1990年春(4月~6月)に放送されたアニメOVA一覧 36

あにこれの全ユーザーが1990年春(4月~6月)に放送されたアニメOVAを評価したーデータを元にランキングにしました!
ランキングはあにこれのすごいAIが自動で毎日更新!はたして2024年11月22日の時点で一番の1990年春(4月~6月)に放送されたアニメOVAは何なのでしょうか?
早速見ていきましょう!

×

絞り込み

年代別アニメ一覧

73.2 1 1990年春(4月~6月)アニメランキング1位
藤子・F・不二雄のSF(すこしふしぎ)短編シアター ウルトラ・スーパー・デラックスマン(OVA)

1990年4月1日
★★★★☆ 4.0 (12)
35人が棚に入れました
藤子・F・不二雄の人気SFアニメシリーズ。人一倍正義感の強い主人公の句楽兼人は、しかし自らの非力さが故に世間にはびこる悪に遭遇しても見て見ぬふりをするしかない毎日を送っていた。そんなある日、句楽はひょんなことからとてつもない超能力を手に入れることになった。空を飛んでは飛行機よりも早く、ビルをも砕くその力、透視能力も身につき、句楽は無敵の存在になったのだ! 彼はその力を使い、ウルトラスーパーデラックスマンと名乗り、世間にはびこる巨悪と戦っていく。しかし、いつの頃からか彼はその力に溺れ、そしてその力を自らの権力のために使うようになるのだった……。

ざんば さんの感想・評価

★★★★☆ 3.7

正義とは・・・いったい

藤子・F・不二雄のSF(すこしふしぎ)短編シリーズの1つ
約30分ほどのアニメです

先に言っておきます。
ドラえもんの絵柄で描かれているのですが
それに騙されてはいけません
中身は結構グロい表現がありますので
そういうのが苦手な人は見ないほうがいいと思います

あらすじは
主人公はいつもラーメンを食べている小池さん!
ではなく顔が同じなだけの句楽兼人という人物で
その彼がウルトラ・スーパー・デラックスマンに
なってしまったお話です

正義感が人一倍強い句楽は
「悪い奴を殺して何が悪い」というような考えです
私は気持ちは分かるのですが
それをして悪いのは殺した奴なのが今の世の中です
どんな理由があろうと人殺しはいけないことだと・・・
確かにそのとおりだとは思うけど
やっぱり理不尽だとも思います
結局、何が正しいのか・・・
藤子・F・不二雄さんは
そんな葛藤を極端な例で表現したのがこの作品だと思います

投稿 : 2024/11/16
♥ : 10

ワドルディ隊員 さんの感想・評価

★★★★★ 4.1

藤子・F・不二雄の漫画を原作としたOVAその2

このアニメは、藤子・F・不二雄氏の
SF(すこし・ふしぎ)シリーズの一つ
「ウルトラ・スーパー・デラックスマン」
をベースに制作された作品である。
藤子・F・不二雄ファンならば、既にご存知であろう。

おおまかなあらすじとしてはこんな感じ。
主人公句楽兼人は、待機室長という少し変わった
役職に就いているサラリーマン。
ここ最近、これといった大事件が起きていない
ことに苛立ちを感じていた。
自宅に帰ろうとした際に、偶然にも同期の片山と出会う。
「飲みに来なよ」という句楽の誘いを引き受けた片山。
車で、廃墟の中にある句楽の家へ向かうのだが…。

DCコミックスに精通している方は、直に気づくであろうが
主人公の名前は、明らかにスーパーマンの本名由来のものだ。
ちなみに、スーパーマンとは作風が全く違うので要注意。

この作品は、人間が超人的パワーを得たことにより、人格を
歪めていき、次第に正義が暴走していく様を描いている。
行き過ぎた正義は、悪へと変貌してしまうのだ。
自覚がないため、尚更性質が悪い。
超能力を、手にいれたからといって
必ずしも幸せになるとは限らない。
ラストシーンにおいて、片山がつぶやいたセリフも
とても印象的だった。

このアニメを見ていた際、ここ数年で公開されていた映画
の一つを思い出した。クロニクルだ。
多少の違いはあるものの、基本的な部分は同じである。
おそらく、クロニクルもこの作品から影響を受けているのでは
ないかと思われる。

個人的には、名作といっても過言でないと
思うほど非常に良いアニメだと思う。
良作の域に達する。

投稿 : 2024/11/16
♥ : 10

たわし(爆豪) さんの感想・評価

★★★★☆ 3.8

人間の進化の行き着く先は

藤子F不二雄は、漫画の神様手塚治虫が「大友克洋」や「宮崎駿」などの巨匠以上にストーリ上では負けているかもしれないと自負していたらしく(諸星大二郎も同列に語っていたらしいが)

その内容の奇抜さには改めて驚かされるのである。

ストーリーはアメコミの「スーパーマン」や同氏の「パーマン」のパロディではあるが、パイロット作品に「怪傑小池さん」がある。

単なる臆病者で、しがないサラリーマンの小池さんがあるとき超能力に目覚めて、最初は平和のために戦うが、段々と己のエゴを剥き出しに暴走しだすというのが大まかなストーリーであり、

「高潔でもなく道徳心も強くない一般市民が圧倒的な力を持つとどうなるのか?」という話であるが、どこかで聞いたことあるな。。と思ったらアメコミ史上最高傑作と名高い「ウォッチメン」にも似ている。

ヒーローが暴れまわった結果、街は必要以上に荒れてスラム街になっているというのもそっくりだし、性欲や政治的な抑圧も似ている。いやはや、F先生の先見性にまたもや驚かされる。

最近、欧米では「ホモ・デウス」という本が流行っていて、「サピエンス全史」という世界的大ヒットした本の続編らしいが、この中で人類は近年稀に見る進化を遂げて「神」に近づいているという。

近代までは、人間は今日食べ物を食べるために狩りをしたり畑に雨が降るように神に祈ったりしてきたが、

現代はバイオ技術やAI、サイボーグ技術が人間を不老不死にすることが可能になり、インターネットが全知全能を与える手助けをしているという。

それを聴くと楽観的な人間社会が見えなくもないし、人間の身体的な向上(知能、運動能力などの目に見える分野で)が顕著になるように思えて、まさに「神」に近づいているように思うが、

神話などの世界ではプロメテウスは火を盗んで磔にされたし、イカロスは翼をもがれたし、サタンは堕天し、アダムとイヴは楽園から追放された。。。。

このウルトラスーパーデラックスマンである小池さんも圧倒的な強さで核爆弾や軍隊などでは歯が立たないまさに生きる「神」そのものになったものの、ラストはなんともあっけない幕引きで締めくくられる。

それを考えると、人間がたとへ神に近づいたとしても、「神そのもの」になろうとするのが奢りであり、しっぺ返しが来るような気がいつもするのである。

投稿 : 2024/11/16
♥ : 12

71.0 2 1990年春(4月~6月)アニメランキング2位
藤子・F・不二雄のSF(すこしふしぎ)短編シアター ミノタウロスの皿(OVA)

1990年4月1日
★★★★☆ 3.8 (19)
92人が棚に入れました
『21エモン』などで有名な藤子・F・不二雄の代表的SF短編集を『うる星やつら』の望月智充監督がOVA化。宇宙未踏調査空間を航行中、食料が尽き主人公はある地球型惑星に漂着した。そこで主人公はその星の少女・ミノアに助けられ、そしてその美しさに心惹かれていく。ところがその星は人間の形をした生物が家畜であり、牛の形をした生物が人類にあたる知的生命体という星だった。ミノアは肉食種の第一等級としてミノタウロスの大祭で皆に食されるという。必死で止める主人公だったが、当のミノア自体が「食べられる」ことを誇りに思っておりとめることはままならない。なんとかミノアを救おうとする主人公だったが……。

たわし(爆豪) さんの感想・評価

★★★★☆ 3.5

生物は「多様性」があるからこそ進化し続けた

漫画は世紀の大傑作。。。だと思う。1960年代に既にここまでの深い洞察をしているのはあとは「漫画の神様」くらいだろう。

生物には「単細胞生物」と「多細胞生物」がある。

単細胞生物は「無性生殖」なので自身の細胞が分裂し、自分とソックリなクローンを作り子孫を残す。なので、分裂するだけなので進化ができず、分裂するたびに細胞が劣化してやがて絶滅してしまう。(がん細胞が顕著)

