2008年冬(1月~3月)に放送されたおすすめアニメ一覧 85

あにこれの全ユーザーが2008年冬(1月~3月)に放送されたおすすめアニメを評価したーデータを元にランキングにしました!
ランキングはあにこれのすごいAIが自動で毎日更新!はたして2024年06月10日の時点で一番の2008年冬(1月~3月)に放送されたおすすめアニメは何なのでしょうか?
早速見ていきましょう!

×

絞り込み

年代別アニメ一覧

計測不能 43 2008年冬(1月~3月)アニメランキング43位
バットマン ゴッサムナイト(OVA)

2008年1月1日
★★★★☆ 4.0 (7)
27人が棚に入れました
日本でもおなじみバットマンのOVA。2008年夏に公開されたバットマンの実写映画『ダークナイト』の先触れとしてリリースされた。「俺たちのスゴい話」「クロスファイア」「フィールドテスト」「闇の中で」「克服できない痛み」「デッドショット」の6本の短編が収録されたオムニバス形式。アメリカ側で書かれた脚本を元に、日本のアニメ制作会社(マッドハウス、STUDIO 4℃、Production I.G、ビィートレイン)が実制作を行うという方式で制作されている。 なお、上記のような制作体制ゆえ、作品ごとにキャラクターデザインが大きく異なっている。また主役のブルース・ウェイン(=バットマン)も、玄田哲章と三木眞一郎の2人が演じている(三木は若い頃のウェインを担当)。

たわし(爆豪) さんの感想・評価

★★★★☆ 3.9

「バーズオブプレイ」感想

原題は「Birds of Prey and the Fantabulous Emancipation of One Harley Quinn(バーズオブプレイとハーレークインによる素晴らしき解放)」とでも訳しましょうか。。。

日本でもアメコミファンの中では人気の高いハーレークインがおまけで出てくるような映画かと思いきや、日本の「 ハーレイ・クインの華麗なる覚醒 Birds of Prey」でしっくりくるくらいほぼハーレクインの独壇場であり、バーズオブプレイがおまけです。

まあ、アメリカのアメコミファンでも「バーズオブプレイってなんぞや?」と思っているくらい知名度の低いDCコミックのシリーズなので、「JOKER」も当たったし、ハーレークインを前面に出してきたのは正解だと言えます。

内容は狂っていながら義理と人情で動く女性版「デットプール」ことハーレークインが、ユアン・マクレガー扮するゴッサムマフィア(原作だと化粧品会社の社長)ブラックマスクとあるお宝を巡って抗争になり、そこにブラックキャナリーやハントレスといった女性のヴィジランテ(自警団)と合流しながら対決するという形になっています。

今回はアメリカのアジア系の女性が監督し、女性だけの一応ヒーローチームが描かれるので、マイルドな仕上がりになるかと思いきやキチンと「R15指定」のバイオレンスなアクション映画となっているので、それなりに楽しめましたが、ゴッサムシティが舞台なのにいつもの「バットマン」や「ジョーカー」などの誰もが知っているキャラクターが出なかったことと、コロナウイルス騒ぎで映画館の興行がうまく回っていないことも踏まえてアメリカでも期待以上の成果が出せませんでした。

去年の「ジョーカー」や「エンドゲーム」の盛り上がりにしては小振りなアメコミ映画なので、DCも少しがっかりしていたのではないでしょうか?

ちょっと最近は欧米でコロナ感染症のせいで、映画自体が次々と公開延期だということを踏まえても、今後のDCやMARVELの映画の行方が気になります。

投稿 : 2024/06/08
♥ : 2

計測不能 43 2008年冬(1月~3月)アニメランキング43位
リトル・マーメイド III/はじまりの物語(OVA)

2008年1月1日
★★★★★ 4.1 (6)
26人が棚に入れました
2008年にDVDが発売されたディズニー映画。1989年に公開された『リトル・マーメイド』の続編で、シリーズでは第3作品目にあたる。物語は『リトル・マーメイド』の主役・プリンセス アリエルが、父であるトリトン王と母であるアテナ女王、そして6人の姉たちとともに海の中で暮らしていた頃から始まる。温かい愛と音楽に満ちた海の王国だったが、ある日を境に音楽が禁じられてしまう。やがて時が経ちアリエルが10代に成長した頃、アリエルは密かに歌や踊りが楽しまれているという音楽クラブの存在を知ってしまう。音楽への愛を呼び覚まされていくうちに、大きな決心をするのだった……。

