1997年秋(10月~12月)に放送されたアニメ映画一覧 3

あにこれの全ユーザーが1997年秋(10月~12月)に放送されたアニメ映画を評価したーデータを元にランキングにしました!
ランキングはあにこれのすごいAIが自動で毎日更新!はたして2024年12月22日の時点で一番の1997年秋(10月~12月)に放送されたアニメ映画は何なのでしょうか?
早速見ていきましょう!

×

絞り込み

年代別アニメ一覧

67.7 1 1997年秋(10月~12月)アニメランキング1位
マクロス7 銀河がオレを呼んでいる!(アニメ映画)

1997年10月7日
★★★★☆ 3.8 (93)
566人が棚に入れました
マクロス7艦内で花に歌エネルギーが効くのか実験している最中、どこからか熱気バサラたち以外の歌エネルギーを感知し、花が反応する。興味を持ったバサラは単独でファイアーバルキリーに乗り、発信源と見られる辺境の星に向け飛び出してゆく。訪れた辺境惑星の村でバサラは、感知した声を「呪いの声」として恐れる村人たち、そしてその声が聞こえてくる山で父親を失ったという音楽好きの少年ペドロと出会う。

声優・キャラクター
神奈延年、櫻井智、菅原正志、子安武人、根谷美智子、こおろぎさとみ

ポール星人/小っさ さんの感想・評価

★★★★☆ 3.9

私的には初代マクロス見た人ならば7本編観る前に観てもイイかなと

実は私、コレ観たかったから本編見たんですよね。
以前、何かでチラッと見て記憶にあったもんで。
劇場版としては32分と短い作品ですが、マクロス7ってこういう作品と言うのが凝縮されてますしね。絵も綺麗です。
何よりマクロスの見せどころって巨人の美女だと個人的に思うんですよね。
そういう点で本作品のエミリアは素晴らしいw
本編だとマイクローン化してないゼントラーディはエキセドル参謀だけで無粋なんすよね~。ミリア市長はマイクローンのままだし(汗)

あれですわね、緑の髪のキャラはなんかいいかも。ハッカドール4号は除いて。
いや、アレもある好きですが(汗)

投稿 : 2024/12/21
♥ : 6
ネタバレ

ato00 さんの感想・評価

★★★★☆ 3.9

銀河はアナタを呼んでません。アナタが銀河を呼んでいる!

マクロス7番外編。
本編を見たことがない私が言うのもなんですが、とにかく熱い。
{netabare}氷の惑星もバサラの熱気にあてられて大洪水。
危うく大災害になる所でした。{/netabare}

ひたすら歌うバサラ。
{netabare}ミレーヌのねえちゃんも参戦して大歌合戦。{/netabare}
「負けた」って何のこと?
判定基準がわかりません。

我が愛しのリンミンメイ登場!
懐メロ扱いですけど。
やっぱり伝説の歌姫なのね。

ミレーヌがちょい役とはいただけない。
ピンク髪の愛らしい出で立ち。
怒った顔がまたキュート。
マクロスFB7レビューでも言いましたが、もう一回言わせて下さい。
ミレーヌはマクロス世界第一の萌えキャラです。

投稿 : 2024/12/21
♥ : 16

64.0 2 1997年秋(10月~12月)アニメランキング2位
音響生命体ノイズマン(アニメ映画)

1997年11月22日
★★★★☆ 3.6 (41)
172人が棚に入れました
STUDIO4℃とバンダイビジュアルが1997年に制作した短編アニメーション。人々から音楽を奪い、街を支配する怪物ノイズマンと、音楽の実によってノイズの呪縛から解き放たれた少年少女達の戦いを描く。監督はSTUDIO4℃を代表するクリエイター森本晃司。キャラクターデザイン・世界観設定・作画監督に湯浅政明を起用し、かつてない色彩感覚と造形センスでアニメーションに新風を吹き込んだ。疾走感溢れる音楽を手掛けたのは管野よう子。当初から DVD化を想定して作られ、映像と音響の両面にデジタル技術を大幅に導入したことでも話題を呼んだ。わずか15分という短さながら、スピーディな展開と魅力的なビジュアルで熱狂的なファンを獲得し、カルトムービー化。

ねこmm。 さんの感想・評価

★★★★★ 4.4

NO MUSIC, NO LIFE.

森本晃司×湯浅政明×菅野よう子。
夢のコラボにより制作された15分間のショートムービーです。
(『音響生命体ノイズマン』~森本晃司コレクション~に収録)

内容はいたってシンプル。
音(音楽)を巡る人類とノイズマンの戦いを描いています。
(視聴前は”ノイズマン”というヒーローものだと思ってましたがw)
まるでジェットコースターに乗ってるかのような超速展開は、軽快のひとこと。
とにかくもの凄い勢いで情報が頭に流れ込んできます。この快感、クセになる~(笑)。

画面から溢れ出るスピード感とアイデア、そのセンス。
”音”と”映像”へのこだわりが、面白いほど伝わってきます。
なにより湯浅政明が創り出す世界観。やっぱり好みです。色合いもいい。

