1976年冬(1月~3月)に放送されたおすすめアニメ一覧 10

あにこれの全ユーザーが1976年冬(1月~3月)に放送されたおすすめアニメを評価したーデータを元にランキングにしました!
ランキングはあにこれのすごいAIが自動で毎日更新!はたして2025年01月14日の時点で一番の1976年冬(1月~3月)に放送されたおすすめアニメは何なのでしょうか?
早速見ていきましょう!

×

絞り込み

年代別アニメ一覧

67.6 1 1976年冬(1月~3月)アニメランキング1位
母をたずねて三千里(TVアニメ動画)

1976年冬アニメ
★★★★☆ 3.7 (85)
541人が棚に入れました
1882年、イタリア・ジェノヴァに暮らす少年マルコ・ロッシが、アルゼンチン共和国のブエノス・アイレスに出稼ぎに行ったっきり音信不通になった母アンナ・ロッシを尋ねる(たずねる)ため、アルゼンチンへ自ら旅に出る物語。

声優・キャラクター
松尾佳子、二階堂有希子、川久保潔、永井一郎、信澤三惠子

keylove さんの感想・評価

★★★★☆ 3.9

古いんだけど、これも名作ですよね。高畑、宮崎コンビなら当たり前?

この時代、こういうアニメしかなかったんです(TT)
世界名作劇場だったんですね、それは再発見でした。
なにげに当たり前に観てたんです、この時は。
ビデオもネットもない時代。
そんな時代にはとても新しい作画だったし、
ストーリーもストレートで子供でもわかりやすかった。
ストーリーはちゃんとした裏づけがあって、良いのは当然なんですが、このアニメは今聴いても新しく感じるようなOP曲が良かったですね。
今のアニメのOPやEDはたしかに神曲で演出も神がかったものが多いですけど、この時代にそれをやってのけたのは素晴らしいとしか言えません。
未来少年コナンやルパン、ハイジなど、本当にジブリの発端といえる宮崎、高畑コンビの素晴らしさは、この頃のほうが光っていたのかもしれません。
もちろん、ナウシカやラピュタもいいんですけど、この時代にこういうわかりやすい設定の中でその手腕を発揮したのには賞賛を送るべきでしょうね。

しかし、今のアニメとちょっと違うのは、登場人物が多い(笑)
もう団員やらその町の人やら、数え切れないほどに出てくる。
それでいて、今考えると、かなりの声優さんが演じてるんですよね。
それはお調べください。
この頃は声優さんというのは、ほとんどがボランティアに近いぐらいの不人気商売だったそうです。
今はステージに上がったり、花形ですよね。
この頃は違って、その実力だけでキャラを活かしていた。
それは本当に素晴らしいです。

ジブリはほとんど観ていますけど、この頃から好きでした。

今さらながら、一応レビューとしておきます。

名作ですよー。

投稿 : 2025/01/11
♥ : 8

HG anime さんの感想・評価

★★★★☆ 3.6

涙なしでは観られない

イタリアのジェノヴァからアルゼンチンのブエノスアイレスまで9歳の少年マルコが旅をする物語。かなりのとんでも設定だが、内容はよくできている。マルコと道中で出会う多くの人々は互いの運命に影響を与えあう。私はそんな数々の一期一会を経験できるマルコがとても羨ましい・・・。旅をしたくなる作品。

2014/2/16
満足☆数をつけていなかったので更新

投稿 : 2025/01/11
♥ : 7

天神 羅愚羅 さんの感想・評価

★★★★★ 5.0

さぁ!出発だ 今 日が昇る

・・・アメデオ欲しかったなぁ(゜-゜)
 
少年・マルコの成長物語です(´ω`)
 
お母さんはなんで行方不明になっちゃったんだっけ?(゜-゜)
大好きな作品なんだけどなぁ(^_^;)
細かい部分、ちょいちょい忘れちゃってる(^_^;)
 
今度見直してみるかぁ(´∀`)

 

