1973年春(4月~6月)に放送されたおすすめアニメ一覧 6

あにこれの全ユーザーが1973年春(4月~6月)に放送されたおすすめアニメを評価したーデータを元にランキングにしました!
ランキングはあにこれのすごいAIが自動で毎日更新!はたして2025年01月21日の時点で一番の1973年春(4月~6月)に放送されたおすすめアニメは何なのでしょうか?
早速見ていきましょう!

×

絞り込み

年代別アニメ一覧

63.8 1 1973年春(4月~6月)アニメランキング1位
ドラえもん 第1作(TVアニメ動画)

1973年春アニメ
★★★★☆ 3.4 (64)
338人が棚に入れました
ファンからはしばしば「旧ドラ」と呼ばれる。「日テレ版ドラえもん」「日本テレビ版ドラえもん」と呼ばれたりもする。メインスタッフには旧虫プロダクション出身のメンバーが集い、アニメ制作は日本テレビ動画の東京本社、そして同社の新潟スタジオと幾つかのグロス請けスタジオがローテーションを組んで制作がスタートした。1973年4月1日にパイロット版を流用し再構成した「出た!! ドラえもんの巻」を第1話として放映がなされた。ドラえもんの声はまず富田耕生が担当した。現在放送中のアニメ第2作とはイメージがやや異なる印象を持たれるが、当初スタッフは、ドラえもんというキャラクターに「世話好きなおじさん」というイメージを抱いていた。動物役も多く演じていた富田は初めから決めていたという。現在放送中のアニメ第2作に比べて、色指定のコントラストが穏やかであった。これは、当時のアニメが一度35mmネガフィルムで撮影し、その後、16mm ポジフィルムに転写してテレシネスコープで放映するという物だったのに対し、本作は、直接16mmフィルムで撮影していたことにも起因する。

平尾町愛好会 さんの感想・評価

★★★★★ 4.4

第1話のOPと最終話のみのレビューです。(動画サイトで観ました。)

正直、第1期の最終話の内容は言われる大山ドラファンの皆様には大変申し訳ありませんが第2期以降(シンエイ版や劇場版も含めて)の言われるどのドラ泣きエピソードより、心のなかで涙を多く流した程とても感動出来た物語でした。第1期(特に最終話でドラえもんが居なくても自分の力だけでこれからの人生を生きると決心して一人で自転車乗りの練習を失敗しながら繰り返しやるところ)の野比のび太の方が、第2期以降よりとても好感が持てて好きです‼︎残念ながら第1期のドラえもんは製作していた制作会社のある出来事がキッカケで突然の倒産・解散してしまって(第1期の最終話が放送していた時には既に制作会社は無くなってしまいました…。(涙‼︎))、当時放送していた内容のフィルムは行方不明(放送しなかった言われるラッシュフィルムは一部エピソードで現存して観れる状態ではありますが…)で、観たくても見れない現状です…。かなり厳しいですが、幻と言われる第1期のドラえもんがまたいつの日か多くの皆様に観れる事を、強く、祈ります‼︎
2020年9月15日文章を一部訂正しました。

投稿 : 2025/01/18
♥ : 7

たわし(爆豪) さんの感想・評価

★★★★★ 5.0

SFであり究極の「日常系」

「干妹うまるちゃん」かくては「少女終末旅行」などの萌え「日常」系アニメを批評してきましたが、(「のんのんびより」とかも言いたいことあるが)」

「日常」系アニメであり、SFマニアも唸るハードSFでもあるところが、藤子F不二雄先生の凄さである。普通はどちらかのテーマに絞るのだが、テーマを混ぜてハイブリッド化できるのは本当に天才だからだろう。

実は一番好きなのは「ドラえもん」ではなく、先生の「SF短編集」なのだが(個人的には日本漫画の中で一番好き)シニカルな目線と人間味のあるメッセージを両立させた文字通り「少し不思議」な世界である。

あとに続くマンガ家で日常とSFをうまく融合させたのは高橋留美子くらいではないだろうか。。

「日常系」漫画やアニメは人気があり今でも多く作られているが、そこに「非日常」スパイスを入れることにより、作品に深みが出るんだと思う。そういったマンガ家は意外と少ない。

