1985年冬(1月~3月)に放送されたアニメOVA一覧 12

あにこれの全ユーザーが1985年冬(1月~3月)に放送されたアニメOVAを評価したーデータを元にランキングにしました!
ランキングはあにこれのすごいAIが自動で毎日更新!はたして2025年01月20日の時点で一番の1985年冬(1月~3月)に放送されたアニメOVAは何なのでしょうか?
早速見ていきましょう!

×

絞り込み

年代別アニメ一覧

68.9 1 1985年冬(1月~3月)アニメランキング1位
エリア88(OVA)

1985年2月1日
★★★★☆ 3.9 (44)
255人が棚に入れました
大手航空会社である大和航空のパイロット候補生・風間真(かざま しん)は、社長の娘・津雲涼子との結婚も決まり、その将来を嘱望されていた。だが、同期のパイロット候補生で親友・神崎の策略により激しい内戦の続く遠く中東のアスラン王国の傭兵部隊へ送り込まれる。そこは地獄の最前線-作戦地区名エリア88。除隊するには高額の違約金を払うか、契約満了まで生き延びるかのみ。真は日本へ生還するのが目的とはいえ、戦闘機乗りとして敵戦闘機の撃墜によって得られる報奨金を稼ぐ傭兵稼業に染まっていく。その長い戦いの中での数々の出会いにより、真はさらに複雑な運命へと導かれることになる…。

ひげ さんの感想・評価

★★★★★ 4.1

ここはエリア88、地獄の一丁目だよ、これ以上どこに落ちろというんだね?

黒歴史にしたい深夜アニメ版と違いこちらはすばらしい原作リスペクト。
アニメアレンジ。
大御所声優さんもなんか若い。
当時連載中の作品のため?物語は未完です。

原作が少年漫画というか時代というか、英国面も真っ青のトンデモ兵器が登場してきたり、んなアホなって展開もあったりするんですがこれを一切排除してスパルタンな作品になっています。
それでも軍隊としてはとてもありえない多彩なエリア88の兵器達は健在。
軽戦大好きな渋い趣味の主人公、どっからもってきたんだタイガーシャーク、でてこないぞドラケン。

原作は初期の一話完結の頃と中二心をくすぐる基地の調達⇒ラストが好きです。
近年の萌えミリの流れからちゃんとしたリメイクをつくってほしいのですが・・。ダメか・・。

投稿 : 2025/01/18
♥ : 11

ガムンダ さんの感想・評価

★★★★★ 4.2

これはアダルトビデオ たぶん女性には理解できないと思う

どうも原作ファンですー。

あにこれのサムネが平成TV版になってますが、こちらは昭和OVA版レビューになります。
3巻で構成されています。

まず概要を説明すると民間航空のパイロット候補生として訓練を完了しつつある主人公風間はある理由で中東の戦場へと送られ、傭兵戦闘機パイロットとして戦闘に参加する羽目になるお話です。
男性が持つ闘争本能を刺激されるハードボイルドの物語です。

ここで言う闘争本能とは仕事で上手くやってやろう、とかそういう事ではないです。
文字通り敵を殺傷して自らは生き残り、大切な物を守ろうとする本能の事です。
社会生活を営む上でこの様な男性の闘争本能は普段封印されています。
物語の登場人物も平和な生活から突如として戦場に立ち、また戦場から平和な生活へ戻り苦悩し続けます。

我々成人男性はこの様な物語を観る事で普段封印され抑圧された闘争本能を慰める事が出来るのです。
つまりこれはエロビデオの機能と同じなのです。

多分男性には誰でも理解できる結末の意味などは女性には難解なんじゃないでしょうか。


さて、原作は新谷かおる氏のコミックです。
このネタは2度に渡ってアニメ化されています。
私の評価は、
原作コミック>>>>>平成TV≧このOVA
です。
この様な順位づけの私は少数派です。

まず、平成TV版を高評価する人が殆どいませんが原作ファンの私に言わせるとどっちもどっちなのです…。
原作のネタバレも極力避けますが原作は上記のハードボイルドに加え、命の根源にまで迫った一大スペクタクルでした。
両アニメ版は戦争はただの舞台装置として機能しますが原作ではこの戦争の推移も描き切っています。
一方原作は戦闘機などは実在の物が登場しますが、それに加えて超SF的な荒唐無稽トンデモ兵器も登場してリアリティと言う面では劣ります。
(さすがにモビルスーツは出て来ません。)

