放送予定アニメ一覧 220

あにこれの全ユーザーがこれから放送予定のアニメを探して一覧にしました!
ここに記載されるアニメは放送時期が未定のアニメなので、分かり次第更新していきます!
もしみんなも放送時期がわかったアニメを見つけたら教えてほしいです!

計測不能 16 放送時期未定アニメ16位
映画 ギヴン

★★★★★ 4.2 (19)
68人が棚に入れました
高校生の上ノ山立夏は、佐藤真冬の歌声に衝撃を受け、中山春樹、梶秋彦と組んでいるバンドにボーカルとして真冬を加入させる。真冬加入後初のライブを成功させ、バンド「ギヴン」の活動が始動する中、上ノ山は真冬への思いを自覚し、ふたりは付き合い始める。一方、春樹は長年密かに秋彦に思いを寄せていたが、秋彦は同居人のヴァイオリニスト・雨月との関係を続けていて・・・。スクリーンで、春樹と秋彦、雨月の恋が軋んで動き出すーー!

声優・キャラクター
矢野奨吾、内田雄馬、中澤まさとも、江口拓也、浅沼晋太郎

ねごしエイタ さんの感想・評価

★★★★★ 4.4

性の垣根を超えた別れと未来への告白

 人を好きになること、愛すること、不器用さ、これからを描いていたです。
 TV放送では、上ノ山くん真冬の出会いと深まる関係だったです。
 ここでは、ギヴンの梶さん中心に、春樹との関係性の向上と、同居中の雨月とのわだかまりから先のお話だったです。三人にツッコミというのか、確信をつく真冬も存在感あったです。

 BLというジャンルなだけに、来場客の大半は、若い女性が目立ったです。

 梶さん自体、思いを寄せた相手がいながら、存在感の薄い女性に対して、性的関係性もあったりするので見た目と裏腹に、ある意味のだらしなさもあったです。
 かと思いきや、思いを寄せる相手に、迫ったり、いいよったり、甘えたりとよく見ると欲望に従順だったです。

 雨月との関係性は、ヴァイオリンにはじまり、互いを翻弄する有様だったです。
 春樹とは、本人に遠ざけられる態度も取られながらも、梶さんの魅力が春樹を引き止めつないでいるように見えたです。
 この三角関係の結末は、梶さんが自分の進む方向を見据えたとき、決着がつくのです。最後の局面は、男と女でなくとも、絵になったシーンに見えたのは不思議だったです。誰かさんたち、本当の気持ちだからなのだろうと考えられるです。

 真冬と上ノ山くんとは違う、大人のような恋愛感、人を思う行動は、極端な反面、彼ららしさを見せてくれたと思うです。

 

投稿 : 2025/02/15
♥ : 4
ネタバレ

♡Sallie♡☆彡 さんの感想・評価

★★★★☆ 3.9

夜が,明ける。

レビューでよく第2期も観るとか言って全然観れてなくて見る見る詐欺になっているので,『坂道のアポロン』のレビューのときに思い出したこちらを観てみることにしました。
なんですが…内容あんまし覚えてない!!
あらすじはぼんやり思い出せても最後どうなって終わったのか全く思い出せない。。
―ということで,仕方なくテレビアニメの方をおさらいしてから鑑賞しました。

確かにテレビアニメの方は「これで終わり!?」な感じがあるので続き必要ですね。
でも,これを観終わっても「これで終わり!?」な感想です。
なんでかというと,この映画は春樹さんと梶さんが主軸のストーリーになってると感じたからです。
だから,真冬と立夏のストーリーを期待していると拍子抜けしちゃうかもしれません。

キャラクターデザインは相変わらず好きな部類です。
登場人物はBL作品なだけあって男の人が多いんですがみんなイケメンです。
作画については特に問題なかったし演奏シーンはモーションキャプチャですよね。
もちろんそのおかげで動きは凄いのですが,その分他のアニメーションの部分から浮いた感じはありましたね。
なんか『鬼滅の刃』とか『Free!』とか神作画の映画とか観ちゃうとちょっと作画面で物足りなくなってる自分がいるんですが,まぁ普通はこんなものだよなって感じです。

