2010年度に放送されたTVアニメ動画一覧 145

あにこれの全ユーザーが2010年度に放送されたTVアニメ動画を評価したーデータを元にランキングにしました!
ランキングはあにこれのすごいAIが自動で毎日更新!はたして2025年02月16日の時点で一番の2010年度に放送されたTVアニメ動画は何なのでしょうか?
早速見ていきましょう!

×

絞り込み

年代別アニメ一覧

61.0 76 2010年度アニメランキング76位
閃光のナイトレイド(TVアニメ動画)

2010年春アニメ
★★★★☆ 3.4 (249)
1410人が棚に入れました
上海の日本陸軍の中に存在した桜井機関は、特殊能力を持つため表舞台で活躍する事はなく、数々の事件の裏で糸を引いている。同じ頃に陸軍の一部隊が消息を絶つ。しかしそれは世界を震撼させる事件へのプロローグにすぎなかった。

声優・キャラクター
吉野裕行、浪川大輔、生田善子、星野貴紀

Anna さんの感想・評価

★★★★★ 4.3

圧巻!葉加瀬太郎によるメインテーマ曲!

時代に翻弄される中国と、大陸に進出した日本軍との歴史になぞらえて繰り広げられる、サスペンスアクションストーリーです。

上海を舞台に、4人の特殊能力者たちが、日本軍のスパイ組織"桜井機関"として暗躍していた。
能力はサイコキネシス、テレポー、サイコメトリング、特殊視力など・・・。
それぞれが重たい過去を心に抱えており、運命に導かれるように、彼らの未来が交差していく!

音楽は、バイオリニストである葉加瀬太郎が担当しており、メインテーマである『The Mission to Complete』は圧巻のできです。
所々にクラシック音楽が散りばめられており、音楽に力が入れられているのがわかります。
OP曲であるムックの「約束」もとてもかっこよかったです!

目に力のあるキャラクターデザインが魅力的で、声優さんもぴったりでした。
後半になるにつれて事態が深刻になり、とても引き込まれます。

ただ、どうしても歴史に関する説明が多く、全体的に派手さがあまりないため、好みによって意見が分かれる作品だと思います。逆に言えば、歴史好きで渋い作品が好みな人にとってはお勧めの作品!

腰をすえて雰囲気をじっくり味わえる、ちょっぴり大人向けの仕上がりです!


投稿 : 2025/02/15
♥ : 6
ネタバレ

剣道部 さんの感想・評価

★★★☆☆ 3.0

イケメンと美女って、スパイに不向きだよね(笑)

[文量→中盛り・内容→感想系]

【総括】
いわゆるスパイアクションだが、登場人物が異能という点が個性かな。

渋めのスパイアクションではなく、オシャレな方のスパイアクションです。

《以下ネタバレ》

【視聴終了(レビュー)】
{netabare}
個人的には、ジョーカーゲームみたいな渋めの作風が好きなんだけどね、スパイアクションは。エンタメ系は、ルパンを超えるのが厳しいと思ってるし。

作画、というより時代背景や小道具なんかが良い感じ。戦国時代や江戸時代、明治とかはよくアニメになるけど、大正~昭和というのは、結構レアなのかな? とか思いました。

印象に残ったのは、敵役の高千穂勲。自分の異常さを受け入れながら、自分の歪んだ美学を貫いているところは好きだった。敵役は、ああでないと。

残念な点としては、エンタメにもシリアスにも振りきれなかった、中途半端な点かな。本作の設定なら、どシリアスでも良かったと思う。
{/netabare}

投稿 : 2025/02/15
♥ : 11

まっちゃ人形 さんの感想・評価

★★★★★ 4.6

見ようかな?どうしようかな?と迷っている人へ。

歴史が苦手な人も抵抗なく見れる作品です!
(私も歴史の知識はほとんど皆無の状態で見ました。)

ワクワクしたし、次の展開が楽しみな作品でした。

時代設定は、満州事変あたりとかなりシリアスな設定ですが、独自のファンタジー性もあり、そして、史実の交えながらで、非常に面白かったです。

サイコキネシスのような、超能力が好きな人はさらに楽しめるかと。

声優さんがたが、中国語に挑戦されているのも、見ていて努力が伝わってきます。

音楽は、あの音楽の巨匠、葉加瀬太郎さんが作曲されたものも使用されています。

DVDでは、アニメ版ではTV放送版に加え、中国語になっていた部分が日本語に直されているバージョンもあるので、興味のある方はどうぞ。

ちなみに、私は、この作品が大好きで、何度も見返しています(´∀`)

投稿 : 2025/02/15
♥ : 0

61.0 76 2010年度アニメランキング76位
食パンミミー(TVアニメ動画)

2010年秋アニメ
★★★★☆ 3.7 (17)
46人が棚に入れました
「食パンミミー」は、天然酵母ママから生まれた、オシャレ大好き6枚切り食パンの末っ子「食パンミミー」と、その仲間たちの、食パンミミーと仲間たちのキュートで楽しい毎日のストーリー。

ゅず さんの感想・評価

★★★★★ 4.4

かわいい癒し系アニメ紹介するミッ♪

1話30秒という食パンが喋ってる短いアニメですが15話くらいで
公式もYouTubeと手を組んでいてすぐアニメ見れますよ☆


http://www.youtube.com/watch?v=HiJIm34lGIE&list=PLCE012026BEB147FD

アニメみたいけれど時間がない!癒されたいって人にはオススメです♪

好きなセリフ「ちょっと一人にさせてみっ…パリッと復活!」「私をとれー♪へぃ♪」

あと「お腹がすいたら食べるみっ!」
も、笑えたww

後々、子供向けな雰囲気全開ですが万人受け!
こうゆう感じのアニメ見たことない人でも楽しめます

騙されたと思って一話だけでも見てください☆30秒なので(*´▽`*)

投稿 : 2025/02/15
♥ : 28

yapix 塩麹塩美 さんの感想・評価

★★★☆☆ 3.0

新解釈だミッ!

「食パンミミー」は、天然酵母ママから生まれた、オシャレ大好き6枚切り食パンの末っ子「食パンミミー」と、その仲間たちの、食パンミミーと仲間たちのキュートで楽しい毎日のストーリー。

 この一文だけで涙を誘う。
 6枚切り食パンの末っ子である「食パンミミー」。
 長男の「食パン角」
 二男の「食パン山」
 長女の「食パンドゥミ」
 三男の「食パン斤」
 次女の「食パンブルマン」
 はどこへ行ってしまったのか?
 そう、彼ら彼女らは・・・・・・
 食べられてしまったのだ!
 おしゃれだと教えられ、
 自らをトースターの中へ投じ、
 こんがりと焼かれ、
 バターを塗られて、
 食べられたのである。

 そんな事とは露知らず、
 無邪気に
 無垢に
 トースターに身を投じ、
 バターと戯れるミミー。
 いずれ彼女にも訪れる約束の日。
 しかし、それは、
 兄弟姉妹と再会できる
 新たな約束の地への旅路の始まり、
 なのかもしれない。



 
 
 
 

投稿 : 2025/02/15
♥ : 31

ゅず さんの感想・評価

★★★★★ 4.2

あにこれで自分が流行らせたいアニメだミッ!

【一言紹介】
1話30秒ぐらい。
かわいい&シュールで
超癒し系。
公式もYouTubeと手を組んでいてすぐアニメ見れますよ☆
と進めてるけど中々広まらなかった過去を思い出しました。

公式の動画消えてたOrz

【各話】
1.おしゃれパンへの道
2.ジャムパックパニック!?
3.恐怖のトング
4.ロマンチストパン
5.コッペパンへの憂鬱
6.噂好きハミィ
7.ケーキ作りに挑戦!
8.おいしい隠し味
9.真夜中の出来事
10.バターのバタちゃん
11.目指せ!人気者パン
12.いとしのパンサムくん
13.スリム大作戦!
14.おしゃれにお散歩


【ゅずわーるど】
わたしはクルミパン。
ぼくはショクパン
あのこはメロンパン
そのこはフランスパン
きみはアンパン
かれはカレーパン
おれはコロッケパン
かのじょはクリームパン
あなたはヤキソバパン
わたくしはシオパン
せっしゃはウグイスパン
そこにいるのはチーズパン
あっちにいるのはジャムパン
カリッと揚がったアゲパンヽ(*´∀`*)ノ.+゚ココアパウダー付き
きみたちはサンショクパン

かわいい吸血鬼ちゃんのためにドーナッツも用意しておこう

仲間が増えても
みんな違ってみんないい。

投稿 : 2025/02/15
♥ : 19

60.8 78 2010年度アニメランキング78位
祝福のカンパネラ(TVアニメ動画)

2010年夏アニメ
★★★★☆ 3.3 (303)
2120人が棚に入れました
舞台は海に囲まれた都市国家。
世界中から商人と冒険者が集う国。"世界の宝物庫"と呼ばれ、無限の可能性を秘めたこの町で多くの人々が夢を抱き、今日も生きている。
これは、ある冒険者と愉快な仲間たちによって繰りひろげられる、ちょっと不思議な物語。

声優・キャラクター
岡本信彦、門脇舞以、こやまきみこ、今井麻美、水橋かおり、結下みちる、柚原有里、後藤麻衣、藤原啓治、杉山紀彰、後藤邑子、壱智村小真、安元洋貴、高野直子、石丸博也、こおろぎさとみ、平田宏美、長谷川明子

チュウ さんの感想・評価

★★★★★ 4.1

双子姉妹の漫才は可愛さ・面白さ ∞無限大∞

ういんどみるが誇るエロゲ原作のアニメです!
しかし、珍しく私は原作を未プレイの作品。

私の中では結構な【高評価】です!!!
その理由としては、以下の理由が挙げられます!!

①好みもありますが、絵のタッチが柔らかく、可愛さを2割増しにする作画が好印象。
②エロゲ原作と言ってもエロ要素がなく、少し風呂のシーンでのサービスカットがあるくらい。
が大きな理由として挙げられます!!

