アニメ追加総選挙の備考スレ

名作アニメを観たいなら、「さがす」より「登録」した方が圧倒的に速い!⇛あにこれβ会員登録(無料)
2014年11月09日
アニメ追加総選挙の備考スレ

ご新規さんが増えてきたので立ててみました。

追加してみたいけど、「よく分からない人」や「内容があってるかどうか確認したい場合」にどうぞ。
もしくは、「こういう作品あるけど入れないの?」を投下しておいてもらっても結構。


以下より追加の際、基本ルール(http://www.anikore.jp/help_senkyo/)

・1日5作品まで(※5作品入れてしまってからの間違いは次の日に持ち越し)

・18禁のアニメは現状追加ダメ。

・特典とされるものはカテゴリー「その他」に。

・OADは付属品。(※漫画・円盤・ゲームソフト・CD等)

・OVAは単体のもの

・OVAの先行上映が多いですが、その場合の日にちの設定は発売日。


・放映時期の細かい設定は次の通り

放送時期が未定の場合は両方空欄でOKです。また何月かは分かってるが何日かが不明な場合はその月の1日でお願いします。

EX.
2014年10月スタート →2014年10月1日
2014年秋 →2014年10月1日
2015年冬 →2015年1月1日

以上、理解した方、手伝っていただけるとありがたいです。

あたしはいぬわん!さんに賛成だよ。正式名称がシヤチハタだけどみんなシャチハタって呼ぶのと同じでしょ?

私は動画観て『ぁ』よりも『あ』がどうしても強調されて聴こえるから『あ』だと判定しましたよ。。

>>952
居留守使って逃亡したんかとオモタw
回答ありがと
>>953
忙しいとここっち出向いてもらって回答ありがとデス!
>>951
>つまり、DDD00さんはいぬわん!さんの説明には納得されていないという状況ですか?
瞬間接着剤の商品名の読み方が「ぁ」だからアニメタイトルの読み方も「ぁ」になるっていぬわん!氏の脳内変換を理解しろっていわれてもなwアニメはまったく別物だろ
>仰るとおり、いぬわん!さんの説明は本当に御自身の考え?との疑問符がつく安直さは否めませんし
だから公式ツイートを持ち出したのはえたんだーる氏のパクリw
そいや>>952のシヤチハタ、シャチハタもえたんだーる氏のキヤノン、キャノンのパクリだなw
なんで今回のOK投票した連中ってオリジナリティがないのかな
パクってる時点で理由になってないだろが
しかしな、こんな明確なパクリしてあんたの神経どーなってるのと小1時間問いたくなるな

https://www.anikore.jp/board/137/
>855 :えたんだーる :2020/04/30(木) 18:29:39
>表記は「アロンアロフア」で発音は「あろんあるふぁ」?
https://twitter.com/aronalpha/status/122126515491192832
>Canon の社号が「キヤノン」みたいな話なんでしょうね。
>すると「アロンアルフアイター」の発音も商品名に準拠して「あろんあるふぁいたー」で良いのかな?

>意見ではなく「あ」か「ぁ」の選択の「裁定」をさせていただくことになるかもしれません。
完全に真っ二つに割れてるから膠着状態
OK連中も折れる気配はないしそっちで決めるんならそれでもいい罠

402名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!2020/05/01(金) 22:58:02.73ID:Gk9GrXmS
仮登録スレ またくだらん事で揉めてるな
DDD00の高圧的な言い回しはなんとかならんのか?
バンされればいいのに

おーい5chのクズカス
そんなところで吼えてねーでこっちきて直接文句言えや
揶揄って遊んでやるからw

忘れる前に。

「きみのおうちへ」

https://e-telewatching.net/program-guide/lost-and-found

ピリオドオブ・ザマウスマン

http://www.osucinema.com/movie/2019123001.html

すみません。

これから本スレの重要なことを書き込む予定ですけど、画像の連投はスレ埋め立ての荒らし行為でしょうか。

迷惑ですので、やめていただきますようお願いします。

『アロンアルフアイター!』のよみがなにつきまして見解が割れていますね。
しかし、いつまでもここを一つの仮登録の話題で占有されても困ります。

また、天地人さんも指摘されていますように、穏やかならざる雰囲気でもあり、本件を速やかに収束させる目的で第三者裁定を実行します。

よろしいですね。

『アロンアルフアイター!』の投票結果について、投票に参加していない利害関係を有しない第三者の立場として裁定を実施します。
「裁定」とは偉そうに聞こえるかもしれませんけど、本件のように見解が割れて「解」が混沌としている状況に於いて、ステークホルダーの外の第三者の立場で結論を下すことに限定して使用させていただきます。

現状の意見提示状況を先に提示します。
これ以後の新たな意見提示はお控えいただきたくお願いします。

DDD00さんはNGの根拠を投票において明確にされています。
いぬわん!さんからはDDD00さんの質疑を受けて「アロンアルフア公式宣伝マン:クマロンTwitter(以下「公式Twitter」という。)と動画の発音が「ぁ」と聞こえることが根拠として提示されています。
ゆうかさんからは動画発音につき「あ」と聞こえることがNG理由として補完されました。
ルカ☆ルカ氏さんにおかれましては「シヤチハタ」と「シャチハタ」から類推したらよみがなは「あろんあるふぁ」であるとの主張です。