投稿 : 2025/01/11
♥ : 7

63.7 2 1976年冬(1月~3月)アニメランキング2位
まんが日本昔ばなし[第2期](TVアニメ動画)

1976年冬アニメ
★★★★☆ 3.5 (21)
198人が棚に入れました
 1975年1月にスタートした初回シリーズから、1994年9月の放送終了まで全39シリーズ、952回にわたって放送された『まんが日本昔ばなし』。日本各地に伝わる民話をベースにした昔ばなしを二人の語り手が演じるというシンプルな作りにもかかわらず、1枚1枚のセル画をフィルムに撮影するという手の込んだ手法によるアニメーションの質の高さも好評を得、なんと、最高視聴率33.6パーセント(東京)という驚異的数字を叩き出した。

天神 羅愚羅 さんの感想・評価

★★★★★ 4.2

知って驚く意外な事実

まんが日本昔ばなしって、二つあったんだ(゜Д゜)
 
ってなことで、例によってウィキのお世話に(゜-゜)
ふ~む・・・なるほど、一期に書いたレビューは本来ならこっちに書くべきでしたね(゜-゜)
 
と、いうことで、一期、二期に分ける必要性なしと判断しますので、興味のある方は
一期に書いたレビューを読んでみてください(^_^;)

投稿 : 2025/01/11
♥ : 8

計測不能 3 1976年冬(1月~3月)アニメランキング3位
8mm劇画「ねじ式」(OVA)

1976年1月1日
★★★☆☆ 2.9 (6)
24人が棚に入れました
『ねじ式』(ねじしき)は、つげ義春により1968年月刊『ガロ』6月増刊号「つげ義春特集」に発表された漫画作品。短編の多いつげ義春の作品の中でも特に有名で、彼を代表する作品として作品集の表題作ともなっている。日本漫画だけにとどまらず、多くの分野に多大な影響を与えた。

おふとん さんの感想・評価

★☆☆☆☆ 1.0

Welcome to this crazy World. このイカレた世界へようこそ。

たまたま海辺に泳ぎに来て、メメクラゲに左腕を噛まれ静脈を切断されてしまった「僕」。
医者を探し求め漁村を彷徨い歩き、政治家風の男、狐面の少年、飴売りの老婆など
奇怪な人物達との遭遇を経て「僕」が辿りついた先とは・・・。 


つげ義春の前衛劇画を原作とする約13分間の自主制作短編アニメ。
氏が実際に見た夢をモチーフに、イマジネーションを加味して作られた世にも奇妙な物語。

なにこれヘン怖い気持ち悪い頭おかしいんじゃないの?というのが率直な感想。印象は強烈。

「医者を探す=死にたくない=恐怖」という行動原理こそ一貫しているが言動がおかしい主人公と、
意思の疎通がなされているのか非常に怪しい(見た目も怪しい)登場人物たちとの奇妙な会話劇。
なんの脈絡もなく辻褄も合わない、常人には理解できない摩訶不思議なストーリー展開に目眩すら覚える。

原作の絵を切った貼ったした紙を、実写を織り交ぜて8mmフィルムで撮影した小汚い映像や、
棒読みどころか時々台詞噛んでる明らかな素人声優陣など、アニメーションとして全く評価に値しない
ものの、昭和アングラな胡散臭さ(失礼!)を表現するには逆にこの方がいいかも知れない。
浅野忠信主演の実写映画版(98年)より、本作の方がよほど「ねじ式」に漂う妖しい空気を再現できてる。

あくまで暗くおどろおどろしい「厭世的」と言って良い世界観、人間のようでいて人間味を感じない
化け物じみた人物造形は本当に独特、というか異端。どう異端なのか、言葉で説明するのは難しいけど、
あえて言うなら学生の頃読んだ安部公房の後期小説群に近い。「カンガルーノート」とか「密会」とか。
シュールレアリズムの不条理な世界であり、「意味不明」ではあっても「難解」ではなく、引き込まれるように
サクサク読める(観れる)ところも似てる。ただし安部作品には、社会的動物としての自己の存在の不安定さ・
アイデンティティーの喪失や、現代社会に対する問題提起といった小難しいテーマが根底に流れているの
だけれど、本作にはそれがない。斬新に表現し描くことが、手段ではなく目的そのものといったところ。

