2006年春(4月~6月)に放送されたTVアニメ動画一覧 71

あにこれの全ユーザーが2006年春(4月~6月)に放送されたTVアニメ動画を評価したーデータを元にランキングにしました!
ランキングはあにこれのすごいAIが自動で毎日更新!はたして2025年04月09日の時点で一番の2006年春(4月~6月)に放送されたTVアニメ動画は何なのでしょうか?
早速見ていきましょう!

×

絞り込み

年代別アニメ一覧

56.1 51 2006年春(4月~6月)アニメランキング51位
西の善き魔女 Astrea Testament(TVアニメ動画)

2006年春アニメ
★★★★☆ 3.3 (57)
371人が棚に入れました
女王制の国グラールの北方、辺境の地セラフィールドで生まれ育ったフィリエル・ディーは15歳になり、伯爵家の開く舞踏会に参加することを楽しみにしていた。舞踏会の日の朝、幼なじみルーンから渡された青い石の高貴なペンダント。このペンダントがきっかけで、フィリエルが実は女王家の姫であることが判明する。

月夜の猫 さんの感想・評価

★★★★☆ 3.8

過去より未来♪

2006年4月-6月TV放映された。全13話。
1997年9月荻原規子作の小説を元に制作されたTV版アニメ。
貴種流離譚・恋愛・冒険譚の様なSF風ファンタジー。

あらすじ。
女王制の"グラール国"の北方、辺境の地"セラフィールド"で
生まれ育った15歳の少女フィリエル・ディー。

彼女は、生まれて初めての舞踏会の朝、幼馴染の少年ルーン
から青い石の高貴なペンダントを手渡される。

それはフィリエルの父、天文学者ディー博士が彼女に託した
品だった。そして、このペンダントが切欠で、高地の村娘の
フィリエルの日々は一変してゆく。


感想。
それ程古い作品ではないけど何処と無く古い印象を受ける。
序盤早々に王の家系であるという事実から一気に謎が深く
なっていくパターン。陰謀に翻弄されつつも真実に迫る・・
スリリングな展開も多い。EDを視ると何となくSF風異世界
モノのような雰囲気がでている。SFについては触れない。

異端の文献云々というこの世界観に大きく関わる謎を秘匿
した世界があるという謎を解いていくのだけれど・・
13話では厳しい尺で何とか要点だけを纏めた感じで展開は
可也強引な感じ・・それでも世界観は可也好き。

中盤は学園パートを含め緩急のある展開。
主人公のキャラがある程度活きて重苦しくはならないけど
結構シリアスで暗く陰湿な感じの展開が多い。

此処から様々な国との争いや"西の善き魔女"の本当の意味
を知るまで矢張り短すぎる・

作風からいってキャラデザとか音楽とか全体的に雰囲気は
良い感じで・・特に可も無く不可も無く。動きのある描写
が結構あるので動きが悪い作画には少しガッカリ。

8話以降・・愈々大きく動くのだけれどこの周辺で大きな
区切りのエピソードで12話1クールにすれば・・ルーンや
他のキャラにもう少し掘り下げができたような気がする・・

いきなりの竜退治や1話めの吟遊詩人の伏線を此処でという
のが・・物足りなく・・後は竜退治の派手なバトルや戦乱
のバトルアクションに西の善き魔女?異端の謎?
残り4話で?・・壁の外の世界?ん~・・学園生活の意味も
ヴィンセントやイグレイン等の再登場で良い感じだけど掘り
下げは少し物足りない・・。学園パート後2話位欲しい所。

龍やユニコーン云々はこの手のファンタージーお決まりの
パターンで如何にもな展開。

その後の話数が足りなすぎて一気に締めくくった感じ。
3度視ても矢張り此処もっと頑張って拡げて欲しかった・・



フィリエル・ディー:折笠富美子
「消えた第二王女」エディリーンとディー博士の娘。
琥珀色の瞳に赤金色の髪。俗称「あかがね色の髪の乙女」
何時も自然体で感情が表に出やすくのびやかな性格。
運動神経は抜群だが、料理と裁縫の腕は今ひとつ。

ルーン:平田宏美
ディー博士の弟子。フィリエルの幼馴染で弟の様な存在。
黒髪に煙水晶のような瞳。度なし黒ぶち眼鏡を掛けてる。
非常に人付き合いが悪い。フィリエルに妹の様に接する。
チェスの腕前は天才的で、計算能力が非常に高い。

マリエ・オセット:藤村歩
村の大地主オセット家の末娘。フィリエルの同級生。
栗色の巻き毛に青い瞳。快活な性格。徒名は「妖精娘」

アデイル・ロウランド:斎藤千和
北部有力貴族ロウランド家の養女。フィリエルの従姉妹。
オーガスタ王女の次女で次期女王候補のひとり。
周りを穏やかにさせる雰囲気を持つ一方で芯は強い。

ユーシス・ロウランド:谷山紀章
アデイルが育てられたロウランド家の長男。
ルアルゴー伯爵の実子で次期伯爵。生真面目な性格。
赤い髪にはしばみ色の瞳。近衛師団の優秀な騎士。

ロット・クリスバード男爵:石田彰
ユーシスの友人で王立学院時代からの付き合い。
亜麻色の長髪に緑色の瞳。冗談好きで陽気な性格。
グラール王国最年少の爵位保持者。


ルアルゴー伯爵:土師孝也
グラール王国の北部に位置するルアルゴーの当代伯爵。
ユーシスの父。アデイルにとっては養父。

レイディ・マルゴット:唐沢潤
ルアルゴー伯爵夫人。ユーシスの母。アデイルの養母。
薔薇の栽培を趣味としている。上品かつたおやかな婦人。
グラール王宮の女官の地位も持ち、情報収集等を行う。

レアンドラ・チェバイアット: 田中理恵
アデイルの姉。南部の有力貴族チェバイアット家の養女。
プラチナの髪に漆黒の瞳。次期女王候補のひとり。


ヴィンセント:恒松あゆみ:トーラス女学校の生徒。
フィリエルと同じ最高学年。学校一の秀才で、文芸部長。

イグレイン:斎賀みつき:トーラス女学校の生徒。
剣術の達人。背が高く雰囲気も大人っぽいが、実際は年下。

シザリア:能登麻美子:トーラス女学校の生徒。
ラヴェンナ:幸田夏穂:トーラス女学校の生徒会長。
リティシア:中村千絵:トーラス女学校の生徒会副長
ヘイラ:大原さやか:トーラス女学校の生徒会副長。

