1997年春(4月~6月)に放送されたアニメOVA一覧 20

あにこれの全ユーザーが1997年春(4月~6月)に放送されたアニメOVAを評価したーデータを元にランキングにしました!
ランキングはあにこれのすごいAIが自動で毎日更新!はたして2025年02月02日の時点で一番の1997年春(4月~6月)に放送されたアニメOVAは何なのでしょうか?
早速見ていきましょう!

×

絞り込み

年代別アニメ一覧

68.5 1 1997年春(4月~6月)アニメランキング1位
シティーハンタースペシャル グッド・バイ・マイ・スイート・ハート(OVA)

1997年4月25日
★★★★☆ 3.9 (25)
203人が棚に入れました
TVアニメシリーズ終了からしばらく後に制作された、北条司が描く人気コミック原作のTVスペシャル版第二弾。 宝塚女優の真風笑美から冴羽リョウが受けた依頼は、13年前に生き別れた兄を捜してほしいとのことだった。しかし当の本人は「プロフェッサー」と称される国際指名手配犯として日本に舞い戻っており、自らの過去を抹消するため妹すらも手に掛けようとする。そんな彼の罠により、笑美は一日車掌を務める山手線新車両に封じ込められてしまった。彼女が運転席から退室するか、もしくは新宿駅に到着するかで車両と街のあちこちに仕掛けられた爆弾が一斉に炸裂するのだ! これまでにない大スケールで展開される一編。今回の敵役は実力派声優・山寺宏一が担当し、単なる悪人に留まらぬ懐深い役柄を好演した。他にも、リョウにベタ惚れのごついオカマ役を作家の安倍譲二が怪演している。

きききき さんの感想・評価

★★★★☆ 3.4

タイトルなし

シティーハンターで人が死ぬのは結構衝撃的だった
原作の初期では普通にやってたけど

投稿 : 2025/02/01
♥ : 1

ダマサキ さんの感想・評価

★★★★★ 5.0

最高のアニメ

最高のアニメの映画。

投稿 : 2025/02/01
♥ : 0

65.4 2 1997年春(4月~6月)アニメランキング2位
ヴァンパイアハンター THE ANIMATED SERIES(OVA)

1997年3月21日
★★★★☆ 3.7 (10)
37人が棚に入れました
カプコンから発売されたセガサターンの人気ゲームを、監督&脚本・池田成、キャラデザイン&作画監督・村瀬修功の「ガンダムW」コンビが手がけたOVA。魔界からやってきた闇の住人・ダークストーカーによって人間界に闇がもたらされて100年。ある夜、魔界と人間界を隔てていた扉が突然開かれた。魔界の支配者にならんと戦いを挑んでくるヴァンパイア・デミトリと、それを迎え撃つサッキュバス・モリガン、そして闇の住人をすべて消し去ろうとするダークハンター・ドノヴァン。三者の終わりなき壮絶な戦いが、今始まろうとしていた……。大塚明夫、石塚運昇、佐久間レイ、野上ゆかな、山寺宏一ら、人気声優が多数参加している。

63.9 3 1997年春(4月~6月)アニメランキング3位
紺碧の艦隊 特別編 蒼莱開発物語(OVA)

1997年4月4日
★★★★☆ 3.4 (13)
63人が棚に入れました
 荒巻義雄原作の同名小説を映像化したOVA作品。この作品は架空戦記ブームを巻き起こしたことで知られ、OVA以外にも、コミック、TVアニメ化もされている。今回のエピソードは、B30爆撃機を撃墜した高高度局地戦闘機「蒼莱」の開発秘話を中心にした特別編で、「COMPLETE DVD-BOX1」の特典として収録されている。ある日、敵重爆撃機迎撃について話し合っていた大高・高野の両名は、前世で幻に終わった局地戦闘機「震電」を復活させる計画を思いつく。調査の結果、帝国大学教授の鶴田正規、そして帝国海軍パイロットの正敬の兄弟二人が、前世で震電を開発した鶴野正敬の生まれ変わりであることが判明する。

こたろう さんの感想・評価

★★★★☆ 3.4

プロジェクトX

外伝というかサイドストーリーとういか、紺碧の艦隊の中で最も人気の高い航空機「蒼莱」の開発物語です。

実際、太平洋戦争の末期に「震電」という名で開発されていたプロペラを機体の後方に配したエンテ式と呼ばれる特徴的な飛行機がモデルとなっており、超高々度を飛行する大型爆撃機から本土を防衛する邀撃機として開発されます。

その要求スペックから開発者は苦労する訳ですが、
・・・・・まぁ、プロジェクトXをアニメでやってるようなもんです。

人気に便乗して何でもかんでも創ってた、当時の徳間書店のお行儀の良くない商売の産物。
正直、熱烈なファン以外は無視していい作品です。

投稿 : 2025/02/01
♥ : 4

ahirunoko さんの感想・評価

★★★★☆ 3.2

これは外伝なのね・・・

このシリーズは初めて鑑賞。
なので観始めは世界観が分からず、ん?と。

何となく理解してくると面白い!