声優に関してはよく分からないので,評価そのままにしとこうかなと思ったんですが,立夏と雨月の声が良いなと思ったので微妙に上げてあります。

んで問題の物語ですね。
原作読んでないので全く知らないんですが,原作に忠実に作られているのかな!?
驚いたのは,上でも書いた春樹さんと梶さんが主軸のストーリーになっちゃってるというのがまず1つとテレビシリーズの方よりずっと大人な内容になっているというのが1つです。
これはまぁ2人が大人だからストーリーも必然的に大人な内容になるってことなのかなと思うのですが,テレビシリーズのようなピュアな感じを思い描いていたこちらとしてはびっくりしてしまいました。
はっきり言ってしまうとエロいです(笑)。
BLがあまり得意じゃないくせに観てしまったのでちょっとハラハラしてしまいました。
「分かった。分かったからこれ以上は具体的に描かないで~」って(^▽^;)
なので劇中で真冬と立夏がやり取りしてるのを見るとほっとするというか…。
{netabare}テレビシリーズの方でもう春樹さんと梶さんは十分お互いをよく知っていて仲良いんだろうなって思っていたので,梶さんが雨月と同棲してるとかそういうの諸々春樹さんは知ってると思ってたんですよね。
知っててなお好きなんだろうなって…。
でも,実はなんにも知らないことに驚きました。
それは……キツイ。
雨月とはただのルームシェアじゃないもんねぇ。
それに梶さんが相手してるの雨月だけじゃないしね。。{/netabare}
テレビシリーズの方で雨月はお気に入りのキャラだったので,今回も出てきてくれて良かったです。
でも,こんなにちゃんと描かれるとは思ってなかった。
{netabare}春樹さんはともかく梶さんと雨月はあんまり恋愛に思い悩んでいるイメージがなかったので今回のこの映画でそれが覆りました。
特に雨月です。
梶さんが雨月のことをこんなに好きなんだって知った時は「ああ~」って胸が締めつけられました。
好きだから離れられなくて一緒にいるけど,相手は自分のことは過去の人としか思ってなくて―ってめっちゃ辛いじゃん!!
―と思ったんだけど,まさか雨月の方も梶さんのことこんなに好きだったなんて!!
それを知ったときは「うわぁ~」って梶さんのとき以上に苦しくなりました。
なんか2人が別れなきゃいけないってなった理由がイマイチピンとこない。。
それは2人が恋よりもヴァイオリンの方を大事にしてるってことなのかな。
2人がヴァイオリンやってなかったらこんなことにはならなかっただろうし…。
まぁ,きっとちっちゃい時からずっと努力してきたことだろうからヴァイオリンよりも大事なものなんてないのかもしれないな。。
確かにわたしが梶さんの友達だったら完全に「そんな奴とは別れろ」ってアドバイスします。
だって一緒にいても劣等感抱いて辛い上に何気にDV男だよね,雨月って。
やっぱ友達には幸せになってほしいから楽しい恋愛をしてほしい。
けど,神の目でこの映画を観てるわたしは梶さんにとって雨月は離れられない運命の相手っていう感じがしました。
この先誰と恋愛しても雨月とした以上の大きい恋愛はできないんじゃないかと思うんです。
まぁ,それは真冬と由紀の恋愛にも言えることだけど…。
ましてや2人はこんなに強く想い合ってるわけで…。
この映画でどうなるかはともかく最終的には梶さんと春樹さんはくっつくんだろうなっていうのは分かり切っていたので,それもあってわたしはこの2人の恋愛をとても悲しい気持ちで見ていました。
―っていうか,梶さんは何なの!?
梶さんはさ自分も辛いかもしれないけど,その行動みんなを不幸にしているよ。誰も得しない。
まず春樹さんね。まさか春樹さんの気持ちに気付いていたとは!!
めっちゃ悪い男じゃん。
そしてわたしが1番思ったのはモブの女の子たちだよ!!
多分立夏のお姉ちゃんみたいに梶さんに恋をして,彼が自分のこと好きじゃないって分かってるけど「泊めてほしい」って言われたら断れなくて…。
だって,断ったら他の誰かのとこに行くだけだし…。
自分も周りもみんな不幸にしてると思いました。
そもそも雨月とケンカなんかしなきゃ良いわけでさ。
結局また彼の部屋に戻るんなら数日ホテルとかお金無いならネカフェとかやりようあんじゃん。
―てか,普通の男友達はいないのか!?!?
「寝床確保するために~~」とか悲劇のヒロインになるのやめて。
でも,その元凶は雨月だったりするんですよね。
もうそんなに好きなら素直になれば良いのに…。
何で他に男作って梶さんに見せつけたりすんの!?ドSなの!?
そういうので揉めてる時点でただの同居人じゃないって分かるじゃん。
―とかもういろいろもやもやイライラしてしまってたので,ライブの真冬の歌からの雨月が悟って会場を去る辺りから苦しくなって,最後2人の別れのシーンは泣いてしまいました。
春樹さんとくっつくことは分かっていてもこの2人には別れてほしくなかったよ。。
春樹さんはほんとに良い人で幸せになってほしいけど,雨月の恋愛が悲しすぎて…。
特に真冬に語ったあれ…本音ですよね。
あれ,何で本人に話してあげなかったんだろう。
若気たキャラの彼があんなにボロボロ涙を流すと思ってなかったから,こっちはほんとにいたたまれなくなりました。
そして,梶さんはそんな雨月の気持ちを知らないままなんですよね。。
なので,最後無事春樹さんの恋が成就してもわたしはただただ悲しい気持ちでいっぱいでした。
それに,この映画の中でくっつくとは思ってなかったのでなんか唐突という感じもしたんですよね。
いつから梶さんは雨月への想いをふっきって春樹さんが好きってなったんだろう??
わたしが梶さんだったら雨月との未来はないしまだ雨月が好きだけど春樹をこのまま傷付け続けるわけにもいかないからって感じだけど…。
こうなっちゃうと,givenはカップルでできあがってるバンドってことですね。はぁ~。{/netabare}

そんなわけで,この映画はわたしの中で悲しいラブストーリーという感じでした。
今回は立夏と真冬の恋愛についてはほとんど描かれなかったのでテレビシリーズで第2期を是非やってほしいです。
ただ『ギヴン うらがわの存在』というのが存在しているらしく…。
第2期作る気ないってことなのかしら??

BL作品としてはですね。
わたし的にはこれがギリセーフかアウトかっていうライン上です。
これよりエロ要素が少しでも強くなるようだと完全に拒否反応出ますが,まぁベースは純粋な恋模様を描いているし,バンドとしての音楽要素もあったので楽しめました。
なんか実写バージョンもあるとか。
他のジャンルでこれだけ楽しめる作品なら実写も観ようってなるんだけど,BLで実写はちょっと無理かもしれません。

追記:
『うらがわの存在』観ました。
“うらがわ”ってそういうことか!!
この映画の真冬と立夏側を描いたストーリーでした。
なんかほのぼのとしていてわたしは好きでした。
{netabare}それより柊としずちゃんもゲイなの!?
この世界ゲイはマジョリティーなのかな(;'∀'){/netabare}
わたし柊けっこう好きなんだけど,彼と立夏の相性良くない感じがまた好きです(笑)。

投稿 : 2025/02/15
♥ : 2

計測不能 17 放送時期未定アニメ17位
迷elleオトコノ娘 - まよえるおとこのこ

★★★★☆ 3.7 (6)
64人が棚に入れました
市街地を離れ、自然豊かな岬まで足を伸ばすと、その学園はある。岬の突端にたたずむ優美な校舎。縦横に走る水路と、初等部、中等部、高等部、はては幼稚舎までも擁する広大な敷地。ユニコーンと星々の煌めきを記章とする学びの庭の名前は『私立銀河学園』。  映画、舞台、ネット、テレビなどさまざまな分野に飛び出す俳優を養成する全寮制の学芸校。ここでは日々600人の男子女子が、とこしえに咲く薔薇の香りに包まれ、学問、部活動、そして夢をつかむための稽古に励んでいる。 春。 決意を胸に秘め、中等部にひとりの男の子が転入してくる。ところがこの学園では異性の心を理解するためにあることが奨励されていた。それは――

計測不能 18 放送時期未定アニメ18位
甲鉄城のカバネリ 新作

★★★★★ 4.8 (3)
59人が棚に入れました
詳細不明

計測不能 19 放送時期未定アニメ19位
劇場版 BanG Dream! Episode of Roselia II : Song I am.