個人的には、シナリオを音楽はじめ全ての要素が突出した良さは見出せないものの、平均以上の合格点!
普通に楽しく観れるアニメだと評価しました☆★

さて!
ここから先は、完全に私の独断と偏見のレビューとなりますが…。
まず!!!
トルティア姉妹の可愛さが異常!!!
ボケ役の双子の姉サルサ!突っ込み役の双子の妹リトス!
マジで、可愛さと面白さが半端ない!!!
リトスは突っ込みと言うか、いじり役?むしろただのS?!ww
兎にも角にも、この2人の漫才があってこそのカンパネラと言えるくらい、際立って良かったと思います!!!

投稿 : 2025/02/15
♥ : 14

セメント さんの感想・評価

★★★★☆ 3.8

カンパネェ

睡眠アニメ枠なんてディスっててどうもすいませんした
世界観も良かったし、最終回は泣いてしまいました
ただ決定力に欠けるかな・・・

制作はAIC、この時期頑張ってたAIC
作品とはまったく関係ないのですが、パチンカス会社の傘下になってしまったAIC(泣)
さて、キャラは見た目芋っぽいけど、実は崩れてない
レイアウトもウシロシンジ監督の個性が出てていい味出してる

OPはいいね、最高だね、作風にぴったり
歌手はげんしけんやストパニでお馴染み美郷あき
EDはあかね色や咲-saki-でお馴染み橋本みゆき
本格アニソン歌手で攻めてきてます
個人的には双子&ゴーレムのOPも良かった

さて声優はマニアックなキャスチングだよね
もちろん原作のエロゲ版とは違う声優ですが
門脇舞以に水橋かおりに今井麻美にこやまきみこと
スタッフ分かってるな
ただ岡本信彦は、アクセラレータ以外のキャラが不発で
というのも、今回のキャラもそうですが、女の子にモテモテすぐる・・・
ルサンチマンを感じざるを得ず


DVDBDの映像特典はすごいですね・・・
いっしょにばすたいむとか・・・
カンパネェな・・・

投稿 : 2025/02/15
♥ : 5

ato00 さんの感想・評価

★★★★☆ 3.6

トルティア姉妹のみが見所<追記;「8話だよ全員集合」を再視聴、そしてさらに追記>

内容がほとんどないゆるい作品。
退屈なので、うっかり何回か寝てしまいました。

トルティア姉妹の漫才だけが楽しみでした。
とくにリトスの意地悪で冷静なボケが好きです。
8話のトルティア回だけは満点です。
8話のOP曲も良いですよ。

<追記;「8話だよ全員集合」を再視聴>
サブタイトルがかの有名な国民的バラエティー番組のパロディーってわかるかな。
まあそれはともかく、8話はトルティア姉妹回です。

オープニングからして、やる気満々。
かわいい曲調の萌えソング、時々ゴーレム。
トルティア姉妹のセクシーポーズとかあって、サービス全開です。

リトスがひたすらサルサをからかいまくる。
ゴーレムが天然にひっそりボケる。
それを凄い勢いでツッこみまくるサルサ。
サルサの頭の血管が何本か切れているのは確実です。

ラストも、リトスの確信犯的暴走。
サルサが不憫でなりません。
トルティア姉妹漫才ここに極まれりです。

あと、「恐怖のズンドコ」に笑いました。
これもパロディーってわかるかな。

<追記;再視聴、それもリトス登場シーンだけ>
我が愛するリトスだけを再視聴。
究極マニアックですねえ。

こいつ、取り乱すことが全くない。
取り乱すように見えるところはすべて演技です。

それにしてもサルサ、いじられ過ぎ。
サルサのキレキレツッコミ、楽し過ぎ。
声を出して笑ってたら、隣の部屋から嫁さんが、
「何笑ってるのよ」だって、危ない危ない。

投稿 : 2025/02/15
♥ : 24

60.7 79 2010年度アニメランキング79位
Peeping Life [ピーピング・ライフ] The Perfect Emotion(TVアニメ動画)

2010年春アニメ
★★★★☆ 3.6 (14)
104人が棚に入れました
どうやら見た目が変わった彼女。はたして彼氏は彼女が変わったところを見つけられるんだろうか…。

60.2 80 2010年度アニメランキング80位
モンハン日記 ぎりぎりアイルー村☆アイルー危機一髪☆(TVアニメ動画)

2010年夏アニメ
★★★★☆ 3.5 (19)
91人が棚に入れました
『モンハン日記 ぽかぽかアイルー村』は、プレイステーション・ポータブル(PSP)用コンピュータゲームソフト。同社のゲーム『モンスターハンターシリーズ』に登場する猫人間アイルー族を主人公にしたスピン・オフ作品。人気キャラクターのアイルーを主役に数々のクエストに立ち向かう姿をコミカルに描く。

大和撫子 さんの感想・評価

★★★★☆ 3.5

ドタバタアイルーアニメ

「日常に訪れるピンチにどう向き合うか?」をテーマにギャグの展開で構成された短篇アニメ。

◆ゲーム未プレイでも問題なし・・・
モンハンは「2G」しかやっていませんが、それなりにこのアニメは楽しめました。
バカバカしさを感じるものの、ドタバタしたアイルー達が面白かったです。

◆可愛いED曲・・・
ほとんど「にゃにゃにゃにゃ」しか言わないエンディング曲がとても可愛いくてちょっと笑ってしまいました。

投稿 : 2025/02/15
♥ : 5

59.8 81 2010年度アニメランキング81位
おおかみかくし(TVアニメ動画)

2010年冬アニメ
★★★★☆ 3.3 (428)
2252人が棚に入れました
16歳の少年 九澄博士(くずみ・ひろし)は、都心から離れた山間にあるニュータウン嫦娥町(じょうがまち)で暮らすこととなった。 河川が“旧市街“と”新市街“を分断するこの町は、今もまだ謎に包まれた土地文化や風習が数多く残っている。取り立てて目立つ存在ではなかった博士をクラスメイトはあり得ないぐらい気にかけてくれる。そんな環境に戸惑いつつも新しい生活を楽しむ博士だが、ただ1人、クラス委員を務める櫛名田眠(くしなだ・ねむる)だけが明らかに博士と距離を置いているのが気がかりだった。数少ない接触の中で、彼女は博士に忠告する。「旧市街には近づかないように」そこに何があるのか?…そして恐怖と謎が交錯する。

声優・キャラクター
小林ゆう、伊瀬茉莉也、加藤英美里、藤田咲、渕上舞、後藤邑子

ぱるうらら さんの感想・評価

★★★★☆ 3.6

知名度が低い割には・・・。

私がこのアニメを見る原因となったことはOPの曲『時の向こう 幻の空』が良かったためなのです。そのため、途中まではなんとな~く見ていました。しかし、ある程度話を見ていくとこれがまた意外と面白かったのでした。
内容・ストーリーにおける残酷さがひぐらしに少し似てるかな?と自分は思っています。けれど、全く似ていないという人もいますし、実際のところどうなんでしょうねぇ?

最初の方はかなり残念な感じのストーリー(よくわからない展開)でしたけど、半分あたりからようやくどんなストーリーであるのかがわかってきます。しかし、その面白いかもしれないと思い始めるに至るまで見続けるのは少し苦かもしれません…。 それほど序盤は退屈な展開が続きます。 このアニメは何がしたい、どういうコンセプトであるのかをしばらくの間ハッキリさせないので、ただ単に転校してきた主人公が他の生徒達にやけに持て囃されているだけ、そして近所のクラスメイトに異常に好かれているというストーリーしか見えてこない、けれど、裏では何かが起こっているということしかわからない
のです。 その裏の話が表に出てくるにつれて面白くなっていきます。その裏の話というのは、かなり鬱な内容であるため、自分は何となくひぐらしに似ているのでは?っと思ったのです。 ひぐらしの舞台が雛見沢村(山の中と思われる)という連続怪死・失踪事件が起こる辺鄙な村に対して、おおかみかくしの舞台は嫦娥町(じょうがまち)という、失踪事件?が起こっている山の中の辺鄙な街である、という設定もなんとなく似ています。
一番私が良くわからなかったことは、最終話の存在です。 あれは必要あったのでしょうか…。
いや、それでも中盤~終盤までには面白いところがあるのですけどね。

このアニメで唯一頭の中に根強く残ったものといえば、八朔(はっさく)の歌でしょう。
「八朔~、八朔~、嫦娥の八朔~♪」と歌っているやつです。何だか耳に残ってしまいました。

このアニメは私的には特にオススメでも何でもありません。ただ、暇ならば見てみてください程度です。しかし、OPとEDは良曲だと思いますからそれらだけでも一度聞いてみてください♪
OP:『時の向こう 幻の空』
ED:『月導-Tsukishirube-』

投稿 : 2025/02/15
♥ : 20
ネタバレ

nloveY さんの感想・評価

★★★☆☆ 3.0

主人公で損してる、ゲームは好きですが私以外に好きな方っています?