なお、裁定がどのような結果になりましても、当事者の上記四名の方々の他、本件の申請と投票に参加されている案件に直接利害関係がある方々の事後抗弁は一切受け付けませんので御了承をお願いします。

裁定に入ります。(続く)

>>DDD00さん
>>ゆうかさん
>>いぬわん!さん
>>ルカ☆ルカさん

まず、事象を二つの命題に分解して考えます。
一つは商品名「アロンアルフア」に着目した命題です。
「アロンアルフア」は不動産同様に法律によって第三者対抗要件(権利者の権利主張が法的に保証された状態。例として不動産では登記することによって所有権等の権利を第三者に示すことができる。)を具備した登録商標(既に登録されている「商標」を登録商標または「トレードマーク」という。)ですので、東亞合成株式会社から特許庁の出願された内容に基づいて説明します。(命題1)

商標登録(商標を登録する行為を「商標登録」という。)で内容を検索しますと、よみがな(商標登録では「称呼」という。)「あろんあるふぁ」と「あろんあるふあ」他二通りがありますね。
検索で表示された「アロンアルフア」関連6件の登録内容を確認しますと、商品名アルファベットの“AronAlpha”と“ARON ALPHA”の場合、称呼は「アロンアルファ(あろんあるふぁ)」で、カタカナ表記の商品名の場合、その称呼は「アロンアルフア(あろんあるふあ)」とされている事実があります。

ex:商標登録
根拠法令は「商標法(昭和三十四年法律第百二十七号)」
所管省庁は「特許庁」

商標登録状況は下記、特許庁のサイトで確認できます。
https://www.j-platpat.inpit.go.jp/s0100
※検索で商標を指定し「アロンアルフア」で検索してください。

参考:称呼とは?
https://shohyo-toroku.com/support/archives/1129.html
>称呼(しょうこ)とは、商標の読み方のことです。
“金原正道”
“商標登録.com”
“称呼とは何ですか、出願時に記載する必要がありますか?:Q&A・サポート-商標登録.com(TM)”
“2020年5月1日閲覧”

つまり、「アロンアルフア」は出願ごとに複数の称呼が存在している事実が確認されましたので、出願ごとの商品を特定しない限りは、一般的に用いる場合どちらの称呼を用いても間違いではありません。
しかし、カタカナ表記とアルファベット表記で称呼を使い分けている事実には留意する必要があります。

特に注視をすべき点として登録商標が「アロンアルファ」で称呼が「アロンアルフア」となっている登録番号第748367号(昭和37年10月25日出願、昭和42年7月25日登録)も存在しますので、法律的にはカタカナ表記の称呼は「アロンアルフア(あろんあるふあ)」で統一されてると考えられます。
このことから、カタカナ表記の商標がどのような表記であろうとも称呼については「アロンアルフア(あろんあるふあ)」でブレていない事実が導かれます。

なお、参考までに最新の登録である登録番号第6151760号(平成30年8月10日出願、令和元年6月14日登録)でも称呼は「アロンアルフア(あろんあるふあ)」となっています。

以上を総合しますと、公式Twitterの説明と登録商標の称呼とはには大きな矛盾があることが分かります。

なぜ公式Twitterと、登録商標に於ける称呼は相違しているのか。
時系列で申し上げますと、公式Twitterのデータは最新で2012年ですが、商標登録の最新データは上記のとおり2019年ですので、この7年の間で何等かの事情変更があった可能性が考えられますけど、その事情はここでは可能性に留まり確定はできません。

更に「アロンアルフア」は法律に基づく登録商標ですので、公式Twitterの事実の斟酌も事情の裏付けを取る必要も特にありません。
商標の登録事項である称呼をよみがなの根拠として優先されるのは自明の理です。
登録商標の第三者対抗要件とはこういうことですからね。


次に、仮登録申請された作品タイトル『アロンアルフアイター!』は上記の商品とは違い商標登録はされていませんけど、元ネタが「登録商標」由来ですのです。
すなわち、商品である「アロンアルフア」の存在がなければ、「アロンアルフア」に由来したアニメ作品『アロンアルフアイター!』も存在しませんので主従の因果関係が存在することは明白です。
ゆえに、商標登録者である東亞合成株式会社から意思表示された称呼を最大限に尊重する必要があることと、日本語としての整合を図ることが可能か否かの命題を設定します。(命題2)

では、提示されたタイトルよみがなの七字目に係るよみがなで問題となっている「ぁ」に着目して説明します。

所謂長音符号としての捨て仮名である「ぁ」と明確に発音される「あ」では発音が異なりますのは一つの事実ですけど、よみがなの「ぁ」と「あ」の選択に於いて登録商標の称呼を含めどちらが合理的基準を満足するかを考えます。

本作はタイトル七字目に「ア」が用いられていますので、よみがなも当然に「あ」であることが真と仮定します。
この仮定は商標登録者の意思表示に於いても、カタカナ表記の最後尾称呼は「ア(あ)」との事実とは矛盾はしませんし、寧ろ商標登録者の意思表示を厳密に汲めば最後尾の「ア」は「あ」と表音すべきとなります。

