機能改善「要望」のスレはあったのですが、機能改善についての「議論」スレがなかったようですので、追加させていただきます。
機能改善の「要望」だと、「こうしなさい/こうすべき」という話にいきなりなってしまうとおもうのですが、「こうしてはどうか」ということを提案したり、検討したりするスレがあってもいいのではないか、と考えスレッドをたてさせていただきました。
…ということで、はじめまして。
すでに何度か改善要望スレのほうでは、トピックとしてあがっているようですが、トップページに出てくる総合ランキングについてですが、現状の仕様ですと、運営の方がどのように計算アルゴリズムの改良を努力しても、利用者の納得を生む仕組みにするのが難しい状況か、と思います。なるべくあにこれ利用者の多数派にむけたものは作れるかもしれませんが、あくまで多数派にむけたものになるだけです。
しかし、多数派にむけてうまく枠組みを設計したとしても、熱心な少数派の人がこういった掲示板で主張を繰り返すことになる可能性も高いでしょうから、多数派にむけてつくったとしても、運営の方の対応の負荷は減りにくいと思われます。
個人的におすすめなのは、釈迦に説法かもしれませんが、CinmaScapeと同様に、複数のアルゴリズムによるランキングを並列的に表示させる方法です。
http://cinema.intercritique.com/index.cgi?top=menu
1.より多くの人により高い点数をつけられた人気映画 2.点数、賛否にかかわらず、多くのコメントを得た映画。 3.好き嫌いの分かれる(点数のばらつきの大きい)映画。など…評価の分布や性質に応じて複数のランキングが閲覧可能な形式になっています。
こういった方法よりも説得性の高い方法はなかなか難しいのではないか、と思っています。kakaku.comなども、売れ筋/注目/満足度などといった複数ランキングの並列方式ですし…。
現状でも、物語評価、作画評価など複数のランキングがあるのは了解しておりますが、そちらを全面に押し出すか、あるいは、「総合評価」という言葉を使うのをやめて「人気ランキング」などという形で、ランキング自体に客観性がないことをあらかじめ認めてしまうようなラベルをつけて押し出すほうがよいのではないか、と思われます。
現状の「総合評価」は、CinemaScapeでいうところの「人気映画」と「熱狂的映画」の中間的なところをついているようなアルゴリズムなのではないか、と推察いたします。そんなにひどいアルゴリズムではないのでしょうが、絶対評価なんぞ、所詮不可能なことなので、表示方式を変更することを内部でご検討・議論されてはいかがでしょうか。
「声優の評価」について、評価しようという気概をもっていないので、いつも「3」をつけているのだけれども、そうしてしまうと、総合評価も常に点数が低くなってしまう。総合評価に声優の評価を付け加えたくない人とか、作画の評価をつけくわえたくない場合にそういう意思表示のできる仕組みにはできないのか。
ああああ
ランキングの一覧から棚に送る機能があると便利じゃないですか?
今は毎回詳細に入ってからなのでちょっと面倒です。。。
ベスト10で誰に参キューもらったかわからないのはあれじゃないですかお礼のメッセとか送れないですよね
>7
とあるヤンデレさん同様に、参キューなどは誰からのものなのかを表示して欲しいですね
ことあるごとに成分ポイント下げるやつ排除してほしいそれに生き甲斐を感じてるやつだから若干可哀想だけどまぁいらね
13番さんのプロフィールの項目を増やすというご意見私も賛成です。同じ趣味を把握しやすければ話も弾みますし、キャッチする際の参考にもなると思います。特に一押しの声優さんがいない人の事なども考えて、強制ではなくその中で項目を自由に選択できる仕組みがいいかもしれませんね。
運営さんもお忙しいとは思いますので、こちらである程度要望がまとまったら機能改善スレの方に書き込みするというのでどうでしょうか?
>12
>申し上げておきますが必ずしも長文=良いレビューとは限りません。
これは僕も同じ見解なので、必ずこれで良くなる、改善されるとは思いませんが、
改善って、1つじゃなくて、いろんな事をやった結果なので、
だからその施策の1つとしてはおもしろいと思います。
なので、文字数でのソートの件、できるかどうかちょっとプログラマーに確認してみますね。
簡単そうなら導入できるように検討しますね。
ありがとうございます。
レビュー一覧に、レビューの内容をある程度表示してはどうでしょう?
作品のページだとレビューの冒頭の数行が表示されてますよね。アレみたいな形式で。
そうすれば、一言レビューや乱暴なレビューは、開く前に避ける事ができると思うんですが。
表示が重くなりそうなんで、贅沢を言わせていただければ、従来形式と選択して切替られるようになってればバッチリ。
どうでしょう?
以下のコンテンツの追加を運営に要望としてあげたいのですが
ユーザーの皆さんにも意見を聞きたく書き込ませて頂きます。
●提案するコンテンツ
ユーザーステータスの実装
及びユーザーランキングの充実
ではどんなものか
ユーザーのプロフィールの延長になりますが、
ユーザーの行動履歴の数値データ化です。
そして、その数値データ化したものを元にユーザーランキングを形成
ユーザーステータスとして以下の項目を集計し
プロフィール等に表示します。
※各項目は例として記述します
----------------------------------------
棚に入れたアニメ数 200件 1200位
星評価
総星評価数 100件 1300位
投稿回数 110件 1250位
星評価平均値 4,13点
内訳
1 1,5・・・・・・・5
3件 1件・・・・・・10件
物語星評価平均点 3点
内訳
1 1,5・・・・・・5
0件 1件・・・・・・ 5件
・
・ (略)
・
音楽
レビュー
総レビュー数 100件 1000位
投稿回数 110件 1010位
レビュー最大文字数 500文字 500位
平均文字数 250文字 550位
レビュー最大被閲覧数 200回 200位
平均被閲覧数 50回 400位
最大参キュー数 55票 200位
平均参キュー数 8票 500位
MYランキング
ランキング作成数 10件 1000位
投稿回数 15件 1010位
最大閲覧数
平均閲覧数
・
・
・
・ (略)
・
・
メッセージ
被メッセージ数
与メッセージ数
タグ
タグ新規投稿数
タグ削除数
アップ数
ダウン数
好みのジャンル
※ジャンル一覧などからユーザーが選んだものを表示
好みのタグ成分
※棚に入れたアニメの成分タグを元に好みのタグ一覧を形成
----------------------------------------
まだまだ項目はたくさんあるのですが
雰囲気だけでも伝われば幸いです。
各項目にどんな意味がありどんな効果があるか
説明まで書きたいのですが、ごにょごにょ、、、
たくさんのメリットがあります
現在集計されてるユーザーのランキングは
参キュー、レビュー数だけですが
色々な項目のランキングを形成することで
ランキングされるユーザーの数を増やし
他のユーザーの目に入るようになればキャッチ数が増えるかも。
項目が多岐にわたるので好みのランキングでキャッチする人を探しやすいかも。
さらに、ユーザーはアクションを起こすことでランキングが変動するので、
例えば、レビューを1件投稿したら1500位から1450位にちょびっとあがった。
するとちょびっとうれしい。
このちょびっとうれしいって大切だと思うんです。
もう1件レビュー書いちゃおうかな、とか思ってレビュー書いたり
自分のランキングどう変化したかな、とか思ってサイトにアクセスが増えたり
変な活動をしてるユーザーも判りやすくなると思うので、ブロックしやすくなったり
かなり駆け足での説明なので、伝わりにくいとは思うのですが、、、
議題を投げかけなくてはなりませんね。
上記の案は「あり」「なし」どうでしょう?
※サイトが重くなるのは考慮なしでお願いします。
まだメール来てないですね。
招待制に関してですが
招待制にする意味がわからないですね。
>僕たちは参加者を減らす為に招待制にするのではなく、
>さらに増やす為に招待制に移行する事を考えています。
>もちろん、最初は増えないと思いますけどね。
>でも、今のままだともう一日の増加数って頭打ちになっていますので、
>もっと増える可能性のある招待制に移行する事に決めました。
と、運営は言ってますが、招待制にするとなぜ増えるのかわからない
あにこれの魅力が少ないから増加しないとなぜ思わないのか。
招待制にするよりもやるべき事がまだまだあると思います。
魅力の少ないサイトを友達に紹介しようとは思わない。
まだベータですよ。
今居るユーザーを満足させられないのに招待制など早すぎます。
>18さん
サークルいいですね。
要望スレに書き込まれた時もいいな~と思ってました。
できれば複数のサークルに加入出来るほうがいいかな。
色々なサークルがあれば色々入ってみたい。
サークル創設する時は運営に申請して作るほうが同じようなサークルが出来なくていいかな?
レビューの表示が、時系列順の「最新のレビュー」ではなくて、「もっとも参考になったレビュー」で並び替えるのを、デフォルトにできなかなぁ、と思っています。
いまでも、「条件絞込み」で見ることはできますが(※でも、ちょっと「条件絞込み」の文字が小さいかも…)…
たとえば、amazon.comなどだと、いまのところは、
1.「有用性の高いレビュー」での並び替えをメイン表示にして、
2.「最新順」を右横にやや小さめに表示する、
という対応をとっていますね。
ここのソートの仕方はけっこうサイトの印象を変える気はします。
わたしの好きなCinemaScapeというサイトも参考数順の表示になっていますが…
「成分タグランキング」の表示についてなのですが、
現状のランキング集計方式については違和感があります。
現状だと、タグに対しての得票総数が反映されており、かつ(時間をおけば)一人複数回の投票が可能な仕様になっているので、どうしても熱狂的なファンがいる作品が上位にきてしまいやすくなってきているように思います。
「熱狂的なファンが多い作品」は「よい作品」であるよりも、「特定の層にバカウケした作品」であることも多く、別のところではアンチを生んでいることも多いか、と思います。
この方式だと、ユーザー層の偏りを強化して反映してしまっているので、アンチの人がきたときに「ケッ」と思われて帰る率がとても高くなる気がします。(というか、わたしの知人にこのサイトを見せると、主要ターゲット層がやや10代~20前後に偏りすぎているという印象をもつ人が実際に、多いです。わたし自身もそう思っています)
*
で、たとえば、ですが、下記のような計算方法はどうでしょうか。
「学園」のランキングであれば、
i.作品のなかでタグの上位3位以内に「学園」がきているものをランキング集計対象とする
(※たとえば、コードギアスであれば、「学園」は作品内で4位なので、集計から除外)
ii.その中から、平均満足度の高いものを順に上位から並べる
(※ただし、レビュー数が30件に満たないものについて、信頼性が低いのでランキングから除外)
というような方式ではいかがでしょうか。
こうすると、
[学園]-------------------------------------------------
現在:
1.とらドラ 2.AB 3.レールガン 4.インデックス 5.けいおん!
が、おそらく
1.とらドラ 2.けいおん!! 3.ハルヒ消失 4.A.B 5.レールガン
となり、インデックスが落ちて、ハルヒが入ります。
「とある」がやたらと出すぎているところが落ちることで
少しバランスがとれます。
[ツンデレ]-------------------------------------------------
現在:
1.とらドラ 2.緋弾アリア 3.神のみ 4.神のみII 5.WORKING!
提案方式
1.とらドラ 2.神のみII 3.WORKING 4.ゼロ双月 5.ハヤテ2/桜蘭ホスト/そらのおとしもの
緋弾アリアと、神のみ1stが落ちて、ルイスが入ります。
5位は小数点第二位以下によるのでわかりませんが…
(個人的には、桜蘭ホストが入るとバランスがいいか、と)
こちらも、神のみ、が2つもランクインしている状況から、
もう少しバランスがよくなります。
[もっと評価されるべき]-------------------------------------------------
現在
1.トゥルーティアーズ 2.ZEGAPAIN 3.タイバニ 4.プラネテス 5.シュタゲ
提案(たぶん…)
1.銀英伝 3.カレイドスター/デスノート 5.イヴの時間/プラネテス
ここは大幅に変わって、プラネテス以外ほぼ入れ替わります。
銀英伝は、世代がやや高めのアニメファンには支持者も実際多いものですので、
多様な層をとりこむ、という点では銀英伝などがきちんとここで評価されているというのを
きちんと、わかりやすく示してやることで、
多様なユーザー層を「あにこれ」によってきてもらうということがしやすくなるか、と思います。
トゥルーティアーズがだめとか思っているわけではありませんが、
こちらの方式のほうが、より多様なユーザー層の意見をうまく反映できるだろう、
ということで、提案とさせていただきます。
引き続きすみません…
人気ランク以外のランキングについて、
だいぶ前に提案させていただきましたが、
たとえば、「賛否両論作品」あるいは「好き嫌いの別れる作品」ランキング
のようなものがあると、
「なんでこの作品ばっかり評価が高いんだ…!まったく、あにこれはわかっとらん!」
的な反応をするユーザーさんの溜飲を下げる効果が高いと思います。
具体的には、評価のばらつきをとるために
「標準偏差」をもとにしたランキングを作ってみてはどうか、ということです。
計算量もさほどかからないはずですし。
下記、試しにあにこれで人気のある作品を任意に10数個ほどてきとーに選んで
評価にばらつきの多いアニメ順にランキングをつくってみました。
-----------------------------------------
標準偏差(評価のばらつき)■作品名■平均値
-----------------------------------------
0.96■エヴァ■4.0
0.76■School Days■3.4
0.68■まどかマギカ■4.2
0.64■とらドラ■4.4
0.64■インデックス II■4.0
0.58■Angel Beats!■4.2
0.57■けいおん!■4.3
0.55■ハルヒ消失■4.4
0.48■マクロスF■4.2
0.48■true tears■4.1
0.43■レールガン■4.3
0.42■化物語■4.4
0.42■ルルーシュR2■4.5
0.30■クラナド アフターストーリー■4.7
-----------------------------------------
※クラナド、はたまたま最新30件の書き込みに
否定派の人がいなかった、という感じですが…
※評価全件はとるのが大変だったので、
最新の書き込み30件から算出しています
という感じになります。
エヴァ、とらドラ、まどかマギカなどには評価のばらつきが大きく
アンチ系ユーザーの溜飲を下げるだけでなく、
何かの参考にもなる感じがしますw
それと、釈迦に説法かもしれませんが、
「標準偏差」に関して一応の注釈です。
「標準偏差」はばらつきを示すもので、
平均値+-(標準偏差の数値)以内に68%の人が含まれ、
平均値+-(標準偏差の数値×2)以内に95%の人が含まれる ※1
という統計手法としてはごく一般的なものです。
たとえば、レールガンであれば、
4.3が平均値で、0.41が標準偏差なので、
3.87~4.73の範囲内に、68%の人が。
3.44~5の範囲内で、95%の人がだいたいいるぐらい、
ということになります。
※サンプルが正規分布をしていると仮定した場合
>>18
>>21
サークルの件ですが、
この「アニメ掲示板」で代用ができないか、と思ったのですがいかがでしょうか?
確かに運営側がシステムとして用意した方が活気づくとは思うのですが(作品ごとの団長システム等)、語り合う部分だけなら掲示板でやろうとおもえばできないこともないのでは、と思い提案させていただきました。
各々が以下のようなテンプレに沿って人を集めて語り合えば、重複したり、名前を覚えずその場だけのやり取りになる、なんてことは少なくなると思います。
・名称(例:○○サークル、△△同好会)
・人員構成(例:団長、副団長)
・募集要綱(例:「××が好きな人募集!」)
例えば、「シャア」というコミュニティーを作ったとして、
【シャア専用スレ】part1
というスレをこのアニメ掲示板の中で立ててもいいのではないかと思います。
掲示板に、パスワードなどでロックをかけることができればより親密性が高まるかと思うのですが、その辺りは外部サイトで賄うしか今のところ方法は無さそうですね。
以上、長々と書いてしまいましたがご参考までに。
あにこれβがますます発展することを祈ってます。
メッセージボードって、
twitterと連動可能であったら、だいぶユーザー間のコミュニケーションがさかんになるのかな、という気がしました。
実際にやろうとすると、
どのぐらい、大変なのかはまったくわかりませんが…
横から失礼します。
何か論点がずれている気がしたので書き込ませていただきます。
今回のレビュー通知する、しないは
レビュー書いた本人が今回のレビューは微修正(誤字脱字の修正や点数の修正など)
レビュー内容自体変わっていない時に利用するものと思っています。
キャッチしてもらっている方々に、もっと言えばすでに参キューいただいている方々に誤字脱字の新着までいってしまうのは、本当の新着が探し辛くなるため申し訳ないという観点から利用するものだと思います。
基本的には皆様レビューを読んでいただきたいからレビューを書いていて
新規や内容の修正の場合は通知するを選ぶのではないかと思っています。
そして、自分がこの人のレビューを読みたくないとなれば
それはリリースすればいいというのはもっともです。
リリースしづらいというのはあると思いますが。
(今回この人の通知を受け取らないって修正ありましたっけ?)
それを踏まえたうえで、それでも誤字脱字の修正なども全て新着で知りたいというのであれば、あえて反論するところではないのですが。
私の解釈が間違っていましたらすいません。
今一状況が見えてこないのですが
以前から全員に通知しないとか個別にこの人に通知しないという機能はありましたので、最初から通知しないでおこうと思っていた方々はもともと通知していないのではと思うのですが。
そして、この機能を欲しかった方々はこれを気に周りを気にせず修正できるので、そういったものが新着に行っていないということでは無いのでしょうか?
もしくは書いている途中(下書き)なのであえて通知してないとか?
このあたりは私の推測でしかありませんが、少なくとも私はそういった使い方をしていけるので非常に便利だと感じています。
別画面で全て見れるページがあっても困るわけではありませんが。
(運営様が困るかもしれませんがw)
通知機能の件、議論いただきありがとうございます。
運営としても、新規投稿で『通知しない』を選択して欲しいとは全く思っておらず、レビューの新規投稿画面では「通知しない」を選択できない仕様になっていると思っていました。
が、実際には新規投稿と更新の両方に入ってしまっていたので、
早速修正して新規投稿画面では、通知しないを選択できなくしました。
またこの機能を導入した目的は偽ニューさんの意見が最も運営と合致しており、
星の評価だけの修正や、ちょっとした誤字の修正でも通知されるのを防ぐ為に導入したものです。
なので、例えば
毎週レビューを更新していたり、
途中で書いていたレビューが最終回を迎えたので書き直したり、
アニメをもう一度見直して感想が変わったので追記した。
などなど、少しでも内容を更新したら、
通知するを選択したままで投稿していただいて構いません。
基本的には、キャッチしてくれている人は、
レビューが読みたくてキャッチしているわけですからね。
その辺はそんなに気にしなくていいと思っています。
取り急ぎ、今回の修正で新規投稿で通知しないはできなくしたので、
これで使ってみてください。
なんか、2つの話が交錯してますねww
①「自分の書いたレビューを皆さんに通知しない設定」
すごく便利だと思います。
素晴らしい改善、お疲れ様です。
②「他人のレビューを自分が受信拒否する設定」
どうやら前からあった機能のようですね…最近初めて知りましたww
で、これって何の意図があるんでしょうね?
どうも私には、有効的(友好的?)な使い方が思いつきませんw
あったらあったで、別にかまわないですけどちょっと気になりましたので書き込ませていただきました。
すいません。
私も一部勘違いがありました。
にゃんにゃさんがおっしゃる②の機能を逆にとらえていました。
自分の通知をいかないようにするものと勘違いしておりましたので
ここでお詫び申し上げます。
そうすると②の機能はかなり限られた状況での使用しか思いつかないですねw
兎に角①の機能は待ちに待っていた機能ですので
有効に使用させていただきたいと思います。
>魔法使いさん
②の機能は確かに微妙な機能ですね。
魔法使いさんの意見をちょっとまとめると
自分自身で特定の他人の特定のレビュー(ランキング)の更新通知を受け取らない機能。
という解釈であってますでしょうか?
これなら使い道ありそうな気はしますね。
この人のレビュー好きなんだけど、この作品に関しては意見が合わないから読みたくないみたいな時に使えそうですね。
問題が無いわけではないとは思いますが。
そして、なんとなくプログラムは難しそうな印象で
単純に考えるとデータベースの容量が膨大にいる気がしますね。
(素人考えですので実は簡単かもしれませんがw)
レビューを見る側としては、
そのレビューが前と同じものか、書き足しがあるのかは判断できませんから、
そこはレビューの書き手の判断にゆだねざるを得ませんよねww
現状では、書き手の良心を信じるしかなさそうです。。。
横からすみません。
②の機能については、
わたしは、あってもいいのではないか、と思っています。
「参キュー」の取得ゲームとしてのあにこれ、を考えた場合には、
魔法使いさんのおっしゃってることは理解できるのですが、
「参キュー取得ゲーム」とは別問題として、
「友人関係のマネジメント」として考えると、
あってもいいのではないかな、という意見です。
これは、
mixiの、「公開範囲」機能だとかの論争と似ていると思いますが、
わたしは、mixiでは、
「マイミク」だけれども、ちょっと過去にケンカしてしまって、感情的にしこりのある相手が数人おります。ただ、その人を「マイミクから外す」ということをやると、なんだか、不和が決定的になるような気がしていて、マイミクを外していません。ただし、その人とわたしの間は雰囲気が悪いので、日記の公開はその人にはしていません。
わたしも、同様のことを他人からされているかもしれませんが、
個人的には、まあ、そういうものだと思って使っています。
こういう運用の仕方ははっきりといえば、社交辞令であり、本音と建前が分裂していることを前提としていますので、「気持ち悪い」といえば気持ち悪いのは、そのとおりだとも思いますし、そういったコミュニケーションを是とするかどうか、というのは、SNS運営そのものの理念とも関わってくるか、とは思います。
道義的に、絶対にこうすべき、という意見ではないのですが、
1.本音と建前のコミュニケーションありきのSNSとするか
2.可能な限り本音ダイレクトのSNSとするか
と、どちらの仕組みを採用したいか、というのを
最終的には、運営の方の理念で決めてもらえればいいのかな、と思っています。
うーん、まあ、そうですねぇ。
SNSとしての「あにこれ」の位置づけ、は確かにがっちりいいはじめると、
ちょっともやっとしたところはありますね^^
ケンカの仕方は人によるでしょうので、
なんとも言いかねますが、魔法使いさんは大丈夫なのかも。
>一度読んだレビューを通知しない機能ができれば、そもそも不仲になることもないんじゃないのかな?
なるほど。
それって、イメージとしては、
1.自己申告ではなくて、
2.更新前レビューと、更新後レビューの「一致度」みたいなものを自動判定するプログラムみたいなものを、かませればいいんじゃないか、
というようなことでしょうか?
賛同だけになりますが、23の意見に賛成です。
ランキングに反映される成分を3つに絞ることで、その作品の特色がハッキリします。
全体のバランスも良くなると思うので、幅広いユーザー層を取り込めそうな気もしました。
リスト機能いいですね!
フォローが多くなりすぎてきた人むけの機能としては重要ですね。
議論か、要望かちょっと迷ったのですが、
棚の分類の名前なのですが
「途中で断念した」という項目ですが、
ちびまる子ちゃんとか、こち亀とか、オムニバス形式の作品は、「全部見終わった」という人はほとんどいないと思うので「部分的に観た」とか、別の言い方のほうがふさわしいのではないか、という気がします。
ふと気になったのですが、最近このサイト、参キュー取得ゲーム的になってきてますね。
ちょっと前にランキングの頻繁更新で、ご意見させていただきましたが、今度はレビューでですか。
ちょっと、悲しくなってきました。
どうやら僕の説明不足で、間違って受け取られたみたいですね。
申し訳ありません。
ごく一部のユーザーが、参キュー取得ゲームをしているという意味で、ここに投稿しました。
最近ですが、トップページの「最近投稿されたレビュー」の一覧を見ると、あるユーザーの同じレビューが、いつもありました。
コードギアスとか、あの日みたあの花~とかの作品とか、頻繁に繰り返して投稿されていませんでしたか?
