除く)
いやまあ、そこは抜きにしても動くのは新鮮だった。
あまり正直おすすめできません。

投稿 : 2025/02/01
♥ : 6

55.8 64 2011年夏(7月~9月)アニメランキング64位
だぶるじぇい(TVアニメ動画)

2011年夏アニメ
★★★★☆ 3.2 (75)
422人が棚に入れました
主人公の宇佐美はじめは念願だった「ナガシマ高校」に入学する。この高校では部活が必須だったために友達の有馬小夜と帰宅部を探していると、一際目を引く名前の部を見つける。その部の名は「伝統芸継承部」。何だか意味が分からなかったが、彼女達は吸い込まれるように入っていった。そして、ますます意味が分からなくなった。

けみかけ さんの感想・評価

★★★★☆ 3.4

2011年のアニメ作画を語る上で外すことのできない【20秒】

原作は週間少年マガジン・・・だったはずですw
(おぼえてねー^^;)


日テレとFROGMAN、ぎりぎりアイルー村などでお馴染みのDLEのコラボによって生まれた『ユルアニ?』枠の1編を担った作品で1話4分


監督はニャルアニ、霊媒先生の谷東
本編自体はまんま先述2作の流れを汲んだフラッシュアニメ
フラッシュ自体はDLEファンにとっては毎度のことながら『ニャルアニ1期<2期リメンバー・マイ・ラブ=霊媒先生<だぶるじぇい』という具合に徐々に画面クオリティにも進歩が見られます
特に今回はキャラ作画に集中するためなのか、繊細なキャラデザに合わせる意味もあるのか、背景は実写になりました


というのも、かつてのマガジンでごくごく一部で話題になったあの『亜桜まる』先生が原作に関わっていることもあり、亜桜絵の美少女達を完全再現して見せる気合の入り方が凄い
もうまんま原作絵としか例えようがないってかw
むしろこれ『ギャグマンガ日和』みたいに原作トレースなんじゃねーの?とすら感じますwww


内容についてはとりま変な人がイッパイ出てくるクロマティ高校的コメディなのですがwこっからが本題です!
この作品でEDアニメーションを担当しているのはあの『らっパル』さん


NHKで紹介されたこともありますが、彼は小学生の頃にかつての名作フラッシュ『小小作品(シャオシャオ)』シリーズに触れたことをキッカケにアニメーションを独学で学び、小学校~現在に至るまで多くの自主制作アニメをネット上にうpし、作ヲタ達からの注目を浴びてきたいわば【web系アニメーターの筆頭】なのですね


彼の在学中の作品は今でも動画投稿サイト等で見ることが出来ますので作画に興味のある方は是非に^^


そんな彼も今年で高校を卒業し、プロへの修行のため上京
そして遂に・・・!
彼がプロアニメーターとしての処女作を発表するときがやってきたのです!


それが今作のED
歪むアクション!飛び散る汁!らっパルエフェクトとも称される爆風!
コレが若さ!!コレが情熱!!!
うぉぉぉぉぉぉ!!俺の弟と同い年じゃねーかぁぁぁぁ!!!!


僅か20秒のEDアニメーションながらオイラたち作ヲタに与えたセンセーショナルな衝撃が将来への期待を高めます^q^


昨今では作監によってガチガチに管理されて、よりヌルヌル動く作画の需要が高まっていますが、彼のような挑戦的な作画をするアニメーターやweb系出身の方々の存在も大切にしたいものです
作画に興味のある方なれば抑えておきたい人物ですね^^bビシッ!

投稿 : 2025/02/01
♥ : 15

Ssoul30 さんの感想・評価

★★★★☆ 3.6

伝統と新しい出来事。 それよりキャラクターデザインが私の心をキャッチ!!