また、日本語としても同じ表音文字である片仮名と平仮名を一致させることに特段の不合理は生じませんことから、仮説の合理性は明白であり、「ぁ」を立てれば日本語としては満足しても、法的矛盾が生じる事実も同時に証明されます。

分解した命題を合成し、結論としてまとめます。

『アロンアルフアイター!』の七字目の「ア」のよみがなについて
「あ」の選択は法的矛盾も無く日本語としての発音表現も満足している。
「ぁ」の選択は日本語としての発音表現は上記よりも自然ではあるが、法的矛盾が生じる。
したがって、日本語としての発音表現は劣っていても言語的にも法的にも矛盾が生じない「あ」を採用する方が合理である。

(続く)

投票結果についての裁定をまとめます。

DDD00さんは下記引用のとおり、>>961∴の言語内容につき、明確に指摘されたうえでNG投票に至っています。

>DDD00 2020.04.30 00:53
>タイトルがアロンアルフアイター!なのに何で読みがながあろんあるふぁいたーと「ぁ」の小文字なるんだ、タイトルと読みがなが一致してないな

また、いぬわん!さんとゆうかさんから提議された動画発音の「聞こえの感覚」状況につきまして聴覚は個々に異なりますし、「聞こえの感覚」の内容は個々の感覚に依存する極めて主観的かつ不安定な性質を保有し、客観的な根拠(証拠能力)とはなり得ませんので、裁定の証拠としては一律不採用とします。
参考までに、「聞こえの感覚」の私の評価は天地人さん宛レスを御覧ください。

したがって、いぬわん!さんに於けます公式Twitter根拠論は「命題1」で既に根拠として成立しないことが証明されましたし、もう一つの根拠「聞こえの感覚」につきましても極めて主観的であり証拠能力に欠けていますので、OKの正当な理由を構成する根拠は存在しない結果となりました。

「聞こえの感覚」につきましては、DDD00さんとゆうかさんのNGの補足並びに補完理由につきましても同様に主観ですので、正当理由とはならないと結論します。

ルカ☆ルカさんにつきましては、「シヤチハタ」と「シャチハタ」の関係から類推ということでしたが、登録商標「シヤチハタ」と登録商標「アロンアルフア」はそれぞれ登録者が異なる登録商標です。
この二つの登録商標の間には相関関係も因果関係も存在していないそれぞれが独立した事象です。
ゆえに、同様であるとの類推は表音の一致性を主観的に捉えた事実のみであり、それが「アロンアルフア」のよみがなと直接結びつく、客観的な根拠が存在しないことからOKの正当理由とはなりません。
(例えば「アロンアルフア」の商標登録が「シヤチハタ株式会社」から出願されているか、「シヤチハタ」の商標登録が「東亞合成株式会社」から出願されていれば「アロンアルフア」と「シヤチハタ」にはその類推の背景につき何らかの相関関係があると推定できますけど、残念ながらそのような事実は一切ありません。)

https://www.j-platpat.inpit.go.jp/s0100
※検索で商標を指定して「シヤチハタ」で検索してください。

個別の結果は次のとおりとなります。
DDD00さん→説明責任を果たされていますのでNGの意思表示は有効かつ、言語特性を理由とした理由は有効(命題2をクリア)
ゆうかさん→説明責任を果たされましたのでNGの意思表示は有効、但し理由は無効。
いぬわん!さん→説明責任を果たされましたのでOKの意思表示は有効、但し理由は全て無効。
ルカ☆ルカさん→説明責任を果たされましたのでOKの意思表示は有効、但し理由は無効。
参考までに仮登録申請者の天地人さんは意思表示、著作権法に基づく出所の明示を含め説明責任を果たされていますので、結果はともかく意思表示と理由は全て有効です。

次に、本スレに記載されています様々な注意事項や確定解釈(以下「スレ規範」という。)に違背(過失)している点を摘示します。

本スレ>>3に記述されている注意事項をお読みください。
いぬわん!さん並びにルカ☆ルカさんに於かれましては、先行NG投票に於ける留意原則を無視した重大な過失を犯している点は、今後のスレ規範維持の意味でも見過ごすことはできません。

総括
OK投票に於ける客観的かつ合理的な根拠の不在に加え、スレ規範の遵守状況を斟酌し、本件に於けるOK投票は結果的に根拠が否定され、また、規範のバランスも欠缺していることが分かりました。
OK投票の根拠の曖昧さと規範意識の欠如が、予断等の偏向ないしは何らかの錯誤を招いたと断じざるを得ません。
ゆえに、命題結論から本件に於けるOK投票は「誤り」であると裁定します。

では、OK投票をなされた、いぬわんさん!、ルカ☆ルカさん、どちらの方でもよろしいので下記のスレに訂正の依頼をお願いします。

「アニメ作品の間違いスレ」
https://www.anikore.jp/board/79/


今般と同様の問題は過去にも頻発しており、誤った仮登録通過後の後処理には誰かがそれ相応の労力負担を負うことになります。

そのような無駄骨を避ける意味でも、特に本スレの>>3と>>13の注意事項も合わせてお読みください。

>・NGに票が入ってる時は吟味した上で投票してほしい。

>間違ってるのに、あっさりとOK出しちゃう人多いので、よくよく確認してから投票してくださいね。

それぞれ上記のとおり、投票にあたり注意事項が記載されております。
本スレを通読されていれば、当然理解されていることであり、係る問題は未然に防げたのではないでしょうか。