「参キューいれてね」的に何回も繰り返して、まとめてたくさんのレビューを、更新しているユーザーいませんでしたか?
その事ですよ。
魔法使いさんも、自分のメッセージボードに書いていますよね。
「無意味な更新」「そういう人たちは無視してる」「更新嵐はやめてくれ」って。
その事ですよ。
上にも「最近、一部の人の更新が酷い」って書いてますよね。
その事ですよ。
誰も新規レビューが悪い、毎週感想を書くのが悪い、参キューが悪い、レビューの書き直しがわるい、なんて一言も言ってませんよ!
それを否定したら、レビュー投稿なんてできないじゃないですか。
参キュー否定したら、このサイトの楽しみもひとつ減りますよね。
もちろん現在放送中で、レビューを毎週追加していることも、悪いとはいってないですよ。
「参キューほしいほしいほしい目的の、同じ作品を何回も繰り返し繰り返し投稿される無意味な更新」が悪いという意味です!!
僕は、キャッチしているがすくないので、アニメの情報収集は、トップページの「最近投稿されたレビュー」を見ますが、なんかごく一部ユーザーの同じ投稿がよく目につきます。
見たところ1分2分の短いスパンで、書き直してもないのに一気にまとめてレビューを何件も更新しているみたいでしたね。
そういう行動している人が何人かいて、繰り返されると、本当の新規レビューや更新レビューがすぐに流れてしまうじゃないですか。
僕はキャッチに関しは少数にしていて、その人達のことはキャッチしてないので、通知非通知設定は関係ありません。
面白い作品を探す目的で「最近投稿されたレビュー」の一覧見る場合、「参キューほしい目的の繰り返される更新」は邪魔じゃないですか?
ちょっと前に話題になった、棒ランキング更新と同じ事じゃないですか。
だから僕は「ランキングの頻繁更新で、ご意見させていただきましたが、今度はレビューでですか。ちょっと、悲しくなってきました。」
と発言したんです。
僕の説明不足で、伝えたい意図が伝わらなかったみたいなので、すみません。
どうやら参キュー取得ゲームという書き方が、悪かったみたいですね。
42番さんの言葉を借りたのですが、以後発言の意図を明確にし、気をつけたいと思います。以上です。長文失礼しました。
今、気が付いたんですけど点数を調整してもホームページの最近投稿に反映されちゃうんですね。
個人用に点数を調整しているので、レビューの内容とか全然変えてないので当然通知はしませんが、最近投稿にも反映されたくないですね。
点数の調整の時だけ最近投稿に反映しないように対策できませんか?
ちなみに、42番で参キュー取得ゲーム、と書いたのはわたしが犯人ですが…
個人的には、参キュー取得ゲーム、ぜんぜんオッケーなんじゃないか、と思っています。
書き手の人たちをモチベートするための仕組みがある、ということは素晴らしいのでは。そっちのほうが、レビューの総数が増えるなら、そういう仕組はあったほうがいい。
少なくとも、書き手にとっては参キュー取得ゲームの存在はわるくない、とわたしは思います。
*
ただし、読み手にとっての利益と、書き手のとっての利益がそこで一致するかどうか、とうことはあにこれ、が抱えている課題だろうと認識しています。
参キュー取得ゲームの、「ゲームとしての設計」の仕組みが悪いと、
・意味のない更新の繰り返し
・参キューのためだけのキャッチ人数増やし
みたいなことが続いてしまっては、読者に対しての利便性が低い状態が維持されてしまいます。
・参キュー取得ゲームがある、ということ自体はもう、前提としてしまって、
・その上で読み手の利益と、書き手の利益を調整していく。
そういうプロセスがきちんとまわっていけばいいだろうな、という気がします。
*
あと、参キュー取得ゲームのもう一つの問題は、「参キュー数が多い奴がえらい」みたいな、ヒエラルキーが前面に出すぎてしまうと、参キュー取得ゲームに参加する気がない側のユーザーの気持ちが盛り下がる、ということですね。
「良いレビュー」の方向性というのは、人によって感じ方がいろいろあるし、なるべくから、書き手である全員が「あなたのレビューはいいですね」っていう世界があるほうが、CGMサイトのあり方としては幸せだと思います。(その意味では、多くの人に参キューをたくさんつけている方々は、あにこれの雰囲気をよくしているか、と思います)
1.参キュー取得ゲーム以外の、ゲームの構造があにこれ内に、併行して存在していて、それが可視化されているような状況があり、
2.かつ、そのゲームに多くの人が価値を見いだせる状況
みたいなものが、うまく生み出せれば、あにこれ、はもっと面白いCGMサイトになるだろう、という気がしています。
そこのところとか、運営の人といっしょに考えていけると、面白そうだな、と思っています^^
別件ですが。
■総合評価、は分けるべきか?
ということについて議論があっていいかと思います。
ねこ。さんや、偽ニュー隊長が、あにこれの各項目評価平均とは違う、総合評価点をいま、レビューのタイトルの中に書きこんでらっしゃいますが、
あにこれ、のヘビーユーザーがこうなってきている状況で、
「総合評価」を別につける、ということは議論されてもいいのかな、と。
たとえば、「総合評価」を各項目平均とは無関係に付けられるサイトとしては
「食べログ」などがありますが、食べログは、総合評価さえつけてしまえば、各項目はつけてもつけなくてもいい、という方式です。
特に、各項目について評価が難しいと思っている部分については評価をつけなくても、OKという方式になっています。たとえばお酒を飲まない人は「ドリンク」の項目をチェックをつけなくてもかまいません。
これと同様にあにこれ、も「声優」などわからない人も多いと思いますので、
・必ずしも全項目につけなくてもいい
・総合評価は、別項目にする
ということをしてもよいか、と思います。
移行するとなると、かなり大規模なシステム改修が必要になるかと思いますので、慎重に議論+決定が必要な点ですが…。
もし、移行する場合にも、現在の各項目平均をまずは総合評価、としておけばいいでしょうし。
総合評価、いいですね。
評価項目が5項目しかない点については、以前より問題だと感じていました。
特に思うのはギャグやコメディが強い作品だとストーリーに高得点は付けられない。
そりゃそうです、本来こうあるべきストーリーから逸脱して笑いを取るんですから。
癒し系や日常系にしてもそう。
ストーリーが動かないから日常、心を掻き乱す大事件がないから癒しなんです。
結果、作品の良さ如何に関わらずランキングでは低い位置になってしまう。
だからといって、何の変化も起こっていない「ストーリー」の項目に、高い評価点を付けるのも腰が引けます。
それをやると、信者がランキングを吊り上げるために、盲目的に高得点を入れているみたいでイヤなんですよね。
別にギャグや日常系のストーリーに高得点を入れている人を批判しているわけじゃありません。
評価なんて、主観でいいんです。
むしろ様々な方向を向いた主観が集まるのが、あにこれの素晴らしいところ。
あくまで、私自身が主観的に評価を付けたうえで「おかしいな?」と感じたことです。
ギャグ大好きなはずなのに、自分の評価を得点順に並べると上位に好きな作品が来てない・・・これって、どうなの?と思う次第です。
メッセージボードなのですが、
「キャッチの書き込み」をデフォルト表示にするように変更するのはどうでしょうか。
いま、「わたしのボード」が「メッセージ」をクリックしたときのデフォルトになっていますが、
「キャッチの書き込み」をデフォルトに変更すると、かなりTwitterぽくなるのではないか、という気がしているのですが、こっちをデフォルトにしたら、かなりコミュニケーションが盛んになるのでは…?と一瞬思いました。
参キューを三種類にしてみるといいのではないでしょうかね?
・読んだよ
・自分もそう思う
・他の人の参考になると思う
三つに分けたらどうかと。
読んだよ、は文字通りです。無視してませんの意味合い。自分もそう思う、はレビューとして参考にはならないものの、同感、同意という意味合いです。他の人の参考になる、はそのままの意味です。
今までの参キューランキングで頑張っていた人には不服かもしれませんが。
ライトユーザーの方々や新規加入の方にとって、参キューはもう参考になるものという意味ではありません。
却って混乱を招き、新規加入の方を遠ざける要因にすらなっていると私見しています。
個人として、最初のころどうサイトを扱ったか記載します。
視聴したいアニメを探すために、総合ランキングをまず閲覧しました。
しかし好みの部分でランキングとは相反していましたので他の目安を求めます。
サイトに馴れていないので検索はせず、参キューの多い人に目を向けました。
参考になる人と、そうでない人の差が大きく出ていましたが、参キューの数は似たようなものだったり、低い人のほうがよかったりして、どの人を選んでいいのかわからず混乱しました。参キューがまったくない人よりはいいと思っていた時期もあります。
こんなことをいっては何ですが、一見さんにとっては、
調べるのに向いていないかと。
特に参キューを目安にすると混乱する、というのが個人的感想です。
個人的にはコミュサイトとして色々と役立つ機能があるので、あにこれを選んでいます。
ちょっとアニメを見るのに確認したい人にとっては、避けて通るサイトになっているかもしれません
>61
悪くはないと思います。
具体的に、
今までの参キュは「読んだよ」に振り分ける。
今後参キュ入れる場合は、3つ(←辻斬りさんの意見では)の中から一つだけ選んでポチっとする。
一度参キュ入れた後でも、別の参キュに変更可能。参キュ自体を無くすことは不可能。
ランキングは今まで通り、頂いた参キュの総数で作成。
各ソートごとのランキングも新規で出来たら、なおありがたいですね。
これができるなら何も問題なく、移行できるかと…
ただ個人的意見を。。最初と矛盾しますが、
この制度を導入したところで、「参キュ」がアニメ選びの参考になるかどうかは疑問です。レビュー自体が主観にあふれているのは言うまでもなく、参キュを入れる人間の判断も主観的だからです。客観的に見てどれだけ素晴らしいレビューでも、やっぱり自分の好きなアニメを酷評されたら、参キュは入れたくないでしょう?
逆に嫌いなアニメをどれだけよく言われても参キュは入れないでしょう。
さらに。
観た事の無いアニメのレビューを読んで、参考になったので参キュを入れるとしましょう。その参キュにどれだけの価値がありますか?そんな参キュがいくらたまったところで、そのレビューは素晴らしいかもしれないけど、アニメの面白さとは全く比例しません。言うまでもなく、アニメは観ないと面白いかどうかは解らないので。
とまあ、こんな感じで。
いいアニメを探すのなら、自分と価値観の合うユーザーを探すのが一番だと思います。
それができないアニメ素人の一見さんは、総合ランキングに頼らざるを得ないでしょう。自分も最初はそうでしたから。そして、それで十分だと思います。
またアニメ玄人の一見さんは、たぶんこのサイトには寄りつかないと思います。まず目につく総合ランキングを見て「ないわー」って感じで。自分の友達がそうでしたし;
長くなってしまったので切り上げますw
追記
自分はアニメの棚が魅力的なのでこのサイト利用してます。
ちなみにミクシーでは小説の棚持ってます^^
あと、もともと文章書くのが好きなんで。下手だけど楽しんでます。
参キュもつけてもらったらうれしいですしね♪
>62
①参キューは書き手の主観であるので、読み手の主観によりアニメの面白さとは無関係にそのレビューに対して参キューをいれない場合もあるから、61で言っている参キュー方式でアニメ選びの参考になるか疑問である。
②未視聴者による参キューのたまったレビューがアニメの面白さと比例しないので、アニメ選びに参考になるか疑問である。
と解釈したのですが、よろしいでしょうか?
以下意見
②については納得です。
①については、アニメの面白さと無関係に個人的な主観により参キューをいれないことが、アニメ選びとして参考にならないことには結び付かないかと考えます。参キューをいれないことは結果として表れるからです。参キューを主観により入れない人が多ければ、それは総数的な意思の一部へ参キューしないという結果として蓄積されると思うのです。しかし、61で出ている「読んだよ」という参キューは読み手の意見ではないので、少し変えてみるとうまく機能する気がします。そうすると、②も解決できると思います。以下に表記します。
61で出ている3つの参キューである、
「読んだよ」
「自分もそう思う」
「他の人の参考になると思う」
を変え、ネタバレ無し、有りで分けてみます。
ネタバレなしの参キュー
①視聴は後回しにしよう
②情報の補完になった
③(また)見たくなった
ネタバレ有りの参キュー
①納得です
②おもしろい意見ですね
③そうきましたか
そして、レビューごとに、どの参キューが多いか読み手にリアルな数が分かるように表示します。この参キューの種類でないといけない理由はありませんが、これで②もクリア出来たと思います。アニメがおもしろいかどうか見ないとわからないのは当然ですが、見ようと思うかは複数人のタイプの違うレビューで決まってほしいですね。
これまでの参キューは、獲得した参キュー総数だけデータ上残し、レビューの参キューは全部0からやり直しでどうでしょうか。
さらに、将来的にはプロフに獲得参キューの内訳グラフなんてあればおもしろいです。
だいぶ飛躍しましたが、どうでしょう?
意見が幾つか出されました。
色々と考えさせられるところがあります。
まず、三者三様で、視点が異なっていることです。
まずにゃにょさんの意見をまとめてみました。
①参キューは主観により押されているため元々たいした意味は無い。
②総合ランキングで十分だ。
③アニメ玄人一見さんはこのサイトにはそもそも定着しない。
かなり正鵠を射ている意見です。
にゃんにゃさんは棚さえあれば十分というのが結論でしょうかね。
だわささんは、細分化してみてはどうかという意見でした。
①ネタばれの有無について、意見も分化する。
ネタばれとそうでないもの、大きく分けて二つに分類という形でした。レビューそのものに視点を向けたぶれない意見でした。
では小生自身はどういう意見だったのか。
①レビューの参考にならない現状があり、初心者のときは混乱した。
にゃにょさんの意見からすると、もともと主観でしかないレビューが参考になるかならないかなど、個人の判断次第ということになります。それは正しいことだと思いました。
総合ランキングで十分という意見に関しては、個人的に納得したという方向で進みたいと思います。
どうも小生自身、議題の方向性について、はっきりとしない点がありました。前述されている「参キュー獲得競争」の文面や参キューが参考にならないレビューに押されている点、激しい論争がなされているのにも関わらず、結論は出ず、また対策もとられていない。参キューが原因で、荒らしと化してしまっている人が続出している。最悪な点は、複数のアカウントを所持してサイトを思ったように裏から動かしてしまう人が大勢出た。自身が初心者として入ってきたときも、違和感があった。相談を持ちかけると三者三様の回答が出た。運営側は完全未対応。多くの要素が出てきましたが、自身の方向性がまとまっていなかったと思います。
そこで、新しく区切りを入れなおしてみました。
主題は、「参キュー争奪戦」と「明らかに参考にならないレビューにでさえ参キューが押されてしまっている点」について絞ろうと思います。
個人的な意見を書き出すと……
主観的であることに対しては、一向にかまわないということです。
この人のレビューは参考になるかどうか、という疑問の投げかけそのものに意味がある、と考えています。
本来の意味とはまったく別の意図で参キューが押されている。それはコミュニティサイトとしての意味が大きい、では、どんな理由があるか考えてみてほしいわけです。
何のためにこの議題をあげたのか?
それは「実質的に参キュー」は「どういう理由で押されているのか」にあります。
簡単に例を挙げておきます。
「お返し参キュー」
「仲良しの人だから参キューを押してみた」
「同意できないけれど押さないでいると人間関係が崩れるような気がするから参キュー」
「レビューとしては参考にならないけれど、視聴していて自分もそう思った」
「レビューに掲載されている主題歌の曲が好きだった」
以上のような人たちからして、参キューを押す段階でいくつか選択肢があったとしたら……
その時、問答無用で「参考になったから参キュー」を選択しないと思うのです。
お返し参キュー&仲良しの人だから参キューを押してみたを変換すると
=ありがとう、または、これからもよろしくね
同意できないけれど押さないでいると人間関係が崩れるような気がするから参キューを変換すると
=ちゃんと読んでるからね
レビューとしては参考にならないけれど、視聴していて自分もそう思った。記載されている主題歌がよかったことを思い出した。
=読んでいて面白かった、または、自分もそう思った
参考になったレビュー=参考になったレビュー
他に何かあったら挙げてみてほしいのです。
そのあたりを洗い出して確認すると、より実質的な「問題点」が浮上してくると思うわけです。
前から議題になっている上に何の解決策もなく結果的に放置でよいという結論にたどり着かない人は多いわけです。個人的な議題は、そのためにしようと思います。
①にゃんにゃさんの回答は結論に達していると思います。
②だわささんの意見はレビューサイトとしての改良を望まれています。
③自身はコミュニティサイトとしての改良を望みます。
参キュー争奪戦になっている元凶は個人的な自己顕示欲によるものとは思いますが、そこを修正することはできないでしょう。ですから、参キューとはまったく別のコミュニティ内活躍値として他のものを入れる形にしないと解決しないのではないか。そう思うのです。
この問題は、コミュニティサイトとしての側面と、レビューサイトの側面の区切りができていなかったことから生じた問題と思います。
>だわささん
主観的であっても、蓄積された結果にはそれなりの意味があるということですね。
確かにその通りかもしれませんね。
あとはレビューの細分化について。
ネタばれ有レビューに三種、ネタばれ無しレビューに三種、計六種の参キュを作るということですね?
いいですねー。参キュの内容をもう少し詰めればかなり良くなりそうですね。お二人とも発想力が素晴らしいですね^^
ただネックは、レビューを後々ネタばれ無しから有に変更したとき、それまでの参キュをどう扱うかが、難しいところですね。
>辻斬りさん
どうやら真意を読み違えていたようで、不甲斐ない。
また何か思う事があれば書き込みたいと思います。
ただ一つ。運営さんも完全未対応とは言っても、非対応ではないと思います。たぶん良案が浮かばないだけで。
そこでユーザーのみんなの出番ですよね。
三人寄ればなんとやらとも言いますし、出来るだけ多くの意見を聞いてみたいものです。何か思う事があれば一行だけでも書いてみませんか?
別にこのサイトが、どうなろうと知った事じゃない。
たいていそう思っていると思うけど、参加している以上、「悪い」より「良い」サイトであってほしいですよね。
他力本願で申し訳ないww
辻斬りさんの「参キュー複数化」案は、
解決しようとしている問題自体については、同意できますが、
「参キュー」を複雑化させること
初心者ユーザーに対して、わかりにくい仕組みになってしまう上、
運用は結局、ユーザーまかせになるので、期待したような使い分けが発生しない可能性が高いのではないか、と思います。
(ゲーマーなので、インターフェイスについてはうるさくてすみません^^)
少し異なる別の話題も含むかもしれませんが、
前にも書いたこともまとめて、
私の案をすこしまとめて書かせて頂きます。
解決すべき問題ごとに分けて書きます。
【1】参キュー獲得ゲームによる「弊害」を軽くするための方法
参キュー獲得ゲームは、弊害もありますが、無くしてしまうと、
ユーザーのモチベーション低下もまねくので、
・「ごち」のランキング
・参キューのランキング
の二つランキングをトップページに並べて表示するのはどうでしょうか。
で、単にレベルアップ争いを楽しみたいというユーザーさんは、
なるべく「ごち」のランキングのほうで満足していただくように誘導する形にできればよいか、と
参キューよりも、ごち、のほうがユーザーランキングをつくるための仕組みとしては適しているかと思いますので。
【2】各ユーザーに参考になる作品を探しやすくする
・総合ランキングは、若年層への偏りが露骨すぎるので「人気ランキング」とかいう程度にして表示の比重を下げ、「好き嫌いの別れるランキング(評価のばらつきが大きい)」「熱狂的アニメランキング(観ているユーザー数が少ないが、評価平均が高い)」などの複数ランキングがランダムでトップページに表示される仕様にする。 参考:CinemaScape、及び 2の書き込み
【3】良いレビューを探しやすくする
現在、他人の書いたレビューについて「参考になった」を付ける意外にレビュー自体のレビューをする仕組みがないのが問題になっているのだと思います。これに対しては、レビューの表示順のソート(並べ替え)のアルゴリズムの工夫のほうが、ユーザーに対する負荷が少なくて済むのではないか、と思っています。
「ソート順の変更」ですが、
デフォルト表示の際は、たとえば下記のような重み付けで内部スコアを生成して、並べ替えます。(重み付けの比率は適当です)
たとえば、
Aさん:10日前に書かれた 参キュー数9の「今観てる」レビューが、30文字
Bさん:20日前に書かれた 参キュー数6の「観終わった」レビューが、700文字
Cさん:30日前に書かれた 参キュー数3の「途中で断念した」のレビューが、120文字
Dさん:40日前に書かれた 参キュー数12の「未視聴」のレビューが、300文字
の四つがあった場合、たとえば、
まず、
[{(100日ー何日前に書かれたか) / 100}+(当該サンキュー数/当該レビューの最大サンキュー数)]
みたいな形でレビューに対する信頼度の内部スコアみたいなものを作って、その上で、スコアに対する有用性判断として、
・視聴済みなら レビュー全体のスコアに ×1 未視聴なら ×0.05 今観てる・途中で断念ならば ×0.8
・文字数が100文字以下の場合は、スコアに ×0.3 200文字以下なら ×0.7
みたいな操作を加えてやる。
つまり、この計算式でレビューの並び替えのためのスコアを計算して並び替えると、
1:Bさん {(100-20) + (6/12)} * 1 * 1 = 1.3
2:Cさん {(100-30) + (3/12)} * 0.8 * 0.7 = 0.532
3:Aさん {(100-10) + (9/12)} * 0.8 * 0.3 = 0.396
4:Dさん {(100-30) + (12/12)} * 0.05 * 1 = 0.08
となります。
計算式はもっと洗練の余地があると思いますが、
たとえば、こうすることで、Aさんの文字数が短かすぎるレビューはいくら新しくて参キュー数が大きくても上位表示させずに済み、Dさんの「未視聴」レビューも大きく表示順位をおとせます。
ここらへんのソートの工夫自体は、古株のCGMサイトはamazonにせよ、CinemaScapeにせよ、食べログにせよ、たいがいやっているので是非とも実装してほしいですね…。
で、その上で、ソート順の基準を「更新日の新しい順で並べ替え」「参キュー数の多い順で並べ替え」「コメント数の多い順」「文字数の多い順」とかできるといいな、と思います。(現状は絞り込み機能はあっても、並び替え機能がないですよね?)
個人としては、別に参キューのシステムそのものが消滅しても一向にかまいませんが、みみかきさん話は面白いですね。
別に参キューという指標でなくても、ごちという指標を前面に押し出せば十分対処できるかと。別にごちでなくても一向に問題はないと思われます。
何かしらの数値を新しく設けてもいいのです。
全体的なサイトの有効活用に繋がるのでしたら、賛成です。実装の時間がかかることについては、敢えて苦言を呈するいわれはありません。
それよりも参キュー争奪戦や、それによって生じてくる荒らしなどの対処が先決だと思います。実質的な問題によって、多くの被害者が出ました。
その対処がなされるのであれば、小生の出した案にこだわるところではありません。運営さんには是非とも、対処のほうを切にお願いしたく思います。
機能改善要望スレのほうに、「提案」系のトピックがいくつか書き込まれていたのでageときます。
ちなみに
・機能改善要望スレ:単純なエラー/バグ/ミスなどを指摘
・議論スレ:とりあえずの提案、やや判断に迷う点についての議論
などといった使い分けがベターかな、と思っていますが、
「議論」スレだと、提案という印象がないので、
提案スレと議論スレとは別に、もう一つ新しく立てたほうがいいのかもしれませんね。
あるいは
・バグ指摘スレ:明らかなエラー/バグなどを指摘
・機能提案スレ:とりあえず提案を書きこんでいく
・機能の議論スレ:いろいろと思うところを議論
などといった形の使い分けがいいのですかね…どうなんだろう。
まあ、スレ多すぎてもややこしいから現状ぐらいでいいのかな。
掲示板は無記名の方が盛り上がると思うんですが・・・昔のようになりませんかな?