しかし、多細胞生物は「有性生殖」なので「オス」と「メス」が交尾することによって子孫を残す。これは自分と異なる遺伝子を取り入れることによりよりハイブリッドに進化し環境に適した多様性を得ることが出来るのである。

アリや蜂は遺伝子に従って巣にいるものと外で働くものとに区別され合理的に動いているように見えるが、種全体の一割は実は勝手にバラバラに動いている。つまりは大きな意味で「統率」されていない。

これは「全体」がたとえ崩れたとしても種として生き残る生存戦略だと言われている。「全体」が同じ行動することによって実は最も危険な罠に全体がハマってしまうことを回避するためだという。

さて、ここで「ミノタウロスの皿」だが、

人間は人間を食べない。とは言い切れない。。

同族でも嫌いな人間は何かの拍子で殺してしまうかもしれないし、食料が底をついたら無論食べることも大いにありうる。

絶対にありえないという倫理観は存在しない。

生物は多様がために進化し生き残ることができたが、それは同時に多様であるがために常日頃から不安に襲われ不安定な孤独に苛まれているのである。

たとえそれが隣人や愛する人であったとしても一人の人格でしかなく、合理的に動き様のない「個」そのものなのだから。

投稿 : 2024/11/16
♥ : 11

ワドルディ隊員 さんの感想・評価

★★★★★ 4.2

藤子・F・不二雄の漫画を原作としたOVA

このアニメは、藤子・F・不二雄氏の
SF(すこし・ふしぎ)シリーズの一つ
「ミノタウロスの皿」をベースに制作された作品である。
藤子・F・不二雄ファンならば、既にご存知であろう。

おおまかなあらすじとしてはこんな感じ。
地球人の宇宙飛行士は、牛型の宇宙人が暮らしている星に
不時着する。その際に、美少女ミノアと出会うのだが…。

この作品を通じて、自分が感じたのは
文化や倫理観など個人による価値観の違いは
必ずといってもよいほど発生するものであるということ。

地球の場合では、人が牛を食べるのが当たり前と
なっているが、舞台となるイノックス星に
関しては真逆である。

ウスと呼ばれる種には、食用、愛玩用、労働用
の3つに分類されているというのも非常に興味深い。

この作品における一番のキーワードは
「言葉は通じるのに、話は通じない」
「相手の立場で考える能力に欠けている」
ではないかと思う。とても考えさせられた。

設定に関しては文句なしに素晴らしいと感じた。
個人的には、名作といっても過言でないと
思うほど非常に良いアニメだと考えている。
良作の域に達する。

投稿 : 2024/11/16
♥ : 10

ざんば さんの感想・評価

★★★★☆ 3.9

いただきます

藤子・F・不二雄のSF(すこしふしぎ)短編シリーズの1つ
約30分ほどのアニメです

先に言っておきます。
ドラえもんの絵柄で描かれているのですが
それに騙されてはいけません
中身は結構グロい表現がありますので
そういうのが苦手な人は見ないほうがいいと思います
さらにご飯前に見てはいけません!

あらすじは
宇宙船が故障し
牛が飼い主で人が家畜という星に
不時着したというお話です

昨今、「動物を殺すな!保護しろ!」
というような言葉をよく耳にします。
それなら、家畜の牛などはどうなのか?
もちろん殺して食べます
一応、感謝をこめて「いただきます」とは言うものの
結局は殺して食べます
でもそれは悪いことではなく
生きていくには当たり前のことです
牛だけでなく生物を殺さないで
生きている人なんているわけがありません

そんな生きるためには当たり前で誰もが行っていることを
逆の視点で見てみるとどうなるか?
そんな考えたくもないようなお話です

もし、牛や豚が人間の言葉を理解したのなら
どんな世界になっていたのでしょうか?

投稿 : 2024/11/16
♥ : 11

69.1 3 1990年春(4月~6月)アニメランキング3位
ロードス島戦記(OVA)

1990年6月1日
★★★★☆ 3.8 (136)
689人が棚に入れました
暗黒皇帝ベルドに率いられたマーモ帝国軍と「至高神ファリス」を奉じる神聖王国ヴァリスを中心とする国々との戦い(英雄戦争)を背景として進む。アラニア王国出身の若き戦士パーンは、亡き父と同じ騎士になる夢を求めて仲間と共に冒険の旅を続けるうちに、英雄戦争の狭間で暗躍する「灰色の魔女」カーラの陰謀に巻き込まれ、「大いなる破壊」を回避するため「光と闇の均等」を説くカーラの言葉に戸惑いつつも誘いを断ってフィアンナ姫を救出し、自らの進むべき道を求めヴァリス王国に向かう。そしてマーモ帝国とヴァリス王国の緊張が高まる中、カーラの考えがロードス島の平和と相容れないものであると悟ったパーンらは、六英雄の一人である大賢者ウォートに助力を求め、遂にカーラの居場所を突き止め魔女に挑む。

剣道部 さんの感想・評価

★★★★☆ 4.0

日本のファンタジーを語る上では外せない作品

自分の人生に最も影響を与えた本です。アニメ、漫画、ラノベ、全てを通して、自分的No.1は、ロードス島戦記の原作です。

人生で初めて読んだラノベ。学校に持ってく本を探していたら、たまたま本屋で安く束売りされてたんで買っただけ。それがまさか、こんな歴史的な名作だったとは(偶然の出会いに感謝)。

エルフは高慢ちきで耳が長く、動きが素早い。なかなか子孫ができない。ドワーフは大酒のみで力が強いが、手先が器用で装飾品などを作るのに適している。

そんな、ファンタジーの「当たり前」を、日本で初めて紹介したのが、このロードス島戦記。(世界初ではない)

日本の国産ファンタジーとしては、シリーズ累計1000万部を超え、「ドラクエ」「FF」と並び、草分け的な作品です。

(TRPG版は)ラノベの老舗、角川スニーカー文庫の初作品でもあります。

まあ、とにかく、偉大な作品ということです。

さて、アニメですが、原作ファンからすると、やっぱり不満は残ります。(尺が限られてるからしょうがないけど)色々カットしてるし。作画と音楽は素晴らしい。作画は、今見れば古くさいですが、同時期の作品の中では高クオリティー。音楽は、いずれも透明感があり、幻想的で、ロードスの世界観をよく現しています。初めてサントラ買っちゃいましたし♪

とにもかくにも、原作小説を読んでほしい。それだけですな。正統ファンタジーとはこうあるべき、という教科書みたいな作品です。

初代ヒロインのディードリットは、歴史上一番可愛いエルフです! それだけでも、観る価値はある(笑)

投稿 : 2024/11/16
♥ : 32

ポール星人/小っさ さんの感想・評価

★★★★☆ 3.4

国産ファンタジー路線の元祖的作品ですが

 雑誌コンプティークのテーブルトークRPGのリプレイ記事から生まれた作品ですね。PCゲーム誌なのに袋とじが付いてるという謎雑誌でしたw
私もそのリプレイ記事が面白くて読んでましたけど、別にストーリーがどうのって代物では無い訳です。ゲームのリプレイ記事ですからね~。
テーブルトークRPGって、こういうモノなんだという紹介として面白かったんです。当時はそういうもの扱ってる雑誌と言うとHJ社のタクティクス誌が有りましたが、ちょっとコアな非電源なゲーム好き向けの専門誌でしたから。
 そのリプレイのキャラ使って小説化されたのがコレですが、正直私は序盤しか楽しめなかったです。カーラがウッドチャックに乗り移るとこ迄。

 この作品って、それまでの西洋のファンタジー物の基礎知識、神話や言い伝えと言う物を熟知した原作者が生真面目に日本風にアレンジした日本人への正統派ファンタジーへの誘い的な作品だったと思うんですよね。当時の私ら世代はそういうモノに飢えてた世代ですから、ロードス島戦記と言う小説もアニメも"新しいもの"だったんですよね。
(もちろんガチのヲタは当時でも知ってたでしょうが)
竜が吐くものは炎じゃなくてブレスなんですよ。赤いドラゴンは他のドラゴンに比べて知能は低いんですよ。そういうファンタジーの基本すら私達普通の人達にゃ「へ~ほ~なるほど~!」って時代だから、この作品の価値は高かったんではないかなと。
ファンタジー物と言う言葉を免罪符にして好き勝手に都合よくアレンジした作品では無いが故、多分今見るとさほど面白くない。西洋の古典ファンタジーこそ正とする生真面目な作品ですので、今の若い方は見てもさほど面白くないと思います。
でも、当時間違いなく価値のあった作品であった事は疑いようも無い事実ですので、日本製ファンタジー物アニメの過去の検証という視点で参考に見られるのは宜しいんじゃないかと。



