1987年秋(10月~12月)に放送されたTVアニメ動画一覧 14

あにこれの全ユーザーが1987年秋(10月~12月)に放送されたTVアニメ動画を評価したーデータを元にランキングにしました!
ランキングはあにこれのすごいAIが自動で毎日更新!はたして2024年11月03日の時点で一番の1987年秋(10月~12月)に放送されたTVアニメ動画は何なのでしょうか?
早速見ていきましょう!

×

絞り込み

年代別アニメ一覧

65.2 1 1987年秋(10月~12月)アニメランキング1位
ミスター味っ子(TVアニメ動画)

1987年秋アニメ
★★★★☆ 3.5 (90)
430人が棚に入れました
味吉陽一は中学生でありながら、母親と一緒に日の出食堂をささえる名料理人だ。ある日、味皇こと村田源次郎が食堂に現れた。陽一から出された「特製超極厚カツ丼」を食べた味皇は、その美味しさと創意工夫に驚く。 味皇ビルに招かれた陽一は、ひょんなことからイタリア料理部主任丸井とスパゲティ勝負をすることになる。陽一の斬新なアイディアを盛り込みながら食べる人のことを思って作られたスバゲティに丸井は負けを認める。そして、陽一とライバル達との料理の新しく美味しい味を求めた勝負が始まるのだ!!「週刊少年マガジン」に連載された寺沢大介のコミックをアニメ化。,「講談社漫画賞」を受賞したグルメ漫画が原作の料理対決アニメがCS初登場!天才料理人・味吉陽一が美味を求めて勝負に挑む!
ネタバレ

スガル72 さんの感想・評価

★★★★★ 4.8

敢えて人情と熱血で勝負する

1980年代後半に放送された【ミスター味っ子】は、料理アニメに初めてロボットアニメの演出を持ち込んだアニメです。
これは天才少年料理人味吉陽一の成長の物語で、80年代の虚ろで退廃したバブル絶頂期に、敢えて人情と熱血を全面に出したアニメでした。
(世の中が平穏で生活に余裕が出来ると、最初は刺激を求めるように、反社会的な作品や、殺伐とした作品、風紀の乱れた作品が人気を得ますが、それに影響され本当に世の中が退廃すると、今度はその反動として、温もりや熱い作品が好まれるようになるんじゃないかと思います。バブル期の不倫ブームとか、マスコミが作ってましたからね。)

{netabare}登場人物たちは、下町人情風の世界で真剣に生きており、味皇が口からビームを吐いたり、食材が擬人化してプロレスを始めたり、味皇が巨大化して大阪城をぶち抜いたり、大仏が立ち上がったりしても、そんなことは登場人物たちにとってはどうでもいいんです。{/netabare}
(私はそれらの演出が大好きでした。特に怪傑味頭巾が萬屋錦之介の名作時代劇【破れ奉行】(1977年)のコスプレをして、頭巾を被り鯨船に乗るシーンが毎回楽しみでした。ちなみに破れ奉行では、後に漫画の【花の慶次】の原作者として若者にも知られるようになる隆慶一郎が、全シナリオの四分の一を担当しました。)

そして熱血とか夢を語ることが、照れくさいとかカッコ悪いと思われていた異常な80年代に、彼らは照れずに真正面から、そういう懐かしいもの(当時としては)を見せてくれたんです。
今川泰宏監督のこれらの演出は、大いに人気を博しました。
さらにその人気は国内だけにはとどまらず、ミスター味っ子は海外でも伝説の作品になったようです。

フランス後でのタイトルは【Le Petit chef】(小さなシェフ)
ガリシア語でのタイトルは【Gran Sushi】(偉大なスシ)
カスティーリャ語でのタイトルは【Ajikko: EL Rey de Sushi】(味っ子:スシの王)
カタルーニャ語でのタイトルは【Petit Chef】(小さなシェフ)
等・・・

ミスター味っ子は香港でも【伙頭智多星】というタイトルで放送されて、大人気だったみたいです。
私の遠い記憶を辿れば、ミスター味っ子が日本で放送されていた当時のアニメ雑誌には、ミスター味っ子が香港でも放映されて大人気なので、味っ子一行が香港に行く香港編が作られたとか(十代の頃の記憶なのでうろ覚え。アニメージュだったと思うんだけどな、記憶違いだったらごめんなさい。ネットでソース確認しようとしても出て来なかった・・・)
個人的には香港編の料林寺(りょうりんじ)が印象に残っています。
ちなみに香港の料理店を『味皇』や『味吉陽一』で検索すると・・・ミスター味っ子をモチーフにした料理店が今でも色々出てきます。
さてこのように香港でとても人気の高かった伙頭智多星(ミスター味っ子)ですが、1996年には香港で実写映画化されています。
とは言ってもミスター味っ子のような演出による料理対決という以外は、人物設定も舞台設定もオリジナルです。
映画のタイトルは【食神】といい、日本版のウィキペディアの『食神』のページには書かれていませんが、中国語版のウィキペディアには、『薛家燕大讚叉燒好味道(場面靈感參考日本動畫伙頭智多星)』日本のアニメ『伙頭智多星(ミスター味っ子)』に触発されたとあります。
またこの『食神』のTVドラマ版のタイトルは、そのものずばり『伙頭智多星』といいます。
(ちなみにこの『食神』、数年前に合法無料動画視聴サイトのギャオで視聴できました。ギャオの映画説明文にはミスター味っ子との関連が書かれていなかったのが残念です。映画は内容も面白く、実写なのに料理対決がとてもミスター味っ子していて楽しいです。)

