2007年秋(10月~12月)に放送されたアニメ映画一覧 14

あにこれの全ユーザーが2007年秋(10月~12月)に放送されたアニメ映画を評価したーデータを元にランキングにしました!
ランキングはあにこれのすごいAIが自動で毎日更新!はたして2024年12月22日の時点で一番の2007年秋(10月~12月)に放送されたアニメ映画は何なのでしょうか?
早速見ていきましょう!

×

絞り込み

年代別アニメ一覧

76.7 1 2007年秋(10月~12月)アニメランキング1位
空の境界 第一章 俯瞰風景[フカンフウケイ](アニメ映画)

2007年12月1日
★★★★★ 4.1 (1106)
6364人が棚に入れました
落下する少女の夢、俯瞰を断つ直死の眼 連続する少女たちの飛び降り自殺。現場はすべて、かつては街のシンボルタワー、今では廃墟と化した巫条ビル。屋上には浮遊する「霧絵」がいた…。\nそして事件が5件を数えた頃、万物の生の綻びと死線を視る能力「直死の魔眼」を持つ両儀式が謎に挑む。

声優・キャラクター
坂本真綾、鈴村健一、本田貴子、藤村歩、田中理恵

ZIN さんの感想・評価

★★★★★ 4.4

映画館で全てみました。感想も見てくれると嬉しいですw

原作を読み終わり、その後、劇場版を映画館まで観に行きましたww(原作7章・未来福音?及び劇場版7章全て見ました)

話の流れとして医学的な話や、陰陽五行の話などが出てきますしそれを更にややこしく書かれていたり、描かれているので難しいかなと正直思います。

声優の配役は統一されていたと思います。

原作でも1章~7章は時系列ごとに書かれていないし、劇場版でも原作と同じ時系列で描かれているのでややこしいかな?とも思います。

私は原作を先に見ていたので、割とすんなりと作品に入っていきましたが、見ていない方はなかなか難しいかなとも思います。
ちなみに第1章の「俯瞰風景」の俯瞰とは、「近いものは大きく見えるが遠いものは小さく見える」といった意味だったと思います。

内容はというと上手くコメントできないので、非道く簡潔に言いますと
『主人公が敵?(厳密にいうと敵では無いかな)と戦う、が、その敵には色々複雑な事情があり、その敵を誑かす不貞な輩がおり、その輩がその敵達を唆している。そしてその主人公には想いをよせる?人や、一応頼りにしている上司?がいる。
主人公は一言で言うならば、無垢な存在なんだけど、嗜好が変態的(実際に作品の中で自分で言っている)』
といった内容です。

原作は奈須きのこさんですが、TYPE-MOONではありません。原画は武内氏です。

ストーリーを追っていくなら月姫を先でも後でも良いので見ていくと関連する名前や言葉が出てきますよww

投稿 : 2024/12/21
♥ : 16
ネタバレ

てけ さんの感想・評価

★★★★★ 4.4

圧倒的なクオリティの映像と音楽で描くポエム

原作未読。
全8章からなる物語の1章目。約50分。

まずは「空の境界(からのきょうかい)」シリーズに共通することを紹介します。

圧倒的な映像美と、ダイナミックな動き。
映画的なカメラワークが使われ、画面全体に立体感が溢れています。

その中に隠れる、独特な色使い。
蒼に対する橙、赤に対する緑。
色で言うと正反対、補色関係にある光の使い方が特徴。

この表現は「相反する二つのもの」というメッセージを表しています。
これに加えて「生と死」「殺人」という非日常なテーマを扱っている作品です。

そして、バトルシーンもありますが、どれも圧巻。
作画・演出を担当しているのは、Fate/Zeroを作ったufotable。
その会社が、映画用に力の入ったクオリティで描いています。

また、梶浦由記が作曲し、Kalafinaが歌うエンディングテーマはどれも素晴らしく、内容にも深くリンクしています。
まったくハズレがないと言ってもいいほどです。

キャラクターたちも魅力的です。
メインキャラクターは以下。

・両儀式(りょうぎしき)
・黒桐幹也(こくとうみきや)
・黒桐鮮花(こくとうあざか)
・蒼崎橙子(あおざきとうこ)

この名前にも実は意味があるのですが、それは内容を追っていくと分かってきます。


なお、「空の境界」は、時系列が特殊です。

正しい時系列では、
2章→4章→3章→1章→5章→6章→7章→8章

詳しくは、
{netabare}
2章(1995年9月)
4章(1998年6月)
3章(1998年7月)
1章(1998年9月)
5章(1998年11月)
6章(1999年1月)
7章(1999年2月)
8章(1999年3月)
{/netabare}

そのため、1章だけを観ても状況が掴めません。
それに加えて、難解で抽象的なストーリーや台詞。
同じ言葉をさまざまな別の言葉で言い換えていたり、辞書に載っている意味とは違う意味で用いたりしています。
一つ一つ紐解いていく必要がある、「言葉のあやとり」のような会話です。

また、その映像美がある意味「壁」を作っています。
「死」や「殺人」を扱っているため、死体や血しぶきの表現がリアルで、グロテスクです。
苦手な人には辛いかもしれません。

この1章が、このシリーズ全体を観られるかどうかの「境界線」になっていると思います。
その境界線をまたぐことができたなら、終章まで楽しめると思います。


ここからは考察です。

俯瞰風景 → ココ
殺人考察(前) → http://www.anikore.jp/review/450923/
痛覚残留 → http://www.anikore.jp/review/452086/
伽藍の洞 → http://www.anikore.jp/review/452849/
矛盾螺旋 → http://www.anikore.jp/review/456943/
忘却録音 → http://www.anikore.jp/review/466298/
殺人考察(後) → http://www.anikore.jp/review/491929/
空の境界 → http://www.anikore.jp/review/491992/


【1章「俯瞰風景」の考察】
{netabare}
1998年9月の話。

EDテーマは「oblivious」
「~に気付かないで」という意味。


「狭い空間」とは「現実」を表しており、「広い空間」とは「理想」を表しています。

「俯瞰」、つまり、客観的な視点で見たときに、理想と現実の間の距離を感じてしまう。
それが「遠い」という感情を呼び起こし、「逃げ出したい」という気持ちに繋がっていきます。

ビルから投身自殺した少女たち。
橙子「彼女たちは、本当は死ぬつもりはなかった」
「逃走」していた彼女たち。
「浮遊」していたが、暗示をかけられ「境界」を乗り越えて、「飛行」という手段を選んでしまった。

では、「逃走」「浮遊」「飛行」とは何か?

式「地に足が付いていない。飛んでいるのか?浮いているのか?」
橙子「逃走には2種類ある」
幹也「トンボを追いかける蝶々の夢を見た」

この3つのセリフにヒントが隠されています。
「逃走」は2つに分けられます。

1つは「浮遊」
・目的のない逃走
・永久に続けなければいけない勇気

浮遊するように羽ばたく蝶々に例えられています。
目の前の辛い現実から目を背けず、現状に耐え続けること。


もう1つは「飛行」
・目的のある逃走
・一時の勇気

トンボを一生懸命に追いかける蝶々に例えられています。
自分の弱さに耐えきれなくなったとき、人は「飛行」を選ぶ。
つまり「死」という、幹也に言わせれば「極論だけど甘え。けれど、否定できないし、反論もできない」選択肢です。
トンボを追いかけた蝶々がやがて力尽き、地上に墜落してしまうように。

これには、
トンボ=黒桐幹也
蝶々=巫条霧絵
という現実の関係を表す、もう1つの意味も含まれています。

橙子「我々は、背負った罪によって道を選ぶのではなく、選んだ道によって罪を背負うべきだ」
橙子はそう言いましたが、巫条霧絵は、自らの罪に耐えきれず、また、1度経験した「死」に魅了されたこともあり、ビルからの飛び降り自殺という「飛行」を選びました。