計測不能 43 2008年冬(1月~3月)アニメランキング43位
さかなのうた(Webアニメ)

2008年2月27日
★★★★☆ 3.6 (9)
24人が棚に入れました
東京工芸大学メディアアート表現学科の学生による卒業制作作品。
アニメーション・音楽・歌全てが本人一人の手によって作られている。

計測不能 43 2008年冬(1月~3月)アニメランキング43位
ペルセポリス(アニメ映画)

2007年12月22日
★★★★☆ 3.9 (6)
23人が棚に入れました
イラン出身でパリ在住のマルジャン・サトラピの半自伝的グラフィック・ノベルを、マルジャン・サトラピ自ら監督・脚本で映画化した長編アニメ。イラン革命に始まるイランの激動の現代史を、一人の少女の成長物語に重ね、生活者の目線から皮肉とユーモアを織り交ぜヴィヴィッドに描き出す。共同監督にはヴァンサン・パロノー。ヒロイン、マルジとその母タージの声を担当したのは、実生活でも母娘のキアラ・マストロヤンニとカトリーヌ・ドヌーヴ。 1978年のイラン。9歳の少女マルジはブルース・リーが大好きな元気な女の子。パパとママとおばあちゃんに囲まれ、何不自由ない生活を送っていた。しかし、革命が起きてイスラム政権が誕生すると生活は一変、反政府主義者として投獄されていたアヌーシュおじさんが戻ってくる一方、風紀は厳しく取り締まられ、さらには、イラン・イラク戦争も勃発してしまう。それでもマルジはパンクを愛し自由な心を失わない。しかし、そんなマルジの反抗心旺盛な言動は、自由主義の母をも不安にさせる。そして両親はついに、マルジを混乱のイランから遠ざけるためウィーンへと留学させることを決意する。

ワドルディ隊員 さんの感想・評価

★★★★★ 4.1

公明正大

このアニメは、1979年に起きたイスラム革命を題材とした
白黒のフランス映画である。原作である漫画名は
同名の「ペルセポリス」。
ちなみに、漫画のペルセポリスはベストセラーになる程、世界では
注目されている作品でもある。

内容を一行で言い表すと、マルジャン・サトラピ監督の体験談である。
いわば、伝記物だ。冒頭で、イラン革命に関する説明はされる
ものの事前に知識を入れておくと、理解がスムーズに進むの
ではないかと思われる。

見終わった感想だが、多少コミカルになっているものの
少女マルジが懸命に生きる姿をきちんと描いた作品だった。
監督自身の体験談ということもあり、非常に濃厚な作りに仕上がっている。

社会風刺がかなり強いのも大きな特徴。
印象に残っているのは、ゴジラを風刺として登場させたシーンだ。
余りにもストレートすぎて流石に笑ってしまった。まさか、
こういった形でゴジラを見れるとは思っていなかったからだ。
だが、当時のマルジたちの心境を表している大事な場面なので必要だと
いうのはよく分かる。やはり、ゴジラは比喩表現としても非常に
使いやすいということだろうか。ゴジラが世界でも愛される
理由の一つなのかもしれない。

ユーモアセンスあふれる点も忘れてはならない。
留学先で恋人ができたのだが、長続きはしなかったらしく、
本人はそのことを後悔していた。当初は、恋人が王子様に
見えていたのに、冷めたころには一転して
ダサいオトコに様変わりする場面は特に印象的だ。余りの落差に
腹を痛めそうになった程。

これは私だけかもしれないが、マルジが成長期を迎えたシーンは
特に印象に残っている。ぶっちゃけ、やりすぎである。
顎の肥大化、手や目の巨大化に留まらず、胸が大きくなった
反動を、尻が大きくなった反動で打ち消すなどセンスが
ずば抜けているのだ。どうすればそのような
発想を思いつけるのだろうか。
ここまでネタにできるのは、彼女自身の伝記物だからなのかと
自らレビューを書いていて改めて納得した。

そして、マルジを心から愛するお婆ちゃんの存在。
マルジと接する際、彼女が主人公に常々言い続けている
言葉「公明正大」。この作品を象徴しているといっても過言ではない。
お婆ちゃんの愛が骨の髄まで伝わってくる。

