キーワード魔王学院の不適合者を含むおすすめアニメ検索結果 5

79.1 524 総合得点ランキング524位
魔王学院の不適合者(TVアニメ動画)

2020年夏アニメ
★★★★☆ 3.5 (654)
2645人が棚に入れました
二千年の時を経て蘇った暴虐の魔王――だが、魔王候補を育てる学院の適性――《不適合》!?人を、精霊を、神々すらも滅ぼしながら、延々と続く闘争に飽き、平和な世の中を夢見て転生した暴虐の魔王「アノス・ヴォルディゴード」。しかし二千年後、転生した彼を待っていたのは平和に慣れて弱くなりすぎた子孫たちと、衰退を極めた魔法の数々だった。魔王の生まれ変わりと目される者を集め教育する“魔王学院"に入学したアノスだが、学院は彼の力を見抜けず不適合者の烙印を押す始末。さらには、伝説の魔王は自分とはまったくの別人という事になっていた。誰からも格下と侮られる中、ただひとり親身になってくれる少女ミーシャを配下に加え、不適合者(魔王)が、魔族のヒエラルキーを駆け上がる!!「摂理だろうと運命だろうと、奇跡だろうと、俺の眼前ではただひれ伏し消えるのみだ。」

声優・キャラクター
鈴木達央、楠木ともり、夏吉ゆうこ、松本忍、豊崎愛生、小清水亜美
ネタバレ

ぺー さんの感想・評価

★★★★☆ 3.4

坂の上のKoUMOn

原作未読 全13話


概要は作品タイトルと公式あらすじでほぼ説明可能範囲。
主人公名をもじり「さすがアノスさま」が連呼される清々しいまでの異世界主人公最強系です。
どんな感じか簡単に差別化しとくと、


 司馬史観 + 水戸黄門


司馬遼太郎の歴史の捉え方を土台に往年の時代劇のお作法を乗っけた感じでした。どこかしら親近感が湧きそうな仕様だからなのか完走するのにそれほど抵抗はありません。
{netabare}※尚同じ“しば”でも「さすがお兄さま」でお馴染みの司波達也様とは一切関係御座いません…たぶん{/netabare}


1.司波…じゃなかった司馬史観

『坂の上の雲』『竜馬がゆく』でおなじみの小説家司馬遼太郎の歴史の捉え方とみなされてるもの。触りだけ説明すると、明治までの日本人は立派だったけど昭和にかけてどんどん劣化していって無謀な戦争に突っ込んでいった、みたいなやつ。

【司馬遼】
列強支配の世界情勢に危機感を覚え明治維新を興し日清・日露戦争でピークに。以降は藩閥政治の悪弊や官僚主義に陥って硬直した組織は弱体化。

【不適合者】
絶えぬ争いに業を煮やした魔王アノス・ヴォルディゴードが一念発起し種族間を4つの壁で区切り平和が到来。以降は直参部下の系譜“皇族”とその他とで扱いが変わる身分制度が硬直化し魔の軍勢は弱体化。

2000年後に転生(復活?)した魔王さまの「我が末裔どもよ。弱っちくなって情けねーな」が基本スタンスです。良かれと思って頑張ってみたもののいつの間にか変なことになってるぞ、が物語起点であり、あたかも幕末志士らが近衛文麿内閣を見てため息つくようなものに近いかと思われます。個人的には“司馬史観どうかと思う”みたいなところあるのですが関係ないので置いときます。まあこんな感じ。


2.水戸黄門

えらい人が身分隠して庶民の中に紛れ込み、悪いやつを泳がして、いい感じの場面で身分を明かしお灸をすえる定番時代劇です。

こちらの魔王アノスさまはわりとオープンにしてます。そもそも“暴虐の魔王”と認知されてないところがあってフリーハンドで動き回れるのが往年の時代劇との違いでしょうか。
黄門様も大岡越前も遠山の金さんに共通するのはピンチに陥ることがほぼないこと。ご老公が悪人の手にかかって膝をついたり、越前守がお白洲で斬りつけられたり、桜吹雪が舞う前に力尽きたりすることは許されないのです。
主人公最強系ってみんなそーじゃんってところはありますが、実力だけでなく地位・身分もやんごとなき設定なので本作はより強めな印象ですね。