という訳で両アニメ版はどちらも原作のごく一部なのですが、上記のハードボイルド(エロビと結論付けた)としては良く出来ています。
昭和版は原作のストーリーを途中までなるべくトレースしようとする姿勢がありますが、平成版は最初から割り切って設定を拝借してハードボイルドのエピソードを描こうとしている違いがあります。
つまり私の結論としてはどうせ一部だけなのならより洗練された平成版を推します。
例えばボリスのエピソードや半オリジナルのルーキーのエピソードなどは平成版の方が丁寧に描いてます。
一方ジェスのエピソード(「運が無かったよ、お前」のあれ)などは昭和版にしかありません。
原作にはまだまだ(オリーブ畑の一件とか)泣かせるエピソードがいっぱいあります。


以上。
3作品とも男性にはお勧め。
女性にはまったくお勧めしません。
男でもお子様にはお勧めしません。
アダルトビデオですから。

投稿 : 2025/01/18
♥ : 7

ななろう さんの感想・評価

★★★☆☆ 2.8

面白いですが…

こちらは、TVアニメ版放送の前に出たOVAで3巻出ています。

原作コミックが、23巻出ていますのでその内容をアニメに求めるのはしょせん無理なのかもしれませんが、このOVAにしてもTV版全12話でも魅力は相当落ちてしまいました。

なので、話は相当カットされてますし内容も完結では無く話が一区切りした所で終わっています。

原作を知っている方は、それを理解して観てください。
知らない方は、普通に楽しめると思います。
戦闘機の空中戦で迫力のあるサウンドを楽しめますし空中戦の好きな方にはお勧めします。

投稿 : 2025/01/18
♥ : 0

65.9 2 1985年冬(1月~3月)アニメランキング2位
メガゾーン23(OVA)

1985年3月9日
★★★★☆ 3.6 (56)
232人が棚に入れました
省吾がB.D.に敗れ去り、何処へともなく去って半年後。軍に智美の殺害容疑を掛けられたという理由もあり、新たな友人のライトニング率いる暴走族「TRASH(トラッシュ)」の元に身を隠していた省吾は、半年ぶりに由唯に再会する。その頃、街では軍に支配されたバハムートにより軍の広告塔と成り果てていたイヴを通して、人々を戦争に駆り立てるメッセージが連日流されていた。しかし、実はバハムートは完全には軍の管理下に落ちてはおらず、本来のイヴとも呼ぶべきもう一人のイヴ(軍によって作り出されたものではない、以前同様のイヴ)が現れ、7Gのオペレーターである省吾に対し、自分にコンタクトして欲しいとの呼び掛けを続けていた。省吾は半年間自分を待ち続けた由唯のわだかまりを身と心で解いて想いを伝えると、本来のイヴに会う為、そして彼女が何を自分に伝えようとしているのかを知る為、TRASHの助けを借りる。その頃、デザルグは本格的なMZ侵攻を開始していた。

声優・キャラクター
久保田雅人、川村万梨阿、荘真由美、冨永みーな、塩沢兼人、宮里久美、高木均、三ツ矢雄二、山寺宏一、鳥海勝美、曽我部和恭、郷里大輔、沢木郁也、板野一郎、小林清志

plum さんの感想・評価

★★★★☆ 3.4

淋しくて眠れない

1985年発売のOVAですので、さすがに古い作品であることは忌めません。
けれど、すごく心に残っている作品です。

マクロスのスタッフが多く、設定はマクロスに近い部分がかなりあります。また、後のゼーガペインにも通じているところもあると思います。
「今が一番いい時代だって気がする」
この作品で最も有名な台詞ですが、実はその世界は・・・。

キャラクターでは、時祭イヴの印象が強いです。あれが現実になるのも、そう遠くはないでしょう。(声は超がつくくらい棒ですが・・・)ヴァーチャルアイドルということでは、初音ミクが近いんでしょうね。

そしてこの作品で忘れてはいけないのは、やはり「歌」です。マクロス同様、歌とロボットと女の子のアニメです。時祭イヴの歌は、当時を象徴する感じの歌ですが、この2曲は忘れることができない曲です。
「背中ごしにセンチメンタル」(宮里久美 イヴの声の人)
「淋しくて眠れない」(タケウチユカ 後の踊るポンポコリンの人)
その一方、BGMは「なぜこのシーンでそのBGM・・・」ということが多いのはご愛嬌で。


今となっては荒削りな作品ではありますが、後に大物になるスタッフも多数参加しており、一見の価値はあると思います。以下、あまり知識のない私でも、聞いたことのある方です。

■声優
 川村万梨阿、塩沢兼人、冨永みーな、三ツ矢雄二、山寺宏一(デビュー作らしい)
■スタッフ
 石黒昇、板野一郎、平野俊弘、美樹本晴彦、梅津泰臣、結城信輝、北爪宏幸、庵野秀明