因みに私は同じ当時のコンプティークからの作品なら「ラプラスの魔」の方が俄然面白いと思いますが、アレはアニメにすらならなかったですね。残念(汗)

投稿 : 2024/11/16
♥ : 7

ひげ さんの感想・評価

★★★★★ 4.4

アニメの角川の原点

ものすっごい制作費を投じて豪華スタッフで作った逸品。
角川スニーカー、角川アニメといえばロードスである。
あとガンダムが朝日から移籍してきたんだよね。
スニーカー文庫はこの2作品のイメージ。

OVA全盛期で高い値段で出しても儲けが出た時代、作品の人気がものすごかった。
原作の発表は85年とずいぶんと昔になる。
指輪物語、D&Dをリスペクトしており、
日本だけでなく世界中のファンタジー、RPGのテンプレートになったんで有名な作品です。エルフの耳がああなったのはディードリットのせい。

肝心のアニメですが絵はきれい、話もそのままなんですが、
ケツから勧善懲悪にされてしまっているのが非常に腹立たしい。
ガンダムも角川だし好きだし、それに習ってか原作は勧善懲悪ではない。
ネタ元の指輪物語との最大の違いなんです。
暗黒神と邪神、がいても、その名は善側からの呼び名。本当に司るは自由の神と破壊の神。悪とは、邪悪とはなんなのかというのが大きなテーマのひとつ。破壊は創造の母であり、私欲は人間の生きる原動力ではないか?律されず自由に生きるのは人として当たり前の行動ではないか?という問いが読者に投げかけられます。
そこだけが非常に気に食わない作品です。
作者のほうからネタバラシしてあったそうですが・・
実際に水野さんも苦言を呈しています。なにテーマ変えてんだと。
まぁ作者が遅筆なのもいけないww。
原因は当時『完結してないから』なんですw
あの頃はみんな遅かったけどクオリティは良かった。
いまは消費ペースはやいから大変だね・・・。

投稿 : 2024/11/16
♥ : 12

68.1 4 1990年春(4月~6月)アニメランキング4位
ADポリス(OVA)

1990年5月25日
★★★★☆ 3.9 (11)
38人が棚に入れました
人気OVA『バブルガムクライシス』シリーズのスピンオフ的な内容であり、こちらの主人公は同作では脇役だった捜査官レオン。ただしビジュアルはやや異なり、よりハードな印象を与える。大震災の被害を経て復興したが、繁栄の陰で人心の腐敗が進む大都市TOKYO……。その裏ではブーマと呼ばれる亜人間の存在があった。それらの暗躍に対抗するため組織されたのが特殊警察機構、通称ADポリスだ。全3話からなる各種エピソードは、いずれも苦い味わいを残すアダルトな仕上がり。

ユニバーサルスタイル さんの感想・評価

★★★★★ 4.8

劇画調の本格派刑事ドラマ

80年代に人気を博した『バブルガムクライシス』シリーズと設定を共有した、一つのアナザーストーリーです。

いわゆるスピンオフとは違いバブルガムファンでなくとも楽しめる、全くの別物となっています。


アンドロイド・ブーマの普及によって飛躍的に発達した未来都市、メガTOKYO。

しかしその裏で、暴走したブーマによる犯罪やブーマを悪用した犯罪が急増し社会問題化していた。

そこで、軍隊に匹敵する武装を許可された特殊警察組織『ADポリス』が設立された。

新人ポリスであるレオンは、こうしたブーマが起こす犯罪や事件に関わっていく・・・というのがあらすじです。


一般的な刑事アニメよりは海外の刑事ドラマに近い、陰湿で凶悪な事件を扱うものが多く、雰囲気もそれに近いです。

人と機械・男と女・理性と感情など、ヒューマンドラマとしてかなりレベルの高い作りになっていると思います。


作画はOVAだけあって、動きが激しくてもあまり粗が見られないほど安定しています。

音楽は挿入歌・主題歌ともに洋楽が用いられていて、非常に雰囲気に合っています。

それから声優の演技として、

File-1 幻の女での幻の女役:麻上洋子

File-2 ザ・リッパーでのキャロライン・エバンス役:土井美加

File-3 舌を噛む男でのビリー・ファンワード役:若本則夫

以上三名の方の演技が素晴らしかったです。


1話1話から別々のテーマを感じられるような、奥深い作品でした。

特にFile-3 舌を噛む男のエピソードは若本さんの名演技も相まって、傑作と言っていい出来だと思います。

投稿 : 2024/11/16
♥ : 4

63.2 5 1990年春(4月~6月)アニメランキング5位
八神くんの家庭の事情(OVA)

1990年5月25日
★★★★☆ 3.4 (13)
52人が棚に入れました
主人公、八神裕司は男子校に通うごく普通の高校生だが、たった一つだけ普通ではない家庭の事情があった。それは母親の野美が実母であるにもかかわらず異常に若く見え、自分と同年代の美少女にしか見えないと言うことである。
思春期を迎え、母親を女性として意識してしまう自分自身のマザコンぶりに悩む裕司だが、野美に恋する裕司の担任教師である四日市明、裕司に恋する美少女五十里真幸、裕司の父親に不倫願望を抱くOL七瀬密子などのサブキャラクターを交えつつ、八神くんの周りでは常にドタバタが繰り広げられるのだった。
ネタバレ

ねここ時計 さんの感想・評価

★★★★☆ 3.9

マザコンは一生治らない 、男の子の病気

原作を幼い頃に読みました。
90年の作品なので、知っている方は少ないと思います。
けれど面白いですよ!
アニメは大人になってから視聴しました。

異様に若くみえて可愛い母さん、野美さん。
どう見ても17歳くらいにしか見えないです。

母さんが大好きな、、
母親ではなく1人の女の子のように感じてしまう悩める男の子、八神裕二くん。
四六時中いけない妄想でいっぱいの主人公。

少し変態じみていて、思春期特有な男の子の悩みや考えが詰まっている作品です。

どんどんややこしくなってゆく八神くんの事情
{netabare}
*八神くん野美さんとのマザコン
(八神くんの中で、一線を越えそうで越えない)

*八神くんの担任、四日市明が野美さんに惚れたり
(教師と保護者です。昼ドラのような展開へいきそうで絶対いかない。彼は27歳で純潔ならしいです!)

*八神くんと五十里真幸ちゃん
(清純なお付き合い 真幸ちゃんホンダのバイクでノーブレーキングで走ります、、
思い込みの激しい真幸ちゃん、あれ を喪失してしまうのか否か)

*八神くんの父親、陽二
その部下の魅力的な女性、美人OL七瀬密子が惚れてしまう。
(愛車セフィーロを爆走させる辺りが彼女の性格を表してます。不倫願望あり)
その後、陽二に似ている息子の八神くんに大人の女の魅力で強烈アタック。
(執念で既成事実を作りたい。大人のご奉仕をたっぷりしてくれるそうです)

*八百井刺激と言う名の、母さん瓜二つの男の子が現れて八神くんに惚れる。
(こちらは原作で登場しました。男同士の刺激的な熱い友情が繰り広げられます)
{/netabare}

けれど、野美さんは八神くんの父親、陽二を心から愛していて、
息子を母親として大きな愛情で包んでいるのです
野美さんは、母親として裕二くんに愛情をかけているだけなのです。
いつも裕二くんの空回りで終わります。