空(そら)に浮かぶ、空(そら)を飛ぶ、その2つの境界線。
それを上から眺めた俯瞰風景を知ってしまったがゆえの行動。

「飛行」という方法に気付かなければ、選ばなかったはずなのに……。


なぜこのようなことになったのかは、後の章で分かってきます。
{/netabare}

投稿 : 2024/12/21
♥ : 56

. さんの感想・評価

★★★★★ 4.3

ひたぎさんより怖い女、”両儀 式” あんた怖すぎだよ・・・。

(内容について)
本作品は面白い作品ですが、人を選ぶかも知れませんね。

第一章 俯瞰風景
第二章 殺人考察(前)
第三章痛覚残留
第四章 伽藍の洞
第五章 矛盾螺旋
第六章 忘却録音
第七章 殺人考察(後)
「空の境界」は全7作品で構成されます。BD-BOXだと、他に「終章」(後述)と「Remix -Gate of seventh heaven-」、「全七章の軌跡」が収録されています。
本レビューでは、全七作品についてまとめてコメントさせていただきますね。


本作は死をテーマにした作品です。殺人という行為を通して生・死についての意味を表現しているのかな。
作品中、殺人シーンや戦闘シーンでは血しぶきドピュドピュ、手や足があっちゃこっちゃ状態で、そういうのが弱い人は余り見ない方が良いカモです(でもR指定は無いので、一応規制範囲内の描写みたいですね)。


原作は長編小説で、原作をご存じ無い方だと本作品は少しとっつきづらく感じてしまうかも知れません。理由は作品を一章から見ても設定や背景について説明されない為、人によっては置いてきぼり感を感じてしまう可能性があります。でも二章、三章・・・と観つづけていくと、時系列こそ前後してしまう時はありますが、ちゃんと設定・背景について説明があります。なのでそこまで見続けるモチベーションを維持出来るのであれば、この作品の物語としての完成度にきっと驚いてしまう事と思いますよ。


キャラクタの作画についてですが、ちょっと賛否両論あるかも知れません。メインヒロインの両儀 式さんですが、設定上中性的な顔立ちとされている為、好みによっては男性からも女性からも好かれない可能性があります。正直私的にもあんまり好きな顔では無いです。


さて両儀 式さん。ちまたでは化物語主人公の”ひたぎ”さんが危ない女としてあげられていますが、両儀 式さんの危なさはそれ以上!ともかくヤバイ、マズイ、怖ひ・・・。
まぁでもこのお方、とっても強いんです。剣術も達人級ですし、体術も相当なもの。この方が怒ると、目がピカーって光って襲い来る敵をバッタバッタとなぎ倒す。う~んカッコよす。
そんな訳で、本作品の見所はなんと言っても派手な戦闘シーンでしょう。戦闘が始まると、タイミングドンピシャ(あ、当たり前ですね)でメチャクチャカッコ良い音楽が掛かって場を盛り上げます。特にカッコ良いのが四章の病室でのシーン、それと五章の最終決戦シーン。これはも~鳥肌ものですよ、本当に! ここだけでも良いから(オイ)絶対観てね!


前述しました通り、最初は物語の設定や背景が解らずに戸惑うかも知れません。また難解な定義説明シーンがちょっと多いかな。でもそれで観るのを止めてしまうのはもったいない作品ですので、先ずは最初の1回は純粋に戦闘シーンのカッコ良さを満喫して下さい。次にもう1回観れる機会があるなら、今度はじっくりと物語の構成を楽しんで下さい。とても良く出来たお話で有るという事を解っていただけると思います。(作品冒頭からちゃんと伏線が張られている事などに気がつくと、きっと関心しちゃいますよ)


あ、そうそうBD-BOXに収録されている「終章」ですが、全編対話シーンだけで構成されます。観ると物語の終わりを締めくくるに相応しい内容が語られますが、観なければ観ないで支障の無い内容です。なのでストリーミング配信等の手段で観られる方は、無理をしてまで観る内容では無いかと思います。


(BD-BOXの事を少しだけ)
Blu-ray Disc Box版にて鑑賞しました。どうでも良いことですが、これ箱がでかすぎ。本棚に収まらない・・・。あんまり萌えるキャラでは無いので、”ビジュアルブックとかはいらないから小さくしてね”と個人的には思いました。画質は相当綺麗ですね、細かい点まで描写されていて文句なし。サウンドも5.1chサラウンド対応していますので大きな音で聴けば迫力満点です。

投稿 : 2024/12/21
♥ : 20

67.4 2 2007年秋(10月~12月)アニメランキング2位
ストレンヂア 無皇刃譚(アニメ映画)

2007年9月29日
★★★★☆ 3.9 (280)
1330人が棚に入れました
天下を統べる者を失い、度重なる果てに下克上がまかりとおる戦乱の時代。中国から身寄りを亡くした一人の少年、仔太郎が、僧である祥庵に連れられて海を渡り日本に上陸して来た。仔太郎の体内に"隠された秘密"を求め、明国の謎の武装集団が日本へ上陸して来た事から物語は始まる。祥庵の庇護も失い天涯孤独となった仔太郎は愛犬・飛丸ととある荒寺で自らの名と共に刀を捨てた男、"名無し"と出会う。武装集団の襲撃に居合せたのを切っ掛けに仔太郎の用心棒として雇われた名無し。初めは互いに対し反感を覚えるが、徐々に絆を深めてゆく名無しと仔太郎。 一方、追手の武装集団の頭目・白鷲は赤池城の領主と追撃の連携を取りながら、怪しい儀式の準備を着順と進めていた。

声優・キャラクター
長瀬智也、知念侑李、竹中直人、山寺宏一、石塚運昇、宮野真守、坂本真綾、大塚明夫

なめこん さんの感想・評価

★★★★★ 4.1

スピード感溢れ、引き込まれる!

まず作画がとっても綺麗でした!
個人的に刀や着物が好きなのでこのアニメ映画はツボでした!
るろうに剣心が好きな人は好きかもですw

キャラクターの過去がちらちらと見え隠れするあたりがシリアスさを感じさせました。シリアスの中にも、わんちゃんとこたろうのほんわかした雰囲気があり重くなりすぎないあたりがとっても良かったです♪描写は過激だと思われるかもしれませんが、ストーリー性はそれを勝るものがありますwwこたろうと名無しの絆にも感動…‼

投稿 : 2024/12/21
♥ : 3

takumi@ さんの感想・評価

★★★★★ 4.2

死闘を繰り広げる2人の漢

舞台となるのは戦乱の世の日本。
大陸(明国)からの武装集団が中国語を使うので字幕になり
そこからくるオリエンタルな雰囲気も、なかなか良かった。

はじめて視聴した時はまったく予備知識もなく、期待もなかったのだが
キレのあるアクションシーンに思わず身を乗り出した。
観終えたあと調べたら、監督は安藤真裕氏。
劇場版『カウボーイビバップ 天国の扉』での人物アクションを
中心としたアニメートを得意とする演出家でもあり、この作品が初監督だったらしい。

物語の細かな設定部分は、あまり多くは語られず、
それが納得できるか否かで評価は分かれそうだが、
アクションシーンの迫力と緻密さ、メインキャストの男っぽさは最大の魅力!