マルジャン・サトラピがどういった人生を歩んでいたのかに興味がある方
イランに興味がある方、強い女性を描いた作品を見たい方なら
一度視聴してみてはどうだろうか。
個人的には間違いなく良作だと思う。

投稿 : 2024/06/08
♥ : 7

計測不能 43 2008年冬(1月~3月)アニメランキング43位
学校の怪談アニメDVD 2008年度(OVA)

2008年1月1日
★★★★☆ 3.7 (4)
19人が棚に入れました
ポプラ社の「学校の怪談」シリーズに収録された掌編をアニメにしたオムニバス型式の作品。第1話は原作第3巻に収録の「魔の教室」を映像化している。同社の月刊漫画誌「コミックブンブン」2008年8~9月号の付録DVD用に制作され「上巻」には2編「下巻」に3編を収録。「ブンブン」の看板キャラクターでもある「トイレの花子さん」の特典アニメ映像も各巻末に収められていた。授業中に急死を遂げる小学生の男子。この5年D組は「魔の教室」と呼ばれる怪異な教室だった。5年D組は庭の一角に建て増しされた教室だが、工事中に施工業者が怪死したほか、教師も突然死を迎えるなど謎の事態が頻発。さらには一年ごとに生徒が一人ずつ死ぬという忌まわしい事件も続いていた。先の春、4年生から進級する少女・中川幸子だったが、級友の少年・安藤武彦の表情は暗い。安藤は5年D組へのクラス配置が決まっていたおり、それは幸子も同じだった。自分の不運を受け入れる安藤に励ましの言葉を送る幸子だが、安藤は交通事故に遭い……。(第1話「魔の教室」より)本作の実制作はスタジオ藍丸、ワオワールド、ムーグーが担当。キャラクターデザインは『双恋』の上田峰子、監督は『シュガーバニーズ ショコラ!』などの釘宮洋が手がけている。

計測不能 43 2008年冬(1月~3月)アニメランキング43位
ひつじのショーン(アニメ映画)

2007年12月22日
★★★★★ 5.0 (1)
19人が棚に入れました
好奇心旺盛な羊のシェーンとその仲間たちが巻き起こす大騒動を描いた劇場用のクレイアニメ作品。物語は、3匹のいたずらブタ、赤ちゃんひつじのティミー、食いしん坊羊シャーリーといった、楽しい仲間たちと主人公のシェーンが大騒ぎを繰り返す一方で、牧羊犬ビッツァーがその後始末に追われるというドタバタ劇が展開される。なお羊のシェーンは、アカデミー賞短編アニメーション部門を受賞したクレイアニメ『ウォレスとグルミット、危機一髪』に登場し人気を集めたキャラクターで、今作でついに主人公の座を射止めたのだった。

計測不能 43 2008年冬(1月~3月)アニメランキング43位
菅井君と家族石 THE MOVIE(アニメ映画)

2008年2月16日
★★★★☆ 4.0 (6)
17人が棚に入れました
「秘密結社 鷹の爪」や「蛙男劇場」のFROGMANが2004年に初めて手掛けWEB上で公開されたFLASHアニメの劇場版。島根県在住のソウル・ファミリー“菅井家"のナンセンスな日常を独特のチープなタッチでキッチュに描く。

計測不能 43 2008年冬(1月~3月)アニメランキング43位
ピューと吹く!ジャガー リターン・オブ・約1年ぶり(OVA)

2008年1月1日
★★★★☆ 4.0 (2)
17人が棚に入れました
「週刊少年ジャンプ」に連載されていた、うすた京介原作のギャグマンガがフラッシュアニメになって登場。変わった風貌の笛吹き男・ジャガージュン市(じゃがーじゅんいち 通称ジャガーさん)と、ギタリストを目指す青年・酒留清彦(さけどめきよひこ 通称ピヨ彦)、忍者のラッパー・浜渡浩満(はまわたりひろみつ 通称ハマー)らがスター養成校であるガリクソンプロダクションで繰り広げる青春不条理ギャグ作品のオムニバスストーリーを収録。全5話と劇場版のウラ側を暴露する特典映像の合計6話から構成されている。アニメーション制作は「秘密結社 鷹の爪」などで知られる蛙男商会が担当。