最後八神くんが野美さん(母さん)に勇気を振り絞って全部をぶちまけるのですが、
母さんの答えは、、
{netabare}
「全部分かっていたわ」

「男の子は誰でも お母さんが初恋の人なのよ。」

マザコンは一生治らない Boy's Sickness(男の子の病気)
{/netabare}


そう!
男の子は母さんが好きでいいじゃないか、それは仕方ないことなんだよ!という物語なのです。
そうですよね。
男の人が母さんのこと大好きなのは、愛情を沢山かけてもらった証拠だと思います。
私は良いと思います。(異常じゃなければ 笑)
大切な人が母さんの話をする姿、私好きですよ。
掃除、洗濯、看病の仕方、お料理、全部お義母さんに教えてもらえばいいんじゃないかな。
だって、唯ひとりの大切な大切な人を、この世界に生んで育ててくれた女性ですもの。
そしたら大切な人のこと、もっと分かると思います。


アクの強い絵とストーリーですが私は好きです。
アニメのほう、私の想像と声が合っていましたよ。

この作品から色々な言葉を沢山学んでしまいました。(特に原作のほう)
下ネタというより…そのまんまの言葉がいっぱいです。
子どもの頃は刺激的でしたが
今みると結構自然でマイルドなので、入門と言ったとこなのかな 笑

投稿 : 2024/11/16
♥ : 23

61.8 6 1990年春(4月~6月)アニメランキング6位
ソル・ビアンカ(OVA)

1990年3月21日
★★★★☆ 3.4 (11)
62人が棚に入れました
5人の美少女海賊を乗せたスペースバイキング「ソルビアンカ」が宇宙を駆けるSF冒険活劇。舞台は宇宙開拓時代。戦乱のさなか、貨物船を襲撃した5人は、貨物の中から少年リムが現われた。どうやら彼は惑星トゥレスへ行くために密航したらしい。5人はある情報と引き換えに少年をトゥレスに送っていくが、そこでは皇帝バトロスの独裁政治によって多くの人々が苦しめられていた。緻密な設定と痛快なストーリーでカルト的な人気を博し、1990年代初頭“OVA黄金期”の名作として高く評価。同時期に発売されたPCエンジンソフトとのマルチな展開も話題を集めた。99年には同じ世界観の中で新たなストーリーが語られる『太陽の船 ソルビアンカ』がシリーズ化されている。

maruo さんの感想・評価

★★★★☆ 3.1

単独作品として見るならば B

5人の女性海賊が乗った「ソルビアンカ」を描いたSF作品です。
その5人とは・・・公式ウェブもなく、wikiにも殆ど記載がないので、私の印象だけを元に書くと以下のとおりです。

○フェブ(CV.松岡洋子)
 褐色の肌に黒髪ロングのソバージュ。一番色気があり、なおかつ上品。
○エイプリル(CV.佐久間レイ)
 金髪のショートヘア。見た目は快活な大人の女性。リーダーの立場にある。
○ジャアニ(CV.高山みなみ)
 やや褐色の肌に、ショートヘアで黒髪の上だけを薄緑に染めている。立ち回りも性格も男勝り。
○ジュン(CV.渕崎ゆり子)
 黒髪ストレート。少女から大人になる途中の女性。
○メイ(CV.伊藤美紀)
 紫色の髪をポニーテールにして大きなリボンを付けている。まだあどけない少女。

ちょうど5人姉妹が海賊をやっていると考えるとイメージし易いと思います。
キャラの個性は明確に分かれていそうですが、それを掴むまで物語が進展していませんでした。

仕方ないことですが、絵は年代相応に古いです。
女性5人組みという、本来華があるべき設定なのに関らず、余り華がないキャラデザインです。
メカ類も何か懐かしさを感じるようなデザインで、35歳以上でないとなかなか受け入れがたいものがあるように思います。

物語は、既に海賊としてはこの宇宙で有名な彼女達が、海賊家業をやっているところからスタートします。
襲った船の荷物の中に密航者の少年が紛れ込んでいました。その少年から惑星トゥレスというところにお宝があるという情報を得た彼女達は、早速その惑星へと向かうことになるのですが・・・というものです。

アクションシーンもありますが、今のアニメを見慣れた人だと、やはりちょっと辛いかなぁというのが率直な印象です。

話の途中で、少年の父親が面白そうな人物だったにも関わらず、それには殆ど触れずに物語が終わっているのがかなり残念です。
まあ、実際その人物に関係しだしたら、1話だけでは到底終わらず、なおかつ、海賊ものでは収まらない作品となってしまったでしょうから、それでよかったのかもしれません。

これに続くソル・ビアンカ2は非常に中途半端な終わり方をしているので、実質、ソルビアンカのアニメはこの話だけで終わっているといっても過言ではありません。
何でも、続編は作られなかったのだとか。
軽い感じで1話見て終わり、っていう用途でしか視聴価値がないように思います。
(万が一ファンの方がいらっしゃったらゴメンナサイ)

リメイク作品の「太陽の船ソルビアンカ」を見る方が懸命かもしれません。
ただし、ストーリー的には繋がりは無いようです。

投稿 : 2024/11/16
♥ : 8

計測不能 7 1990年春(4月~6月)アニメランキング7位
藤子・F・不二雄のSF(すこしふしぎ)短編シアター カンビュセスの籤(OVA)

1990年4月1日
★★★★☆ 3.6 (9)
46人が棚に入れました
20世紀を代表する巨匠、藤子・F・不二雄のSF作品を、アニメ界の大御所笹川ひろし監督でアニメ化したOVAシリーズ。古代アケメネス朝の時代のペルシア、大軍勢を引き連れて他国を攻めたカンピュセス王の遠征は極度の飢餓に陥り、食物は尽き、戦友同士で籤(くじ)を引き、当たった人間を残りの仲間で食べるという凄惨な状態になってしまった。籤に当たったサルクは生きたい一心で軍隊から脱走。逃げたその先は人類がたった一人を残して滅び去った終末戦争後の世界だった。もはや地球上の技術で人間の営みを維持することはできず、生き残った一人は地球外文明に望みを託し、SOS信号を送り続けていたのだ。地球人の生き残る道はただ一つ。籤を引いてどちらかがどちらかの食料に……。
ネタバレ

nyaro さんの感想・評価

★★★★☆ 3.5

原作に足してしまった部分は完全に蛇足。それでもSFの秀作。

 本作原作は短編集で読んでいます。この作品は、高校生以上成人でも十分楽しめる水準と言うか、SFとして高水準です。藤子F不二雄氏がもともとSFに造形が深く、子供向け以外でも才能があることが確認できます。

 原作は「少女終末旅行」の達観とは対照的な印象の作品です。どちらの作品も心にモヤモヤを残りますので、そのモヤモヤを咀嚼するのがいいのでしょう。

 なお、カンビュセスは古代ペルシャの王様と言うこと以外は知りませんでした。「カルネアデスの板」と言葉の感じが似ていて、どちらも命の問題ではありますが多分偶然です。それとも意識したのでしょうか?

 かなり短い短編で、それと比較するとアニメ版の方が尺が長く説明が増えています。小説やマンガの短編に言葉を足すという行為の是非については、私は否定的です。
 何故こんな事を言うかといえば、この作品原作があえて見せなかったと思われる読者に委ねたシーンをアニメではそのまま見せてしまっているからです。

{netabare} シェルターの中の過去の人間を描き、23人がいなくなっていくプロセスを見せるべきだったか?特に父とかおじさんと言った、個人への感情を見せるべきだったか?それは見ているこちらが想像したほうが、話が深くならないか?です。

 そして、結末の光と音。あれはどうでしょう?私は見せない方が良かった気がします。
 本作のあがきの部分が、可能性がほとんどゼロという絶望をどうとらえるか。最後まで生きる努力をするべきか否か。{/netabare}そのオープンエンディングとして我々が本来考えるべき課題を、作品が奪い去ったような気がします。


 短編の意味とは「エッセンスに集中する」「味わいを深める」「各々が考える」「説明を省くことでリアリティを増す」などの効果を狙っての事だと思います。
 短編は10倍20倍の情報量からとにかく削って削って、エッセンスまで行き着いて1文字、1コマに想いを込めているということが価値です。それだけに実力差が現れる反面、見る人によって印象が変わるのがいいところです。

 ということで、本作はSF短編マンガ文学の秀作を、大衆娯楽にしてしまった印象です。娯楽が悪い訳ではないし価値に文学と比較して高低は無い、と言いたいですが、やっぱり見せない部分を見せてしまった罪は重いかなと思います。まさに「蛇足」でしたね。