今後は先行でNG投票されている仮登録申請に対する投票に於いては、本スレ>>3の記載のとおり慎重な取り扱いをお願いしますとともに、投票に参加するのであれば、900resを超えた本スレ通読は大変かと思いますけど、本スレに於いて議論があった内容を含め全て理解をしたうえで投票に臨むことが投票者の義務ですので、今後はスレ規範に則った投票行動をお願いします。

>>天地人さん

『アロンアルフアイター!』に係るよみがなの結論は上記のとおりです。

>動画の中では、「ふぁいたー」と聞こえるんですよね。

私もそのように聞こえますし、最初は「ぁ」で問題無しと考えました。

しかし、本件の素性調査を進めるうちに「登録商標」の存在が浮き彫りとなりました。
第三者対抗要件を具備した「登録商標」とは則ち法律(並びに国際条約を含む。)に基づいた東亞合成株式会社の意思表示を示すものですので、部外者である我々が勝手に「称呼」を変更することはできません。

このように、個々の聴覚に依存した聞こえる聞こえないだのの主観的意見は尊重はしても、本件の場合については依拠できない明確な法的事情が存在しますので、御理解のほどをお願いします。

次回「アロンアルフア」関連の作品登録をなされる際は、カタカナ表記のとおりでよみがなの登録をお願いします。
なお、「アロンアルフア」がアルファベット表記に限り、商標登録称呼に準拠することは妨げません。

>>魂氏
裁定了解!
そうか!アロンアルフアは登録商標だもな、そこは思いつかなかった、つか登録商標は読み方も登記されてるのは恥ずかしながら今知った
最優先されるのは登録商標の読み方で、これは特許庁で公開してるから明快だ
公式のついがどうのこうのいっても法律の定めで商標の読み方が最優先されるのは了解した
結論は俺の読みがなで合っていてホッとしたw
だが、規範無視する無責任な連中に訂正を依頼しても実行は期待出来んのではないの?
俺としては今回通過でも次回から「アロンアルフア」の読みがな登録商標の読み方通り「あろんあるふあ」でなきゃNGに出来る明確な根拠が出来たから御の字デス

>>「魂がBITCH♡」様

 貴重な御時間を割いての裁定有難うございます。

 私の方から、間違い修正を依頼させていただきます。

 同様に

 「DDD00」さん
 「ゆうか」さん
 「ルカ☆ルカ」さん
 「天地人」さん

 貴重な時間を使用させ、申し訳ありませんでした。これまで同様のお付き合いよろしく御願いします。

>>965
御多忙のところ速やかな訂正依頼有難うございます。

本件はこれで全て解決いたしましましたので、本件当事者の方々はいぬわん!さんが仰るとおり、今後の投票においてはとおり一切の遺恨を残さず、公正な気持ちで投票に臨まれますようお願いいたします。

私の「ひとりごと」がこちらのスレにご迷惑をおかけしたようです。
魂がBITCH♡さん、裁定お疲れ様でした。

今後もCMとかタイアップ作品を登録しようとする場合は、商品名や屋号などが絡む場合は手間でも登録商標を確認しておくのが無難なのかもしれないですね。

>>968

いぬわん!さんが示した理由と、独り言スレに書かれたえたんだーるさんの理由が酷似していたことから、思わぬ誤解を招いたようですね。

あまりお気になされなくても良いかと思います。

今回は登録商標でしたので根拠をそちらに委ねましたけど、読み方は促音や拗音系は通常のカタカナ表記を用いて読みは促音、拗音としている例は、戦前からある商標や屋号に多いかと思います。

独り言スレで例示された「キヤノン」につきましては、戦前に商標登録されていますけど、読み方は「きゃのん」となりますが、カタカナ表記が「キヤノン」は戦前の旧仮名づいにおける国語の慣用表現です。

例えば、アニメタイトルが“Canon”やキヤノン株式会社に由来する『キヤノン』というものが存在すると仮定しましたら、これは旧仮名づかい由来ですので問題なく「きゃのん」となります。

今回の「アロンアルフア」の初回商標登録は確か1960年代かと記憶していますけど、これでは「キヤノン」のように旧仮名づかい由来を理由に「ア」は「ぁ」と発音するとの根拠をつけるのは厳しいという事情もあります。

世界でも難しいとされる言語でもある日本語は、普段国語として使っている我々でも一筋縄ではいきませんね。

仮登録されるアニメ作品が企業CM系タイアップの場合は、当該企業や商品のイメージを損なうことありませんよう、企業や対象商品も沿革や素性をよく調べて細心の注意を払っていただきますようお願いします。


>>天地人さん

森永ココア『コネコとママのココアニメーション』のサムネ画像の質問について

まず、現時点で著作権者が判然としない画像の添付は著作権法に触れますので、お控えください。(リンク表示で分かります。)