計測不能 43 2008年冬(1月~3月)アニメランキング43位
イマジンあにめ2(OVA)

2008年1月1日
★★★★★ 5.0 (1)
17人が棚に入れました
平成仮面ライダーシリーズ第8作目「仮面ライダー電王」に登場する人気キャラクター“イマジン"たちのドタバタな日々を描いたスピンオフOVA。前作同様、フラッシュアニメ風の短編アニメで、全12話で構成。販売形式も前作と同じくアニメイトでの限定発売となった。今回は脚本にイマジンたちを演じる声優たちや、「仮面ライダー電王」本編のシリーズ構成を担当した小林靖子などのメインスタッフも参加。不憫な敵怪人のドタバタコメディ、制作裏話というメタフィクション的なネタが盛り込まれるなど、送り手ならではの面白さが炸裂。短編ながら、バラエティに富んだ内容といえる。

計測不能 43 2008年冬(1月~3月)アニメランキング43位
イマジンあにめ(OVA)

2008年1月1日
★★★★★ 5.0 (1)
17人が棚に入れました
平成仮面ライダーシリーズ中、トップクラスの人気を誇る「仮面ライダー電王」のスピンオフOVA。アニメショップのアニメイトで限定販売された。全10話。二頭身にディフォルメされた仮面ライダー電王の仲間“イマジン"たちが、フラッシュアニメ風の映像でギャグを織りなす作品。本編同様、イマジンたちのコミカルでフリーダムな掛け合いが楽しめる。イマジンたちのデザインが桃太郎などのおとぎ話をモチーフにしているためか、おとぎ話風の話や、「電王」本編での描写を踏襲した話など、ストーリーの幅は意外と広い。

計測不能 43 2008年冬(1月~3月)アニメランキング43位
シナモン the Movie / ねずみの物語(アニメ映画)

2007年12月22日
★★★★☆ 3.2 (4)
16人が棚に入れました
シナモンとそのかわいい友達たちが大活躍!
シナモンが暮らすカフェ・シナモンの女の子・アンナ役には石原さとみ、一般公募の中から名付けられたいたずらっ子の魔法使いチャウダー役は陣内智則が担当!さらに主題歌は韓国の大人気男性5人組グループ・東方神起が歌うことも話題! (ストーリー) ある晴れた日、もこもこ雲からいっぴきの子犬が産まれました。お空を散歩していると、どこからか、とってもあま~い、いいにおいがしてきます。子犬はそのにおいにつられ、雲からおっこちてしまいました。落ちた先は、アンナさんの自転車のカゴの中。子犬は「シナモン」と名づけられ、たくさんのおともだちができました。でも、魔法使い・チャウダーのいたずらでアンナさんは魔法の世界につれていかれてしまいます。「みんなでアンナさんを助けなきゃ!」シナモン、フレンズそしてチャウダーは魔法の世界へ、アンナさんを救う旅に出ます。

計測不能 43 2008年冬(1月~3月)アニメランキング43位
ユメミル、アニメ onちゃん(TVアニメ動画)

2008年冬アニメ
★★★★☆ 4.0 (2)
16人が棚に入れました
『ユメミル、アニメ「onちゃん」』とは、北海道テレビ放送(HTB)にて放送された短編アニメである。

声優・キャラクター
田中理恵、今野宏美、平井啓二、植竹香菜、金田朋子、宮坂俊蔵、小松里歌、エナポゥ、藤巻恵理子、松本考平、緒乃冬華、麻生智久、竹本英史

計測不能 43 2008年冬(1月~3月)アニメランキング43位
大YAMATO零号(OVA)

2008年1月1日
★★★★☆ 3.3 (5)
15人が棚に入れました
宇宙漫画の巨匠・松本零士が原作・総設定・デザインを手掛けた大スペクタル・SFアニメーション作品。物語の舞台は、宇宙歴3199年のA(アー)銀河。銀河系を破滅させるような力を持つ巨大な7つの敵(7つのメタノイド)の出現により、A銀河は滅亡の危機に陥っていた。そんな中、誰からも期待されることのない、宇宙戦艦大ヤマト零号がA銀河を救うために旅立つ。大ヤマト零号のクルーたちの壮絶な戦いが始まった。 本作は総制作費が10億円、制作年数が7年という贅沢な作り。さらに、監督には映画版『わが青春のアルカディア』『宇宙戦艦ヤマト 完結編』などの宇宙アニメの重鎮・勝間田具治、音楽は『宇宙戦艦ヤマト』の宮川泰とアニメ音楽初プロデュースとなるヒットメーカー後藤次利が手掛けるなど、豪華な制作陣となっている。