10年以上前の作品(1997年のようで)なので作画の感じは今のものと比較するのはちょっと。

小説原作なんでストーリーに重点をおいて観ればかなり楽しめるかと。
紺碧の艦隊も観てみたくなった!

投稿 : 2025/02/01
♥ : 2

くにくに さんの感想・評価

★★★☆☆ 2.9

スピンオフ

紺碧の艦隊、スピンオフ。震電開発物語。震電が量産化されていたらねー。こんな豊かで平和な世界ではなかったのかもね。内容は漫画では語られなかったもの。原作ではあったのかな。

投稿 : 2025/02/01
♥ : 0

63.7 4 1997年春(4月~6月)アニメランキング4位
ふしぎ遊戯 第二部(OVA)

1997年5月25日
★★★★☆ 3.6 (12)
85人が棚に入れました
漫画家・渡瀬悠宇の『ふしぎ遊戯』をTVアニメ、OVA第1期に続いてアニメ化したOVA第2期シリーズ(全6話)。 書物の世界「四神天地書」。そこで伝説の「朱雀の巫女」を守る使命を帯びた朱雀七星士のひとり鬼宿(たまほめ)は、朱雀の巫女である現実世界の少女・夕城美朱との愛を貫いた末、ついに現代へ転生。現在は大学生・宿南魏(すくなみたか)となった彼は高校生の美朱と再会し、幸せな日々を送る。そんなある日、美朱のクラスへ謎めいた転校生の美少年・祀行斂(しぎょうれん)が現われ、周囲の人気者となる。一方、何者かの罠により、美朱と魏は四神天地書へ再び飲み込まれてしまう。鬼宿としての記憶を一時的に取り戻す魏はかつての仲間と再会。そんな中、現実世界では斂が次期生徒会長に立候補して演説で生徒たちを鼓舞する。斂へ向けられた熱狂の拍手に呼応するかのごとく、四神天地書の世界にも異変が……? 本作はこれまでと同じくぴえろ(当時はスタジオぴえろ)が実制作を担当している。

61.2 5 1997年春(4月~6月)アニメランキング5位
バトルアスリーテス大運動会(OVA)

1997年5月25日
★★★★☆ 3.4 (12)
45人が棚に入れました
宇宙に浮かぶ大学衛星を舞台に、年に一度行われる美少女の大運動会の最優秀選手をめざすスポ根アニメ。監督はTV版「天地無用」や「神秘の世界エルハザード」を手がけた林宏樹。“宇宙撫子"という最優秀選手の称号手にすべく主人公、神崎あかりは新入生として大学衛星に入学。新しい制服を着て、入学式に臨むが、そのあいさつで…。

59.4 6 1997年春(4月~6月)アニメランキング6位
AIKa -アイカ(OVA)

1997年4月25日
★★★★☆ 3.2 (70)
315人が棚に入れました
西暦2016年、地球規模の大災害により陸地の一部が海底に沈んでしまった。それから20年後、世界では先の大災害により海底に失われてしまった国家や企業のデータ・物品の回収が目的の、「サルベイジャー」と呼ばれる新しい職業が活躍していた。その中でも皇 藍華は、抜群の美貌と格闘センス、冷静な判断力を合わせ持つ超一流のサルベイジャーである。ある日、藍華は某クライアントから、先の大災害と関わりのあるエネルギー物質「ラグ」の調査・回収を依頼される。しかしその途中で、ラグを利用しての人類文明一掃とユートピア建設を画策するルドルフ・ハーゲンや妹のネーナ、そしてその配下のデルモ達との戦闘に巻き込まれてしまう。

月夜の猫 さんの感想・評価

★★★★☆ 3.4

SFハードパンツアクション!白は正義!

1997年から1999年にかけて発売されたOVA作品。
2007年に10年前を描くOVA「AIKa R-16:VIRGIN MISSION」
「R-16」が発売されている。
2009年には「R-16」の3年後を描くOVA「AIKa ZERO」も発売。

第1期は1998年4月6日より11回に分けてTV放送された。
※「業界最多パンツを目指そう」を合言葉に限界ギリギリ
数のパンチラシーンを入れ様という意(性?)欲的な作品。

1997年迄に予測された2036年の近未来が舞台となる。
チャーリーズ・エンジェルの様なセクシー系アクション
を萌系デザイン?の女性キャラの大量投入とミニスカに
よる「もろ」「ちら」のダブルアクションで徹底的に何かと
闘うアニメのようです。