添付なさるのでしたら、添付用の引用出所明示の記載をお願いします。


本題ですけど、以前にも議論になりました検索からのリンクでは著作権者の確認が困難ですので、避けてください。

検索画像が表記どおりの著作権であることを説明するのは、相当手間がかかりますし、上手に説明をしないと、著作権者確認不明でNGの原因となります。

それよりも、下記「森永製菓株式会社」のリンクに本作に関係する画像があります。
ここからチョイスした方が引用は確実ですので、御検討をよろしくお願いします。

「ミルクココア」
https://www.morinaga.co.jp/cocoa/milk/

魂がBITCH♡さん

指摘ありがとうございます。
なお、現在の自分の環境では、上記の教えていただいたサイトから画像を取得出来ないので、出来ればどなたか仮登録をお願いします。

>>970

上記リンクから、この画像は使えませんか?

https://www.morinaga.co.jp/cocoa/assets/img/pickup_02.jpg

画像の著作権者は森永製菓です。

次のスレを用意しましたので、本スレ終了後に御利用ください。

アニメ追加総選挙の備考スレ2
https://www.anikore.jp/board/1337/

「ぼくたちは勉強ができない」第14巻アニメBD同梱版(OAD)
https://www.anikore.jp/anime/12421/
がOKだったから、同じように追加依頼したんですが、依頼内容編集できなかったので、一旦、見送りにして再度、追加依頼でしょうか?

「ぼくたちは勉強ができない」第16巻アニメBD同梱版
https://www.anikore.jp/senkyo/vote/4801/

画像は、Amazonからです。
https://www.amazon.co.jp/dp/4089083761/

>>973
NGスミマセン
久方ぶりなら過去ログ>>543辺りから読んでもらえばわかるんですがね
去年著作権法遵守のパブコメがあって9月下旬から著作権法に沿った引用をしてくれになってマス
(著作権法守られてなければNGにできる)

引用の仕方は
アニメ追加総選挙引用出所明示等専用スレ
https://www.anikore.jp/board/1318/

ぼく勉16巻OADを著作権法の引用明示するとこんな内容になりますわ
画像は公式からの引用で


「ぼくたちは勉強ができない」第16巻アニメBD同梱版」登録申請諸元(案)

1,引用の法定条件
【画像】
▼著作権者
筒井大志/集英社・ぼくたちは勉強ができない製作委員会
▼サイト名
TVアニメ「ぼくたちは勉強ができない!」公式サイト>NEWS>「ぼくたちは勉強ができない」第16巻 アニメBD同梱版発売決定!
▼URL
https://boku-ben.com/news/?id=51891
画像は一枚だけなのでファイル指定省略
▼閲覧日
令和2年5月5日

【あらすじ】
▼著作権者
筒井大志/集英社・ぼくたちは勉強ができない製作委員会
▼サイト名
TVアニメ「ぼくたちは勉強ができない!」公式サイト>NEWS>「ぼくたちは勉強ができない」第16巻 アニメBD同梱版発売決定!><収録エピソード>
▼URL
https://boku-ben.com/news/?id=51891
▼閲覧日
令和2年5月5日

2,その他
公式サイトを参考にしている
発売日はアマゾンでも確認した

仮登録に上げるときの>>974の内容で確認なんですがね「BD」のよみがな「ぶるーれいでぃすく」まで必要か?「びーでぃー」でもいいんじゃないか?
「DVD」のよみがなは「でじたるばーさたいるでぃすく」で登録するのが一般的なのか?違うだろ

それと放送終了日必要か?
OADなら発売終了日と読み替えになるがアマゾンも楽天もセブンもまだ販売してたが

前回の「ア」で懲りたからどなたか事前にご教示を乞う

>>974のタイトル
「ぼくたちは勉強ができない」第16巻アニメBD同梱版 登録申請諸元(案)に訂正
」が余計だった

最近の事情知らん人もいるようなんで、仮登録申請で注意せんとならん著作権法の関係条文ベタで悪いけど貼っておくかな

(引用)
第三十二条 公表された著作物は、引用して利用することができる。この場合において、その引用は、公正な慣行に合致するものであり、かつ、報道、批評、研究その他の引用の目的上正当な範囲内で行なわれるものでなければならない。

(出所の明示)
第四十八条 次の各号に掲げる場合には、当該各号に規定する著作物の出所を、その複製又は利用の態様に応じ合理的と認められる方法及び程度により、明示しなければならない。
一 第三十二条、第三十三条第一項(同条第四項において準用する場合を含む。)、第三十三条の二第一項、第三十三条の三第一項、第三十七条第一項、第四十二条又は第四十七条第一項の規定により著作物を複製する場合
二 第三十四条第一項、第三十七条第三項、第三十七条の二、第三十九条第一項、第四十条第一項若しくは第二項、第四十七条第二項若しくは第三項又は第四十七条の二の規定により著作物を利用する場合
三 第三十二条の規定により著作物を複製以外の方法により利用する場合又は第三十五条第一項、第三十六条第一項、第三十八条第一項、第四十一条、第四十六条若しくは第四十七条の五第一項の規定により著作物を利用する場合において、その出所を明示する慣行があるとき。
2 前項の出所の明示に当たつては、これに伴い著作者名が明らかになる場合及び当該著作物が無名のものである場合を除き、当該著作物につき表示されている著作者名を示さなければならない。
3 次の各号に掲げる場合には、前二項の規定の例により、当該各号に規定する二次的著作物の原著作物の出所を明示しなければならない。
一 第四十条第一項、第四十六条又は第四十七条の五第一項の規定により創作された二次的著作物をこれらの規定により利用する場合
二 第四十七条の六第一項の規定により創作された二次的著作物を同条第二項の規定の適用を受けて同条第一項各号に掲げる規定により利用する場合