計測不能 43 2008年冬(1月~3月)アニメランキング43位
ビー・ムービー(アニメ映画)

2008年1月26日
★★★★★ 4.1 (4)
15人が棚に入れました
「シュレック」シリーズのドリームワークスが贈るCGアニメーション。新米の働きバチがハチミツの搾取を食い止めるべく人間界へ飛び出し、大冒険を繰り広げるアドベンチャー・コメディ。大ヒット・シットコム「となりのサインフェルド」の人気コメディアン、ジェリー・サインフェルドが主人公の声のほか制作と脚本も担当。共演に「シカゴ」のレネー・ゼルウィガー。 バリーは新米の働きバチ。毎日ハチミツを作り続ける仕事にウンザリした彼は、巣の外へ冒険に出ることに。そして、初めての人間世界を彷徨ったバリーは、心優しい花屋の女性ヴァネッサに救われる。これを機に彼女と意気投合するバリー。そんな彼はある時、スーパーで大量のハチミツを発見。やがて、自分たちがあくせく働いて作ったハチミツが人間に横取りされていると知ったバリーは、人間を相手に裁判を起こすのだった。すると結果は見事ミツバチ側の勝訴、バリーたちはハチミツを取り返す。しかし、巣にハチミツが溢れたことでミツバチが花の受粉を手伝わなくなったため、世界中の花が枯れるという事態を招いてしまう…。

三毛猫メリー さんの感想・評価

★★★★☆ 3.7

ハチミツは誰のもの?

2021.1.28 吹き替え視聴完了。

《あらすじ》
大学卒業後バリーはハチミツ工場で
何の仕事につくか悩んでいた。
一生その仕事をやり続けることになるからだ。
みんなの憧れの的である花粉レンジャーは
生まれで決まり庶民にはなることができない。
そんなレンジャーと一緒にバリーは外に出かける。
バリーは人間と交流し、ハチミツが人間に
奪われていることを知り・・・


けっこういい話でした。
荒唐無稽な部分も多いのですが
そんな所を受け入れて見るといいと思います。
所々に笑えるシーンも入っており
飽きずに見終えました。

投稿 : 2024/06/08
♥ : 4

計測不能 43 2008年冬(1月~3月)アニメランキング43位
武者ケロ お披露目!戦国ラン星(スター)大バトル!!(アニメ映画)

2008年3月1日
★★★★☆ 4.0 (2)
14人が棚に入れました
『天空大決戦であります!』の同時上映作品となるショートアニメ作品。ケロン星本部はケロロ小隊に対し、地球侵略報告書の提出を怠った罰として特殊訓練プログラムを施すことに決めたという。それは、戦国ラン星に跋扈する武者ヴァイパーを退治せよとのことらしい。それが果たせなければ地球への帰還はない。鎧兜に身を包んだ彼等は果たして試練を突破できるだろうか。プラモデル化も果たしたお遊び企画“武者ケロ"がついに銀幕デビュー。これを皮切りにして、後にテレビシリーズにも派生していくことになる。

計測不能 43 2008年冬(1月~3月)アニメランキング43位
The World of GOLDEN EGGS THE BEST SELECTION & LIVE FILM with Turkey Paradise Orchestra(アニメ映画)

2008年3月8日
★★★★★ 5.0 (1)
14人が棚に入れました
アメリカの地方都市に似た雰囲気を持つ街、ターキーズ・ヒルに住むミュージシャン志望の“金の卵"たちの日常を描いたPLUS heads inc.制作のCGアニメ、『The World of GOLDEN EGGS』。ここで紹介するのは、2008年3月に、新宿高島屋テアトルタイムズスクエアにて行われたイベントにて上映されたもの。『The World of GOLDEN EGGS』全26話からより抜かれたベストエピソードと、2007年9月に新木場NES!PARTYで行われたターキーパラダイスオーケストラ デビューライブの模様が上映された。

計測不能 43 2008年冬(1月~3月)アニメランキング43位
プープーキッズ(OVA)