投稿 : 2025/01/18
♥ : 5

nyaro さんの感想・評価

★★★★☆ 3.2

修正版は非推奨。ベッドシーンあり版で。それでも面白くはないです。

 マクロススタッフですねえ…作画・キャラデザ・色彩・動き・セリフ全部です。
 設定もマクロスに似ておりますが、どこが似ているというとネタバレになるので止めておきましょう。簡単にいえばマクロス+マトリックス…です。マトリックスほど電脳世界の話ではないですが、SF的に言って設定もプロットも時代を先取りしたなかなかの水準だと思います。

 ただ、キャラの演技・演出・セリフがなんというかもっさりしているというか、時代を感じさせるというか。キャラに演技をさせたいというスタッフの気持ちは伝わりますが本当にもっさりしていて、無駄な動きが多いです。そこが一番気になりました。

 それとバイク設定がイマイチでした。スピード感があるわけでも、カッコイイ変形ロボなわけでもなく、当時の流行でギミックとして使っていたのだと思いますが、せっかくいいSFの世界観に必然性のないメカをいれたなあという感じがします。

 歌はまあ当時の音楽の中でもレベルは高いほうではないでしょう。キーボードやドラムなどが電子化されていくなかで、ドンチャンやっているだけの魅力がない音楽でした。

 で、本作の有名なベッドシーンですけど配信版はカットされています。なんでそういうことするかなあ、と思います。絵ですよ、絵?何がしたいんでしょうか?別にこんな絵柄のアニメのセックスを見たところで倫理的、道徳的に何が問題なのかさっぱりわかりません。

 そして何より許しがたいのは、この作品。このベッドシーンでの主人公の語りで、SF的世界観を説明します。それが全部カットになってます。これは作品を殺しているだけです。そこのシーンのためにこの作品はスタッフが頑張ったようなところもあります。本当にいい加減にしてほしいです。

 で、肝心の面白さは、ベッドシーンノーカット版で評価したとしても、面白くはないです。設定・世界観等SFとしての出来はいいですけど。OVA作品の世界では名前が知られている方だと思いますが、スタッフの知名度と時代性でしょうね。古典的なアニメオタクを目指すならチェックしておけばいいでしょう。

 SF設定でストーリーの評価は加点。キャラ造形がデザイン以外はあまり良くないので減点。音楽は…という評価です。

投稿 : 2025/01/18
♥ : 5

papa0080 さんの感想・評価

★★★★☆ 3.7

お前は誰だ!?

世界観が面白く良く作られている
後半のストーリーが意外に壮大な物になっている

バイクから変形するメカも中々かっこいい

この作品part3まであり三部作なのだけれど
1、と2で作画が大幅に変わり主人公がお前は誰だ!?状態になっていて驚いた

partを重ねるごとにシリアスで壮大な展開になっていった
最後の結末は少し悲しいものとなっている

中々お目にかかれない作品だが結構面白いので視聴出来る環境ならおすすめ

投稿 : 2025/01/18
♥ : 1

65.7 3 1985年冬(1月~3月)アニメランキング3位
幻夢戦記レダ(OVA)

1985年3月1日
★★★★☆ 3.7 (33)
138人が棚に入れました
朝霧 陽子(あさぎり ようこ)は、17歳のごく普通の女子高校生。彼女には一途に憧れ続けている男子がいた。想いを告げられぬままの1年5ヶ月に決着を付けるべく、自らの想いを込めたピアノ曲を完成させ、カセットテープに録音する。 そして、ヘッドホンステレオでその曲を聴きながら、いつもすれ違うだけだった並木道で彼に声を掛けようとする陽子だったが、結局できないまますれ違い、肩を落とす。すると次の瞬間、陽子は突然異様な空間に飛ばされてしまう。そこは異次元世界アシャンティで、陽子はレダのハートを狙う総統・ゼルによって引き込まれたのだった。見知らぬ生き物が徘徊する森の中、陽子は世界を旅する犬・リンガムと出会い、自分が異世界に来たことを知る。もと居た世界へ帰りたいと願う陽子は、自作の曲が帰るためのカギであることに気付くが、いきなり襲いかかってきたゼルの兵士たちによってヘッドホンステレオを奪われ、さらに命を狙われる。

声優・キャラクター
鶴ひろみ、池田秀一、坂本千夏

ato00 さんの感想・評価

★★★★☆ 3.5

これがビキニアーマーか

美人でスタイルの良い女子高校生が、今は亡きウォークマンとともに異世界へ。
なぜか露出度の高い衣装を着用し、レダの戦士となって戦います。

登場人物は数人と一匹、尺も短いので、ストーリーは至ってシンプル。
巨大な花に包まれて変身。
異形の兵器群登場。
果ては、可変戦闘機を用いたロボットアニメ。
と、様々な趣向で楽しませてくれます。