10年くらい前にゲームクリア済み、アニメも完走しています。

何かとひぐらしのなく頃にと比べられ酷評されている本作ですが敢えて言わせてください、私はおおかみかくしが好きです。ちなみにひぐらしはゲーム未プレイ、アニメは解の途中で断念しています。ゲームの方が出来が良いのは重々承知しているのでひぐらし自体の本当の評価は出来かねますが個人的にはおおかみかくしの方がメッセージ性があり好きでした。

さて、改めてアニメを観るとまぁひどいですね。お世辞にも良い作品とは言えないです。ただ、本作の楽しみ方として一つ提案があります。ミステリーの謎を推理してやるぜ!と気負うのを一旦辞めていただきたい。

皆さん言うように序盤に大方の予測ができます。それは当たり前です、半ば答えのようなシーンもあるのですから…
ゲームの方もアニメ程ではありませんが序中盤にはある程度の予測が立ちます。しかし、本作は結論ありきの細かい部分の謎を追及していき、どう着地していくのか楽しむ作品だと感じています。例えば {netabare}神人と神堕人の特異点は何か、神人サイドの内情、賢木、香織の存在 などなど{/netabare}、ゲームの方ではひぐらしのようにルートがいくつか存在しており少しずつ解き明かされるような仕組みになっています。残念ながらアニメの方では納得できる程の材料はなかったですが、少なからずゲームの方ではもっと詳しく描かれています。

ゲームをプレイしていた当時は、民俗学、部落っぽい作風の独特な不気味さの世界観に魅かれていました。BGMも良いですよ。
タイトルにもあるように主人公は正直好きになれません。無個性で空気なのは冴えない男が突然モテモテに現象を描くためにあった設定だったとしたらもう少しやりようがあったのでは…ゲームの方ではルートによっては頑張るルートもあったと記憶していますが…

本作のテーマは {netabare}『共生』{/netabare}なのですがアニメの方の終わり方では無理やり過ぎませんか?{netabare}神人の存在を漏らさないってありえないでしょ、アニメに続編があるとすれば軍事力を行使され拘束、または根絶やしにされるBAD ENDですね。{/netabare}
ゲームの方もどちらともとれないプレイヤーに委ねる微妙な結末だったとは思いますがスケール的に感じ方が変わってきますね。

総評
{netabare}物語の構図はとても好きなので主人公と五十鈴ちゃんのキャラを変え、ENDの着地を根本的な解決(ワクチンの開発が成功する)か、思い切ってBAD ENDにする方が良かったと思った次第です。{/netabare}

投稿 : 2025/02/15
♥ : 3

keylove さんの感想・評価

★★★☆☆ 2.8

これはひぐらしの真似だし、なにもかも中途半端です

観ていて展開が読めるというか、まったくなんの面白みもない展開だというか、これは完全にひぐらしの劣化版ですね。
ひぐらしが鳴いているところなんかも似てますし、ロケーションなんかもほとんど真似ているんじゃないでしょうか。
観れないことはないのですが、これといって秀でたところがまったくありませんし、主人公がなにもかも中途半端すぎます。
ギャグもまったく笑えないし、キャラの可愛さも中途半端。
なにを書けばよいのかわからないレベルですね。
設定は良いのかもしれません。
おそらく、これが良くなったのが、ひぐらしだと思いますので、設定は悪くないのですけど、もっとホラーに徹するかギャグ交じりの軽いタッチにするかにしてほしかったですね。
最近のほかの作品があまりにクオリティーが高いので、もはやこのレベルで面白いとは言えません。
このサイトの評価通りの点数だと思います。
まあ、なにも考えずにちょっとホラーチックなアニメを観たいのなら観ても良いかも?という感じです。

投稿 : 2025/02/15
♥ : 8

59.8 81 2010年度アニメランキング81位
デジモンクロスウォーズ(TVアニメ動画)

2010年夏アニメ
★★★★☆ 3.5 (56)
342人が棚に入れました
お人好しな中学生・工藤タイキはある日、助けを求めるシャウトモンの声を聞く。\nするとタイキの目の前には「デジモンクロスローダー」が出現していた。デジモンクロスローダーはデジクロス(合体)によってデジモンたちに力を与えられる重要アイテムで、タイキはアイテムを操るジェネラル(指揮官)に選ばれたのだった。\nタイキは友人らとともにデジタルワールドへ飛ばさされ、シャウトモンやデジモン軍団とともに強敵に立ち向かっていく。

声優・キャラクター
高山みなみ、坂本千夏、白石涼子、岸尾だいすけ、草尾毅、桑島法子、櫻井孝宏、菊池こころ、丸山優子、島田敏

りゅぅぞぅ さんの感想・評価

★★☆☆☆ 1.5

デジモンシリーズの底辺

 歴代の中で、人間とデジモンのキャラデザインがひどい

02と匹敵する主題歌の悪さ・・・

挿入歌もダサい 聞きたくないような曲

唯一、よかったのが キリハのblazing blue flare

それ以外は良いところなし(;'∀')

 確実に、クロスウォーズのせいで

次作出るのが遅くなるだろうなぁ~!!!

このバッカス作品がっと愚痴しかでないアニメです・・・

投稿 : 2025/02/15
♥ : 0

59.7 83 2010年度アニメランキング83位
低燃費少女ハイジ(TVアニメ動画)

2010年春アニメ
★★★★☆ 3.5 (70)
355人が棚に入れました
『アルプスの少女ハイジ』のパロディ作品で、『低燃費少女ハイジ』という題名がつけられている。アルプスの少女ハイジの登場人物(おんじ、ペーター、クララ、セバスチャン、ロッテンマイヤーなど)も登場し、舞台地(スイス(アルム)・フランクフルトなど)も同じに作られている。アルムの山に住む少女ハイジは「テイネンピって何?」かを知りたがっていた。やまびこに聞いてもペーターやおんじに訊ねても皆、首を傾げるばかり。そんなハイジのもとを訪れたクララは屋敷にあると自慢しフランクフルトへ来るようハイジを誘った。かくして、クララ、セバスチャンらとフランクフルトを目指すことになったハイジだったが、独り残されることを心配したおんじはヤギを連れてハイジを追うことになったのだった。

takumi@ さんの感想・評価

★★★★☆ 3.7

低燃費の意味わかったんかな~?

かつて日産自動車のCMでおなじみのあのハイジ。
販売促進用に制作されたアニメで、
「アルプスの少女ハイジ」を制作した会社が全面協力。1話15分ほどで全7話。

当然、昔に放送していたアニメ『アルプスの少女ハイジ』のパロディだが、
離れた眉毛、上目遣いのアホ面と独特の話し方は、
志村けんさんのバカ殿のほうが近いかも。

おんじ、ペーター、クララなど総出演で、
低燃費ってなぁに??というテーマの下、アドリブ連発で物語が展開される。

なお、アドリブを生かすため、音声撮りした後に
アニメをそれに合わせて制作するという手法が使われているそうだ。
アドリブ以外にも、これ絶対かんだだろう?ってな部分も
しっかり使用され、逆にそれが可笑しかったりして。

それにしても、上目遣いと四角い口が上下左右に動くだけで
こんなにアホっぽくなるとは。
って真面目に書いてる自分がなんだか(苦笑)
ちなみに声の出演は以下の通り(敬略)

ハイジ、ロッテンマイヤー、チネッテ:友近
おんじ、ペーター、セバスチャン、そのほか:河本準一(次長課長)
この2人だけで声を担当。
ナレーターは原作のハイジと同じ沢田敏子。

とにかく、ハイジがウザい(笑)そしてペーターはアホすぎ。
おんじは今にも糖尿になりそうだし。
でもクララはなんだか好きだぁ~
まぁたまにはこういうギャグ見て息抜きしないとね。
そんな疲れたあなたにオススメ。

投稿 : 2025/02/15
♥ : 35

こたろう さんの感想・評価

★★★★☆ 3.8

CMでおなじみのアレ

みなさん一度はCMをご覧になった事があると思いますが、日産ノートという車のTVCMで、
「低燃費~♪低燃費~♪」ってやってたヤツです。
これ、ちゃんとWebアニメとしてストーリー(と呼べるかどうか)があるんです。
低燃費って何?を探るため、ハイジが色々な人に聞いて回るアホ話です。
好みはあるとは思いますが、私は腹が痛くなるくらい笑いましたw


元ネタが言わずと知れた名作アニメ。
内容はそれのパロディになっています。
元祖ハイジの制作会社が協力しているだけあって、パロディとはいえ人物や設定は全部ホンモノと同じ。
ハイジ、ペーター、オンジ、クララ、セバスチャン、ロッテンマイヤー、などなど、そのまんまの名前で呼ばれます。
声優はお笑い芸人の友近と河本(次長課長)がやってます。
ハイジのうざい声と、おじいさんの独特の喋り方もCMのまま。
プレスコによる会話の掛け合い、コントのような作風です。

何より笑ったのは、ナレーションを務めるのが本家ハイジと同じ人。いいのかぁ?w


3~5分程度で全7話(プラスおまけ1話)。
公式の他に動画サイトにもアップされていますので、お暇なときにでもお気軽にご視聴ください。

投稿 : 2025/02/15
♥ : 4

ひげ さんの感想・評価

★★★★☆ 4.0

終わってしまったのがもったいない。新型でたらまたやってほしいな。

CMタイアップモノでは随一。当たり前だが本家公認。
毎度楽しみにしてました。
フリーダムもプレアデスもかすむ。土俵が違うが。

プレスコだけあってアドリブなのか台本なのかよくわからない秀逸な台詞。間が圧倒的にうまい。さすがプロの芸人。基本となるネタも毎度ぜんぜん原作に関係なくてウケる。
よくありがちなパロディではなく後日談、別世界にしたのは正解だったと思います。原作をはっきりと覚えてなくてもキャラだけしってれば笑えます。

グッズがほしかったのですがなかなか手に入りませんでした・・。

投稿 : 2025/02/15
♥ : 5

59.5 84 2010年度アニメランキング84位
COBRA THE ANIMATION-コブラ ジ アニメーション(TVアニメ動画)

2010年冬アニメ
★★★★☆ 3.5 (52)
227人が棚に入れました
『COBRA THE ANIMATIONは、寺沢武一原作「COBRA」30周年を記念して制作が開始された、新作アニメーションシリーズ。
金星・・・。
クリスマスイヴにのんびりと車を走らせていたコブラの前に、海賊ギ ルドに追われて疾走するトラックが衝突する。トラックに乗っていたのは、かつ てのコブラの恋人・ドミニクに生き写しの美女・シークレットだった。
彼女から "シバの鍵"をガロン星に届けて欲しいと言われたコブラは、海賊ギルドの飛行メ カをサイコガンで撃破するが、破片の下敷きになり、重傷を負って病院に運ばれ てしまう。一緒に運び込まれたシークレットと"シバの鍵"を狙って、海賊ギルドの女戦士・ ブラックボーンが襲ってくる。シークレットを狙っているのが宿敵・海賊ギルド だと知ったコブラは、彼女を守って戦うことになるのだが… 。

かかのん さんの感想・評価

★★★★☆ 3.2

可もなく不可もなく。

バンダイチャンネルで一話のみ視聴。

出崎監督も野沢那智氏も病気で降板ということで全てが刷新された今作ですが、旧TV版も今見れば展開が遅く、バトルも止め絵主体で古く感じるんですが

出崎監督独自の演出ということで見るべきことがあるんですが、今作は序盤の事故のシーンを見れば判るのですがカット割りが単調で見てて眠くなります。

声は賛否両論なのですが、個人的には大塚明夫氏とか山ちゃんラインでも良かった様に思います。ヒロインの坂本真綾もなんだか合ってないような気が?