最後にどうでもいいことなんですが、漫画【ミスター味っ子】(1986年~)の連載は【美味しんぼ】(1983~)の人気があった頃と同じ時代で、同じく料理対決という漫画なので、お互い意識するところもあったんじゃないかと愚考してみます。
ミスター味っ子の寿司対決の回で、霜降り肉の乗った寿司で勝利する話がありましたよね。
その後美味しんぼで、霜降り肉を乗せた寿司を出した料理人を、海原雄山がボロクソに貶す話がありました。お前は寿司のことが何も分かっていない、みたいに。
ただの偶然かもしれませんが、当時私は両方読んで、ミスター味っ子の作者可哀想だなと思いました。
ミスター味っ子が終わって【将太の寿司】が始まった時には、少し関係あるのかなと思ってみたり。
その後だんだん少年漫画的な荒唐無稽な話から、より現実的なドラマ的な話にシフトして行った印象があるんですけど気のせいでしょうか。
それがその後のミスター味っ子の続編の漫画【ミスター味っ子II】(2003~2012・全13巻)では、初めの内は抑えた演出ですが、段々と熱い少年漫画になって行きます。
それは前作の漫画ミスター味っ子よりもむしろ、より荒唐無稽だったアニメのミスター味っ子に近いのではないかと感じます。
長い漫画家人生の中で育まれた自信が、再び少年漫画に立ち返らせた(ふっきれた)のかなという印象を受けました。
以上、1読者の勝手な推論でした。

PS.同じ今川泰宏監督の【機動武闘伝Gガンダム】の中で、キャラ同士の雑談中に、ミスター味っ子ネタが出てきた時は嬉しかったです。

投稿 : 2024/11/02
♥ : 4

Enchante さんの感想・評価

★★★★☆ 3.8

奇想天外の破天荒な演出で旋風を巻き起こした衝撃的アニメ

第一話から原作にはないハイテンションな演出、アクの強いキャラクター、過激な言動が展開されます。

・味皇が一流シェフに対して「30点」とダメ出しする。
・主人公の味吉陽一「料理がまずければお代はいらねえ。いや、のれんをくれてやる」と言い放つ。
・味皇がカツ丼を見るや「美しい!たまらなく美しいカツ丼だ!」と宣う。
・カツ丼を口にするや味皇の口から黄金の光線が放たれる。

これはまだ序の口の部類に属するでしょう。それ以降の話は、もっと過激なセリフと演出が繰り返されますが、キリがないので割愛するしかありません。

冷静に振り返ると、カツ丼のカツの二度揚げなど料理の基本に属しますが、視聴者(小中学生が対象か?)が料理に全く無知であるということを前提としているためか、物凄い工夫との印象を与えます。そこに演出の妙があるのでしょう。
(他にも日の出食堂だから「特製・日の出カツ丼」という安直なネーミングなのに、それに客が「はったりだ!」毒づき、主人公は「うるせえ!」とやり返すシーンを見ると、何だか凄いモノのように感じるので、演出効果って凄いと思います。)

また、きちんと料理修行をした者が中学生に負けることなど絶対にありえないのに、それは言わない約束として作品が成立しています。料理レシピも真似したら大変なことになるのは必定です。したがって、野暮なツッコミは控えます。

過剰な演出に賛否両論があると思いますが、個人的には全て面白いです。全てのキャラクターが光っていて、特に小西和也のオラオラ・ウリウリ感は最高です。

『味っ子』は極端な例になりますが、一般に漫画とアニメを比較すると、日本のアニメというのはつくづく「キャラクターの要素」が大切だと感じます。

ライトノベルがアニメと親和性が高いのも、「キャラクター小説」としての要素が色濃く反映しているからでしょう。

声優がアニメ声優の専門家として重宝されるのも、ひとえにキャラクターにとって死活問題となるからです。

もっとも、面白いアニメの本質は、それだけに集約されません。つまり、キャラクターが際立っているだけでは名作という決定打にはなりません。やはり全体を通して様々なファクターが重ね合って、後世の批判に打ち克ってこそ初めて名作と言えると思います。

『味っ子』は名作というより「怪作」と言った方が適切かも知れません。

投稿 : 2024/11/02
♥ : 5

ダークフレイムマスオ さんの感想・評価

★★★★☆ 3.6

大好きですが・・・アンチで否定してみます

リアルタイムで観ていた世代です。
まさに90年代といった感じがぷんぷんしてますので
いまさらお勧めはまあできません。

ギャグ、スポ根、ぶっとんだ内容、どれも
いまじゃ爆笑です。大体この漫画とおいしんぼが
グルメじゃなきゃだめみたいな風潮になってたんで(90年後半)
パスタはアルデンテじゃなきゃダメとか偏った知識植え込んでたんですよ
(私、小学生でした)

確かにうまいですけど、アメリカ人の友達のお袋の味って学校給食のソフト麺なみのやわらかいパスタに缶詰のミートソースだったりすんです。

なにがいいたいかって?