食事でおびき寄せるとか古典的。
蜃気楼を意識してか、高層ビル群がさかさま。
等、やや的外れな感じが懐古的です。

ED曲が意外とよい。
昭和な歌謡曲チックで、気が遠くなりそうです。

投稿 : 2025/01/18
♥ : 21
ネタバレ

Dkn さんの感想・評価

★★★★☆ 3.9

犬が喋ってなにがわるいU^ェ^U

カナメプロダクション制作。

女性主人公が異世界「アシャンティ」に飛ばされる。
今じゃあんまり珍しくない設定ですね。
でもこの頃のアニメでは結構珍しい設定でした。

金田作画の影響が多大にあるので、前作の『BIRTH』(バース)よろしくヒカリまくりますね。
いのまたむつみのキャラクターデザインが可愛い。主人公の朝霧 陽子はこの頃の有名ヒロインでした。
女性キャラクターの布面積が少なく、ビキニサイズの布に肩当てという古き良きスタイルです。
{netabare}
冒頭の並木道が光で飛んでる場面が、日本というよりヨーロッパでありそうですね。
現実世界から逃避したい陽子の色あせた世界という表現だったのでしょうか。
遠くにあるビル群が結構適当で、雑だなあと思った気がします。
異世界に飛ぶ表現がまだ確立してない時代なので、特殊なエフェクト入れてましたね。地面溶けて沈むって(笑
{/netabare}
異世界に行ってからは、OVAシリーズらしく背景動画やヌルヌル動く戦闘シーン、
巨大建造物の細かい背景など、作画にこだわってます。

シナリオや雰囲気も少女漫画チックな爽やかさが全編通してあり、
とにかく女の子の可愛さを魅せることに徹底していて、嫌味がないです。

内容というより、作画や女性キャラの描写のこだわりを楽しむのが
メインで、正当なOVA作品だと言えます。
ここから戦う女性主人公の作品いっぱい作られましたね^^

鶴ひろみさん、だいすきでした。

投稿 : 2025/01/18
♥ : 9
ネタバレ

101匹足利尊氏 さんの感想・評価

★★★★★ 4.5

往年のビキニアーマー戦士に会いたくて……

先日発売された4KリマスターBlu-ray買っちゃいました♪

80年代半ば頃から90年代にかけて、
二次元世界では数多くのビキニアーマー美女戦士が活躍していました。

ビキニアーマーは何も本作みたいに、
マニア向けOVAに登場するお姉さんだけではなく、
一部の一般子供向けコンテンツの女の子にも浸透していたように思います。

実際、私とビキニアーマー戦士との初遭遇は、
アニメ『ドラゴンボール』のチチ(幼少期)でしたし。
当時ゲームショップに行くと、『ドラクエ3』パッケージ裏の女戦士を始め、
ビキニアーマー戦士のビジュアルがやたら目に付いた記憶があります。

ビキニアーマー戦士と言うのも、何とも摩訶不思議な存在で、
各種ハプニングシーンや恋愛、ラブコメ展開には恥じらうクセに、
己の際どい装備にはさほど恥じらわずw
堂々と胸を張り、その身一つで世界を救う戦いに挑んでいく……。

これは幼い頃の私が、女の子は露出することでパワーを発揮するなどと、
勘違いしても、仕方ありませんねw


そんな私にとって、本作主人公の朝霧 陽子は、
日本におけるビキニアーマー戦士の源流を形成したレジェンドとして、
一度、相まみえてみたかったヒロイン。

けど、映像ソフトのプレミア化などに阻まれて中々機会がなくて……。
今回のBlu-rayリマスター企画は千載一遇の好機でした。


とは言え、ただビキニアーマーと言うだけで、諭吉一枚差し出すほど、
尊氏の守銭の砦は脆くはありませんw

ダメ押しとなったのは、本作キャラクターデザインが、いのまたむつみ氏だったから。

いのまた氏と言えば、個人的に筋肉の造形が素晴らしいと尊敬しているイラストレーター。
特に脇腹!脇腹が良いんですよ~♪

後のゲーム『テイルズオブデスティニー』(PS)の筋肉担当・コングマン辺りの、
ムキムキに割れてる腹筋を描くのは当たり前として、
いのまた氏の場合は華奢な美少年や可憐な美少女。
一見して筋肉無さそうなキャラの腹も、決して寸胴みたいにスンナリ描かず、
ちゃんと内側に筋肉があることを意識して、くびれを描き込んでくる。

今回のリマスター企画で書き下ろされたジャケットサンプルの陽子の腹を眺めていて
かつて小説『宇宙皇子』の挿絵で描かれた美少年が見せた上半身裸体の肉体美を目の当たりにして、
筋肉に関するフェチズムに目覚めた宿命を思い出しましたw