↑引用はソースのリンクだけ貼っても著作権法上はそれだけでは足りないし下手したら罰金刑に処される

▼公式や他サイトの画像やあらすじの勝手な利用は著作権侵害として権利者から告訴されるリスクがあるし、損害賠償請求もされるかもしれん
第百十九条 著作権、出版権又は著作隣接権を侵害した者(第三十条第一項(第百二条第一項において準用する場合を含む。第三項において同じ。)に定める私的使用の目的をもつて自ら著作物若しくは実演等の複製を行つた者、第百十三条第三項の規定により著作権、出版権若しくは著作隣接権を侵害する行為とみなされる行為を行つた者、同条第四項の規定により著作権若しくは著作隣接権(同条第五項の規定により著作隣接権とみなされる権利を含む。第百二十条の二第三号において同じ。)を侵害する行為とみなされる行為を行つた者、第百十三条第六項の規定により著作権若しくは著作隣接権を侵害する行為とみなされる行為を行つた者又は次項第三号若しくは第四号に掲げる者を除く。)は、十年以下の懲役若しくは千万円以下の罰金に処し、又はこれを併科する。

▼出所明示違反は誰でも告発出来る
第百二十二条 第四十八条又は第百二条第二項の規定に違反した者は、五十万円以下の罰金に処する。


このスレのFAQサイトになってるリンク先の解説が親切で無断転載の損害賠償請求金額とかが具体的に載ってるな
長崎 旅行・観光Navi、「長崎旅行・観光Navi ~楽し、ながさき。~」、『転載、引用について』
https://tanoshi-nagasaki.jp/tennsai

>>975

仮登録申請と著作権法の関係の説明、御苦労様です。

助かります。


上記>>975の疑問点につきまして、私見を述べます。

>「BD」のよみがな「ぶるーれいでぃすく」まで必要か?「びーでぃー」でもいいんじゃないか?

ブルーレイディスクの場合、ここでのよみがな慣習的にフル呼称が用いられていますけど、アルファベット読みでも構いません。
ただし“Blu-ray Disc”などフル表記の場合は「ぶるーれいでぃすく」と正確に記したください。

>それと放送終了日必要か

今現在、販売中である書籍の付録ですので不要です。

魂がBITCH♡さん
>>971
情報ありがとうございます。
この画像を使用して仮登録したいと思います。

さて、2020年2月に開催された 第92回アカデミー賞で短編アニメーション 賞を受賞した「Hair Love(ヘアー・ラブ)」という作品があり、仮登録にあげたいと思いますが、画像について皆さんに相談したい事があります。
この作品はKickstarter(キックスターター)という企業のクラウドファンディングで、資金調達を行い、 Matthew A. Cherry(マシュー A.チェリー)氏が制作・監督した作品です。
画像の引用元として、そのKickstarterのページ
https://www.kickstarter.com/projects/matthewacherry/hair-love-animated-short-film”
画像
https://ksr-ugc.imgix.net/assets/017/166/019/262338e9b633d4f6559ebd8f7cc57b12_original.png?ixlib=rb-2.1.0&crop=faces&w=1552&h=873&fit=crop&v=1499263428&auto=format&frame=1&q=92&s=6ac59971f538f2da51f3291eca15cb83”
それぞれの著作権者:Kickstarter、Matthew A. Cherry

として仮登録したいと考えています。
この考え方でいいのかどうか、ご意見をお聞かせください。

※なお、あらすじ及び公開日は
「ヘアー・ラブ - Wikipedia」
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%98%E3%82%A2%E3%83%BC%E3%83%BB%E3%83%A9%E3%83%96”
から引用したいと考えています。

>>979

>この考え方でいいのかどうか、ご意見をお聞かせください。

我が国の著作権法上は、原著作権者と引用元の著作権者が併記されていれば問題はありません。

しかし、本作の権利者は米国に帰属することから※“DMCA”(アメリカ合衆国連邦法 デジタルミレニアム著作権法)による法的措置の対象ともなりますので、慎重に吟味のうえ対応をお願いします。

※註記
“DMCA”制度と我が国の「プロバイダー責任制限法」の手続きとが決定的に相違する点は、“DMCA”は権利侵害の申し立てを受ければ、被申し立て人の抗弁の余地は無く、機械的かつ、一方的に削除通告が行われることです。
万が一想定される法的措置としては、主としてGoogle検索結果の削除と米国内における本サイトドメインの無効化などとなります。