>72:あーたさん
申し訳ないのですが無記名に戻す予定はありません。
ご指摘通り「盛り上がっていた」印象ではありますが、一部白熱しすぎている時もありました。
ですので、ご意見は記名を元に発言頂きたいと考えています。
保守あげしときます…。
ただ、保守アゲだけだと、アレなので、
ひとつネタを。
あにこれって、どうやったらマネタイズできるのかなー、ということをちょいちょい考えていたのですが、
CGMサイトのマネタイズって広告モデルオンリーだとやっぱ限界があるんですよね。
http://oshiete.goo.ne.jp/plus/q/27956
BtoC系のサイトでも、意外とBtoBのとこで稼いでたりして、関係者の話聞くと、BtoBを成立させるためのステップとしてBtoC部分を位置づけたりしているところがけっこうあったりして、すげーな、と思うわけですが。
なんか、そういうことできればいいですね…。
ピックアップレビューについての話を、
要望板のほうで書いたので、
こっちでちょっとわたしも、思うところを少しだけ。
ピックアップレビューという形で一つを目立たせるのであれば、
1:ある程度、読み応えのありそうな非ネタバレレビューを数個に絞り
2:その中から、ランダムでどれかを表示
という仕組みにするしかないのかな、という気がしています。
数個に絞るためのアルゴリズムは、
サイト運営自体のポリシーに関わることだと思っています。
運営のみなさんは、たぶん、あまりネガティヴなコメントを
目立つところに出して、荒れた場にしたくない、という
真摯な想いがあるのかな、と勝手に邪推しておりますので、
★4以上の評価を目立たせているのか、と。
…あと、破れ窓理論みたいな話もありますしね…
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%89%B2%E3%82%8C%E7%AA%93%E7%90%86%E8%AB%96
ですので、★4以上に絞るのもいいんじゃないかしらん、ぐらいの気分です。
ただ、★2,★3でも真摯なテキストがあるのも事実で、
ピックアップレビュー意外の方式で、
そういったテキストが探しやすい仕組みを入れないと、
サイト内に別の形で不満が蓄積されるという、側面もありますから
★2、★3のよいテキストを探すためには、
ピックアップレビューとは別途、
>>67 で提案させていただいたソート方式がいいだろうとは思っております。
(とは言っても、実装の手間がかかりそうですよね…
なので、コーディングするお手伝いをするまでやる気のないわたしは、
そんなに強く主張もしないのですが…)
>>みみかきさん
確かに、酷評などのレビューが目立つと荒れる原因になる場合もあると思います。
しかし、現状の仕様では、例えば、
★平均点3点のアニメであっても、ピックアップは★4以上、場合によっては★5点のレビューが上がる作りなのではと思います。
このあたりは正確なロジックがわからないのでなんともいえない部分ではありますが。
ランキング上位のアニメにはたいした影響は無いかもしれませんが、すべてのアニメに適した方法とは考え難いです。
さらに付け加えるなら、未視聴のアニメを探す場合は、やはり反対意見というのも読んでおきたいのが心理かと考えます。
という理由から提案させていただきました。
荒れる原因を抑えたいのであれば、平均点に近いレビューを上げる方式でもいいかもしれません。
そもそもはレビューが探し難いのが根本なのかもしれませんがね。
そういった意味では>>67のようなソート機能は是非欲しいところですね。
レビューがぐっと探しやすくなると思います。
これにユーザ検索がつけば、お気に入りのレビュアーがこのアニメのレビュー書いてるかな?なんて探し方も出来るので、より良いのではと思います。
ピックアップについて追記。
本日はどうやら、文字数が多いレビューがピックアップされているようですね。
もしかしたら、ピックアップのロジック自体が日替わりなのかもしれません。
それとも運営様が色々試しているのでしょうか?
>>76
>未視聴のアニメを探す場合は、やはり反対意見というのも読んでおきたいのが心理かと考えます。
そうですねー。
特にワタシみたいな、捻くれた人間だと、ぶっちゃけ、不満を述べている人の不満の内容をさらっと見たときの方が、褒めている人のテキストを読むよりも、中身について推測ができる場合が多いですしねw
>>77 でも偽ニューさん触れられていらっしゃいますが、
いまのところ、ピックアップのロジックは日替わりみたいですね。
しかし、偽ニューさんの意見を読ませていただいて思いましたが、
ピックアップのロジックに
「全ユーザーの平均点に近いレビューであること」
というのを、ピックアップする際の変数に一個加えると、おもしろいかもしれませんね。
たとえば、
平均点が、4.2点のアニメだったら、
4.2点を付けているレビューと、3.1点のレビューがあったら、4.2点のレビューのほうが、ピックアップされやすくなる、みたいな。
あくまで一案ですが。
別トピックですが、
どうも、「新しいアイデア」の採用・導入プロセスの透明性に関する議論がちょいちょい出てるみたいですね。(誰のアイデアが採用されやすいだとか、オレのアイデアは採用されにくい、みたいな話です。)
1)この手の話は、システム的に透明性を担保することで解決できるのであれば、一番シンプルで、
わかりやすいのは、はてなアイデア(http://i.hatena.ne.jp/)的な仕組みを導入することだろうと思っております。
ただ、はてなアイデアはそのまま導入しようと思えば、作業工数がかなりかかるので…
2)手軽に導入するとすれば「SPIGIT」という、仕組みを使うという手がありますね。
※ただ、これけっこうイイお値段のするサービスで、2年前のリリース(http://www.eweek.com/c/a/Messaging-and-Collaboration/Spigit-Brings-SAAS-Social-Networking-Tool-to-SMBs-644656/)を見ると、
ユーザー50人に対して月500$、500人で月2500$、…ということで、2年前の価格付けだと、けっこうハードル高そうですね…。
去年の秋頃には、一時無償サービスとかやってたみたいですけれど(http://japan.zdnet.com/communication/analysis/35007409/)
問い合わせてみるのもいいかもしれません。
3)あるいは、上記の2案に比べると相対的に低コストなやり方としては、「サンキュー」ボタンが押せる掲示板を別途作成して、
そこで、アイデアに対して、サンキューが押された数の多いものから優先的に検討する、というやり方もありますが、これはすでに検討済みかもしれませんね。
ただ、上記のような案を述べておきながらアレですが、
まあ、どの方法を用いたとしても、「アイデア採用プロセスに透明性が少し増す」というだけで、
最終的なアイデア採用の可否は、プロジェクトとしての戦略的意義との合致、というユーザー側からはどうしてもわからないところで決定されざるを得ないので、
アイデア採用プロセスへの透明性の導入は、不満を抱くユーザーの延べ人数は減るものの、一部ヘビーユーザー層の不満は残り続けるとは思いますが…。
機能改善案についてこちらからも意見を提出します。
コッタさんという方から要望案の記載方法について、具体的な内容が提示されました。
小生もこれに賛同する所存です。
①機能改善背景(現状問題点)>問題要因>代替案>代替案のメリットデメリットの表示を記載した意見の収集
②あまり機能に頼らない代替案があればベスト
これらは運営さん側の負担軽減措置からくるものです。少しでも負担を軽減できればそれに越したことはないでしょう。
一つの表記方法に過ぎませんが、ご助力いただける人がいたら幸いです。
古い話で申し訳ないですが
>>62 のみみかきさんの【3】良いレビューを探しやすくする
はめんどうなので、単にレビューを書いた人の評価順のソート機能で良いのでは?
私が次に見るべきアニメを探すとき、好評価の人と悪評価の人を見るようにしています。
>>79 のみみかきさん >>80 辻斬り(右筆)さん、運営のことなんか気にすることないですよ。
スポンサー付けて金もらっているみたいだから、採算とれなければ撤退するだけ。
取りあえず、言いたいことやアイディアは出しましょう。まだ「べぇーたばぁーじょん」2.5なのですから。
採用不採用は所詮、運営次第ですから。それで見守るも見放すも、我々次第ですから、
あと、棚に入れたアニメ数が多いと自分の入れたアニメさえ探すのに苦労します。
ワンクッションの棚がほしいところです。
例えば「ロボット棚」「あ行棚」「お勧め棚」「クソアニメ棚」とか・・・。
多分、システム的には「すべて」を管理しているレコードに「MY_TANA」を追加すればいいはず。
その後のPGでは多少面倒になると思いますが3.0で実現してほしいところです。
「MY_TANA」ひとつ100ゴチくらいで増やせればいいと思いますが。
サンキューが多いレビュー順にランキング作るとどうなるんですかね?
私、気になりますっ!!
運営さんが、なぜ「これすご」にサンキューを使わなかったのか。
私、気になりますっ!!
という事で、実験的に作っちゃおう。
そこの暇な君!!
サンキューの多いレビューランキング。
ゆー、つくっちゃいなよ。
やめろって?
やめないよ。
だって、、、
私、すごく気になりますっ!!
魔法使いさんに私も納得です。
仮にあにこれが有料になったら、学生の私たちにとって少しつらいです。私たちはあにこれを無料ですからよく利用しているのですけど、もし有料になったら、やめてしまうかもしれません。
なので、有料化の問題はあまり考えないほうが良いと思います。
あにこれの状況がこれまでとは異なる方向性を求めている、と
『言い切ってしまって』
いいと思います。
なんにしてもこれまで通りの方針では成り立たないでしょう。
基本的な理屈をいわせてもらうなら、人口の増加にともない治安の悪化が起きた。もうみんな仲良くやればなんとかなるという状況ではなくなったということです。
小さな島に住んでいる人たちが、車に乗っていてもルールなど守らないで走らせていたというニュースがありました。小さい島ですから、人数もさほど多くありません。
信号機の一つもなく、駐在所もありません。何かしたら住人同士なのですぐばれてしまうからです。そもそもどうやって運転免許を取っているのかですら不明です。島から出た場所で免許でも取得しているのでしょうか。
今までのあにこれはこの島の状況でした。
あにこれと島の違いは、人数が増えた程度では簡単に定員オーバーにならないことです。人数の増加によって問題が多発するようになりました。人数が多い場所だと荒してやろうという考えの人も、どんどん増えてくるわけです。
運営さんが手動で荒している人の制限を加えるだろうから規則や罰則など必要ない、などと考えている人がどこかにいるかもしれません。とんでもない間違えです。
そういう人数は減るどころかこれからさらに荒しは増加の一途となり手に負えなくなるでしょう。
運営さんたちの方針は明らかで、人口増加のために喧伝していることでも十分説明がつきます。間違いなく荒しも、一人ひとり見つけ出して対処することすら難しくなります。人数が多ければ、尻尾をつかませず縦横無尽にやりたい放題できる狡猾さを備えた知能犯が出てくると思います。
いってしまえばパワーゲームです。
オフェンス側である『荒しチーム』は人数をどんどん増加させることができます。
ディフェンス側である『運営チーム』は新規で人員を簡単に増やせません。何より、運営チーム自身が人口増加キャンペーンをしているのですから、人数の上からも、パワーの問題点から見ても、負けるのは時間の問題になってしまいます。
なにせ一方的に荒しチームだけが増強可能な環境ですから、人数が固定に近い運営チームがじり貧になるのは当然でしょう。
規則や罰則なんて嫌だ、という内心があって、とても面倒くさがっている人も多いかもしれません。
しかし、それだけ人数が増えて問題が起きないほうが不自然です。問題が多くなって荒れても駐在所もなく信号機も設置しないでいい、では荒れるのは当たり前です。
小生がいいたいのは、もう信号機も駐在所も必要な時期が来てしまったのですから、きちんと設置しましょう。ルールも守れるように工夫していきましょうということです。
何にせよ現状維持は、誰が賛成、反対してもできないでしょう。環境を実質的に放置すれば悪化し続けてサイトそのものが形骸化していくのは明らかです。気付けば手の施しようもなくなります。
どうせ変わらねばならないのなら、良い方向に変わることを望みます。
間違って有料サイト化方針を消してしまったようです。
一口1000円程度の設定が高いかどうかはともかく、これで複垢対策は可能ということです。
機能で差をつけたり権限を付け足しについては、抽象的な表現にとどめました。せっかくお金を出すのなら、少し優遇したほうがいいと思ったまでのことです。
株主と同じといいましたが、株主総会でも、大株主の意見ともなれば無視できません。それなりに発言を重く受け止められます。
もし反対多数で否決させるのなら、規則・ルール作りや罰則も作るよりほかに手立てもないように思います。
規則・ルール作りや罰則を設けるのが嫌だ、反対だという方がいましたら、正当性のある理由を以て、また運営維持が可能な代案を以てして反論していただきたいと思います。
失礼します。
>辻斬りさん
・複垢を対策するのであれば、ユーザー登録用DBシステムを大きく変更させることが一番の対策となるのでは?
(具体的には、取得した固有IPアドレスより、第2のIDを作成させ、そのIDの重複を確認後新規アカウント作成に至る。一致するIDがある場合、それなりの対処法を伝えれば良い。)
・違法行為や迷惑行為はユーザーに対し警告を発し、その行為を無効化させる。
(基本となるラインを決めて、コンピューターが自動監視できるようにしてください。他には、通報機能を備え付け、運営が後ほど確認する。)
・サンキューはメイプルストーリーの人気度の設定をパクらせてもらいます。
サンキューを押せる回数は1人一日1回。
(この設定はサンキューの機能の意味を維持する役目を大きく果たすでしょう。)
・これはすごい機能を撤廃させるべきである。
(迷惑行為を発生させる原因の多くがこの機能です。消すべきですし、こいつがある意味が良くわかりません。何かの影響を与えるのかと問えば、影響は少ないだろうと私は考えます。)
・オープンチャット部屋の覗き見による被害が発生している。
(Msg入力ウィンドウ枠に全体公開・部屋内公開の2つの選択分岐を設置し、全体公開の場合、部屋の外でも見えるが、部屋内の場合は、部屋に参加している人間のみが観覧できるように設定すべき。
チャット部屋でブラックリストを設け、ブラックリストの人間はチャットの参加を制限されるように設定したらいいでしょう。)
以上が私が考える策となります。
技術的な面が多く含まれていて、少々みなさまにはわかりづらい内容となってしまいました。ごめんさい。
そして長文失礼しました。
お金を払う。
まずこの行為をどのようにして安全に取引を行うのか・・・
分かっていられるかと思いますが、お金の取引を間違えてしまうと、世間で大問題になる可能性があるわけです。
それを踏まえて>辻斬りさん
どのようなお考えでいらっしゃるおつもりなのでしょうか?
私も魔法使いさんと、Rolling さんに納得です。
>>88
魔法使い君へ
前述していたとおり、有料化はかなりの劇薬です。デメリットは当然あるでしょう。法整備を選ぶか有料化を選ぶか、どちらも選ばないと遅かれ早かれすべてが形骸化して、中身などまるでなくなり、見た目だけが残るでしょう。
なぜ前触れもなく消える人たちがレビューを丸ごと削除していくのか、これまで不思議に思ってきましたが、今はわかる気がします。
有料化が嫌なら嫌で、そうでないときのサイトの維持成立が可能な立案をしてもらいたいわけです。
小生は法整備という形でしたが、『有料化以外の方法』で、荒らしによって困窮した現状を打破、或いは小康状態にまで回復させる案が、それほど時間をかけず必要だと思っています。荒れ方が小生の予想以上に進行してしまい、ガンでいうところのステージⅢにまでいってしまったら、あとは転移が広がっていくばかりです。
診立てが甘く、もうそこまで進行してしまっているかもしれません。
現在は応急措置や対処治療で済ませていますが、実質どの程度利用者が持ちこたえられるのか予想もつきません。
デメリットの危険度がある、それは避けるべきというのなら、他の案を構築してほしいのです。
Rolling さん
技術的な問題は、ある程見通しは立つということでしょうかね?
さすがに素人な小生では応とも否ともいえませんが。
うまく技術的に解決してもらえるのなら、見通しは多少明るくなってくるでしょう。まだほっとするのは気が早いとは思います。問題はどの程度運営さんたちが実行できるのかです。
小生には海のものとも山のものとも判断がつきかねます。
取引方法が存在してないわけではありません。
ネットでの取引はごく普通に行われています。そこを危惧する理由は小生にはありません。まあ古いタイプの人間なので、小生自身もカードは使いたくないほうではありますが。
銀行振り込みでも可能でしょう。
しかし、辻斬りさん・・・
前述を繰り返します。
どのようにして金銭の取引を安全に行うのか・・・・
それが提示できない以上この案は意味がありません。
いろいろな取引方法があると思いますが、
それが本当に実装できるのか?
心配です
最近はWebmoneyを使った取引ができるようになりましたね。
しかし、本当にこれが簡単に実装できるのでしょうか?
あにこれの利用者には学生も多く銀行の仕組みをよくわかっていない人たちが多くいるなか、簡単に取引を可能にしたのがこのシステムです。
できればこのシステムを導入すべきだと思います。
銀行振込は、学生には難しいでしょう。
幅広い世代の利用者の意見が反映されなければならないこのあにこれのランキングでは、世代の偏りが著しく、結局あにこれの効果を発揮しないでしょう。
私もRollingさんに同意します。
辻斬りさんの提示した1000円という価格。
セブンとかローソンとかで簡単にチケットを買うことが可能でしょう。
しかし、1000円はいくらなんでも・・;
500円がお手頃?w
また、課金制となったサイトの利用者数が激減することは当たり前でしょう。
そして、ランキングの精度の低下も非常に心配です。
わざわざ課金までしてサイトの景気をあげるのならば、
基本システムによる束縛で完全にノックダウンさせるのが手っ取り早いですし、
運営もしやすくなるでしょうね
できる限り自分も運営に手を貸すつもりです。
課金は究極の切り札として使用して置くべきだと自分は思います。
仮に有料化が決定されるとします。
そうしたら、現在アカウントを持っている人はどうなるのですか? もし、仮にあにこれがリセットされて有料化されましたら、アカウントを持っている私たちはこれまでがんばって書いてきたレビューが消えてしまいまうと想定します。 そうなってしまったら、私たちは多分あにこれをやめろと思います。そのようなリスクを負ってまで有料化する必要があると私は思いません。
Rolling さん
候補の一つとして、有料化をあげましたが、Rollingさん自身が示したとおり、技術面での対応が不可能ではないという意見もあったわけです。
わざわざリスクの伴う方法が『唯一の有効な手段』ではないとわかっただけでも収穫です。
大所帯になってきた以上、法整備はそのうち行わねばならない事項ではありますし、法に合わせたプログラムも実装していくのが得策に思います。
それ以前に可能な、Rolling さんが提示してくれた案で、できうるかぎり早急に応急処置を行ってもらうだけでも、かなりサイトの健康状態が回復してくると思います。
技術のみでは実現不可能なラインは法整備に任せるとして、現在としてはできうる限り技術面での成功を望むことにしたいと思います。
有料化については、一つの案ではありましたがそれ以外の有効な方法を提示されたので前面に押し出さねばならないほどの事態とは思えなくなりました
コッタさん
>>相手に理解してもらえない案は、議論に値しません。
理解できていない人しかいないのか、それとも理解できているのか。
個人差はあると思います。
コッタさん、議論に値しないと決めつけられる決定権があなたにありますか?
どのような決定権がコッタさんにあるのか明示していただきたいと思います。
不利益を考えなかったわけではありません。サイトが立ち行く見通しが立つことが一番大事なこと、小生はそう思っています。それがプログラム技術によって可能になるのなら、それに越したことはないでしょう。
>>辻斬りさんが嫌いなユーザーを課金することで排除するのは、辻斬りさんの満足度を上げるためだけに提示した案に見えます。
荒しを防ぐために考えたことです。個人の満足度によるものとは、最低でも小生自身は思っておりません。他にも同じような意見の持ち主がいても不思議ではない、と思っております。これもまた、決定的ではありませんね。
技術面で対処が可能であれば、有料化は取り下げても良い項目ですよ。嫌いなユーザーとは誰のことですか? ユーザーの個人名を挙げて具体的に説明してほしいですね。
感情論になりますが、荒しは嫌いですよ(笑)
>>86の辻斬りさんの改善案に、大変失望です。
コッタさんには、お気に召さなかったようですね。大変残念に思います。
コッタさんの意見は確かに拝見いたしました。
有料化賛成派です。
厳密に言えばそうではありません。
この議論を止めてほしくないのです。
ここまで簡単に複数アカウント作成可能であり、
それにより作品に一個人が大量のレビューをし、
作品評価に影響を与える現状には危機感を覚えています。
有料化によるデメリットを唱える方が多いようですが、
現状も大きなリスクを抱えていると理解して頂きたい。
それは人が去るほどのリスクであると理解するべきだと思います。
このリスクが早期に解決されるのなら有料化はいりませんが、
解決する為に出された対案が実装される保証も早期である保証はありません。
なので議論を止めてほしくはありません。
何も為されないなら最後には有料化があると言う落としどころは
残してほしいと思います。
言わせてさんの言いたいことも分かります。
有料化して、このような問題が解決する事もあると思います。
けれど、有料化してアカウントが減ってしまったら、今のあにこれの姿がなくなってしますと思います。あにこれのよさはみんなが気軽にレビューを書いたり、ほかの人のレビューを読んだりする所だと私は思います。
この問題を解決する方法は有料化だけにこだわらないで、ほかの根本的な所を治していった方が良いと思います。
104:コッタさん
>>私が言いたかったのは、初見の方でもわかるように「荒らし」の意味を明確にして下さいと言いました。
>>初見者から見れば、荒らしの内容がわからないため、解決案の妥当性が議論できないと言いたかったわけです。
荒しの意味ですか。
検索してみて、出てきたもの二つほど引用してみましょうか。
1.無法な行いや強引な振る舞いなどで、損害を与えたり迷惑をかけたりすること。また、その者。
2.「荒らし」「荒らし行為」 とは、ネット 上の 掲示板 や チャット、コメント欄などに大量の無意味な書き込み、レス をしたり、法律や規約、マナーなどの点で禁じられている非常識な書き込み (名前や住所、電話番号などの個人情報を書き込む、その場所と無関係な差別用語、わいせつ な用語の羅列、あるいはその掲示板の管理人などを名指しして 「死ね」 などと罵倒したり 叩く ような行為をする) を連続的に行い、その掲示板やコミュニティの運営を妨害し、破壊する行為のことです。
今度はあにこれの利用規約から引用します。
5.禁止行為
本規約に違反すること
あにこれの運営を妨げること、または、当プロジェクトの信用を毀損すること
これが禁止行為なわけですが、あにこれプロジェクトの信用を毀損する人。と定義づけることにしましょう。
禁止事項に該当するレビューに多く投票すること。個人的には、と最初に断っておきましょう。あにこれの信用を毀損する人と定義づけられますね。禁止事項を取り上げることは結果としてあにこれの信用を毀損することに繋がる、と考えます。これが小生からした正当性です。この意見が不当であると思われるのでしたら、正当性を述べてください。
>>私見ですが、これすごランキングで、酷評レビュー(辻斬りさんが仰る違反レビュー者)に多く投票する人の事を指していると思っています。
酷評レビューに多く投票する人、とありますが、それは不正に操作する人なのでしょうかね? 複垢を使用せず正規のルートを使って投票しているのなら不正操作とはいえません。
ガイドライン違反の違法性について軽視しているかもしれませんが、不正に操作しているとは思えないです。ただ結果として『ガイドラインに禁止と書かれているレビューに数多く投票する人は、あにこれの信用を毀損する人』とは定義づけられない、と断言など、同じくしてできません。
>>もし、荒らしの元凶がこれすごランキングのみであれば、廃止案でいいではないですか?なぜ有料化なのでしょうか?