いのまた氏は還暦間近になっても、肉体描写は衰えないなぁ~。
特典でアートブックも付くのか~。と密林で色めき立っている内に、
私の右手は、自動的に購入ボタンをポチっていましたw


とは言え、いくらキャラデザが頑張っても、
アニメーターが意図を汲まなければ意味がありません。
が、本作は作画監督も、いのまた氏、御自らが務めているので、問題ありません。

ビキニアーマー戦士のボディーラインや肢体の躍動感が、
好センスのアングル、作画構成で見事に表現されていました。
陽子の脇腹には確かに筋肉と夢が詰まっていましたw


ストーリーもある朝、告白に躊躇してしまったヒロインが、
召喚された異世界で戦い抜くことで、自らの心の弱さに向き合い、
元の世界で、幸せを掴むためのほんの少し勇気、成長を見せるのか?
と言う王道展開。

そんなメインテーマを“レダの心臓”即ち、
{netabare}ヒロインが意中の彼に告白するために、
作曲、録音したピアノ曲の収録テープが入ったカセットウォークマン。{/netabare}
と言うキーアイテムを活用し、異世界の危機と、揺れる乙女心を同列に語ることで、
王道を盤石にしていく脚本、演出が実にいじらしいです。

相変わらずヒロインは、恋には時めき恥じらうクセに、
異世界での大胆な露出には恥じらわずw
“レダ”のパワーか何かで、各種武器、乗り物の超人的な運用も、
学習なしで適応してしまうテンポの良さ。

朝霧 陽子は、まごうこと無きビキニアーマー戦士でした♪


ビキニアーマーだけでなく、ヒロインが冒険する、、
奇怪な生物が巣くう荒涼としたファンタジー世界と、
過ぎ去りし文明の機械、可変対応のビークル、飛空艇、巨大ロボ、空中要塞の異様。
CV池田 秀一氏の狂気を孕んだラスボスの言動。
異世界へ誘う、鷺巣 詩郎氏の高揚感溢れる劇伴。

80年代、気鋭の若手スタッフらによる“魅せたい”
アニメファンの“観たい”がギッシリ詰まった……。
OVA黄金期の解放区としての気風が存分に感じられる快作です♪

投稿 : 2025/01/18
♥ : 21

62.4 4 1985年冬(1月~3月)アニメランキング4位
二度と目覚めぬ子守唄(OVA)

1985年1月1日
★★★★☆ 3.2 (10)
35人が棚に入れました
二度と目覚めぬ子守唄(1985年、8ミリ作品) - 東京デザイナー学院の卒業制作作品。第9回ぴあフィルムフェスティバル入選作品。

woa さんの感想・評価

★★☆☆☆ 2.0

戦後日本社会の暗部と奇形

まず衝撃を受けるのは主人公の容姿である。下の歯だけが異常に肥大した姿は一般的に考えられる「出っ歯」というよりも級友たちが表したように「化け物」であり「人間」の姿ではないというのは事実だけ言えばあながち間違いではない。(本人にその「事実」を言っていいというわけでは全くないが・・・)

彼のこの「奇形」性はおそらくアニメならではの誇張表現で、リアルな人間というよりも作品世界を象徴している存在に違いない。ではこの主人公の身体的特徴は何を表しているのか。また彼のような奇形児はどのようなものから生まれたのか?

舞台は群馬県桐生市という機業地である。時代は主人公が小学年低学年であることから1960年代だろう。つまり戦後の混乱期を脱し高速鉄道が彼の街に通ってきたように経済的には軌道に乗りつつも三里塚闘争や安保闘争といった擾乱が絶えなかった時代にこの主人公は生まれその短い生涯を送ったということだ。

ちなみに三里塚や安保といった政治運動の流れは世界的な潮流であり1968年に決定的に挫折しそれから文化面の改革、ヒッピーなどのドラッグ文化に繋がっていくのだから、このアニメのアバンギャルド的な演出はまさにそのような政治闘争の賜物だろう。

主人公の父親や祖父は戦争やその後遺症によって既に他界しており、母親は精神的に病んでいる様子で入院しており、孤児となった主人公は親戚の家で暮らしているが厄介者として非情な扱いを受けている。家庭に頼れるものが無い彼は学校にも居場所が無く級友からその容姿のために侮蔑されている。放課後はいじめっ子から逃れるために知らない街を放浪している様はまさに浮浪児のようである。

彼の行き場のない心情が次第に暴発していく時、入れ替わるように新幹線が町を吹き飛ばしながら進んでいく場面や旅客機が瓦屋根を震わせながら低空飛行していく情景を描いているのは、奇形の主人公と不均衡な都市開発(都市は華美になるのに比して人間は貧しく前近代的である)が類比関係にあることを示す。