主人公は、ある戦乱をきっかけに刀と自分の名と過去を封印している名無しと、
両親と死に別れ天涯孤独な少年・仔太郎。
2人の反発し合った出会いから、行動を共にして少しずつ信頼し合い、
絆を深めていく様子には、思わず笑みがこぼれる。
そして武装集団の1人、金髪碧眼の羅狼(らろう)もまた、
独自の視点と信念を持って闘っているところを見ると
メインキャストと呼んでいいのでは・・と思う。

唯一、難点を言えば・・武装集団が日本に来ている理由や、仔太郎が
なぜ彼らから付け狙われるのか、そのあたりは物語の中盤以降になって
ようやく明かされるので、衝撃よりは、じれったさのほうが先立ってしまった。

アクションシーンはいささかグロ気味だけれど、作画はとても美しく、
雨の中、雪の中、それぞれの殺陣がお見事。
天候の特徴を生かしつつ、各人の持ち味を存分に出せていたのではないかな。

一番の見せ処は、やはり後半のクライマックス。
迫力はダントツに増し、アニメ映画ならではのアクションに心躍った。
もうね、「アクション」なんて生易しい言葉じゃ物足りないくらい
「死闘」・・・これですよこれこれ!
そしてそのクライマックスには、佐藤直紀氏による
スケールの大きさを感じさせる音楽も相まって、
なんとなくアメリカ映画『ラストオブモヒカン』を思い出した。

余韻の残るラストに、続編を作ろうとしていたような気配を
感じたけれど、単独作品としても納得はできる終わり方だった。

ちなみに「名無し」の声はTOKIOの長瀬智也。
竹中直人演じる僧侶、祥庵も控えめな演技が光っていた。
俳優を声優として起用するのは悪評が立ちやすいが、このお二人は
すごく役にピタリと合っていたし、違和感はまったくなかった。

どういうわけか、知名度の低い作品だが、もう少し評価されてもいいと思う。
寒さとか雪、決闘シーンっていうとこの作品を必ず思い出す、
個人的には大好きな作品の1つだ。

投稿 : 2024/12/21
♥ : 45

シェリー さんの感想・評価

★★★★☆ 3.6

その勝負、見事なり。

戦国の世を舞台に、異国の者たちと日本の侍との真剣での切り合いを真正面から描き切った作品。

 大筋は。仔太郎という少年が住む場を戦で焼かれ、育て親の和尚さんの言いつけのとおりある安全な寺を目指す。その道中で逢ったひとりの名無しの侍を雇い、行動を共にする。その間に襲い掛かってくる敵と名無しの侍が戦っていくもの。ストーリーに小細工はなく、戦いメインで点々と進んでいくイメージである。道中で少し退屈なシーンはあるけれども戦闘が始まればその倦怠感も一瞬で吹き飛んでしまう。登場人物の内的葛藤も触れているけれど、あまり深くは入り込み過ぎず、戦いに箔をつけるかたちで留まっている。あくまでも戦闘主体のアニメ映画だということがはっきるとわかるような映画である。

 この戦いのシーンはとにかくすごい。相手を切れば激しい出血があるし、刀や矢が体に刺さる描写もはっきりと描かれ、刺された相手はたっぷり血を吐く。腕だって切られれば、ばっさばっさと落ちる。それは過激で残酷でもあるけれど、人が刀でその身を切られれば血が出るのは当然のことだ。この映画では現実をそのままアニメに移し替えている。流血描写、死の瞬間には妥協も誤魔化しもない。過剰演出にまったく利用していないとは言えないし、もしかしたらそう見えるかもしれない。しかし、それをそのまま描かずして一体何が殺し合いだろう(また他に何を描くというのだ)。虚構とはいえ、ここは非現実的に描写するべきところではない。血は流されなければならない。血こそ、その象徴であり、現実でもあるのだ。
 また、とんでもなく強いものでも、大勢との戦いで、たった一振りで何人もぶっとばす少年漫画のような描写は一切なく、ちゃんと一対一を繰り返しながら1人1人に致命傷を与えて殺していく。相手があまりにも多ければちゃんと負けて殺されもする。これはこれで称賛されるべき見事な描き方だ。さらに言えば、超弩級に迫力のある描写で主人公を超人に見せるようなヒロイズムはそこにはない。彼らは1人のかろうじて名のある人間として描かれながらも、身ひとつで死線に飛び込んで行く人々の様は、キャラクター性に重きを置いた「アニメ」よりも迫るものとなった。それは一種の俗的な見せ方による興奮ではない。主人公には多少あったかもしれないが、アニメとして、僕個人の主観からすればだが、大衆から支持をもらい、商業的成功を収めるには明らかにそれは足りていない。かつて異名で呼ばれたほど強かったなどとも言われる侍もない。異国のものは「異国のもの」とだけラベルが貼られている。外国からやってきた彼らが、または本国の侍がどれだけ強いのかは僕らが見て判断する意外ない。だからこそなのだろう。本作で戦う人たちは、いずれもただの人間に過ぎないところにこそ、その魅力があると僕は思う。ずば抜けた技術を持ち、最強と呼ばれるような、棚に祀り上げられる強者が出てこないことは「アニメ」にはあまりない。しかし、この映画ではこれが、人を描く上で人から離れず、地道に人を描写していき、現実に根をおろしたかたちで描かれることで、戦いはより現実感を強くする。そこで人と人が戦っていることが、ことのほか理解できる。そして、流れる血と死の存在感は画面を通してその手にしっかりと伝わってくるのだ。
 本作の戦闘シーンはかっこよさだけを旨とした「アニメ」の戦闘シーンよりも、一段上に位置した見事な映像といっても良いのではないでしょうか。
 
 登場人物たちの心理描写は上でも書いたように、ほどよく描いている。まず仔太郎。仔太郎は小さな子どもだが、雇った侍相手にづけづけと物を言う。これがヒヤッとするくらい言う。でもそれは、自分はただでさえ子どもだし、弱みを見せたらそこにつけこまれることは分かっているから、だから恐くても上から目線で相手に向かっていかなければならなかったような事情もあったのだろうと思う。そしてそれができる彼の度胸はなかなかのものだった。他にも、名無しの侍はある理由から剣を抜かないという誓いから刀を縛っているのだが、仔太郎が攫われ助けに行くシーンでの、葛藤の末の抜刀の瞬間の演出はちょっとすごい。震えました。これはこの映画の中で2番目に好きなシーン。
 では一番はと言うと、ラストの戦闘。もうこれは言うまでもないが、もちろん最後は戦って締め括る。そんでもって、この戦いがとんでもないくらいすごい!仔太郎を攫った異国の者の中でも最強のヤツと対峙することになるのだがその前に、こいつも日本に来てから上のやり方に不満が溜まっていて最後になって元も子もないことをしでかす。それをしたらお前は何しに来たんだと言わんばかりのことを。ストーリーまでも破綻しかねる。しかし、彼にとってはもはやそんなことは問題ではなかった。だれもいなくなったその場所で敵と名無しは刀を取り、向かい合う。”己が求めるは強者との戦いのみ!鍛え上げた肉体と身に付けた技術で相手を凌ぐ快感は何にも代え難く、一挙手一投足における刹那の興奮は体内を巡る血をこの上なく刺激する。肉体と精神、その限界ギリギリまで互いに削り合う一騎打ちは最上の幸福と言えよう!我々はそこにすべてを懸けるのだ。”戦いでのみ生きられる人間の殺し合いには目が離せなかった。最後の刀を構えてからの約4分間は鳥肌が止まらない。何度観たって興奮する。こういう映像はなかなか作れないものである。感動してしまった。
 それに個人的なことを言わせてもらえれば、最後の異国の者のなにもかも台無しにする利己的な行為は、僕は好きだ。そうだよね。アニメはまさにこうでなきゃって思うよ。暴力とその強さがものを言う世界の話の最後では、この展開を僕はもっとも好む。
 
 全体的に見れば落ち度もあるけれど、要所要所に置かれた戦闘シーンはこの映画の大事な見せ場であり、骨であって、それは人の目を惹きつけるに足るものである。残念ながらメッセージ性やテーマは発見できなかった。戦う彼らの姿に投影されていたとも到底思えない。それは単に刺激するものであったからだ。でもそんなものがなくとも成立するのがアニメである。それでいいのもアニメの良いところであり、糾弾されるべきところでもあると思う。ただ面白かった、興奮した。それだけで見るのであれば、この映画はほんとに良い作品だ。すごくすごく楽しめると思う。鳥肌だって何度も立つだろう。そして間違いなくあなたは、最後の一騎打ちを2回は見返すだろうと僕は密かに思っている。だってほんとにすごいんだから!