声だけ聞いてると映画を視てる感じ。結構良いですマジ。
戦闘中の台詞はモロにSFメカバトル系アニメ&アクション
アニメそのもので、至る所にコミカルな描写や台詞もある。
メカデザ等も良く描写も結構良い感じです。
作画やトーンは古めですが、動きは良い感じ。
OP/EDもハードな感じで世界観にあってる。EDのVoは疑問。
スリリングな展開や臨場感のある描写も結構あったりする。
ナンセンスなギャグも多くシュールな絵面もある。
バランスさえ良くすれば・・意外と面白い作品なのかも?
キャラデザを萌えセクシー系でなく今時のモロ萌えキャラ
に変更してモロを半減すれば充分需要がありそうな作風?
キューティーハニーだっけ?あのリメイク版のファンタジ
ぽい所をSFっぽく捻った感じとも言える?
これでも好評でOVA4話完予定が8話まで作られている。

※ピュアホワイト!白至上主義。どれ程作品を貶めても白
という部分は絶対に譲れないというスタッフの拘りがある。


ストーリー

西暦2016年、地球規模の大災害により陸地の一部が海底に
沈んでしまった。それから20年後、世界では先の大災害に
より海底に失われてしまった国家や企業のデータ・物品の
回収が目的の、「サルベイジャー」と呼ばれる新しい職業が
活躍していた。

その中でも「皇 藍華」は、抜群の美貌と格闘センス、冷静
な判断力を合わせ持つ超一流のサルベイジャーである。

ある日、藍華は某クライアントから、先の大災害と関わり
のあるエネルギー物質「ラグ」の調査・回収を依頼される。

しかしその途中、ラグを利用し人類文明一掃とユートピア
建設を画策するルドルフ・ハーゲンや妹のネーナ、そして
その配下の「デルモ」達との戦闘に巻き込まれてしまう。

1巻 美しきエージェント
2巻 NAKED MISSION
3巻 TAKE OFF POSITION
4巻 宇宙(そら)に咲く華
5巻 黄金のデルモ作戦
6巻 白銀のデルモ作戦
7巻 決戦突入!デルモ基地!!
Special TRIAL


キャスト

皇 藍華:佐久間レイ:KKコーポレーション所属
凄腕サルベイジャー。容姿端麗で格闘も強い。
特殊液体金属「オルタネートメタル」の力を宿したビスチェ
を着用しており、有事の際にはそれを用いて肌もあらわな
姿に変身する事で超人的な戦闘力を発揮できる。

相田りおん:小西寛子:郷造の娘。サルベイジャー見習い。
相田郷造:大塚明夫:KKコーポレーション社長。
ガスト・タービュランス:小杉十郎太:サルベイジャー。
バ・バンドラ:京田尚子:ベテランのサルベイジャー。

メイピア・アルキメタリア:玉川 砂記子:
世界秘密工作員組合所属のA級エージェント。
能力は高いようだが、間の抜けた行動が多い。

ルドルフ・ハーゲン:塩沢兼人
試験管ベビーとして生まれた天才科学者。女好き。
人類滅亡後に優秀な遺伝子持ちだけで世界再生を目論む。

ネーナ・ハーゲン:田中敦子:ルドルフの妹。28歳。
兄のルドルフに対して兄妹を超えた感情を持っている。
兄が藍華を気にかける為、藍華に嫉妬する。サディスト。

道草 旬太郎:小野坂 昌也:特別編と第2期のみ登場。

デルモゲニィ
美女だけで構成されるルドルフ・ハーゲン配下の軍隊。
略してデルモ。彼の優秀な遺伝子を伝える為集められた。
ホワイトから階級が下がっていく。黒が最低。

ホワイト(艦長):永島由子ホワイト(副官):平松晶子
ホワイトN:柳原みわ、夏樹リオ
ホワイトP:林玉緒、川上未遊
ホワイトR:佐藤ゆうこ
ホワイトS:田中涼子(ニナ・エスコ)岡村明美
ブルーリーダー:白鳥由里
ブルー(ヴァレリー):新山志保
ブルーX(キャサリン):山崎和佳奈
ブルーY:高橋あつこ
ブルーV:三橋加奈子
ブルーW:高村綾子
ピンクリーダー、ピンク(スージー):山崎和佳奈
ピンク(ビビアン):三橋加奈子
ピンク(リズ):鈴木裕美子
ピンク(ベティ):竹内順子
ブラックリーダー:西原久美子
ブラックH、ブラック(みさき):田上香織
ブラック(かな):山崎和佳奈
ブラック(さえ):三橋加奈子
ブラック(ゆき):鈴木裕美子
ブラック:笹本優子/倉田雅世/村井毎早/津村まこと
ゴールデン(ビアンカ):高山みなみ
ゴールデン(リエ・ペトリヤコワ):大谷育江
ゴールデン(サニア):長沢美樹
ゴールデン(トニア):井上喜久子

投稿 : 2025/02/01
♥ : 1

テンガロン さんの感想・評価

★★★★☆ 3.6

業界最多パンチラ!コンセプト通りですね(笑)

かなり古いアニメですが当時は作画もよく出来ており
今見ても女体デザインは素晴らしいバランスです。

カメラアングル、衣装デザインの全てがパンツを
見せるためだけに設計されており、とても清々しいです!