ストーリー

主人公の宇佐美はじめは部活に入りたかったため、面白い部活を探していらた、伝統芸継承部っと言う部活を見つけました。意味が分からなかったので、吸い込まれるように入って行くとそこには歴史ある伝統芸をする部活でした。この作品は伝統芸の話です。

私の感想

かなり画質が低かったですが、いろいろと勉強になって面白かったです。伝統的ある行事をメインとした話なんですが、その話に学園の日常を入れた所がかなり良かったです。

私がこの作品で一番気に入った所はキャラクターデザインです。キャラクターたちはあまり動かなかったですが、逆にその動きのなさが私の心を捕まえました。ヒロインたちはかなりかわいくデザインされていて、それぞれの髪型がかなり私の好みに合っていました。私のお気に入りの作品にレッツ ゴー!!

エンディング

「ワニとシャンプー」
ちょっとつこっみをさせてください。

宿題をメインにした曲っておいぃぃい この作品宿題関係ねぇだろ!!

あと、夏休みの宿題は7月までに終わらせろよ!! なにサOエさんのカOオみたいな事やってんだよ!!

ってか、宿題が80枚って多いな!!

最後に、この作品にぜんぜん関係ないエンディングだな!!


最後まで読んでくれてありがとうございます。この用にツッコミ満載なエンディングです。

投稿 : 2025/02/01
♥ : 5

takumi@ さんの感想・評価

★★★★☆ 3.2

今日の日はさようなら

1話につき4分程度全11話のフラッシュアニメ作品。
登場人物は、とある高校の伝統芸継承部の女子数人と1名の男子。

背景には実写映像も取り込み、斬新だけど懐かしい雰囲気。
大学時代の学祭でこんな感じの映像が流行ったなぁ~なんて思い出していた。

内容はいたってシンプルかつ、乾いた笑いがメイン。
FRASHだからこその無表情さが、その乾いた笑いにマッチしており、
単調な棒読みセリフの冷たさがいい。

こういうアニメは好き嫌いが分かれそうだが、自分は嫌いじゃない。
爆笑するようなものではないけれど、けっこう面白いと思った。
中でも特に9話は、いきなりどうした!?って感じで。

最後はなぜか「今日の日はさようなら」の歌を聴きながらエヴァがちらっとよぎった。

なんでもない日常が右向け右で繰り返されているという寂しさ。
はるか宇宙の彼方から地球を眺めると、そんなふうに思うこともあるのかも。
それがこの作品のテーマなのかもしれない。
でも個人的には、そういうなにげない、何事もなく無事という日常こそ
本当はしあわせなんだよ?とも思ったりした。

投稿 : 2025/02/01
♥ : 26

55.7 65 2011年夏(7月~9月)アニメランキング65位
俺たちに翼はない 番外編『肌色率九割増』(OAD)

2011年6月24日
★★★★☆ 3.2 (17)
97人が棚に入れました
一般向けPCゲーム『俺たちに翼はないR』予約特典の、テレビアニメ版の番外編短編アニメ。ヒロイン達が休暇で温泉旅館に行くエピソード。

あすは さんの感想・評価

★★★★☆ 3.3

終わり方、本編よりいいかも?

俺翼のovaです。
温泉回で、ヒロインたちの素晴らしい体が拝めます(小声)
本編と同様、見えていますので苦手な方は注意。
そしてタイトルにもあるとおり終わり方、個人的には好きでした。恋愛には興味ない!などと言っていましたが、なんだかんだ言って好きなんだなって…。デレデレのヒロインたちとの続きをもう少し見たかった気もするけど、これでもよかったかな。
見終わって原作やってみたくなりましたけど、また1からアニメと同じ内容やるのはちょっと抵抗ありますね。
以上です。

投稿 : 2025/02/01
♥ : 1

nk225 さんの感想・評価

★★★☆☆ 2.8

一般向けPCゲーム『俺たちに翼はないR』予約特典

OVA 俺たちに翼はない番外編『肌色率九割増』
2011年6月24日に発売された一般向けPCゲーム『俺たちに翼はないR』予約特典の、テレビアニメ版の番外編短編アニメ。ヒロイン達が休暇で温泉旅館に行くエピソード。
2011年8月26日、Navelより『俺たちに翼はない if』のタイトルで一般発売された。