投稿 : 2024/12/21
♥ : 11

65.3 3 2007年秋(10月~12月)アニメランキング3位
Yes!プリキュア5 鏡の国のミラクル大冒険!(アニメ映画)

2007年11月10日
★★★★☆ 4.0 (36)
194人が棚に入れました
西洋風テーマパークに出かけたプリキュアの5人。ドレスを着てお姫様気分を味わっていたが、イケメン王子に扮したココとナッツが現れて大興奮となる。ところが、ドリームコレットを狙って世界支配を企む悪者シャドウに操られた、鏡の国に住むミギリンとヒダリンによってココとナッツが鏡の国にさらわれてしまう。2人を救うためにプリキュアたちは鏡の国に足を踏み入れる。

けみかけ さんの感想・評価

★★★★★ 4.8

プリキュアというシリーズと田中宏紀というアニメタが作り上げた伝説的傑作!「そんなのまだ習ってないよっ!」

もしあなたがプリキュアというシリーズをよく知ってらっしゃるのなら、この映画を観ない理由は無いと思われます


もしあなたがプリキュアというシリーズをよく知らない、或いはこの映画を知らずに嫌悪感を抱いてらっしゃるのなら、早合点せずに是非一度この映画を観ていただきたいです!


鏡をテーマにした遊園地に遊びに来たプリキュア5の面々に、ココとナッツに変装したモンスターが襲い掛かることで物語りは始まる
モンスターの正体は鏡の国の妖精であるミギリンとヒダリンがシャドウというワルモノによって姿を変えられたものでした


誘拐されたココとナッツを救うために鏡の国のシャドウと決着を着けんとするプリキュア達
しかしその前に立ちはだかる、シャドウによって生み出されたプリキュアのコピー、【ダークプリキュア】との対決が最大の見所です


後のテレビシリーズを手掛け、『テコ入れ』を成功させた東映の名プロデューサー、梅澤淳稔が初めて登板
監督には後の『ハートキャッチプリキュア』『ハピネスチャージプリキュア』の監督でもある長峯達也を起用しています


本編前の注意事項説明のミニアニメの段階で「行き過ぎたハイテンション」「ギャグ顔」「コメディタッチの流血」など既にハトプリのノリが形成されているのがよくわかりますwww


なによりもプリキュア対プリキュアという『王道の構図』を初めて本格的に扱った作品であるのが特徴ですね
この映画に手応えを感じたスタッフはその後のシリーズにもこの構図を持ってきています


この『王道への挑戦』がプリキュアにとって如何に難しいことだったのかは、MaxHeart2をご覧になった方ならわかると思います
MaxHeart2という映画では互いに敵の幻覚で錯乱したプリキュアが生身で殴りあうという対決あり、これが余りにも痛々しかったため試写会で泣き出す女児もいたとか・・・
結果的には反省点を残す問題作となったからです


今作もやはり、あまりにも悲しすぎるダークプリキュアの出生と彼女達との対峙
結局ダークプリキュアとは自分自身なので・・・単純にワルモノ扱いしないのが泣けてきます;
しかしその扱いを今作は間違えませんでした
その証拠に幾多の『愛すべき悪役達』を見慣れてきた歴戦のプリヲタの間でも、今作のダークプリキュア(特にダークドリーム)は人気キャラクターとして評価されております


ちなみに今作で初めて観客参加型の演出である『ミラクルライトを使ってプリキュアへの応援を観客に呼び掛ける描写』が用いられ、それがやたら露骨な感はありますが、なんせ初めてやったことなので観客へのわかりやすさを優先する意味では許容範囲ではないかと思います
(観客とはもちろん女児のことですよ)


それと一番凄ぇのが戦闘シーンのほとんどを現代のアニメの最前線で活躍する超一流の天才若手アニメーター、田中宏紀が手掛けていることです
田中パートへの修正も少ないので、田中さんの絵柄を大切にしている点でもかなり貴重です
数多くの作品で素晴らしい作画を披露してきた田中さんですが、オイラ個人としては彼を語る上でもこの映画は絶対に外すことの出来ない一作だと思ってます

投稿 : 2024/12/21
♥ : 11

ヌンサ さんの感想・評価

★★★★★ 4.6

Man In The Mirror

「Yes!プリキュア5」は、プリキュアシリーズの継続を決定づけたターニングポイントになる作品だと思いますが、
まさかミラクルライトの元祖も生み出していたとは・・・。

ストーリーも、ヒーローものだったら一番盛り上がるやつですし、本当によくできています。

鏡の国が舞台ということでザ・たっちも出演しているのですが、これもなかなか良い。


朴璐美さんが今作の敵を演じていますが、
「Yes!プリキュア5GoGo!」でシロップを演じるのに近くないか?と思わないでもないです(笑)

投稿 : 2024/12/21
♥ : 1

takato さんの感想・評価

★★★★☆ 3.8

皆口さんと釘宮さん使ってるのに勿体ねぇ!

 声優界の国宝級であるお二人、皆口さんと釘宮さん使ってるのに勿体ねぇ!の」一言。70分しかないからいかに無駄を切って本質であり重要な部分を残すかが重要なのに、脚本の練り不足かな。


 お笑い芸人は論外として、シャドウや序盤の戦闘やパークの部分もほとんど不要だろう。ダークプリキュアとの出会いと戦闘だけに集中して、それぞれの成長をしっかり描けてれば十分面白かった。肝心のそこが薄いから物足りぬ。あと、画質というか色彩の美しさもなんか微妙…。作画も良いところと悪いところのムラが目立った。

 

投稿 : 2024/12/21
♥ : 5

61.6 4 2007年秋(10月~12月)アニメランキング4位
EXMACHINA-APPLESEED SAGA[エクスマキナ・アップルシード サガ](アニメ映画)

2007年10月20日
★★★★☆ 3.7 (67)
302人が棚に入れました
『APPLESEED アップルシード』の続編として製作された士郎正宗原作、荒牧伸志監督による3DライブアニメをBD化。サイボーグと人間の遺伝子で作られた“バイオロイド”と人間が共存する2138年を舞台に特殊部隊の活躍を描く。プロデュースはジョン・ウー。

h02dvvd さんの感想・評価

★★★★★ 4.2

前作よりおとなしくなった印象

【萌え】★☆☆☆☆ 【シリアス】★★★★☆
【ヒューマンドラマ】★★★☆☆ 【アカデミック】★☆☆☆☆
【ギャグ】★☆☆☆☆ 【演出】★★☆☆☆

 映画「アップルシード」の続編です。前作のキャラクターが何の説明もなく出てくるので前作視聴推奨。


 ぬるぬる動くアクションシーンは今作でも健在です。前作よりキャラクターが少し気持ち悪くなくなった気もしますがどうでしょう。音楽担当も相変わらず豪華。YMO・コーネリアス・rei harakami・m-floなどなど……よくもまあこんなに集めたもんだ。ブンブンがリストラされたことは個人的に残念ですが。
 ということで、この2つは前作同様よろし。

 で・す・が、
 物語がとってもわかりやすくなってしましました(悪い意味で)。「ハリウッド映画あるある」を地で行っている感じです。そのため展開が先に読めてしまいます。うむ。これは、

 (´・ω・`)「TSU ☆ MA ☆ RA ☆ NA ☆ I」

 と私は感じたのですが、どうやら(`・ω・´)「おもろかった~」と感じた方もいるようで。前作より物語のレベルが落ちた気がするのですが、それでもストライクゾーンに入る人は楽しめるかな?
 分かりやすいハリウッド映画を期待して観ましょう!物語は期待しない方がいいぞ!