戦闘機や潜水艦といったメカも多く
まさに男の子が好きな物を上手に取り入れてます。
メカと美女の組み合わせは何故かテンション上がります(笑)

制作コンセプトはバカバカしいですが
バカな事に熱くなれるのは素直に羨ましいですね!

この後にリリースされたAikaシリーズは
制作側に当時のオリジナルほどの熱意がないという印象です
作画の質も一気に落ちましたね、残念です。

今後もこんな熱意のある作品が増えて欲しいです♪

投稿 : 2025/02/01
♥ : 13

ヒロ(4代目) さんの感想・評価

★★★★☆ 3.1

ミニスカ ローアングルアクション物(笑)

AIKA といえば わざとらしい 
定番のローアングル

パンチラとは名ばかりの・・・パンモロ。 
わざとらしく こだわった ローアングル。

 ここまで パ○ツが出てくると 。
おなか一杯ですと 言いたくなる作品。

話の内容は まぁ 所謂 アクション物の名を
借りた どうやってパンチラ(パンモロ)を映すか
に気合を入れた アニメだと思う。(笑)。

こういうアニメも あってはいいと思うよ。(笑)
TOP絵の 画像は AIKA の物では なく 
           続編のAIKA R-16 の物です。
      (当然 それも視聴済み。)

投稿 : 2025/02/01
♥ : 4

57.2 7 1997年春(4月~6月)アニメランキング7位
神秘の世界エルハザード2(OVA)

1997年3月21日
★★★☆☆ 2.9 (20)
121人が棚に入れました
人気アニメシリーズのOV化。キャラクターデザインは前作に引き続き中沢一登。イフリータは時空の彼方に消え去った。しつこくエルハザードの世界を征服しようとたくらむ陣内はとある岩山の洞窟の中で不思議なカプセルの中で眠りつづける少女を見つける。それはイフリータに匹敵する力をもったカーリアと呼ばれる鬼神だった…。

Takaさん さんの感想・評価

★★★★☆ 3.1

詰め込みすぎ

全4話に色々詰め込みすぎな感

TV版と前のOVAの続きのミーズと先生の件だけでよかったと思う。
イフリータで話引っ張りすぎ…

投稿 : 2025/02/01
♥ : 1

計測不能 8 1997年春(4月~6月)アニメランキング8位
同級生2(OVA)

1997年3月28日
★★★★☆ 3.6 (7)
62人が棚に入れました
エルフから発売された同名人気シミュレーションゲームを、美少女アニメでは定評のあるケイエスエスが映像化。本作は『同級生2』のアナザーストーリーがメインの番外編。女子校生・友美の家庭教師・三四郎は、ある日、街でアイドル・可憐と出会う。驚く間もなく立ち去った可憐だったが、三四郎はその可憐の笑顔をきっかけに、ある女性との思い出をよみがえらせた。かつて愛し、そしてその想いを封印した女性・榊原みゆき。三四郎の心の中で何かが動き始めるのだった……。みゆき、唯、可憐、友美……。三四郎と『同級生2』のヒロインたちとの恋の行方は…

ichinana さんの感想・評価

★★★★☆ 3.5

確か9人まで同時攻略できたかな?(←最低・・・)

何ーーーーーーーーーー!!!!!
あにこれってピーアニメも網羅してたんだ!!!!!!!
生粋のエ○ゲーマーとしてなんたる不覚!!!!!!!
あかん・・・レビュー対象作品が膨れ上がった・・・

というわけでエロゲ原作の一般じゃない方のアニメレビュー第一作は同級生2に。老舗エロゲーメーカー「elf」が誇る、妹キャラの始祖を誕生させた偉大な作品です。

本作の発売時期は丁度PC98シリーズからDOS/V機に移行期。エロゲー業界も黎明期から過渡期の頃でした。画素数の設定も4bit(16色)が残っていた時代で(この設定で16bit以上の作品を起動すると白黒みたいになる・・・)、非常に懐かしいです。

同時のエロゲ主人公は近年のヘタレキャラとは異なり、イケメンでジゴロ。。。そして絵は必ず目が前髪で隠される・・・
本作も御多分に漏れず、主人公は女好きでスケコマシ(顔は見えます)。とても高校生とは思えない巧みな話術と行動力で、至るところで女の子を篭絡します。

当時エロゲーのアニメ移植は少なく、OVAでひっそりと展開していまし。しかし、同級生2は全12巻と、1クール並みの話数。OVAということもあって1巻30分で7000円弱と高額で、きーーーーーーーっと言いながら(特に全9巻予定が12巻に伸びたとき)買ってた記憶があります。