投稿 : 2025/02/01
♥ : 2

Baal さんの感想・評価

★★★★★ 4.3

作品のタイトル通りのお決まりの温泉回です。

俺たちに翼はないのOVAです。

作品のタイトル通りの展開、つまり温泉回です。

また作品のタイトル通りなので

まあそのあとは・・・・・。

杉田さんがやっているラジオ(作品内の)

がとても面白かったです。

10/19 星評価、コメント変更

投稿 : 2025/02/01
♥ : 7

55.4 66 2011年夏(7月~9月)アニメランキング66位
お兄ちゃんのことなんかぜんぜん好きじゃないんだからねっ!! 第13話(OVA)

2011年7月13日
★★★★☆ 3.2 (19)
104人が棚に入れました
BD・DVD第5巻に収録。

サブタイトルは、「妹より愛をこめて 兄の『性態観察記』」

くまきっちん さんの感想・評価

★★★★☆ 3.5

ぶっ飛びエロアニメ

こういった作品を見ると毎回声優さんがすごいなーと実感します

この作品もいろいろ頑張っている声優さんを見れます

サービスシーンというよりエロ満載です

アニメ版見て楽しめた方にはおすすめです

投稿 : 2025/02/01
♥ : 2

55.0 67 2011年夏(7月~9月)アニメランキング67位
青の祓魔師 おまけアニメ 裏エク03(その他)

2011年8月24日
★★★★☆ 3.1 (11)
55人が棚に入れました
Blu-ray・DVD完全生産限定版特典第3巻に収録。

コミックスのカバー裏に描かれた4コマ漫画をモチーフにしたショートアニメの第3弾。

54.9 68 2011年夏(7月~9月)アニメランキング68位
青の祓魔師 おまけアニメ 裏エク01(その他)

2011年6月22日
★★★★☆ 3.1 (12)
68人が棚に入れました
Blu-ray・DVD完全生産限定版特典第1巻に収録。

コミックスのカバー裏に描かれた4コマ漫画をモチーフにしたショートアニメ。

ホクロの多さを気にしている雪男が発見したものとは…!?

54.8 69 2011年夏(7月~9月)アニメランキング69位
青の祓魔師 おまけアニメ 裏エク02(その他)

2011年7月27日
★★★★☆ 3.1 (11)
55人が棚に入れました
Blu-ray・DVD完全生産限定版特典第2巻に収録。

コミックスのカバー裏に描かれた4コマ漫画をモチーフにしたショートアニメの第2弾。

54.5 70 2011年夏(7月~9月)アニメランキング70位
ゆるめいつ は?(OVA)

2011年6月24日
★★★★☆ 3.1 (40)
123人が棚に入れました
ゆるめいつ は?の映像世界:大学受験のために上京してきた浪人生・相田ゆるめとベテラン浪人生であるアパートの住人である、田中くみ、川野サエ、松吉。そんな四人がいつものように“ゆる〜さと、まったり〜さ”で人生の辛さを忘れていた。ある日、サエの妹が、姉の不出来ッぷりを心配してやってきた!しっかりしているようで実は…なサエの妹が加わりさらに???な状況に!

maruo さんの感想・評価

★★★☆☆ 2.8

Like A Rolling Stone B

原作未読

大学受験浪人生だらけのアパートに入居することになった相田ゆるめと周囲の日常を描いたOVAの続編です。

1期のレビューはこちら(読まなくても差し支えありません)
http://www.anikore.jp/review/453593/

本編では、日常だけではなく、非日常(+非現実的)な話も加わっていますが、それが物語を面白い方向に向かわせているのかというと、そうとも言い難いですね。基本的には、ゆるゆる、ぐだぐだ、だめだめであることは前作から変化ないのですが、非日常が加わった分だけ、それが徹底できなくなってしまったという印象です。