ケイン・アーベル:古澤徹
ヘルメス党の事務方を束ねる男性。
偵察や暗殺などの荒事も担当。

コンスタンス女王陛下:野沢由香里
フィリエル、アデイル、レアンドラの祖母。白髪に青い瞳。
グラール国女王。グラール国女王は星仙女王とも呼ばれる。

バード:小川輝晃
女王陛下直属の吟遊詩人で年齢不詳の青年。

ライアモン殿下:中田譲治
コンスタンス女王陛下の末子。フィリエルの叔父にあたる。
男子は王位を継げない為、現在はリイズ公爵となっている。
女性しか継げないグラール王国の継承制度に疑問が有る。

メニエール猊下:小宮和枝
傍系王族で、現在は大僧正の地位にあり発言権も強い。
高齢の女王陛下の代理を務め各儀式を取り仕切る事が多い。

投稿 : 2025/04/05
♥ : 5

蟹チャーハン さんの感想・評価

★★★★☆ 3.5

この巻き込まれ感はいい巻き込まれ感な感じがする

王国の外れも外れの辺鄙な片田舎で暮らす娘が、城の舞踏会へ出かけたことをきっかけに激変する人生!

父と母は何者だったのか?
宝石に隠された出生の秘密!
異端とはなんぞや?
禁忌とされる昔話の数々
姿を消した父はどこへ・・・

意外にも読めないストーリーで楽しめました。

おきゃんな田舎娘が実は高貴な生まれで~というパターンはありふれたものなんですが、そこで城での権力闘争にまったく巻き込まれずに(巻き込まれそうになっても華麗にスルー!)かと思えば、余計なことに巻き込まれてトラブルを招くという~。

それでもテンポよくみせてくれるのはヒロインの男前なキャラ立ちなんでしょうね。
変なバイタリティの塊のポジティブ志向で、がんがん前のめりで突き進んでいくのは赤髪の白雪を彷彿させます。あ、タイトルで魔女ってありますが、魔法は使えないと思ってください。そこも意外!

時折みせる純情系な素の表情もなかなかよかったです。本当に大切にしている人をみつけたとき、それが遅すぎたと気がついたシーンはドキリとしました。

てか、ヒロインのフィリエルの周囲の人たちってのが、けっこういい加減なんですよね。

特に物言いに品のない王子(悪い人ではないけど軽薄ぽいし、すぐに決め付けてかかる言動)とか、失踪癖のあるお父さんとか、自分はいない方が…とか思い込み激しい幼馴染とか。あ、全部男の人だw いま気がつきましたwww ともあれ、この作品の女性は皆強くて輝いてます♪

投稿 : 2025/04/05
♥ : 3

Takaさん さんの感想・評価

★★★☆☆ 2.8

ごった煮感

「もっと評価されるべき」から検索。

女王制な国で次期女王を争う話で、異端とよばれる研究をしている人々は、
虐げられてる的な話?

・BL小説を書く女王候補
・女装
・百合学園
・キモデザドラゴン

ファンタジーというより、ごった煮感と、
ストーリーが急展開過ぎてついていけなかった。

もっと評価できなかった…

投稿 : 2025/04/05
♥ : 2

55.8 52 2006年春(4月~6月)アニメランキング52位
NIGHT HEAD GENESIS-ナイトヘッドジェネシス(TVアニメ動画)

2006年春アニメ
★★★★☆ 3.1 (45)
313人が棚に入れました
超能力者の兄弟、霧原直人と直也は、幼い頃から結界の張られた森に建つ研究所に隔離されていた。15年後、二人は結界の切れた研究所から脱走し、自由な外の世界へ飛び出す。しかし、「二人が外に出ると、マイナスの力を引き寄せてしまう」という言葉が脳裏をよぎる。果たして、外の世界で二人を待つ運命は。

りおんぱん さんの感想・評価

★★★★☆ 3.4

人間の脳は70%を使用されていないといわれている。使用されていない脳はこう呼ばれることがある「NIGHT HEAD 」

超能力者の兄弟・霧原直人と直也は
幼い頃から結界の張られた森に建つ研究所に隔離されていた
15年後二人は結界の切れた研究所から脱走し自由な外の世界へ飛び出す


~感想~
あに友さんより紹介してもらった作品です(^^)

・超能力を持つ故に苦しむ兄弟
・終始シリアスな展開
・兄弟の性格
などなど…全体的に重く暗く全く花がない作品です
面白くないと思う方も多い作品でしたが私は楽しめました

お互い依存しているが
幼いころから周りから恐れられ隔離までされ
2人しか信じられる人がいなければ仕方ないかなと思う
特に直也の性格は好きじゃなく普段であれば毛嫌いしていたけど
能力のせいもあるので人間不信になってもおかしくないと思えば
どうってことがなった

何より予想外なのがストーリー
あらすじからは考えられない内容だった
この兄弟によって世界がどう転ぶか…
そこまで壮大な内容のわりには驚くほどのあっさり解決

世界観・人物等の説明不足ため
なぞがなぞのままで終わる事が多々ある
たくさんあるので私の疑問は省略します

OP・EOはもっと考えて作ってほしかったです

悪い点ばかり上げていますが私は面白かったです
きっと嫌いじゃない雰囲気のアニメだったのだと思います。

投稿 : 2025/04/05
♥ : 8

ソーカー さんの感想・評価

★★★★☆ 3.1

曾根崎ラップ

超能力をもつ兄弟の過酷な運命を描いた作品。

こんなオカルトが大好き!だった時もありました。
様々な謎が提示されていくので見応えはありますが、ストレスフルな鬱々とした展開。爽快感は皆無なミステリー。作画演出とにかくヴィジュアル面は苦しかったと思う。90年代のドラマのリメイクなので、そのオカルトブームにハマッてた人なら見る価値はあるかもしれない。