原作のコブラ自体がスペオペ路線のSFなので古いんですが、ルパンシリーズ見たいに若い監督や他のキャラデザでやらせても良いと思います。

ルパンがモンキー・パンチにやらせるとダメダメになるように、本家にやらせると古臭さが目立つという典型例だと思います。

投稿 : 2025/02/15
♥ : 1

チョコ太郎 さんの感想・評価

★★★★★ 4.4

レディには美しさを感じずにはいられない!!

レディ役は変わらず榊原さんですが、コブラ役が内田さんに変更となり正直不安だったのですが、コブラの魅力を損なうことの無い演技はさすがでした^^

ストーリーやキャラもほぼ原作を忠実に再現している為、安心して観ることができます^^

最近の作品なので映像も綺麗で、観ていてうれしくなってしまうのは自分だけでしょうか^^;

レディの出番が少ないのがちょっと残念ですが、しかたのないことですので・・・・^^;

野沢さんのご冥福をお祈りいたします。

投稿 : 2025/02/15
♥ : 2

tinzei さんの感想・評価

★★★☆☆ 3.0

普通に面白いと思うけどな

内田さんも悪くないけどやっぱコブラの声は那智さんじゃないとなぁ、せめてブルースウィルスが死ぬまでは生きてて欲しかった・・・

とりあえず話の編成としては
1~4話→黄金の扉
5話→さまよえる美女の伝説
6~7話→「カゲロウ山」登り
8話→マンドラド
9話→黒い弾丸
10~13話→ギャラクシーナイツ
といった感じ、全部原作にあるエピソードを描いている。
それぞれのあらすじ書くのめんどくさいから書かないけど、個人的な面白さでは、黄金>ギャラクシー>カゲロウ>さまよえる=マンドラド>黒い弾丸、かな。一応主人公達以外でも共通人物がいるので順番通りに見ることをオススメする。

最初の黄金の扉編以外はギルドと関係なく、何も知らなくても見れるはず。これキッズステーションでも放映したらしいが、普通に乳首シーンとかあるけどいいのかな。

投稿 : 2025/02/15
♥ : 0

59.4 85 2010年度アニメランキング85位
カッコカワイイ宣言!(TVアニメ動画)

2010年秋アニメ
★★★★☆ 3.4 (177)
972人が棚に入れました
カッコイイキャラクターとかわいいキャラクターしか出てこない事を宣言されたアニメ。

声優・キャラクター
藤原啓治、矢島晶子、日笠陽子、清水彩香、谷山紀章、近藤孝行、小堀友里絵

takumi@ さんの感想・評価

★★★★☆ 3.2

声だけはカッコイイ人がいる

地獄のミサワによる漫画作品が原作で、
1話完結型のギャグアニメになっています。
1話2~3分程度の短さなのでサクッと観れますが、
ギャグのツボが合わないと笑えなかったりします。

全体通してクスッと笑う程度でしたが、
自分の場合、4話だけは大笑いしてしまいました。
いろんな意味で鳥肌立ちますw

主人公はかおちゃんの他 多数。
だけど登場人物のあの独特の顔つきと身体つき。
それにあの配色・・・・どれをとっても微妙だぁ。
これは観る人がツッコムための作品なのだと確信。

個人的には、本当に美しい人が面白いことする
っていうギャップのほうがやっぱり好みです^^;

それと意味不明なフランス語講座、
なんでそんな訳になるんだ~?っていうのもあるけど
ちょっとだけ笑えます。

ちなみに、声の出演はめちゃ豪華です。(敬省略)

かおちゃん、ナレーション - 日笠陽子
みきちゃん - 清水彩香
蒼夜薫 - 谷山紀章
センパイ - 藤原啓治
後輩 - 矢島晶子
奥様(赤) - 矢島晶子
奥様(黄) - 近藤孝行
奥様(黒) - 小堀友里絵
ナレーション - 小堀友里絵

やまもっちゃんほか - 阿部敦
リーダー - 近藤孝行
くまさん - 矢島晶子
マリ、てっぺーほか - 杉田智和
とり - 小山力也
福田 - 鈴木達央
神高地隆介 - 下野紘
加奈子 - 金元寿子
加奈のねえちゃんほか - 小林ゆう
犯人 - 谷山紀章

投稿 : 2025/02/15
♥ : 22

ビタミン700 さんの感想・評価

★★★☆☆ 3.0

みさわを正しくcooking☆

1 テンポ良く簡潔に
2 手を抜かない(豪華キャスト)
3 手を抜かない(声優さんの本気)
4 アニメーション技術とかそういうのは、作画がアレなんだし、せっかくアニメにしたんだから、出オチ的な作画を生かせる様に敢えて手抜き?てか限界まで手抜き?むしろコマ再利用とかエコなんじゃね?俺すっげマジぱねぇセンスだわコレ。アニメ的にも出オチ。コレ最強。


とかごめんなさいw
何だか挑戦された気がして反抗してみたんですが完敗しましたw
よくあのウザネタをうまく笑える所で留めたわーと感心してます!
しかしヒロシは多才ですねw

投稿 : 2025/02/15
♥ : 5

maruo さんの感想・評価

★★★☆☆ 2.8

個人的には合わなかったが、何故だろうこの強烈な存在感は? C

原作未読

ビジュアル的に惹かれるものがあって、見ずにいられなくなった作品です。顔と体型が基本的に全員同じところは、多分、突っ込みたいけど突っ込んだら負けなんでしょうね~。最初のうちは微妙にムズムズする感じがあるかと思いますが、見続ければすぐに慣れると思います。

これは本当に、ギャグのツボが合うか合わないかに尽きると思いますね。他の方のレビューを見てみると、★の数には現れない好意的な評価が多いようです。しかし、人によっては、ここは笑いどころなんだろうなと思いつつ、全く笑えないという事態に陥ることが大いにあり得る作風です。現にこの私がそうでした。

具体的にどこが悪い(というか合わなかった)のかというのは、何とも説明しづらいのですが、絵が悪いとかそういうレベルの話ではないのは確かです(私は手抜き絵のアニメでも大好きなものがありますから)。悪い言い方をすれば、いちいち滑っているような感じがしたんですね。ただ、逆に捉えれば、合う人にとってはその「いちいち」が面白いものに変化するのではないかと思います。

まあ、これだけだと何なので、有用と思われる情報を一つ。
公式HPをご覧になっていただければ分かりますが、販売用DVDは4本に加えてベスト版1本が出ています。レンタル用DVDは2本しかありませんが、4本の内容を網羅していますので、こちらを見れば(ほぼ)全話を見ることができます。「(ほぼ)」と書いたのは、ベスト版には、新作アニメが収録されているからです。気になった方はチェックしてみましょう(調べた限りではベスト版はレンタルしてないようです)。

投稿 : 2025/02/15
♥ : 14

59.4 85 2010年度アニメランキング85位
メタルファイトベイブレード 爆(TVアニメ動画)

2010年春アニメ
★★★★☆ 3.6 (10)
78人が棚に入れました
相手が強ければ強いほど燃える熱血ブレーダー銀河。
ベイバトルが大好きで、より強くなることを目標に、強敵を求めて武者修行をしている彼はキョウヤ率いる悪のグループ首狩団(フェイスハンターズ)との1対百機という無謀なベイバトルをすることになる。このバトルがきっかけで銀河と知り合ったケンタは、銀河を兄のように慕うようになり、銀河もケンタの実力はまだまだながらもベイバトルへの真摯な取り組みに好感を持ち、行動を共にし、様々なベイバトルを通して彼らは成長していく。

59.3 87 2010年度アニメランキング87位
リングにかけろ1 影道編 - シャドウ(TVアニメ動画)

2010年春アニメ
★★★★☆ 3.5 (12)
54人が棚に入れました
やつらが血だまりの中からヒタヒタとやってきた!! 闇の拳闘集団「影道」はその悲願を達成すべく日本ジュニアに挑戦状を叩きつけた! さらわれた菊を救出すべく影道の塔に乗り込んだ竜児を待受ける刺客たち。 そして始まる黄金の日本ジュニアと影道一族の最終決戦。そんな中、剣崎とうり二つの影道総帥が現れた。果たして剣崎と総帥の秘められた過去とはなにか? 日本ボクシング界を揺るがす光と闇の戦いの行方は…!?