もともと最強だった人物が違う時代に転生してというわけですから、最弱ニートが異世界に転生して強くなっちゃった系とは違うんでしょう。
“暴虐の魔王”と認知されてないのは何故?が一種の謎解き要素にもなってることも興味を持続させる要素になってます。
終盤は…うーんノーコメント。もの凄い良いということは全くない。よくわかりませんでした。


親近感芽生えそうな世界観とちょっとした謎解き要素が魅力となる異世界主人公最強ものの佳作になるかと思います。



視聴時期:2020年7月~9月 リアタイ

-----

2020.10.03 初稿
2021.06.19 タイトル修正

投稿 : 2025/03/29
♥ : 56

レオン博士 さんの感想・評価

★★★★★ 4.6

魔王の役割

最初は中二病っぽさが引っかかったけど、気づけばカッコいいって思っていて、とても面白かったです!

主人公は桁違いの力を見せつける場面と、力ではなく絡め手で倒そうと迫る敵に苦戦する場面とのバランスが良く、適度な緊張感があって面白い
キャラクターも魅力的でクオリティも高く、いいアニメでした

主人公は自信過剰、自意識過剰でちょっとイタイ発言や行動が魔王学院にいる時には多かったけど、その自信は決して過剰じゃなくてむしろ謙虚すぎるのではないかってだんだん思うようになりました
主人公は罵倒されても、差別されても怒ることはないし、動揺することもない
でも、自分の大事なものを傷つけられることは絶対に許さない
傷つける者には死ぬよりも恐ろしい絶望を与える
この作品は可愛いヒロインよりも、主人公の圧倒的なカリスマ性によって支えられているとおもいました

魔王様は世界を滅ぼす?世界を救う?
小さい小さい。そんな些細なことにこだわる小さな器じゃないのです!!
魔王はただ、己の野望のために進むだけ
誰も及びもしない崇高にして唯一無二の野望のために!

始祖の魔王様は偉大でした

投稿 : 2025/03/29
♥ : 44

えたんだーる さんの感想・評価

★★★★★ 4.7

清々しいほどの主人公最強

== [下記は第5話目まで視聴時のレビュー: 以下、追記あり。] ==
第5話まで視聴終了した時点でこのレビューを書いています。元々は「小説家になろう」に掲載されていた原作ライトノベルがあるのは知っていますが、読んではいません。

じゃあ楽しめていないのかというとそんなことはなくて、アニメは毎回、次回はけっこう楽しみにしています。どちらかというと少なくともアニメ放送中は原作を読まない方が楽しめそうという判断はあります。

大雑把にいうと、「暴虐の魔王」と呼ばれたアノス・ヴォルディゴードが魔族の安寧と引き換えに身を滅ぼし、2000年後に転生した世の中でのお話となります。

この作品の良さとして感じるのは、魔王の転生者であるアノスのメンタルがきちんと「王様」っぽいところです。転生に至る経緯もそうですが、それを実行する実力が伴ってのこととはいえ自身にとっての「民」にあたる魔族や自身の末裔たちへの対応が、一見ハチャメチャなようでも意外と王様としてのそれかなあと考えさせられることがけっこうあります。

結果、2000年前の魔王ジョークがスベったりはしますがそこはご愛敬。

アニメ化の範囲では歴史が歪められて暴虐の魔王に関する伝承が正しく伝わっていない辺りの話がどこまで解明されるのかわかりませんが、他の魔王学院の生徒はもちろん、先生や七魔皇老にしてみたところで最終的にアノスに敵わないというのがむしろ物語的な安定感につながっていると思います。

ミーシャ・ネクロン、サーシャ・ネクロンという双子のダブルヒロインがいますが、お話をここまで観た限りではそれほど強くハーレム風味は感じないしいわゆる「ラッキースケベ」的な描写もないので、そこが気になる人でもわりと見るのに抵抗はないような気もしますが、それはひとそれぞれというところでしょうか。

とりあえず、あんまり頭を使って観る感じのアニメではないです。
== [第5話目まで視聴時のレビュー、ここまで。] ==

2020.10.3追記:
最終話放送当日に観終わっていたのですが、更新が遅れていました。

何だかんだいってSAOやRe:ゼロを差し置いて2020年夏クールで話題を最も集めたのは本作品ではなかったでしょうか。

主人公アノス様の性格が良かったことが、とてもストレスレスな本作の視聴につながったと思います。

後の出来事の伏線も意外と丁寧に明示されていて、見返してみると「確かにそんなこともあったな」と納得できるシナリオ的にもなかなか面白かった作品でした。

面白かったので、結局原作も読んでいますしね。楽しいアニメを、どうもありがとうございました。

投稿 : 2025/03/29
♥ : 44

65.0 3598 総合得点ランキング3598位
魔王学院の不適合者 Ⅱ ~史上最強の魔王の始祖、転生して子孫たちの学校へ通う~第四章《大精霊編》(TVアニメ動画)