これすごランキングのみ……とはいえないですね、残念ながら。明確な日付までは記憶にありませんが、掲示板の読者の方の中にも記憶に残っている方がいらっしゃると思います。複垢使用によるサンキュー獲得ランキングに属する荒しが行われました。対処はされましたが、まだ記録に残っているかもしれません。
これすごランキング廃止だけで『全面解決』するのであれば、有料化という極端な論までは出ないと思われます。
プログラム技術によって解決できる『可能性』が見えてきたことは、小生にとって、とても重要なことです。しかし、何の対処もなされなければ有料化を推し進めるしかない、とまで考えている方までいる事実を、小生も重く取り上げたいと思います。
小生としては、何の対処もなされなければ、という条件だと思いますよ。
>>辻斬りさんの荒らしを問題としている方は、少数です。
少数か多数かで、運営さんが取り上げるかどうかを決定する、と定義づけられません。したがって、少数であろうと議題とすることに何の支障も問題点も感じません。
( `・ω・) ウーム…
みなさん難しいお話をしておられるようですね・・・
無知な僕が言ってもなんだこいつぐらいとしか思われないだろうとは思いますが
個人的には有料化には反対です
お金に余裕もありませんし
全体的に見ても人はこのサイトから離れていくと思います
第一にこのような大きな問題について少数の人々が意見を出し合って
解決するようなことではないのでは・・・?
我々は運営者の方によってこのような場を提供してもらっているので
運営者の方に任せて良いと思います
もし、そのような方針に問題点や不服があるのなら
あにこれ自体を辞めて自分でこのようなサイトを作ってみたら
どうでしょうか・・・
そうすれば、運営側の大変さや問題点の対処の責任さがよく分かり、
軽々と事の問題を言えなくなるのではないでしょうか
まあ、そのようなサイトを作るのであればそのぐらいの責任は
もって当然だと思われる方もいるでしょう
また、運営者は既に対処法を考えているのかもしれません
運営側の主張や実態を聞いた上で議論したほうが良いと思います
以上が僕の意見でしたが、馬鹿なのできっちりと事の自体や
皆さんが言いたいことを理解していないのかもしれません
そうであれば申し訳ないです
ぶっちゃけ、こんな事私たちが理論をしたって何も変わらないと思います。
108:トラファルガーさん
>>運営側の大変さや問題点の対処の責任さがよく分かり、
軽々と事の問題を言えなくなるのではないでしょうか
まったくその通り。
大変でしょう。すごく持続力を保つことが難しいと思います。疲弊するし、イライラしたら判断を誤るかもしれないし、精神的な負担も大きいと思います。
でも、意見を出してもらうのは大事な事柄でもあると思います。
これがないと、運営さんたちも自分たちだけで考えなくてはいけません。判断材料として賛成・反対ともに重要だと思いますよ、個人的には。
我々がどういっても最後に決めるのは運営さんですし、運営さんが無用と思ったら聞き流せばいいだけのこと。読んでいる側は冷静だと思います。
>>第一にこのような大きな問題について少数の人々が意見を出し合って
解決するようなことではないのでは・・・?
我々は運営者の方によってこのような場を提供してもらっているので
運営者の方に任せて良いと思います
全員の意見を聞いて回ることは実質的に不可能なんですよ。もしやったら、きっとサイトを運営する気力すらなくなってしまうでしょう(苦笑)
そればかりは仕方がないことです。それに議論するスレですから、議論をするはごく普通のことに過ぎません。何より、賛成・反対意見を出すだけ出してもらって、判断したりするのに有効でしょうから、そこまで気にする必要性はないでしょう。
>>109:Ssoul 2期さん
ぶっちゃけ、こんな事私たちが理論をしたって何も変わらないと思います。
さあどうでしょうねぇ。何も変わらないというのは、いささか疑問符が付きますね。何しろこの意見を題材にして、運営さんたちは判断して決定するわけです。
判断材料にはなります。ただ、こちらが結論づけたものとはまったく別の方向性に導く形になってしまう可能性はありますよ(笑)
いわなかったら、そこまで変わらなかったということもありえると思います。その場合は藪蛇でしょう。
何も変わらないのではなく、自分たちが望んだ方向とは逆方向に変わるかもしれない、ということは十分ありえると思います。
辻斬り(イシカワ)さん。
私たちが変化を望んでいなければどうすれば?
>>111:辻斬り(イシカワ)さん
でも、意見を出してもらうのは大事な事柄でもあると思います。
これがないと、運営さんたちも自分たちだけで考えなくてはいけません。判断材料として賛成・反対ともに重要だと思いますよ、個人的には。
なるほど。それは一理ありますね
ただ、運営側がなんとも思っていなかったのであればこの議論は全くの無駄であり
それはそれで問題になります
一度コンタクトを取ったほうが良いのでは??
魔法使いさんに一票。
魔法使いさんの意見にプラスしたいと思います
>>⑤オープンチャット部屋の覗き見による被害が発生している。
(Msg入力ウィンドウ枠に全体公開・部屋内公開の2つの選択分岐を設置し、全体公開の場合、部屋の外でも見えるが、部屋内の場合は、部屋に参加している人間のみが観覧できるように設定すべき。
チャット部屋でブラックリストを設け、ブラックリストの人間はチャットの参加を制限されるように設定したらいいでしょう。)
この意見についてですが、遊び半分で人をブロックしたりする人が出てくると思うので、何人以上の承諾で実行などの条件を加えたほうが良いと思います
>>トラファルガーさん
遊び半分で人をブロックしないように、部屋内投票により解除できるようにしたらいいと思います。
106:はなげ さん
>>運営側もここまでのサイトになるとは想定していなかったのではないでしょうか
つまり肥大化し過ぎて、もはや運営の手に負える状態では無くなったということです
それは対策が後手後手に回ってる現状から見ても明らかですね
既にシステムの継ぎ足し強化で効果を得られるレベルを脱した状態に陥っていると考えるべきです
それは否定できない、と思います。個人的には、全力を出しているとも思えないのです。わざと行動を遅らせているかのような印象を受けることもありました。よくある質問について、けみかけさんが疑問を呈していましたが、やろうとすれば可能な領域までしていなかったのではないかとも思えます。よくある質問などの変更について、莫大な時間がかかる、とはどうしても思えないのです。最低でも、大がかりなプログラムよりは少ない労力に思えてなりません。
>>因みに私が思う複垢による荒らしとは新機能を無意味化しようとするアンチユーザーの行為、これスゴなんかがそうですね
この荒らし行為はレビュアーの執筆意欲を削ぐことが目的で現に多くの良質レビュアーが去っていきました
ロールシャッハ的な見方ができるので、執筆意欲を削ぐことが主な目的であるかどうかまでは定かではありませんが、そういう見方は十分できると思います。
荒し行為によって好きなレビュアーさんがいなくなったのではないかと思ったら、何かしら手を打たねばならない、と思われるのも道理です。
>>経営学の観点から見て取るべき手段は一つ、法整備を整えつつ一旦縮小化することです
しっかりした土台さえ確立していれば一時的に過疎化しても、今以上に良識あるユーザーを獲得出来る可能性が高くなる
少なくとも現状における諸問題が激減する効果を考慮すれば多少のリスクは已む無し、というのが私の意見です
経営学について論じられるほど見識が豊富な小生ではありませんが、経営学から見ても、法整備はやはり必要でしょうか。一旦縮小の部分も理解できます。段階的に少しずつ法整備を進めるのが妥当に思われます。いきなり全開でやってしまうとユーザー側がついてこられないでしょうから。
>>既にシステムの継ぎ足し強化で効果を得られるレベルを脱した状態に陥っていると考えるべきです
協力しても良いと申し出てくれているユーザーさんがでてきました。
新しいプログラム案が出されたこともありますし、今少し我慢強く待機しようと思います。
自らで言い出したことですが、やはり有料化は最終手段といっていいでしょう。
>>112:Ssoul 2期
辻斬り(イシカワ)さん。
私たちが変化を望んでいなければどうすれば?
変化を望まなくても、状況がそれをもう許さないでしょう。ここまで悪化してしまったのですから。放置するとそのままさらに悪化して立ち行かなくなると思います。
変化をまったくしないというのなら、時間を止めるとか、まさしくアニメ的なことでもするしかありません(笑)
変化するしかないのなら、良い方向に変化してほしいと思っています。
誰にとって良い方向か、ということで、反対派も当然出てくるわけです。両方出てもらわないと判断できないと思いますから、反対してもらう時には、できるだけ具体的に、説得力があるようにいってもらえると、運営さんたちにも伝わると思います。
@Rollingさん
なるほど!
実行だけでなく解除もですか
ブラックリストの設定は投票。
遊び半分での設定は難しくなります。
コメントの自由削除ができるようにしなければ、外部へ流されたくない情報が垂れ流しになります。
削除機能はあるべきでしょう
そうですね!!
其の1
・複垢を対策するのであれば、ユーザー登録用DBシステムを大きく変更させることが一番の対策となるのでは?
(具体的には、取得した固有IPアドレスより、第2のIDを作成させ、そのIDの重複を確認後新規アカウント作成に至る。一致するIDがある場合、それなりの対処法を伝えれば良い。)
たくさんの複垢(あにこれ学園長、雲凱、雲海)作ってあにこれ学園をいどに作りまくって他のユーザーに迷惑かけたお前がいうなw
回答>あの雲凱、雲海は違う方ですよw
其の二
・違法行為や迷惑行為はユーザーに対し警告を発し、その行為を無効化させる。
(基本となるラインを決めて、コンピューターが自動監視できるようにしてください。他には、通報機能を備え付け、運営が後ほど確認する。)
あにこれの規約、あにこれの内容を許可なく利用するのは禁止
あにこれ学園というHPを作り、あにこれのレビューを許可なく転載したお前がいうなw
回答>自分は確かにこのような罪を犯しました。
ですから、もうこのようなことを他の人が起こして欲しくない
其の参
サンキューを押せる回数は1人一日1回。
(この設定はサンキューの機能の意味を維持する役目を大きく果たすでしょう。)
バカじゃねーの?
サンキュー一度押したら、その後にいいレビューが上がってきたらそれにサンキューできなくなるだろ
次の日まで待って押せって言うのか?
回答>当たり前でしょう・・・
だから慎重に考えて押せる。
軽い気持ちで押せなくなるわけですからね・・・
其の四
・オープンチャット部屋の覗き見による被害が発生している。
(Msg入力ウィンドウ枠に全体公開・部屋内公開の2つの選択分岐を設置し、全体公開の場合、部屋の外でも見えるが、部屋内の場合は、部屋に参加している人間のみが観覧できるように設定すべき。
なんの為にオープン部屋とプライベート部屋の二つがあると思ってんだw
回答>見られたくない内容を書くから鍵部屋を作るくらいやりましたよ
でも初心者の方を歓迎するつもりでいる人間もいるのにあなた方のように裏でこそこそやるような奴がいるから必要になる時だってあるんですよ
其の五
チャット部屋でブラックリストを設け、ブラックリストの人間はチャットの参加を制限されるように設定したらいいでしょう。)
バカじゃねーの?
チャットはなーみんな平等に使える場なんだよ
回答>聞いた噂ですが、闇鍋さんでこのことについて揉め事があったようですよね
まずそのメンバーに言ってください。
其の六
最近はWebmoneyを使った取引ができるようになりましたね。
しかし、本当にこれが簡単に実装できるのでしょうか?
あにこれの利用者には学生も多く銀行の仕組みをよくわかっていない人たちが多くいるなか、簡単に取引を可能にしたのがこのシステムです。
できればこのシステムを導入すべきだと思います。
また、課金制となったサイトの利用者数が激減することは当たり前でしょう。
そして、ランキングの精度の低下も非常に心配です
だったら始めからWebmoneyを導入すべきとかいうなw
最後の手段とか言ってんけど、課金は辻斬り以外は賛成してない
回答>もしも課金をマジでやるならの話です。
結局自分は課金をする必要性は無いと言い切ってますよね
113:トラファルガー さん
>>一度コンタクトを取ったほうが良いのでは??
昔はコンタクトも結構あったのですが、今はなかなか返事が来ないですね(苦笑)
色々と事情があると思います。簡単に返事をするなと、議会で決定している可能性もあり得ます。こちらも察するしかないのが現状です。
114:魔法使い 君へ
>>このままだらだら議論を進めても仕方がないので、
Rollingさんの出した案について、意見を出し合いませんか?
小生にとってもRollingさんの出した案は有難いものなので、是非賛同させてもらいたいところです。……門外漢の小生には、どの程度実現可能なのか判断がつかないんですよね。
③サンキューはメイプルストーリーの人気度の設定をパクらせてもらいます。
サンキューを押せる回数は1人一日1回。
ここくらいですかね、気になるのは。簡単に複垢の効果が逆に跳ね上がってしまう気もします。周囲のサンキューできる数が減少して、複垢所持の人間の行為が目立つことになりますから。
他はおおむね良いと思えます。
118:コッタ さん
少し問題点が見えてきました(本質を捉えているかはわかりませんが)
>>107辻斬りさん
私の言葉不足でした。「荒らし」の意味といったのは(文字通り意味を紹介して頂きありがとうございます)、あにこれで実際にどんな荒らしが起きているかを伺いたいという意味でした。
あにこれで実際にどんな荒らしが起きているかを伺いたいという意味でした。
・登録料有料化(辻斬りさん案)
>長所;複数登録すると、より多くの登録料がかかる。よって、お金を払ってまでアカウントを作るのはバカバカしいため、登録する人は減り、荒らしが減ると思われる。
>短所;お金を払えないユーザーが減ってしまう。
既に取れる手段そのものがないという状態になってきていた、と小生は認識しています。取れる手段はすべてとりあえず挙げる、くらいの気持ちで記載しました。予想以上の動きがあったのは驚きですね。
法整備し縮小化(106はなげさん)
>かなり抽象的ですが、ユーザーの行動を何らかのルールで制限するということでしょうか?辻斬りさん案に通じるような気がします。
現在ははなげさんの意見のほうが、メインだと思ってもらっていいです。どちらかいえばこちらのほうが現実的でしょうから。
③サンキューはメイプルストーリーの人気度の設定をパクらせてもらいます。
サンキューを押せる回数は1人一日1回。
ここくらいですかね、気になるのは。簡単に複垢の効果が逆に跳ね上がってしまう気もします。周囲のサンキューできる数が減少して、複垢所持の人間の行為が目立つことになりますから。
他はおおむね良いと思えます。
なるほど・・・
ここをもう少しひねればなんとかなりそうですね。
コッタさんへ
ちょっと追記です。
・ユーザーがレビューを書く意欲がなくなる
と>106はなげさんが、「この荒らし行為はレビュアーの執筆意欲を削ぐことが目的で現に多くの良質レビュアーが去っていきました」と仰っています。
したがって、ユーザーが減るのを防ぐために運営は行動するべきとの意見のようです。
不正投票が、どれくらいのユーザーさんにレビューを書く意欲を喪失させていますか?
この点は、他のユーザーさんの意見も伺うべきだと思います。少数であれば、運営が動く必要はないと思います。
少数であれば、動く必要はない、と判断されたわけですね。
少しばかり気になるところです。
不満が本当に溜まっていた人々が、今でもあにこれに残っているのでしょうかね……
すでに退会してしまっているから問題なしな展開になりませんか?
確かに不満に思っていた人がいなければ問題にはなりません。
なんとなく、虫歯になるからすべて抜歯した。もう問題ないという論につながるような意見に思えました。
抜歯してしまった歯は大事ではなかった扱いになってませんか?
(2)ー2禁止事項への多くの投票
>>107で、「禁止事項を取り上げることは結果としてあにこれの信用を毀損することに繋がる」
禁止事項を取り上げることで、あにこれの信用を既存した事実は?実際に、これにより、あにこれに被害を及ぼしているのでしょうか?
禁止事項を取り上げたままになれば、ユーザー側も、どう禁止だと運営側がいおうと実際はおかまいなしなんだから、やりたい放題にやればいい、ということになっていくと思います。それは結果的に、無法状態に陥る原因でしょう。
無法状態がいいという運営諸氏とは思えません。
無法状態の助長となることが、実際問題としてあにこれに被害を及ぼす、と考えています。
結構お話が進んでいるようですが、一言二言。
えーと、これは荒らし行為への対策がテーマでよろしいんですよね?
その体で行きますよ。
そもそも僕は、
目に余る荒らしを目撃した事はあまりないので、荒らしがどの程度蔓延しているのか認識不足かもしれませんが、
「運営さんに通報する」じゃ、まずいんですか?
少なくとも僕が運営さんに報告した時は真摯に対応してくださいましたし、
「べすと10乱立」「更新レビューの過剰な通知」への対応等、改善内容は別として、
しっかりと行動の実績があります。
だから今後も、目に余る荒らしが発生したら運営に報告でいいんじゃないですか?
そもそも、ここに書き込んでいる人たちの中で、運営さんに荒らしを通報したり、何かしらの行動した人何人います?
いま出来る事をやりもせずに次のステップに進んでも、何も変わらないと思いますよ。
堂々巡りになるだけです。
それとも、発案者の辻斬りさんは、運営さんに相手にされなかったりの経験がおありという事ですか?それならもちろん話は変わってくるんですけど。
つい発言してしまいましたが、
荒らしに対する意識にかなりの温度差があるようですねw
僕は、現状荒らしにいらだちを感じているわけでもないので、代替案は出しません。
が、ルール・法を整えようと言う方向性には、反対する理由はありません。もちろん内容によりますけれどw
有意義な議論を期待します。
以上傍観者は語るのコーナーでした~
>有料化
これだけは絶対反対やねん
複数アカウントの話が出たので少し。
複数アカウントの利用による、ランキングの不正操作、
及び迷惑行為については運営内でも認知し、議論をしておりますが、
正確な対策というものがないのが現状です。
現実的な方法で行くと、何かしら金銭的な方法で縛りを取る事が挙げられます。
例えば
1. 携帯電話で認証をかける
2. 契約プロバイダで提供されるアドレスのみ認証する
3. クレジットカード、WEBマネーなどで買い切りで何かしら登録する機能を作成する
などが当たるかと思います。
どれも工数を見積もらなければ不可能ではありませんが、
一部の方々が仰られている通り、サイト自体の敷居が非常に高くなってしまう事が難点となってしまいます。
運営側のポリシーとしても上記のような対策は今のところ予定しておりません。
また、一部の方がおっしゃるような1IP = 1ユーザーという制限は、逆に一般利用者の登録を狭めてしまう事になりますので、
そのような対応も予定しておりません。
ただ、複数アカウントを利用している(と思われる)ユーザーにつきましては
完全では無いにしろ、運営側の方でもある程度把握はしております。
その中で悪質なサイト妨害と運営がみなした場合、
場合によってはユーザーへの直接勧告、サイト内のアカウント停止、
最悪の場合はプロバイダ(通信元)側へのユーザー特定依頼やアクセス停止の希望などを措置する事も、検討中です。
※1. 現在はサイト内の一部影響制限にのみ留めております
※2. 単独利用者においても悪質とみなされる場合は同等の措置を取る可能性があります
人によっては10アカウント以上保持している方もいらっしゃるようです。
それをどういった使い方をするかはご自身の判断にお任せいたしますが、
サイトの信用毀損、運営妨害に当たると判断した場合には上記のような措置がある、またはその予定が在るということを念頭に置いていただければ幸いです。
その他機能改善などに置きましては、
作業量及び作業可能日数などを考慮し、実装に値するか別途開発チーム内で検討させて頂きます。
130>>にゃんにゃさん
やあにゃんにゃさん。結構意見をいってくれるので、何かしら発言はあるだろうと思っていたけれど、確かに温度差があるかな。
通報というか、意見というか、まあそれなりにやっているけれど、忙しいのか、なかなかね……(苦笑)
にゃんにゃさんが荒しへの不満がないというのは、ある意味羨ましいかも(笑)
私、気になります! でしたっけ?
実は誰の台詞なのかわかってないですが、あれからどうなりました?
どういう結果になるのか、ちょっと気になる小生です。
にゃんにゃさん自身はやってみないのか、気になります(笑)
131>>けみかけさん
色々と意見は出ましたが、その予定はないみたいですよ。
それでよかったのかはともかく、けみかけさんには一安心ではないでしょうか。
133:JIKIRUさん
なんだか近頃ご無沙汰な辻斬りです。お元気でしたか。
『ガイドラインもマトモに固まっとらん内から、
金取る取らないの話が出るのが意味わかりません。┐(´д`)┌』
なるほど、一理ありますね……というより、ぱっと見で五分くらいはありますよ(笑)
散々考えてもいい案が出ないものだから、ちょっと詰まった感じでしたが、雛四季さんが来てくれたので、とりあえず現状が見えたといったところです。
132:雛四季 さんへ
複数アカウントの話が出たので少し。
という出だしから始まっているので、ラストのそのほか機能改善につきましては、までは複数アカウントの話題と認識しました。
サイト自体の敷居が非常に高くなってしまう事が難点となってしまいます。
運営側のポリシーとしても上記のような対策は今のところ予定しておりません。
ここ、実は小生にとって、結構重要な点が記載されてありました。
運営側のポリシーとして、です。敷居を低くして人が入りやすくしておきたい。と、とらえました。確定的な意見だと決めつけまではしませんが、最低でも小生自身はそう思うことにします。
端的にまとめるとこんな感じでしょうか。
①敷居を低くしておくポリシーに反するので有料化の予定はない。
②複垢そのものの罰則は、サイトの信用毀損、運営妨害に当たると判断しない限り設けない。
悪質なサイト妨害と運営がみなした場合、
場合によってはユーザーへの直接勧告、サイト内のアカウント停止、
最悪の場合はプロバイダ(通信元)側へのユーザー特定依頼やアクセス停止の希望などを措置する事も、検討中です。
検討中、ということですから実施中ではないと読み取りました。まだやれるカードは残されていると判断しました。
ユーザー側からの率直な意見としては、現状のままでいいんじゃないかと思っているのではないか……そう不安に思っている人や、大人の事情で何もなされないままになるんじゃないかとか、どうせいっても変わらないと思いますとか、ずいぶんな意見が出ています。
確かに温度差はあるんですよ。
徐々にその声は耳に届くようになってきました。生の声としては何もしようとしないことへの不安(不満とは異なるようです)失望による無言の退会。小生などは理念への疑念です。
さすがにこれだけ荒れていると、管理体制への疑問を呈さざるを得なくなります。できうる限り自由な空気で、できるだけ入会の手続きも簡単に、差別なく誰でもできるようにしたい。そういうものを感じます。
それはそれで重要なことです。
ただ、自由と自分勝手は違います。無法と自由もまた異なるものです。
井戸での活発なおしゃべりも、荒れる処々の要因で逃げ出してしまい、最後には隠れ井戸ばかりが盛況になる。
自由だからこうなったのでしょうか? せっかく作ったランキングも、これはひどいランキングと名前を変えたらどうかといわれる。これはひどいといわれるレビューを集められないように、事前に環境を整備しておくことは自由への妨げなのでしょうか。
自分勝手で違反しているレビューを見た人が不快になり退会していくことは、運営する方々が望む自由ですか。
無法や自分勝手な意見がまかり通るのは自由の阻害と感じております。
小生の個人的な意見に過ぎませんが、あにこれの現状は、自由とはあまりにもかけ離れたものです。あまりにも無法なため人の心が荒み、心が濁り、いるのが不快となり、行き場をなくしたり、逃げ出したり、去っていくのは不快で不自由だからです。そういうものは自分勝手や無法であっても自由とは到底思えません。
自由という概念をいま少し考慮されるようお願いします。
136:コッタさん
先日から気にかかっていましたが、少しコッタさんの言動は常軌を逸脱しているように思えていました。
ユーザーが興味を持つような話題を挙げることで(この場合はユーザーの不安を煽ることで)、ユーザーに議論してもらおうという趣旨は理解できますが、議論に値しません。
その理由として、
(1)問題が不明瞭であるため、解決案の妥当性(長短所)を議論できない
(2)そのため、辻斬りさん本人の利益しか考えていない案に見える
辻斬りさんは、荒らしですか?