勉強を全くしない浪人生ということさえ除けば、取り立てて責められるべき要素もある訳でもなし、毒にも薬にもならないアニメです。作風さえ徹底できれば、これはこれでアリなのではないかと思わせてくれる作品でした。余りお勧めはしませんけれど(笑)。

こんな日常では、ゆるめちゃんはもう這い上がれませんね・・・。

投稿 : 2025/02/01
♥ : 14

ねるる さんの感想・評価

★★★☆☆ 2.8

妹CV竹達彩奈のキャラ性を活かせてない、残念作品

原作未読。前作『ゆるめいつ』視聴レビュー済み。
1話5分の6話構成。
いつものメンバーの所に、サエの妹がやってくる話。

前作より外に出ていく話やファンタジー要素が多かったように感じました。世界が広がった感じ。
貧乏浪人生がアパートで限られた空間でゆるーい日常送ってるのが魅力的だったので、なんだか少し残念でした。

新キャラの妹も影が薄く、あまり目立ってないし既存メンバーとの関係性も描かれないので、いなくてもいいかなって感じでした。妹より松吉の方が愛されキャラ感あるのはどうなのか。

セミ怪人の話も無くなってしまったし、日常話も期待していたものと違くなっていたので前作より評価低めとなりました。

投稿 : 2025/02/01
♥ : 3

AKIRA さんの感想・評価

★★★☆☆ 2.7

商店街の福引1等が海外旅行で行き先ロシアで片道とかww

DVDくくりで連続視聴

特に前のDVDと変化はありませんねw

しいて言えば妹が初登場したくらいです。TV版と同じでなかなかに無愛想。

ストーリーも商店街の福引1等が海外旅行で行き先ロシアでしかも片道という相変わらず突拍子もない展開、どうやって戻ってくるのかなと考えていたらかなりふざけた戻りかただったような

ギャグのバランスなども考えると前作の方がまだ楽しめた。

投稿 : 2025/02/01
♥ : 5

53.6 71 2011年夏(7月~9月)アニメランキング71位
BLADE ブレイド(TVアニメ動画)

2011年夏アニメ
★★★☆☆ 3.0 (47)
221人が棚に入れました
吸血鬼ハンターのブレイドが、母を殺した吸血鬼たちに復讐を挑む。ブレイドは自身も吸血鬼とのハーフとして生まれつき、それによる優れた身体能力が大きな武器でもあるが、その反面度々吸血衝動に苛まれ苦悩することになる。

声優・キャラクター
大塚明夫、坂本真綾、磯部勉、阪脩
ネタバレ

偽ニュー隊長 さんの感想・評価

★★★★☆ 3.2

ハードボイルドなおっさん(65点)

全12話。
マーベル・コミック『ブレイド』が原作。原作未読。

個人的満足点:65点
アニメ系統:ハードボイルドバトル

吸血鬼と人間のハーフとして生まれることとなった主人公が
母を殺した吸血鬼に復讐心を抱き“ヴァンパイアハンター”
となり悪の吸血鬼たちと戦うといった話。

話の作りは単純明快であまり考えずに見ることができる。
王道といえば王道な作り。
母の仇を討つために戦うといった設定も実に分かりやすい。

主人公も最近のアニメにはめずらしく
ハードボイルドに設定されているのである意味新鮮味すら感じる。
話の内容も終始シリアスに進行する。
1話からブレが無いのは好感がもてる。

一方、バトルシーンがなんともお粗末な印象を受けた。
あの止め絵は演出なのかもしれないが
バトル物ならもう少し動いてもいい気がした。

音楽は作風にはマッチしていて良かったのではないだろうか。
歌が無いのが少々残念ではあるが、それもまた演出と考えれば許せる範囲。

個人的には全体的にはまあまあいいんじゃないって印象だった。
あにこれでは恐らく人気ないだろうとも思うし
今の若い人にも受けないだろうとも思う。

そういうわけでお勧めはしないが、興味があればどうぞ。


とまあ、色々書いてきたが
つまり、何が言いたいかというと

ハードボイルドなおっさんがかっこいいんだよ!