ただアスラン声の弟君がひたすらにうざかった。
なんかある度にぎゃーぎゃー喚く。寝ても覚めても「兄さん」と呼んでた気がする。
おそらく「兄さん」という言葉が最も使われたアニメではないだろうか(笑)
「アナザヘヴン」はアレですが、BLというわけではありません。

何話だったか忘れましたが、曾根崎という悪役が出てきて「この世は破滅だー!」とラップを披露するんですが、これがとんでもない破壊力です。もちろん爆笑したけど、あれ何だっただろう(笑)

投稿 : 2025/04/05
♥ : 13

豚汁豚抜き さんの感想・評価

★★★☆☆ 3.0

脱走したわりに何を考えているかわからない

超能力のせいで家から研究所のような所に隔離されてしまう兄弟。
兄は自由になりたいと思い続け青年になってからようやく2人で施設を脱出しますが自由になりたいと願い続けたわりに兄はすぐキレて超能力を行使し続ける。
こういう境遇だったら自分の能力を嫌って超能力なんかあるわけないと偽って生きていくのが自由でいるための最善手だと個人的には思ったので超能力を馬鹿にされることに対して何故そこまでイライラしてるのか全くわからない。その能力が原因で親と離れざるを得なかったのでは……。
これが子供のキャラクターだったら印象も違うと思いますが如何せん絵柄も声も成人済みにしか見えず、ここまで短気なキャラクターは違う意味で不気味でした。
怒りながらフォークやスプーンを曲げるシーンには失笑です。とにかく兄弟の行動どれもがストレスフルで見続けるのは断念しました。

投稿 : 2025/04/05
♥ : 0

54.9 53 2006年春(4月~6月)アニメランキング53位
ソウルリンク Soul Link(TVアニメ動画)

2006年春アニメ
★★★★☆ 3.1 (58)
362人が棚に入れました
西暦2045年。中央士官学校予科3年の相澤涼太は、先輩の七央や同級生の沙佳らと共に、国際宇宙港に集まっていた。宇宙研修のため、周遊型スペースステーション・アリエスに向かうためだ。やがて一行はアリエスに向けて飛び立ち、涼太の初めての宇宙研修が始まった…。

月夜の猫 さんの感想・評価

★★★★☆ 3.3

スリルリングな雰囲気は味わえた。

2006年4月~TV放送アニメ。全12話+特別編※一部規制有り。
2004年12月にNavelから発売されたアダルトゲームが原作。

西暦2045年の宇宙ステーション「アリエス」を舞台にしたSF物
で、陰謀に巻き込まれ、戦いに翻弄されつつ謎に迫るなかで
本当に隠された真実に辿り着けるのか?というサスペンス。

エログロ傾向のアクションや陵辱などを含むシリアスで陰惨
な描写を含む内容でした。TV放送はディレクターズカット等
R15他何らかの規制をして放送した様です。

一部の表現や描写がTV放送には不向き不適切というもので、
基本的には如何にもアドベンチャーゲームが原作というよう
内容で、緩急にラブコメ等の他コミカルな描写等も多少有り
ますが、基本はシリアスでサスペンス煽りが多かったです。

敵から身を護る為のアクション等もそこそこ有りますが・・
動きはそれほど良くなく、演出がそれなりでギリギリな感じ。

キャラデザ等も良く崩れますが必要な場所ではそつなく・・
デザイン自体も、特に良くも悪くもなく普通かなと感じた。
展開も比較的セオリー通りで、そこそこ次の展開が気になる
感じで、演出は上記の通りスリルを煽る感じも良く感じた。
音楽も特にチープな感じもなく、普通に雰囲気に合った感じ。

10.5話の特別回想編 -CELLARIA/NANAMI-を含めても全13話で
短いので、展開や諸設定等に興味が有る内にどんどん進み、
勢いがあるうちにクライマックスを迎えるので割りと見易い。

特にこのアニメでなければ、という固有の推しが無いので、
根明なハーレム系アニメの規制とは違う部分での規制云々が
推しみたいで、明確に視聴者を分けてしまいそうな作品かな。



相澤 秀平:伊藤健太郎、幼少期:小林ゆう
中央士官学校本科2年。頭脳明晰にして運動神経抜群。
予科(少年科)を2年飛び級して本科に入学したエリート。
仲間達を代表する統率力と行動力があり正義感も強い。
少々デリカシーに欠如した軽い性格で一般常識に疎い。

相澤 涼太:荻原秀樹、幼少期:井ノ上奈々:秀平の弟。
中央士官学校予科3年。おっとりとしたマイペース派。
争い事は好まず、やや流されやすく引っ込み思案な性格。
周囲に振り回され易いが、正しいと信じた事は譲らない。
秀平がいない間、仲間を纏めるリーダー的存在となった。


森崎 七央:佐久間紅美:相澤兄弟の幼馴染で秀平の恋人。
中央士官学校予科4年。医療班に所属。清楚な美少女。
確り者で真面目で努力家。お嬢様育ちの為やや天然気味。
家庭的でお菓子作りが趣味。他人へは優しく親切。

永瀬 沙佳:増田ゆき:乗り物の運転センスは天才。
中央士官学校予科3年。予科では委員長を務めている。
乗り物マニア。既に大半の乗り物の操縦免許を取得済み。
積極的であり責任感が強い。黒髪ロングの活発な美少女。

新田 亜希:大野まりな:猫被りだが勝ち気で生意気。
中央士官学校予科1年。金髪ツインテールの美少女。
異母兄の和彦とは仲が悪いが、心の奥では信頼している。
天才的頭脳。特にコンピュータ関係の扱いに長けている。

ユウ=ヤマナミ:嶋方淳子:謎が多く
アリエスに取り残された民間人女性。戦闘能力は高い。
緑色ロングの髪を横にまとめ横ポニーテールにしている。
寡黙で冷静沈着で他人との接触を嫌い、単独行動を貫く。

稲月 ななみ:柳瀬なつみ
民間人の少女。いつも笑顔でいるムードメーカー。
食料倉庫に隠れていたお菓子が大好きな食いしん坊。
性格は外見同様に幼いが、やたら物覚えが良く勘も鋭い。

セラリア=マーカライト:手塚ちはる:合衆国国籍の軍人。
中央士官学校の女性教官。英語、機械技術、特別演習。
「特別交流プログラム」制度によって招かれた臨時講師。
眼鏡をかけ冷静でクールに見えるが意外と情熱家である。