テングタケ さんの感想・評価

★★★☆☆ 3.0

第3期

日米決戦は12話でしたが、影道編は半分の6話になりました。まあボリューム的に妥当なところです。
影道の塔の戦いも日本Jr対影道の戦いも、どうでもいいと言ってしまえばそれまでなんですが、一応新パンチのお披露目ということで。そして何より、作中最強&最イケメン(と私は思ってる)影道総帥の初登場でもあります。まあギリシャ十二神戦と阿修羅編がアニメ化されなかったので、まったく出番はありませんが。
原作でもそうなんですが、総帥が剣崎と瓜二つと皆が驚くシーンに違和感があります。そんなに似てないような。てか他に似てる奴らがいるだろうと。
影道編になって、あからさまに作画が落ちました。目が歪んでいて気持ち悪いし、鼻はピノキオ・たがみよしひさの漫画みたいに尖っています。
「影道」と書いて「シャドウ」と読ませるダサかっこいいセンスはさすが車田先生です。宮下あきらだったら寫弩鵜とか当てるでしょうか。
3期にしてロクさん初登場でした(多分)。活躍は全くないし、声も合ってないような。大村のとっちゃんは2期から出てますね。やっぱり声が合ってないと思います。
高嶺と総帥のパンチが相打ちになって肉が削れるような大ダメージを負いますが、両方左パンチで同じ向きに回ってるんでこんなにはならないと思います。それにしても、ホセ・メンドーサもそうですが、腕回転しすぎ。まるで歯車的砂嵐の小宇宙です。
さてさて、残るは世界大会6話のみ。どんなツッコミが入るでしょうか、楽しみです。

投稿 : 2025/02/15
♥ : 1

59.1 88 2010年度アニメランキング88位
マリー&ガリー ver.2.0(TVアニメ動画)

2010年春アニメ
★★★★☆ 3.5 (12)
89人が棚に入れました
無事、苦手だった科学を克服し、ガリハバラを卒業したマリカだったが、ある日ガリレオに呼び戻されガリハバラに戻ってきてしまう。その理由は、新しく来た甘ロリファッションの小学校高学年のノリカの科学嫌いによりイライラが爆発すると、巨大化したペットのクマで大暴れし、ガリハバラの街を破壊してしまいだしてガリレオ達の手に負えないためだった。そこでマリカはノリカの科学嫌いを治し、科学の面白さを伝えるための教育係になることに。果たしてノリカの科学嫌いを治すことができるのか?

声優・キャラクター
千葉千恵巳、井上麻里奈、チョー、野沢雅子、阪田智靖、小杉十郎太、菊池正美、西村知道、青野武、織田圭祐、環有希

ひげ さんの感想・評価

★★★★☆ 3.8

新キャラはかわいいのにw教育テレビであることを思い出したようだ。

甘ロリファッションの新ヒロイン、NO理科ことノリカ(井上麻里奈)登場!
視聴者とか偉い人にすこし怒られたのかなwスタッフがかわってないのに、かなり悪ノリがへちゃってさみしいんだ。
それとも我に返ったのか、前作の雰囲気はしっかりと残しつつちゃんと科学のお勉強。
ボケとツッコミのバランスをノリカが崩しちゃったのも残念。

ヒロイン二人にブヒブヒするのもいいけど、いちばんかわいいのは謎のおっさん、ガリレオことガリーなんすよね。

投稿 : 2025/02/15
♥ : 8
ネタバレ

ブリキ男 さんの感想・評価

★★★★★ 4.2

かがくの国のノリカ

NHK教育で世界天文年2009の公認イベント作品として放映された5分間アニメの2期。全30話です。

2期では新たなキャラとして※1甘ロリ小学生少女のノリカ(ぬいぐるみの"※2クマ"と一緒。)が登場します。口癖は「No!理科!」(名前そのままです)1期のマリカ以上に難物な科学嫌いとしてガリバに現れます。後半にはガガーリンさんこと、かの有名な※3ユーリ・ガガーリンも登場。ガリバ住人にしては非の打ち所の無いナイスガイでした(笑)

1期と同じくギャグ満載、活劇満載のアニメになっていますが、ノリカのキャラが幅を利かせ過ぎて、ガリーの出番が少な目に‥。(本編にはこれをネタにしたギャグすらある)マリカは優しいお姉さんキャラの位置づけに‥。

以下はサブタイトルのリストです。作品の色が分かると思って追加しました。
{netabare}
第1話 帰ってきたマリカ
第2話 どうして丸いのシャボン玉
第3話 どうしてさかさま?鏡の秘密
第4話 ふっくらパンを焼こう!
第5話 けんかの仲裁マリカはせっけん?
第6話 マリカとノリカのイビキバスターズ!
第7話 マリカは名ゴルファー!?
第8話 マイクロマシンで体内探検!
第9話 ガリバ式!?リンゴちゃんダイエット!
第10話 一億年生きたクマ
第11話 失われた時を求めて
第12話 白夜の夢の物語
第13話 ガリバの海賊!隠された宝をねらえ
第14話 灼熱のガリバを冷やせ!
第15話 誕生!ガリバ未来館
第16話 熱いハートを伝えたい!
第17話 ガリバ遊園地へようこそ
第18話 科学探偵!ロリロリシスターズ
第19話 怪盗ガリバの挑戦状
第20話 怪盗ガリバの最後
第21話 星の形のひみつ
第22話 挑戦!サイエンスクッキング
第23話 大空にはばたけ!
第24話 天空の冒険者たち
第25話 出動!ロリロリ消防隊
第26話 ペット・クマ進化論
第27話 大人気!ロリロリDJシスターズ
第28話 大噴火!ノリカの怒りをしずめろ!
第29話 宇宙への挑戦者
第30話 みんなで宇宙旅行
{/netabare}
18話~20話では、不可解な事件を科学的見地から推理というマリカ&ノリカの探偵コンビ"ロリロリシスターズ"が活躍するという趣向もあり。(何かいかがわしい感じのネーミングですけど)

14話の「灼熱のガリバを冷やせ!」とか、最終話の「みんなで宇宙旅行」は、当時のエコ推進の風潮が垣間見える貴重なお話でもあります。

"ポイント・オブ・ノーリターン"、一説によれば、2018年に迫っている様です。これが真実である否かは別として、地球の平均気温は年々確実に上がり続けています。身近に感じられるはずの変化を無視する様に諭され、コマーシャルによってかりそめの安息が与えられ、何となしに毎日の生活してしまうという状況‥皆さんはどう思うのでしょうか?

以前は声高に叫ばれていた環境問題についてのあれこれが、日本では今は下火になっている印象があります。私的にはこの風潮に不自然さを禁じえません。前期のアニメ「Rewrite」でも少し触れられていましたが、地球の今後が心配です(何ともなければそれに越した事はないですが‥)

ギャグ基調だし、おふざけ満載だけど、後の時代に生きるであろう子供達の事を考えず、「自分が生きている間だけ地球が安泰であればいい」とか、(他の動物がどうなっても)人類だけ生存できれば良いと言う様な、利己的な思考にだけは囚われたくないと、このアニメをして、改めて心に刻むブリキ男なのでした。


※1:白またはパステルカラーを基調とするものが"甘ロリ"となると思われがちですが、黒ロリもこれに含まれ、"ゴシックロリィタ"とは区別されるそうです‥。

※2:ノリカがゴミ捨て場で拾ったくまのぬいぐるみ。拾った当初のほっぺの破れ目がジッパーで修繕されている。ノリカのお気に入り。

※3:世界初の有人宇宙飛行に成功した人。日本では「地球は青かった」の台詞で有名な人。

投稿 : 2025/02/15
♥ : 6

Baal さんの感想・評価

★★★★☆ 3.7

楽しく科学を学んでる?ver.2.0

NHKで5分間のショートアニメとして

放送された作品です。

一期の続きの話といったところです。

元の世界に戻れたマリカがガリハバラに

呼び戻され、そこでノリカの科学嫌いを

治すための教育係となった・・・

とこんな感じで始まっていた作品でした。

一期と同様に科学を中心にした物語で

一期に比べ連続性が強くなったように

思います。

楽しく見ればいいかなって感じの作品でした。

投稿 : 2025/02/15
♥ : 11

58.8 89 2010年度アニメランキング89位
一騎当千 XTREME XECUTOR[エクストリームエグゼキューター](TVアニメ動画)

2010年春アニメ
★★★★☆ 3.3 (157)
922人が棚に入れました
孫策伯符率いる南陽学院と頭首・劉備玄徳の成都学園が同盟を組み、魔王・曹操孟徳の許昌学院に戦いを挑んだ「赤壁の戦い」。それは孫策たちの勝利に終わり、魔王の魂も闇の世界へと消え去った。だが戦いの跡地、誰もいなくなった廃工場に復活するひとつの影――。数日後、許昌学院に上半身ジャージ姿でリュックを背負い、髪をアップに束ねた一人の女子高生が向かっていた。許昌学院に着いた彼女は、たむろしている闘士に尋ねる。「お兄サン、退屈してんの?だったらアタシとヤル?」油断している闘士たちを倒し、曹操のもとへ案内するよう詰め寄る少女。次々と現れる許昌の闘士を薙ぎ倒しながら放送室を占拠した彼女は名乗った。「ボクは涼州高校一年、馬超孟起! ボクと勝負しろ、曹操孟徳!!」闘士たちの運命の歯車が再び動き始めた今、新たな戦いの幕が上がる――!