投稿 : 2025/01/18
♥ : 11

イカちゃん☆休止中 さんの感想・評価

★★★☆☆ 3.0

☆ドラえもん第1弾

(パイロット版視聴)

1-13話が富田耕生→野沢雅子

野沢雅子さんは案外合ってますね♪

無理して観るほどのものでもないですけど、
ファンは気になる作品ですね。(*^^*)


アニメーション制作/日本テレビ動画

日本テレビ1973.4.1-9.30(全26話)


追記欄_

アニメーション制作は日本テレビと関連がない
消滅したアニメ制作会社。

投稿 : 2025/01/18
♥ : 4

63.7 2 1973年春(4月~6月)アニメランキング2位
ワンサくん(TVアニメ動画)

1973年春アニメ
★★★★☆ 3.5 (10)
34人が棚に入れました
手塚治虫がデザインした三和銀行(現・東京三菱UFJ銀行)用のマスコットキャラクターである子犬。これを主人公に据えた動物アニメの意欲作。幸太少年の家に居候する、雑種の子犬ワンサ。彼は生き別れた母犬と探す目的があるものの、ふだんは仲間の野良犬たちとのんきで楽しい日々を送る。ガールフレンドは、やはり親を探す境遇のミドリちゃんだ。町のライバルであるネコ族とのトラブルはちょっとやっかいだけど、ワンサくんは負けないぞ。ほぼ毎回ミュージカル場面が登場するなど実験精神の豊富な番組だった。多くの名作を1960年代から製作放映してきた虫プロが、その転換期に製作した作品でもある。

ace さんの感想・評価

★★★★★ 4.8

完璧におすすめできる、傑作の傑作

手塚治虫の隠れた名作

日本漫画アニメ史上、だんとつの影響力を持つ伝説的カリスマですな
アンパンマンのやなせたかしの師匠
藤子不二雄や赤塚不二夫はアシスタントとして尽力し
鳥山明は鉄腕アトムを模写し、絵の勉強をしたという
早い話が、手塚治虫がいなかったら現在の日本アニメ漫画は存在しなかったかもしれない
鳥山明は鉄腕アトムに出てくるロボットを模写していたと明言しているので
ドラゴンボールでよく登場するあのメカメカしい乗り物などは手塚治虫の影響を受けている可能性大

1973年の作品です
1973年といえば・・・
第1次オイルショック
ノストラダムスの大予言

ミッキーマウスっぽい
ミュージカルじみた場面が毎回出てくる
明らかにミッキーマウスの影響を感じる
ただの犬の穴掘りが大地盤沈下を起こしたり、異常なほど大げさな展開になるとこも似てる
1話まるごとミュージカルで終わることもあり、ここらへんもミッキーマウスに似る
手塚治虫は父の手回し映写機でチャップリン喜劇やディズニーアニメを親しみ
ミッキーマウスの模写で漫画を描き始めたから、まさにミッキーマウスは
手塚治虫の「原点」
影響を受けるのは当然

ワンサたちは犬語をしゃべり、犬同士は人間同士のおしゃべりと同じレベルの会話ができる
そしてなぜか猫とも完璧な会話ができる
日本語も100%理解している
だが日本語を喋ることは出来ないため、人間との意思疎通は難しい(できなくはない)

そして非常に古い作品であるため、やべー回も少なくない
キXガイ連呼は当たり前で、あらゆる自殺を試みる、シャブ中か?というレベルの放送できないであろう
やばすぎる行動もある

○よいところ

・伝説の顔ぶれ
なんてったってあの手塚治虫の作品
そして主役は小原乃梨子、野沢雅子が準主役を務める
さらに肝付兼太もいる
日本史上最強の豪華な顔ぶれ
この豪華な布陣は現在日本ではもう不可能

・THE「昭和」
白黒からカラーになりたての時代の放送ですね
ほんの2年くらい前にはウメ星デンカが白黒放送されていた
街の風景や舗装されていない土の道路、家々、学校、教室など
「昭和だなぁーーー!」感満載
ノスタルジックな雰囲気を堪能できる
時間小旅行してる気分だ
これだから俺は古いアニメの視聴をやめられない