結局どんなうまいものだって、隣で誰が食べたか。そしてそのとき何したか・・・
それがずーっと記憶にのこんですよね。のこる=うまいなんです。
地元の牛って最近じゃあ高級扱いされたんですが、子供のころは普通のレストラン並みの値段だったんです。
親父に中学ん時連れて行ってもらったら400gで3000円だったんです
確かにおいしい肉でした。

10年後また食べたくなってそのレストラン行きました。
価格が400gで10倍でした。
まあその当時余裕あったんで注文して食べました。
びっくりするぐらい普通なんですよ。(大田原牛とかいう牛です)
うそだろって・・・
料理なんてそんなものなんです。(そこが品質さげたとかじゃないんです)
一人で食うのより、誰かと食べたそれ自体が味覚の記憶なんです。

・・・リア充はこの点だけでいえば、非リア充に比べたら人生勝ってるといえるわ。。。悔しいですが一緒に食べるって=一緒に○○やる、一緒に寝るぐらい重要な要素なんですよね・・・

それがこの漫画たちに対する私の30年経った答えですね。

小学生のとき部活で打ち上げで食べたジンギスカンって
笑っちゃうぐらい安い肉だろうけど
今でもほんっとわすれらんないんだよな~。

飲み屋で失敗して歌舞伎町で夜中の味源の味噌ラーメン本当に記憶ないぐらい飲んでたのに味だけはおもいだせるんだよな~。

唯一ほめられるのは、色んな知識あったほうが
自分で作るときには便利でした。それぐらいかな・・

食べるのに熱いので。。。完讀謝謝

投稿 : 2024/11/02
♥ : 13

64.6 2 1987年秋(10月~12月)アニメランキング2位
アニメ三銃士(TVアニメ動画)

1987年秋アニメ
★★★★☆ 3.5 (41)
189人が棚に入れました
17世紀のフランス。大志を抱く少年ダルタニャンは故郷からパリを目指して上京する。そこで国王直属の銃士隊に入り、仲間の三銃士=アトス、ポルトス、アラミスそして孤児ジャンや王妃の侍女コンスタンスとの友情・恋の絆を得るダルタニャン。だが彼の眼前で展開されるのは、王妃を策謀にはめようとする宰相リシュリュー、そしてその手先となる毒婦ミレディーの暗躍だった。宮廷と市井の平和を守るため、三銃士とダルタニャンの戦いの日々が続く。

声優・キャラクター
松田辰也、神谷明、山田栄子、佐藤政道、田中真弓、日髙のり子、平野文、田中信夫

tib さんの感想・評価

★★★★☆ 3.8

心に冒険を!

原作はアレキサンドル・デュマで、超メジャーですね。
多くの人がいろんなメディアで目にしたことがあると思います。

まぁ、子供向けアニメにするために若干・・・結構・・・だいぶ?脚色してありますけども(笑)
その分、ハッピーなお話に仕上がってます。

主題歌「夢冒険」ノリピー・・・この頃はあんな冒険することになるなんて夢にも思わなかったですよね!

余談ですけど・・・未だに「アラミス」と「ラミレス(野球選手)」を混同します・・・

投稿 : 2024/11/02
♥ : 1

ひげ さんの感想・評価

★★★★☆ 3.9

ナディア枠の生みの親、NHKハジマッタ な超名作

まぁ元々が超名作っすからwww
うまいこと子供用にアレンジしてあって、アラミスがアレだったりコンスタンスが不倫じゃなかったりw
原作に準拠しつつもハッピーはお話です。
OPは有名なノリピーの初のヒット曲。
いまは髪の毛切った見事な逃げっぷり、ガチブローカー、プッシャーっぷりを見せたせいで聞くことかなわずww。

投稿 : 2024/11/02
♥ : 1

takumi@ さんの感想・評価

★★★★☆ 3.2

原作にはかなり影響を受けたけれど

アレクサンドル・デュマ・ペールによる原作「三銃士」を
子どもの頃に読んで、とても影響されたので観た作品ですが、
随分子供向けに内容のあちこちが変えられていました。
まぁ、仕方ないですねw

完全なる勧善懲悪。

声は、日高のり子さん、田中真弓さん、神谷明さん、佐藤政道さんなど。

投稿 : 2024/11/02
♥ : 6

61.9 3 1987年秋(10月~12月)アニメランキング3位
ビックリマン(TVアニメ動画)