お話の方はヒロイン交代制の1話完結型。基本路線は原作の攻略をなぞっているだけですので評価は高くできません。ただメインヒロイン「唯」のストーリーはアニメオリジナルで、原作よりもドラマティックです。

やっぱり・・・・・唯が可愛いくて可愛くてしょうがない!!!!!!
義理の妹・・・なんて甘美なんだ!!!!!!!! こんな子に「お兄ちゃん♡」なんて呼ばれた日には朝じゃなくても、もっ・・・っとこれ以上は良い子にはNGワードですね。ですが原作をプレイしていた時もやっぱり骨抜き状態で・・・どうしたら唯と×××できるんだ!!!!!と躍起になってました(いや・・・原作の唯ルートの難易度ってマジ鬼畜なくらい難しいんです)が、OVAの方もまだ唯編じゃないんかい!!!!!!とかなり焦らされました。焦らされるのは嫌いではないですけど・・・1巻発売から2年弱待たされたような気がします。

その他のお気に入りヒロインはアイドル可憐ちゃんとバスガイドの美里さん。いかにもエロゲのサブヒロインって感じですが、とってっも可愛らしい(Hな)二人です。

OVAではサブキャラも魅力的に。原作では嫌味な御曹司だった西園寺がかなりの漢前キャラになっていて、変態芳樹との掛け合いは爆笑もの。二人のセリフはほぼアドリブらしいです。すげぇ・・・

エロゲ業界も栄枯盛衰で、当時は東西の横綱メーカーとして東のelf(西のアリスソフト)などと呼ばれていましたが、かつての隆盛はなくなってしまいました。もう普通の学園ADV作品は流行らないのかもしれませんが、一時代を築いた名作の一つとして、語り継がれていって欲しい作品であることは間違いありません。一般向けのTVシリーズもありますが、OVA版(というか原作)をお勧めします。ただしOVAはR指定、原作は当然ながらX指定ですのでくれぐれもご注意を。

投稿 : 2025/02/01
♥ : 5

K.S さんの感想・評価

★★★☆☆ 3.0

面白かったです。

90年代最強の妹キャラでしたね。
いいものは古いものでもいいという持論ですが、
日進月歩という言葉もあるようにやっぱり古いですね。
しかし懐かしい・・・

投稿 : 2025/02/01
♥ : 0

計測不能 8 1997年春(4月~6月)アニメランキング8位
ぶっとび!!CPU(OVA)

1997年4月25日
★★★★☆ 3.5 (6)
43人が棚に入れました
 漫画家・新谷かおるの青年向けSFチック青春コミックをOVA化。これまで成人向けのOVAを手がけてきたメーカー・ピンクパイナップルによる初の一般向け作品という触れ込みで発表された。 高校生・高岡章は電脳研究会に所属しながらもパソコンを持っていないのが悩みだった。バイト代を必死に貯めるものの結局は目当ての品を買えなかった章は、半ばヤケになって怪しい男から格安のパソコンを購入。だが自宅で梱包を解いた章の前に現われたのは何と全裸の美少女! 普通の人間にしか見えないこの美少女、実は高性能のコンピュータだったのだ。章は彼女にユーザー登録を行うと同時にミミと命名。イロイロと困惑させられる純情な章だが、どうやらミミのようなコンピュータは他にもいるらしい……? 本OVAの実制作は『ポケットモンスター』などで知られるOLMが手がけ、監督は「勇者シリーズ」ほかの演出でも有名な日高政光が担当。キャラクターデザインと作画監督は『コードギアス 反逆のルルーシュ』などのアニメーターである千羽由利子が務めた。

sMYVP12210 さんの感想・評価

★★★★★ 4.2

エロくてかわいくて面白い!もっと評価されるべき(えっ

ずいぶん前に視聴したのですが、ヒマだったので改めて見てみました。
やっぱりエロ面白いですね。
令和だとこんなアニメ作ってくれないんだろうなー

作品ざっくりいうと、ヒロインたちはパソコンの擬人化になっております。
ただし、NEC PC-9821時代とアップルマッキントッシュ時代の擬人化なので、最近の人は分からないかもしれんw

まあでも、作品当時はNEC9821がほぼ全シェアで、アップルは極少数派。
そのアップルヒロインたちが9821ヒロインをやっつけにきたってアニメです。

しかし、本当に女の子がカワイイですね。裸も本当にきれい。
エロイからみもあるし、ボリューム注意で見るアニメはおもしろい!
3話で終わっちゃうのがもったいないくらいの作品設定で、無理だけども続編をあと20話くらいみたいくらいです。

ただまあOPEDのオンチはすさまじいので覚悟しててくださいw
一人でお部屋で見るのにおすすめです!