2021年6月25日
★★★★★ 4.2 (20)
53人が棚に入れました
キャラクターとライブがリンクする次世代ガールズバンドプロジェクト。
アニメ、ゲーム、リアルライブなどのメディアミックスが展開されている。

リアルバンドとしての活動もあいまって、圧倒的な存在感を放つ「Roselia」。
彼女たちのストーリーが満を持して、『BanG Dream! Episode of Roselia Ⅰ : 約束』、
『BanG Dream! Episode of Roselia Ⅱ : Song I am.』の前後編2部作として上映決定!

劇場版アニメーションで再構築される5人の物語。どうぞお楽しみに!

ルド さんの感想・評価

★★★★☆ 3.6

Roseliaの物語の完結

ゲームはやっていません。
「Episode of Roselia I」が面白かったの映画館で継続視聴
前半部分に仲間との葛藤有りの青春ストーリーは描いていたので、本作はその結果を元に成長してフェスへ挑む王道ストーリーでした。
I・Ⅱを時間をおいて観たため少し感動が薄れてしまったため、配信等で一気に観た方が良いかもしれません。
部活物の青春ストーリーとして過不足なく描かれているので、美少女物に抵抗が無いのであればお勧めできる映画です。

投稿 : 2025/02/15
♥ : 2
ネタバレ

ねごしエイタ さんの感想・評価

★★★★★ 4.7

Roseliaの高み

 ついに念願の「FUTURE WORLD FES」参戦と新曲披露なRoseliaで、メンバーそれぞれ、これから先の未来を見つけたお話だったです。またもやインパクトのある衝撃的{netabare}、ピアノな隣子から始まるチェスな{/netabare}OPが見られるです。

 順調に進むように見えても、Roseliaにおいて今回も決意、考え方、思いが見られです。特に「FUTURE WORLD FES」が迫る中において、思い悩むあこの姿が印象的です。
 友希那のお父さんが、はっきり姿を見せる所もこのお話のカギの様だったです。
 りみりん{netabare}ちょこっとと友希那、リサの通う高校を中心にAfterglowをはじめ、ガルパのキャラが出て来るです。友希那と美竹蘭の接触が、 {/netabare}目立つです。

 PV調の演出より、ステージにおける友希那を中心としたメンバーそれぞれのパフォーマンスが光ったです。名曲のオンパレードのようだったです。時間上の都合なのか?、ワンコーラスだったです。欲を言えば、フルコーラスが良かったです。

 「FUTURE WORLD FES」を終えたRoseliaが、自分たちそれぞれどうするのかを見出し、未来に向かう意思表示というやつとでもいうか?良かったです。EDが何処かシンプルなのだけど、曲にジーンと来る感じがしたです。

投稿 : 2025/02/15
♥ : 5

二足歩行したくない さんの感想・評価

★★★★★ 4.5

私たちは5人で私たちになる

『バンドリ! ガールズバンドパーティ!』の音楽ユニットRoseliaをメインに据えた劇場版アニメのエピソードⅡ。
前作、『I.約束』の2ヶ月後の公開で、実質、前後編の後編です。

引き続きRoseliaのバンドグループとしての成長の物語となります。
とはいえ、前作で雨降って地固まった後のため、コンテストやフェスへ向けてRoseliaメンバーが研鑽を重ねる展開となります。
前編に比べると他のメンバーとの交流なども多く描かれ、バンドリーマーに嬉しい内容だと思いました。
氷川姉妹、宇田川姉妹はもちろん、アフロメンバーやハロハピからははぐみ、パスパレの大和麻弥もセリフありで登場していました。
"ノーブルローズ"がメインですが、他の箱イベも混じえている部分が感じられ、ちょくちょく、「あ、これ知ってるやつだ」があったのがオタク心刺激します。
ぶつぶつ呟きながら一人で見ていたのですが、劇場で見ていたら呟くわけにもいかないので、結果、憤怒の形相で観ることになりそうです。
もし劇場で憤怒の形相でアニメを眺めている野郎がいたら、そういう事情があるのでそっとしてあげてください。

前編に引き続きですがキャラや背景の説明等はなく、ファン向けの作品です。
りみりんやはぐみといった"THE アニメ声優"なキャラが「ハッピー、ラッキー、スマイル!イェー!!」するので、私は思わず「ハッピー、ラッキー、スマイル!ブヒー!!」しましたが、原作を知らない方はドン引きだと思います。ハロハピはいいぞ。
前作と違いギスギス度は少なく、ライブシーンや、あことりんりんが手を握り合って見つめ合うようなシーンがメインです。
前作も良かったですが、あえて比較すると後編の本作のほうが良かったと思いました。
色々あって乗り越えて迎えたライブで多くの人を沸かせた場面は、見てるこちらも一緒に嬉しくなりますね。

バンドシーンが、OPも含め結構多く、ラストではショートバージョンとはいえ三曲連続で演奏がありました。
今作も迫力があり素晴らしかった。Roseliaらしいかっこよく、そして超かっこいい旋律でした。
私もドラム演奏経験がありますが、あんな動きにくそうな服で歌いながらビートを刻み続けるあこちゃんまじすごいです。
しばらく叩いてないですが、あこちゃんの楽しそうな演奏を見ていると、私もドラム再度始めようかという気持ちになりますね。
そうなると他のメンバーはガールズバンドといきたいところですが、実際は地獄の素人おやじバンド結成してEpisode of Oseriaとなりそうなので、世の中世知辛いです。