ファンにはたまらない夢空間。アナタもその”実”を味わってみませんか?
それにしてもノイズマンの声(小桜エツ子)は、なんだか妙な中毒性が(笑)。

投稿 : 2024/12/21
♥ : 22

セメント さんの感想・評価

★★★★☆ 3.6

ノイジ~

音を楽しむ


伝説の短篇アニメです。
15分程度のアニメなんですが、何故伝説になっているかというとその入手困難さに因ります。
DVD化されてはいるものの、パイオニアのDVDプレイヤー特典のため非売品アイテムとなっています。
どうやらまんだらけで3万円近くに跳ね上がっているらしいです。
"森本晃司コレクションDVD"に再収録されたのですが、これも現在は販売を修了し、中古ショップやオークションでのみ入手できるという状況になっています。
短いながら考えさせられる内容かつ表現技法が凄まじくカルト的な人気が出ていたこともあって、2013年にBS11で「旅するぬいぐるみ〜traveling "Daru"〜」とともにオンエアされたんですよね。
これのおかげで視聴できたアニメファンは多かったんじゃないでしょうか。

STUDIO4℃の森本晃司さんが監督し、キャラデザを湯浅政明さんが担当してます。
森本晃司さんは「スペースコブラ」「AKIRA」などに参加していて、本作は氏の代表作とも言える作品です。
こういう短篇でこそアニメーターの仕事っぷりが光るというか、見つめていきたい面だと思います。

声優は山口勝平さん、阪口大助さんなど。
ノイズマンのあの喧しい声は「ケロロ」のタママなどで有名な小桜エツコさんが演じてます。

音楽を菅野よう子さんが手掛けています。
音を題材にしてるだけあって、音に対する拘りはかなり強いですし、アニメにおいて音をこれほどふんだんな表現方法で扱っているものはないでしょう。

ノイズマンという可愛い名前、可愛いビジュアル、憎めませんw


短篇でこれほどのものが出来上がれば文句はないですね。
作品のクオリティは高い上に、知ってる人があまり居ないマイナーアニメを評価してるぞと悦に浸れるのも大きいです。
また何かのタイミングで放送するといいですねぇ。

投稿 : 2024/12/21
♥ : 3
ネタバレ

鰺鱒 さんの感想・評価

★★★★☆ 3.2

意識高い系

dアニメの新着一覧で見つけたので鑑賞してみた。
15分ほどのショートアニメ。1997年公開の、劇場公開アニメ映画だそうです。

鑑賞後にdアニメの説明欄を見て、スタッフリストに錚々たる面々を発見。いろんな面で納得。

アニメ映画というよりは、Music Video (Animation)という認識。
作画の細かさと美しさ、映像(アニメーション)としての流麗さ、音響・劇伴、音楽と映像の当て方・はめ方など技術・技法には非の打ち所がありません。すばらしい映像美だと思います。

決して「商品」ではない作品、ちゃんというなら「商品」になり得ない作品と思いました。(賞賛しているわけではありません、あしからずご了承ください)。

以下、どこまでも僕個人の主観であると、強く言い訳したうえで・・・・
{netabare}
――「鼻につく」
{netabare}僕が本作品から感じたのは高尚さを被った下衆さでした。
○○庁メディア祭とか、○○省文化賞とか、そういうのをスナイプレベルで狙った作品のような印象を持ちました。もちろん実際はどうだか知りませんが、そういう意図、意識を感じました。

芸術祭とかに出品される作品って、技術・技法の高さを暖かさや神聖さ、無垢さといった「なんかいいもの」でふわっとくるんだお話をつけてくるものが多いと思っています。裏を返せば、制作者の中に自身の技術・技法以外に「伝えたいもの・見せたいもの」が存在しないことの現れだと考えています。本作品の物語面から感じたのは、まさにこのような「伝えたいもの・見せたいもの」の欠如でした。{/netabare}

――台詞を「言わせない」演出
{netabare}上とも関連しますし、おそらく「台詞も音楽の一部」とする上での演出なのだと思いますが。端的に言って、「何言ってるか聞き取れない」台詞が多かった。劇場で鑑賞したら、違ったのかもしれません・・・?
{/netabare}


――総じて
{netabare}つまんない。

上では商品たり得ない、みたいなことを書きましたが、本音は「作品」ですらないと思っている。これは、制作スタッフたちの(ArtやDesignの世界で言う)ポートフォリオ。技術・技能のカタログ。

もちろん凄い映像、凄い技術であることは疑いようがない。その技術と技法そのものに価値があることも確か。でも、僕にとってそれらは「手段と目的」の「手段」です。目的の伴わない、むき出しの手段に金は出せない。

「作品」に僕が求めるのは制作者が伝えたいもの。それは物語であり思想であり、制作者の情念・思い。この作品から感じることが出来た唯一の「思い」は、「(おそらくは湯浅さんの)立体感の表現を極めたい」という技法に対する思いだけだった。{/netabare}
{/netabare}

投稿 : 2024/12/21
♥ : 8

計測不能 3 1997年秋(10月~12月)アニメランキング3位
王立宇宙軍 オネアミスの翼 〈サウンドリニューアル版〉(アニメ映画)

1997年11月22日
★★★★☆ 3.7 (9)
45人が棚に入れました
人類初の有人宇宙飛行をめざして設立された“王立宇宙軍"。だが実験は失敗続き、計画は遅々として進まない。その宇宙軍の士官であるシロツグも、仲間たちとともに怠惰な日々を送おり、国防省内でも廃止が検討されるほどだった。だが、少女リイクニとの出会いが彼を変えた。彼女に刺激を受けたシロツグは、有人飛行実験のパイロットに志願するが……。精密な設定とリアリティある人物描写で評判となったSFアニメが、公開10年を経て、ドルビーデジタルサウンドで再上映された作品。
ページの先頭へ