投稿 : 2025/02/01
♥ : 0

……keniee…… さんの感想・評価

★★★☆☆ 3.0

失礼しました… 私が観るものではなかったです

失礼いたしました…

内容を確認せずに
うっかり観はじめてしまい
ビックリです

R15 ?
R18 にしてくださいまし…

家族のいるところで
観なくてよかったです

冷や汗です

投稿 : 2025/02/01
♥ : 0

計測不能 8 1997年春(4月~6月)アニメランキング8位
桜通信(OVA)

1997年5月21日
★★★☆☆ 2.7 (6)
41人が棚に入れました
人気マンガ作家、遊人原作のコミックスをOV化。因幡冬馬は大学受験のために東京のホテルに泊まっていた。そこに幼なじみの春日麗が冬馬を訪ねてくるが、冬馬は麗と気が付かずに彼女を追い出してしまう。大学受験は次々と失敗し、記念受験の慶応大学だけになってしまったとき、四葉美咲子という美女に出会う。彼女は大学に合格するが、冬馬は不合格にもかかわらず合格したと嘘をついてしまい…。

計測不能 8 1997年春(4月~6月)アニメランキング8位
VS騎士ラムネ&40FRESH(OVA)

1997年5月21日
★★★★☆ 3.7 (5)
34人が棚に入れました
TVシリーズ『ラムネ&40炎』完結から1年後に制作された、続編というスタンスなれど雰囲気の大幅に変わったOVAシリーズ。 大邪神アブラームは倒したものの、三代目ラムネスへの想いは成就せずに終わったパフェ。あれから3年が経過し、いまだ修行中の彼女は突然大神官から呼び出され、再びカカオと組んで4代目ラムネスを探すよう命じられる。今度の勇者こそは自分の運命の人かも、という期待も込めて旅立つ二人。ただし、そんなパフェたちの前に現れたのは麗しの勇者様ならぬ謎の戦闘メカだった。守ってくれる人もいない以上、パフェとカカオは仕方なく体を張って敵に立ち向かっていく! 前作では正ヒロインの座を脇役に奪われ、不憫なまま終わったパフェとカカオをメインにしたちょっとHな冒険活劇。ショートカットにしたパフェ、瞳が常に見えているカカオといったようにその見た目も大きく変化している。なお登場するメカ類は、これまでの守護騎士と異なり、かなりリアルな方向にシフトした。

計測不能 8 1997年春(4月~6月)アニメランキング8位
サイコダイバー 魔性菩薩(OVA)

1997年5月21日
★★★☆☆ 2.7 (9)
27人が棚に入れました
作家・夢枕獏の伝奇SF小説「サイコダイバー」シリーズの一編『魔性菩薩』をベースにOVA化。監督は『ソ・ラ・ノ・ヲ・ト』などの神戸守が担当している。 青年・毒島獣太は特殊な装置で他者の精神へ潜り込むことのできる一流の「サイコダイバー」だった。人々の心から記憶操作や精神治療を行う彼のもとに、新たな依頼が届く。それはアイドル歌手・叶雪に何者かが仕掛けたマインドコントロールを解いてほしいというものだ。だが毒島は想像を絶する敵の力の前に失敗したばかりか、雪のマネージャーも殺害され、手がかりを失ってしまう。 本作の実制作はマッドハウスやスタジオ・ジュニオが担当。映像化不可能とさえいわれた原作小説のサイコダイブシーンに、CGなども駆使してビジュアル化に挑戦している。
ネタバレ

おなべ さんの感想・評価

★★★☆☆ 2.7

原作とは別物と考えよう!

原作は夢枕獏の「サイコダイバー・シリーズ」。監督は「エルフェンリート」で有名な神戸守です。タイトルとキャストの岩男潤子に見事に一本釣りされました。

お話としては、主人公毒島獣太が人の精神に潜り込み(これをダイブと言う)、対象者の記憶情報やトラウマを発見し、事件を解決していくものです。SF好き、特に攻殻機動隊が好きな方は惹かれるものがありそうです。私にはこの設定だけでワクワクするもんがありました。



さて、期待通りになったかというと…
作画は申し分なく綺麗だし、声優は豪華だし、音楽もシャレオツに仕上がった作り。そちらは言うまでもありませんが、物語の方が些か残念です。


原作は未読なのでWikipedia情報ですが、まず毒島のキャラクターが原作とは全く違います。アニメではナルシスト・コミカルとは正反対に真面目で渋いおじさまです。厳つい体格もドラマに有り勝ちなキャラで魅力に乏しい。これは毒島だけではなく、他のキャラもあまり魅力を感じません。「うへへへ」と舌舐めずりする殺し屋の超小物っぷりや、別段カリスマ性もない教祖様等、設定はいいのに、どうも上手いこと引き出せていない。教祖様なんだから、もっとぶっとんだ電波台詞と濃いキャラを期待してたのになあ。