・エロい
普通に人間女性の乳首が何度もでる
他にもエロい雰囲気や展開は何度も出てくる
まぁ手塚治虫ですし・・・・

・非常~~~に重い
ギャグテイストで、基本ギャグ的な内容が続くが
その実、非常に重い展開も少なくない
人間によって引き裂かれた親子、利用され殺される犬たち・・・
環境破壊で水すら飲めず老いて死んでいく犬・・・
盗みをやったと勘違いされ殺されかける・・・
目をそらし続けていた現実を見せられることになる・・・

○わるいところ

・なんてったってミュージカル
え?なにこれ?とびっくりした
他のアニメでは見れないような奇妙な演出が多数ある、ある意味希少な作品と言える
ミュージカルは自分には合わなかった・・・

・わけのわからない回がたまにある
昭和アニメ特有ですね
???となる意味不明な回があるんすよ
ワンサがキXガイ化して暴れるだけで終わるとか(これ何度もある)
いなかっぺ大将や元祖天才バカボンなど、昭和アニメにはなぜか
こういった意味不明回はよくある

・主人公、ワンサがよくわからない
急に発狂して飼い主に噛みついたり
何度も自殺(!)しようとしたり
なにやってんのこいつ・・・・と思う回がちょくちょくある

・何言ってるかわからんキャラがいる
声が小さすぎる・・・
ワンサのママとかマジで何言ってるか聞こえん
音量を上げてもボソボソすぎてわからない・・・

・次の回で感動がなくなる・・・
感動の別れ

うーん・・・いい回だったなぁ

次の回にその別れたキャラが何事もなかったように、ふつ~~~に復帰している

えっ!?!?


○VERDICT

10/10

見て損はない!!

約束する!!

最終話は涙!涙!涙!
ワンサ声優の小原乃梨子(旧のび太)も号泣で演じていた・・・

とても、とても良かったです
1話まるごとミュージカル回はあんまり好きではないが、まぁ数回だし
飼い主耕太とワンサとの絆、
ワンサと仲間犬たちとの絆、
親子の絆、
おもしろおかしい愉快な日常、
厳しい犬社会の現実をわからせる、考えさせられるリアルで重たい回・・・
全26話とは思えないほどの素晴らしいアニメだった!

手塚治虫はやはりすごい!

投稿 : 2025/01/18
♥ : 0

63.6 3 1973年春(4月~6月)アニメランキング3位
ミクロイドS[エス](TVアニメ動画)

1973年春アニメ
★★★★☆ 3.5 (15)
62人が棚に入れました
小サイズの視点で描かれる、昆虫タイプのSFヒーローアニメ。原作は手塚治虫。人類の知らぬ砂漠で高等進化した昆虫集団ギドロン。ひそかに人間を拉致し、自分らに従う縮小人間ミクロイドとするギドロンだが、その中からヤンマ・アゲハ・マメゾウの3人が脱走する。だが人間社会に逃げ延びたヤンマたちを追うのは、ギドロンのサイボーグ戦士、そして同胞のミクロイドだった。一方、ギドロンの侵略は世界に広がろうとしていた。

天神 羅愚羅 さんの感想・評価

★★★☆☆ 3.0

心を忘れた科学には、幸せ求める夢がない

・・・この作品も原作のイメージが強いんですよね(^_^;)
 
アニメは夏休みとかによく再放送をしていたのは覚えています(゜ω゜)

原作のアゲハはセクシーで、子供心にドキドキしたものです(´ω`)
そういう描写を意図的に織り込んでいたような気がするなぁ(゜-゜)
そんなこんなで、アニメの方もなんだか見ちゃいけないもののような気がして
ちゃんと見てません(^_^;)
 
子供のころは純粋だったんだなぁ(゜-゜)
 

投稿 : 2025/01/18
♥ : 6

REI さんの感想・評価

★★★★☆ 3.4

放送時間が遅かったのを覚えてます。

手塚治虫先生の原作です。原作未読です。

ミクロイドSのアニメの初放送は、たしか20時30分とかからだったんだよね
この頃は、土曜日の21時までアニメ放送してました。土曜の夜は、「8時だよ全員集合」とかぶってて見てません(^_^;)

ただ、再放送で何回か見たかなー

主題歌が格好良いですんよ、お気に入りです。ので音楽だけ評価5で
(^_^;)

全てのアニメに携わる人に感謝を!