Ka-ZZ(★) さんの感想・評価

★★★★☆ 3.9

いよいよ4期目に突入しました^^; 

この作品は、一騎当千の4期目に相当する作品です。作品に繋がりがあるので未視聴の前作作品がある場合は、そちらからの視聴をお薦めします。

第1期『一騎当千』
第2期『一騎当千 Dragon Destiny』
第3期『一騎当千 Great Guardians』
第4期『一騎当千 XTREME XECUTOR』

物語は、これまで三国志上欠かす事のできない中心人物である孫策 伯符(そんさく はくふ)、劉備 玄徳(りゅうび げんとく)、そして曹操 孟徳(そうそう もうとく)が己の秘めたる力に気付き、周囲の勢力を巻き込みながら大きな3国の勢力が確立します。

そして、歴史上実際に起こった「赤壁の戦い」がこの物語でも展開されて大きな争いは一旦幕を引きました。
これが2期までの大まかな物語の流れです。

今振り返ってみると、3期に相当する作品は「嵐の前の静けさ」「争いの小休止」という位置付けだった思います。
バトル中心・・・というより、登場人物の揺れ動く心模様がしっかり描かれていたので、登場人物それぞれの胸に秘める思いをより一層強く感じることができました。
これまでの登場人物のイメージがより掘り下げられたので、これまで抱いていた気持ちが変わってしまうキャラが出るくらい・・・印象に残った作品でした。

こうして4期を迎えた訳ですが・・・
各地で度々起こっていた小競り合い・・・ある小競り合いがきっかけで再び各国の美闘士たちが拳を交えることとなります。
戦いの行方は・・・是非本編をご覧下さい^^
そして、新たに馬超 孟起(ばちょう もうき)が物語に加わってきます。

登場人物もだいぶ増えてきました・・・
だんだん名前も覚えられなくなる頃なのですが、馬超は一度見たら忘れる事はない・・・
と思えるくらい強烈な個性を持ち合わせているので、今回は覚えられない事はありませんでした^^;

4期における馬超の言動には幾つか不思議な点があります・・・
孫策 伯符(そんさく はくふ)の強さに憧れ弟子入りするも、最終的には劉備 玄徳(りゅうび げんとく)のいる成都学園に入るんですよね・・・^^;
個人的には孫策の弟子のままで良かったんじゃ、とも思いましたが・・・
所謂勾玉の運命に導かれた結果・・・つまり、史実である事を後から知りました^^;

そう考えて登場人物を少し調べてみましたが・・・
時代、性別、容姿はまるで違いますが、細かな設定や史実に忠実だったりと
この作品の異なる一面を知ることができました^^;

一報、作画の方ですが・・・予想通り、3期より確実にレベルアップしています(//∇//)
4期目にもなると、個人的に思い入れの強いキャラなんかも出来てくるので、
キャラも内容的にも私にとって見応え十分な作品でした^^

今回4期を視聴しましたが、5期に相当するOVAがあって2014年新作も控えている・・・
これが視聴する上で一番安心させて貰えた事かもしれません^^;

1クール12話の作品です。
癖のある作品であることは否めませんが、この作品の世界観に慣れればきっと魅入る事のできる作品だと思いました^^

引き続き、5期に相当する「集鍔闘士血風録」を視聴したいと思います。

投稿 : 2025/02/15
♥ : 14

るるかん さんの感想・評価

★★★★☆ 3.8

画が綺麗^^

XXは馬超孟起が中心となって話が進む。曹操に兄を殺された敵討ちをするために伯符に弟子入りするが、玄徳に助けられた恩から、師匠は伯符だが、玄徳を守りつつ曹操の仇討を目論むという設定だ。
一騎当千はストーリーの作り方が、分かり易くギャグ的要素もそこそこ面白いし、キャラも作品を輝かせている。
とにかく芸術的にエロっぽく洋服が破れるのはこれは芸術と思いましょうwここまで破れると、エロとかの次元じゃなくなるんだよねw作品の一部として楽しめばいいのではないかな(^^)
伯符の馬鹿っぷりもいつも通りだが、ここまで馬鹿だと責める気にもならないってラインを分かってますね。ほんとに心得てる。
馬超は個人的には好きなキャラです。まだ全然強いわけじゃないけど、作品の中でとても魅力的に描かれています。
 
一騎当千は、最初はなんかエロだけのつまらん作品かと思って観るかどうか悩んだアニメでしたが、案外面白いです。XXまで観ると、誰がどんな人かが分かってきて、新しいキャラが入ってきても迎え入れる体制ができあがっています。とにかくキャラが多いけれど、これだけしっかりと描き分けができているので、どのキャラも綺麗で個性的です。

初めての人がXXから観ても十分楽しめる内容だと思いますよ。

投稿 : 2025/02/15
♥ : 5

58.8 89 2010年度アニメランキング89位
HEROMAN ヒーローマン(TVアニメ動画)

2010年春アニメ
★★★★☆ 3.4 (92)
720人が棚に入れました
アメリカ西海岸の町に住む少年ジョーイは、豊かではないが日々ささやかで平和でちょっと退屈な日常を過ごしていた。\nある雷雨の夜、ジョーイの家にカミナリが直撃、数日前ゴミ捨て場から拾った古びたロボットのオモチャが巨大化し、不思議なパワーが宿る。ジョーイはオモチャを「ヒーローマン」と呼び、幼い頃から憧れたヒーローが現実に現れた事にワクワクするのだった。\nしかし、これは全ての始まりにすぎなかった。やがてジョーイとヒーローマンは遥か宇宙の彼方から襲来し地球に忍び寄る、恐るべき侵略者との戦いに身を投じていくことになる…。

さんの感想・評価

★★★★☆ 3.9

HEROMANを観かえして

2010年、テレビ放送時にリアルタイムで観ていた好きな作品

気の弱い主人公ジョーイが奇跡の産物であるロボットと出会って悪い敵から世界を救うという話。

原作はスパイダーマンを生み出したスタン・リー
制作はボンズ
キャラクターデザインはベイマックスをデザインしたコヤマシゲトさん
リアタイ視聴時は意識していなかったが今考えると錚々たるチームである。

本当は1年放送するはずだったのに、リーマンショックの影響で2クールになってしまったというのは有名な話だ。

物語は超王道で観ていて熱くなれるし話も分かりやすい。
主人公がとにかくかわいいので、ピンチになると応援したくなっちゃうのが他の王道ヒーローアニメにはないところかな。

主人公ジョセフ・カーター・ジョーンズ(ジョーイ・ジョーンズ)の名前について、後から知ったことだけど、スパイダーマンの流れから、イニシャルが名前と苗字で同じ文字が来るらしい。
つまりはJ.J.になる訳だけれど、それってJOJOじゃない?
そこまで意識していたら面白いね。

投稿 : 2025/02/15
♥ : 4

58.7 91 2010年度アニメランキング91位
青い文学シリーズ 蜘蛛の糸(TVアニメ動画)

2010年冬アニメ
★★★★☆ 3.5 (12)
87人が棚に入れました
集英社文庫では『地獄変』に所収されている太宰治の『蜘蛛の糸』をアニメ化。日本の文豪たちによる名作を原作としたオムニバスアニメ『青い文学』第11話として放映された。本作は同じ太宰治の原作『地獄変』とカップリングした1時間枠で放送。 世を騒がせた盗賊カンダタ。だがそんな彼もついに、国王軍に捕縛されてしまう。処刑されたカンダタが行き着いたのは、彼がかつて殺してきた人々のいる世界=地獄だった。いつまでも終わることのない地獄の苦しみに苛まれるカンダタだが、そこに一本の糸が降りてきた。はたしてこれはカンダタが生前に助けた蜘蛛からの施しなのか。カンダタは必死に糸をつたって上がろうとするが……。 本作は他の『青い文学』各話と同様にマッドハウスが担当。他の物語の大半の主人公は番組のホスト役でもある堺雅人が演じたが、カンダタは宮野真守が務めた。本作のキャラクター原案は『BLEACH』の久保帯人が手がけている。

声優・キャラクター
堺雅人、宮野真守、浪川大輔

58.5 92 2010年度アニメランキング92位
ポケットモンスター ベストウイッシュ(TVアニメ動画)

2010年秋アニメ
★★★★☆ 3.5 (75)
377人が棚に入れました
サトシとピカチュウは新たな冒険の地・イッシュ地方に上陸した。そこに待ち受けていたのは、すべてが見たこともないポケモン達だった…。

声優・キャラクター
松本梨香、悠木碧、宮野真守、林原めぐみ、三木眞一郎、犬山イヌコ、大谷育江、津田美波、福圓美里、水田わさび、藤村知可、石塚運昇

桑野りん さんの感想・評価

★★★★☆ 3.9

マンネリ化の末の新たな試み

ポケモンシリーズ全て見ました。今も見てます。
さて、ポケモンシリーズはやはり初期が一番面白かったというのがやはり正論ですが、このシリーズは個人的にとても良かったのでコメントします。

今までのポケモンといえば、必ずゲーム版女性主人公が出てきてコンテスト。あとはタケシか誰かみたいなパターンで、ロケット団が出てきて…。みたいなかんじでストーリーがマンネリ化していて飽き飽きしていました。

が、このシリーズは頑張ってる感が伝わってきて良かったです。
まず女の子がゲーム版主人公ではないしコンテストもない。もうひとりついてくる男の子はジムリーダーなんですが、キャラが濃くて面白い。そしてロケット団はなぜだかかっこいいテイスト(笑)

あとリザードンがけっこう出てきたのは嬉しかったです。
OPも好きでした♪


ポケモンシリーズはサトシがいつまでたっても年をとらないし、ポケモンたちもサトシ自身も相当経験を積んでいるはずなのに負けが多い。
という矛盾ばかりですが、
サトシの性格は確実に進化しているし、
ピカチュウは何故だか年々可愛くなってきている。(大谷さんのやりすぎ感が最近は半端ないです(笑))
たまにピカチュウとサトシが会話できてるし(ぇ)
ロケット団はかっこいい武器を使うようになってきたり…、ストーリーも工夫が見られます。

何も考えなくてもわくわくしながら観ることができるポケモンシリーズ、毎週楽しみです^^

投稿 : 2025/02/15
♥ : 0

after さんの感想・評価

★★★☆☆ 3.0

僕はもう中学3年生だからw

いままで、毎週木曜午後7時にはいつもTVの前だった

けど、僕もそろそろ卒業かな…

っという理由で見るのをやめたのではなくて、

サトシの眼の色が変わった!

もうサトシじゃない!ってなったのが原因です。

それに別にカントー、ジョウト、ホウエン、シンオウのポケモン出してもいいじゃんかよ!