1987年秋アニメ
★★★★☆ 3.3 (30)
171人が棚に入れました
世界は、天使の住む天聖界と悪魔の住む天魔界に別れ、激しい闘いを続けていた。天魔界のヘッドであるスーパーデビルは、すべてを悪魔の世界にしようとたくらみ、天聖界のヘッド、スーパーゼウスはそれを阻もうと防戦に応じていた。その後「混乱した世界を統一し、平和な世界を作り出す鍵は新天地”次界”の創造にある」と、聖フェニックスに次界へ行くよう命が下った。
ただし、聖フェニックスが無縁ゾーンを越えて次界に行くためには、8人の部下が必要だった。一方、一人の若神子ヤマト王子が”次界”に行けば神帝になれると聞いて、冒険の旅に出た。途中で出会った聖フェニックスとともに残りの若神子達を探しつつ、苦難の旅を続け”次界”に通じる天聖門へと到達する。

声優・キャラクター
鈴木富子、芳野日向子、山本圭子、佐藤智恵、草尾毅、飛田展男、山田栄子、川島千代子、丸尾知子、八奈見乗児、永井一郎、高戸靖広、青野武、江森浩子

キリン  さんの感想・評価

★★★★☆ 3.8

けっこう深い話にビックリ

私はドンピシャ世代ですが、
そうじゃない世代の方は、
このアニメ観ようと思うのかな?

はじめて観たときは、子供ながらにOPが
「変な歌じゃなぁ」と思いました。
(今聞くと味があって、かっこ良く聞こえるんですけどね)

私はアニメが始まるまで、
ビックリマンシールで
勝手にストーリーを考えて楽しんでいました。

「アニメより俺が考えた話の方がおもしれぇ」
と思っていました。

大人になって知ったんですが
あのアニメは別に好き勝手に作られたストーリーではなく
シールの裏面にちょっとだけ書かれている
謎に近い内容を紐解いてやっていたんですね。
しかも、めちゃくちゃ深い話で
「こんなの子供に解かるんかい!?」
と子供向けのお菓子なのに、
ある意味“ビックリ”マンです。
私が考えた
『スーパーゼウスが修行して
改心したブラックゼウスと共に始祖ジュラを倒す』
という話よりはるかにおもしろいです。

子供の頃になんとなく観てたという人も
ビックリマンのストーリーをまとめたサイトがあるので
そちらで勉強してみてはいかがでしょうか。
「またアニメ観てみようかな」
と思うかもしれませんよ(^^)



(この先はアニメではなく、ビックリマンチョコの話です)

今でも復刻版のビックリマンチョコが売られていますが、
やはり当時の人気には及びません。

私達の世代は子供達の中で流行ったものが多く
ガンプラ、キン消し、ビックリマンシール、
ファミコン、ミニ四駆、カードダス、
と、これらは
同世代は今でもほぼ反応します。

細かい所までいくと、まだまだあります。
私が一生懸命集めてたのは、
プロ野球チップス、ゾイド、ネクロスの要塞、
テレカード、戦でござる、
と、ここまでくるといくら同世代でも
反応が鈍くなってきます。

今では中古のおもちゃ屋さんとかで
当時の玩具やカード、シール類が物凄い値が付いて
ショーケースに飾られているのを観て
「うわーっ俺これ持ってた!!」
と友達や彼女に言う人をよく目にしますが、
持ってた人はけっこういてるんです。
今でも持ってる人が凄いんです。

大抵の人は、母親に「捨てろ!!」と言われ手放します。
当時はプレミア価格になると言う考えは
皆無に近かったので、
成長と共にお宝が捨てられていきました。

私も『第三次お母さん大戦』まで行われ、
「もうええわー!!!捨てたるわーっ!!!」
とやけくそになって捨てたものです。

そんな子供達のコレクションのひとつ
『ビックリマンチョコ』は、
当時30円で売られていて、中にシールが入っていました。
みんな夢中で集めて、シールだけ欲しくて
チョコ食わずに捨てる子供が現れ、問題になりました。

店に置いてあるビックリマンを箱単位で全部買うという
強者も現れ、親の財力がモノを言うことを子供達は知り
ここで『大人買い』という言葉が生まれました。
(そんな大人買いをしてもらっていた友達O崎君は
おりこうな高校に行き、大学に行き、社会人になって
親にスポーツカーを買ってもらい現在ニートです。)

学校の遠足のおやつには、ビックリマン
家に帰ったらビックリマン
母親に頼んで買ってきてもらったビックリマン
そのシールがダブると
「もっと奥の並んでるやつから取れや」
と文句を言っていました。

そんな母も今年で還暦
お母さん、わがままばかり言ってごめんなさい。
今度は俺にわがまま言ってね←絶対見てねぇ~

投稿 : 2024/11/02
♥ : 11

しんさま さんの感想・評価

★★★☆☆ 2.4

小さい頃に見てた人だけ

アラウンド30なので、幼少の頃はビックリマンシールを
集めていたし、もちろんアニメ版も毎週見ていた世代。
最近アプリゲームで「ビックリマン」をプレイしていて
懐かしくなったのでDVDを見直してみた。

いやー懐かしいわ。
懐かしいけど、つまんねーわ(笑)
20年も昔のアニメだし、完全に子供向けアニメだし、
全体的にキャラがイラっとするし、緊張感は皆無だし。

幼い頃に見てたからこそ「懐かしい」という思いをもって
観賞に耐えうるが、新規でわざわざ見る必要もないだろう。
とくに序盤のグダグダ感とおふざけの過ぎる展開は
懐かしさを持ってしても余りあるほどのつまらなさ…