カレン=タチバナ:庄子裕衣:底抜けな明るい陽気な性格。
南アメリカ大陸の出身の日系人の子孫で日本語が堪能。
戦闘能力は高く勘も鋭い。ただし人情に弱いところがある。
元々は正規の軍人であったが、現在はハララクスの一員。

投稿 : 2025/04/05
♥ : 3

Moji さんの感想・評価

★★★★☆ 3.1

宇宙ステーションでの学園アニメ

宇宙ステーションでの楽しい学園生活のはずが、テロリストに占拠されてしまう。
こんなのが仕官になって大丈夫か?みたいな生徒なので、最初の数話はガマンが必要。
テロリストが活動を始めて、これからと思ってもテロリスト側もたいしたことがないのでガマンが必要。
ギャグアニメにするか、もっとまじめに行動してくれればいいのにと、イライラがつのる。
しかし、所詮エロゲー原作、「いやー、未来は平和でいいねぇ」と思えば、腹も立たなくなり、見事完走できた。
本来ならば、感動のシーンであるはずの場面が、登場人物たちのダメっぷりで全て台無し。
これ、設定やあらすじはよいのだから、キャラの性格と脚本練り直してリメイクすればかなりイイアニメになると思うのだが・・・。

投稿 : 2025/04/05
♥ : 1

ネロラッシュ さんの感想・評価

★★★★☆ 3.5

もう一捻りして欲しかったな

士官学校の生徒たちが訓練をする宇宙ステーションがテロリストに乗っ取られての脱出劇。
と、単純にこれだけにしていれば良かったのに、映画スピーシーズ、ゾンビネタもぶち込んで来て、嫌いなネタではないが、緊迫感が足りないし、原作エロゲにしてはエロ少ないし…
W主人公Wヒロインがいきてないというか。
特典映像で補足はしていたが、もう一捻りして欲しかったな。

テロリストの捕虜になった民間人杉本亜弥(CVナンジョルノ)が俺的にはメインヒロインじゃね?であった。

投稿 : 2025/04/05
♥ : 1

54.5 54 2006年春(4月~6月)アニメランキング54位
ひまわりっ!(TVアニメ動画)

2006年春アニメ
★★★★☆ 3.1 (59)
338人が棚に入れました
日本のとある田舎、霞高原町こと“霞の里”。ここには、“くノ一”養成学校“志能備学園”がある。ここにやってきた普通の少女ひまわりは、学校に入学した直後、忍術に失敗し、新任教師のハヤトに助けられる。彼と主従の“契り”を交わし「ご主人様」と呼ぶ事になった彼女は、立派な“くノ一”になり、ご主人様をお守りする事ができるのか?

声優・キャラクター
松本華奈、遠近孝一、平野綾、白石涼子、中田あすみ、吉田真弓、大竹みゆ、土井美加、近藤隆、鹿野優以

奈悠 さんの感想・評価

★★★☆☆ 2.6

くノ一養成学校の日常

全26話の分割1期(全13話)

忍者を題材にした主人公ひまわりの成長物語。


とりあえず酷評になります・・・


主人公の成長物語なんだろうけど、まっすぐに純粋なのは分かるが
まったく共感が持てず・・・そして声が声優初挑戦の役者さんはいいが
演技が微妙すぎて違和感がずっと続いた。
そして展開の唐突さと周りの悪戯の稚拙さが非常に目に留まり
いったい何がやりたいアニメかが良く分からなかった。

がんばってみたけど今回6話にて挫折しました。
現在テーマを決めて視聴していたので今度は余裕がある時にでも
続きを見てみようかと思います。(いつになることやら^^;)


こんなお話
此処は日本のどこかの風情ある片田舎、霞高原町、通称“霞の里”。
実はこの里には、ある養成学校がある・・・それはなんと「くノ一」養成学校・“私立志能備学園”!!
全国から「くノ一」となるエリートが集められ、「くノ一」になるべく日々勉強・訓練をしている。
もちろん、里の人たちも養成学校の卒業生。
みんな飛んだり跳ねたり、出たり消えたりと、里全体が大きなカラクリ屋敷の様である。
そんな一風変った里に、一人の女の子と一人の男性が訪れる。
忍者に憧れ“市川電蔵”を師と仰ぎ、念願の“志能備学園”へ入学するためにこの里へやってきた
ふつーの女の子・ひまわり。
オレオレ詐欺にあい、借金返済のため訳も解らずこの学校にやってきた新任教師・万里小路ハヤト。
そんな二人が偶然なのか?必然なのか?“霞の里”で巡り会う。
学校の生徒と先生!禁断の恋?!許されぬ愛?!
そんな二人をくノ一候補生・あざみ、しきみ、ヒメジ、ゆすらが影から見つめる・・・。
泣く、怒る、笑う。挫折、努力、成長。
ひまわりは立派な“くノ一”になれるのか?
そして“契り”を交わしたご主人様をお守りすることはできるのか?!
(公式より引用)


OP「太陽のかけら」 白石涼子(1st Single)
ED「ぐるぐる 〜himawari version〜」 eufonius(3rd Album『スバラシキセカイ』より)

投稿 : 2025/04/05
♥ : 1

月夜の猫 さんの感想・評価

★★★☆☆ 2.8

抑揚が無さ過ぎる

2006年4月9日 - 7月2日第1期全13話
2007年1月7日 - 4月1日第2期全13話
忍者を題材にしたTV放送用に制作されたアニメ。

幼少の時に飛行機事故に巻き込まれ、その時自分を助けた
黒装束の人物を忍者だと思い込み、忍者に憧れ「ばっちゃん」
の薦めもあり私立志能備学園に異例の一般試験で入学する
事になった"日向ひまわり"と普通の学校と思い学園にきた
新任教師の"ハヤト"を軸に忍者としての術を極める学園の
ドタバタナンセンス系バトルとちょっぴりラブコメ?

メインヒロインの声優は可也酷い。 舌っ足らずで滑舌が
悪い甘めのとろい声や台詞回しが好きならいいかも?
演技というより地で話してる感じで素人丸出し。

1話めも笑いどころは全く皆無で唯の萌系忍者バトルモノ?
由緒正しい血族?の忍者学生=エリートの中で一般入学の
"ひまわり"がサクセスしていく物語?