投稿 : 2025/02/15
♥ : 3

計測不能 20 放送時期未定アニメ20位
ヴァンパイア・イン・ザ・ガーデン

2022年5月16日
★★★★☆ 3.9 (19)
49人が棚に入れました
ある冬の時代。人類はヴァンパイアとの戦争に敗れ、地球上にほとんどの居住区を失った。生き残った人々は小さな都市に光の壁を築き、身を守りながら生存圏の再拡大を望んでいた。抑圧された暮らしの中、敵であるヴァンパイアとの共存を望む主人公・モモ。かつて人間を愛し、戦場から姿を消したヴァンパイアの女王・フィーネ。都市に戦火が広がる中、2人は運命的な出会いを果たす。その昔、ヴァンパイアと人間が共に暮らす『楽園』があった。これは『楽園』を求めて旅をする1人の少女とヴァンパイアの物語─。

esm24722 さんの感想・評価

★★★★★ 4.9

百合SFと△関係(毒親問題)

ヴァンパイア、百合SFと流行のモチーフを使いながら、昨今の毒親問題の究極な形を扱い今日性も帯びた物語に昇華させたwitstudio。
「人間はなぜ、自分の似姿(=人形)を造ろうとするのか」(イノセンス)この作品の中の登場人物は見事に自分の過去をトレースしてモモ(主人公)に押し付けようとしてくる。これはモモが未来を作る物語だ。誰に何を言われようと、邪魔されようと、運命に負かされそうになっても抵抗し、彼女が自分自身の未来を掴み取る話なのだ。にしてもCパートは飛躍があり根拠は薄いと思うけども。ああいう描写にすることは理解できなくなない。
この物語は5話から成り、1話が30分以内。にも拘らずスケールは劇場作品並みで密度が濃いです。普通のアニメ3話分がこのアニメの1話の満足度と言っても過言ではない。プロダクションIGが長年に渡り製作しているbloodシリーズで培われた、翼手のデザイン、銃器や刀アクションが遺憾なく発揮され、戦争モノの描写も見事で、実際の戦争シーンに引けを劣らない描写が見れるでしょう。
話数が変われば一転、少女たちのロードムービーで微笑ましいやり取りが貴方の心を温めてくれるに違いありません。小林ゆうさんの声の演技と相まってシュールなギャグシーンも有り、この関係がいつまでも続いて欲しいと、そんな有りがちでささやかな絶対に叶えられないフラグを幾つも立てて、それでも願わずにはいられないとても愛くるしい少女たちの逃亡譚。楽園を目指す物語。彼女たちの楽園はどこに存在するのか?本当にそんな希望が存在するのだろうか?是非貴方の目で見届けて欲しいと思います。大人たちに抗う少女たちの物語を。

投稿 : 2025/02/15
♥ : 1
ネタバレ

かりんとう さんの感想・評価

★★★★★ 5.0

短編で良い作品を探してるそこのあなた!!

WIT STUDIOによるNetflixオリジナルアニメ。
人間と吸血鬼の争いと共存の物語。

たったの5話と短いのですが、テンポもよく最後もきちんとしていて久々の良作でした。

総作画監督が西尾さんってこともあり、しっかりした綺麗な作画でした。そもそもWIT STUDIOですから、他のアニメーターさん達もレベルが高いです。
キャラクターデザインも西尾さんなんですが…やっぱりNARUTOを思い出してしまう(笑)

(感想)
いやー吸血鬼を題材にした作品で、久々の当たりでした!
たったの5話って短いのにキャラクターも濃く、一人一人感情移入できました。
実力のある声優さんばかりだったので、感情移入できたのも声優さんの演技が素晴らしかったからってのもありますね。
テンポがよくて、無駄がないアニメでした。
作品上音楽が頻繁に流れますが、曲も良かったです。

{netabare}最後も美しい終わり方だったと思います。フィーネが亡くなったのは残念ですが、ある意味自由になれたと思う。
モモも母親と決別し、自由を手にし自分の人生を歩み最終的に本当に平和な楽園をつくったんだし。
{/netabare}

アレグロやクボもいいキャラしてましたね。

クボは最初見たときNARUTOのミナトと同じ髪型すぎて西尾さんNARUTOに染まってるんだなーって思った(笑)

欠点なんかなに一つないんですが、Netflixでしか観れないってのが残念ですよね。
良いアニメだったので、Netflixを登録してまだ観てない方、まだ登録してない方も機会があったら観てみてください!

投稿 : 2025/02/15
♥ : 2

Kei さんの感想・評価

★★★★★ 5.0

めっちゃ良かった!! 今年一番のお気に入り

Vampireものが好きなので面白かったです。
ラストはず~と泣きながら見てました。
出てくる曲も雰囲気があって良かったので、サウンドトラック発売したら買って車で聴こうと思います。(泣きながら運転しそうw) 追記 wit 10th 行ってヴァンパイア イン ザ ガーデンの写真撮った人いたら写真共有しませんか?(僕の持ってる写真ピンぼけが多くてかなC )一枚でもいいので連絡くださE 兵庫県から東京までコレクションしに車で行ったのに辛すぎるw

投稿 : 2025/02/15
♥ : 0

計測不能 21 放送時期未定アニメ21位
ビアンカ・オーバースタディ

★★★★☆ 4.0 (2)
48人が棚に入れました
原作は筒井康隆による小説作品。挿絵はいとうのいぢ。ライトノベルというジャンルを意識して執筆された。しかし、過激な性的表現が多く含まれている。講談社の小説雑誌『ファウスト』で2008年夏より連載開始。アニメ化企画進行中。

計測不能 23 放送時期未定アニメ23位
スーパー・クルックス

2021年11月21日
★★★★☆ 3.4 (18)
45人が棚に入れました
最後の大強盗を計画した小悪党のジョニー・ボルト。究極のメンバーを集めて一世一代の勝負に挑む。コミック界のレジェンド、マーク・ミラーの作品のアニメ化。