投稿 : 2025/01/18
♥ : 7

60.8 4 1973年春(4月~6月)アニメランキング4位
荒野の少年イサム(TVアニメ動画)

1973年春アニメ
★★★★☆ 3.3 (12)
46人が棚に入れました
東京ムービー(現・トムス・エンタテインメント)が製作放映した、異色の西部劇アニメロマン。大西部に生まれて母と死別、父とも生き別れた少年イサムは、紆余曲折の末にならず者・ウインゲート一家に拾われる。犯罪者予備軍として養育されるイサムだが、その内なる正義感は彼が悪の道にとどまることを許さなかった。周囲の人の支援を背に、イサムはウインゲート家に逆らい、一人前の正義のガンマンになっていく。原作は『少年王者』などで知られる巨匠・山川惣治の絵物語を、川崎のぼるがリメイクした西部劇劇画。同じ川崎のぼる原作のアニメ『巨人の星』の主力アニメーターだった楠部大吉郎が、作画監修の立場で参加する。

計測不能 5 1973年春(4月~6月)アニメランキング5位
フリッツ・ザ・キャット(アニメ映画)

1973年3月31日
★★★★★ 4.4 (3)
10人が棚に入れました
アメリカでは成人指定を受けた長篇アニメで、諷刺作家R・クラムによる人気アングラ漫画が原作。脚本・原画・監督をR・バクシが手がけ、擬人化された猫の主人公フリッツがやじ馬的に60年代後半に起こったさまざまなアメリカ社会内の変革(性解放や学生運動、ヒッピー・コミューン)を体験していくさまをえげつなく毒々しく描き、すべての神話や聖性をぶち壊すかのような勢いを感じさせる。

Dkn さんの感想・評価

★★★★★ 4.2

.

アメリカ初のX指定を受けた
アニメーション映画。

1960年代にアメリカで発祥した
アンダーグラウンド・コミックスを
元にしている。

時代を映したブラックユーモア。

擬人化された動物たちが登場人物。

冒頭に現場仕事をしながら
愚痴を言う動物が、作りかけのビルの
鉄骨の上から立ちションベンをする。

ブラックバックにムーディーな
音楽が鳴り、黄色いきらめきと
共にテロップが出るところから
既にどんな映画なのか察する事ができる。

主人公のフリッツは
女好きで、軽薄で、口達者で、自惚れ屋
描写的には白人。

口の巧さでナンパした
女の子3人とバスタブの中で乱交をする。

パーティーにはハッパをヤリに
来た他の参加者が居て、彼らも参加し
セックスと自由を愛する人々が
クスリで脳を溶かしながら混ざり合う。

全体に見られる黒人を擁護し持て囃す表現は
時代のアンダーグラウンドにあった
この作品の象徴的でもある。

大麻、乱交、暴力、権力への侮蔑、抵抗。

余韻や幕引きも“らしい”作り。

中々刺激的な作品でした。

投稿 : 2025/01/18
♥ : 2

計測不能 5 1973年春(4月~6月)アニメランキング5位
日本漫画映画発達史・アニメ新画帖(アニメ映画)

1973年3月31日
★★★★★ 5.0 (1)
8人が棚に入れました
日本アニメ史の里程標的な作品を紹介したオムニバス映画『日本漫画発達史』の第二部で、1971年に公開された「漫画映画誕生」に続く戦後編。今回の内容は『かっぱ川太郎』『ふくすけ』『こねこのらくがき』『夢見童子』『白蛇伝』『鉄腕アトム』『人間動物園』『池田屋騒動』『追跡』『幻影都市』『新・二匹のさんま』『新天地創造』『展覧会の絵』『プラス5万年』の14本、そのハイライトシーンを編集して紹介。その他、東映動画(現・東映アニメーション)、おとぎプロでの貴重な制作現場のメイキング映像や、TVアニメ諸作品のスチールなども見られる。成人向けの洋画アニメ『フリッツ・ザ・キャット』との同時上映で公開された。
ページの先頭へ