-----------------------------------------------------

以下、各話の感想。
ネタバレが含まれている場合があるので
未視聴の方はスルー推奨。

-----------------------------------------------------

{netabare}
1話視聴。
吸血鬼と人間のハーフである主人公が
母の仇をうつといった展開のようだ。
絵柄的には好きではないが、
主人公ブレイドがハードボイルドでかっこいい。
なかなか期待できるかも。

2話視聴。
ブレイド今回もハードボイルドぶりを発揮。
そして、刑事さんがよかった。
しぶい。
シリアスな展開にハードボイルドなキャラ達。
今後の展開でどうもっていくのだろう。
展開しだいでは楽しめそうだ。

3話視聴。
ノアが渋くかっこよかった。
セリフ回しがなんか好きだわ。
ブレイドの過去も少し明かされた。
地味に面白いかな。

4話視聴。
ブレイドの過去がかなり明かされた。
ブレイドが背負っている闇がベタだがいい感じ。
これ結構面白いんだが、人気はなさそう。
やはり絵柄が受け付けがたいんだろうと思う。
ストーリーはしっかりしてそうなので継続視聴したい。

5話視聴。
二の太刀キターw
以上w

6話視聴。
そろそろワンパターン化してきた印象。
もう1つ動きが欲しい感じ。
というところで来週何か動きそうな気配。
来週ぐっと動いてくれればまだまだ面白ろそう。

7話視聴。
さすがおっさんw
こういう恋沙汰にはうといw
そこがまたいいのではあるが。
頼りになる相棒、そうだよなw

8話視聴。
おっさん柳生流だったのかよw
兄妹弟子との対決はどうなるのか。
来週はおっさんの師匠の話が出てきそうだ。
これは興味深い。

9話視聴。
師匠。
バンパイアになってなお弟子に技を伝えるとは。
ついに三の太刀修得。
しかし、ブレイドピンチ。
残りもあとわずか、最後まで楽しませてくれそう。

10話視聴。
4本牙が元人間だったとは!
そして、まことががががががが。
まさか、まさか。
どうなるんだ。
さあ、クライマックス。

11話視聴。
まことぉぉぉぉぉ
なんという切なさ。。。
このシリアスな展開悪くないよ。
来週4本牙倒して終わりって感じだろうけど。
どんな閉め方してくれるのか楽しみ。

12話視聴。
いやー実にストレートな終わり方だった。
最後のセリフに思わず吹いたw
なんか、はずかしーって感じでw
最終話の戦闘は結構動いてたんでちょっとびっくりした。
毎回これぐらいやってほしいね。
まあ、結構面白かったよ。
{/netabare}

投稿 : 2025/02/01
♥ : 16
ネタバレ

ポロム さんの感想・評価

★★★★☆ 3.8

Exciting!

マーベル・コミックの『ブレイド』を原作としたマッドハウス制作アニメ

実写映画版を観る前にこちらを観てしまいましたが、
アベンジャーズなどマーベル系やアメコミ好きな私は楽しめました。
アクションはあまり動かず静止画が多いかな・・最終回はよく動いてました!
ブレイド登場シーンなど画面が「赤」に染まるシーンが多くてちょっと観てて目が痛くなりました・・(笑)
{netabare}色彩効果的に考えると、赤は興奮作用があって、
ブレイドの持つ強いエネルギーと太陽の光さえ克服した
半分ヴァンパイアの血と心の奥底に眠る想いや復讐を意味するのかも、と思います{/netabare}
血の描写が多く、真っ赤な画面は夜中に観るとさすがに怖いので録画して昼間に観てました。