うぐいす さんの感想・評価

★★★★☆ 3.5

良くも悪くもアメリカン(グロ注意)

超能力を使って盗みを繰り返す主人公が仲間とともに大勝負をするお話。

正義に対して強く忠実な人が見るとヘドが出るような主人公であり内容である。

何の罪もない人が八つ当たりで殺される場面もあるが、そこは日本風にカットした方が良い。
歴史が浅いため文化も薄くフリーダムという言葉を乱暴にも扱い銃を撃ちまくる銃の国アメリカのお話。

ダメダメ主人公がやらないと約束したことを酔ってやらかして刑務所行き。
そんな男を女性は許して色々あってハッピーエンドとか、アメリカ人はこういうの見て「Be happy」とか思うのだろうか。

超能力じゃなくて詐欺の話になるけど、似たような感じの「GREAT PRETENDER」で感じるような爽快感は全くない。

イギリス映画だが「天使の分け前」を思い出しながら見ていた。
この映画では、お金の力にものをいわせて希少なお酒を競り落とす味の違いもろくに分からない金持ちを皮肉るような内容だが、主人公の更生どころか更に盗み(すり替え)をするというのがメインの内容。

ヒーロー的要素がなく盗みや善良な人を騙す主人公がハッピーで終わるのは何とも気持ちの良いものではない。

声優はそれぞれみんな良かった。

投稿 : 2025/02/15
♥ : 0

計測不能 23 放送時期未定アニメ23位
劇場版ツルネ ーはじまりの一射ー

★★★★☆ 3.9 (12)
45人が棚に入れました
もう一度 あの音を 響かせる──!

『ツルネ ―風舞高校弓道部―』 再、始動!
ネタバレ

101匹足利尊氏 さんの感想・評価

★★★★★ 4.1

競技者であり、求道者であり

KAエスマ文庫『ツルネー風舞高校弓道部ー』の同名連続TVアニメ化作品1期(全13話)を再構成+新規カットで映画化した再起動(リブート)作。(原作、TVアニメ版共に未見)

【物語 4.0点】
弓道から離れていたが今は戻って「早気(はやけ)」の射癖と戦っている湊。
小学校の頃から湊を慕い、一緒に弓道をすると誓い、湊を弓道に引き戻した幼馴染で部長の静弥。
湊に少年時代「早気」に苦しんだ自分も重ね合わせながら指導に当たるコーチ・雅貴(マサさん)。

三人の関係性に焦点を絞って再構成。
作品内時間も8話の県予選終了後~県大会決勝までをピックアップするので、
劇場版総集編とも少し違う。

予備知識ほぼゼロの私はサブタイトルから新規で入っても大丈夫だろうと挑みましたが、
いきなり途中から始まる感じになって、これって続編なの??と勘違いして狼狽えましたw

的は絞れているので、無茶な詰め込みダイジェストで作品が破綻することはない。

弓道は的に当てればそれで良い競技なのか。心身を磨く道として極めていくものなのか。
醍醐味となる心情描写も折り込みながら、県大会決着までまとめ上げたテンポは良好。
とはいえ、掘り出した心理は、じっくりと噛み締めたい文芸的な風味なので、
受け止めた後の“間”がもうちょっと欲しかったのも事実。
また、これだけ深い心情を掘り起こせるなら、物語はもっと盛り上がれるのでは?
との贅沢な欲求も残りました。

この辺りに関しては、エンドロール後に流れた来年初頭放送予定の2期を思わせるキービジュアル等。
競技者か?求道者か?との主題についても、勝てば良いんでしょ?と言わんばかりの新キャラとして外部化が示唆され、深化の期待が高まります。

それよりも劇場版で美味しい所だけ摘み食いした私はまず1期視聴を何とかしないとw
NHKさん2期前の1期再放送頼みますw


【作画 4.5点】
アニメーション制作・京都アニメーション

私が劇場に引きずり出されたのは、
以前NHKで京アニの作画が如何に凄いかを語る中で取り上げられた、
マサさんの「一万射」のカットが脳裏に焼き付いていたから。
弦や、はだけた筋肉のしなりまで描いた、あんな凄い情景見せられたら、
少年の運命も、私の行動も変わります。

本劇場版では、その「一万射」のほか、
回転しながらホップする矢の動き。射に挑むまでの一連の所作。
弓道周りの作画には特に力が入っていて惹き付けられます。
射型が美しければ当たるというものでもないが、当たる射型は美しい。
この奥深さを作画レベルで実感できるのは大きいです。

総じて作画だけも劇場鑑賞する価値あり(←このコメ今年何本目だよw)


【キャラ 4.0点】
特に女子向けの作品でもないとは思うのですが、
目尻の下を赤らめる男子高校生などは美少年アニメ枠の属性。

特に湊のことになると正気を失う静弥などは可愛いな~って感じで
男の自分も顔が熱くなってきますw
そんな静弥が、コーチのマサさんを嫌いですと突っかかる。
表向きは弓道のことなのですが、構図は彼氏を奪われるとムキになるBL案件に思えてなりませんw


サブも含めて男子弓道部員はピュアすぎる少年ばかり。
ただ繊細な少年たちという弱メンタルの強調。
それらを脅かす重たすぎる過去。
といったキャラ設定は、突き詰めれば自分で弓を射るだけで、ライバルが直接関与できないシンプルな“競技”でスポ根をやる上では、波乱要因として機能していたかと。


一方、少年たちを指導するマサさんは葛藤を重ねた大人で、
弓道技術の面でも、人間関係の面でも、観察眼良好。
{netabare}同じカゴに入れられたカブトムシみたいに角突っつきあって
との評論には私も吹き出しましたw
が、マサさんも最後はカブトムシ共に背中を押される。
そんなあなたもカブトムシw{/netabare}