運営さんは、荒らしに対しては「正確な対策というものがないのが現状です。」と伝えているのに、内容のない長文をうだうだ書いているだけ。
自分に不愉快な悪いこと(荒らし)に対して、わぁわぁわめいて大人を困らせる子供ですか?
いきなり議論に値しないと決定権を主張してみたり、内容のない長文を書いているとか。
失礼ながら、貴方の言動は感情的でとても議論をしようという人間の態度には思えません。
少しばかり貴方の様子に違和感を感じたので、気になっていたんですよ。
唐突な思い込みと思える感情が爆発しているようです。
冷静になるまで、こちらから無暗にコンタクトを取らないほうが良いと思います。
>>138JIKIRUさん
五分五分という言葉があるように、一言聞いただけで半分くらいは納得なわけです。
他の人の意見もありますから、あまり八方美人のように、来る人に合わせてなんでもYESマンにはなれないところがある、とお察しくだされ(笑)
>>そんなに、運営さんを信じちゃダメなものなのですかね?
いつもはそこまでいうつもりもないんですよ。ここのところの荒れ模様がかなり酷かった印象がありました。
たまたま悪いことが重なっているだけだったという、いわゆる杞憂であるのならそれに越したことはないんです。
なんとなく、昔を思い出しましたよ。
JIKIRUさんは自分をどう思っているのか知りませんが、小生からしてみると、憎めないキャラクターです。味があって、ちょっと殺伐とした雰囲気を和ませてくれます。小生も無駄にピリピリしないように見習えればいいのですがね。性格からか、いつもこうなんですよ。
もう少し小生にも愛嬌があればいいですね(苦笑)
いつの間にかアカウント有料化の案が挙がっていて驚きました
個人的な意見を言うと、あにこれを有料で使うメリットがほとんど思いつきません
ただでさえ新規ユーザーの敷居が高いこのサイトで有料化を実行するという事は、例えば今学生でお金を払うのがきつい・払いたくないユーザー離れにつながりますし、それこそ今より過疎状態なってしまったらただの仲良しユーザー同士の馴れ合いになってしまうのでは?
レビューサイト・交流サイトにおいて利用者数が多くて困る事は無いはずです
評価するユーザーが多ければ多いほど、色々なレビューが見られるという事です
そして複アカ問題ですが、お金を払ってまでアカウントを作るのはバカバカしい…だから複数もアカウントは作らなくなると意見がありましたが、果たしてそうでしょうか?
仮に有料化が実行されるとして、有料アカウントを一人が複数作る事は運営の利益に繋がります
例えばお金に余裕のある一人のユーザーが4つアカウントを作ります
もちろん自演サンキューなんてしたらバレバレですが、わざわざお金を4人分払ってくれるユーザーを罰して運営側に得はあるんでしょうか?
運営さんを信じない訳では無いんですがそれこそ「人よりお金を多く払っているんだから自演サンキューくらい黙認しろ!」という輩が出る可能性だってあるわけです
もちろん普通に考えればわざわざお金を多く払って自演までしてサンキューを押そうと思う人はいないはずですが、自己顕示欲の強い人がいないとも限りません
ですから有料化によって複アカ問題が解決するとは限らず、むしろ悪化する可能性すらあるのでは?と思いました
有料化については難しいと思います。さらに辞める人もおおいでしょう。
もし、有料化してしまうと、あにこれの参加者はほとんどいなくなると思います。
お金を払うまではないと自分は思います。
ε=(・д・`*)ハァ…
有料化とか、やめてもらえませんかねぇ。。。
有料化案を挙げた辻斬り氏自体が既に一歩引いているのに
何故、有料化反対に固執しているのは甚だ疑問です。
本人自身も劇薬だと言っているのだし、
こういう討論になる事を見越し、その後に歩み寄ることを想定した
極論から入ったとみるのが常識でしょう。
辻斬り氏、はなげ氏あたりが言いたいことは
複垢を容易に作成できることから派生する諸問題でしょう?
その辺りを履き違えたら議論も何もないと思いますね。
おおw安価つけてねーじゃんおれww
では、>>144
またまたコメントありがとです^^
鼻毛さんの案は、レビューユーザーとコミュニティユーザーに分ける事が荒らし防止になるという事ですね。
なんで?
俺が荒らしなら、複垢2つ作って、片方をレビュー、もう片方をコミュで登録、
これで、今までどうり荒らしちゃうぞっ
それともこの案によって運営の負担が軽くなるからその分運営が動いてくれるって事?
これで負担が軽くなるかわからないけど、もしそうならイイかもね^^
鼻毛さんは、ユーザー観点から厳しいって言ってるけど、そうでもないと思いますよ。
みんながアカウント2つ持てば今までと何も変わらないからw
また何か勘違いしてる?もしかして俺の考える荒らしと鼻毛さんの考える荒らしって別物なのかな?もうちょっと詳しくお願い><
>>141
悪乗りし過ぎました。今読んで赤面してます。
大変申し訳ありませんでした。
有料化の提案はあくまで例え話だったようですね
本題を履き違えていたようで誠にお恥ずかしい限りです
>>151コッタさん
どの荒らしが不快というかは主観的にではなく、あにこれのガイドラインに沿って決めるのが妥当だと思います
例えばこれは凄いランキングのたばこさんのレビュー、タイトルにとても過激な表現を使っているのですが、個人的に彼のレビューは読んでて納得が出来るし面白いので、これは凄いランキングに入ってる事に疑問を感じません
…ですが彼のレビューを読んで不快になる人も少なからずいるかもしれないので、恐らくグレーゾーンと言ったところでしょう
自分が一番気になったのはアニオタNEETさんのとらドラのレビュー、タイトルが「糞アニメ」で、本文が「評価されすぎ。」の一言だけ
あにこれのガイドラインでは断定的批判は禁止されていますし、何よりこのたった一言の文章だけで「これは凄い!」と純粋に思って投票した人はいるんでしょうか?
これは荒らしと見做して問題ないと思います
他にはこれは凄いランキング1位に乗っている聊斎老師さんのレビュー
何やら今日文章を書き直したようですが、どうみてもこのアニメが好きな人を馬鹿にしているような、アニメ本編とは関係の無いレビューを書いています
たばこさんはともかく、今挙げたユーザーはあにこれのガイドラインからも荒らしと断定して良いでしょう
でも結局のところは運営が黙認、または放置しているならユーザーが騒いだところで何も解決しないのが現状です
有料化などすればそれこそ、ここにいるユーザーの皆さんを
やめさせる方向に持っていくだけですよ、それではあにこれの
機能が意味のないものになってしまうと思いますね
チャットもメッセージもみんなと仲良くなってアニメについて
楽しく語るためにあると思うのですよ
学生の僕ですから反対なのですけど
学生というのは親にお金を払ってもらいそうやって続けていられるのです
ですから有料化はやめてほしいですよね
それにチャットでは学生が多かったのがわかりましたので
有料化になってしまうと人も減って利用する人も消えていくのでは?
ですから有料化には反対です
これは僕の意見ですので気にしなくていいです
>>155
そうとっちゃいましたよww
レビューユーザーとコミュニティユーザーに分ける
→管理負担が軽減し監視体制が強化する
→荒らし防止、抑制
って言ったんじゃないんですか?違うの??
意味が分からないよ/人◕ ‿‿ ◕人\
難しくてついて行けねーや><
なんか相手にしてもらえなさそうだしイイや。じゃあねノシ
>>コッタさんへ
少し落ち着かれたようなので、安心しました。
お互いに前述したことを思い出してみればわかることですが、コッタさんは公開処刑はやめてくださいといっていましたし、小生は運営さんの所持している決定権の侵害に当たるということで断わっています。
つまりお互いが個人名を挙げてこうだと決めてしまうことに反対だったのです。
あにこれのガイドラインの一部を引用しますが……
『あにこれはあくまでも個人の主観的感想を共有する場であり、他人の口コミを批判する場ではありませんので、口コミや、コメントにおいて、特定、 不特定に関わらず、他のレビュアー、参加者に対して非難・中傷・嘲笑することはご遠慮下さい。』
特定・不特定に関わらず、他のレビュアー、参加者に対して非難・中傷・嘲笑することはご遠慮下さい。ということですから、文章についての言及や、これすごなどの事項に関しての言及は行えるのですが、人物に対しての非難、その言及はガイドラインを照らし合わせるとできないことになります。
小生からしてみても、誰もいない田舎道にある赤信号を横断したら厳しく咎められた、ということでは、さすがにやりすぎだと思います。
大事なことは程度の問題と、どのユーザーが制作したのでもなく
『まさしく運営さん自身が自ら作り出したガイドライン』
を自分でまじめに取り組んでいないようなところがある、という個人的な意見から来ています。
個人的といってしまっていいのかどうか、そろそろわからなくなってきましたね。周囲からも類似した考えの持ち主からの意見もありました。せめて運営さんが自分で決めたことなのだから、きちんと守ってもらいたいのです。やる気がないならいいじゃないですかですませてもらっては困ります。
困る人と困らない人の違い。このあたりが、コッタさんと小生の違いだと思います。
敷居を低くしたい、という理論は、制限をなるべくなくしたい、年齢の制限もなく、金銭の制限もなく、自由にやりたいという意思の表れに思いました。
しかし……
居場所がなくなってしまう自由なあにこれ、
逃げ出して鍵井戸が盛況になる自由なあにこれ
考えると、それは敷居が低いとはいえないのではないでしょうか。失望していなくなるのはそこが自由ではなく、閉塞感に包まれて息苦しいと感じているからですし、どうせ変わらないから声をあげて反対するのも馬鹿らしい、他所のサイトに移ったほうがいい、という人もいると思います。
そもそも自由=敷居を低くして誰でも楽しめるように、にまるっきりなっていないわけです。
自由を目指しているようにお見受けしましたが、敷居を低くしているだけでは誰でも楽しめるようになっているとはいえません、ということでした。
法による罰則などは人を縛っているように思えますが、管理者が自分の都合のために違反者を縛るという考えではなく、法を守るユーザーが、法からも守られるようにしてもらいたいのです。
法を守る人が集まるサイトなら荒れません。
荒しとは、.無法な行いや強引な振る舞いなどで、損害を与えたり迷惑をかけたりすること。また、その者。なのですから、無法な人が法を守ること、場合によってはある程度の仕組みを守らせることによって『荒し』対策ができることになります。
運営さんが自ら荒しを見過ごせば、誰も対処できなくなる。当然のことです。
隗(かい)より始めよ
ということわざがあります。
《中国の戦国時代、郭隗(かくかい)が燕(えん)の昭王に賢者の求め方を問われて、賢者を招きたければ、まず凡庸な私を重く用いよ、そうすれば自分よりすぐれた人物が自然に集まってくる、と答えたという「戦国策」燕策の故事から》大事業をするには、まず身近なことから始めよ。また、物事は言い出した者から始めよということ。
なので、サイト成立に先立ち、ガイドラインを自ら作り出した運営さん自身が率先して、法を守ってほしいのです。
小生は、コッタさんが、無法なままで荒れないようにするにはどうしたらいいですか?
違法しながら荒れない方法を探したいです、といっているように聞こえるのです。
法を守る人が集まるサイトなら荒れません。
法を守らないようにしながら荒れないで済む方法はないように思われます。
146:言わせてさん
>>本人自身も劇薬だと言っているのだし、
こういう討論になる事を見越し、その後に歩み寄ることを想定した
極論から入ったとみるのが常識でしょう。
辻斬り氏、はなげ氏あたりが言いたいことは
複垢を容易に作成できることから派生する諸問題でしょう?
その辺りを履き違えたら議論も何もないと思いますね。
かなり小生の意図を正確に読んでいるようですね。
最終選択というか、禁じ手という形です。かなり手詰まりだった複垢荒しによる解決案ですが、解決可能であれば、現実的であろうとなかろうとすべて取り上げて審査する、というくらい、できるだけ選択肢を増やして議論に加えるつもりでした。
何の解決方法も見られないのならば、この危険な最終手段を選ぶことすら考えている人がいました。最終選択ですら考える人がいるわけです。そういう事実を重く受け止めたいと思います、というような言動をした記憶があります。
つまりそれだけ、人によって切羽詰まったくらいの危機感がある、そう思います。
雛四季 さんからの解答を要約します。
①敷居を低くしておくポリシーに反するので有料化の予定はない。
②複垢そのものの罰則は、サイトの信用毀損、運営妨害に当たると判断しない限り設けない。
複垢そのものを禁止する予定はない、とはっきり雛四季 さんから回答があったのですから、それを前提にふまえる必要があります。また有料化の予定もない、ということです。
有料化・複垢禁止、この二つの選択肢が消えました。
これは、別の方向性を選んで議論してください。と示唆しているように思えます。
すべてのカードを使いきってしまい、もう決定的な対処方法すらない、という事ではないのも判明しました。対処治療であるとしても、まだ打つ手が残されているわけです。
次は、はなげさんの意見ですね。
マイレージのように、貯まると何かできることが増えていくという考えは、ある意味、RPGのキャラの成長を楽しむような気分なのでしょうか?
ちょっと面白い感じです。
『上級会員になれば様々な特典が付いてくる』どんな特典がついてくるのでしょうね?
ゲーム感覚を楽しむという点では、興味がありますね。個人的にも。
ただプログラマーの負担を考えると、どういう形にすればいいのかまでは何ともいえません。適当にその辺りにでも転がっていそうなプログラムを流用して、うまく加工、そして使いこなせればそれに越したことはないように思えます。その辺りは門外漢の小生には諾とも否ともいえません。
あと、ごちの貯まり具合ですが、複垢を使うと、物凄く簡単に貯められるらしいです。やったことがないのでそもそも明確にはわからないですが。もっと別のポイントになるのでしょうか。それとも、複垢によるごちはポイントとして稼げないようにするとか……?
なんとなくそれは不可能そうです。
チートは楽しい、とウハウハされたら、ちょっとがっかり感はありますね。
>>157 コッタさん
グレーゾーンについての解釈ですがそれで合ってます
正しい事では無いけど、周りが気にするほどのことでは無いならある程度許容されてもいい
まさしく例に出した赤信号の無視と同じですね
ただ常習犯になってしまうのはあまり感心出来ませんが…
>>158 辻斬りさん
真の自由とは何をしても許される自由ではない
規律という名の下において初めて自由は確立される
何故なら何をしてもいい自由とは無法地帯に他ならないからだ
自分なりに簡単に書いてみたけど、辻斬りさんが言いたい自由はこういう類の自由で合ってるのかな?
逃げ出して鍵井戸が盛況とありますが、ここ最近はオープンチャットも活発になって来たと思います
それでも鍵井戸があるのはやはり人に見られたくない個人的な話だったり、腹を割って話せる人とだけチャットをしていた方が落ち着くからなのでは無いでしょうか
160:janner69さん
真の自由とは何をしても許される自由ではない
規律という名の下において初めて自由は確立される
何故なら何をしてもいい自由とは無法地帯に他ならないからだ
解釈としては、それで合致している、またはかなり類似していると思います。
井戸は盛況というか、人は集まっています。しかし、人さえ集まっていればそれでいいのかというと、どうもそれは違うようです。
『入って行きづらい人』の意見を聞くと、出会い系のようになっている時がある。というのです。これは具体的にどういう内容なのかはっきりしません。
利用規約の禁止行為に
『公序良俗に反すること』
とありますが、これは出会い系に該当しているのか、不明です。
過去には政治活動や宗教活動の禁止と書かれていたのですが、読み返すとその項目が消えているような……?
この辺りは謎が多いですね。人によってはあにこれを使った布教活動や政治活動をしたりしたら、嫌がられる可能性もあります。出会い系・布教活動・政治組織に取り込ませるための活動などは問題になる可能性もあります。政治の話をすると、政治組織の活動に該当する該当しないで揉める可能性もありますしね。アニメの中には、明らかに政治に対する意見を述べたものや、宗教による布教目的のものもあります。アニメを語るところで、該当するアニメが政治系や布教系である場合はそこに触れねばなりません。ただ、出会い系を広める目的のアニメは聞いたことがありませんね。詳細においてどうなのかは不明ですが、そういう意味で『入って行きづらい人』がいるのは確かです。
宗教勧誘、政治組織勧誘、出会い系勧誘など『勧誘』についての善し悪しは確認できるよう運営さんは明記してもらえたらいいと思います。
個人的には、宗教の話、教義の話も一向に構わないですが、宗教勧誘はさすがにまずい感じですね。出会い系も類似している部分はあると思います。
女性辺りには、出会い系も宗教勧誘も同類でさして変わり映えもないかもしれないですね。
赤信号の話が出てきたのですが、問題は『程度』なんですよ。
というのは、ガイドラインや利用規約を確認してもらえるとわかるのですが、『強い口調』で書かれている個所というのは、ほとんどありません。
この『程度』は『運営側がダメだと思える内容の大きさ』と言い換えることは可能です。
よく政府のいう遺憾の意などというのは、ほとんど何の意味も感じなくなりましたが、運営側が、これはしてほしくない、というものほど『強い口調』になっていると思います。
『強い口調』であればあるほど『運営側がダメだと思える内容の大きさ』の比重が大きくなるわけです。
まず利用規約から見ると、『太文字』の『大きなフォント』で『禁止行為』と書かれています。
『太文字』の『大きなフォント』で書かれているのは注目してほしいからですよ。そして『強い口調』で禁止行為と書かれています。ガイドラインではなく利用規約なので、これを破ったらかなりの確率で一発アウトっぽいですね。
『禁止』と書かれているのは他にガイドラインに『一か所だけ』なんです。
つまりそれだけ、守ってもらいたいという強い意志の表れでもあります。さらには『太文字』で『フォントを大きく』しています。
ガイドラインで一番柔らかい口調は『お願い』です。次が『ご配慮ください』さらに強くなると『お断りしております』そして最大級は『禁止します』
これは考えられる中でも、ほとんど最大級の禁止事項です。
しかしながら、コッタさんはこれを赤信号で片づけてしまいました。運営側からすれば、メガホンで叫んでいるような状況です。
野田総理が原発反対運動を官邸前でしている人たちの声を「あれは音だ」と表現したことがありました。
メガホンで運動しているような状況を、できるだけ軽んじておきたいという考えはまずいのではないでしょうか?
しかも一か所にしか書かれていない『禁止します』に対してです。
他に特別な意味を感じるのは以下の文章です。
『レビュー・感想を書き込む際は、必ず「他の人が読んで、参考になること」を心がけ、アニメに関する感想を具体的に記述するようお願い致します。』
ガイドラインなのに、必ず、という『強い口調』が入っています。ただ、心がけ、と繋がりますので、絶対そうでないといけないという意味まではないにしても、最低でもそのように心がけてほしい。心がけることは必ず。という意味があるように思えます。
よく見ると、ガイドラインやプライバシーポリシー、利用規約、全体を確認しても、『必ず』という言葉は一か所だけな気がします。
これはよくよく重要だと思っている、と解釈しています。
物凄く大雑把に『必ず』の部分と『禁止します』に該当する部分くらいは、罰則を設けても良さそうな気がしますね。
といっても、戒告処分が大半は相当だと思います。
戒告は、国家公務員法に規定された懲戒処分の一種であり、勤務の停止や俸給の減額を伴なわない最も軽い懲戒処分です。いってしまえば気をつけるように、程度です。
例1
『レビュー・感想を書き込む際は、必ず「他の人が読んで、参考になること」を心がけ、アニメに関する感想を具体的に記述するようお願い致します』
普通は戒告処分で済みそうな内容でも、ここまでひどいとなるとまずい、あまりにも行き過ぎた、と思えるものにはペナルティを付け加えたほうがよいでしょう。
例2
『2.個人への誹謗中傷、アニメへの断定的批判は禁止します
あにこれはあくまでも個人の主観的感想を共有する場であり、他人の口コミを批判する場ではありませんので、口コミや、コメントにおいて、特定、 不特定に関わらず、他のレビュアー、参加者に対して非難・中傷・嘲笑することはご遠慮下さい。』
かなり強い口調で『禁止します』と使われているので、ここは最低でも罰則が必要になるでしょう。ペナルティを加えることを提案します。
現在、未確認で問い質していないものままで指折り数えると
『これはすごいランキング』
『レビュー投稿数ランキング』
『サンキュー獲得ランキング』
『井戸』
『検索タグ』
まで荒れています。井戸は多少荒れても流れていきますし、ユーザーによって話の流れを作ることが可能なので何とかなるかもしれません。
検索タグも非常に荒れています。荒れていない場所を数えることのほうが少なくなってしまいました。
しかし、ユーザー自身の手によって方向性を変えられる、つまり自浄作用があるところは一時的に荒れても改善しています。掲示板の荒れ改善機能は現在設置がありませんし、レビューの通報機能は事実上ほぼ機能停止に近い状態です。
本来なら、荒し対策は必然であります。荒し対策機能のない掲示板がまずないのと同じく必要なわけですが機能停止に近い状態だからこそ、問題定義として上がってくるわけです。
きちんと機能していればそもそも問題定義とされないか、議論も盛り上がらないでしょう。
非常に大きな効用として、タグの自浄作用があると思います。ユーザー自身の手によって自浄作用をしている事実は打開策の大きな指針に思えます。
すでに行われている自浄作用の事実を雛型として、よく使用されているプログラムを流用・工数を減らして行い、なおかつ記録して管理体制をきちんとできるプログラム制作を提案します。
これらのプログラムは半ば自動で行われ、煩雑な問題を解決できるというものです。
ただ、まだガイドライン制定がなされていませんのでそれに合致する形での案は出せません。そのため現在、案の詳細までは記載しておりません。
>>162辻斬りさん
井戸の荒らしをまだ見かけたことが無いんですが、辻斬りさんにとってはどのような事例が荒らしと認識されるんでしょうか?