可も無く不可も無く・・超緩い学園ラブコメで印象も薄い。

OP「太陽のかけら」歌 - 白石涼子

キャラデザも個性も並・・脚本は面白みがなく演出も半端。
盛り上がりどころか緩急が殆ど無い・・淡々とシナリオを
消化してる感じ。暇つぶし程度の内容。
2期が出来たのが不思議。※元々2クール分の予定。
スタッフの熱意とか声優のノリなどを一切感じない作品。


日向ひまわり 松本華奈
万里小路ハヤト 遠近孝一
しきみ 平野綾
あざみ 白石涼子
ゆすら 中田あすみ
ヒメジ 吉田真弓
つきよ姫 大竹裕子
やつがしら 土井美加
米澤君 近藤隆
もも太 鹿野優以

投稿 : 2025/04/05
♥ : 1

JBさん さんの感想・評価

★★★☆☆ 2.9

あっちゃ~=w=

原作が好きな方は視聴を止めたほうがいいです。
アニメにして失敗という1つの例と言える作品かもしれません。
その要因として、アニメに命を吹き込む声優があります。
それがヒロインともなれば、その作品の代表とも言える存在。
このアニメでヒロインに抜擢された松本華奈さん
声優としてのデビュー作になるのですね・・・デビュー作なので
声優独特の演技と技術面は仕方がないのでしょうが、
アフレコ時のテンション不足が露骨に出ててますね・・・
TVドラマ等の顔出し演技より断然高いテンションを必要とするので
相当難しく感じて戸惑ったのかもしれません。
あと発音がしっかり出来ておらず訛りではない
独特の癖があるのは舌が短いように思います。
発音がしっかり出来てないうえで演技と技術面が未熟となると
さすがに、ちょっとね・・・^^;
監督さんと音響監督さん、収録は大変だったろうなぁ=w=;

投稿 : 2025/04/05
♥ : 1

54.1 55 2006年春(4月~6月)アニメランキング55位
格闘美神 武龍 REBIRTH(TVアニメ動画)

2006年春アニメ
★★★★☆ 3.1 (20)
115人が棚に入れました
史上最強の格闘家を決める女子総合格闘技・プライム・マットを制し、世間から一躍注目を浴びる蘭(ラン)であったが、普通の女子高生に戻ると宣言し、格闘技から引退してしまう…。
しかし、穏やかな高校生活を満喫する中で、逆に物足りなさを感じていくのだった。そして、自分の中に眠る「闘いを求める気持ち」に気付いた時、再び闘う女子高生・毛蘭(マオ・ラン)の伝説が始まる。

声優・キャラクター
山崎和佳奈、青野武、皆川純子、早水リサ、石塚運昇、水田わさび、うえだゆうじ、阪口周平、中西悠、世戸さおり、椿理沙
ネタバレ

tinzei さんの感想・評価

★★★☆☆ 2.3

この展開嫌いだわ~

二期作品。

前作で春揚を倒した蘭は初代プライムマット王者としてその名をはせた、だがプライムマットが終わってからは女子高生らしい生活を目指し、居合拳に関わろうとしなかった、そんな中、街で不良狩りをしている女子高生の噂を聞きつけた鏑木が蘭がやってるのではないかと疑う。


毛蘭が不良狩りをしている女子高生たちと関わり第二回プライムマットに出る決心をする、、、、、、、、、、、、までは良かったんだけど、その先の展開が気に入らない。

{netabare}ネタバレだけど、蘭の居合拳復帰が気に入らない毛混が曹得興と組んで前作で蘭の異父妹だと分かった鈴音を鍛えて蘭を倒そうとする、っていう展開。 {/netabare}

別に悪い展開じゃないんだけど個人的に好みじゃない、これなら新しい敵でも作ってくれた方が良かった。

投稿 : 2025/04/05
♥ : 0

AKIRA さんの感想・評価

★★★☆☆ 3.0

今は亡きヤングサンデーの作品

前作よりも展開やテンポが前作よりも良くなりそこそこ楽しめました。

これでもかってくらいの異種格闘技戦が繰り広げられます。

カポエラの使い手なんてのはマシな方で確かフィギュアスケーターなんかとも戦っていたような…w

前作に引き続き25話なので流石に長いかなって思いました

投稿 : 2025/04/05
♥ : 1

52.4 56 2006年春(4月~6月)アニメランキング56位
ラブゲッCHU ミラクル声優白書(TVアニメ動画)

2006年春アニメ
★★★☆☆ 3.0 (14)
108人が棚に入れました
声優業に就き、憧れの声優と共演することを夢見ている主人公・苺原桃子は、業界屈指の声優事務所「ラムダ・エイト」の養成所オーディションを受けるため、京都からはるばる東京へやって来た。オーディションに見事合格し、晴れて養成所の一員となるも、実際にプロの声優になるためのレッスンが開始されるとその厳しさに桃子は驚く。そして養成所で桃子は同年代の4人の女性声優志望者たちと知り合う。変わった前歴を持つ者や個性的なポリシーを持つ者などクセ者揃いだが、彼女たちも皆桃子と同様、それぞれの思いを胸に声優を目指している。そんな彼女たちが共に厳しいレッスンや幾多の試練を乗り越え、一人前の声優を目指してゆく。

声優・キャラクター
高本めぐみ、山本麻里安、長谷優里奈、新谷良子、坂本梓馬、高橋直純、野沢雅子、三石琴乃、緑川光、今井由香、こやまきみこ、松本保典、榎本温子、田坂秀樹、立花慎之介、うえだゆうじ、真堂圭、山田美穂、三浦祥朗

nk225 さんの感想・評価

★★★☆☆ 2.5

B

放送期間 :2006年04月~2006年09月
2010年頃見た
OTM

投稿 : 2025/04/05
♥ : 2

52.1 57 2006年春(4月~6月)アニメランキング57位
味楽る!ミミカ(TVアニメ動画)

2006年春アニメ
★★★☆☆ 2.9 (10)
120人が棚に入れました
「味楽る!ミミカ」は子どもたちに料理や食について関心を持ってもらうための食育エンタテインメント番組。
代々料理人の家系に生まれた女の子姫野美味香(ひめのみみか)が世界の料理人を育成する学校「味楽来(みらくる)学園」に入学し、
ライバルたちとの切磋琢磨(せっさたくま)しながら天性の才能を開花させ、料理人として成長していく様子を描きます。

声優・キャラクター
おみむらまゆこ、堀勝之祐、宇垣秀成、青山桐子、城雅子、宮田幸季、松山智美

らめええええええええ さんの感想・評価

★★★★☆ 3.7

NHKあたまだいじょうぶ?