投稿 : 2024/12/21
♥ : 2

JJunuJJ さんの感想・評価

★★★★☆ 3.1

前作『APPLESEED』を見てから鑑賞しましょう。

色々な説明が省略されているため、前作『APPLESEED』をみていないと色々難しいと思います。

この作品の売りである、フル3Dライブアニメは健在です。
前作よりも人物の出来はましになってるかな。

前作よりストーリーは分かりやすくなっています。
その分、奥が浅いというか......
3Dキャラのクサい演技とセリフもちょっとイマイチです。
声優さんが悪いのではなくて、脚本が.....。

個人的に、この『APPLESEED』という作品は、映像化するのに適していないと思います。
原作、難しいんですよね。

投稿 : 2024/12/21
♥ : 0

coldikaros さんの感想・評価

★★★★☆ 3.5

前作は凄い好きだった

前作の設定とか敵の思想とかがとても好きで、続編があると今になって気付き見ました。
結果としては、とんでもなくガッカリでした^^;
内容は、まぁ人間の神経ごと乗っ取れるマシンによるテロを潰す話です。ヒロインの恋人の機械人間の人間だったころの姿の複製体も出てきて、恋愛沙汰っぽさも若干出てます。
はっきり言ってしまって、全部ストレート過ぎます。何のワクワクもありませんし、展開が読めすぎる上に、予想を超えてくるほどの状態を描ききれていないと思います。
展開がまるっきり読めていても、演出等で予想を超えてくる盛り上がりを見せた場合にはよかったと思えると思うんですが、これは全然そうじゃなかった。
バトルシーンはCG技術の進化を見せるのはいいんですが、本当にワクワクしなかったです^^;
前作の思想と感情のぶつかりみたいな熱い展開が今回も必要だったんじゃないかなと薄っすらと思います。

投稿 : 2024/12/21
♥ : 0

61.3 5 2007年秋(10月~12月)アニメランキング5位
カフカ 田舎医者(アニメ映画)

2007年11月30日
★★★★☆ 3.6 (44)
222人が棚に入れました
繰り返される現実に、絶望を抱えて生きる。”田舎医者”はわたしたちの日常にいる― 日本人初、オタワ国際アニメーション映画祭グランプリ受賞作品。『頭山』の山村浩二が挑むカフカの世界。 (ストーリー)田舎医者は困り果てていた。すぐにでも患者のところに行かねばならない。そんな時、ふと目の前に突如あらわれた馬子。馬に乗ると一瞬にして遠く離れた患者宅に到着した。何か困ったことがおこると、神様は私に救いの手を差し伸べてくれる―。暑く湿った部屋。すすり泣く家族。わき腹に薔薇色の傷を咲かせた少年。だが、どうしようもない出来事ばかりを前にして私は何もできない。私は医者だ。私は無能だ。自分を救うために自分をだまし、こうして私はまた絶望の朝を迎える・・・。


声優・キャラクター
茂山千作、茂山七五三、茂山茂、茂山逸平、茂山童司、金原ひとみ

takumi@ さんの感想・評価

★★★★★ 4.4

これは芸術的領域!

繰り返される現実に絶望を抱えて生きる・・
そんな田舎の医者のお話です。
話の内容は、ごくありふれた・・いや違うな、
医者という職業のせいで、どうしようもなく堂々巡りしてしまう日常、
と言ったほうが近いかもしれません。
その見せ方が素晴らしい!

オタワ国際アニメーション映画祭にて、
日本人初のグランプリを受賞した作品です。

たとえば、大きな声で叫んだときは突然顔が大きくなったり、
また、傘も差さずに雪の中を必死に歩く姿の場合だと、
足がビニョ~~~ンっと伸びては歩み、
雪に入り込んだもう片方の足を持ち上げるべく、またビニョ~ン
ってな感じで、アニメーションならではの独特の映像がとても面白く、
モノクロっぽい映像は絵のタッチこそ違うけれど、
雰囲気的にはエドワード・ゴーリーのような
大人向けの絵本を見ている感覚で楽しめました。

背後に流れる現代音楽も、個人的にはかなり好みでしたし、
声の演技を狂言師の方々が担当することで、
物語とキャラデザインの不気味さや、物語全体に漂う緊張感、
雪の中の静寂感などが、より引き立っているように感じて、
外国文学にこういった古来からの日本文化を融合させると
こんなにも新鮮で、意外にマッチするものなんだなと、
あらためて気づかされた思いです。

観る人によっては難解だったり退屈だったりするかもしれず、
感想もだいぶ違ってきそうですが、
おそらく・・・チェコで有名な人形映画監督 
クエイ兄弟の作品がお好きな方や
キルケゴールやニーチェなどの思想哲学分野がお好きな方なら
かなりの比率でこの作品を気に入っていただけるような気がします。

投稿 : 2024/12/21
♥ : 29

さんの感想・評価

★★★☆☆ 3.0

高尚すぎて、難解でした。

フランツ・カフカの短編小説『田舎医者』を原作とする山村浩二作のアニメーション映画。20分ほどです。


そもそもカフカを読んだことないです^^。
「田舎医者は、手に入れられないもの(=絶対的な才能)を求めながら、手に入らないことを絶望的に感じ、少年を諭すように自分自身を騙し続ける」hpより


とありますけど、時代背景も1917年と戦前だし、高尚すぎて作品を理解するのは、私には無理です^^。
作画が演劇的で、ちょっとある意味ホラーっぽい?、アートっぽい。
作家の金原ひとみさんがローザ役とありますが、少し登場しただけで、ほとんどが狂言師・茂山一家の狂言節?といえばいいのでしょうか、独特です。

投稿 : 2024/12/21
♥ : 6

Moji さんの感想・評価

★★★★☆ 3.5

↑「あらすじ」通りの内容すぎてビックリした

中学生の頃に読んだが、その頃はあまりよく判らなかった。
ロシアの文豪「カフカ」なので、何か感じられそうなのだが、オッサンになった今、アニメを観ても良く判らないのは、人として浅いのだろうか?
ただ、作画は凝っており、「こりゃ、大変だな」と思うが、残念ながら内容が今ひとつ。
だだ、20分少々なので原作とあわせて観ると「○休みの宿題:読書感想文」にはいいかもしれない。
(コクゴのセンセイはこういったビッグネームに弱いからアニコレの他のベタボメレヴューを参考にするといい。)

投稿 : 2024/12/21
♥ : 1

60.2 6 2007年秋(10月~12月)アニメランキング6位
AFRO SAMURAI(アニメ映画)

2007年10月27日
★★★★☆ 3.6 (44)
251人が棚に入れました
「一番」のハチマキを持つ者は世界を制する力を持つ。「一番」に挑戦できるのは「二番」のハチマキを持つ者のみ。だが「二番」に対しては誰でも挑戦でき、ハチマキを狙う者達から常に狙われ続けることになる。かつて「一番」を持つ父を殺されたアフロは復讐のため「二番」を手に入れ終わることのない戦いに身を投じる。

takumi@ さんの感想・評価

★★★★★ 4.8

時代劇×アフロヘアー×ヒップホップ

No.1になる者は世界を制する神になるという掟。
そしてNo.2だけがNo.1と闘うことが許されているという
シンプルでわかりやすいテーマ。

幼い頃、No.2だった父を目の前で殺され、復讐の旅を続ける
アフロヘアーの剣客「No.2」。
来る日も来る日もバトルに明け暮れているが、彼の最終目的は
父の仇であり闇の剣客道の頂点に君臨するガンマン「No.1」。
果たして「No.2」は悲願を成就できるのか・・・というお話。