アニメは見てないけどシールは集めてた、という人なら
聖フェニックスの声のなんともいえない不安定感、
天使男ジャックの声のバカボンっぷり(山本圭子さん)、
意外なほどの牛若天使の声の低さを体感してみてほしい。

投稿 : 2024/11/02
♥ : 0

手乗り変タイガー さんの感想・評価

★★★★☆ 3.2

当時・・・

キラキラシールを何枚持っているかが子供社会のステータスだったあの頃、親によるいわゆる大人買いが問題となり購入個数は一人数個の規制がかかり、お菓子屋さんの店の外のゴミ箱には、シールのみ取り出されたチョコウェハースが無残にも山になっていた。
幼少時より変態気質のワタシは店の外で待ち構え、タダでお腹いっぱいチョコのお菓子を食べていたのはここだけの話である。

って、アニメ関係ないなw

投稿 : 2024/11/02
♥ : 2

60.0 4 1987年秋(10月~12月)アニメランキング4位
ついでにとんちんかん(TVアニメ動画)

1987年秋アニメ
★★★★☆ 3.2 (23)
117人が棚に入れました
1985~1989年に集英社『週刊少年ジャンプ』に連載されたえんどコイチの同名コミックをTVアニメ化。カンフーの達人・東風、発明家・珍平、超能力少女・甘子、そして中学教師でリーダーの間抜作。4人が「怪盗とんちんかん」となってくだらないお宝を盗み出すドタバタストーリー。とんちんかん逮捕に燃える大日本警察の面々、ライバル「怪盗あんぽんたん」など、個性の強いキャラクターたちが物語を彩る。劇中で抜作が披露する「いきなり尻見せ!」「いきなり前見せ!」などのナンセンスギャグも人気を集めた。OPとEDには、歌手の工藤静香が当時在籍していたアイドルユニット「うしろ髪ひかれ隊」の楽曲が使われている。

ひげ さんの感想・評価

★★★★☆ 3.2

最近ではめっきりみなくなったギャグ漫画

下です。ケツです前です。
ファミコンジャンプというゲームではすごくつよい。ケツが。
ワンパターンですがこういのが最近ないのがさみしい。

投稿 : 2024/11/02
♥ : 2

計測不能 5 1987年秋(10月~12月)アニメランキング5位
のらくろクン(TVアニメ動画)

1987年秋アニメ
★★★★☆ 3.1 (4)
40人が棚に入れました
田河水泡の戦前漫画『のらくろ』をもとに新世代の主人公を配したシュールギャグアニメ。かつてののらくろは、本作の主人公のらくろクンのおじいちゃんとして登場。平凡なサラリーマン家庭の木下家に老犬と子犬のふたり(?)が下宿することに。老犬は第二次世界大戦の英雄のら山くろ吉、子犬はその孫ののらくろだった。ふたりは木下家の二階にのらくろ探偵事務所を構える。だが依頼にやってくるのは七人の小人らちょっと変わった人ばかり。

声優・キャラクター
坂本千夏、八奈見乗児、三田ゆう子、土井美加、玄田哲章、松井菜桜子、滝口順平、亀山助清、千葉繁、緒方賢一

ace さんの感想・評価

★★★★☆ 3.6

昭和のバカアニメ

・こんなアニメ
「一輪車の練習中に崖から落ちて、戦国時代にタイムスリップしてしまったらしい」byクロ吉

何を言ってるかわからないと思うけど、こんなアニメです

妖怪やビルほどある巨大な怪物を退治、
小3で身長3メートルくらいあるガキ大将「ランボウ」との決闘
真面目な探偵業に、悪党「ジミーブタ川」とのいざこざなど、色々忙しいアニメ


・世界観
犬やブタなどの生物が普通に服を着て二足歩行で歩き、日本語を喋る
そのことに誰一人突っ込まない
この世界はまぁ、こういう世界なんだろう
あ、あと「シェー!!!」がめっちゃ出るwww
赤塚関連ではないと思うんだけど、恐らくアニメ会社が一緒

・推奨年齢について
恐らく小1~小2あたりかなぁ?
小3くらいは見ないと思います、こんなバカアニメ
バカアニメを楽しめない人は絶対合わない

【追記】
・・・と思ってたんですが
掲載雑誌はボンボンと・・・

「た の し い 幼 稚 園」

でした・・・・

もう1回書きます

「た の し い 幼 稚 園」

でした・・・・


・あらすじ
ノラクロとその祖父、ノラキチは木下家に宿を借り
「ノラクロ探偵事務所」を構え、日々起きるバカな事件や依頼に巻き込まれる
こいつらは普段イカれたことばっかりやっているキ◯ガイ集団だが
依頼は結構真面目にこなす

わざわざ遠い地まで列車で依頼者まで会いに行ったり
ちゃんとメモを取って、夜中まで情報を精査したり
探しものを見つけろ依頼でもけっこうガチで探すなど
意外にも仕事は祖父、孫両方ともきっちりこなす