旅客機にしても新幹線にしても手掛けたのは軍需産業であり、要するに戦争時に培った技術の応用である。そして主人公は親を戦争中に失った孤児である。どちらも戦争の悲劇・損失が生んだ存在であり、そうであるがゆえに奇形で虐げられるというのがこのアニメの基本的な主張だろう。彼の姿や都市の歪な発展は潜在的に刷り込まれた戦争が象徴する悲惨な過去を呼び起こすから忌み嫌われる。都市の中で疎外された人々の憤懣や暴力は社会的に弱い子供や女性、そして究極的に最下層である孤児にまで至るのである。

そして冒頭、主人公が出っ歯に床に打ち付けて自分自身を砕いてしまうことと最後のシーンで主人公の叫びとともに煙突が象徴する都市そのものが崩落していくのは同じことなのである。ここでいったんリセットして最初のシーンに戻るということだろう。

このようなアニメは時代的な背景がわからないと単に背徳的としか見えないかもしれない。子守唄が描く60年代というのは自分にも身体感覚として知識として全然わからない部分が結構ある。またショッキングな心理描写が多々あるのも事実である。しかし現実はもっと残酷なものに満ちているし、これはどんなにグロテスクな描写を含んでいても絵にすぎないのだ。なんとか規制やらで、このアニメのような作品が自主制作でしか流通しないとすれば大きな損失である。

戦争孤児や都市開発というものは別に日本に限ったことではないし、現在進行形で行われ続けているのだから、ショッキングな描写は商業ベースに乗せられないとしてもこのような問題意識はもっと広く今のアニメ全般に共有すべきなんじゃないだろうか。

単に萌えだとかロボだとか、そんなのだけがアニメだとすれば日本のアニメも一般の人が思っている以上に早く壊滅するに違いない。アニメというジャンルが目覚めるような子守唄になれなければこの作品もこの作品を作った製作者も報われないだろう。

投稿 : 2025/01/18
♥ : 4
ネタバレ

ぺし さんの感想・評価

★★★★☆ 3.4

アニメという概念をぶち壊してくれた←良い意味で

尊敬するレビュアーさんが多数この作品を視聴、評価していて、また勧められもしたので視聴するに至った作品。

まず一言、一体何てものを勧めてくれたんだ(;´д`)
勧められるまでこの作品の存在すら知りませんでした。

戦後社会の暗部、人が目を背けて忘れよう隠そうとする、まるで腫れ物のように


時代は高度経済成長期、目まぐるしく変わっていく情勢、華やかに見える裏で広がる格差、進む時代に置いてけぼりにされる人の心、金に地位に踊らされる人間達。

主人公は下の歯が異様に出っ歯で、それを引き合いに壮絶ないじめを受ける。逃げ出したい、憎い、憎い、憎い、真に迫るものがあって息苦しくなる。救いも無い。


この時代だからこそ、また自主製作で流通環境も特殊だったからこそ成し得た独特な表現で描写される世界観は見ていて胸焼けを起こしそうだった。声優の下手というか感情がこもっていない感じが、冷徹で機械的な印象を植え付けていたので、この作品には逆に合っていたと思う。30分弱なんだけど1時間半ぐらいあった気がする。


自分はいわゆるゆとり世代と言われる温い時代に生まれた人間で、もちろん戦争なんて経験していない。決して人に勧めはしない作品だけれど、自分と同じ世代の人間にこそ見る価値のある作品。



いやぁ ここまで真面目に書いたの始めてです(笑) 疲れたわ(-_-;)
見終わって5分ぐらい呆けて別世界に飛んでましたから。トンカチとかで頭をガツンとやられた気分。自分みたいな、にわかで頭も文章力も乏しい人間がこの作品をまともに評価できる自信が無いので、物語の評価は3.0です。本当は5.0にしたいとこですけど、正直分かっていない部分、汲み取れていない部分の方が多い気がするので。

{netabare}
お金持ちの子どもが走るシーンの途中で、一瞬だけ写り込む看板に
「一人っ子が走る」 「ブルジョワ息子が走る」
って書いてあって、この表現はなんか感動した(*_*)
{/netabare}


なんか次は飛びきり楽しいやつ見ないと
バランスが取れないよ┐('~`;)┌

よし!! なんかギャグ系のやつ見よ 楽しい音楽聞こう( ̄▽ ̄;)

投稿 : 2025/01/18
♥ : 21
ネタバレ

ねここ時計 さんの感想・評価

★★★★☆ 3.9

心の叫びと時代の闇

私が凄まじく気に入りそうな作品がある、とお勧めされて視聴しました。
いやいや、この絵柄、すっごいのすすめてくるな、私大丈夫かな…と思いつつ観ました。
大丈夫でした。