>※なお、あらすじ及び公開日は
>「ヘアー・ラブ - Wikipedia」

ご承知かと思いますが、“Wikipedia”からの引用は「クリエイティブ・コモンズ制度」で和訳の著作権は制限なく利用はできますけど、英文の原著作権者の表記は著作権法上必要です。
“Wikipedia”編集は原則的に二次引用(孫引き)の体系となっており、引用の際、原著作権者の明示は引用先で必要となりますので、留意してください。

原著作権サイトは米国のサイトですので上記“DMCA”の対象となります。
(英語サイト)
https://www.washingtonpost.com/arts-entertainment/2020/02/03/how-hair-love-went-beloved-kickstarter-project-an-oscar-nominated-animated-short/

(参考)
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/クリエイティブ・コモンズ

“Wikipedia”上の著作権利用表示(CC BY-SA 3.0)
https://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/

>>978
教示ありがとデス

アメさんのコンテンツ使うと漏れなくDMCAもくっついて来っからたまったもんでねえw

魂がBITCH♡さん

ありがとうございます。
そうすると、仮登録はいろいろと難しいですね。
あらすじはオリジナルとして画像は省略したものであげられると思いますが、根拠をどうしようか・・・

>>982

DDD00さんも仰ってますけど、本作に限らず“Disney”作品など米国製コンテンツを用いる際には本邦著作権法の他に“DMCA”が関与することも認識してくださいという意味です。

“DMCA”のリスク評価は仮登録申請される方の判断にお任せしますけど、適法に米国製コンテンツを使用していれば、過度に萎縮する必要はないかと思います。


>あらすじはオリジナルとして

>>980で述べたのは、本来、翻訳文も独立して著作権が発生することと、翻訳の原文にも当然著作権があり、“Wikipedia”から孫引きする場合でも、“Wikipedia”と英語原文双方の著作権を明示する必要があるという点です。

しかしながら、“Wikipedia”は「クリエイティブ・コモンズ制度」に参加し、著作物の自由利用を認めている(著作権は放棄されていませんので、勘違いをなさらぬように。)ことから、“Wikipedia”側の出所明示を省略しても法的責任は問われませんけど、英語原文の出所明示は必要という意味です。
ただし、参考事項として「翻訳文は“Wikipedia”より。」と記載しておくと良いでしょう。

本来は、翻訳文の引用においては、原文と翻訳文両方の出所明示が必要ですからね。

昨年末に誰かさんに付けられた因縁だと、BanG Dream! ガルパ☆ピコ~大盛り~ はクール配信予定にあるから運営で登録するんでなかったかw
そいや運営、俺が登録kskの時は鬼形相で追っかけ登録しまくってたくせに結局ユーザー圧力ねえと配信前日になっても弛んで登録サボってまたまたユーザー頼みだwユーザー様に感謝してるのか

あとな過去ログ読んだらpngファイルのうp変色は加工でなく不作為で著作権人格権犯していない解釈と捉えておkした

「大須のぶーちゃん」放送開始日2019-10-06の根拠示せんと判り難い
公式サイトリンクにあった朝日と中日スポーツの記事で確認したが出所明示の時に説明して貰いたいな
https://www.yabaton.com/modules/news/index.php?page=article&storyid=937

現地でないと観られないならほとんどレビュー書けないんとちゃうか?
内容は問題ないと思うが登録の為の登録ってのが疑問だから投票は辞退する罠

>>984
PNGファイルの変色に気づいていませんでした。申し訳ありません。
ご明察いただいた通り画像データの改変はしておりません。

https://www.anikore.jp/senkyo/vote/4809/
上記仮登録の作品タイトルにつき意見を募集します。

上記、仮登録申請に於いて仮登録申請されたルカ☆ルカさんの御主張によれば、
>海外タイトルはHow It Should Have Ended (HISHE)になってたけど、日本での呼び方に則ったよ。

との意見が付されています。

日本国内でのタイトル呼称の根拠は、本作のDVD(邦文翻訳付き)となり独自のロイヤリティを確立します。
ゆえに、『パロウッド』を用いるのでしたらカテゴライズは“OVA"とすべきと考えます。

カテゴライズ変更は発売日などが異なりますので、現在の仮登録申請ではNGとなります。

このロジックの整合を図る意味で、Webアニメとして登録されるのであれば正式名称の

“How It Should Have Ended”

で登録すべきと提案します。

レアケースですので、判断の前に皆様のお考えを募集いたします。

公式サイト(英語)
https://www.howitshouldhaveended.com/

参考サイト(英語)
https://en.m.wikipedia.org/wiki/How_It_Should_Have_Ended

DVD国内販売アット エンタテインメント
http://www.at-e2550.sakura.ne.jp/parowood/

「独自のロイヤリティ」について表現が抽象的ですので詳細に説明しますと、オリジナル作品に翻訳字幕や吹き替えを付加すると、それ自体が著作権を有する独立した作品となる意味です。

つまり、翻訳字幕や吹き替えがあるDVDを登録対象するならば、OVAカテで
『パロウッド』
として登録することには異議はありません。

Webアニメカテは原作が対象となりますので
“How It Should Have Ended”
として登録すべきであるとするのが、私の意見です。

>>987
翻訳の付加価値がついた「パロウッド」とオリジナル「How It Should Have Ended」は別作品との意見を支持する罠、翻訳にも版権生じるからな

>>986 >>987
ああ、洋画の邦題が原題と著しく違うって問題は良くありましたがそれのアニメ版みたいな話ですか。
私も「Webアニメのタイトルは『How It Should Have Ended』である」に一票です。

ところでこの場合、ルール上登録時のよみがなは「はういっとしゅっどはぶえんでっど」とするんでしたっけ?

