k-papa さんの感想・評価
3.2
OPを覚えているだけ?
絵の柄とOPを覚えているが、
内容は殆ど覚えていません。
ピっ、ピっ、パピーイー♪
胸のペンダントみたいなのが、
うーーーん、なんか在ったような。
わざわざ見ようとは思いませんが。
k-papa さんの感想・評価
3.2
絵の柄とOPを覚えているが、
内容は殆ど覚えていません。
ピっ、ピっ、パピーイー♪
胸のペンダントみたいなのが、
うーーーん、なんか在ったような。
わざわざ見ようとは思いませんが。
k-papa さんの感想・評価
3.0
古いアニメはOPだけは記憶に残ってますわ。
チャッピーがもっと可愛い覚えがあるのだが、
ジャケットの絵を見ると寂しいキャラである。
鉄人よりも新しいはずなのだが、
記憶に殆どない物語の内容。
当時私の理解力が如何に乏しいかが分かりますわ。
(^^;;;
k-papa さんの感想・評価
3.0
タツノコプロの初期の作品と後から知りました。
当時はTVで放送していたので楽しみで見ていたという
記憶しかない。
改めて見ようなどとは思いませんが、
まあ国産の有名な作品と言うことで・・・。
AXIOM25 さんの感想・評価
3.5
昔の東映劇場アニメで、わんぱく王子の大蛇退治に次いで好きな作品です。
物語は主人公の少年テッドたちが、冒険家ガリバーの作った宇宙船で旅をするSFファンタジー。
おとぎ話的な前半から後半はSF度が高まりますが、全体的にはシンプルな子供向けのストーリーと言えます。
しかしそんな中でも青い星でお姫様が目覚めるラストシーンは、ハッとするものがありました。
これは当時まだ新人のアニメーターだった宮崎駿さんのアイデアで、当初の予定より変更がなされたそうです。このシーンのおかげで物語に深みが出ているように感じるのは、さすがと言うべきでしょうね。
作画で特筆すべきは紫の星でのキャラクターや背景のデザインです。とてもポップでシュール、かわいいけどちょっと不気味。シンプルな線と淡い色で構成されていてオシャレな感じすらします。
それと歌に合わせてお互いの星を紹介するシーンはNHK教育なんかで流れそうな印象ですが、今現在の目で見ると斬新な感じがしました。
正直、特に前半は退屈な部分もあったり、動物たちや兵隊人形のキャラは余りにもおとぎ話ちっくできついものがあります。しかし宇宙に出てからの展開はとても不思議な魅力があり、全体の点数としては高く付けられませんが大好きな作品です。
また宮崎駿さんのごく初期の仕事としてジブリファンの方にも一見の価値ありだと思います。
最後まで見れば後の宮崎監督作品に繋がる部分がなんとなくではありますが見えてくる気がします。