どうとでも取れるような抽象的な表現で視聴者を煙に巻いて、さも深いテーマや哲学が隠されているようにみせる
アニメって時々あるけど(考察サイトとか解説本とかあるレベルになると個人的にNG)、これにはそういう高尚を
気取る嫌らしさはない。ただ一言「全・然・わ・か・ん・ね・え・よ・バ・カ」で済む。メッセージ性なし。oh簡単簡単。

とは言っても理解不能なものを見ると理解の範疇に置きたがるのが人情。かつて多くの論評・分析がなされた
そうだがWikiによれば作者に言わせるとどれも全然違うそうな。変に深読みするよりも、「夢はやはり夢として、
下手な解釈は加えず、ありのままに受け取るべきなのだろう」(新潮文庫・安部公房「笑う月」P.20より引用)
という同類の人の言葉が、正解とは言えなくても真相に近いんじゃないかな?素人考えですんません。

gdgdになってきたところで纏め。どだい自分にねじ式のレビューは無理だったんだよ・・・


面白いとか面白くないとか、そういう価値基準の埒外。「混沌としたまま、ただそこにある」作品だと思う。
ものすごく不謹慎な例えで言うなら、キ印の見る夢をうっかり覗いてしまった感覚。
理解不能であるが故、観た者の心の底に、ぼんやりとした不安と恐怖を伴った澱のような何かが残る。

漫画(劇画)界で初めてシュールレアリズムという魔境に足を踏み入れた往年の問題作と、意図してか期せず
してか見事(?)にねじ式の世界を再現してしまった・・・アニメにしてはいけないものをアニメにしてしまった
自主制作スタッフの功罪に敬意を込めて、けっして悪い意味ではなく評価はオール1という事にさせて貰います。

投稿 : 2025/01/11
♥ : 8

ポール星人/小っさ さんの感想・評価

★★★☆☆ 2.8

ポキン、ほれ金太郎。 は今の若い方でも聞いたことあるのでは?

これ何処かで見れるんでしょうか?
アニメにした意義は無いと思いますが見てみたい。

私は高校生の頃の古い漫画のハードカバー化盛んだった頃に買って読んだんですがハマりまして。これが芸術だと錯覚しましたw
今でも本棚からひっぱり出して読みますが、これとかゲンセンカンのイカれた路線よりほんやら洞のべんさんとかそっちの方が好きです。

と以上を書いて某所で検索したらあっさりと出て来るしw
アニメというか原作加工して強引に動かした感じですね。
作った人らはアニメにしてこの奇妙な話をいろんな人にアピールしたかったのでしょうか。

なんかこんなものまである位なら、誰か蔵六の奇病アニメ化しないかなw

投稿 : 2025/01/11
♥ : 2

計測不能 3 1976年冬(1月~3月)アニメランキング3位
タイムボカン(アニメ映画)

1976年3月13日
★★★★☆ 3.7 (3)
18人が棚に入れました
いずこかの時代に行方不明になった木江田博士を探し、カブトムシ型のタイムマシン・タイムボカンに乗り込み、旅にでる丹平・淳子の冒険を描いた、『タイムボカン』シリーズ第1作。ここで紹介するのは、1976年3月に開催された「春休み 東宝チャンピオンまつり ディズニー・フェスティバル」のプログラムの1本として公開されたもの。内容はTV版『タイムボカン』のブローアップ版で上映時間は22分。同時上映は『ピーターパン』(リバイバル上映)『勇者ライディーン』『ドナルドダックの人喰いザメ』『ドナルドダックのライオン騒動』『ミッキーマウスのがんばれ! サーカス』『元祖天才バカボン』『チップとデールの怪獣をやっつけろ!』。