>>989
横するけどそこに書かれた英語音読の平仮名表記でいいんでないかな

仮登録アニメ「ガーゴイルズ」について

海外版ウィキペディアでも同じ日付になっていて、しかも公式サイトを参考にしてる(リンク切れ)みたいだから海外の放送日時でいいと考えたよ。あと、文化庁のデータベースと過去にトゥーン・ディズニーで放送された番組(ウィキペディア)のそれぞれの方法日時が微妙にずれているから、より確実な海外の放送日時がいいと考えたよ。

991に追加で、それぞれのサイトの最終閲覧日は2020年5月16日だよ。

voltronというアニメを仮登録申請したいんだけど、パートが複数あるから放送日時をどうしたらいいか分からないから教えてほしいな。
https://en.m.wikipedia.org/wiki/Voltron

>>988
>>989

提案へ賛意をいただきまして有り難うございます。

>>986-987を根拠として仮登録申請ID4809はNGとさせていただきます。

英文タイトルを採用されての再登録をお考えの場合は、えたんだーるさん記載の発音を参考によみがなの記述をお願いします。

>>991

仮登録申請
https://www.anikore.jp/senkyo/vote/4811/

ですけど、海外作品につきましては、本邦(日本)での放送、上映日を記載することが仮登録申請のルールですので御理解をお願いします。

>日本でも放送されたって文化庁のデータベースにあったけど、中途半端に終わっているから7

文化庁メディア芸術データベースでは、仰るとおり全78話中64話までしか掲載されていませんけど、政府機関の公式記録がそうである以上、本邦での放送記録は同データベースを根拠に記載をお願いします。

放送開始日2005-12-02
放送終了日2007-11-30

https://mediaarts-db.bunka.go.jp/animation/search?q=%E3%82%AC%E3%83%BC%E3%82%B4%E3%82%A4%E3%83%AB%E3%82%BA&page=1

上記記録に異議があるのでしたら、直接文化庁メディア芸術データベースへ御意見をお願いします。

御意見受付フォーム
https://fofa.jp/madb/a.p/101/

>>993

『ヴォルトロン』の本邦での配信日時につきましては、出所明示スレ日本語Wikiで解決しているようですけど?

しかし、Netflixでは現在でも配信中ですので、放送終了日の記載は不要です。

ソース
https://www.netflix.com/jp/title/80075595

仮登録申請における「ヴォ」のよみがなは「ぼ」となりますので、よろしくお願いします。


※このスレが終了したら下記スレに移動をお願いします。

アニメ追加総選挙の備考スレ2
https://www.anikore.jp/board/1337/

993に追加
voltronじゃなくて、ボルトロンだったよ。間違えてごめんね。ボルトロンは1984年頃のアメリカのアニメで、ヴォルトロンは2010年代のアニメだよ。ただ、ボルトロンはいくつかのシリーズに別れているみたいだから、ボルトロン単体として仮登録するのか、それぞれのパートごとに仮登録する必要があるのか分からなくって。ちなみに海外ではどっちもvoltronになってたよ。

>>995
リンク貼ってくれてありがとう!ウィキペディアとデータベースに情報の食い違いがあったから、一応データベースに問い合わせして後日また仮登録することにしたよ。

>>986-989
各レスの記載を読んでいて誤解はないとは思いますが、ルカ☆ルカさんが
登録したいのが日本語訳付きの方ならタイトルは『パロウッド』のままで、
カテゴリーの方を「Webアニメ」ではなく「OVA」に変えていただければ
良いということになりますね。

>>999
はーい!


皆様、お疲れ様でした。

本スレはこれで〆ますので新スレへの移行をお願いします。


アニメ追加総選挙の備考スレ2
https://www.anikore.jp/board/1337/

※アニメ掲示板へのカキコミは、ユーザー名が表示されます。

ここ最近、掲示板で個人に対する誹謗中傷が増えています。運営にて該当のスレ、コメントの削除などを順次対応していますが、アニメ掲示板はアニメをより楽しむ為の掲示板です。あにこれ内の誰かを非難したり、悪く言ったりする事は掲示板の目的に反しますので、そういった目的での利用はやめてください。

投稿に関しては利用規約およびプライバシーポリシーをご確認ください。利用規約の禁止事項や免責事項に反する場合、事前の通告なしに投稿を削除させていただく場合がありますのでご了承ください。
権利侵害に関する削除依頼についてはこちらからご連絡ください

初心者の方へ(アニコレって?)
ビジネス/広告/コラボに関して
このページのトップへ

■あにこれとは?

おもしろいアニメが見たい!
アニメ選びで失敗したくない!
そんな仲間達のためのランキング&口コミサイトです。