・基本は・・・
ノラクロ+祖父クロキチ、またはノラクロ+小3の木下圭太(のび太の位置)で、
探偵の仕事か日々巻き起こるバカな事件を解決するのがストーリーです

・さすが昭和!
けっこうガチな暴力描写あり!!
石やフライパンで頭をぶん殴ったり
ノラクロが祖父クロキチに竹刀でボッコボコにされたり
空手黒帯に圭太が殴られ蹴られまくる
いわゆる、一面砂煙の「なにが起きてるかわからない」描写ではなく
ガチで殴ったり蹴られたりしてる
やられているのは小学生低学年なので、これは現在では多分放送無理

・乳首あり
本作のヒロイン、リカちゃん温泉回で脱ぎます!
そして見えます!
時々パンチラもあり

◯いい

・作画は一貫して良かった
崩れることなく、1話から50話まで一貫して作画は良かった
これを「いい」に書かないといけないのか?
プロが「作画が一貫していい」なんてやれて当たり前なんですけどね・・・

・サービスは効いている
すぐ上にも書いたが、ヒロイン・リカの乳首あり
他にもmobのパンチラがあったりとまぁサービスはいい方かな
でもリカちゃんのパンチラはわずか

・ノラクロの熱血っぷり
ノラ山ノラ黒
こいつはリカが死にかけているのを助けるために自らも死の危険を承知で命がけで助けに走る
幼いながらも漢!!
素晴らしい熱血漢!

・サンタはいないwwww
恐らく令和では「キチ◯イ」並の放送禁止用語である
「サンタなんかいるわけねーだろwww」を1話まるまるやるwww
「サンタはいないよ?お母さん、お父さんだよw」を20分近くやる
これは今放送したらPTAやら子供の夢(笑)を壊したくないモンペどもからの
苦情の嵐で放送禁止に追い込まれるでしょう・・・
よくやった!!
まぁ、最後に一応「サンタは実在する!!」~的な含みで終わったのでいいのかなぁ・・・

・仕事は真面目
探偵事務所はしっかりしたもので
会社の机の上に電話、いくつものファイルや本が立ててあり、かなり本格的

こいつらは普段ふざけ通しているが仕事が入ると真面目に取り組む
そのギャップが楽しい

◯わるい

・声が小さい
のらくろの祖父のこと
このじじい・・・めっちゃ声が小さい!!
マジで聞こえない
こいつのせいで音量を上げるも、のらくろとかは元気よく喋るのでうるせー!
最悪・・・

・クソじじい
のらくろの祖父のクズ
ノラ山黒吉
イライラする
家賃をまったく払わないのに悪びれた様子は一切なく
家主である木下夫婦に掃除の手伝いを頼まれても仮病を使ってサボる
今だにサンタを信じているキ◯ガイで、
金持ちの家で酔っ払ったふりをして、わざと金目のものをぶち壊しまくる、
竹刀で孫をボッコボコにぶん殴る、
風呂のぞきをしてたくせに、そのことを疑われると逆ギレしてふてくされる・・・など
いいことはなにもしない

本作のヒロイン、中学生のリカに一目惚れし、
盗撮、ストーカー、部屋のぞき、風呂のぞきなどなんでもあり

小学生のスカートをのぞく、めくるなどロリ◯ンの気も色濃い・・・

上に書いた声の小ささもあって、なに1ついいところがない
子供キャラがこういうことをする分にはいいんですが
このじじい
眉毛の部分がおじいさん風になっており
それが絶妙に「おじいさん風」を醸し出しており余計にイライラする

・ジジイは後半に大人しくなる
「三つ目がとおる」ヒロインの和登(わと)さんも、
前半はとんでもなくうざくてイライラするクズキャラだったが後半は大人しくなる・・・
あれと似ている
このアニメでも超うざキャラのジジイもどういうわけか後半大人しくなる
というか出番が激減するってのも大きい

・ジジイ3匹
戦車に乗っているブル
飛行機に乗っている犬川
そしてクロ吉
3人揃って「熟年トリオ」と呼ばれる
ろくなことをしない
こいつらがなんかいいことをしたことは50話中1回たりともない
イライラするだけの3バカ

◯THE VERDICT

「気持ちいいね・・・世界で一番大切な兄弟のためにケンカするって・・・」

7/10

・まぁ・・・良かったかなぁ・・・う~ん
50話あるからね
そんだけ見ていれば彼らに愛着が湧いてきて、見進めるのが楽しみになっていた
長編アニメの特徴っすね~
うざキャラのジジイも後半大人しくなり、10秒くらいしか出番がない回も出てくるので
「ああ、じじいいたのか」となるので、特に気にならなくなる

だがおすすめできるかと言われれな微妙な出来
まぁその程度のアニメ

・おぼっちゃまくんっぽい
というかかなり似る
おぼっちゃまくんは、このノラクロのノウハウを基にしてるのかと考えたレベル

・幼稚園児向けアニメ
ギャグアニメの1つ上のジャンル、バカアニメです
冒頭にも書いたが
「た の し い 幼 稚 園」で連載されていた・・・

低年齢向け順に
カブトボーグ→おぼっちゃまくん→コレ=ビートン=くろべえ→バカボン=おそまつくん

こんな感じ、幼稚園児向けとは思えなかったけどなぁ
小学生低学年くらいじゃないかなぁ・・・

・真面目な依頼から、警察に相談した方がいい依頼、精神科に行った方がいい依頼まで様々
ノラクロ探偵事務所には様々な人間から様々な依頼がくる
なくしたものを探す依頼から、恋愛相談、「いやプロに相談しろよ」といった依頼まで
気づけば、「次はどんな依頼だ~」と、楽しみになっていた