このアニメーション、
現実的に訴えかけてくるものがあり、生々しく迫ってくるので、
観る前は「これから観るぞ」という心意気で視聴したほうが良いです。
みてるだけで昭和のミッチリとした匂いがしてきそうな作品でした。
そんな時代に生きる少年が主人公。
{netabare}
彼は身体的に悩みを抱えていて、学校の同級生にいじめられています。

追い詰められていく心、少年の目から映る景色。
たびたび入る少年の心の叫びの映像は、激しく焼きつき決して私から離れたりはせず。
だからとても怖くて掴もうとするとスルリと逃げてくような。

しかし、、破壊的な少年の心、いずれにしても破滅だ…。

ひとつ、ふたつ、みっつ、よっつ、いつつ、むっつ…
昭和、ちゃぶ台、半ズボン、工事、公害、飛行機…工場、新幹線…
いくら数えても数え足りない、那由多のごとく散りばめられる時代のフラッシュバック。
これは…ものすごい表現力です。
乱雑に映っては消え、映っては消え、強烈に私の中に入ってくる。

少年の叫びと時間の重さも一緒にグルグルと。
途中、少しだけ気がおかしくなりそうになりました。


1985年とあります。
高度成長期の眩しい時期なのかな。
その時代より少し前に感じます。
しかし裏を見れば貧しく厳しい生活をしている人も沢山いて、
そんなグラグラしている時代の狂気的な人々の有様。

何だろう、この感じは。
奇抜な映像ばかりなのに、真面目に考えさせられる。
時代の闇。
この時代の社会的な暗闇が猛烈に伝わってくるのです。
訴えかけてくるものがある。


そしてあとひとつ、私の祖父を思い出しました。
この作品は群馬県が舞台。
時たま幼い私は祖父につれられ、祖父の実家に行ったのです。

昭和の、豊かではない家、暮らし。
日差しのあまり入らない暗い部屋、
カルピスのコップ、古いテレビ、急な階段。

この作品、本物の映像が入るのですが、
私、それみてるだけで胸がキュウキュウとしめつけられました。

私の地域に中仙道という道があるのですけれど、
そこには両脇に小さな商店街が連なり、
道路には、ぽつりぽつりとスピーカーがついていて
流れる音楽を聴きながら買い物をしたのでしょうね。
昭和30~50年頃は、きっととても賑やかだったのだろうと伝わるのです。

今では、すっかりさびれきってお店を覗くと薄暗く、
昔置いたままの商品が、そこから何年も動かされていないのです。
色褪せ、哀愁をかもし出していて… あぁ!あの何とも言えない切なさ。。

そんなものも、この作品から感じました。
{/netabare}


これは皆のために作ったアニメではないです。
作った原田 浩さんの心の中の映像なんだと、私は思いました。
彼の心を、そのまんまガツンとみせられるのです。
人の心の中とはすごいものですね。呑み込まれました。

万人には受けないだろうと思います。荒削りでしたが、力がある作品だと思いました。
私はみて良かったです。

投稿 : 2025/01/18
♥ : 17

計測不能 5 1985年冬(1月~3月)アニメランキング5位
NORA(ノーラ)(OVA)

1985年1月21日
★★★★☆ 3.2 (7)
28人が棚に入れました
大型ポリティカルフィクション『ルサルカは還らない』などの人気漫画家・御厨さと美の原作による、OVA黎明期の美少女SFアニメ。21世紀末、スペースコロニーフロンティアを管理する、スーパーコンピュータアーティフィーンドが突然、自我に目覚める。地球の歴史と人類の文明を精緻に膨大に修学したアーティフィーンドは、過った種であると人類への憎悪を自覚。軍事衛星の核ミサイルまで制御して、その照準を地上に向けた。コンピューター学者ザカライアセン博士、ドハティ教授とともにコロニーに来ていた16歳の美少女ノーラ・スコラは、持ち前の行動力と闘志でアーティフィーンドの制止を図るが? 同じ一族の子孫や先祖という設定も活用して、さまざまな時代で活躍する、原作者のコミック世界=御厨ワールドを代表するスーパーガール、ノーラの未来編のOVA化。作画監督は、テレビアニメ版『北斗の拳』や劇場アニメ版『地球へ…』で活躍する須田正己が担当。

計測不能 5 1985年冬(1月~3月)アニメランキング5位
装甲騎兵ボトムズ VOL.I STORIES OF THE “A.T.VOTOMS”(OVA)

