夜。 さんの感想・評価
4.2
『アニ*クリ15』2007年に制作された
日本の短編テレビアニメ15作品中第1シーズン3作目
西見祥示郎氏作。
地味ぃぃぃ…に侵略されてる様がたまらない。
【memo】
{netabare}
《アニ・クリ 15》
http://www.nicovideo.jp/watch/sm8994472
■全15作品
第1シーズン
「火男」 ソエジマヤスフミ
「ナミダの向こう・・」 林明美
「宇宙人襲来 ヒロシの場合」 西見祥示郎
「アタック オブ 東町2丁目」 木村真二
「三茶ブルース」 小林治
第2シーズン
「PROJECT_MERMAID」 押井守
「スポーツ大佐 第18話"刺客が山狩りに来た!!"」小田扉&清水保行
「ワンダバキッス」 竹内敦志
「ゆルルル 〜日常編〜」 中澤一登
「ジャイロソプター Gyrosopter」 村田蓮爾&籔田達也
第3シーズン
「猫の集会」新海誠
「おっかけっこ」 マイケル・アリアス
「オハヨウ」 今敏
「おんみつ☆姫」 前田真宏
「プロジェクトΩ」 河森正治{/netabare}
刻様(こくさま) さんの感想・評価
3.6
アニクリ15の1分アニメ
見た瞬間
あ!鉄コンの人!ってなるでしょう。
仕事をサボリ中に地味に魔の手が?攻撃?侵略?してるww
でもやられたら迷惑だなぁっておもった
そんなとこが たまらない
よく見ると まわりに乱雑にされてるメモとかも
面白い
一番はやっぱり メモ書きにNKHとかいてるとこ
ついつい目がいって 地味に笑えてくるw
うしろでなんとなく聞こえてくるBGMも とってもいい
なんか じんわりとくる
じわじわとなんか 笑いがくる
実際にされたら 怖いなぁ・・・
tinzei さんの感想・評価
1.9
著名なアニメーターが1分で自由に描く作品集、まあ『アニメーター見本市』みたいなものだけど、こっちの方が先。
この作品は西見祥示郎。
存じ上げない方だったけど、『鉄コン筋クリート』のキャラデザだと知って色々納得。
癖のある作画で、好き嫌いが分かれるだろうけど、動きは悪くない。
それよりも、これはどういうストーリーなんだ?宇宙人は何がしたいの?
tinzei さんの感想・評価
2.0
著名なアニメーターが1分で自由に描く作品集、まあ『アニメーター見本市』みたいなものだけど、こっちの方が先。
この作品は木村真二。
存じ上げない方だから、どういう特徴がある人なのか分からないけど、作画は人形劇のような作画で建物もハリボテのような背景。分かりやすく言えば海外の口汚い過激アニメのような作画。
これがこの人の特徴なんだろうけど、ストーリーに関わらず5分以上の作品なら観なかった。
セシウス さんの感想・評価
3.2
原作ゲームはその昔息子とさんざんプレイしました。通算で20万円以上使ったようなw そのゲーム内ストーリーとリンクした劇場版です。
主人公は森の妖精で虫と仲良しの少年です。それに対しなぜか森と虫を憎んでいる老人の妖精がいて大型甲虫を洗脳改造して森を襲撃してきます。主人公と仲間の虫たちが協力してこれを撃退するという昔ながらの子供向け王道ストーリーです。
スジブトヒラタクワガタというアニオリキャラが出てきて劇場版らしくお笑い芸人が声を担当しています。でもかなり上手です。コミカルなキャラなのでお笑いのボイス担当は正解だったと思います。その他はゲームと同じ声優だったと思います。あとギラファノコギリクワガタを担当した陶山章央さんの怪演が良かったです。
ちょっと残念だったのが、臆病者だったスジブトが最後に勇気を見せますが技を最後まで出さなかったことです。スーパーカワセミハッグが見たかったw
作画はほぼCGで流石にゲーム版よりは綺麗です。虫たちの必殺技はゲーム以上の迫力で、森などの背景も比較的綺麗に描かれていたと思います。虫の顔もリアルにどアップになるので苦手な人は少々キツイかもしれませんw
音楽は特筆すべき点はありませんでした。ゲーム版もBGMはほぼなかったので力作は不要と判断したんですかね。
原作ゲームを知っている人には確実に刺さる作品です。オヤジと息子で楽しめる作品です。なぜか女子で好きになる子は稀です。昔息子が入院中携帯ゲーム機でムシキングをやっていたら担当の若い女医さんが画面を覗いて「うぇ、キモチ悪い…」と言っていたのを思い出します。カミさんや娘もそうですが男には格好よく見えるカブトムシが彼女たちにはゴキブリの近縁にしか見えないようです。本当に不思議な現象ですw
刻様(こくさま) さんの感想・評価
3.2
アニクリ15の1分アニメ
どこかのゲームのOPようだと
僕は思いました
狩人たちと異形の獣
縄文文化にインスパイアされた幻想譚
というのが コンセプトになっているらしいです
タイトル名として 色々が考えたんですけど
よくわかんなかったです
映像がやたら かっこいーなって
こんなゲームがあるならやりたい!という感じでした
語ろうとすると 語れないけれど
印象にはすごい残りますね
迫力がすごいです
tinzei さんの感想・評価
1.7
著名なアニメーターが1分で自由に描く作品集、まあ『アニメーター見本市』みたいなものだけど、こっちの方が先。
この作品はソエジマヤスフミ。
存じ上げない方だったけど、どうやらCGアニメーターらしい。
別にCGなのは良いんだけど、途中獣が変身?するシーンは見にくい。もう少しスッキリした状態か、引き絵で描かないとどうなってるのか分かり辛い。CG自体は良かったけど、描き方が下手。