 ただ、評価でストーリー、低くしたくはないですね。本当は5何ですけど…うーん。見せてしまったマイナスで▲1で4、キャラも同様で4をマイナスで3.5とします。
 作画とか音楽は評価せずの3。声優さんは4とします。

投稿 : 2024/11/16
♥ : 3

計測不能 7 1990年春(4月~6月)アニメランキング7位
機動戦士SDガンダム MARK-III(OVA)

1990年3月23日
★★★★★ 5.0 (1)
38人が棚に入れました
収録内容は、「宇宙の神秘大作戦」、「SD戦国伝 頭虫邸の忍者合戦」、「SD戦国伝 天の巻/地の巻/真の巻/理の巻」。

計測不能 7 1990年春(4月~6月)アニメランキング7位
藤子・F・不二雄のSF(すこしふしぎ)短編シアター ひとりぼっちの宇宙戦争(OVA)

1990年4月1日
★★★★☆ 3.7 (9)
33人が棚に入れました
 藤子・F・不二雄の名作SFをアニメ化。宇宙のどこかの星から地球へ侵略戦争の宣戦布告がなされた。……だが、宣戦を布告されたのは主人公の少年たった一人に対してであった。宇宙では星同士の全面戦争が禁じられており、戦争をする際は代闘士を立てて同じ能力、同じ体力の元、1対1で戦わせて決着をつけるという方法が取られていたのだ。同じ格好、同じ体力、同じことを考えているクローンを相手に苦戦する少年。クローンは感情がない分、殺傷に対してためらいがなくそこにつけこまれるのだ。圧倒的不利に追い込まれた地球代表であったが、とあるきっかけをえて形勢を逆転する。はたしてそのきっかけとはなんだったのか……。

ざんば さんの感想・評価

★★★☆☆ 3.0

駄作・・・かな

藤子・F・不二雄のSF(すこしふしぎ)短編シリーズの1つ
約30分ほどのアニメです
原作は既読です

星と星の戦争の代理として主人公が選ばれて
公平を期すために自分のクローンと戦う話ですね
設定はうる星やつらに似てるかな
少しこっちのが早いみたいだけど

藤子・F・不二雄作品は大好きなので
基本的に贔屓目で見てしまうけれど
これは面白いとは思えなかったですね

設定は面白かったのですが
バトルはしょっぼいし、最後はあっけないし
原作のほうはまだ感情が分かるようにしてあるので
感情移入は出来ますが
アニメは余計な設定ばかりが増えて
大事なところもなくなって改悪だと思いますね

まあ、他のシリーズ作品に比べて
見劣りするのは変わりませんけども

投稿 : 2024/11/16
♥ : 4

タイラーオースティン さんの感想・評価

★★★★☆ 3.6

地球と異星による一対一の代理戦争

タイトルからして1980年代の角川映画でやりそうな作品だなぁという印象でしたが、思春期の少年が地球代表として宇宙人が作った自らのクローンと対決して戦争の決着をつけるという設定はシンプルながら当時は衝撃的だったんじゃないかな。

いわゆる代理戦争だったわけだけれども、マンガ家の夢以外に自信の持てない主人公が戦いの中で腹を決めて相手に立ち向かっていく姿といい、ちょっぴりたくましくなったのを最後に感じる事が出来ました。

しいていうと、前半の岩を持ち上げたというくだりの謎がうやむやなまま回収されておらず、火事場の馬鹿力くらいしか生かされてなかったのが残念だったかな。

それでもブラックだったり後味悪い作品の多いすこしふしぎなシリーズの中では王道の短編でオススメしやすいと思います。

投稿 : 2024/11/16
♥ : 1

計測不能 7 1990年春(4月~6月)アニメランキング7位
藤子・F・不二雄のSF(すこしふしぎ)短編シアター おれ、夕子(OVA)

1990年4月1日
★★★★☆ 3.6 (8)
33人が棚に入れました
藤子・F・不二雄の真骨頂であるSF(すこし・ふしぎ)な世界観を描いた短編作品のアニメ化第5弾。交通事故で亡くなったガールフレンド・夕子。彼女が亡くなったあと主人公のまわりで不思議な出来事が起こるようになった。朝になると夕子の身の回りのものを身につけていたり……しかも、下着までつけているのだ。そしてついに夕子の幽霊を見たという者までが現れた。数々の事件の後、事件は急展開を見せる。生物学者であった夕子の父が主人公の身体に細工をしたがため、夕子が主人公の身体に変身してしまったのだ。夕子と、主人公の運命は!? 監督は『うる星やつら』などでもおなじみの望月智充。

タイラーオースティン さんの感想・評価

★★★★☆ 3.7

悲しい怪奇物

タイトルで、男と女の入れ替わり的な作品かなあというのは想像がつきましたが、それゆえに主人公である弘和からしたら良い迷惑だったでしょうね。

夕子の父親のマッドサイエンティスト特有の怪しげな雰囲気も印象的でしたが、後半の種明かしの際には自分勝手とはいえ、少し可哀想で同情してしまう部分もありましたね。

そして、その後半はガリ勉が大活躍でしたけれども、夕子の屋敷に忍び込むというリスクある行動をしつつ、怪奇現象の顛末を聞いて涙したりと結構良い奴だったといいますか、影の主人公といっていい活躍ぶりでした。

藤子Fの少しふしぎなシリーズの中では良作の部類だったと思います。

投稿 : 2024/11/16
♥ : 2

nyaro さんの感想・評価

★★★★☆ 3.5

遺伝子を科学と家族・男女という両面から見たSF作品。

 原作は1975年です。日本でDNAの2重らせんという概念がSF界に広まった時期がちょうど1970年代なんでしょうか。その概念を紹介・説明しようという意図を強く感じる作品でした。

 ただ、残念ながら原作においては黎明期だったせいもあって、DNAと言う概念あるいは記憶というものを完全に間違っています。ただ、この間違った概念のSFを1990年代に入ってチョイスしたのは、アニメ制作者ですからちょっとその意図は測りかねます。もう少し工夫は出来なかったんでしょうか。

 テーマとしては、マッドサイエンティストの人間としての家族の情の話でした。この家族の情というストーリーが話の骨格になっています。科学は万能ではないというテーマも入っていると思います。
 つまり鉄腕アトムにおける天馬博士のようなイメージです。手塚治虫氏をフォロワーである藤子F不二雄氏が意図的に鉄腕アトムのテーマをくみ取りつつ、DNAに置き換えたととるのが素直な解釈の気がします。
 
 出来としてはサイエンス設定に瑕疵はあるものの、家族というウエットな情とDNAというドライな科学の対比や、オカルトと科学を組み合わせたところは、さすがと思わせる短編でした。
 また、代謝によって細胞が入れ替わっても本人であるという視点は面白かったと思います。

 原作の少女はちょっとエスパー魔美っぽく、かつ藤子F不二雄の性癖がでる妙にエロいヌードシーンもあるんですけど、キャラデザが子供っぽくヌードシーンも直接は見せなかったですね。DNAを扱ってるのになあという感じですが、その代わりのゴーギャンなんでしょう。ヌードではなく「男女」という概念のテーマ性は、ゴーギャンを入れることで強調したんでしょう。

 ということで、科学設定は90年代の作品としてはどうよ?と思わなくはないですが、テーマは普遍的なものだし「遺伝子を運ぶ船」としての人間と家族、男女の面から描けているなかなかの話でした。

 秀作とはいいませんが、出来がいい作品だと思います。

投稿 : 2024/11/16
♥ : 3

計測不能 7 1990年春(4月~6月)アニメランキング7位
藤子・F・不二雄のSF(すこしふしぎ)短編シアター 宇宙船製造法(OVA)

1990年4月1日
★★★★☆ 3.8 (9)
32人が棚に入れました
妖怪の血を引く主人公・猫目小僧が、妖怪退治をしながら母親を探す。アニメと実写を融合させた“劇メーション”作品。全編紙芝居のような作りで、炎のシーンでは実際に紙を燃やすなどの手法が採られている。楳図かずおの独特な絵柄を活かすという点では有意義な手法であったが、残念ながら充分な効果は得られなかった。原作者自らが書いた歌詞が秀逸。全24話。