計測不能 3 1976年冬(1月~3月)アニメランキング3位
勇者ライディーン(アニメ映画)

1976年3月13日
★★★★☆ 4.0 (2)
18人が棚に入れました
詳細不明

計測不能 3 1976年冬(1月~3月)アニメランキング3位
UFOロボ グレンダイザー(アニメ映画)

1975年12月20日
★★★☆☆ 3.0 (1)
18人が棚に入れました
故郷フリード星をベガ星人に滅ぼされ、父母も兄弟も殺されたデューク・フリード。フリード星の守り神・グレンダイザーをベガ星人に奪われる前に脱出し地球へ。兜甲児らとともに次々と襲い来る円盤獣と戦う。1975年7月26日に東映まんがまつりの一編として公開された『宇宙円盤大戦争』の物語設定に、『マジンガーZ』の兜甲児を加えて再構築したマジンガーシリーズの第3弾となる『UFOロボ グレンダイザー』。1975年から1977年までにTVシリーズとして全74話が放送され、本作は1975年12月に東映まんがまつりの枠で公開された。

計測不能 3 1976年冬(1月~3月)アニメランキング3位
ピーナッツ(2期)(TVアニメ動画)

1976年冬アニメ
★★★★☆ 3.7 (3)
17人が棚に入れました
『ピーナッツ』(英: Peanuts)は、アメリカの漫画家チャールズ・M・シュルツによる漫画、およびそれを原作とするアニメ作品。

計測不能 3 1976年冬(1月~3月)アニメランキング3位
ハックルベリィの冒険(TVアニメ動画)

1976年冬アニメ
★★★★★ 5.0 (1)
17人が棚に入れました
文豪マーク・トウェインが著した児童文学の古典『トム・ソーヤの冒険』の姉妹編が原作。制作は『まんが日本昔話』『タッチ』等のグループ・タック。腕白児童ハックルベリィ(ハック)・フィンは親友トム・ソーヤと別れて冒険の旅に出る。相棒は黒人奴隷のジムだ。少年ながら奴隷制度に反対のハックは、リベラルな法律のカイロ州に向かい、心を通わすジムを自由にしたかった。だがジムがハックを殺したと誤解した人々が追撃を始めた

計測不能 3 1976年冬(1月~3月)アニメランキング3位
元祖天才バカボン 誰が食べたかおサカナさん(アニメ映画)

1976年3月13日
★★★★★ 5.0 (1)
11人が棚に入れました
赤塚不二夫の同名のマンガを原作に、東京ムービーが制作したTVシリーズ。『天才バカボン』に続く第2作として制作された本作は、原作のナンセンスな世界観を十二分に再現したことで評価が高い。本稿で紹介するのは、1976年3月に開催された「春休み 東宝チャンピオンまつり ディズニー・フェスティバル」のプログラムの1本として公開されたもの。内容はTV版『元祖天才バカボン』のブローアップ版で上映時間は13分。同時上映は『ピーターパン』(リバイバル上映)『勇者ライディーン』『ドナルドダックの人喰いザメ』『ドナルドダックのライオン騒動』『ミッキーマウスのがんばれ! サーカス』『タイムボカン』『チップとデールの怪獣をやっつけろ!』。

計測不能 3 1976年冬(1月~3月)アニメランキング3位
道成寺(アニメ映画)

1976年1月1日
★★★★★ 4.1 (3)
8人が棚に入れました
「今昔物語」の「安珍清姫」の伝説に材を取った妄執の物語を、川本は独自の解釈を加えて映像に置きかえた。主人公を娘ではなく寡婦にすることで、男への執着をドラマ化した。その構想は、髪を振り乱して僧を追う女の表情に凝結されている。2種類の首が様々なライティングによって表情を変える。火と水の様式美の表現、松村禎三のシタールを使った音楽の効果。川本の人形のスタイルが確立した作品である。
ページの先頭へ