宗教などの「勧誘」についてはほとんど心配する必要は無いと思います
ただでさえ煙たがられる宗教の話を持ち出すこと自体ナンセンスな訳ですし、常識のあるユーザーならそれを弁えているはずです
163:janner69さん
ガイドラインによって個人への批判はできませんので、事例だけにしておきましょうか。
小生からしてみて井戸の荒らしとはどんなものか、ですか。
気分でも変えて荒らしでもしてみないか、という勧誘ですかね(苦笑)
その記録はしておきましたが、勧誘されたほうは断っていましたから問題はありません。他にもあったという出会い系の勧誘の話は人づてに聞いたことですが、個人名詞は出しません。
わかりやすくいってしまえば、ガイドライン違反に該当する内容は荒らしです。ただ、出会い系のように、というのは、利用規約に該当するか確認は取っていません。
宗教の話くらいはよく小生自身はやっていますね。政治の話もしています。
ナンセンスというほどナンセンスな話でもない気がしますね。かみちゅは神道とか、fateはキリスト教とか、攻殻は政治といった具合で、そういう話題になったりしますよ。別に禁止事項でもありません。話題が学校生活と同じ程度にしか小生自身は考えていませんね。
学生の話題を煙たがっているという噂は聞きませんからそちらも大丈夫だと思います。どちらもナンセンスではないでしょう。
小生自身は勧誘など考えようもありませんが、狂信というタイプの人間は何をするかわからないところがありますからね。知り合いにちょっといます(汗)
地震対策を話題に宗教勧誘に走ったりするようなところがあるようですし……いつも狙ってますよ、そういう人は。
現在あにこれにはそのような報告・噂など聞きません。出てくる前に整備しておく程度で良い気がしますね。何かあってから法整備では、泥棒を捕まえてから縄を結うことになるでしょう。
大慌てで作るほどのことではないにせよ、何か起きる前に予想して対処しておくのが危機管理の基本です。
>>165JIKIRUさん
中傷レビューにばかり気を取られて今まで気づきませんでしたw
もうこれは確信犯で良いのではないでしょうか
何が「おもろー!」なのか具体的に説明が欲しいところです
皆様はじめまして、たばこと申します。今議論されている「アニメに対しての断定的批評」について、議論の一助となればと思い、コメントさせていただく次第です。
ここで槍玉に上がっている「断定的な批判レビュー」として、おそらく私の書いたいくつかのレビューもその対象に入っているのではないかと思います。
例えば、私の書いた「パパの言うことを聞きなさい!」レビューのタイトルは次のようなものです。(現在、「これはすごい」という糞ランキングで栄光の3位にランクインさせられているレビューです。)
●ゲロを吐くレベル。憤死必至の糞アニメ。
このアニメが糞アニメであることは自明で、それについては皆さんも疑う余地が無いことは存じておりますが、その一方でこうした表現自体が「断定的な批判」であり、ガイドラインに抵触する行為だということについても、自分で書いておいて難ですが、疑う余地の無いところだと思います。
ところで、こうしたガイドラインが破られた場合、その責任の所在はどこにあるのでしょうか。私は次の2者だと考えます。
1: レビューを書いた本人
2: そうしたレビューを書かせる「場」を提供した運営
1に対しては罰則として、レビューの修正や、最悪の場合「強制退会」という形で責任を負うことになります。
2に対しての罰則は様々考えられますが、そうした断定的なレビューを放置した結果、アニメ制作会社からの苦情、パトロンの減少によるアフィリエイト収入の減少などが考えられるのかもしれません。(だからこそ、そうした事態を避けるために、ガイドラインを制定したり、「違反レビューの通報」機能などが備わっている。)
私自身について言うと、運営サイドからこれまで一度として「忠告」といったものを受けたことは無いのですが、何らかの通告を受けた際は、それに従うつもりです。あるいは、納得いかなければ自主退会するかもしれません。
いずれにせよ、自分で書いたレビューが、あにこれの運営に支障を来たすような事態になれば、何らかの責任を取る必要があると自覚しております。
さて、こうした断定的な酷評を書くユーザーを快く思わない他のユーザーの行動は次の2つに大別されるのではないでしょうか。
1: メッセージボードなどを使い直接的に、レビューの削除や修正などを求める方
2: 通報機能や掲示板などを利用し、運営を通して働きかけようとする方
以下では、それぞれについての私の意見を申し上げます。
まずパターン1の方たちに向けてですが、次のことを、するめをかむようにじっくりと咀嚼して、ご理解いただきたと思っております。
●酷評を書いたレビュアーと運営以外は、基本的に何の責任も負わない第三者に過ぎない。言い換えれば、第三者はそうしたレビューについて何の権力行使もできないし、するべきではない。
あにこれユーザーの中には上で述べた「責任の所在」をきちんと理解せず、第三者で全くの無責任な存在であるにも関わらず、直接当該ユーザーのメッセージボードにて、レビューへの苦情や、ともすると「レビューの修正・削除」などを指示するトンチンカンなことを平然とやってのける方も一部存在しています。(事実、私も何度かそうした指示を受けた経験があります。)運営から何の権利委託もされていない、たかだかいちユーザーが、傲慢にも他人のレビューに修正や削除などを求める姿勢は実にヤクザな行為です。
こうした脳タリンな一部のユーザーは、まず自身の軽率で、傲慢で、無責任な行動を謹むべきです。本人はあにこれの為によかれと思ってやっているのでしょう。しかし、繰り返しにはなりますが、それは無責任です。傲慢で、恣意的で、迂闊な行動です。
こうしたエセ警察活動によって、非難されたユーザーが退会することになれば、かつ、それが多数に上れば、それこそ運営に支障をきたす可能性がでてきます。
そして、その責任は、当事者であるレビュアーと運営が負うのであり、「あにこれ自衛団(笑)」の方は何の責任も負わず、「あにこれのために良かれと思ってやったことだ!」と、自己欺瞞に浸るのがオチでしょう。
なので、どれだけ気に入らない、あまりに酷い批判レビューがあったとしても、それを直接的に排除しようとするのではなく、黙って通報して運営の対応を待つか、もしくはこうした掲示板で議論をすることで運営に訴えるといった形で対応をすべきです。
次に、パターン2の方、すなわち、
通報機能や掲示板などを利用し、運営を通して働きかけようとする方
に向けて意見させていただきます。
ガイドラインによって禁止されている「断定的な批判」を「通報機能」や「掲示板」を通して運営に訴える方法、それ自体は非常に健全ですし、あるべき姿であると思います。
一方で、私が疑問に思っているのは、
「じゃあ、君らはどういうレビューだったら納得するん?ww」
ということです。
言い方を変えましょう。例えば、私が「パパの言うことを聞きなさい!」のレビュータイトルを
●ゲロを吐くレベル「だと思う」。憤死必至の糞アニメ「じゃね、俺的に?ww」
とでも修正すれば、納得するのでしょうか。
上記全ての議論をきちんと把握できていないかもしれませんが、一通り目を通したところ、これでは解決しないのではないかと思います。
というのも、こうした「小手先の文章表現」それ自体というよりは、どちらかというと、断定的な酷評レビューそれ自体が癪に障る、もしくは、それが原因であにこれが「荒れている」といった意見もちらほら見受けられるからです。(違っていたらご指摘ください)。しかも、それらが「これはすごい」などと比較的目立つ場所で喧伝されているものだから、自尊心なども傷つけれるのでしょう。断定的な酷評レビューを書くユーザーや、あるいはそれに対して「これはすごい」などと祭り上げるユーザーの存在が気に入らないのではないかと思います。
こうした問題は、いくらガイドラインを修正しようが解決しません。なぜなら、問題の本質は、ガイドラインに抵触しているかどうかという表面的なことではなく、有り体に言ってしまえば、相容れない他人のレビューを各ユーザーがどう受け止めるかにあるからです。(少なくとも私はそう考えます。)
ここからは、本当に各人で意見が分かれるところだと思いますが、私個人としては
●基本的にどのようなレビューでも、それはそれで存続させるべき
だと思います。もっと言うと、あにこれのレビューはさらに多様化すべきだ、とさえ思います。一行レビューだろうが、酷評レビューだろうが、賞賛レビューだろうが、あるいは、日記的なレビューだろうが、それはそれで認めるべきだと思います。なぜなら、それこそがまさに主観的なレビューに他ならないからです。各ユーザーの主観によって書かれたレビューを、画一的な基準によって統制する必要性は無いのです。(もちろん、それがあにこれ運営の支障を来たすと運営が判断した場合は除きますが。)
そして何より、(ここが一番重要だと思っていますが、)、レビューは多様であるからこそ、面白いし、このあにこれというサイトの大きな意義となっている、と個人的に考えています。
個人的にはつまらない数行程度のレビューで済ませたアニメも、一方で、同じアニメに対して何行にも渡って感想を書くユーザーもいる。自分は賞賛したアニメなのに、あるユーザーはそれを「ゲロアニメ」などとこき下ろしている。こうした玉石混交レビューの存在こそがあにこれの醍醐味であり、ユーザーが自由にアニメについて語り合う土台となるのではないでしょうか。
ガイドラインによる四角四面の石頭的規制や、ユーザー同士の圧力などによる恣意的な他人へのレビュー批判は、こうしたあにこれのもつ意義を大きく失わせるのではないかと危惧してやみません。
最後になりますが、一方で、複数アカウントを作成し、アニメランキングやタグ、ユーザーランキングなどを操作する行為が上で糾弾されていますが、もしそれらの行為が本当に存在しているのであれば、私もそうした行為は非難されるべきだと思います。これらも、まさに、あにこれの多様化を妨げる要因になるからです。ここら辺は、フェイスブックのように実名主義にするか、もしくは各ユーザーの良識に任せるしかないので、中々解決しづらい問題だと思いますが。
ガイドラインや規約は注意事項や禁止事項が書かれているわけです。
何のため運営側が記載したのでしょうか。
守らないでかまわないのなら、わざわざ書く必要性などないでしょう。
つまり守ってもらおうと思って書いているわけです。
ガイドラインや規約の意図を曲解して正当性を訴えたとしても、詭弁に思えます。
ゲロだとか糞だとかそういった言葉が
他人に対しどれほど不快な気分を与えるかそうでないかは、
個人の感性により異なるところです。
わざわざ他人が不快になるであろう言葉全てを利用規則に
使用禁止として連ねても果てないでしょうし、
個人の良識に訴えるしかないと言ったところでしょうか。
このスレに則した機能改善というところで言えば、
NGワードの設定が挙がるでしょうが、好ましい機能とは思いません。
他サイトでも使用されているところがありますが、
変なところで規制されたりして
レビューを書く場合、不都合が出るのは目に見えています。
やはり、個人の良識に委ねることになるのでしょうが
NGワード設定の選択肢も最終手段としてあると思います。
住みにくい環境にならないようにそれそれが自制するという意味で
好ましくない機能ですが挙げさせてもらいます。
>>169 タバコさん
私も>>170 コッタさんの書き込みにほぼ同意見です。
それをふまえた上でコメントさせて頂きます。
再度例に挙げられたレビューを拝見しましたがアニメに対して感じた事を
素直に書かれていて素晴らしい内容だとは思います。
言葉は確かに乱暴ですが、私的にはそこまでは気にはならないです。
ただ「アニメ」を見ている層がけっして分別が出来る大人ばかりではない事も
やはり考慮はするべきと考えます。
極論だけど汚い言葉ばかりしゃべる小さな子供を見てどうも思わないでしょうか?
先ほど私は素晴らしいとは表現しましたが「これはすごい」「サンキュー」は
押してはいません。
理由は
「もし見ている人の中で、吐き気をもよおさない人がいたとすれば、それは感覚が麻痺しているか、もしくは、ゲロそのものである可能性が高い。」
これが主観的な表現には収まってないですよね?
見てる人や共感できなかった人は全て“ゲロ”呼ばわりですか?
批判的な内容はなるほどなーって感じても吐き気なんておきません。
という事は、私は“感覚が麻痺してる、もしくは、ゲロそのもの”なんですよね?
はっきり言って不愉快ですよ。
>>175
はなげさん
>>ガイドライン抵触云々に関しては、我々ユーザーがどうこう言う問題ではないかと思います。
ここの部分は意見が異なるようです。しかし、はなげさんの意見は意見として、小生の意見は意見として、現在、議論をこの点でぶつかりあわせず、割愛したいと思います。
社会問題に発展しそうな内容の議論となると、規約やガイドラインに関わってくると思えるからです。それにあにこれプロジェクトは、利用者全員参加ですから使っている以上何らかの要望もまたあるからです。しかしこれは個人的な意見に過ぎません。
敢えてはなげさんの意見とは違えて、ここでは規約に関する試案を提示したいと思います。
意見に沿わない話の流れをして申し訳ありません。
問題の根本的な内容からして、元々守らせることなどできない。というご意見でしたね。
競合サイトの中では守られるところもあるようです。
理解しているかどうかではなく、少しずつ改善していくことが重要と思っております。
即日結果を出そうという偏った思考をしているつもりはありません。
ガイドラインそのものに関しても、過去に制作されたものが現在にそぐわないため、新しくなるそうです。
はなげさんのおっしゃる通りの考えだけで通すのならば、お飾りからお飾りへ、政治的にいえば、これまでの空白の十年、そしてこれからの何も起こさない空白の十年ということになるでしょう。(言葉のあやですから、当然十年も経過していませんが)運営側が本音を出して空白で通そうというのであれば、それは誰が抗議しようと何も変わらないと思われます。社会問題に関してもそうなります。
質が違うかどうかも問題ではなく、単に気力がわかないから放置ということになります。
呼びかけに応えてくれるだけの気力があることをこちらは望むより他にありません。
それに、気力ではなく別の事情があるのかもしれません。
社会的危険の考慮ということですが、気になった内容をとにかく列記しておけばいいのかというと、これもまた粗が出るでしょう。
単純にいって、書き漏らした違反項目をやってのけ、規約にもガイドラインにも書かれていないから合法だ、という理屈を通そうとするでしょう。
マルチ商法、援助交際、宗教勧誘、政治組織勧誘、出会い系……
あにこれを、あにこれに沿った目的で使用せず、別目的で使用し、結果的にあにこれ参加を妨げる結果につながるのなら、妨害に等しくなってしまいます。
利用規約の禁止行為に当たる
『あにこれの運営を妨げること、または、当プロジェクトの信用を毀損すること』の あにこれの運営を妨げることに該当するという手順で話を進めたいと思います。
『あにこれが主であり、あにこれプロジェクト外の他目的の勧誘などが従である場合、主従が逆転、または従しかない行いは、あにこれの運営を妨げることにつながります。
あにこれの運営を妨げることは利用規約の禁止行為に当たります。また、主従の逆転の如何に関わらず、特に該当例などは禁止します。
該当例・マルチ商法、援助交際、宗教勧誘、政治組織勧誘、出会い系』
主従の話を持ち出したのは、特別違反と該当しにくい内容も含まれているからです。あにこれとは無関係なクラブ活動などが含まれます。主従が逆転していないところまでめくじらを立てるのはどうかと思い記載に入れました。主従が逆転するほどになると、すでに実害になってくるでしょう。
ずっとあにこれをプロジェクト外の目的でしか使ったこどかないというユーザーも出てくるかと思います。
あにこれ利用者を釣るための釣り堀としてあにこれを利用することを防げるでしょうし、有象無象に近いものまで、範囲を広げることができるでしょう。
これは案の一つに過ぎませんが、小生はこのように考えました。
>>170
糞、ゲロ 等等を「不快になるから書くな」はあまりに横暴ですよ。
言葉狩りにみえます。
ちゃかして書くならhttps://twitter.com/merli/status/10326493221
真面目な方はhttp://tanakaryusaku.jp/2011/09/0002887
糞、カス、ち〇こ、ま〇こ おおいに結構!!(伏字を使う自分が悲しいww)
1ユーザーとしては いつか運営の正義の鉄槌によってタバコさんがBANされるのをワクワクしながら待つだけだと思います。
●コッタさん
はじめまして。ご返信ありがとうございます。
>恐らくたばこさんがここで発言しているのは、
(1)運営に注意されたことはなく、今後も注意されることはないと確信している
(2)たばこさんのレビューを消去できる権限がユーザー本人(所有者)と運営のみ。他のユーザーには権限が無い
ということで、自分のレビューが、他の人に文句を言われる筋合いは無いと自信をもって正当化できるからなんでしょう(運営さんに、ある意味挑戦しているといっても過言はないですよね)。
ここに関しては、私の言い方がまずかったかもしれませんが、運営に今後も忠告を一切受けないなどとは思っていません。どちらかというと、今後運営から忠告などを受けた場合は、きちんと責任を負って修正なり、削除なり、自主退会なりをする心積もりがあるということがいいたかっただけです。
>ただ、一言だけ言わせてもらいたいのは、対象がアニメであるとはいえ、「ゲロ」や「糞」といった侮辱用語はあまり使ってほしくないです。
>このサイトは、物事に分別がつかない未成年の方も使用しており、そういう方にはあまりたばこさんのレビューを見せたくないです。私の子供がそのような言葉を使っていれば、注意します。たばこさんは、子供がそんな言葉を使っていれば、そのまま放置しますか?
差別用語でないならば、基本的に子供だろうがなんだろうが私は放置すると思います。もちろん、人様に向かって直接そうした暴言を投げるのはさすがに諌めるでしょうが。笑
これは、私の感覚ですが、皆好きに表現すればいいんですよ。アニメがつまらなかったら、それをゲロと比喩してもよいんですよ。それがリアルな感想ってもんです。もちろん運営の目にとまって削除されたらそれまでですが。
>私の個人的な価値観の押し付けで、たばこさんの議論の論点とかみ合っておらず申し訳ないですが、ただ、大人としての分別ある態度は取って欲しいです。
いえいえ、コッタさんのご意見は大変分別のあるものだと思います。
●辻斬りさん
>ガイドラインや規約は注意事項や禁止事項が書かれているわけです。
何のため運営側が記載したのでしょうか。
守らないでかまわないのなら、わざわざ書く必要性などないでしょう。
つまり守ってもらおうと思って書いているわけです。
ガイドラインや規約の意図を曲解して正当性を訴えたとしても、詭弁に思えます。
私は何も曲解などしていませんよw
すでに述べたように、ガイドラインに違反しているという理由で運営から通告を受けた場合は、素直に対応するつもりです。つまり、ガイドラインに違反した結果運営にレビューを削除ないしはアカウント停止処分をくらったとしても文句は言わないと言っているんです。
そして、私は別に正当性を訴えたというよりは、どちらかというと、「自分とは相容れないレビューやタグを荒らしと判断して排除しようとする姿勢」に警鐘を鳴らしているだけでして、別段私が正しいとか誰が間違っているとかをことさら主張しているわけではありません。
>奈悠さん
はじめまして。
>極論だけど汚い言葉ばかりしゃべる小さな子供を見てどうも思わないでしょうか?
まあ、「うざいガキだなw」くらいは思うかもしれませんが、何も問題ないと思いますよ。逆に、そういう子供がいたら、奈悠さんはどうされるんですか?ゲンコツでもして黙らせるんです?
>「もし見ている人の中で、吐き気をもよおさない人がいたとすれば、それは感覚が麻痺しているか、もしくは、ゲロそのものである可能性が高い。」
>見てる人や共感できなかった人は全て“ゲロ”呼ばわりですか?
批判的な内容はなるほどなーって感じても吐き気なんておきません。
という事は、私は“感覚が麻痺してる、もしくは、ゲロそのもの”なんですよね?
はっきり言って不愉快ですよ。
ああ、これは申し訳ないです。ここに関しては一切異論はありません。
ここについてはすぐに修正します。
●あきゆきさん
はじめまして。
>1ユーザーとしては いつか運営の正義の鉄槌によってタバコさんがBANされるのをワクワクしながら待つだけだと思います。
これは、とんだ皮肉ですねwけど、本当におっしゃるとおりだと思います。ちなみにBANされたら別のアニメサイトを探しますw
>>179 たばこさん
ご返答ありがとうございます。
>「うざいガキだなw」
正直私もその程度思ってスルーするでしょう。
そこまで人間できていませんので。
しかし、何も問題ない事だとは思いません。
例え話を変えさせて頂きます。
同じ職場に新人が入ってきました。
年も若く、これからの未来有望な青年です。
しかし彼には決定的におかしな所があります。
それは「敬語」が使えないのです。
基本的に友達と話す言葉しかしゃべれません。
今まで育った環境が彼をそうさせてしまったのでしょう。
社内の仲間内では重々注意や指導などで済むかもしれません。
しかし、対お客様に対してそれだけで済むでしょうか?
とあるレストランへ行きました。
すぐに案内できる席はありませんでしたが、
片付ければ案内できる席があるとします。
お客「いっぱいだね。席あいてる?」(空席ないか確認する)
新人「今はないです」
お客「じゃまた来るよ」
不満を抱きながら帰ります。
こんな対応されて同じ店へまた行きたいと思いますか・・・?
店側もこの応対で問題ないと思いますか・・・?
こんなやつ居ないだろ?って思うかもしれませんが
実際にあった話です。(少し内容は変えてますが。)
いつか自分と関係がある人になった時、
関係ないと言って放置できますか?
そうならない為にも言葉は選べるのであれば
選んだほうがいい考えます。
3100人以上がタバコさんのパパ聞きを閲覧しています。
それだけこのサイトでは圧倒的に影響力があるのではないでしょうか。
長文になり申し訳ありません。
最後に一部の修正ありがとうございました。
>>このレビューはすげーにゅ。おめーらも参考にするにゅよ
このサイト利用してまだ2ヶ月程度なので昔の事情など
詳しくは分かりません。
これはすごいレビューランキングは、レビューの書き方がすごいよって
そういったランキングなのかと思いますが間違っていますか?
●奈悠さん
え、と。私の言いたいことは同じで、
その敬語が使えない新人か、そいつを矯正もしくはクビにしなかったレストランが責任を取ればよい。
だけの話だと思いますがね。
逆に、彼の育ちの悪さなどを指摘して糾弾する資格があなたにあるとは到底思えないのですが。彼にゲンコツでもして、敬語を使わせるおつもりですか?
>これはすごいレビューランキングは、レビューの書き方がすごいよって
そういったランキングなのかと思いますが間違っていますか?
さあ、私は運営じゃないので、どういう意図のランキングかは判断しかねます。
ただ、ランキングについては、私は必要ない機能ですし、せめて私はランキングから外して欲しいとお願いしていますね。(詳しくは、私のプロフを参照ください。)
>>182たばこさん
自分はたばこさんのレビュー自体に不満がある訳では無いんですが少し気になったことがあります
あなたは何故あにこれでレビューを書いているのでしょう?
それはこのサイトを利用している人に自分のレビューを読んで欲しい気持ちが少なからずあるからでしょう
人目に付くレビューで人が不愉快になる表現を極力抑えなきゃいけないのは当然の事だと思いませんか?
あくまであにこれの目的は参考になるレビューを書くことです
から、自分の書きたい事を書き連ねるならブログ等で書いたほうが適切なはずです
確かに第三者が口を出すべきでは無いかもしれませんが、あにこれを一番利用しているのは第三者です
仮にみんながみんな不愉快な表現を用いるレビューばかり書き、文字通りの糞サイトに成り下がってしまったらそれはそれで良いんでしょうか?
これから入ろうと考えている新規ユーザーはそんな糞サイトを見向きもしないと思います
あと悪いことをしてしまったら責任を取ればいいという考えのようですが、絶対それが正しいとは自分には思えません
極端な例を出しますが、酷評レビューに不満が募りやめるユーザーが出たとします
この時酷評レビューさえ消せばその責任は果たされるんでしょうか?
いくらそのレビューを消しても、やめてしまったユーザーは元には戻らないかもしれません
自分は複アカ問題の方を荒らしと認識していますが、たばこさんの発言でいくらか気になるところがあったので…
>>182 たばこさん
労働者を簡単にクビには出来ないって事。
もちろん逆に簡単に辞めれないって事。
ってことはレストランが追うべき責任は、教育ないし
お客の前には出さないのどちらかしかないのです。
>ゲンコツでもして
なぜまず手を上げないといけないのでしょうか。
ちょっと考えて欲しかった所が違うようなので再度。
仮にタバコさんへ上司から「この子いろいろと教えてあげてね」と言われ
部下がこのような人だったらクビと一言で片付けてしまえる案件でしょうか?
>彼の育ちの悪さなどを指摘して糾弾する資格があなたにあるとは到底思えない
おっしゃる通り、指摘して糾弾する資格はありません。
しかし指導する責任はあります。
ここで言い換えた「指摘」→「指導」のほうが適切だと考えます。
言葉の表現はちょっとしたニュアンスで相手へ与える影響は計り知れません。
「糾弾」自体は適切な言葉とは思えません。むしろやってはいけない事です。
言葉というのは本当に環境の影響が大きいです。
修正出来ないわけではないが、根気と時間が必要です。
このサイトでタバコさんと出会ったのも1つの縁です。
その出会いは大事にしていきたいと思いますし未来で出会える人も大事にしたいです。
>>178たばこさん
ガイドラインの意図は明快であり、やってはいけないことはしないように示唆しています。
運営が注意するか否かということに『すりかえて』いるだけで、違反している事実を正当化しようとしているようにしか思えません。
注意しようとしなかろうと、やってはならないことに変わりはありません。
あなたの言動も同じことです。
『こうした問題は、いくらガイドラインを修正しようが解決しません。』
修正するかしないかではなく、違反であり、禁止事項である事実には何の変化もないのです。
『その責任の所在はどこにあるのでしょうか。』
責任の所在がどこにあるのかではなく、やっていいか悪いかです。
『運営から何の権利委託もされていない、たかだかいちユーザーが、傲慢にも他人のレビューに修正や削除などを求める姿勢は実にヤクザな行為です。
こうした脳タリンな一部のユーザーは、まず自身の軽率で、傲慢で、無責任な行動を謹むべきです。本人はあにこれの為によかれと思ってやっているのでしょう。しかし、繰り返しにはなりますが、それは無責任です。傲慢で、恣意的で、迂闊な行動です。
こうしたエセ警察活動によって、非難されたユーザーが退会することになれば、かつ、それが多数に上れば、それこそ運営に支障をきたす可能性がでてきます。』
これは違反の正当化をしている言動にしか見えません。
『●基本的にどのようなレビューでも、それはそれで存続させるべき』
違反の正当化によってレビューの存続を願っているのではないですか?