2023年夏アニメ
★★★★☆ 3.3 (82)
424人が棚に入れました
暴虐の魔王《不適合者》が魅せる新時代への軌跡 第四章《大精霊編》 原作:秋 氏によるライトノベル。WEB小説サイト「小説家になろう」にて2017年4月より連載が開始、そして、電撃文庫(KADOKAWA刊)より2018年3月から刊行。 現在までシリーズ累計部数は220万部を突破している大人気小説。イラストはしずまよしのりが担当。 2020年7月にTVアニメとして第1期の放送が開始し、これまでにない主人公の圧倒的な存在感や魅力的なヒロインたちは、国内外で多くの反響を得ました。 そして、放送から2年の時を経て、《不適合者》が帰ってくる! 原作でも人気の高いシリーズ最大のエピソード《大精霊編》が遂にTVアニメ化。 魔族と人間の戦争を阻止したアノスの前に現れたのは、暴虐の魔王を滅ぼす新たな“神の子”だったー。 あらゆる理不尽をものともしない《不適合者》の新たな戦いが始まる。 「この平和な時代に転生し、俺も一つ手加減というものを覚えた」

レオン博士 さんの感想・評価

★★★★☆ 3.5

アノス様のアノス様によるアノス様のためのアニメ

アノス様の声優変わったけど1期から時期が開いているのであまり違和感はないです、それよりやや不安定な作画のほうが気になるかも
チート無双系ファンタジーにしては設定が結構細かくて、真剣に見てないとついていけなくなります

アノス様の魅力は強さというよりも次元の違いを見せつけるところでしょうか?
どのような危機に陥っても敵がどれだけ卑怯なことをしてきても、何の問題もない、すべて想定の範囲内だと言わんばかりの堂々とした態度で敵をはるかに超越していくので圧倒的な安心感を与えています
すべてを超越した存在って感じがして、そこが他にない魅力だと思いました

投稿 : 2025/03/29
♥ : 15

take_0(ゼロ) さんの感想・評価

★★★★★ 4.2

俺つえー系の中でも高めの評価をしています。

典型的な俺つえー系作品なのは間違いない。
いや、俺つえーと言うよりも、さらに格が一つ上かもしれない。
理不尽なまでの自己肯定・・・。

「〇〇したくらいで、俺が〇〇すると思うなよ」

をそのまま受け入れれないと、この作品に対して「何でもアリかよ!」の評価は避けれらないかもしれません。
そして、そこが「つまらない」と思ってしまうセンスの方にはなかなか合わない作品かもしれませんね。

私自身は、1期のレビューにも書いたように、

「・・・だって、魔王だし・・・」

で片付けてしまったので大丈夫です。

一応、もう少し詳しく説明をしておくとすると、そもそもキャラクタの容姿やデザインが割と好みだったのと、しばし視聴をしてみて、内容も好みのタイプだったので・・・、上記のセリフ、設定を「様式美として受け止めた」という事になりますでしょうか。


さてと、物語についてなのですが、序盤は少し説明が足りなかったかもしれません。
しばらくぶりのシリーズ視聴であった為と私自身の理解力の足りなさからか、しばらくは物語に入り込めず、流れだけを見ているような感じでした。
ちょっと苦戦をしました・・・w。

パッと見には前期の路線とだいぶ変化をしたようにも思えました。
学園内でのヒエラルキーやパワーバランス、仲間を増やす過程がひと段落したので、その設定やキャラを活かして、重きを置くストーリーの路線を変化させているようにも見受けられました。
もちろん、これは本筋というかメインのストーリーラインがある上で、の事です。
逆に言えば、それだけ路線チェンジをしたり、幅を広げられる多くの要素を持っている作品であるという事が言えるかもしれません。