キャラにもっと魅力があったら…特に残念に思うのは、cv岩男潤子こと、ヒロイン雪ちゃんです。基本シクシク泣いてます。まあこれは、主演岩男さんだと泣くキャラの確率が高いので許容範囲なんですが、頭痛がってたり、雪ちゃんはどんな子なのか、知ろうにも本人の台詞がろくにないし(一応マネージャーが説明してくれますが)、毒島との交流がとにかく少ない。
ヒロインよりもマネージャーとの交流が圧倒的に多いのです。いやお前じゃねえよ!攻略対象間違ってるだろ!
雪と毒島が会話する中で、ダイブ以外にも癖や喋り方で、雪がどんな人間なのかを知り、また原因を見つけ出す…という感じに予想していたので残念でした。



物語も比較的予想出来てしまう展開なので、味気ないです。登場人物も物語も、どこかで見た事があるような、デジャブ感があるのがこの作品の欠点かと思われます。
サイコダイバーの題名にしては、ダイブして精神世界に潜り込む描写が少ない。尺の都合上仕方ないこともありますが、見てて「ここはもっと短く出来そうだなー」と思えてしまうシーンも結構あったりします。
{netabare}人が死ぬシーンがとやかく多すぎな気がします。愛犬のルパンが惨殺されている場面も、ちょっとだけでわかるのにまじまじと映すのは過剰演出かなあ。マネージャーは殺す必要あったのかが未だに疑問です。何故殺した。
毒島はちゃんと仕事をしようと努めているのに巻き込まれている身だからいいとして、各キャラクターの行動原理がわかりにくいです。わかってもどうも独りよがりで感情移入出来ない。もう本当、何がしたいんだよ、あんたら…。それに「充分過ぎる警告を…」ってあれじゃ死ぬだろ 。 {/netabare}





言いたい放題言ってしまいましたが、決して、物語はつまらないというわけではありません。しかし、サイコダイバーシリーズの名前と、キャラ名を取っただけの作品になってしまったような気がしますね。ハードボイルド色が強く出てるので、原作ファンの方はかなり微妙に感じてしまいそうです。

ただ、オススメはしにくいけれど、原作は一体どんなものか、興味が出ただけでも、この作品の価値は大いにあると思います。

投稿 : 2025/02/01
♥ : 4

Maskwell さんの感想・評価

★★★☆☆ 2.1

全体的にセンスはいい

昔のアニメにしては細やかな部分で面白い。
センスもいい。

古臭いのが嫌いでなければ少し見て欲しいアニメ。

投稿 : 2025/02/01
♥ : 0

計測不能 8 1997年春(4月~6月)アニメランキング8位
ジャングルDEいこう!(OVA)

1997年3月26日
★★★★☆ 3.8 (3)
23人が棚に入れました
「幻想魔伝 最遊記」のキャラクターデザインなどで有名なもりやまゆうじが原作、監督、デザイン全てをこなした作品。主人公の那柘美は出張先から帰ってきた父親のお土産をもらってきてから不思議な事件に巻き込まれる。お土産にもらった石像は破壊神オンゴが封印されているものだった。そのオンゴが復活をしてしまったが、どうみてもその姿はただの子供だった…。

計測不能 8 1997年春(4月~6月)アニメランキング8位
HEN(OVA)

1997年3月21日
★★★☆☆ 3.0 (8)
21人が棚に入れました
奥浩哉原作で1992年から集英社刊「週刊ヤングジャンプ」で連載された『変[HEN]』の続編にあたる作品。同原作者短編集『赤』に収録されているエピソード「好」を原案にしたオリジナルストーリーが展開されている。本作では、吉田ちずると山田あずみの二人のヒロインによる女の子同士の淡く明るく切ない恋愛を描いている。二人の恋の結末は!? また、1996年には本作を元にした『HEN vol.2 ちずるちゃんとあずみちゃん』がテレビドラマとして放映された。

計測不能 8 1997年春(4月~6月)アニメランキング8位
鬼神童子ZENKI外伝 黯鬼奇譚(OVA)

1997年3月21日
★★★★☆ 4.0 (2)
17人が棚に入れました
黒岩よしひろ作画の漫画作品をOVA化。基本的には本作発売前に放映されたテレビアニメ版の設定に準拠しているが、作風は明るいテレビ版から一転、ダークなものとなっている。また媒体の変化に伴い、原作の特徴でもあったお色気シーンも増加している。 深い山間の村で、5人の少女が変死するという事件が発生。これは60年に1度行われる鬼神楽に合わせ、7人の少女を生贄として捧げるという伝統に基づくものであった。真実を解明するため、祓い師の小明とゼンキが村を訪れる。だが、小明自身も生贄として狙われてしまう。村に満ちる怪しげな空気。そして事件の黒幕である悪鬼と、ZENKIの激闘の幕が上がった。さらに、村にある樹齢千年のササキの桜とZENKIの因縁とは?