1985年1月1日
★★★★☆ 4.0 (2)
23人が棚に入れました
サンライズの代表作のひとつであるリアルロボットアニメ『装甲騎兵ボトムズ』。その第1作であるTV版の完結からおよそ1年後に制作されたのがこの再編集版OVAだ。 のちに百年戦争と呼ばれるアストラギウス銀河を二分した宇宙大戦。一方の陣営であるギルガメス軍の兵士だった18歳の青年キリコは作戦の最中、謎の女性と運命的な邂逅を果たす。この時を機にキリコは友軍からも追われるが、やがて彼は謎の女性=フィアナと幾度となく出会うことに。超人的な生命力で数々の修羅場を切り抜けながらキリコが彼女と互いに心を通わせる一方、フィアナの仲間である青年イプシロンはキリコへ憎しみを抱く……。 本OVAは『ボトムズ』初の映像ソフトとして刊行。部分的に新作画もまじえて制作されている。

計測不能 5 1985年冬(1月~3月)アニメランキング5位
装甲騎兵ボトムズ VOL.II HIGHLIGHTS OF THE “A.T.VOTOMS”(OVA)

1985年1月1日
★★★★☆ 4.0 (2)
20人が棚に入れました
「ガンダム」シリーズと並ぶサンライズの代表作『装甲騎兵ボトムズ』。そのTVシリーズを再編集したOVAの第2弾が本作で、前巻が主人公のキリコたち主要人物の動向を中心にまとめたのに対し、本作は名場面集的な色合いが見受けられる。 アストラギウス銀河を二つに分けた百年戦争。一方の勢力であるギルガメス軍の情報将校ロッチナは、終戦時より同軍の青年兵士キリコの行動を見守り続けてきた。ロッチナがキリコを監視した理由、そこには超古代文明の意思ワイズマンのある思惑が潜んでいた。愛する女性フィアナとともにキリコが戦いのない世界を目指して旅立った後、ロッチナは静かに自分が見てきたものを回想する……。 本作も前巻のVol.Iと同様に部分的に新規作画を交えて作られたのが特徴。狂言回し役のロッチナが回想するシーンももちろん新作画で描かれた。

計測不能 5 1985年冬(1月~3月)アニメランキング5位
るんは風の中(OVA)

1985年1月1日
★★★★☆ 3.5 (5)
15人が棚に入れました
巨匠・手塚治虫の同題短編を原作としたファンタジックラブストーリー。完成は85年だったが、「手塚治虫アニメーションワールド」のOVAとしての刊行は手塚が没した89年に入ってからであった。 高校生の少年・豊田明(アキラ)は友だちがいないため孤独な日々を過ごしていた。そんな彼は町で見かけたポスターの写真に映っている美少女に淡い恋情を抱く。名前すらわからなかった美少女に「るん」と名づけ、アキラは彼女との生活を夢想するようになる。やがてポスターに映っている本物の「るん」を探しはじめるアキラだったが。 本作の制作は手塚プロダクションによるもので、監督も手塚自身が担当。当初は『ライオンブックス』というオムニバス形式のストーリー仕立てによるTVシリーズの一編として放送することを想定していた。

計測不能 5 1985年冬(1月~3月)アニメランキング5位
GREED(グリード)(OVA)

1985年1月21日
★★★★★ 4.1 (2)
11人が棚に入れました
「伝説巨神イデオン」などの作画監督・湖川友謙が、他の業務にも挑戦。初めて手がけたヒロイックファンタジーOVAで、本作では原作や監督も担当している。妖精やメカなど、六つのエリアで別れた世界。そのひとつヒュム・エリアの若者リッド・カイルは、この世を牛耳る悪の権化ヴァイイを倒すための旅路につく。六つの国をめぐりながら仲間を得ていくリッド。5人になった一行はやがてヴァイイの謎を探りあてる。ついに力をひとつに合わせることになった5人は…!

計測不能 5 1985年冬(1月~3月)アニメランキング5位
スヌーピーと豆の木(OVA)

1985年1月1日
★★★★★ 4.3 (2)
10人が棚に入れました
詳細不明

計測不能 5 1985年冬(1月~3月)アニメランキング5位
ホワッツマイケル? 1(OVA)

1985年1月1日
★★★★★ 5.0 (1)
10人が棚に入れました
講談社「週間モーニング」に連載されていた、小林まこと原作漫画のオリジナルビデオアニメ。主人公は小林家で飼われちるトラ猫のマイケル。毎日「ニャーニャー」と泣き喚いているマイケルを見た飼い主の小林夫妻により、「ポッポ」という名前の可愛らしいお嫁さんがあてがわれる。しかしこの雪のように白いポッポは赤ちゃんネコだった……。 本作は『うる星やつら』『みゆき』『めぞん一刻』など、80年代に人気シリーズを手がけたキティフィルムが制作。さらに、大竹宏、野沢雅子、田中秀幸、永井一郎、飯塚昭三、キートン山田といった重厚かつ豪華な声優陣を配している。
ページの先頭へ