・上の方にも書いたけど彼らは探偵の依頼はかなり真面目にこなす
バカなことしかしないジジイでも依頼とくればかなり真剣に探偵の仕事をするので
「探偵回」はなかなか見ごたえがあった
そういえば、同じギャグ「依頼をこなす系アニメ」の「ビリケンなんでも商会」でも
彼らは真面目に依頼をこなしてたっけ
まぁこういう「依頼をこなす系アニメ」って依頼を真面目にやらないとアニメにならないしねー

投稿 : 2024/11/02
♥ : 1

計測不能 5 1987年秋(10月~12月)アニメランキング5位
くりぃむレモン レモンエンジェル(TVアニメ動画)

1987年秋アニメ
★★★★☆ 3.4 (5)
33人が棚に入れました
1980年代に発生、隆盛したOVA(オリジナルビデオアニメ)ジャンル。その中で大ヒットした『レモンエンジェル』シリーズの路線を受けて、深夜TV枠で放映されたちょっとHな5分間枠のアニメ。恋に恋して、異性との性の話題にも関心を抱く3人のヒロイン、島えりか、絵本美希、桜井智。彼らは常に仲良し、時に友情の勢いもあまってケンカもする3人組だが、未来世界、RPG調のファンタジー世界、そして日常的な学園生活などあらゆる場でステキな彼氏とのラブラブを体験する。さぁて今日の物語は? TVアニメ版はOVA同様、フェアリーダストとAICが制作。実質3分枠の内容で、ほぼ毎回、設定を自由自在に刷新するバラエィ感で勝負していた。3人のヒロインは、そのまま演じる当時の新人声優の名前が流用されており、後年に人気ブレイクする桜井智のデビュー作としても有名。

計測不能 5 1987年秋(10月~12月)アニメランキング5位
アニメ80日間世界一周(TVアニメ動画)

1987年秋アニメ
★★★★☆ 3.9 (2)
20人が棚に入れました
作家ジュール・ベルヌの、世界的に有名な原作小説をアニメ化したもので、登場人物はみな動物が擬人化したものに置き換えられている。ロンドン在住の時間に厳しい紳士・フォグの元へ、新たな執事リゴドンとその相棒チコがやってきた。ある日フォグは馴染みの紳士クラブへ赴き、そこで成り行きから80日間で世界を一周してみせると宣言してしまう。最近強盗被害に遭った銀行家のサリバンを相手に、もし約束を果たせなければ自分の財産の半分を譲り渡すと約束した彼はリゴドンとチコを連れ早速旅路につく。サリバンは悪漢トランスファーと組んでフォグの旅を妨害しようと目論み、刑事であるディスクもフォグを銀行強盗だと考え後を追い始めるのだった。海外との合作として制作され、スペインでの初放映を経て日本にも上陸。劇中では盛んにミュージカル調の演出が盛り込まれていた。

計測不能 5 1987年秋(10月~12月)アニメランキング5位
仮面の忍者赤影(TVアニメ動画)

1987年秋アニメ
★★★★☆ 3.5 (5)
18人が棚に入れました
60年代に大人気を獲得した実写時代活劇「仮面の忍者赤影」をリメイク。この放送に合わせて原作漫画家・横山光輝の新作コミックも発表された。織田信長が天下統一を進めた戦国時代。怪異な宗教・金目教が人々の間に広まる。その黒幕は日本支配を企む甲賀忍者・甲賀幻妖斎だった。金目教の影が平和な栄の町にも及ぶ中、ひとりの忍者が立ち上がった、その名は赤影。普段は栄の町で寺子屋の先生・赤垣源之介として子供たちの面倒を見ている彼は、頭領の指令が下るや赤影に姿を変えて悪の忍者と戦う。

声優・キャラクター
古川登志夫、野沢雅子、玄田哲章、大塚周夫、塩沢兼人、土井美加、戸谷公次、屋良有作、皆口裕子、渡辺菜生子

計測不能 5 1987年秋(10月~12月)アニメランキング5位
グリム名作劇場(TVアニメ動画)

1987年秋アニメ
★★★★☆ 4.0 (2)
18人が棚に入れました
グリム兄弟による名作童話「グリム童話」をアニメ化したTVシリーズ。悪いお后が暗躍する城から逃げ出した美しい白雪姫。彼女は森へ逃げこむが、夜、狼たちに追われて気を失ってしまう。そんな気絶した白雪姫を見つけて介抱したのは、森に住む七人の小人だった。白雪姫の運命は……(「白雪姫」)。制作は日本アニメーション。毎回30分枠の1~4週分で、長短の長さがある一つの挿話を語る形式でオンエア。作品によっては物語の大筋を守りつつデティールアップした展開が楽しめた。原作は有名な作品を主体に、マイナーなものまで網羅。森康二(もりやすじ)や関修一などの巨匠アニメーターまで参加し、エピソードごとにキャラクターデザインを変えるバラエティ感も人気を呼んだ。