アニメは1クールで全12話。
ジャンル;ハードボイルド・スーパーヒーロー・シリアス

<ざっくりとしたあらすじ>
出産直前にヴァンパイアに襲われた娼婦から産まれたブレイドは
ヴァンパイアと人間のハーフの伝説の「デイ・ウォーカー」となった。
母を襲ったヴァンパイアに復讐するために、形見の銀のナイフと剣を手に
「ヴァンパイア・ハンター」として戦う話。

<にわか的なただの感想や気づいたこと> {netabare}
アジア舞台なので、エリック(ブレイド)が奈良で柳生流の剣術を修行して
和風な剣使いしてたり不思議。背中に刺す剣かっこよすぎ!
エリックの過去や他のそれぞれのキャラの過去がよく練られていて
あまりの悲惨さに何とも言えない気持ちになった。

ヴァンパイア・ハンターのマコトが悲しすぎる(´;ω;`)
エリックとくっつくと期待しちゃった。
最後の場面でマコトの形見のナックルを手にして戦うブレイドに鳥肌。

諸悪の根源ディーコン・フロストがとことんマッドで狂ってる
共感さえしない極めた悪なのが何とも・・
悪の闇が濃い分エリックの真っ直ぐさと正義が輝いて見えた(*´ω`*){/netabare}

<余談>{netabare}
ミュータント登場回がありまして、ピンときました。
やはり調べたら、同じマーベル作品なのでアニメ版ウルヴァリンから
X-MEN所属のミュータントのローガンとブレイドの同門で
ウルヴァリンにも登場した美影桔梗が引き続き登場していたようです。{/netabare}

評判はあまり・・のようですが、
ブレイドの過去や今時珍しいハードボイルドを味わえるアニメなので
アメコミが好きな方や妥協しないハードボイルドなヒーローの生き様を見たい方にはオススメしたいです。

投稿 : 2025/02/01
♥ : 21

だんちょー さんの感想・評価

★★★★☆ 3.1

期待してなかった分、結構面白かったw

全12話。

映画版があるらしいが未視聴。

スパイダーマンやX-MEN等で有名なマーベル・コミック作品。読んだことはありません。

アメコミは苦手ですが、主人公のおっさんはちょっと格好いいかもw
しかしバトルアニメと思われるが少し動きが弱い気がします。結構静止画で誤魔化してる感が・・・ それともこういう演出なのだろうか?アメコミなのだか初っ端から刀で切り捨てたときに『一の太刀・残月』とか出ちゃってますが(((( ;゚д゚))))アワワワワ
アメコミを日本風にアレンジしてるんでしょうか?
内容は吸血鬼を退治するヴァンパイアハンターのお話みたいですね。
まぁ王道的なバトルアニメって感じで好感触です。

やはり作画がちょっと微妙な感じがしますが結構面白いと思うんですがね。
あにこれ内では人気ないですね(;・∀・)

他の方のレビュー見るとアニメにした意味なしとの意見がちらほら・・・

映画版知らない私は素直に楽しめましたが、恐らく映画のほうが面白いのかな?

投稿 : 2025/02/01
♥ : 10

50.2 72 2011年夏(7月~9月)アニメランキング72位
こぴはん(TVアニメ動画)

2011年夏アニメ
★★★☆☆ 2.9 (45)
205人が棚に入れました
西暦2034年、東京箱柳市。近代化へと進み続ける波は留まることを知らず、人々に便利を与えると同時にいくつもの、かけがえのないものを失おうとしていた。たとえば、お金。2029年、全国に導入が完了した電子マネーシステムにより、人々は現金を持つことがなくなった。すべてが暗号化され、どこかの誰かが管理しているらしいが、持つ人にとって重要なのは、「今月いくら使えるのか?」と、無くしたら全てを失う緊張感だけであった。