もうリザードンの無双がみれないのか…

そう思うとみるのをやめていましたw

しかし、ホワイトは最後までクリアした僕です。はい

投稿 : 2025/02/15
♥ : 2

shanpon さんの感想・評価

★★★★☆ 3.8

シリーズ第4弾。

アニポケシリーズ第4弾。今までのカントー、ジョウト、ホウエン、シンオウは日本が舞台だったのですが今回のイッシュから海外へと舞台が移ります。ポケモンのアニメがかなり革新的になったのはこのシリーズからでした。サトシの目の色が変わったのもこのシリーズからでしたね。(笑)
ヒロインのアイリスは史上初の黒肌のヒロインでしたが…ちょっと微妙ですかね…。デントはかなりキャラが濃く面白かったです。

投稿 : 2025/02/15
♥ : 0

58.0 93 2010年度アニメランキング93位
ゆとりちゃん(TVアニメ動画)

2010年冬アニメ
★★★★☆ 3.4 (87)
338人が棚に入れました
玩具業界の中堅企業(株)ポプーのマーケティング部へアルバイトとして配属されたゆとりちゃん。彼女の「解らないことがないよう教えてくれるのが先輩の仕事ですよね」等のマイペースな言動に先輩アルバイトのつめこみちゃんはげんなり。なんとかゆとりちゃんと仲良くなろうと頑張るつめこみちゃんだが、その自分の常識では当てはまらないゆとりちゃんの行動に、正社員のだんかいさんの励ましもむなしく途方に暮れてしまう。そんなつめこみちゃんの前に突然、笑顔のゆとりちゃんが現れて…。

風来坊 さんの感想・評価

★★★★☆ 3.3

一番おかしな行動してるのはだぁ~れだ?

主にゆとり世代脳の「ゆとりちゃん」、詰め込み教育世代脳の「つめこみちゃん」、
団塊世代脳の「だんかいさん」によって繰り広げられる3分程度のショートアニメです。
 
私としては「つめこみちゃん」以外はおかしな行動。しかし、人によっては
みんなおかしな行動をとっていると思うのかも?
 
公式ホームページで無料で4話までは視聴できます。5話以降は有料。
収録時間の割には割高なので、続きを観るかは無料視聴後にご検討を♪

投稿 : 2025/02/15
♥ : 7

ato00 さんの感想・評価

★★★★☆ 4.0

ツートップアニメ

このアニメは、世代間断絶を鋭く抉った作品ではありません。
若者特有の社会常識を超越した性格をデフォルメしたコメディーです。

主人公のゆとりちゃんはアルバイト学生。
当然、責任感は皆無。
その上、悪魔のようなマイペース。
早い話、トラブルメーカーです。
それをフォローする指導役のつめこみちゃん。
同じアルバイト学生でも、しっかりもので優しいです。
その性格の故、常にゆとりちゃんの被害者となります。

そんなつめこみちゃんの心の叫びが可愛くも微笑ましい。
その上、つめこみちゃんのキョトンとした容姿もどえらい可愛い。
そうです、わたしはつめこみちゃんファンなのです。

ゆとりちゃん=悠木碧様、つめこみちゃん=花澤香菜様。
なんと自分的ツートップではありませんか。
なんか得した気分です。
2010年作品とちょっと前。
悠木碧さん、若いのにうまいなあ。
花澤香菜さんの若い声、かわいいなあ。
幸せな時間を過ごさせてもらいました。

投稿 : 2025/02/15
♥ : 24

こたろう さんの感想・評価

★★★★☆ 3.6

キャラクター布教アニメ

これを普通のアニメと同列に評価していいのかなぁ?
DVDでも販売されていますが、元はWebサイトの会員に配信するためのアニメ。
故に、キャラ萌えを前面に押し出した、内容はほとんど無いに等しい作品です。
1話が2分程度なんで、大した話の作りようもありませんが。

まぁ、そんな訳でキャラアニメと割切って見れば悪くない作品です。
短い時間の中でテンポよくキャラを立てて見せるのが上手く、そんなに手間をかけた作画ではないですが、キャラクターの可愛さは崩れていません。
声優さんもいい味出してます。
テーマ曲も結構いい出来。
お話は無難でしょーもないギャグですが、キャラアニメなんでこの程度で充分。こういうのは面白すぎてもアレだというのがわかってますね。

キモは外さずに、上手に手抜きしている作品。


短時間、低予算のWebアニメとしては良作です。
あくまで「Webアニメとしては」ですが。
DVDとかで一気に見ると、きっと面白くもなんともないので、箸休め的に1話ずつ、何かの合間に見るのがよろしいかと思います。

投稿 : 2025/02/15
♥ : 4

57.7 94 2010年度アニメランキング94位
最強武将伝・三国演義(TVアニメ動画)

2010年春アニメ
★★★★☆ 3.3 (29)
108人が棚に入れました
後漢末年、漢朝廷の腐敗は頂点に達し、生活に困窮した民の中からは、 ついに黄巾の乱が起こり、時代は乱世に呑み込まれてゆく。 暴徒と仮す黄巾族に対し、朝廷は各地に黄巾族討伐の義勇兵を募った。その頃、啄県では、漢王室の血を引く劉備は関羽、張飛と出会い、 国を救う大義の下、桃園の誓いを交わし、義勇軍への参加を決意する。一方、朝廷より派遣された義勇軍に加え、豪州の曹操ら各地の豪族も兵を起こしたため、 次第に追い詰められていった黄巾族は、董卓将軍率いる朝廷の軍隊の突破を試みる。 黄巾族の猛烈な反撃にあった董卓は惨敗するが、危ういところを劉備軍に助けられる。
やがて、黄巾の乱は終焉を迎えるが、 董卓将軍の救出という大きな功績にも関わらず劉備は小さな平原県の県令とういう官吏起用に留まった。
挙句の果てに、朝廷より派遣された官吏監視の役人の堕落しきった心を憂い、 自らの大義を為すため、官吏の職を捨て、県民たちに惜しまれながらも希望を胸に旅立っていく。

skeaga さんの感想・評価

★★★★☆ 3.7

三国志アニメの中でもオススメ

一部、演技とも異なる場面も存在していますが、基本的には原作を再現した無難な作品に仕上がっています。
珍しく呉滅亡まで描いています。

作画は安定。ただし日本人には向いていない感はあります。
一騎打ちや群集の場面などは結構動きます。

作品内の音楽も三国志の世界に合ったモノでよかったです。
そしてOPの風の会話は素晴らしい曲でした。
OPの映像は本編からのカット合わせですがそれでも普通に良く出来ているから凄い。

声優がちょっと残念で、未経験者をを採用したことにより、演技が酷い酷い。特に趙雲が酷く、ネットでも話題に。

つぶやきシローさんの劉禅なんかは笑えるキャスティングでよかったですし、後半は皆さんも慣れてきたか、序盤ほど酷くはありませんでした。曹操なんか普通に良かったですし。

私自身は普通に良作だと思っています。
三国志アニメの中でもオススメです。

投稿 : 2025/02/15
♥ : 1

◇fumi◆ さんの感想・評価

★★★★☆ 4.0

一年間楽しませてもらいました ほぼ中国製の三国志演義

2010年 毎週日曜朝に三国志が見れる幸せ

三国志は5作品の小説と横山光輝の漫画を読んで、いろんなゲームをそれなりにやり込みました
一番面白かったのは陳舜臣という在日が書いた秘本三国志という小説で、モブキャラである張魯が主人公で、孔明や趙雲などがゲス野郎として描かれています

これはもちろん基本的な三国志演義で、黄巾の乱勃発と桃園の誓いから魏呉蜀が滅亡して司馬氏の晋が中国を統一するまで描かれます
コーエイなどのゲームをやった人ならこのストーリーは常識ですが、ほとんどの小説は蜀滅亡前に終わっていますので、勉強になる作品だと思います

やはり、日本の指導があったとはいえ主に中国で作成されたため、前半は作画もキャラのセリフも日本人のアニメファンには不評でしたが、本当の三国志オタであれば、どんな曹操も劉備も袁紹もありというのが基本です

ヒロイン貂蝉も美しく、ヒーロー孫策もかっこよかったです

最大の見どころは、劉備死後の3国県立です
諸葛孔明対司馬懿仲達をどう描くかですが、慣れてきたのか非常に見ごたえがありました
孔明死後の姜維の活躍も描かれ、満足です

アニメとしては2流でも三国時代のすべてを描き切ったこの作品は、「わたしは」評価しています

追記
孔明の南蛮討伐で、孔明をたぶらかすために送り込まれた女性たちを、2chでは地方のキャバ嬢と呼んでいたのを思い出して笑ってしまいました
たぶん想像しているより楽しい作品だと思います

投稿 : 2025/02/15
♥ : 9

57.6 95 2010年度アニメランキング95位
怪盗レーニャ(TVアニメ動画)

2010年冬アニメ
★★★★☆ 3.4 (18)
54人が棚に入れました
モーニング娘。・田中れいなをモチーフにした博多なまりのワガママ怪盗とおバカな警察が繰り広げるナンセンスショートコメディー。
怪盗レーニャは、普段はコンビニ「ファミニャ」の店員として働き、助手のチュー太郎と、店の地下のアジトでお宝奪取計画を練っている。
ファミニャの隣にあるのが大江戸署。 エロ警部、妄想刑事、天然婦警の3バカトリオがレーニャ逮捕に執念を燃やすも、なにせバカなので振り回されっぱなし。そんな彼らが織りなすナンセンスコメディーが「怪盗レーニャ」なのだ。

声優・キャラクター
田中れいな、岡野浩介、陽季想、能登有沙、三澤紗千香

57.6 95 2010年度アニメランキング95位
一期一会~キミノコトバ~(TVアニメ動画)

2010年秋アニメ
★★★★☆ 3.3 (11)
48人が棚に入れました
一期一会・・・「一生に一回限りのこと、生涯にただ一度会うこと」。何気なく過ぎていく日々。でもそれは二度と巡り合うことがないかもしれない大切な瞬間。友だち、好きな人・・・様々な人たちとの出会いの中で生まれるキラキラした一期一会の瞬間を楽しいスクールライフのお話を通しコトバにしてお届けします。それはきっとあなたの中にもある―――「キミノコトバ」

maruo さんの感想・評価

★★★☆☆ 2.6

違和感>共感 C

タイトルに惹かれて何となく見てみました。

台詞読みが感情移入を妨げるレベルの代物だったので、正直なところ見続けるのが非情に困難でした。ちょっと調べてみたところ、プロの声優さんではなく、ファッションモデルを起用しているようですね。