1970年1月1日
★★★★☆ 3.5 (4)
12人が棚に入れました
なんでも"おなら"で解決する4人組の怪盗が巻き起こす珍騒動を描いたショートアニメ。主人公たちが放つおならは、強力な武器だけではなく、金庫破りや遭難時に暖をとるなど、いざという時の切り札でもあるのだ。その趣向を凝らした"おなら"の使い方は大爆笑必至で重要な見せ場となっている。物語のスケールは回を追うごとにエスカレートし、ついには、地球の運命さえも左右してしまう。軽快なテンポで進むクールな作風と"おなら"とのギャップは、見ているうちにクセになってしまう危険な香りを漂わせている。毎回、お約束のオチも用意されているのもポイントで、何回でも繰り返して鑑賞することをお奨めしたい。

計測不能 43 2008年冬(1月~3月)アニメランキング43位
舞-乙HiME Zwei 総集編「夢のツヅキ」(OVA)

2008年1月25日
★★★★☆ 3.4 (1)
12人が棚に入れました
人気“萌え系”美少女アニメシリーズ「舞-乙HiME」のOVA総集編。ある日、エアルに隕石が降ってきた。しかし、マイスターたちの活躍で何とか落下は防げたものの、これはエアル史上最大の危機の幕開けでしかなかった。ラストシーンに新作映像を収録。

計測不能 43 2008年冬(1月~3月)アニメランキング43位
さかな&ねこ(Webアニメ)

2008年2月6日
★★★★☆ 3.6 (4)
11人が棚に入れました
さかな&ねことは、まんがくらぶオリジナルで連載中の森井ケンシロウの4コマ漫画およびアニメ作品である。

計測不能 43 2008年冬(1月~3月)アニメランキング43位
Moon Boon 三日月島のモーとブー(OVA)

2008年2月14日
★★★★☆ 3.8 (4)
11人が棚に入れました
三日月島に住む子ウシのモーと子ブタのブー。家族は、老蓄音機のステレヨに、骨の怪鳥コツコツ。ヘンテコリンな住人キャラと不思議な訪問者が繰り広げる、『ストレイシープ­』『ジャム・ザ・ハウスネイル』『ななみちゃん』の野村辰寿による、ちょっとシュールなコミカル・ファンタジー。

計測不能 43 2008年冬(1月~3月)アニメランキング43位
ねずみ物語〜ジョージとジェラルドの冒険〜(アニメ映画)

2007年12月22日
★★★★★ 4.5 (3)
10人が棚に入れました
月の谷に住んでいるという光の竜をつかまえる旅に出た2匹のねずみが、過酷な冒険を通して友情を深めてゆく姿を描くアニメ。「シナモン the movie」と同時上映。

計測不能 43 2008年冬(1月~3月)アニメランキング43位
念仏物語 親鸞さま ねがい、そして ひかり。(OVA)

2008年1月1日
★★★★☆ 4.0 (2)
10人が棚に入れました
親鸞聖人750回大遠忌記念として浄土真宗本願寺派が制作したOVA。幾多の困難を乗り越え、民衆と共に生きた浄土真宗の宗祖・親鸞聖人の生涯を全3章・108分で描く。アニメの実制作はグループ・タックが担当。監督は『ジャングル大帝』『森の伝説』などを手がけたベテラン、宇井孝司が担当している。キャストも親鸞役の小林桂樹、法然役の石田太郎を筆頭に、島本須美(恵信尼役)、こおろぎさとみ(菊坊役)大本眞基子(春役)、竹下景子(ナレーション)と、実力の確かな人間が揃っている。

計測不能 43 2008年冬(1月~3月)アニメランキング43位
スカシカシパンマン・ザ・ムービー(OVA)

2008年1月1日
★★★★☆ 4.0 (2)
9人が棚に入れました
「しょこたん」こと、中川翔子が発案した変態ヒーロー・スカシカシパンマンが活躍するフラッシュアニメ。主人公のスカシカシパンマンは、女性の服を透かして下着を見ることができるという特技を持つ変態。本作は、そんな変態ぶりが全開となるショートストーリーの全10話が楽しめる内容となっている。 なお、本作のキャラクターの名の由来は、海洋生物(ウニの一種)の「スカシカシパン」。しょこたんがその名前のインパクトと形のオモシロさに引き込まれて誕生したのだ。
1234
ページの先頭へ