カレーライスパン他、試して見たくないレシピがたくさん学べるアニメ
OP曲「味楽る!ミミカ ナンバーワン」はおなじみっですね
キャラはなかよし...!ちゃお系の圧倒的・・・!圧倒的絵柄なのに
3Dです・・・雑だけど悔しいほどに可愛らしかった
内容は毎回料理にチャレンジするだけの内容…!!が挑戦する料理が毎回すごすぎる
今放送してくれたら実況したいくらいです

投稿 : 2025/04/05
♥ : 2

48.9 58 2006年春(4月~6月)アニメランキング58位
吉宗(TVアニメ動画)

2006年春アニメ
★★★☆☆ 2.8 (10)
45人が棚に入れました
時は華やかなりし江戸末期―小粋な町人や武家階級、昔ながらの農民たちが共存していた天下泰平の時・・・。と、思いきや、よくよく見てみるとそこは、携帯電話・パソコン・電子レンジ、更にはバイクや地下鉄など、現代のテクノロジーが混在するパラレル・ワールド!さあ、誰も見たことのない「吉宗」ワールドへようこそ!

三五十五 さんの感想・評価

★★★☆☆ 2.3

こういうのヤメれ

4号機を代表する大量獲得機のアニメVer.
先日パチ屋の景品コーナーでコレのDVD見つけて思わずゲト
で、おうちに帰って早速見たんだけど


貴重な貯メダル溝に捨てる結果と相成り候
先ず以ってコンセプトが意味不明
吉宗って実機販売歴代2位の大ヒット機種でシュミゲのソフトもかなり売れたのネ
多分アニメ化してもう一発当ててやろうってコトなんだろうけど、一体どの層に的を絞ってるのか理解に苦しむ
純粋なアニメ好きからすればパチスロ原作ってだけで敬遠するだろうし、版権の問題かナンか知らんけど声優や音楽が変更されてるんでスロファンからしても受け入れ難いモンがある
つまりどの目線から観ても愉しめない、煮ても焼いても食えないってヤツ
レンタルとかだったら間違い無く切ってたレベル、完走すんのはマジキツかった

ただ、この内容で2クールもこなし切った大都の漢気には敬意を表したい(笑)

投稿 : 2025/04/05
♥ : 0

43.0 59 2006年春(4月~6月)アニメランキング59位
MUSASHI-GUN道(TVアニメ動画)

2006年春アニメ
★★★☆☆ 2.1 (83)
220人が棚に入れました
現実世界とは異なり、豊臣幕府が天下を治める時代。成り行きで「アヤカシ」と呼ばれる魔物たちと戦うことになったムサシは、最強の拳銃「ガン鬼の銃」を手に、一癖も二癖もある仲間と壮大な旅を続けて行く。

こたろう さんの感想・評価

★★☆☆☆ 1.5

21世紀で最も○○な伝説のアニメ

みなさん、『死霊の盆踊り』という映画を御存じでしょうか?
その品質の低さから史上最低のハリウッド映画として、カルト映画ファンの間では有名な、ある意味伝説の作品です。
本作はそのアニメ版とも言えるもので「伝説の低品質アニメ」として一部で有名。
(死霊の盆踊りほど悪質な開き直りはしていませんが)

あえてダメなものを取り上げてレビューを書くのは少々憚られますが、資料価値としては高い(?)ので、
あにこれのコンテンツ充実のためにも、最近アニメを見始めた方に知っておいて頂きたい作品です。


原作は、かのルパン三世で有名なモンキーパンチ先生。構想を12年間も温めたそうです。
時代劇風のガン&チャンバラアクションものですが、登場人物は歴史上の有名人や御伽話をリスぺクトしたキャラクター達。
ですが時代背景や人物像なんかは無茶苦茶なんでキャラの名前を使っているだけ。
ストーリーとしては、そんなお茶目なキャラ達が妖怪をやっつけながら旅をする、というものです。
話が進行すればするほど、そこかしこに綻びが生じる見事な設定と世界感。
モンキーパンチ先生、12年間何してたの?w

作画については、もう、見て頂くしかありません。
言葉がヘンですが、安定して凄まじく低いです。
そして、それを補うべく行われる誤魔化しのための意味不明な演出。
アニメ制作の海外外注の弊害が最も顕著に、そして長期に渡って現れている珍しい例です。
本作の凄いところは他ならぬこの点。
作画崩壊が継続したことが脅威的なんです。



放送当時、ワクワクしながら視聴していたのが思い出されます。
「今回は、どんな酷いものを見せてくれるんだろう?」
そんな想いで楽しみにしていました。
甚だ悪趣味だとは思いますが、ネタとしてはこれ程多彩なツッコミどころを備えたアニメも他にありません。

御友人達とワイワイ嘲笑しながら視聴するのが宜しいと思います。
決してマジメな気持ちで見ちゃダメですよ。

投稿 : 2025/04/05
♥ : 14

ACやざわ さんの感想・評価

★★★☆☆ 2.8

アニメ界のレジェンド

伝説的な作品、まさにアニメ界のレジェンドだ

ルパンで有名なモンキーパンチが12年もの構想の上に出来上がった作品
これだけでもすさまじい作品であることがうかがい知れるだろう
だがこの作品は、それ以外の面でアニメ界に衝撃を与えることとなった
その理由はここで述べるのがもったいない
ぜひ自分の目で確認してほしい
そしてこの作品が2006年につくられたというのも衝撃的である

この作品を知らない人は人生を損しているといっても過言ではない
そして、アニメ好き以外の一般人にもお勧めできる作品だ

自分は最後まで見た数少ない物好きな視聴者かもしれない
最後まで見ろとは言わないが、少しでもいい、一度は見てほしい作品だ

そして声優の熱演にも注目!

だな!