ワドルディ隊員 さんの感想・評価

★★★★☆ 3.9

藤子・F・不二雄の漫画を原作としたOVAその4

このアニメは、藤子・F・不二雄氏の
SF(すこし・ふしぎ)シリーズの一つ
「宇宙船製造法」をベースに制作された作品である。
藤子・F・不二雄ファンならば、既にご存知であろう。

あらすじとしてはこんな感じ。
宇宙船に乗り込んだ八人の若者は、地球から
遥か遠く離れた場所を旅していた。
途中までは順調にうまくいっていたのだが、
ワープ中に事故が発生し、無人の惑星へ墜落する。
機関部に問題はなかったが、機体に亀裂が生じたため
宇宙空間の飛行ができない状態に。
地球に帰る望みも絶たれてしまい、止む無く、
八人はこの星で自給自足の生活を強いられるはめになる。
今後の方針について話し合うが、宇宙船を修理して、地球に
帰ろうと考える小山と、生き延びるために食糧を確保すべきだ
と発言する志貴杜の二人が対立する。

この作品の大きな特徴は、若者たちの
閉鎖空間での苦悩を丁寧に描いている所だ。
最初こそ、団結して新たな生活を始めるが、次第に
疑心暗鬼になり、グループに分かれて反発しはじめるのだ。
それにより、人間関係が大きく変化していく様は見ごたえがある。

これと正反対の結末を迎えた作品であれば
蠅の王を連想した。中盤までの展開が非常に似ているためだ。
個人的には、蠅の王の方が好みではあるが、こういった
ストーリーも悪くないと考えを改めた。
そのため、蠅の王の様な展開でないと困るといった方は
見ないほうがいいと思われる。

個人的には、良作だと思う。

投稿 : 2024/11/16
♥ : 9

たわし(爆豪) さんの感想・評価

★★★★☆ 3.4

人間は半世紀前には既に月へ行った。

日本でも大ヒットしたミュージカル映画「LALALAND」のデミアン・チャゼル監督作品「ファーストマン」を観て、心底、普通の人間が宇宙の。。それも月に行くことがどれだけ大変なのかを思い知らされた。

アニメや映画では当たり前のごとく宇宙に行くシーンが描かれるが、現実実際に行こうとなると、途方もない知識と精神力と技術、近隣の人の助けが必要であるのだが、

この「宇宙船製造法」はそういった科学知識よりも、もしそんな「宇宙航行」が出来たら、人はどう動くのかという、人間の行動観察に特化した作品です。なので科学的に正しいかどうかは考えてはいけません。それはロボットアニメのお約束と同じですね。

そこはあくまで「少し不思議(SF)」なのです。

しかし、人間は本当にちょうど半世紀前に月に行ったのに、未来は50年経っても一般人は月にいくどころか、宇宙にさえ。。普通はいけないですね(笑)

ZOZOの社長だけではなくて、そんな未来は果たして実現するのでしょうか?

投稿 : 2024/11/16
♥ : 7

タイラーオースティン さんの感想・評価

★★★★☆ 3.7

30分弱とは思えない満足感

宇宙船で遭難した若い男女が異星から地球に帰るというドラえもんの映画とかでありそうな作品。

ドラえもんの映画とかは短くても1時間半とかですが、本作は30分弱で遭難から地球へ帰還まで起承転結がしっかり描かれているのが良いですね。

少し大人向けの内容とあって遭難してから生き延びるための自給自足、意見の違いによる対立やちょっとしたクーデターまで描かれており、それでいてジャイアン的なキャラやスネ夫的なキャラもいるあたりFの作品て感じがします。

不穏な場面もありましたが最後は無事、地球に帰還し、全員が喜ぶ場面はそれなりにカタルシスがあり、古い映画ですが「飛べ!フェニックス」という映画を思い出させるものがありました。

投稿 : 2024/11/16
♥ : 3

計測不能 7 1990年春(4月~6月)アニメランキング7位
藤子・F・不二雄のSF(すこしふしぎ)短編シアター プチシアター・絶滅の島(OVA)

1990年4月1日
★★★★☆ 3.4 (9)
28人が棚に入れました
巨匠、藤子・F・不二雄の名作短編をアニメーション化。突如として地球にUFOの大群が襲来した。彼らは一方的に地球人を虐殺し、あっという間に地球全土を制圧した。たまたま無人島に来ていた主人公たちは難を逃れていたのだが、その無人島にも宇宙人たちの魔の手が迫る。次々とやられていく仲間たち。ついには男女1組のカップルだけになってしまった。その二人もとうとう宇宙人に捕まり、もはや人類は絶滅か……と思ったそのとき、突如として別のUFOが訪れた……。はたして地球にやってきた宇宙人の目的とは何だったのか!?
ネタバレ

ざんば さんの感想・評価

★★★★☆ 3.3

人類への痛烈な皮肉

藤子・F・不二雄のSF(すこしふしぎ)短編シリーズの1つ
10分ほどのアニメです
声はナレーションだけです

ドラえもんの絵柄ですがグロい表現が多分にあります
苦手な人は注意です

あらすじは
宇宙人の襲来により一瞬のうちに人類は絶滅へと追い込まれる。
偶然、離島にいた主人公たちは運よく逃げ延びていたが
ついに宇宙人の魔の手が伸びる・・・

この話のメッセージは
心が痛くなるほど直球で痛烈な皮肉ですね
{netabare} 島にいたほとんどの人はまるで虫けらのように殺されますが
別の宇宙人が主人公たち2人を生かしてくれます
その理由は最後の人類だからです・・・
そしてその宇宙人たちは言います
「私たちはあなたたちを保護します。
   安心して暮らしてください。」と・・・{/netabare}

自分たちの都合で殺しをして、自分たちの都合で生かす。
今の私たちがしていることと何も違いはありませんね
たくさんいるときは
食料のため、薬のため、お金のため
さらに理由もなく生き物を殺したりもします。
なのに絶滅が心配されると
急に態度が変わって保護を始める。
何様なんだって話ですよね

まあ、人類が他の生物より強いのは事実ですが
自分勝手な話です。
ため息がでますよ・・・

投稿 : 2024/11/16
♥ : 8

計測不能 7 1990年春(4月~6月)アニメランキング7位
藤子・F・不二雄のSF(すこしふしぎ)短編シアター みどりの守り神(OVA)

1990年4月1日
★★★★☆ 3.6 (6)
28人が棚に入れました
藤子・F・不二雄の名作(すこしふしぎ)短編シアターを出崎哲監督が映像化したオリジナルアニメーション。沖縄に向けて旅行中だったミドリが乗った飛行機が墜落した。墜落したところは一面の植物に覆われた密林の中。奇跡的に助かったミドリは一緒に助かった坂口とともに助けを求めて森をさまよう。ところがどこまで行っても森は続き、たまに見つけた集落でも、いっさい人の影はなく動物さえも見当たらない。不審に思った坂口は街を捜し歩き、人類が絶滅した事実を発見した。人類が滅亡した世界にたった二人残された彼らの運命は……。

たわし(爆豪) さんの感想・評価

★★★★☆ 3.6

自分以外は赤の「他人」である恐怖

ホラー映画の魅力というのは、今まで「普通」とされていることや常識が覆されることによる恐怖であり、自分の身の周り以外の出来事が得体の知れない理解できない事により混乱する事から始まる。つまりは「合理性」から出て「非合理性」である時に「恐怖」していると気付く。

自分以外の人間は「他者」である以上、別の思考で生きているわけであって、そもそもがコントロールできない「合理性」の外側にいる。

だからこそホラー映画において人は「恐怖」するのである。

そのことを藤子F先生は自覚的であり、「みどりの守り神」では全く共感能力のない他者と主人公が共に旅をすることの不協和を描いている。実に現実的だ。

一応結末は珍しくバッドエンドとはならなかったものの、人が緊急時にどれだけエゴイスティックになるのか。共感能力が働かないのかといった現代的な問いかけをしている。

何よりも恐ろしいものは、怪獣や幽霊といった超常現象的な事象ではなく、すぐ側にあるかもしれないというF先生が根底から持つ恐怖心が如実に表れた作品です。

「ミノタウロスの皿」と一緒ですね。

投稿 : 2024/11/16
♥ : 7

タイラーオースティン さんの感想・評価

★★★★☆ 3.7

シリアスなんだけど、救いがある終わり方

主人公である女子高生の女の子が飛行機事故に巻き込まれて気がついたら密林の中で隣の席に座っていた坂口という男の人と彷徨うわけだけど、とにかくこの坂口が酷い男で、弱音を吐く主人公を容赦なく怒鳴るわ、非難をするわで大人気なく感じる。でも、それは平穏なところで観ているから思うもので、これが緊急事態の時だったらパニックになり、それどころじゃなくなるんだろうなと。それゆえに坂口の怒る様子を見て反面教師の意味で少し冷静になったり。