結局、そんな弱い男子どもに発破をかける女子弓道部員3人が一番大人でしょうか。


【声優 4.0点】
アフレコは京アニ劇場版伝統の?新録。

湊役の上村 祐翔さん&静弥役の市川 蒼さんが親密な掛け合いを繰り広げる横から、
キツい口調でつっかかってくる海斗役の石川 界人さん。
メンタルよわよわなどと煽ってくるライバル校の菅原兄弟役の小林 裕介さん&天崎 滉平さん。
言葉は乱暴でもやっぱり可愛い男子高校生w

それだけに少年時代のマサさんを叱責した祖父役のベテラン・佐藤 正治さんの、
一人の人生を左右する厳しさ恐ろしさを再現した演技が際立ちます。


可愛い少年ボイスがひしめく中で、藤原 愁役の小野 賢章さんはクールガイなボイスを提供。
その声で自分もまた湊に囚われた男の一人だったと、静弥にこぼすカットが、
私が一番BLを感じた瞬間w


【音楽 4.0点】
劇伴担当をTVアニメ版の富貴 晴美氏→横山 克氏に変更するという大胆な一手。
真骨頂のピアノとストリングスで盛り上げる心情曲が、
尺が詰まる中でも感情を表現する瞬発力で魅せる。

2期はどちらが音楽担当されるのでしょうか?
劇場鑑賞後どれだけBGM違うのか?と1期サントラも聴きました。
私は横山 克氏が好きなのですが、2期で“間”が取れるなら、
富貴 晴美氏でじっくりと心情を温めるのが良いなと敢えて捻くれた希望を出しときますw


作画に匹敵する位、弓道シーンの臨場感に寄与していたのが音響。
矢が風を切る音、的をカーンと射止める音。
劇場立体音響に対応した音を耳にして、
劇場鑑賞は大正解だったと心の中で「よーし!」と叫んでしまいました。

投稿 : 2025/02/15
♥ : 16

計測不能 25 放送時期未定アニメ25位
劇場版「DEEMO サクラノオト -あなたの奏でた音が、今も響く-」

2022年2月25日
★★★★☆ 3.6 (15)
43人が棚に入れました
さよならも言わずに、消えてしまわないで。城で独り、ピアノを奏でる謎の存在、Deemo。ある日、記憶を失った少女が、空から舞い降りた……。城の不思議な住人達、ピアノの音色で成長する木、記憶を失った少女、そしてDeemo。彼らが紡ぐ、とても優しく、儚く切ない、愛の物語。

声優・キャラクター
竹達彩奈

ねごしエイタ さんの感想・評価

★★★★☆ 4.0

不思議な世界に鼓弾する旋律の音色

 学園生活の今、幼い姿で不思議な洋館?にいるアリスを同時進行のお話だったです。
 特に洋館で黒細長い無口ピアニストDEEMOを始め、生きているぬいぐるみ達、怪しいお面少女との一時を濃く描いていたです。ピアノ演奏、歌が綺麗に聞こえ響いたです。それにより、様々なことが起こり、終焉に導いている感じです。
 一方の学園生活では、アリスに興味を持つ同級生ソニアによる接触により、心を開きつつある姿があったです。

 この2つの世界が交差し、アリスが真実にたどり着きその光景を見て、私はどこか切なくしみじみとした感覚に見舞われたです。DEEMO達の正体は、如何に!です。

 どことないピアノ演奏の音色の美しさというのか?、澄み切った洗練されたみたいな曲が良かったです。
 特にEDの曲、歌、イラストなどこのお話の世界観を彩っていたです。いい感じです。

 見る前まで、これが3DCGアニメの想像がつかなかったです。個性的なDEEMO、ぬいぐるみなどが、世界観にマッチしているように見えたです。アリスとか、もろCGぽかったです。
 背景の作画、ピアノの音色に合わせた変化が良かったです。

投稿 : 2025/02/15
♥ : 3
ネタバレ

ハウトゥーバトル さんの感想・評価

★★★★★ 4.5

忘れ去られた曲たち

この話は少女が落ちてきた話

原作(というか原案というか)は音ゲーのDEEMOですね
残念ながら私に音ゲーのセンスはないため、音ゲーの類をやったことがなく、DEEMOもどういう形式の音ゲーなのか知りません。
DEEMOの曲もANIMAしか知りませんし。
ですので、正直何も期待してませんでした。だって音ゲー原作、って内容うっすそうな感じしません?

というわけで全く期待していませんでした
結論から言うと2022年冬のアニメ映画の中で一番おもしろかったです。
調べたところ原作である音ゲーにもストーリーがあるらしく、それを映画化したやつであり、新しく物語を作ったわけではないそう。

色々「どゆこと?」みたいな箇所はあったり、対象年齢が低め、いわゆる子供向けアニメみたいな展開だったり、と全くの批判なしに本作を評価するわけではありません。
しかし、本作の面白さはその純粋さだと思います。
番狂わせとか意外性を狙った作品ではなく、純粋に面白さを追求したかのような作品であり、非常に好印象です
追求した面白味が個人的に割と好きな展開ですので、とても満足した作品です

主人公をなんちゃって声優ではなく、竹達彩奈さんにしたのも個人的に評価が高いですね

{netabare}「親方!空から記憶喪失の女の子(アリス)が!」ミライ、匂い袋、くるみ割り人形と共に暮らすDEEMOの演奏に心奪われる。良い感じに演奏すれば木が育ちワンチャン帰れるかもしれないらしいので演奏し、いい感じまで育つ。仮面の少女(セリア)が現れ木をへし折る。一方時は変わり、高校生になったアリスは無口キャラになっており、サニア(性別判定不可)とロザリア(女)と仲良くなり、昔聞いた曲を思い出そうとする。時は戻って、セリアはピアノがひけなかったが、ある時なんかピアノがひけたのでアリスと協力して帰ろうとする。一方高校生のアリスは桜をみてあの曲を思い出す。そして先生から「アリスはピアニストの兄(ハンス)がいて、出張が多かったためミライ、匂い袋、くるみ割り人形を買ってもらったものの、交通事故でハンスは死んでしまった」ということを告げられる。全てを忘れていたことを思い出したアリスは友達の後押しもあり、ピアニストとして活動し始める。

という話。
正直かなり好き。ここでハンス兄さんが生きてたら私は本作を好きになれなかったでしょう。
ひとつ言うなら「トラック何処から来た?」て感じですが、まぁ叙景描写ということにしてしまえばすべて解決!