とおる さんの感想・評価

★★★☆☆ 3.0

タイトルなし

まあ良かった

投稿 : 2024/11/02
♥ : 0

計測不能 5 1987年秋(10月~12月)アニメランキング5位
レディレディ!!(TVアニメ動画)

1987年秋アニメ
★★★★☆ 3.4 (2)
17人が棚に入れました
英洋子の少女漫画原作『レディ』を東映動画(東映アニメーション)がアニメ化。主題歌を少年隊が歌ったことも話題に。父と暮らすため母とともにイギリスへ渡った幼い少女・緑川鈴(リン)。だが到着直後に母が死んでしまうばかりか、父親ジョージと出会えても異母姉妹のセーラからは妹として認められない。さらに父の再婚相手として現われたウィバリー婦人、その子供のメアリやトマスに虐げられるリン。隣家の少年アーサーは受難のリンを優しく見守るが。

声優・キャラクター
深雪さなえ、本多知恵子、よこざわけい子、田中秀幸、堀川りょう、菊池英博、難波圭一、荘真由美、増山江威子、宮内幸平、鈴木れい子、佐藤正治、柿沼紫乃、上村典子、榊原良子

計測不能 5 1987年秋(10月~12月)アニメランキング5位
おらぁグズラだど(リメイク版)(TVアニメ動画)

1987年秋アニメ
★★★★☆ 4.0 (2)
12人が棚に入れました
1967年にモノクロ作品として制作放映された、同題ギャグ怪獣アニメのカラー化リメイク。ビックラ山が大噴火。中からとびでてきた巨大な卵が巡航中の密輸船に落下する。中から生まれたのは鉄を食べる2メートル弱の可愛い怪獣グズラ。グズラは好物の鉄を求めて町に上陸し、公共施設の鉄材から車の車体まで手当たり次第に食べまくる。大騒ぎになって人間に追われたグズラを救ったのは、ボン太とスズ子の兄妹だった。彼らはグズラを家族にしてもらおうとお父さんに頼むが、その父親は大の動物嫌いだった!? タツノコプロに残っていた旧作の音声データのみを再流用し、作画以降の工程を新規に制作するという独特の手法でリメイクされた。この手法は、リメイク例そのものは少なくない国産TVアニメ史上でも珍しい。その分、作画でのお遊びが許されるため『タイムボカン』や『超時空要塞マクロス』のキャラクターがちょこっと登場している。

計測不能 5 1987年秋(10月~12月)アニメランキング5位
マンガ日本経済入門(TVアニメ動画)

1987年秋アニメ
★★★★★ 5.0 (1)
8人が棚に入れました
石ノ森(当時・石森)章太郎が1986年に著してベストセラーになった、社会人向け経済学習漫画(日本経済新聞社)のTVアニメ化。 経済全般について広範で高レベルな教育を授けるハーバード・ビジネス・スクール(経営大学院)。その卒業生である松本佐和子は、大手の大平商事に勤務するやり手のキャリアウーマンだった。同僚の社員・幸枝や戸田とともに、迫る1990年代という時代を見据えたビジネスプランを研鑽している。円高が導く国内で急進する企業競争、中進国の新興工業経済地域(NIES)の進出、そして税金問題などあらゆる事象が経済戦争の勝敗に影響する要因だ。急変する時代の中、佐和子のアイデアが会社の今後を大きく変えていく。 20世紀内ではあまり例のない、22時台に放映された大人向けアニメ。毎回の番組内容は、日本経済新聞の編集スタッフが作成したプロットをもとに脚本が作られた。

計測不能 5 1987年秋(10月~12月)アニメランキング5位
瞳のなかの少年 15少年漂流記(TVアニメ動画)

1987年秋アニメ
☆☆☆☆☆ 0.0 (0)
1人が棚に入れました
ジュール・ベルヌの名作『十五少年漂流記(二年間の休暇)』を原作にしたTVスペシャルアニメ。1860年2月。イギリスのチェアマン学園は夏期休暇に入る。学園の男子生徒たちは大型船スルギ号で海事実習の航海に出る予定だった。だが準備が不全なまま誰かがともづな(船を埠頭に結わえる綱)を外し、15人の少年は嵐の外洋に流されてしまう。やがて弱冠14歳から9歳までの男子たちは無人島に漂着。助けも期待できないまま、分担を決めて島での暮らしを始めるのだが……。毎月19日(トークの日)に何かしら催事やキャンペーンを行なっていたNTTが、10月19日に放映した「NTTスペシャル」アニメ。同じ意図で1986年5月19日に放映された海洋SFアニメ『青い海のエルフィ』に続く第二弾である。アニメオリジナルの趣向として、原作の主人公格の少年ブリアンではなく、その弟ジャックの視点でストーリーが語られる。
ページの先頭へ