女子中高生にありがちな、友情や恋のちょっとしたエピソードを描いた短編集ですが、中年男性の私にとってははるか昔の、しかも異性の話ですから、無条件に共感できることはそう多くはありませんでした。

だからこそ、いかに自然に話に溶け込めるかが重要だと思うのですが、それには声優さんの力量に負うところも大きいのだということを感じた次第です。まあ、はっきりいうと、入り込めそうな話までも拒絶反応が出そうな感じでしたね。アニメ映画に俳優を起用することがありますが、それが可愛いものだと感じられてしまいました。

そのように感じたのは、多分に世代的なものも原因としてあると思います。多くの世代からの評価があって、はじめてこの作品の正当な評価になると思いますが、今のところレビューが殆どないんですよね。あくまで、中年の一意見として受け取っていただければと思います。

投稿 : 2025/02/15
♥ : 14

57.3 97 2010年度アニメランキング97位
極上!!めちゃモテ委員長セカンドコレクション(TVアニメ動画)

2010年春アニメ
★★★★☆ 3.3 (18)
105人が棚に入れました
高校二年生のクラス委員長、北神未海は、中学の卒業式に失恋してから一念発起。モテる女の子になるためにパーフェクトな委員長を目指して日々努力中!クラスメイトの恋やおしゃれの悩みを完璧なアドバイスでスバッと解決しちゃう、頼れる憧れの委員長!! 一方で、自分はクラスメイトの東條潮に片思い中だが、いつも肝心なところで邪魔が入り、なかなか告白できないでいる…。果たして未海は、パーフェクトな『めちゃモテ委員長』になれるのか?そして、気になる恋の行方は…??\\n 恋やおしゃれに悩む女の子達のお手伝いをしながら、未海と一緒にワンランク上のモテ子を目指す、学園ハートフルストーリー☆\\n

タマランチ会長 さんの感想・評価

★★★★★ 4.3

面白いとおもうんだけどなぁ

 モテたいという動機は不純でも、やることは自己研鑽。相変わらずの正攻法です。
 モテ子を目指す委員長と、アドバイスや相談を受けて正攻法で自分たちを内面、外見の両方を磨いている周りのキャラクターがとてもさわやかです。

セカンドシーズンでは、「めちゃモテ委員長」のライバルとして、「セクシー委員長」「おしゃれ番長」も登場!面白いっすよ。

 主題歌もいいです。ぶっ飛んでいて。つんくだから、モー娘。のノリです。めちゃ楽しいです。

投稿 : 2025/02/15
♥ : 0

57.1 98 2010年度アニメランキング98位
這いよる!ニャルアニ リメンバー・マイ・ラブ(クラフト先生)(TVアニメ動画)

2010年秋アニメ
★★★★☆ 3.2 (197)
1207人が棚に入れました
高校生、八坂真尋はある日、夜道で怪物に襲われるも突如現れた謎の少女に救われる。その少女は、自身がクトゥルー神話に登場するニャルラトホテプそのものであると語り、また自身が宇宙人であること、真尋が他の宇宙人に狙われており、自分が護衛として派遣されたことなどを告げるのだった。

声優・キャラクター
阿澄佳奈、喜多村英梨、松来未祐、榎あづさ、原紗友里

ユニバーサルスタイル さんの感想・評価

★★★★★ 4.4

這いよれ!に近付いた大所帯のドタバタっぷり

OVAからTVシリーズとなった第二期ニャルアニ。
前回より登場するキャラも増えて騒がしい雰囲気になりました。

今回のニャルアニは声優ユニット「LISP」とのタイアップが図られていて、ニャル子役の阿澄佳奈(あすみかな)さんに加え、新キャラ‘アト子’に片岡あづさ(現:榎あづさ読み→えのきあづさ)さんと‘ニャル恵’に原紗友里(はらさゆり)さんのお二人が出演しています。

それとED主題歌の「恋する乙女のカタルシス」を三人で担当しています。


前述の通り、這いよれ!に近いノリになっているのでそちらから見始めた自分としては少々見飽きた展開というか、もう少しキャラを掘り下げた2期が見たかったなというのが正直な感想です。

ニャル子達のドタバタで終わってしまう回が多く、シンプルなフォークでどーん!的オチやキャラの心情を描いたお話が不足してしまい残念。

毎回ラストに含まれる意味深なカットがクライマックスの宇宙スケールな展開に繋がっていくのですが、ショートアニメでこんな話を扱ってもしょぼく感じてしまうので、1期と同じように終わらせてほしかったです。

そして新キャラであるニャル恵は原作に登場しないオリジナルキャラらしく、どうも上手くキャラ付けがなされていない印象を受けました。


逆に良い点としては、1期よりFLASHのクオリティが上がっていて、キャラの後ろの背景に小ネタが散りばめられ楽しめたこと。

アト子は新規キャラながら、クー子以上におしとやかな外見で変態発言を連発するという強烈なインパクトを与えてくれました(笑)

今回もクー子もとい松来さんの演技が冴えていたのも良かったです。便利屋のごとく色々な役で活躍していたので松来さん無くしてはこの作品は成立しなかったでしょう。


結論として、残念な部分が目立ちますが、相変わらずクー子はとても可愛いし(6話「生き埋め」がオススメ!)、主題歌は素晴らしかったので、ある程度の満足度は保証できると思います。


蛇足な話で恐縮ですが、LISPは朝アニメ「プリティーリズム・オーロラドリーム」でも同じくタイアップし、多くの名曲を生み出しているので是非聴いてみてください!ただの宣伝です(笑)

投稿 : 2025/02/15
♥ : 3

チュウ さんの感想・評価

★★★★☆ 3.1

【EDのEDによるEDのためアニメ】

やっぱり比率がおかしいでしょうww
全部で4分しかないアニメなのに・・・。
【本編:2分 ED:1分30秒 次回予告:30秒】
ね??絶対に比率おかしいでしょうww

少しは「森田さんは無口。」のバランスを見習って欲しいですw
とは言え、本編にフラッシュアニメなのにEDはしっかりアニメーションですからね♪
ん~~。ますます、何に力を入れているアニメなのか謎ですねww
きっと、EDに重点をおきEDを放映したいがために本編はオマケ??
【EDのEDによるEDのためアニメ】なんですねww

投稿 : 2025/02/15
♥ : 7

◇fumi◆ さんの感想・評価

★★★★☆ 3.5

「分かった、待ってるよ、ニャル子絶対かえって来いよ」「思いっきり戦ってこれます」・・・

2010年放送の這いよる!ニャルアニ 第二期 全12話

今回は原作者の脚本は1話分のみと言うことです。

新キャラ「アト子」と「ニャル恵」登場ですが、まああまり興味は無いです。
EDに気合が入っていて、リカちゃん人形のような萌え萌えニャル子さんですが、
本編は相変わらずのFLASHアニメです。
それでもキャラデザは目が大きくなり「這いよれニャル子さん」に近くなってきています。
タイトルはもちろん「うる星やつら リメンバーマイラブ」ですが、関係性は見いだせません。

全体が第一期の2倍の長さですが、EDと予告が半分を占めてるので飛ばしたら前作と大差ないようです。
アニメ用に大幅にキャラデザを変更した「這いよれニャル子さん」と比べて、
このキャラが原作に近いニャル子さんのような気もしますので原作ファン、
には受けが良さそうです。
真尋のキャラデザは一番らしいかも。

物語性は低いですがキャラデザが次の作品の原型になったという意味では価値がある作品かも知れません。

一期二期ともdアニメストアにありました。

投稿 : 2025/02/15
♥ : 15

56.1 99 2010年度アニメランキング99位
はなかっぱ(TVアニメ動画)

2010年春アニメ
★★★★☆ 3.3 (17)
92人が棚に入れました
緑いっぱいのやまびこ村には、頭にお皿の代わりに花が咲くカッパの家族が住んでいた。おじいちゃんにはハス、おばあちゃんにはかすみ草、お父さんはひまわり、お母さんはたんぽぽ。そして、はなかっぱには「とりあえずの花」。大人になるまでは頭の花は決まらず、いろいろ花が咲く。その中でも、若返りの力があるという「わか蘭」を狙って、黒羽屋蝶兵衛一味が悪巧みをしている。はなかっぱの頭には今日はどんな花が咲くのか?「わか蘭」は咲くのか?

声優・キャラクター
中川里江、木内秀信、尾崎恵、緒方賢一、堀越真己、高木渉、山口勝平、杜野まこ、宍戸留美、栗田エリナ、菊池こころ、植田佳奈、柳原哲也、三谷翔子、洞内愛、橋本まい

イカちゃん☆休止中 さんの感想・評価

★★★★★ 4.5

☆頭に花が咲く花かっぱ

ほのぼのとして楽しい子供向けアニメ♪

やまびこ村の楽しい仲間たちのさまざまな日常
がコミカルに描かれます(*^^*)ついつい観てしまう
アニメです。

アニメーション制作/グループタック→XEBEC・OLM

放送期間
NHK Eテレ2010.3.28-


原作/あきやまただし・絵本作品2006~(メディアファクトリー)


追記欄_

グループ・タック2010年8月倒産により制作会社が変更となっている。

投稿 : 2025/02/15
♥ : 1

55.9 100 2010年度アニメランキング100位
アイアンマン(TVアニメ動画)

2010年秋アニメ
★★★★☆ 3.2 (35)
185人が棚に入れました
軍事企業CEOにして天才発明家のトニー・スタークは、武器のデモで訪れたアフガンで武装集団に拉致され、兵器開発を強要される。彼は医師インセンと共に兵器開発をするフリをしながら脱出用のパワードスーツを製作し、命からがらの脱出を果たす。帰国後トニーは自社の軍事産業からの撤退を発表。自らは自宅の作業部屋に篭って、新型パワードスーツの開発に没頭する。彼の周囲は恐ろしい陰謀がうごめいているとも知らずに……。

声優・キャラクター
藤原啓治、岡寛恵、石塚運昇、本田貴子、伊藤静
123456
ページの先頭へ