計測不能 8 1997年春(4月~6月)アニメランキング8位
真奈美&ナミ スプライト(OVA)

1997年4月21日
☆☆☆☆☆ 0.0 (1)
15人が棚に入れました
「ヤングキング」誌に連載された青春ラブコメ漫画(原作・有村しのぶ)のOVA化。母親の入院を機に、親戚の朔本家で暮らす高校生・高村徹。同家には学園のマドンナと呼ばれる真奈美がいて、久々に親戚のおしとやかな美少女に再会した徹は舞い上がってしまう。やがて真奈美の学校に転校した徹は、真奈美が彼女の人気をねたむ学友の千晃たちにリンチされかける現場を認めた。しかし徹その瞬間、彼女はもう一つの人格「ナミ」に転換。ケンカの強いナミは自ら危機を脱する。やがてナミの人格が発生した原因が判明。それはかつて徹が幼児期の彼女に行なったお医者さんゴッコの最中、恥ずかしさに耐えるため真奈美が「ナミ」という別の自分を仮想したことによるものだった。問題を解決するため、徹と真奈美は再びお医者さんゴッコを……。R指定の15禁作品。監督はTVアニメ『イケてる2人』『夢で逢えたら』などの山口武志。

計測不能 8 1997年春(4月~6月)アニメランキング8位
厄災仔寵(やくさいこちよう)(OVA)

1997年5月21日
★★★☆☆ 2.8 (3)
14人が棚に入れました
週刊少年ヤングジャンプに連載されていた、みやすのんき原作のコミックをアニメ化した作品。本作は、ナイスバディの女子大生の仔寵と現役女子高生の仔蘭の美人姉妹が仙術を駆使して、大学構内で起こる心霊現象を解決していく。 監督にはOVAの『ヴァリオアブル・ジオ』の吉田徹、脚本を『頭文字D Fourth Stage』の戸田博史。また主人公の美人姉妹は、『獣装機攻ダンクーガノヴァ』の池澤春菜と『アイドル防衛隊ハミングバード』の草地章江が務めている。

計測不能 8 1997年春(4月~6月)アニメランキング8位
JaJa馬!カルテット(OVA)

1997年5月21日
★★★★★ 5.0 (1)
14人が棚に入れました
鈴木典孝らクリエイター集団スタジオOX(オックス)の原作による美少女アクションOVA。本OVAはそれぞれ約30分の全2巻からなる作品だが、第2巻が全450カットを謳ったことからもうかがえるように、ジェットコースタームービーばりのアクション要素満載の快作となった。 どこかのとある惑星に君臨する大国カードキングダム。その国王直属にして国民のアイドルでもある「クラウンナイツ」は、代々カードキングダムを守り続けてきた騎士団だ。伝説の勇者の血を引くとさえいわれるクラウンナイツだが、現在は17~18代目となる美少女たちがその座についていた。ジョー、カーサ、ココそしてサンディの4人からなる現クラウンナイツはそれぞれの部隊を従え、カードキングダムをおびやかす怪盗や悪人たちから人々の平和を守る! 本作の制作もスタジオOXが中心となって行われた。監督は同じスタジオOX原作の美少女OVA『アイドル・プロジェクト』にも携わったアクション派の長岡康史。

計測不能 8 1997年春(4月~6月)アニメランキング8位
忍たま乱太郎の消防隊(その他)

1997年4月4日
★★★★★ 5.0 (1)
10人が棚に入れました
安全教育を目的に作られたアニメで、忍たま乱太郎と仲間達と一緒に、火の用心の7つのポイントを楽しく学びます。
休日、乱太郎、きり丸、しんべえの3人は目を覚まし、食堂へ向かうが、そこへ忍術学園の大先輩・火消しのジョーこと槍杉多蔵に出会い、防災訓練をやることに。
訓練が終わった時に火事が発生、土井先生の指揮のもと、消防隊となって出動するストーリです。

計測不能 8 1997年春(4月~6月)アニメランキング8位
アラジン完結編 盗賊王の伝説(OVA)

1997年3月20日
☆☆☆☆☆ 0.0 (0)
0人が棚に入れました
アラジンとジャスミンの結婚式が行われることになり、アグラバーは興奮に沸き立っていた。だが、新郎新婦が誓いの言葉を交わす場面で、王宮に40人の盗賊団が襲来し、式を台無しにしてしまう。盗賊団は、触れたものを黄金に変えられる幻の秘宝「ミダスの手」を探すため、王宮に保管された「お告げの杖」を奪おうとする。盗賊団を撃退したアラジンは、「お告げの杖」から、盗賊団の首領カシームが幼い頃に生き別れた父親だと聞かされる。
ページの先頭へ