運営が注意するかしないかではなく、やっていいのか悪いのかで判断していけばいいのです。わざとそれをせず、曲解するとは、違法をさも正当な行為であるかのような言動で批判しているように見受けられます。
『ガイドラインによる四角四面の石頭的規制や、ユーザー同士の圧力などによる恣意的な他人へのレビュー批判は、こうしたあにこれのもつ意義を大きく失わせるのではないかと危惧してやみません。』
違法はまかり通るべきであるという考えは、ガイドラインの意図とは明白に違います。それを曲解ではないといったところで、説得力を感じません。
『160:janner69さん
真の自由とは何をしても許される自由ではない
規律という名の下において初めて自由は確立される
何故なら何をしてもいい自由とは無法地帯に他ならないからだ』
これはjanner69さんの言葉です。
貴方がいう石頭規制やユーザー同士の圧力というのは、無法に対するものであって、自由に対する制限ではありません。
今回は荒しのことについて話をしています。
荒しとは
無法な行いや強引な振る舞いなどで、損害を与えたり迷惑をかけたりすること。また、その者。です
無法を正当化し、そのレビューを存続させようと強引な振る舞いをしているのですから、それは荒し行為のように見受けられます。
運営側が罰するか罰さないかで判断することで、正当化を得ようとしているようですが、ガイドラインの趣旨は変わりません。
違反は違反であり、違法は無法です。無法を正当化しようという行為は荒し行為の正当化ではないでしょうかね?
特に小生の意見は変わりありません。
ガイドラインや規約の意図を曲解して正当性を訴えたとしても、詭弁に思えます。
しかし、予想外に反響があって驚きましたw
●janner69 さん
>あなたは何故あにこれでレビューを書いているのでしょう?
それはこのサイトを利用している人に自分のレビューを読んで欲しい気持ちが少なからずあるからでしょう
人目に付くレビューで人が不愉快になる表現を極力抑えなきゃいけないのは当然の事だと思いませんか?
少なくとも私はそうは思いませんねw
>あくまであにこれの目的は参考になるレビューを書くことです
から、自分の書きたい事を書き連ねるならブログ等で書いたほうが適切なはずです
まあ、あにこれが無くて、どうしてもレビューが書きたいならそうするかもですね。
>確かに第三者が口を出すべきでは無いかもしれませんが、あにこれを一番利用しているのは第三者です
仮にみんながみんな不愉快な表現を用いるレビューばかり書き、文字通りの糞サイトに成り下がってしまったらそれはそれで良いんでしょうか?
これから入ろうと考えている新規ユーザーはそんな糞サイトを見向きもしないと思います
その仮定に何の意味があるのか分かりませんがw
そうなったとして、それを「糞サイト」とは私は思いませんね。どちらかというと、そういう糞評価されるようなアニメがたくさんある、ということを意味してるんじゃないですかね、
>あと悪いことをしてしまったら責任を取ればいいという考えのようですが、絶対それが正しいとは自分には思えません
極端な例を出しますが、酷評レビューに不満が募りやめるユーザーが出たとします
この時酷評レビューさえ消せばその責任は果たされるんでしょうか?
いくらそのレビューを消しても、やめてしまったユーザーは元には戻らないかもしれません
私一人が酷評を書いたくらいで不満を持って退会するユーザーを想定することがナンセンスだと思いますがw基本的に、あにこれのレビューは酷評が少ないこともあるでしょ。
●奈悠 さん
>仮にタバコさんへ上司から「この子いろいろと教えてあげてね」と言われ
部下がこのような人だったらクビと一言で片付けてしまえる案件でしょうか?
新しい話が出てきましたねw
その場合は、もちろんその新人を指導ないしは矯正しますよ。
なぜなら上司にお願いされて、承諾した時点で私の仕事になりますし、私が責任を負うべき事項になりますからね。
>言葉というのは本当に環境の影響が大きいです。
修正出来ないわけではないが、根気と時間が必要です。
この傲慢さが実に気持ちが悪いんですよwあなたは何者なんですかw
●辻斬り(イシカワ)さん
根本的に私の言いたいことをご理解されていないようですね。
>運営が注意するかしないかではなく、やっていいのか悪いのかで判断していけばいいのです。わざとそれをせず、曲解するとは、違法をさも正当な行為であるかのような言動で批判しているように見受けられます。
だから、私はそれを「やっていい」と思っているんですよ。
ただ、ガイドランに抵触することも理解しています。なので、それについて削除とか退会処分を受けるリスクも理解しているってことです。
簡単な話でしょ。
>違法はまかり通るべきであるという考えは、ガイドラインの意図とは明白に違います。それを曲解ではないといったところで、説得力を感じません。
誰も、まかり通るなんて言ってないでしょw
落ち着いてください。私の言いたいことを曲解されてませんか?
>>たばこさん
『自分とは相容れないレビューやタグを荒らしと判断して排除しようとする姿勢」に警鐘を鳴らしているだけでして、別段私が正しいとか誰が間違っているとかをことさら主張しているわけではありません』
わざわざ指摘したのは、別段私が正しいとか誰が間違っているとかをことさら主張しているわけではありません。という言葉とは裏腹に、どう見ても違法レビューは掲載され続けるべきであるという主張にしか思われません。とってつけたように最後の部分だけ論旨を変更しているように思えるからです。
存続させるべきとは、結局は違法を認める方向性です。
『基本的にどのようなレビューでも、それはそれで存続させるべき』
とありますが、小生は
『最終的に違法レビュー掲載は実質合法で処罰なしになること、それを正当化と認識しています』
なぜなら、掲載され続けていいのなら、実質合法と変わらない、扱いに違いがなくなるからです。違法レビュー掲載を続けたい、処罰がなくなってほしいと望むことが正当化と考えています。
実質違法で処罰がなくならない→正当
実質合法で処罰がなくなり存続できる→正当化
違法レビューは実質合法で処罰がなくなり存続できる。これが正当化といったところですかね。存続したいと望むのは正当化です。
小生の認識では。
『誰も、まかり通るなんて言ってないでしょw』
まかり通るのではなく、まかり通らせたい、といったところでしょうかね?
これですり合わせは合致していますか?
>> 186 タバコさん
まず自己レスの「修正」を「指導」へ置き換えます。
ほんと文字だけは難しいですね。
別に新しい話ではありません。
最初から会社側視点でお話を始めてます。
そうではないと例え話の意味がありません。
上手く伝える事が出来ず申し訳ありませんでした。
しかし、客視点で回答も求めました。
それは
片方からの視点では見えないところを
双方からの見解を知ってもらいたかったからです。
>新人を指導ないしは矯正しますよ
「矯正」はあまりいい単語とは思えません。
私の事を傲慢さが気持ち悪いと言われますが
指導ないし矯正すると言われるタバコさんは
当人とどのようなスタンスで臨むのでしょうか?
世の中、他人が居てこそ社会の一人です。
私の書き込みも、タバコさんの書き込みも基本的に主観です。
ローカルであれば別段問題ありません。
気心が知れている仲間内だけでも問題ないと思います。
しかし、グローバルに公開した時点でそれを是とする見解と
非とする見解と双方の考えがある事も理解しなくては
いけないのではないでしょうか。
対等に話が出来ないようで非常に残念です。
「気持ち悪い」とか「あなた何者」などもう少し言葉を
選べないのでしょうか?
私個人へだけなら別に構いません。
しかし、ここは公になっているスレッドです。
最後に「w」と語尾につけられているところから
真面目に答弁に応じる必要はないと。
主観ですがそう感じましたのでこれ以上の発言は控えさせて頂きます。
●辻斬りさん
>わざわざ指摘したのは、別段私が正しいとか誰が間違っているとかをことさら主張しているわけではありません。という言葉とは裏腹に、どう見ても違法レビューは掲載され続けるべきであるという主張にしか思われません。とってつけたように最後の部分だけ論旨を変更しているように思えるからです。
存続させるべきとは、結局は違法を認める方向性です。
ここが曲解されていると言っているんですよ。
私は正確にはこう言いました。
「ここからは、本当に各人で意見が分かれるところだと思いますが、私個人としては●基本的にどのようなレビューでも、それはそれで存続させるべき」
と。
辻斬りさんは意図的にこの前半部分を切り取ったのか、あるいは無意識に都合の良いように編集されたのか定かじゃないですが、やり口がそこらの3流マスメディアのそれと同じですよwだから、落ち着いてくださいと言ったんです。
私の言いたいことを整理すると
1: 断定的な批判レビューや酷評レビューは止めるつもりもないし、やめる必要もないと思っている。ただし、それによって運営に処分されることも覚悟している。
2: それに対して、直接的にボードなどを使い排除行動をしようとする輩は自重するべきである。
3: もし許せないなら、通報機能ないしは運営に直接連絡を入れて、運営の対応を待つべき。(これは健全なやり方である)
4: 一方、個人的な感覚としては、別に酷評だろうがなんだろうが、それはそれで存続させるべきだと思う。
というすごくシンプルなことなのですが。辻斬りさんは、どの部分に異論を唱えていらっしゃるのでしょうか?
これは辻斬りさんに向けてではないですが、逆に、その他の皆様がそこまでムキになって反論されるのかがよく分からないですね。
私の人格を矯正でもしようというおつもりなんでしょうか?w
大きすぎるお世話というやつです。
>奈悠さん
>私の事を傲慢さが気持ち悪いと言われますが
指導ないし矯正すると言われるタバコさんは
当人とどのようなスタンスで臨むのでしょうか?
さあ、その新人の性格に合わせたスタンスにするでしょうね。
私が傲慢だと言っているのは、「菜悠さんは、上司から委託された仕事でもないのに、ご自身の勝手な正義感から他人を矯正することの正義を説く」という姿勢が、欺瞞であって、実に傲慢だと指摘しているだけですよ。
>世の中、他人が居てこそ社会の一人です。
私の書き込みも、タバコさんの書き込みも基本的に主観です。
ローカルであれば別段問題ありません。
気心が知れている仲間内だけでも問題ないと思います。
しかし、グローバルに公開した時点でそれを是とする見解と
非とする見解と双方の考えがある事も理解しなくては
いけないのではないでしょうか。
別に、ローカルな友達と話すときも、相手の考えを理解する必要はあると思いますがw
主観ってのはそのとおりでしょうが、主観といいつつ、最低限相手にきちんと伝わる論旨と論理が必要だとは思いますがね。
>最後に「w」と語尾につけられているところから
真面目に答弁に応じる必要はないと。
主観ですがそう感じましたのでこれ以上の発言は控えさせて頂きます。
そうですかw
まあ、そんなに力まずに、楽にいきましょうよ。
>>189
たばこさん
1.は了解です。理解はしました。ただ、法に反しながら使い続けたいという身勝手さまでは納得できませんし、元々容認できるような姿勢ではありません。罰則規定などの議論などは別にやめません。
2.は、こぞって押しかけても非難には当たらないと思います。なにせ、身勝手さから出る錆ですから。ただそれに混じって小生まで書き込むことはないでしょう。
3.は、健全さを貴方がいっても始まらないと思いますよ。法を守らない者は、法からも守られないと思いますので。運営側は貴方のやり方を放置しているように、非難を浴びて貴方の居場所が荒れても、同じように放置しておくでしょう。
4. では同じように、個人的な感覚としては、法にのっとり、存続させるべきではないと表明しておきましょう。
当初は貴方の意図がよくわからなかったですよ。議論の基本的な趣旨そのものにたばこさんの意見は反していましたからね。荒し対策の議論の場に出席して、私は違反行為をやめない宣言ですから。話の流れをいきなりぶった切りで参入ですから、多少の混乱で意図を読み違えていたということです。しかしこれでよくわかりました。小生自身、議論として話を噛み合わせようとしてしまったのがムキになっているように見えたということでしょうか。
貴方は議論しようとしにきたというより、自らの考えを宣言しにきた。
そう思いますが違いますか?
たばこさんの人格を矯正しようという考えは、耳の垢ほどもありませんでしたし、感じてもいませんでしたね。まさか、矯正させようとしているように思えましたか?
余計なお世話といいますが徹頭徹尾そんな考えはありません。
というより……どこからそんな思いつきが出てくるんですか(苦笑)
いわれるまで思いつかなかったですよ……
小生もそれなりに考え違いをしていたところはあったようですが、たばこさんも同じように、考え違いをしていたところがあるようですね。
矯正するほど面倒見はよくない辻斬りです(笑)
小生自身の予定より早いですが、機能スレに案を出すことにします。
新規ガイドラインに平行して提案していく予定だったものを投下しました。
機能改善要望を無記名で書き込むスレの777番です。
別にフィーバーしているわけではありません(笑)
賛成、反対、または質問など、ご意見がありましたら議論スレに書き込んでください。
10月から、違法ダウンロード刑事罰が施行されるんでしたっけ?
たばこさんはそんなのお構いなしかな?
罰せられる覚悟はできてるし~みたいなw
それを正当ととるか悪と取るか。
ほっとけないと思うか、ほっとけよと思うか。
人それぞれだなーって感じました^^
あー続けてくださいww
>>にゃんにゃさん
そういえば、そんなものがありましたね。
記憶に間違いがなければ、専用のスレッドが設けられていた気がしますよ。
ちょっと話を戻しますが「これすご」
これはもう廃止した方がいいんじゃないでしょうか。
たばこさん以外にもランキングから外して欲しいと思ってるユーザーがいるのでは?これは私の推測ですが、多くの良質ユーザーが去ってしまった理由として、自身のレビューがサイトの目立つ位置に置かれてしまったことがあるんじゃないかと。実際ランキングに載ってからレビュー削除→あにこれ退会 という方が私の知る限り2~3人いました。退会の直接的原因とは限りませんが、一因である可能性は高いと思われます。
複アカによる荒らし(10連続おもろー!など)も完全に放置されてる状況が続いていますし、せっかくの新機能でしたが、もう潮時なんじゃないかと。
どうしても存続させるというなら、オプトアウト機能を実装するとか。サンキューランキングはオプトアウトできて「これすご」はできないってのは何だかおかしな話ですよねぇ。まあもし実装されたら荒らしレビューばっかのランキングなりそうですけどね・・・w 良質レビューが軒並みオプトアウトされた後で、こっそり「これはひどい」に改名しとけばいいと思います(笑)
●コッタさん
>たばこさんほど聡明であれば、汚い言葉(ゲロ、糞)を使わなくても、もっと面白い他の比喩で表現できると思っています。かいかぶりすぎかもしれませんが。
お言葉は大変嬉しいですが、買いかぶりな気がしますねw結構、私は比喩を使うんで、時間をかければ適切な(笑)表現を探せないこともないですが、なんというか、こう、糞アニメを見た後ってのは率直に「ああ、これ糞だな」って思うんですよね。
>また、どこかのテレビ番組でアニメーターの安い月給を放映されているのを見て、私的にいたたまれなくて批判書きづらいです。
そうなのですね。アニメ業界の内情は全く知らないのですが、昨今のようにアニメインフレの時代でも待遇は厳しいんですね。
>このサイトは、批判レビューが書きづらいような雰囲気があるかもしれません。批判レビューを書き、お叱りのメッセージを頂いているユーザーさんもいらっしゃるようです(たばこさんを筆頭にw)。
これはなんとなく私も感じますね。また辻斬りさんにお叱りを受けそうですが(w)、やっぱり皆思ったことを素直に表現すればよいと思うんですよ。しかし、サンキューとかランキングとかを気にしてなのか分かりませんが、一様に当たり障りのないレビューばかりを書く。本当は、そこそこの数の人が「本音で」アニメ批判したいんじゃないかと思うんですよ。私の糞みたいな酷評にそれなりのサンキューがついたり、「これはすごい」ランキングで匿名の票を集めたりってのは、そうした潜在的な欲求を示唆してるんじゃないかと思いますがね。
>すいません、まとまりがなくて。
とんでもないです。コッタさんへの返信をする中で私自身の考えも整理されて、大変有益でした。
●辻斬りさん
しきりに「法を守らない」とか「法から守られない」とか、法律のお話しをされていらっしゃいますが、私は断じて法を破っていないですからねwこれは揚げ足とりでも何でもなくて、別にあにこれのガイドラインは法でもないですし、それを法だと比喩することであたかも私が実際の犯罪者であるかのような印象操作はご勘弁願います。3流メディアのそれと手法が同じですよw
それと、色々とご返信いただいて恐縮ですが、いまいち辻斬りさんが何をおっしゃりたいのかが掴めないですね。なんとなく、脳みそがスパークしちゃってんじゃないかと思いますw落ち着いてください。
>たばこさんの人格を矯正しようという考えは、耳の垢ほどもありませんでしたし、感じてもいませんでしたね。まさか、矯正させようとしているように思えましたか?余計なお世話といいますが徹頭徹尾そんな考えはありません。
というより……どこからそんな思いつきが出てくるんですか(苦笑)
いわれるまで思いつかなかったですよ……
これも、私は明確に、「辻斬りさん宛てではない」と言っていますよ。
感情的になるのは分かりますが、最低限しっかりと文面に目を通していただければ幸いです。
>新規ガイドラインに平行して提案していく予定だったものを投下しました。
機能改善要望を無記名で書き込むスレの777番です。
別にフィーバーしているわけではありません(笑)
フィーバーというより、辻斬りさんがスパークされていらっしゃるかもですねw
最初にも言いましたが、こうした掲示板や通報機能を使う健全なやり方は私も賛成です。(内容は読んでいませんが。)
●にゃんにゃさん
>10月から、違法ダウンロード刑事罰が施行されるんでしたっけ?たばこさんはそんなのお構いなしかな?罰せられる覚悟はできてるし~みたいなw
アニメに関して言うと、私違法視聴を一切せず、レンタルか地上波なので問題ないですけど、どこでどんな落とし穴があるかは分かりませんよね、実際。ユーチューブとかニコ動で、気付かずにクリックしたらそれが法律に引っかかるコンテンツでしたってことはザラにありそうですが。(動画サイトで閲覧した場合、PCにTempファイルとして保存されるので、一時的にでも違法ダウンロードになるでしょうし。)
にゃんにゃさんもお気をつけくださいねw
●ワタさん
>ちょっと話を戻しますが「これすご」
これはもう廃止した方がいいんじゃないでしょうか。
完全に賛成ですね。多分、今回私の発言に対して以外と反発や非難が多かったのも、私の断定的な酷評レビューそれ自体というよりは、むしろ、そうしたレビューがランキングなどの上位で幅を利かせていることへの感情的、心理的反発のほうが理由として大きいような気がしますね。逆に言うと、こうしたランキングさえなければ、私のような酷評レビューがそこまで問題視されることもなかったんじゃないかな、と。いや、本当私としてもいい迷惑というか、こういうあにこれのランキングを巡る政治に巻き込まれるのがうっとおしくてしゃーないんですよね。笑
それに本当に良質なレビューを探すには、やっぱり、あるアニメについて描かれたレビューを軒並みさらっていかないと見つからないですし。(サンキュー数も当てになりませんし。)ただ、良くも悪くも、そうして苦労する分、面白いレビューを見つけたときの嬉しさもひとしおで、テンション上がってサンキュー押しちゃいますね、私の場合w
●辻斬りさん
ちなみに、
>機能改善要望を無記名で書き込むスレの777番
を拝見させていただきました。
やはり、結論から言うと、多少落ち着かれたほうがよいと思います。
違反ボタンなるものを設けて点数化したとしても、それこそ今別で問題に上がっている「複アカ」によって、特定ユーザーによる、特定ユーザーの排除行動が容易に可能となってしまうのは目に見えている気がしますがねw
まあ、万が一、というか、億が一、その機能が実装されたとしたら、真っ先に辻斬りさんによって私が追放されてしまうでしょうが(爆)それはそれで面白いから別にいいですけど。
>>196
>アニメに関して言うと…
うーん、意味ありげですね~^^;
てか、実際たばこさんが違法視聴してるかどうかじゃなくてーww
もしそんな立場にいたら今後どーするのかなー、
とか、そういった行為をする人をどう思ってるのかなー、って聞きたかったんだけど。。
やっぱり、違法視聴したきゃすりゃいいじゃんって思うんですか?
それとも、法にそむくのはいけないとか思うんですか?
わたし、気になりますっ!!
単純に、たばこさんがどういった発想をするのか興味あっただけだから~すれ違いごめんね><
>辻斬りさん
どうもです^^
●にゃんにゃさん
>うーん、意味ありげですね~^^;
無いです無いですw変に勘繰らないでくださいよ。笑
>とか、そういった行為をする人をどう思ってるのかなー、って聞きたかったんだけど。。やっぱり、違法視聴したきゃすりゃいいじゃんって思うんですか?
それとも、法にそむくのはいけないとか思うんですか?
誰がそれをやっているか、によりますね、私の場合。
仲のよい友人だとか、自分の子供だとか(まだいないですけどw)、ようは自分に近しい人だったら、法律で禁止されてるからっていうことよりは、むしろモラル的な側面からさとすでしょうね。アニメという商品に対して、きちんと消費者として対価を支払うってのは極めて基本的で、重要な考え方ですから。(だからこそ、つまらなかったら酷評しますけどw)
しかし、それが面識もない、どこぞの誰とも知らない方だったら「勝手に違法視聴してればいいじゃない?」と思いますね。(もちろん、私がアニメーターだったら話は完全に別ですけどw)
逆に、愛情も無い、利害関係も希薄な赤の他人に対していちゃもんをつける人ってのは、そのモチベーションとして「単に、日ごろの鬱憤を晴らしたい」ってところで突き動かされてるんじゃないかと思いますけどねw
義憤とかいいますけど、完全に欺瞞ですよそんなの。
もう完全に「機能改善」の話からズレちゃってますねw
少しだけ意見を
たばこさんのご意見の1,3,4に関しては同意です。2に関する反論のみです。
私個人の意見は、レビューに対しても批判に対しても自由は保障されるべきと考えます。
つまり、たばこさんが、ガイドラインに違反するのも自由であり、ある程度ガイドラインの線引きに対して挑戦するのは、自由に行えばよいかと。クソアニメはクソと言えばよいと。同時に、この自由を保障するのであれば、たばこさんのおっしゃる’第三者’がたばこさんのレビューに対して批判、いちゃもんをつける事も自由であるべきと考えます。そしてそれを無視するのも自由と思います。
これが、行き過ぎかどうか最終的に判断されるのは、運営さんだと思いますので、現時点で、運営さんの意見が出ていない事を鑑みるに、放置というのが、運営さんの意志と判断します。ユーザー間の恣意による罰則の規定には反対です。
>>たばこさん
スパークしているという感じに見えましたか。実は途中から、空気の抜けた風船みたいになってますよ(笑)
まあたばこさんのお陰なんですけどね。議論する、という形になると凄く四角四面な文体になる小生ですが、実は191辺りからもう、空気が抜け始めていたんです。
ここからは、議論ではなくかなり雑談をまじえていきます。議論スレでなに雑談しているんだと苦情は来るかもしれませんが、話の中身はそれなりに意味を持たせるつもりです。
ガイドラインや規約は法でも何でもないということですが、最低でも規約は法律に関わってくるところはあると思います。まあでも、厳密さを争ってあれこれいわなくてもいいですかね。
機能スレの考えの基である、機能とは異なる、意見という一面がないのは気になります。結果として思考が最終的に機能として表面化するとしても、その根本は機能ではない雑談にも類似したものがある、と小生は思っています。
>>もう完全に「機能改善」の話からズレちゃってますねw
多少の脱線・論及もありとしておかないと、話の幅が狭まります。いいんじゃないでしょうかね(笑)
ここからは極めて私見になりますが、糞アニメとか、ゲロアニメとか、使うなということなのかというと、別にそんなことはないんですよ。断定的批判というのは、第三者にまで考えを押し付けてしまっている形になったりする面があるからです。
第三者に押しつけているように『思わせる・または錯覚してしまう』ような書き方でなければいいと思いますよ。
これが個人的にいって、どう考えても糞アニメだ。自分の中ではそうだ。というのは、まるっきり構わないと思うんですよ。
取り入れるか捨てるかの判断は自身の選択で行うという、情報取得の原理の部分で、無理に取り込もうとして論争するわけですが、そもそも認められない意見なら取り入れる必要はないはずです。個人に帰さない書き方になっていると少し前の奈悠さんの例のようになってしまうと思います。
私も個人的意見を書かせていただきます。
■私も>>200のじょーさんとほぼ同じ意見です。
酷評大いに結構だと思います。
表現のラインを決めるのは運営さんだと思います。
この点に関しては是非運営さんの見解を聞かせてほしいなとは思います。
(たばこさんのレビューを例にとって申し訳ないですが、あにこれとしてOKなのかNGなのか?)