原作は岡崎能士の自費出版による漫画で、アメリカで先駆けて
公開したのち、数ヵ月後にwowowにて日本で放送されたという作品。

日本語の吹き替えはなく、言葉は英語のままで字幕スーパー。
作画は荒々しくワイルドな感じを強調しているからか、
荒削りで、油ギッシュ。カラーなのに色合いはモノトーンに近く、
セリフは極力少なめに抑え、主人公の寡黙さを強調。
ロボットやクマの着ぐるみの刺客は登場するし
侍という外見だけあって周囲の登場人物もみな、江戸時代的な服装なのに
ケータイを駆使してたりと、いろいろぶっ飛びつつ、
海外から見た日本って感じの背景や小道具の数々にも
なぜかそれが違和感なくまとまって見えてしまうから不思議。

まぁそういう作品なので、好みはかなりハッキリ分かれると思う。
けれど、何でもアリな世界が展開される中、仇を討つという
クライマックスに向けての盛り上がりは悪くないし
最後の最後まで、「おぅ!そうくるかーーー」っと
思わず笑ってしまうほどの死闘が繰り広げられるのは面白かった。

ただ、血しぶきが大量にあふれ、血まみれの首が転がるなんて
シーンやグロ映像が苦手の方にはオススメできない。
とにかく、あまりに内容がシンプルなため、
これ以上書くとネタバレばかりになりそうなのだが、
もう少し評価されても良さそうかなと思える作品だった。

投稿 : 2024/12/21
♥ : 48

che さんの感想・評価

★★★★★ 5.0

剣は銃よりも強し

追記
このアニメには常識は無いと言っても過言ではないほど、自由な発想でつくられてますw
そう言うのを楽しめない人は面白く感じないかもしれません、「銃」も出てくるしRPGだってて出来ます、おまけにロボまで出てくる始末w
これをエンターテイメントと捉える事が出来ない人はつらいと思います。


昨夜久々にウィスキー呑んで寝たら、喉カラカラで6時ぐらいに目覚めちゃたよw
なんで、アフロサムライのレビューを書き直しましたw
理由はまあ、ほとんど評価がない=ほとんど知られていないからかなと思いまして。

まず、このアニメはGONZOが北米向けに作ったアニメで、日本には逆輸入されたアニメです。
多分、知名度が低いのは逆輸入だからだと思うんですが、、。
もし、知名度が有るのにこの評価なら、僕は正直この国の人間のセンスは終わっていると思います、マジで。
それ程の出来のアニメです!

あ、まずこのアニメは北米からの逆輸入なんで、
日本っぽい舞台で日本人ぽいキャラにも拘らず全部セリフは英語で日本語字幕です!(ここがまず面白いw)
吹き替えは有るか知りません、僕は映画を吹き替えで観る事はまずないので。
アフロ(主人公)とニンジャx2の声優は役者のサムエルLジャクソンと言う豪華さw
と言うかサムエルはこのアニメをスーパー気に入っててTVシリーズの総指揮とかしてたみたいです、
多分映画は違うと思います。

音楽は基本ブラックミュージックでキルビル(タランティーノ)や
ゴーストドッグ(有名B級映画、監督ジムジャーウィッシュだったかな?)の音楽やってる人。

あと、オマージュの嵐ですwハリウッド有名作品は片っ端からオマージュした感じw
映画好きなら面白いと思うw

簡単に内容を説明すると、、

「一番のハチマキをもつものは神になれる。」
というお題のもとに、最強を得んがために、1番のハチマキを求めるのですが、
1番のハチマキを持つ者と戦う資格が有るのは2番のハチマキを持つ者だけで、
って感じのベタベタな無いようですw
そんで、アフロは2番のハチマキを求め旅してる的なw
ハッキリって内容なんてまず、「無い」と言っていいと思います、
メッセージ性も無い事は事無いんですが、、まあ「無い」でいいと思いますw

多分、まあ、、他のレビュアーの顰蹙(ひんしゅく)を買うと思うけど、、。
ハッキリ言って最近の日本のアニメって内容が「無い」に等しいアニメ多いですよね。
このアニメもハッキリ言って内容は「無い」です。
でも、この二つには大きな違いがあって、
アフロサムライは、内容は「要らない」という域まで仕上がっています。
要するに、作画、音楽、演出に特化させて其れだけで満足できるレベルに仕上げてるんです。
悲しいかな日本の内容が無いアニメは作画、音楽、演出だけで満足させられるほどの、
センスもお金も(製作費)が制作側に無いんだ、、って思いましたね。
内容のないバトルアニメ作品の中で段違いのレベルですw
僕は戦闘シーンに対して拘りが無いから、刀語の様なバトルでも観れますが、
バトルアニメのレビュー書いてる人がバトルシーンが凄い!とか良く動く!とか書いてるの見たら、
ああ、これで凄いんだ、、、ってよく思ったりします、正直アフロサムライの戦闘観たら、
他のバトルアニメなんてまあ、観れませんよw

正直このアニメと他のアニメを比べるのはハナから無理が有るんですけどね。
(ハリウッドの手も入ってるし、恐らく制作費用もかなり出てるお思うので、でも回収は出来てると思う)
ズルイと解っていてわざわざ比較したのは、この作品の評価が不当に低すぎるのと、それに解りやすいしw
こんなにいい出来のアニメがこんなに低評価なんて、、、悲しいからねw

見どころは、特にないかなwあえて言うなら最後の方wバトルが激しくなるからw
作画、音楽、演出、動き、センスがすべてハイレベルにまとまってるので、
ただ見てるだけで、面白いアニメだと思います

因みに僕のお気に入りのキャラは、
無無坊主(ノンノンボウズ)のDJ和尚ですw多分一言も喋ってないですw

タイトルはアフロサムライのキャッチコピーです、このコピーからすでに、純粋なバトルアニメを作った事がわかるでしょうw
僕が、純粋なバトルアニメで唯一満足できたアニメです、興味が有る方はぜひ見てね!

こんな人にオススメ

音楽の人
英語の人
ハリウッドの人
面白ければ何でもいい人
エンターテイメントの人
アフロの人

投稿 : 2024/12/21
♥ : 11
ネタバレ

ワッキーワッキー さんの感想・評価

★★★★☆ 3.1

三度の寝落ちの末やっと完走orz(酷評注意)

設定というか…世界観は面白いです

そしてバトルの作画は最高にカッコイイと思いました。

さらに声優もたぶん豪華(全て英語で吹き替えはありませんが、英語しゃべっている人が確か有名だった気がします)

と観る要素はたくさんありましたが…

私には合わなかったようです、まず主人公が無口と言うのがイマイチかなと言うのが感想です。
さらに{netabare}アフロ忍者が主人公が作り出した幻想と言うのは、伏線からの流はいいと思いますが、あまりに主人公と離別しすぎて伏線が回収されたときに「あぁ主人公はこういう風に葛藤していたのか」とならなかったのが残念で、どちらかと言うと作品にテンポを付けるにとどまっていたのが好感が持てませんでした{/netabare}

そして、主人公が無口故に負けそうになる雰囲気が全く出ていなかった、と言いますかギリギリ感が表現できていなかったところも眠くなる要因でした。

また回想に入るタイミングが、小説的すぎる気もしました。
どこがと言うと、バトルが始まってから一振りの間に回想が入る所です、
小説では、スローモーションにする際使われる技法ですが、アニメとして観るのであれば、そこは前半で伏線をばらまいて、バトルの相手がだれかわかって回収して、ラスト一振りでフラッシュ的に過去の映像が流れるといった方がよかったのではと思いました。


と酷評を書いてしまいましたが、この作品はとてもスタイリッシュでカッコイイアクションなので好きな方は好きかと思います。

雰囲気的にシャフト(一応アニメにもなっていますが、黒人のバンパイアの映画で制作会社の方ではないです)みたいな主人公で、バジリスクみたいな作画で、サムライチャンプルーのようなスタイリッシュさのある作品かなと思います。

投稿 : 2024/12/21
♥ : 6

57.7 7 2007年秋(10月~12月)アニメランキング7位
劇場版アクエリオン 壱発逆転篇(アニメ映画)

2007年9月22日
★★★★☆ 3.4 (56)
294人が棚に入れました
『壱発逆転篇』は、TVシリーズをベースとした劇場版作品。アクエリオンらしさ満載の、コミカルで、アツい内容の短篇ムービー。
物語はエレメントたちの癒しの湯--“ディーバの湯”からはじまる。ほっと一息のはずのエレメントたちだったが、おなじみの特訓が司令から言い渡される。
一方、ほのぼのとしたエレメントたちをよそに、アトランディアでは錬翅(レンシ)と両翅(モロハ)によって新たな脅威が生み出されていた。静寂を破ってけたたましく敵襲の警報が鳴り響く。
激戦の末、遂に結界を破りディーバ基地絶対防空圏内に進入してくる両翅。聖天翅頭翅(トーマ)が遠く見守る中、果たしてアポロたちはディーバを救うことができるのか?
絶体絶命の戦況下で、アクエリオンの今だかつてない必殺技が炸裂する!!