人類が滅亡したと発覚したあたりの廃墟の光景を見ると同じシリーズ作品の絶滅の島を思い出しますが、本作の場合はヒロインが助かり、終盤に登場するガタイの良い青年が良い人だったおかげもあってか結構救いのある終わり方となってます。

本編36分程度とシリーズでも長めの作品ながら見応えのある内容でした。

投稿 : 2024/11/16
♥ : 3

計測不能 7 1990年春(4月~6月)アニメランキング7位
湘南爆走族 6 GT380ヒストリー(OVA)

1990年5月25日
★★★★☆ 3.9 (6)
28人が棚に入れました
1982~88年に「週刊少年キング」で連載、87年には実写映画版も公開された、吉田聡のコミックが原作。OVAシリーズとして全12作がリリースされており、本作はその第6作。前作に引き続き、監督を西沢信孝、脚本を隅沢克之が担当。キャストは塩沢兼人、目黒光祐(裕一)、富永みーなほか。 「湘爆」の中では控えめでメンバーのまとめ役をしている桜井が、花屋のかなえに恋をした。しかし、彼女はツッパリや暴走族の生き方を真っ向から否定。桜井にも湘爆を抜けて欲しいと頼み、翌日に退院するおばのを一緒に迎えに行こうと誘う。しかし、翌日はチームの大事な記念ツーリングの日だった……。実写映画に主演した江口洋介が音楽で参加。劇中で骨太なロックサウンドを聞かせている。

月夜の猫 さんの感想・評価

★★★★☆ 3.4

想い出に変わる瞬間・・

原作は吉田の代表作暴走族漫画。略称は『湘爆』
少年KINGに1982年から1988年迄連載された作品。

1987年実写劇場版は江口洋助/織田裕二/清水美砂
のデビュー作でその他杉浦幸/杉本彩/翔/竹内力
「噂の刑事トミー(国広富之)とマツ(松崎しげる)
等も出演している。
OVシリーズ一期には声優として浜崎あゆみもいる。
本作はアニメOVA第6作目。アニメはOVA12作迄有る。

湘南海岸を舞台に、「暴走族」と「湘南爆走族」との
抗争や登場人物やグループを中心に友情や恋愛等
を描いた作品で、ギャグやコメディの割合が多い。

不良・ヤンキー・暴走族漫画の原点ともいえる作品。
後々の同ジャンルの作品に多大な影響を与えている。


GT380 発売時期:1971年12月~
空冷2ストローク直列3気筒エンジン搭載
独自のラムエアシステムを採用。
3気筒なのに4本出しのマフラー。
同社56mmピストン組み込みで容易に399ccに可能。
エンスーマニアに人気の名作かな?
変身前の仮面ライダー新サイクロン号
4ストがメインになるまで人気だった名車。
暴走族隆盛期?のマストアイテムのひとつ。


桜井 信二の思い入れが深い愛車。

そんな愛車GT380が日頃の酷使?から故障して・・
必至にバイトしながら修理を試みる・・
※思えば何時も原沢を後ろにのせ・・壊れるわw

そんな櫻井が・・花屋の娘に出逢い・・
二人の想いは急接近して通じ合うかと思われたが・・

暴走族・・不良・・目立ちたいだけの自分よがり・・
自分の伯母も爆音等迷惑行為でノイローゼで入院・・
そういう理由から・・更生を迫られる・・

住む世界が違う二人の恋の行方は・・
仲間をとるか・・恋をとるか・・


何となく・・声優も慣れてきた・・聴き慣れた。

投稿 : 2024/11/16
♥ : 1

scandalsho さんの感想・評価

★★★★★ 4.6

湘南爆走族OVA第6弾

暴走族マンガの原点ともいえる『湘南爆走族』のOVA第1弾。
原作マンガは中高生の頃リアルタイムで読んでいたなぁ・・・。(あぁ、年齢がバレてしまう・・・)

湘南爆走族2代目リーダー兼波打際高校第25代目手芸部部長(!!)の江口洋助をはじめとする5人組・湘南爆走族のメンバーと仲間たち、ライバルの暴走族などとの友情や恋愛を描いた作品。
暴走族マンガらしくケンカのシーンも少しはあるけど、原作は、ほぼコメディ。


本作は湘南爆走族の一員、桜井信二の回。
普段は個性の強い他のメンバーの陰に隠れてあまり目立たない桜井のひと夏の恋と愛車GT380の話。

原作に忠実な本作に感謝!!

投稿 : 2024/11/16
♥ : 4

計測不能 7 1990年春(4月~6月)アニメランキング7位
藤子・F・不二雄のSF(すこしふしぎ)短編シアター ポストの中の明日(OVA)

1990年4月1日
★★★★☆ 3.4 (5)
25人が棚に入れました
『ドラえもん』や『パーマン』など国民的キャラクターの生みの親、藤子・F・不二雄の短編コミックをマジックバスがオリジナルビデオアニメーション化。主人公の少年は、ひょんなことから明日の新聞を見ることができるようになってしまった。そこにはいろいろな出来事が書かれているのだが、それを防ごうと思っても何一つ自分にできることはない。少年は何もできない自分にもどかしさを感じ悶々とした日々を送っていた。そんなとき、明日の新聞に自分たちが富士の樹海で遭難するという事件が載る。なんとか事件を阻止しようとする少年だったが……。
ネタバレ

nyaro さんの感想・評価

★★★☆☆ 2.4

SF恐怖新聞。今の水準では凡庸な作品です。特にキャラが駄目。

 原作既読です。未来がわかる新聞と言えば恐怖新聞73年~75年があります。本作原作が75年なので影響がないとは言えない気がします。それ以前に前例があるかどうか知りませんので、オリジナルをどこに求めるかは別問題です。

「青ブタシリーズ(原作)未アニメ化部分」でも「とあるレールガン」でも扱っているテーマですので類似性はそれほど気になりませんし、話の内容がそもそもオカルトではないです。

 ただ、令和の今見ると、類似が多い分ストーリーに求めらる水準は当然高くなりますが、正直それほど高水準ではありません。「当時としてはどうか」というのは置いておいて「今見ると」という感想です。

 寓意がないのはいいとしても、人間の自然な描写が出来てないので物語に迫力がありません。もともと藤子F不二雄氏の人間描写は、手塚治虫の記号的なマンガ表現を更に強化したような感じです。記号化が極端で駒にしか見えないことがあります。そのいい例でしょう。サブキャラが「ドラえもん」とそっくりな人物配置でした。

 印象としてはストーリーはそれでもまだ見られなくはないですが、キャラの不自然さはかなりのものです。


  結末について、{netabare}能力で助かるのはいいですが、何か設定か意味、伏線があればかなり質は上がったと思います。私が読み取れていないだけかもしれませんけど。
 私の解釈では、自分に関わる未来予知をしてしまったので能力が消えたとも見えますが、そこに何か付け加えて欲しかった。{/netabare}


 そして、ただでさえあまりレベルが高くないキャラ描写なのに、登場人物の年齢層を上げてしまったので更に不自然さが増したのと、アニメオリジナルの下手くそな恋愛のサブストーリーを入れているのも減点ポイントでした。

 この作品の面白いところは、SF作家が出てきてこの未来予知についての解説をするところです。これがなかなか面白いです。精神医学のことなので50年近く前の知識が役に立つか分かりませんけど、1999年まではオカルト、超自然が今よりもずっと広く信じられていた時代なので、この解説はSF作家としての面目躍如だと感じました。

 ということでアニメ化にあたり、この作品をチョイスした理由がよくわからない上に、アニメ化そのものにも不満が残る作品でした。

投稿 : 2024/11/16
♥ : 3

計測不能 7 1990年春(4月~6月)アニメランキング7位
藤子・F・不二雄のSF(すこしふしぎ)短編シアター ニューイヤー星調査行(OVA)