投稿 : 2025/04/05
♥ : 4

お寿司ちゃん さんの感想・評価

★★☆☆☆ 1.8

アニメ史に名を残す究極のサイケデリック&モンド

モンキーパンチが、構想12年をかけたシナリオを原作
として制作された時代劇ガンアクション。

全ての要素が、2006年の作品とは思えないクオリティで、
上級者向けの伝説のネタアニメ。

実際見てみると、想像以上で腹筋崩壊。
ベロベロに酔っぱらってみるには最高だけど、
素面で長時間見るには相当の忍耐力を必要とする。

ただ、単なるクズではなくて、何故か愛らしい。
フランク・ザッパやカート・コバーンも敬愛していた
SHAGGS(シャッグス)の音楽に近いものを感じた。

項目で判断するといいところないようですが、
ギャグ、サイケ、モンドとかの項目があれば、
間違いなく満点です。

投稿 : 2025/04/05
♥ : 8

計測不能 60 2006年春(4月~6月)アニメランキング60位
アクビガール(TVアニメ動画)

2006年春アニメ
★★★★☆ 3.7 (7)
59人が棚に入れました
ジニーのアクビちゃんと、おませな小学生の女の子るるちゃんが繰り広げるドタバタコメディー。アクビちゃんは、るるちゃんが密かに思いを寄せるいとし君との仲を接近させるため、恋のキューピットを買って出るがいつも失敗ばかり。二人の頑張りが続く。

計測不能 60 2006年春(4月~6月)アニメランキング60位
少女チャングムの夢(TVアニメ動画)

2006年春アニメ
★★★★☆ 3.1 (8)
55人が棚に入れました
朝鮮王朝(李氏朝鮮)第10代国王・燕山君(ヨンサングン)の生母・尹(ユン)氏毒殺に関与したとして誅殺された軍官(武官と訳されている。以下同じ)・徐天壽(ソ・チョンス)と宮廷内の混乱の中で陰謀を知ってしまったために謀殺された宮女(女官と訳されている。以下同じ)・朴明伊(パク・ミョンイ)との間に生まれた娘・徐長今(ソ・ジャングム)が母の遺志(水剌間(スラッカン)の最高尚宮(チェゴサングン)になり、最高尚宮だけに伝えられる秘伝の書に母の無念をつづること)を叶えるため女官となるが、謀略により宮廷料理人から一度は奴婢の身に落とされる。しかし医女となり宮廷に復帰、母の夢・最高尚宮を経て、ついには王の主治医になり、"大長今"の称号を与えられるまでを描いたサクセスストーリーである。

声優・キャラクター
伊藤美紀、吉田小南美、梅田貴公美、佐古真弓、高乃麗、藤本喜久子、高橋理恵子、定岡小百合、平川大輔、土田大、真殿光昭、松井菜桜子、朝倉栄介、佐々木梅治、つかもと景子、チョン・ミスク、パク・ソラ、イ・ソンジュ、パク・ソニョン、キム・ソヨン、ユン・ソンヘ、チェ・ハン、リュ・スンゴン、キム・ヨンソン、チェ・ソクピル

Moji さんの感想・評価

★★★★☆ 3.5

何をやっても許されるのは主人公の特権

↑のあらすじでは完結したかのように書かれているが、まだ途中。
第2期があるらしいが日本では未発表・未発売。
韓国の「食」をあつかった作品で物語としては悪くはない。
韓流だと思わすファンタジーだと思えば抵抗なく観れると思う。
日本のアニメ等は地上波放送を禁止している韓国だが、これはNHKに通常の3倍で売ったらしい(これは買ったNHKを非難すべき)。
経緯はさて置き、一アニメ作品としては良品である。

投稿 : 2025/04/05
♥ : 0

計測不能 60 2006年春(4月~6月)アニメランキング60位
スパイダーライダーズ オラクルの勇者たち(TVアニメ動画)

2006年春アニメ
★★★★☆ 3.2 (8)
42人が棚に入れました
冒険家を目指す少年、ハンター・スティールは祖父の日記から人類が未だ足を踏み入れたことの無い未知の地下世界「インナーワールド」の存在を知り、その世界への入口があると言われる南米風ピラミッドへ赴く。そこで不思議な声に導かれるかの様にインナーワールドへとたどり着いたハンターは、そこで直立し人語を話す謎の昆虫軍団「インセクター」が起こす騒乱に巻き込まれる。この世界ではインセクターが世界制覇の野望を抱き、日々その勢力を広げていたのだ。偶然にも遺跡でロボット風の外殻に覆われたインナーワールド固有種の巨大なクモ「スパイダー」と共に戦う正義の戦士「スパイダーライダー」の証を手に入れていたハンターは、その場にいたスパイダー・シャドウと(シャドウは全くその気が無いのにも係わらず)パートナーとなり、インセクターを撃退した。

声優・キャラクター
くまいもとこ、近藤隆、千葉紗子、小林沙苗、比嘉久美子、清水香里、キンヤ、子安武人、家中宏、関俊彦、浅川悠、千葉繁、三宅健太

計測不能 60 2006年春(4月~6月)アニメランキング60位
サルゲッチュ ~オンエアー~(TVアニメ動画)

2006年春アニメ
★★★☆☆ 3.0 (1)
35人が棚に入れました
ソニー・コンピュータエンタテインメントのアクションゲーム『サルゲッチュ』シリーズの世界を、ほぼフル3DCGで表現したショートアニメ全26話。テレビ東京系バラエティ番組『おはコロシアム』内のコンテンツとして放送された。近未来のカリノシティに、ヘルメットをかぶった不思議なサル“ピポサル"が現れた。放っておけばサルたちが暴れ出し、世界は滅亡の危機にさらされるという。小学4年生のカケルは、発明家のハカセが作ったガチャメカを手に、ピポサルの捕獲に立ち上がった。「いい旅 サル気分」「サルでもピカソ」など、各話のサブタイトルはすべてテレビ東京系番組のパロディになっている。

声優・キャラクター
石川静、梅津秀行、川上とも子、皆川純子、坂本千夏、山田ふしぎ、並木伸一、梅田貴公美

計測不能 60 2006年春(4月~6月)アニメランキング60位
しばわんこの和のこころ(TVアニメ動画)