ANIMAありましたね。まさか破壊の曲だとは思いませんでしたが。
Marigoldがなかったのが残念ですが。
{/netabare}

総監督は藤咲淳一さん
脚本は藤咲淳一さんと藤沢文翁さん。
キャラデザはめばちさん。
アニメ制作はSIGNAL.MDさんとProduction I.Gさん。ネト嫁のところとハイキューの所ですね

作画は良く、モーションキャプチャー方式と打ち込みを上手く併用した3DCGがメインでしたが、背景もこだわっており、素晴らしかったです
音楽も良く、主題歌の梶浦由記さんが作曲したHinanoさんの「nocturne」もさることながら、劇中歌であるDEEMOの曲もとても良かったです。

本当に忘れたくないことってなんだろう
ということで締めます

投稿 : 2025/02/15
♥ : 1

カミタマン さんの感想・評価

★★★☆☆ 2.6

・・・

2023/07/03 初投稿


酷評注意













 

CGのキャラが無理でした・・・

あれって何かのソフトとかツールとか使ってるんでしょうか?
よく見るCGのキャラの造形ですよね?
ゲーム(ウマ娘とか?)やユーチューブ(VTuber?)とか
よく見るヤツで,どこからか引用してきたの?ってかんじです
ちょっと感性的に見続けられませんでした・・・(ゲームであればそれほど苦痛には感じないのですが・・・^^;)

最初の音楽室のシーンで脱落しました^^;

評価は見ていないので通常はデフォルトの★3つなのですが
今回ばかりは例外的に一部個別項目評価採用で
キャラのみ★一つとしました(出来たら★0が有ると良いのですが・・・)


あ!原作が音ゲーなんですね!f^^;
ちょっと納得,評価は変わらないけど。

投稿 : 2025/02/15
♥ : 5

計測不能 26 放送時期未定アニメ26位
戦国驍刃Dullahan[デュラハン] 下弦の継承者

★★★★☆ 3.3 (6)
42人が棚に入れました
寒さと飢えに苦しむ民を、より良い世界へ導くため、隻眼の将・伊達政宗は奥州平定に立ち上がった。「独眼竜」の異名を持つ政宗。彼が操るのは、竜の化身と謳われた最強の祇神「応竜」。
しかし、強大すぎる力を若い政宗は未だ制御できず、応竜は彼の意に反して暴走し、小出森城において多くの命を奪ってしまうのだった。当然、その応竜の力は近隣の大名達に危険視されることになる。伊達家討伐を目論む彼らは、常陸の大名・佐竹義重を筆頭にし、反伊達連合を結成。伊達家を圧倒する兵力をもって、荒ぶる竜を滅ぼそうとしたのだった。

計測不能 27 放送時期未定アニメ27位
NARUTO -ナルト- 紅き四つ葉のクローバーを探せ

★★★★★ 4.3 (2)
41人が棚に入れました
ジャンプフェスタ2003で公開。時間13分。
引っ越すことになったカエデのために、木の葉丸は願いがかなうという赤い四つ葉のクローバーをナルトと供に探し始める。それは、赤ヶ原にあるという。赤ヶ原はかつての中忍試験の会場となっていた、トラップだらけの危険な場所だった。

計測不能 28 放送時期未定アニメ28位
NARUTO -ナルト- 滝隠れの死闘 オレが英雄だってばよ!

★★★★☆ 3.5 (3)
39人が棚に入れました
ジャンプフェスタ2004で公開。上映時間40分。

滝隠れの里の長シブキの護衛任務についたカカシ班。無事滝隠れの里の入り口まで送り届ける。その後、シブキからごみ拾いを頼まれ、カカシが上忍の緊急会議のため帰ったため3人でやり終えたとき、里から負傷した人が逃げてくる。滝隠れの里が襲われたのだ。彼らの狙いは、滝隠れの里の秘宝として伝わる英雄の水だった。英雄の水とは、飲むことでチャクラを増幅する水で、滝隠れはその力で里を守ってきたが、その反動により命を落とすものもいたため里の長によって管理されてきた。サスケやサクラが捕まりナルトも敗れ、最後に英雄の水を飲んだシブキが立ち向かう。

計測不能 28 放送時期未定アニメ28位
ハズビン・ホテル

★★★★★ 4.2 (11)
39人が棚に入れました
ハズビン ホテルは、地獄の姫、チャーリーが、悪魔達を更生し
彼女の王国の人口過剰を平和的に減らすという
不可能に見える目標を目指すストーリーです。
彼女はお客達が天国へ「チェックアウト」することを期待しホテルを開業します。
地獄の大抵の人々は彼女の目標を笑いますが、
彼女の献身的なパートナーであるバジーと、
最初のテスト対象である、成人映画のスター俳優、エンジェル・ダストが、
彼女の側にはついています。
「ラジオ デーモン」として知られる強力な存在が彼女に協力し、
彼女のクレイジーな夢は実現へのチャンスを得ることとなります。

「ハズビン ホテル(公式トレイラー)」
【URL】https://youtu.be/CeOWxqYp80A
ネタバレ

Dkn さんの感想・評価

★★★☆☆ 3.0

【2020/09/16:吹き替え版が!】お客様を天国へ!地獄の姫が経営する人口過多対策更生施設!!