大和撫子 さんの感想・評価

★★★☆☆ 3.0

ちょっと未来のお話

こんなアニメもあったのですね。
ネット配信、約6分×全7話のショートアニメです。

◆この作品の概要は・・・
時は西暦2034年。
電子マネーシステムにより現金が必要なくなった近未来のお話らしいですが・・・はっきり言ってよくわかりません^^;

◆声優陣は・・・
瓜野比呂美 : 伊瀬茉莉也(ベン・トーの槍水仙)
門倉優奈   : 世戸さおり(ストライクウィッチーズの坂本美緒)
鬼藤蛍    : 田中理恵(ガンダムSEEDのラクス・クライン)
雲桐万年青 : 柿原徹也(みなみけの藤岡)
栂山あさぎ  : 松嵜麗
栂山晴彦   : 櫻井孝宏(あの花のゆきあつ)
栂山ゆずき  : 大久保瑠美(ゆるゆりの吉川ちなつ)
美柱沙弥   : 下田麻美(ISの凰鈴音)
美柱沙遊   : 長谷川明子(アイドルマスターの星井美希)

◆総評・・・
とにかくよくわからない作品です。
制作している人は「初音ミク」をデザインした人、制作会社は「最終兵器彼女」や「咲-Saki-」や「ぼくらの」を制作した「GONZO」。
公式ホームページを見たり、OP曲を聴く感じではかなり期待できる作品かと思いました。
しかし実際見てみるといったい何がしたいのか全くわからない内容。
この作品のあらすじ紹介文も興味が引く内容ですが、その説明文関係ないです。
6分間の暇つぶしになんとなく見るような作品ですね。

◆最後に一言・・・
お賽銭をポィッ(*´-ω-)ノ⌒◎ |//賽銭箱//|、(-m-)” パンパンという神社のお参りも、現金を使わないこのアニメの社会では・・・(゚ロ゚;)エェッ!?

◆追記・・・
このアニメ、ちょっと調べてみたら意外な事実がわかったので追記致します。
このアニメがよくわからないと上にも書きましたが、これはまさに制作者の意図だったらしく、視聴者に「わけがわからない作品」と言わせたかったらしいです。
そもそもこの作品は全コンテンツの外郭部にしか過ぎず、TV放送でなくネット配信にしたのも、1話6分程度にしたのも明確な狙いがあり、今後この作品は大きく展開する予定らしいです(。 ・ω・))フムフムナルホド
いったいどんな展開をしていくのでしょうかね^^;

投稿 : 2025/02/01
♥ : 16

とってなむ さんの感想・評価

★★★☆☆ 2.9

近未来の作品!? 人類には早すぎたアニメ

1話約6分(その内OPで1分消費)のショートアニメ。
全7話。
最初に言わせて頂きます。
このアニメ、私にしては低評価ですが嫌いじゃないです。
しかし、酷いアニメということもまた事実。
酷すぎるというのも個性になってしまうのですね。


素晴らしい。素晴らしすぎる。。
感服致しました。。
こんな中身が空っぽなアニメは初めてです。
ショートアニメだからとかそういうのを超越してます。
今までにも何度かそういうアニメも観てきたつもりでしたが、
これを観るとそれらがただの私の理解不足だったのだなと思えてきます。
それくらい内容が無いアニメであります。

あらすじには近代化がどうとか電子マネーシステムがどうとか書いてありますが、その要素はかなり少ないです。
近未来っぽい世界観は微かに感じ取れましたが、
それを全くと言っていいほど活かせてません。


物語の構成からしておかしいと思います。
たった5分×7という時間の中、オムニバス形式を採用。
一話一話メインのキャラが変わり、そのキャラの何でもない日常を描くだけ。
ギャグもほとんど無いですし、あってもお世辞にも笑えません。
オムニバスの形をとったためか、キャラの名前を覚えることはおろか顔もほとんど思い出せぬ始末。
放送部の双子ちゃんは何となく印象にありますが…。