2006年春アニメ
★★★★☆ 3.7 (3)
29人が棚に入れました
「和」のこころを持つ柴犬・しばわんこと、仲良しの三毛猫・みけにゃんこを中心に、日本古来からある和の心、伝統を学びながら周囲の人物と日常生活を描く。

声優・キャラクター
野際陽子

計測不能 60 2006年春(4月~6月)アニメランキング60位
とっとこハム太郎 は~い!(TVアニメ動画)

2006年春アニメ
★★★★☆ 3.5 (2)
25人が棚に入れました
河井リツ子原作の大ヒットテレビアニメ『とっとこハム太郎』シリーズの第3作で、テレビ東京系キッズ向け番組『のりスタ!』の1コーナー。ゴールデンハムスターのハム太郎と、愉快な仲間たち“ハムちゃんず"のほのぼのとした日常エピソードを、毎回1話5分の短編で綴っていく。夏には海水浴やひまわり、冬には雪遊びやバレンタインデーをテーマにするなど、季節を意識したストーリーが魅力。前2作品と違って登場キャラクターはほぼハムちゃんずのみ。しかし、ハム太郎の飼い主である春名家の娘ロコ、春名家の飼い犬どんちゃんが登場したことも。

計測不能 60 2006年春(4月~6月)アニメランキング60位
ぽかぽか森のラスカル(TVアニメ動画)

2006年春アニメ
★★★★★ 4.3 (3)
17人が棚に入れました
「世界名作劇場」の人気番組『あらいぐまラスカル』の放送開始30周年を記念して制作された短編アニメシリーズ!世界のどこかにある秘密の森“ぽかぽか森”を舞台に、元気いっぱいなあらいぐまの男の子・ラスカルと個性豊かな仲間たちの繰り広げる物語を描く。

声優・キャラクター
仲西環、野中藍、金田朋子、近藤佳奈子、竹本英史、高口幸子、織田圭祐、小形満、松山鷹志、田代留海

計測不能 60 2006年春(4月~6月)アニメランキング60位
あまえないでよっ!! 喝!!第2期特別編 ダマされないでよっ!!(TVアニメ動画)

2006年春アニメ
★★★★☆ 3.8 (3)
17人が棚に入れました
里中逸剛は、普通の高校1年生の少年。しかし、その春に両親から「一人前になるために」と半ば厄介払いに祖母・浄徳と6人の尼僧達のいる尼寺「賽円寺」に出されてしまう。そしてこの日から逸剛自身が持つ「特殊な霊力」の解放を防ぐ為、厳しい修行と怪しい霊祓稼業、そして尼僧達からの横暴な振る舞いに耐える日々を送る事になるが、この「特殊な霊力」を巡り碩清流と争いの日々と化してしまう。(TVアニメ動画『あまえないでよっ!! 喝!!』のwikipedia・公式サイト等参照)

計測不能 60 2006年春(4月~6月)アニメランキング60位
TAMA&FRIENDS 探せ!魔法のプニプニストーン(TVアニメ動画)

2006年春アニメ
★★★★★ 4.4 (3)
15人が棚に入れました
ファンシーグッズのキャラクターとして人気を集めた『タマ&フレンズ』を、完全オリジナルストーリーでアニメ化したテレビシリーズ全26話。世界の果ての“猫の王国"では、空に浮かぶ4つの月が肉球をかたどるまでに魔法の玉「プニプニストーン」を8つ集めると、偉大な力を授かると言う伝説があった。ある日、猫たちは月の動きの微妙な変化を察知。王の命を受けた3匹の魔法使いのタマ、シマさん、ハットちゃんは、魔法の玉を探すべくさまざまな動物が暮らすサニータウンを目指して旅に出る。最終回には松田聖子自らが名付けたメスネコのキャラ、PawPaw(パウパウ)役でゲスト出演。また、新人アーティスト“PawPaw"として主題歌も担当していた。

計測不能 60 2006年春(4月~6月)アニメランキング60位
フラカッパー(TVアニメ動画)

2006年春アニメ
★★★★☆ 4.0 (2)
15人が棚に入れました
ある南の島を舞台にカッパの竹田くんを中心とした、友達やペットや家族たちが繰り広げるほんわかとした日常を描く。

声優・キャラクター
池田ひかる、谷井あすか、宮永麻衣、鷹村遊、緒方賢一、金子幸伸

計測不能 60 2006年春(4月~6月)アニメランキング60位
部長ハシビロ耕作(TVアニメ動画)

2006年春アニメ
★★★★☆ 4.0 (2)
14人が棚に入れました
映像クリエイターの蛙男商会によるショートアニメ。動物も人間も区別しない会社に赴任してきた部長はなんとハシビロコウ。テンポのよい会話と独特でシュールな映像が織りなすナンセンスギャグ。一話完結のショートフィルムなのだが、回を追うごとに大河ドラマ的な様相を見せ、最後には「あっ!」と驚く衝撃の展開が用意されている。また、劇中に登場する新入社員の肺魚と、美人OLの意外な関係、限界ギリギリな香りが漂う美人OLの両親など、一発ギャグと思わせた部分が、重要な伏線になっているので、細かいシーンも見逃せない。また、『秘密結社 鷹の爪団』に登場する大家さんの過去が語られるのも注目ポイントだ。

計測不能 60 2006年春(4月~6月)アニメランキング60位
モンチッチとあいちゃんのベビチッチえいご(TVアニメ動画)

2006年春アニメ
★★★★★ 5.0 (1)
10人が棚に入れました
キッズステーションで放映された、赤ちゃん~幼児と母親を対象とした知育エンタテインメント番組。モンチッチと人間の子どものあいちゃん、そしてモンチッチの赤ちゃん“ベビチッチ"が、英語で楽しいストーリーを展開。やんちゃなベビチッチたちが外の世界で知らないものや動物と触れ合う様子が、キュートな3Dアニメで描かれる。そのほか、イギリスの童謡ベイビーマザーグースを映像化した“動く絵本"、英単語を繰り返し聞かせてリスニング力を育む“フラッシュカード"、クラシック音楽と3DCGのコラボレーション映像など、子どもたちの知的好奇心を刺激するコーナーが充実。愛らしい世界観の中で、英語に親しむことができる。
123
ページの先頭へ