Ka-ZZ(★) さんの感想・評価

★★★★☆ 3.8

劇場版ですが、尺が30分の作品だったのであっという間の視聴でした^^

レビューのタイトルにも記載しましたが、30分程度の作品です。
「創聖のアクエリオン」「劇場版アクエリオン ─創星神話篇─」を未視聴の方は、この作品の展開にはついて行けないので、そちらからの視聴をお薦めします。

この作品は、「劇場版アクエリオン ─創星神話篇─」と併映されたモノですが、物語としては(「創聖のアクエリオン」、以下「1期」)の挿話となっています。
なので劇場版のシリアス路線とは異なり、いきなりサービスシーンで物語が始まります^^;

アクエリオンに乗る皆んなは「エレメント能力者」なのですが、ある日突然不動GENが「自分の能力で花を咲かせてみろ」と突拍子も無い指令を出すんです^^;
この作品が1期の挿話だとすると、脈絡も何もありませんし・・・

花って願って咲くものじゃありませんよね^^;
だけど、皆んな根は真面目なんでしょう・・・
各々取り組み方は違いますが、ちゃんと指令と向き合うんですよね^^
ちょっと感心してしまいました^^

そんな和やかな雰囲気も束の間・・・堕天使が地球上にやってくるのです。
一気に走る緊張感の中、彼らのいつもの争いが始まります・・・

アクエリオンは3人がベクターソル、ベクターマーズ、ベクタールナを操り「合体」する事で巨大人型ロボットになるのですが、繰り出される技は搭乗者3人の成長・・・或いは共有の深化の度合いによって攻撃パターンが次々と生み出される仕組みになっているのです・・・
なので1期でも新しい技がいくつも生み出されてきました。

そして、この物語でも彼らは新たな技を会得します。
不動GENの脈絡の無い指令と新たな技に接点はあるでしょうか・・・^^;?
気になる方は本編をご覧下さい^^

最後まで見て1期の挿話である事の意味が理解できました^^
30分程度の作品なので、アクエリオン好きの方はチェックしてみてはいかがでしょうか^^?

投稿 : 2024/12/21
♥ : 13

計測不能 8 2007年秋(10月~12月)アニメランキング8位
たまごっち ドキドキ!うちゅーのまいごっち!?(アニメ映画)

2007年12月15日
★★★★☆ 3.5 (4)
21人が棚に入れました
たまごっち星。この星に暮らす発明好きのたまごっち・まめっちは、ある日「転送マシン」を作った。まめっちは、その実験中に思いがけなく地球の女の子・たんぽぽをたまごっち星へと転送してしまう。

地球へ帰れる日までたまごっち星で過ごすことになったたんぽぽ。たまごっち達と暮らす楽しい日々。しかし、突如としてたまごっち星に異変が発生し…。

計測不能 8 2007年秋(10月~12月)アニメランキング8位
ザ・シンプソンズ MOVIE(アニメ映画)

2007年12月15日
★★★★★ 4.6 (2)
19人が棚に入れました
その親しみあるキャラクターと辛口の社会風刺を盛り込んだ過激なストーリーで、全米のお茶の間に愛され続ける大人気長寿TVアニメ「ザ・シンプソンズ」のファン待望の劇場公開版。町民の怒りを買ってスプリングフィールドを追われた上、妻マージからも三行半を突きつけられたダメ親父ホーマーが、故郷と家族の危機を前についに立ち上がる。 アメリカの田舎町、スプリングフィールド。シンプソン家のダメ親父ホーマーは、バーガーショップから逃げ出したブタを助けてペットとして飼い始める。ところが、そんなホーマーのある無責任な行動が地元の湖の環境を危機的に悪化させてしまう。これが原因でスプリングフィールドは政府によって完全隔離されてしまい、不満爆発の住人たちは怒りの矛先をホーマーに向ける。命からがらスプリングフィールドを脱出したシンプソン一家は、アラスカへと向かう。しかし、愛情深いマージも今度ばかりはホーマーにあきれ果て、彼を残して子どもたちと共に危機の迫るスプリングフィールドに引き返してしまうのだった…。

計測不能 8 2007年秋(10月~12月)アニメランキング8位
リトル・レッド レシピ泥棒は誰だ!?(アニメ映画)

2007年10月6日
★★★★☆ 3.9 (3)
13人が棚に入れました
誰もが知っている童話『赤ずきん』の世界をモチーフに、平和な森で起こった一つの事件を巡って容疑者4人の証言が食い違う“藪の中"状態に陥っていくさまを、シニカルかつ独創的に描いた痛快CGアニメーション・コメディ。監督はハリウッド期待の新鋭コリー・エドワーズ、共同監督に兄のトッド・エドワーズとトニー・リーチ。 “赤ずきん"をかぶった少女レッドは、毎日パケットおばあさんの作るお菓子を自転車で配達していた。ある日、山の上のおばあさんの家を訪れたレッドは、おばあさんに変装したオオカミに襲われそうになる。そこへ、ぐるぐるに縛られたおばあさんがクローゼットから飛び出してくる。さらに、斧を持ったきこりのカークまでが窓から飛び込んでくる。事件の捜査に乗り出した警察は、最近森で連続して発生しているお菓子のレシピ泥棒との関連を疑う。捜査に協力するカエルの探偵ニッキーによって関係者4人の事情聴取が行われるが、真相が明らかになるどころか、事件はますます混迷してしまい…。

E=mc² さんの感想・評価

★★★★☆ 3.6

捉えどころのない作品

GYAOで何度か配信していたので視聴。
完全CGのピクサーみたいなアニメ映画。ただし顔が若干ホラーだったりする。
なんだろう…若干、作画が昔のアメリカンなお菓子のCMみたいな感じ。
森の動物と話すようなファンタジックな一面なのに、車や警察官という現代的な描写による割とカオスなアンバランスさが目につく、かと思われたが慣れたらそうでもなかった。
ミステリー・サスペンスの部類に入るのかな?ただ謎は割と単純。
この作品の最大の魅力はキャラクターの個性にあると思われる。個人的にはリスのカメラマンとブタの警官推し。
割と面白いが二周しようとは思わないレベル。そんな作品。

投稿 : 2024/12/21
♥ : 0

計測不能 8 2007年秋(10月~12月)アニメランキング8位
楓ニュータウン(アニメ映画)

2007年12月8日
★★★☆☆ 3.0 (3)
12人が棚に入れました
ポップなイラストに定評のあるクリエイターいわきりなおとがアニメの初監督を務める劇場用短編。平凡な小学5年生の大沢ミキオは同級生のハルコに片思い中。しかし、友人のメガネ君からハルコが遠くの町へ引っ越してしまうことを聞いてしまう。悩むミキオの前に、突然おばけのキュピオが現れた! FLASHアニメの素朴さと、子役メインの芝居がマッチした胸キュンストーリー。インディーズの実力派歌手による各種テーマソングも物語に華を添える。
ネタバレ