2020/09/16 吹き替え版がキターーーーーー!!!!
https://twitter.com/A1mRash/status/1306161789759942656

【HAZBIN HOTEL (PILOT)- JAPANESE DUB】
https://youtu.be/voYG2NrU5iQ


2019年公開予定~Hazbin Hotel~。YouTube主体のカートゥーンWebアニメ。YouTubeチャンネルは「Vivziepop」アニメーター「Vivienne Medrano (メドラノ ビビエン)」の制作で、資金繰りは特殊な形式をとっています。PATREON(パトレオン)というサイトでパトロンを集めて作られたアニメで、YouTubeの公式トレイラー概要欄には資金が集まった事や、ファンとの交流場所、制作協力したスタッフの名前など情報がズラッと並んでいます。

地獄のプリンセス“チャーリー”は、増えすぎた地獄の人口を減らすため罪人を天国へと「チェックアウト」させる更生施設ハズビンホテルを経営し悪魔達を平和的に天国へ送ることが目的。地獄の人口増加や蔓延する犯罪行為など可愛らしいデザインから想像もつかないハードな内容と大人向けな題材にカートゥーンアニメファンは大歓喜です。

チャーリーは表情豊かで可愛らしいが邪悪な悪魔へと変貌するギャップや人の話を聞かない突き抜けた明るさにナチュラルなサイコパスさが悪魔然とした主人公。日本の電波には乗せられない放送禁止用語やドラッグを自販機で買う気軽さは地上波やカートゥーン・ネットワークの放送を見込めません。

試しにミュージカルシーンの歌詞を書き出したので雰囲気を掴んでどんなアニメなのか理解できるかも。


ハズビン・ホテル "悪魔は皆 心に虹がある"
―――――――――――――――――――――
{netabare}
私には夢がある 私はここで語る
素敵な新しいホテル 唯一よ ここ地獄で
特別なお客様へのサービス

悪魔は皆 心に虹がある
罪人は皆 心に輝く笑顔がある!

斧を振り回す 狂人の心にも
陽気で幸せな カップケーキ好きの子供はいる
皆変われる! 天国に上れる!

ハッピー・ホテルに少し泊まるだけで!

ジャンキー 奇形 変人
キチガイ マヌケ 詐欺師 無一文
堕ちたヒーローでも 救いはある

バカ 娼婦 負け犬
性倒錯 アル中 ヤク中も 安心よ
治療して 罪を治し 良くするわ

大興奮でしょ
ここは地獄の…ハッピー・ホテル!

炎はなく 悲鳴もない
子犬がキスし 綿菓子の夢 ふわふわの雲
言っちゃうわ Wow!!!
私とチェックインしましょ

ポルノ漫画中毒 暴言菜食者 霊感商法
古代ローマの磔刑 全部おしまい
化物 泥棒 変態 食人鬼 泣く赤子
狂犬病の口も 歓声で満ちる

完璧よ! 綺麗サッパリ!
不屈のサービス! 超快適!(Yes!)


人生バラ色 ハッピー・ホテル♪
{/netabare}
**********************


――うーん、視聴者厳選!!


やったぜ、いい感じにイカレてやがる。
こういうネジが飛んでるのを待ってたんだ!!
俺達がカートゥーンアニメに求めてるものが詰まってる。

さあ、カートゥーンアニメ好きは今すぐYouTubeへ!!!


「ハズビン ホテル(公式トレイラー)」
【URL】https://youtu.be/CeOWxqYp80A

「"悪魔は皆 心に虹がある"」
【URL】https://youtu.be/ZWrM-eDxTas

投稿 : 2025/02/15
♥ : 18

やまだ さんの感想・評価

★★★★★ 4.3

とある地獄のヤバイヤツ

★★★★★
ヤバイです。ブッ飛んでます。

You TubeのカートゥーンWebアニメ。まだパイロット版のみ。日本語吹替版もありますが、ファンメイドが公式化したようなもので有名声優などではありません。

人口維持の為、虐殺による間引きが行われている地獄界。増え続ける罪人を平和的に減らすべく、チャーリーはハズビンホテルを設立する、という話。

インディー作品らしいですがかなりのクオリティ。イカれた人外キャラ達がディズニーばりの顔芸&ミュージカルを繰り広げます。レーティングはアダルト向け。とてもTVでは流せないセリフや描写が飛び交います。もし子供がコレを見ていたらその場でタブレットを叩き割るお母様もいるかもしれない。モロに交わる描写があるわけではないですが、良識的な作品にはとても見えません。

"シゲキテキ"な"Sex&Drag&Rock'n'Roll"的な世界観がお好きな方なら致命傷な程にブッ刺さり、人生変わる程にドハマリする方も出てくるでしょう。

キャラクターの魅力が尋常でないです。
アメコミ好き&人外好きは必見。
もう女子高生モノは飽きたという方も。
ヤバイです。マジヤバイです。

投稿 : 2025/02/15
♥ : 6

ミュラー さんの感想・評価

★★★★★ 4.7

日本のアニメも参考にして欲しい、とても尖ったアニメ

これ、Amazon Prime版のレビューを記載していいんだよね??

はっきり言って最近まで知らなかったのを後悔したくらい。
大変な傑作アニメです。
元々はインディーズ作品らしいが、世界的に人気となって、
Amazonで配信されるところまで来たのはすごい。
とてつもなくぶっ飛んでいるが、くそ面白い。

まあ、テレビでは放送できる内容ではないし、
とにかくセリフがとてつもなく下品なのだが。
特筆すべきは、ミュージカル調に作られている点なのだ。
魂の叫びのような歌声が素晴らしい。
特に5話のルシファーと娘のチャーリーとの互いを思う合唱には感動してしまった。
内容も面白く、全8話を一気に見てしまった。

日本でも参考にして欲しいくらいだ。
2015年に、アニメ見本市としてあのTRIGGERが、
「SEX and VIOLENCE with MACHSPEED」という短編を出していた。
雰囲気的に似ている気がする。
こういう尖った作品、もっと出てきて欲しいなあ。

続編も作られるみたいです。
楽しみです。

投稿 : 2025/02/15
♥ : 5

計測不能 30 放送時期未定アニメ30位
テンカウント

2020年春アニメ
★★★★★ 5.0 (1)
37人が棚に入れました
潔癖症の社長秘書・城谷とカウンセラーの黒瀬が偶然出会い、潔癖症を克服するために10項目を1つずつクリアする療法を進めるなかでの関係性の変化を描いた物語。
123456789
ページの先頭へ