作画が普通に綺麗だったのが救いですね。
キャラデザは可愛らしいです。
低予算感は否めませんが。


OP「ループ」 歌ーやゆゆ

無駄に良い曲使いやがって…w
これなら6分しかない中で1分もOPに注いでしまうのも納得です。



『わけが分からない<何がしたいのか意図が読めない』
多分、私を含めた誰でもこの物語は作れます。(映像関係はなしで)
それくらいシンプルかつ空っぽな内容です。

もうこれは逆に観て頂きたい。
一人でも多くの方の意見を聞きたい作品です。

実験的アニメということは分かりました。
制作側の意図も調べてるうちに何となく分かってきました。
分からないのはニコ○コ動画で何故有料なのか。
これについては未だ理解不能の境地でございます。

投稿 : 2025/02/01
♥ : 24

つんちく さんの感想・評価

★★☆☆☆ 1.5

糞アニメどころじゃねぇ

2話で挫折。
もはやアニメとよんでいいのかすら怪しい。
開始1分で漂う糞アニメ臭。
近未来を設定としながらも現代となんら変わらない日常。
糞悪いテンポ。
方向性。
すべてが破綻している上に中身がない。
どんな糞アニメでも最後まで見ることを信条としている
この私が切らざるをえなかったということは、
もはや糞アニメ以前の問題だと思われます。
マジで何がしたいのか理解に苦しみました。
これを全話見ろと言われるならサザエさん1日ぶっ通しで見たほうがマシです。

投稿 : 2025/02/01
♥ : 1

計測不能 73 2011年夏(7月~9月)アニメランキング73位
スター・ウォーズ:クローン・ウォーズ (シーズン3)(TVアニメ動画)

2011年夏アニメ
★★★★★ 4.6 (3)
46人が棚に入れました
クローン候補生のヘヴィたち5人は、自己主張が強いため互いに協力し合えずにいた。そして卒業前の最後の実戦テストに失敗してしまい…。

計測不能 73 2011年夏(7月~9月)アニメランキング73位
あじむ 〜海岸物語〜(Webアニメ)

2011年7月18日
★★★★☆ 3.3 (5)
32人が棚に入れました
ドラマCDに端を発し、次いでPCゲーム化。

そして有料ストリーム配信という形式でアニメ化も果たした、メディアミックス企画の一端。


冴えない男子高校生・仲井戸尋祐は、通学の途中で出逢う美少女・安心院保奈に恋していた。

声もかけられないまま、かれこれ半年間も悶々とした日々を送っていた尋祐だったが、ようやく接触できたかと思えば、悲しいかな電車内で痴漢に間違われた揚句に事故でキスまでしてしまう始末。

そうしたサイアクの顔合わせを経て、その後も何故か縁のあった保奈に対し、なんとか告白にまでこぎつける尋祐だったが?

千葉紗子や石田彰といった人気声優を揃え、ほろ苦い青春ドラマが堪能できる一作。

計測不能 73 2011年夏(7月~9月)アニメランキング73位
URDA -ウルダ-(Webアニメ)

2011年7月28日
★★★★☆ 3.3 (8)
30人が棚に入れました
「DoGA CGアニメーションコンテスト」で第9回グランプリを受賞した新進気鋭の映像アーティスト・ロマのフ比嘉の出世作的なアニメ。クオリティの高さはもちろん、制作のすべてをロマのフ比嘉が一人で行ったことで、観客のド肝を抜く作品となった。
 舞台は1943年の第二次世界大戦下のヨーロッパ。連合軍のエルナとジャネットは、ナチスドイツが遂行しようとする謎の「URDA計画」の情報を聞きつけ、その真相を追っていた。そんな彼らの前に、未来から来たと言う謎の少女・クリスが現れる。クリスとの出会いの中、さまざまな先進技術が戦場に投入され、戦況は一変。その技術を巡り、ナチスドイツの将校たちと、エルナの壮絶な戦いが始まる。
1234
ページの先頭へ