1996年度に放送されたアニメOVA一覧 107

あにこれの全ユーザーが1996年度に放送されたアニメOVAを評価したーデータを元にランキングにしました!
ランキングはあにこれのすごいAIが自動で毎日更新!はたして2025年02月20日の時点で一番の1996年度に放送されたアニメOVAは何なのでしょうか?
早速見ていきましょう!

×

絞り込み

年代別アニメ一覧

計測不能 19 1996年度アニメランキング19位
地球の秘密(OVA)

1996年3月20日
★★★★★ 5.0 (1)
7人が棚に入れました
1991年に急逝した島根県の小学生・坪田愛華が生前に学校の課題として描いた同名のマンガを元にした環境教育用アニメビデオ。地球環境に関心を持つ小学生・英一と留美が、地球の精霊アースと共に、地球の歴史や自然界の成り立ち、環境破壊についてを学んでいく物語。全5章からなる原作マンガを全2巻のビデオで忠実に再現。キャラクターデザインも、オリジナルの奔放な画をベースに、アニメ向きに落とし込んでいる。案内役のアースの声優は薬師丸ひろ子が担当。後には原作者・坪田愛華の生涯をアニメ化した『愛華ちゃんの地球』も制作された。

計測不能 19 1996年度アニメランキング19位
MVP E.M.Uミュージックビデオ(OVA)

1996年5月25日
★★★★★ 5.0 (1)
7人が棚に入れました
1995年から2000年まで、ラジオドラマなどでメディアミックス展開を行ってきたクリエイターの有栖川ケイの原作による作品『卒業M』。その美少年5人の主人公たちを演じる緑川光/神奈延年(林延年)/石川英郎/置鮎龍太郎/阪口大助ら5人の人気声優が一体となったユニット「E.M.U」を題材とするミュージックイメージビデオ。実写やアニメに加えイラストをひとつにした約30分の作品である。自由きままな性格の人気者・新井透吾、ネコ好きの秀才である中本翔、スポーツ万能で友達思いの加藤勇祐、英日ハーフの優雅な高城紫門、童顔で誰からも親しまれる志村未希麿……彼らの刺激的な日常が描かれる。本作のアニメパートの実制作はマーカスが担当し、監督はシャフト作品を中心に活躍している新房昭之が手がけた。イラストは『卒業M』の漫画版執筆も務めた杉崎ゆきるによるもの。

計測不能 19 1996年度アニメランキング19位
二人の王子さま(OVA)

1996年7月12日
★★★★★ 5.0 (1)
7人が棚に入れました
作者の池田大作が“ほんとうにえらい人とは?"をテーマに著した同題童話を約30分のOVA化。遠い南にあるジャンブ国。そこのお城で暮らすルーピア王子は誕生日のプレゼントとして大臣から光り輝く金の冠をもらう。それと同じ頃、村の貧しい少年スバルナもまた“知恵の人"と呼ばれる老人から、奇しくも光り輝く金の冠をもらうのだった。二つの金の冠、それらは大昔の偉大な大王が持っていたものだという。今、ルーピアとスバルナの二人に不思議なことが起きようとしていた。金の冠はわがままなルーピアと心優しいスバルナの二人に何を示そうというのだろうか……。本作の監督は名演出家の勝間田具治が担当。スバルナの役を塩屋翼、ルーピア役を置鮎龍太郎が演じている。

計測不能 19 1996年度アニメランキング19位
KAERUMAN(OVA)

1996年10月21日
★★★★★ 5.0 (1)
7人が棚に入れました
詳細不明

計測不能 19 1996年度アニメランキング19位
てっぺん2(OVA)

1996年11月8日
★★★★★ 5.0 (1)
7人が棚に入れました
小成たか紀が「週刊ヤングジャンプ」で連載した学園アクション漫画『てっぺん』をOVAにした第2弾。本作では高校生に進級した主人公・花菱哲の物語が描かれる。 千幌水産高校へ進級した哲だが、頂点を目指して暴れまくる性格はかつてのまま。この悪ガキどもが集まる千幌水産高校で初登校日から大暴れした哲は、早くも上級生に対して挑戦。だがやがて哲はこの学校を真に牛耳っているのが生徒会長の加賀見隆一だと知った。加賀見は月額5万もの上納金を生徒たちに強要していたのだ。これを知った哲はたった一人で加賀見へ挑む。本作も前作に続き、実制作はナックが手がけている。

計測不能 19 1996年度アニメランキング19位
プロトンザウルス「愛玩少女」(OVA)

1996年1月1日
☆☆☆☆☆ 0.0 (0)
0人が棚に入れました
詳細不明

計測不能 19 1996年度アニメランキング19位
闘神伝(OVA)

1996年6月21日
☆☆☆☆☆ 0.0 (0)
0人が棚に入れました
アニメ風のキャラクターデザインで支持された、家庭用3D対戦格闘ゲームのヒット作を全2巻でOVA化。 秘密結社が主催した闘神大武会に乗り込み、強敵との闘いを経て成長していった剣士エイジ。かつて彼は主催者・ガイアを相手に勝利は収めたものの、秘密結社はいまだ健在であり、女幹部のウラヌスは「マンマシンプロジェクト」という計画をひそかに遂行していた。洗脳が解けたはずのソフィアや、兄のショウが何故か再びエイジの敵に回ったことと関係があるのだろうか? ゲーム版の第一作と『2』の間を繋ぐストーリーが展開するが、キャストはオリジナルと異なっている。監督は、『餓狼伝説』などこれまでにも格闘ゲーム原作アニメを手掛けたことのある大張正己。
12345
ページの先頭へ