まりす さんの感想・評価

★★★☆☆ 2.6

子役時代の吉岡茉祐とおばけの扱い

29分の単発アニメ。

主人公たちは小学5年生の11歳。
声優は劇団所属の子役4名を起用。

その内一人は「Wake Up, Girls!」の主人公島田真夢を演じている
吉岡茉祐さんです。
これは2006年の作品ですから当人が11歳のときか…
少年少女らしい演技をしている他3名と比べて
吉岡さんだけダントツに上手い。当時から片鱗見せすぎでしょう。

子供向けの作品だけあって、「おばけ」が話の中心に据えられている。
お化け、恐竜、宇宙。 子供は大好きですね。
が、この作品。話の構成が子供っぽすぎて大人はなかなか観ていられない。

それでも大人視線でラストシーンを観ると…
{netabare}
「おばけ」が見えることを信じてもらえず オカルト少年呼ばわりされて来た
トラウマから、いつしかおばけが見えなくなったミキオ。
ところが「おばけが見える」と言うハルコに触発され、
ミキオは再び見えるようになります。

終盤でミキオは皆の前でハルコに告白しますが、
このあとミキオは「おばけ」を見ることができなくなります。
・・・なんでだ。

ミキオ「ぼくはもう、こどもじゃない!」(ミキオのラストのセリフ)

・・・なんでや!おばけと友達に戻れたのに!
ミキオの成長物語にするために、無理矢理おばけと引き剥がしたように見えます。
{/netabare}
少年少女を声優として起用しているため、声には一定のリアリティがあるものの、
作品全体からは子供向けというより子供騙しの感を得てしまう。
でも、物語の文脈すっ飛ばしてハッピーエンドにするだけでも
子供は喜ぶんだろうなあ…

私は常々、「背景が無いものは一過性に終わる」と思っていますが、
10年以上が経過した今、本作を棚に入れた人がこれだけ少ないということは
そういうことなんでしょう。

投稿 : 2024/12/21
♥ : 2

計測不能 8 2007年秋(10月~12月)アニメランキング8位
サーフズ・アップ(アニメ映画)

2007年12月15日
★★★★★ 4.1 (3)
12人が棚に入れました
ペンギンの世界を舞台に、サーフィン・ワールドカップでの優勝を目指す新人サーファーの奮闘と成長を綴るCGアニメーション。リアルかつ実写では不可能な迫力のサーフィン・シーンも見どころ。 イワトビペンギンの青年コディは、伝説のプロサーファー“ビッグZ"に憧れる新人サーファー。彼はサーフィン・ワールドカップに出場するため、故郷の南極を旅立ち、戦いの舞台ペングー・アイランドへとやって来る。そんな彼の前に、ビッグZを倒し大会9連覇を誇るコウテイペンギンのタンクが立ちはだかる。勝利が全てと血気にはやるコディだったが、心優しい女性ライフガードのラニや、隠遁生活を送る元プロサーファー、ギークとの出会いが、そんな彼の心に少しずつ変化をもたらしていく。
ネタバレ

Mi-24 さんの感想・評価

★★★★★ 4.3

サーファーの成長の物語り

テーマは単純な内容。
{netabare}
スポーツ、楽しんでますか?

大会で結果を出すのは、素晴らしい事です。
練習はきつくて辛いし、勝つための努力は大変です。
大会での優勝は偉大だし、誇らしいですよね。

でも、大会で勝つことに必死になりすぎて、勝つことが目的になってないですか?
貴方は、そのスポーツをプレイするのが楽しくて、始めたんですよね。大会は楽しめましたか?

もう一度聞きます。
スポーツ、楽しんでますか?
{/netabare}


負けん気が強く、一人で空回りしているルーキーのコディ。

筋肉ムキムキの逆三角形、大会常勝のライバルのタンク。

ペンギンの中にしれっと混じるニワトリ、賑やかし枠のチキン・ジョー。


アメリカのステレオタイプのようなキャラ逹が、ワイワイ、ガヤガヤと話しを進める。
普通の物語り進行と、関係者へのインタビューシーンが平行して進む。
多少間延びして飽きる気もするが、楽しく見れる良作だ。

投稿 : 2024/12/21
♥ : 0

計測不能 8 2007年秋(10月~12月)アニメランキング8位
エティーのものがたり(アニメ映画)

2007年10月13日
★★★★★ 5.0 (1)
6人が棚に入れました
絵本作家・渕上サトリーノが自ら監督したアニメ。旧ソ連で制作された名作短編アニメ『ミトン』などと合わせ、劇場公開もされた。ひとり旅を続けるエティーは、自分が何者なのかも知らなかったが、その答えを探すためにも懸命に前へ進んでいた。とある嵐の晩に、雨宿りした大きな樹の下で優しいおばあさんと出会ったエティーは、やがて彼女と共に暮らすようになる。穏やかで幸せな毎日が続くかと思われたが、予期せぬ悲しみがエティーを待ち受けていた。彼の度はここで終わってしまうのか? 映像的には手描きアニメを元にCG処理を施してあり、絵本のような、そして人形劇のような素朴で淡い色彩で綴られた作品世界は癒されること請け合い。

計測不能 8 2007年秋(10月~12月)アニメランキング8位
ベオウルフ/呪われし勇者(アニメ映画)

2007年12月1日
★★★★☆ 3.8 (1)
6人が棚に入れました
国王フロースガールはある祝宴の夜、突如として現れた化け物グレンデルの襲撃を受け、多くの家臣を殺されてしまう。
国王は、グレンデルへ賞金をかけて各国の勇士を挑ませたが、グレンデル討伐を成功させた者はいなかった。
勇士ベオウルフは、その噂を聞くと従士を従え、グレンデルの討伐へ乗り出した。
ベオウルフはグレンデルを倒すことに成功するが、その晩、グレンデルの母親から復讐を受けて、従士を皆殺しにされてしまう。
ベオウルフはグレンデルの母親を討伐するため棲家である沼に赴くが、そこでベオウルフはグレンデルの母親から取引を持ちかけられる。

ベオウルフが国王となって久しく、王国は平穏さを保っていたが、ある日突然飛来したドラゴンが人々を襲いはじめる。
そのドラゴンが自らの子であると確信したベオウルフは己の手でドラゴンを倒そうと先陣に立った。

さんの感想・評価

★★★★☆ 3.8

これってアニメなんですか?

自分で登録リクエストを出しておいて言うセリフじゃないですが…

不安だったからかなり調べたんです。日本のウィキペディアにはフルCGとも何も書いて無いし、公式サイトには、CGと実写の融合と、どうとも取れる書き方だし、
ゲオのジャンル欄も海外アニメじゃなくて洋画だったので不安は増すばかりです。

一応、ロバート・ゼメキス監督のwikipedia項にはアニメーション映画として紹介されており、英語サイトでもAll CGという表記が見受けられます。
今迄どんなフォトリアルなフルcgの映像作品でも、観て迷う事は無かったのですが、これは知っていても迷うレベルの精巧さです。

きっと言われ無ければ気付かない人もいるんじゃないでしょうか。
公開が2007年なんてもう10年も前の技術じゃ無いですか。日進月歩と言われる3DCGの世界で、10年以上前にロバート・ゼメキス監督はなんてモノを生み出したんでしょう。

今見ても凄い映像なのに、語り継がれていないのは、ストーリーが一般受けしなかったり、映像技術の時代を先取りし過ぎた為でしょうか。

近年のCGアニメブームで、フルCGに興味を持った方は、語り種に見てみると良いかも知れません。是非、当時の世界最高レベルの技術を堪能してみて下さい。

あ、でも正直なところを言うと、普通の人間は実写で充分なのでは?と思いました。
物語的には、めっちゃムスコ言ってるな…と。下ネタのニュアンスを含んでいるのかな?と変な勘ぐりを入れてしまいました。

投稿 : 2024/12/21
♥ : 5
ページの先頭へ