これを踏まえた上でたばこさんへの個人的なお願いとしては
そのアニメを好きな方もいらっしゃいますので少々配慮していただけたら幸いです。
(すでに修正されましたが、アニメを見ている人をゲロよばわりなど)
それよりも心配なのはこの流れから酷評が減ってしまわないかが心配です。
ここ最近、一部の意見で極端な方向に流れることが多いように感じています。
酷評の無いレビューサイトなんて信用に値しないと考えます。
100人いたら100人の意見があってあたりまえなのです。
皆が右習えする必要はないと思います。
面白くないと思ったら面白くないと書けばいいと思います。
■で、これ確か荒らし対策について論議してたんですよね?
これすごの荒らし対策の機能改善に関しては
機能改善要望スレの>>759にある程度書いたもので今もほぼ変わりないですかね。
もしくは現状のグダグダ感を見ていると廃止でもいいのではと思います。
オプトアウトに関しては反対ですね。
それこそ意味の無いランキングになってしまいそうです。
偽ニュー隊長・じょーさん
酷評はまったく構わないと思います。というよりあった方がいいですね。で、酷評の仕方が断定的批判であると、違反という形になっていますが、レビュー云々ではなく、ガイドラインの変更をしたほうがいいと思います。
現在のガイドラインのあり方は、ざっくりすぎるというのか、一元的になっています。第三者の考えに介入する形でなければ、断定的な批判も問題なしというのはどうでしょうね。
つまり、
『私としてはこれを糞アニメと断定する。間違いなく私の中では糞アニメである』
は有りでいいというわけです。
これを
『誰から見ても糞アニメで、これを見て喜んでいる奴は同じく糞である』
『俺から見て糞アニメなのだから、誰から見ても糞アニメに決まっている』
という言い回しになっていたりすると、NGではないでしょうか。第三者の考えにまで介入してしまうから問題というわけです。
現在のあり方だと、断定的批判であるのならば、個人的であるか、第三者の考えにまで介入してこうだと決めつけられているのかの差もありません。
一元的に、ダメということになっています。
主観的という言葉はあっても、個人的ではないんですよ。
こちらを変えたほうがいいと思いますよ。
隊長殿とじょーさんの意見を聞いてみたいところですね。
運営側の考えについては、断定はできませんがおそらくこうだと思えるところはあります。
ガイドラインを読むとわかると思います。
どうもご無沙汰しております。
現在の議論を行うことによる「改善」への貢献が見えにくくなってきておりますので
この話題は、改善の議論スレで行うのではなく、
「ガイドラインの解釈」スレ
のような、別スレを立ててはいかがでしょうか。
>辻斬りさん
よろしければスレたてよろしくお願いいたします
「ガイドラインの解釈」スレ
http://www.anikore.jp/board/349//
を立てました。
わたしの中では酷評と言うのは批判の最上級で
例えば、評価2.0を批判とするなら評価1.0を酷評とする、言った差です。
ただ、たばこ氏の「糞」「ゲロ」等の文言を用いた批判レビューを見ていると
『「酷」い文言を用いて「評」価したレビュー』と感じてしまいます。
たばこ氏の他のレビューを見てみるとそういった文言を使わずに
書かれた批判レビューも存在しているので尚の事その思いが強いですね。
わたしも批判レビューは無くすべきではないと思いますし、
その最上級である酷評も無くす必要はないと思いますが、
『「酷」い文言を用いて「評」価したレビュー』と言った意味の酷評は
無くせとは言わないけれど、必要はないと思うところです。
酷い文言の定義も定かではないし、
使用制限がない限り、書くなとも言えませんからね…
ただ、好きな作品に対して批判がある場合、
あって然るべきと言うことは理解できても実際読めば腹も立つでしょうし、
それが酷い言葉で表現されていては尚の事、立腹することでしょう。
そこでレビューを投稿する際にネタバレ有る無しを選択するように
批判レビューか否かを投稿前に選択し、みる側は批判レビューを
表示するしないを選択できるようにしてはどうでしょうか?
批判レビューを書くことにより批判されるといった意見もあるので
批判レビューを嫌な人が見ないようにすれば、
批判レビューに対する批判は生まれず、
批判レビューも書き易くなるのではないでしょうか。
それでも批判が嫌な人も興味本位で見ると言うのがあるんですが、
選択がある以上文句は言えないはずですし。
書く方からは表現の自由を強調されるところもあるので
嫌だから書くな!が通用しないのであれば、
みたくない側に不便をかけない様な機能を設けてみてはどうかと思います。
根本的には、嫌なら見るな!のネタバレレビューと同じですし、
ありきたりな意見だと思うので以前に同じ様な案があったら申し訳ないです。
迷いましたが、こちらに書くことにします。機能改善に対しての反論なので、、、
そもそも私は、酷評のあり方について議論をしているわけではないので、別スレでの議論には、あまり興味がありません。
先に申し上げて起きますが、酷評を許したわけでも、認めた訳でもありませんし、そんな裁量は私にはございません。そこは運営さんの裁量です。ただ発言は自由だと申し上げたいだけです。そういう意味で、どうぞ、お好きにクソをクソとおっしゃってくださいと、それに伴う責任(BANされる可能性)については、すでにご自身で言及されているので、これ以上は私の方から申し上げる事はございませんし、ご自分の信条に照らして、確信犯としてやってらっしゃる事に異論はありません。問題があるのなら、運営さんがなんとかするでしょうし、現在は、運営さんは何もおっしゃってないので、自由であると解釈しています。
たばこさんのご意見に対して私が議論としてあげたのは、2の酷評を書いたからといって、関係ない奴が批判するなというご意見に対してのみです。「このアニメ見る奴はクソ」と書いていて、その自由が保障されるのであれば、「たばこさんはクソ」と言われる自由も保障されるべきでは?という一点です(ちなみに、たばこさんのレビューは、面白く読んでますし、ホントにクソとは思ってませんからね)。もし規制するのであれば、両方を規制すべきですが、私はこの両方を規制することに反対の立場を取らせて頂きたいと
要は、レビューに関して制限されるのは嫌い。かつ、レビューに対する発言を制限されるのも嫌い、規制反対という立場です
208:言わせてさん
実情として、物凄く工数がかかるとは思えない案なので、賛成です。
案としては良いものも、実質工数がかかり過ぎるものは、どうしても実現しそうにない現実がありますから。
いいなぁと思う案でも、工数がかかるとなると、素直に賛成できないところがあります。
そういうところは残念です。
酷評レビューが読みたい場合は、検索すると一覧が表示されるという仕組みも良いと思います。
え、と。まずは、
●みみかきさん
今いただいているメッセージに返信以降は、極力各掲示板のテーマに沿った形で意見を書くようにします。ご忠告ありがとうございます。
●じょーさん
>私個人の意見は、レビューに対しても批判に対しても自由は保障されるべきと考えます。つまり、たばこさんが、ガイドラインに違反するのも自由であり、ある程度ガイドラインの線引きに対して挑戦するのは、自由に行えばよいかと。クソアニメはクソと言えばよいと。同時に、この自由を保障するのであれば、たばこさんのおっしゃる’第三者’がたばこさんのレビューに対して批判、いちゃもんをつける事も自由であるべきと考えます。そしてそれを無視するのも自由と思います。
ああ、おっしゃりたいことはよく分かります。多分じょーさんのおっしゃっていることと私の主張は特に対立しているわけではなさそうです。上手く説明できるかわかりませんが。
まず、「’第三者’がたばこさんのレビューに対して批判、いちゃもんをつける自由」、これは間違いなく保証されるべきでしょうね。つまり、あるレビューに対する批判は究極的に禁止されるべきではない、という点では私もじょーさんと同じ場所にいます。
一方、私が指摘したのは、「自由を行使するのはかまわないけど、行使する以上はしっかりと責任を負え」ということです。換言するならば、「責任を負えない、あるいは、そもそも負うべき責任の無い第3者は軽々と『自由』にかこつけて批判をするな」ということです。それは、迂闊であり、傲慢であり、ヤクザな行為だ、と。
規制することはできないし、するべきものではないですが、それは実に軽率で浅薄な行為なので自重しろ、というのが私の言いたいことです。
>これが、行き過ぎかどうか最終的に判断されるのは、運営さんだと思いますので、現時点で、運営さんの意見が出ていない事を鑑みるに、放置というのが、運営さんの意志と判断します。ユーザー間の恣意による罰則の規定には反対です。
運営が最終的な意思決定をするというのも全面的に同意です。ただ、放置というよりは単に忙しくて手が回らないだけだと思いますけどね、私はw(なので、もうしばらくしたら私がアカウント停止処分をくらうかもしれませんので、期待している方はのんびりお待ちくださいw)
これは余談ですけど、皆運営の方に対してかなり要求が厳しいな、とwせっかく、有志でこういうサイトを運営されているのだから、もう少し寛容になってもいいんじゃないかと思いますけどね。まあ、ランキング制度はいらないから消してほしいですけどw
●辻斬りさん
急に温度が変わったので、なんだか酷く意外ですねw
>ここからは極めて私見になりますが、糞アニメとか、ゲロアニメとか、使うなということなのかというと、別にそんなことはないんですよ。断定的批判というのは、第三者にまで考えを押し付けてしまっている形になったりする面があるからです。第三者に押しつけているように『思わせる・または錯覚してしまう』ような書き方でなければいいと思いますよ。
ありゃ、そうなんですねwご意見変えられました?
この点に関しては私も同意で、アニメそれ自体に対しての批判は開かれているべき(つまり、どのようなレビューでもあり)だと思いますが、レビュー自身や他人へのレビューへの非難は極力避けたほうがいいと思います。その意味で、奈悠さんに指摘いただいた「パパの言うことは聞きなさい!」の一部を修正しました。
●偽ニュー隊長さん
>たばこさんへの個人的なお願いとしてはそのアニメを好きな方もいらっしゃいますので少々配慮していただけたら幸いです。
(すでに修正されましたが、アニメを見ている人をゲロよばわりなど)
ここは、指摘いただいたとおりだと思いますので、配慮いたします。
アニメに関しては好き勝手いいますけどw
下でも触れていただいておりますが、他ユーザーへの直接的な批判ってのは、そのユーザーを萎縮させて、結果的にレビュー数が減少することに繋がりかねませんからね。
>酷評の無いレビューサイトなんて信用に値しないと考えます。
100人いたら100人の意見があってあたりまえなのです。
皆が右習えする必要はないと思います。
面白くないと思ったら面白くないと書けばいいと思います。
こちらもそのとおりだと思います。
●コッタさん
>ただ、>>170の私見でお伝えしましたが、「言葉使い」の部分に関しては、分別ある大人が「糞」やら「ゲロ」発言することだけは、やめていただきたいです。
子供への悪影響(言葉使いのマネ)、また、アニメ製作者への侮辱であると受け取れるからです。アニメ製作するために、どれだけの人・時間・費用がかかっているか詳細はわかりませんが、大変な労力がかかっていると思います。侮辱用語(糞・ゲロ)をレビューで使用した時点で、アニメ製作に関わった方に対する侮辱行為だと思っています。
こればかりは約束できないですね、申し訳ないですが。そもそも何を持って「侮辱表現」とするかが曖昧ですし、もっと言うと、こういう約束によって自分が書きたいことが素直に書けなくなるを避けたいからです。だからこそ、最悪アカウント削除などのリスクを覚悟しているわけですけど。好きに書けないのであれば、さくっとあにこれ辞めるでしょうねw
>サラリーマンをすれば分かりますが、プロジェクト企画・調整・実施・評価し、ある物事を達成することはとても大変です。それだけ苦労して作り上げた事業に対して、あかの他人に侮辱されるその気持ちを考えれば(腹が立つではすまいないでしょう)、恐らく侮辱用語を使う時点で、私は人として問題ありだと思っています。
まあ、私も企画する職についてますけど、どうですかねー。おっしゃりたいことは理解できますけど、つまらないものを作ったときは消費者に叩かれてしかたないという気持ちで仕事してますね、私自身は。
>誰かさんは糞発言まで認めたようで、私は人として軽蔑すべきことだと思っています。
どなたですかw
●言わせてさん
>例えば、評価2.0を批判とするなら評価1.0を酷評とする、言った差です。
ただ、たばこ氏の「糞」「ゲロ」等の文言を用いた批判レビューを見ていると
『「酷」い文言を用いて「評」価したレビュー』と感じてしまいます。
ちょっとよく何がおっしゃりたいか分からないのですが、それらをひっくるめて「酷評」というんじゃないかと思いますが。あなたのその定義で、前者は一般的に認められているけど、後者は認められていない、ということがおっしゃりたいんですか?
>ただ、好きな作品に対して批判がある場合、
あって然るべきと言うことは理解できても実際読めば腹も立つでしょうし、
それが酷い言葉で表現されていては尚の事、立腹することでしょう
話はそれますけど(かつ、別にこれは反論というより私の感想ですが)、私にはこの感覚が一切無いんですよね。別にそいつが面白いと思ったんならそれでいいでしょ、とそう思うんですよ。誰かがそれを否定したとして、なぜそれに立腹するのかが分からない。自分が否定された気にでもなるんですかね。どんだけ2次元に入り込んでんだ、とw私はむしろ、自分と逆の評価をしている面白いレビューにより魅力を感じたりします。
>批判レビューか否かを投稿前に選択し、みる側は批判レビューを
表示するしないを選択できるようにしてはどうでしょうか?
必要ないでしょうね。というのも
1: まず評価の高さ(★の数)で批判レビューかどうかの判断が付く
2: タイトルを見た時点である程度察しが付く。
これだけの情報がすでにあるんですから、自身で判断が付くと思いますよ。
それにも関わらず、無理やり読了して、自ら進んでいやな気持ちになっている人なんて、単なるドM属性な方でしょw
>辻斬りさん、たばこさん、みなさま
ご協力ありがとうございました。
では、よろしくお願いいたします。
>>たばこ氏
機能改善スレなので最初にそこに返答を。
>1: まず評価の高さ(★の数)で批判レビューかどうかの判断が付く
>2: タイトルを見た時点である程度察しが付く。
>これだけの情報がすでにあるんですから、自身で判断が付くと思いますよ。
>それにも関わらず、無理やり読了して、自ら進んでいやな気持ちになっている人>なんて、単なるドM属性な方でしょw
この案は批判レビュアーにとっても悪くない案だと思っているんですけどね。
というのも、クレーマーと言うのはこういうのを敢えて見つけてきて
クレーム出すのが生きがいでしょう?
目に入った、不快になった、どうしてくれる、って
感じの言い掛かりすらあり得ます。
何か言ってやろうというのはドMどころかドSですよ。
それを封じることが出来るのが嫌なら見なくていいと言った
機能だと思いますけどね。
1.についてはまぁ今のこれスゴ1位がいい例でしょう。
ああいった皮肉めいた評価点を付けて内容は批判である可能性もある訳です。
無論、批判レビューなのにそれにチェックを付けないと言った事も
出るでしょうから万全な案でないのは確かです。
2.についてはそのタイトルに不快だと思われている言葉を
入れているのだからあまり意味ないかと。
読了どころかいきなり目に入ってきてしまってますよね?
あなたの場合、そういうレビュアーだと言う認識は高いでしょうから
嫌ならあなたを避けると言う手はとれますが、
全ての批判レビュアーが認知されている訳でもないですし、
あなた自身も批判レビューだけではない様ですし、
人単位で避けるのはどうかと言うのもあります。
●言わせてさん
>クレーマーと言うのはこういうのを敢えて見つけてきて
クレーム出すのが生きがいでしょう?
目に入った、不快になった、どうしてくれる、って
感じの言い掛かりすらあり得ます。
一理ありますねwそういう意味では、あらかじめ批判レビューだという点を明確にしておく機能は、レビューの棲み分けという点で意味のある施策かもしれませんね。この掲示板を運営さんが見ていらっしゃるのかわかりませんけど、私個人もこの機能に賛成です。
ガイドラインの解釈はユーザーがしても仕方がない。というご意見は多いように思われます。元々、機能スレの話をしていたというのに、なぜこのような話題の方向性を小生が持っていったのか。
まだ小生の中では機能スレの話と思っています。話が論及・脱線している、と思われていることでしょう。そのため新スレを立てました。
小生の話にはまとめがあります。物語でいえば伏線だったわけです。
伏線の内容は、
『新機能案の採用について、運営側が提示していない隠された判断基準があるのではないか。隠されているというより、明確さがないだけの可能性もある』
ということです。
これは判断基準なのではないかと思われる『キーワード』がありました。
①運営側のポリシーとして、敷居を低くしておきたい。
このことを知らなかったせいで、有料化の話や、複垢規制についての議題を延々とすることになってしまいました。ユーザー側が知っていれば対応は異なっていたのではないでしょうか。そんな重要な話題なら、他の要素もみつけておいたほうが得策に思えます。
小生の憶測でしかありませんが、他のものがあります。
②工数を度外視しての案は受け入れられず採用できないのではないか。
他に、要素としてあげられるのが、脱線・論及したと思われていた内容、つまりガイドラインから察する採用基準の憶測についてでした。
③あにこれはアニメが好きな参加者同士でアニメの話で盛り上がる場という考えから、それに反しているような、作品に対するマイナスポイントの要請などは採用されないのではないか。また、盛り下がる結果に繋がるような案は採用されない可能性が高い。
同じく、ガイドラインの断定的批判の撤回は難しい。
です。
なぜ論及・脱線しているような話題を取り上げたのかについては、以下のように結論付ける目的でありました。運営側もそこまで明確化して考えていなかっただけかもしれません。
一見して、『機能』とは関係性のない話を議題にしているということで余所に移りましたが、『機能』の話よりも、実は『採用の是非の基準をはっきりさせておく』ことがよほど重要に思えました。
なにしろ、これがわからないと、延々と話し合っても結局無駄の一言で片づけられてしまうからです。
急がば回れと申しますか、『機能』の話に言及しすぎると、関係する大事なことも話せなくなってしまう恐れもあります。
多少の論及もあってしかるべきのような気がします。
前々からちょろちょろ言ってることですけど、改めて
またこの話かよ・・・つまらん!却下!って思ったらスルーしてください
「これすご」ランキングって変動してますか?
ちゃんと変動してたら申し訳ないんですけどオイラにはそのへん感じとれないんすよねw
もちろん今の総合結果に不満があるわけじゃないっす
オイラもこれすごトップランカーのレビュに票入れたりしてるわけですし
ただですね、新しいこれすごが読みたいんすよね
前も提案してみたんですけど、これすごにも総合結果とは別に週間ランキングみたいのつけて欲しいんですよねー
日々これすごの票を入れてる身としては、自分が推してるレビュワを紹介したいって気持ちありますし
これすごに関して思うことある方、ご意見ください
新参ですが、さらっとログを読んだので書き込み。
>>2 これ凄く良いですね、なんで実装されてないんですか?
それともこだわりの条件並び替えのやつがそれにあたるのかな、
だとしたらもうちょい分かりやすいとこに置いてほしいような。
>>17 これもイイね!あんまり細かいと嫌だけど、
あと他人に見えない設定にできていいけど、☆評価平均値あたりはほしいな。
その人の評価基準傾向とかわかりそうなので。
平均3.0の人の評価5と、平均4.0の人の評価5だと重み違う感じ。
>>61 これも面白い意見 サンキューって何に対してかわかりにくい
自分の場合三つに分けるなら
共感を得た(賛同)、参考になった(中立)、新しい発想を得た(意外)
です。でもあったらいいとは思うけどスペース的に難しいかな?
サンキューランキングは確かにいらんというか改善されるべきとこあると思います。
どうしてもキャッチしてる人や仲良い人に偏っちゃいますもんね。
その流れで、>>67 めちゃくちゃいい意見ですね。
これを経て投稿数ランキングやこれはすごいランキングで試行錯誤されてるのかな。
>>100~らへんの有料化の話はあまり建設的な話にみえず(論点分かり辛かった)
複アカ対策の話は、あるレベルのユーザーの投票権を月ごとに復活するとかどうでしょう。
例えばレビュー数が10以上、サンキューが10以上のユーザーとか。(初回投票は誰でも可)
成分とかサンキューとか観直したり気が変わったりしたとき、
取り消したり何度か再投票するチャンスあったらなーと思うことはあるので。
>>217 >>218 これ思いました、賛成です。
一定数超えたら殿堂入りみたいなのあってもいいかもしれませんが、
現状そこまで「これはすごい」機能自体が有効活用されてると思えないので、
期間限定にするっていうのが一番いいような気がします。
それから自分のレビューリストも物語評価順とかに並び替える機能あったらなーて思います。
物語でおススメはこれ!とか音楽が良かったのはこれ!とかパッとだしたい時に……
議論というか、
FYIという感じですが、
「これはすごい!」のランキング算出方法の改善の仕方について、
ベイズ・フィルタを応用すると、ランキングの状態が少しよくなるか、と思っています。
たとえば、「単純ベイズ分類器」とかでググっていただけるとおわかりになるか、と。
ただ、
何に対して、どの単位を扱ってベイズ・フィルタをかけるか、というのはちょっと判断が必要で、
たとえば、フィルタをかける対象としては、
(1)個別の書き込みに対してフィルタするのか、
(2)個別のセッション(これすご!が押される瞬間)に対してフィルタするのか、
(3)ユーザーに対してフィルタするのか。
(4)それらの組み合わせをするのか
フィルタの要素の構成物としては
(1)単語(テキストデータ)
(2)日時の連続性(短い時間に連続してこれスゴが押されているかどうか)
(3)ユーザーの同一性・連続性(同じユーザーが連続しているかどうか)
(4)それらの組み合わせ
……というような部分は、それぞれデータの構造を見たり、あるアルゴリズムを適用した場合に、どういったズルをする人が発生しそうかを予期しながらやる必要があるかとは思います。
これスゴ、の改良に着手する際、もし目処がついていないようでしたら、ご参考にしていただけましたら幸いです。