1990年4月1日
★★★★☆ 3.8 (5)
25人が棚に入れました
藤子・F・不二雄のSF(すこし・ふしぎ)な世界観を描いた短編アニメ。多くの星が「神が降り立ちて世界を作った」という神話を持つ中で、「神が世界に飛び立っていく」という神話を持つニューイヤー星。人類らしき生物も発見されたがあまりにも辺境にあるために学会からは価値のない星であると考えられ長年に亘り無視されていた。しかしバルボング教授は神話伝説の奇異さから、その星に人類発祥の起源があるという学説を唱えて調査団を結成した。人の好い星の住民の協力により調査は劇的に進み、バルボング教授の学説はほぼ立証されたかに見えた。だがその裏には……。

計測不能 7 1990年春(4月~6月)アニメランキング7位
藤子・F・不二雄のSF(すこしふしぎ)短編シアター プチシアター・幸運児(OVA)

1990年4月1日
★★★★☆ 3.1 (8)
23人が棚に入れました
『ドラえもん』などの名作を数多く生み出し、夢の世界を描き続けたマンガ家、藤子・F・不二雄の真骨頂であるSF(すこし・ふしぎ)な世界観を描いた短編作品をアニメ化。人類誕生第1号から数えてちょうど一千億番目の赤ん坊が生まれた。しかし、その横に立つ母親は、なぜか暗い顔をしていた。出産を控えた中で父親が逃げ出してしまい、所持金も底を尽き、自殺するつもりで多摩川の土手をさまよっている最中に赤ん坊が生まれたのだ……。しかし、赤ん坊が生まれた瞬間にお金の心配も解決、そして父親も帰ってくる。その赤ん坊の幸運の源とはいったい……?

タイラーオースティン さんの感想・評価

★★★☆☆ 2.7

タイトル通りの内容の作品

読んで字の如く生まれながらにして幸運というか超幸運属性を持って生まれた赤ん坊の話。

最初はお通夜ほどではないがちょっと暗い感じからの次々に幸運が舞い込んできて、最終的には宝くじに当たって大金持ちになってしまうというストレートな内容。

個人的には暗い話より明るい話派なのですが、本作に関しては短いとはいえ、もう少し捻りというか思わぬ落とし穴的なのがあると思っていただけに拍子抜けさせられました。

多分、藤子不二雄Fのすこしふしぎなシリーズの中でも微妙な部類の作品だったと思います。

投稿 : 2024/11/16
♥ : 2

計測不能 7 1990年春(4月~6月)アニメランキング7位
緑野原迷宮(りょくのはららびりんす)(OVA)

1990年5月25日
★★★★☆ 3.3 (8)
21人が棚に入れました
少女漫画家・星野架名の出世作「緑野原学園」シリーズを原作にしたOVA。緑野原学園高校に通う今西弘樹とその親友、時野彼方(かなた)。だがある日、弘樹は車道に出た少女を救おうとしてトラックに跳ねられてしまう。自宅で何か凶兆を感じた彼方は事故現場に急行するが、すでに弘樹は絶命していた。だがその眼前で死んだはずの弘樹が蘇生。喜ぶ彼方だが、実はこの一連の事件に陰には、愛に飢えた悪霊少女ファーレ(ファレ)・ルウの暗躍があった……。監督(および絵コンテ、作画監督、キャラクターデザイン)は、これが初の演出になる異才アニメーターの垣野内成美。原作者の星野も垣野内もこの企画以前から、互いの作品の大ファン同士だった。OVAは原作シリーズの重要編『弘樹-春咲迷宮』をメインに、他の挿話の断片をビデオクリップ調に盛り込む形式で構成。国本佳宏の音楽も印象的。

計測不能 7 1990年春(4月~6月)アニメランキング7位
ライトニングトラップ レイナ&ライカ(OVA)

1990年5月23日
★★★★☆ 3.7 (4)
19人が棚に入れました
TVアニメ『マシンロボ クロノスの大逆襲』そしてOVA「剣狼伝説」シリーズのヒロイン=遙麗奈(レイナ・ストール)をさらにスピンオフさせた約30分のアクションOVA。本作に登場するもうひとりの主人公であるライカ・ストレンジの役回りには、当初『超音戦士ボーグマン』のヒロイン=アニス・ファームを想定していたことは有名。 女子高生の遙麗奈は修学旅行でパリへの航路についていた。彼女が乗るのは超大型旅客機ライトニング号だ。だがライトニング号には極秘兵器バイブルが密かに積み込まれており、これを狙ってテロ集団も乗り込んでいた。事態を知った麗奈は、バイブル護衛の任に就いていたICPOの特殊技能捜査官ライカと協力し……。 本作の実制作は「マシンロボ」「剣狼伝説」そして「ボーグマン」シリーズと同様にプロダクションリード(当時は葦プロダクション)が担当。主題歌を歌ったのはライカ役の鷹森淑乃(前述のアニスも鷹森が演じたものである)。

計測不能 7 1990年春(4月~6月)アニメランキング7位
白鳥麗子でございます! ふたりだけのラブラブショー(OVA)

1990年4月25日
★★★★☆ 3.3 (4)
17人が棚に入れました
超わがままお嬢様の白鳥麗子の活躍を描いたオリジナルビデオアニメーション作品。本作は、あの白鳥麗子が愛する同級生・哲也に愛を告白するエピソードが描かれている。 美人でたかびーなお嬢様・白鳥麗子は、なんと高校時代の同級生の哲也に愛を告白するため、東京に出てきた。哲也と同じ大学に入ったり、哲也の自宅近くのマンションで住んだりと、普段のわがまま放題の白鳥麗子からは考えられない行動ばかり。それもすべては愛する哲也との恋を成就させるため……。そんな白鳥麗子が、次々と現れるライバルを蹴散らし、哲也の愛をゲットすることができるのか。ただのわがままお嬢様ではなく、健気で傷つきやすい乙女・白鳥麗子の真の姿が描かれている。

計測不能 7 1990年春(4月~6月)アニメランキング7位
スーパーリアル麻雀/かすみ・ミキ・ショー子のはじめまして(OVA)

1990年3月25日
★★★★☆ 4.0 (2)
15人が棚に入れました
当時ゲームセンターで隆盛を誇っていた『スーパーリアル麻雀PII』『スーパーリアル麻雀PIII』のヒロインであるショウ子、未来、香澄の3人を主役にすえたオリジナルアニメ。3人のプロフィールとともにそれぞれの日常を紹介していくイメージビデオ的な内容となっている(麻雀シーンはないが)。発売元のデータム・ポリスターは、元々は『スーパーリアル麻雀』シリーズのゲーム中のムービーを収録したビデオを出しており、このビデオの好評を受けて本作を制作した。後にはオリジナルアニメとゲーム中のムービーを併録した「ダブル収録ヴァージョン」もリリースされている。

計測不能 7 1990年春(4月~6月)アニメランキング7位
校内写生(OVA)

1990年5月25日
★★★★☆ 3.6 (4)
14人が棚に入れました
詳細不明

計測不能 7 1990年春(4月~6月)アニメランキング7位
ガイ 妖魔覚醒(OVA)

1990年4月4日
★★★★☆ 3.9 (3)
13人が棚に入れました
詳細不明

計測不能 7 1990年春(4月~6月)アニメランキング7位
ガッデム サバイバル・チェイサー(OVA)

1990年4月27日
★★★★★ 5.0 (1)
13人が棚に入れました
新谷かおる原作の同名コミックをOVA化。主人公・轟源は腕はよいが荒っぽい走りのラリードライバーだ。どんな事故からも生還してきた、通称「ミスターサバイバル」。つい先日も彼はモンテカルロで崖下に転落、リタイヤしてしまった。そんな彼をスカウトしたのが、日本の大手商社である聖王グループの六甲寺司だった。彼は聖王グループの広報活動の一環としてラリーチームを立ち上げようとしていたのだ。源をテストする六甲寺。そして源を待っていたのはサファリラリーへの参戦と、フランス国籍の黒人ナビゲーターのロヴ、そしてチームメイトとなるシンとディックのコンビだった。ケニアに乗り込んだ聖王チームはさっそくレッキ(コースの予備調査)に取り掛かる。そこで源は前を行くトヨタチームに、レッキ中なのに勝負を挑み……!?
12
ページの先頭へ