今クールの視聴後の所感を言わせてもらうとすると、
「きちんと2000年にも渡る壮大なラブストーリー、親子の物語、種族を超えた物語を描いていたなぁ」との印象です。

これは、大したものだと思います。
ただ、私自身も序盤からの理解不足を引きずったままだったこともあり、時間の流れや、初登場キャラや既存のキャラの敵味方、キャラ同士の細かい関係性をしっかり捉えていないのではないか、との思いが残っており、時間と機会があればもう一回観てみたいと考えているくらいなので・・・、ファンタジーが苦手な方、あるは数千年単位の時間の飛躍などを受け入れられない方は困ってしまうかもしれません。

もちろん、この骨太な物語を描いていく上で。
前作からの流れを引き継いでの設定や人物の心情の変化など、軽いカタルシスを得られる場面や、仲間感が伝わるエピソードも盛り込まれていました。


個人的には、総合的に1期(も好きでしたが)が少しお子様チックだったとすると、2期は少しだけ大人っぽい作品に仕上がっていたと思います。
大切な人に対する思いや、親子の情なんてものを少しでも実感できるような年齢になっている方には刺さるのではないかと思うのですが、言いすぎでしょうかw。


作画については、特に観ていて障害になるようなポイントは無かったと思います。
トレス線もシャープで、色合い好みでした。
特に破綻などもない印象でしたし、魔法関連のエフェクトも違和感なく視聴できました。




・・・ほかの方のレビューを拝見すると、最後のアレについて賛否あるようでしたが・・・、確かにwww。

ですが、これもこの作品の持つ「様式美」と捉えるしかないのではwww。









・・・1クールに一回くらい歌わせてあげましょうよw。





あくまでも、個人の感想ですが、
ある意味、究極の俺つえーを乗り越えれば、楽しんで観れる作品に仕上がっていると思います。

ラストにはto be continuedの文字が・・・。
素直に次シリーズを期待、待ちたいと思っています。

それまでに、もっかい見る機会を作ってみるかーw。
皆さまも機会がありましたら、観てみていただければ幸いです。

投稿 : 2025/03/29
♥ : 12

Ka-ZZ(★) さんの感想・評価

★★★★☆ 3.9

暴虐の魔王、再び――

この作品の原作は未読ですが、TVアニメ第1期は視聴済です。

アニメーション制作がSILVER LINK.さんなので、安心・安定の作品と言っても過言ではありません。
そしてこの作品もコロナの影響を受けてしまいました。
2023年の冬アニメとして放送されましたが途中で放送延期が発表され、2023年の夏アニメとして再度第1話から双方されました。

こればかりは仕方ありませんよね。
寧ろ、放送を延期してクオリティを落とさなかった英断に感謝したいくらいです。


暴虐の魔王≪不適合者≫が魅せる新時代への奇跡 第四章≪大精霊編≫

原作:秋 氏によるライトノベル。WEB小説サイト「小説家になろう」にて2017年4月より連載が開始、
そして、電撃文庫(KADOKAWA刊)より2018年3月から刊行。

現在までシリーズ累計部数は220万部を突破している大人気小説。イラストはしずまよしのりが担当。
2020年7月にTVアニメとして第1期の放送が開始し、
これまでにない主人公の圧倒的な存在感や魅力的なヒロインたちは、国内外で多くの反響を得ました。

そして、放送から2年の時を経て、《不適合者》が帰ってくる!
原作でも人気の高いシリーズ最大のエピソード《大精霊編》が遂にTVアニメ化。

魔族と人間の戦争を阻止したアノスの前に現れたのは、暴虐の魔王を滅ぼす新たな“神の子”だったー。
あらゆる理不尽をものともしない《不適合者》は新たな戦いへ。

「この平和な時代に転生し、俺も一つ手加減というものを覚えた」


公式HPのINTRODUCTIONを引用させて頂きました。

第1期と比べると、物語のスケールがとんでもなく広くなりましたね。
登場人物も多いので、私のお気に入りであるミーシャとサーシャの出番が激減したのは個人的には残念だったかな。

あと個人的に嬉しかったのは、あすみんボイスを久しぶりに聴けたことでしょうか。
最近、出番が少なかったのもありますが、こういう「なろう系」の作品に出演すること自体、珍しい印象があったので。

そして物語の方ですが…1回視聴しただけでは、恐らく理解度は半分くらいなのではないでしょうか。
幹となる物語は追えるのですが、登場人物が多く、名前と設定が難しいので枝葉の部分は正直良く分かりませんでした。

もしかすると、1クールという尺が短すぎたのかもしれません。

そう感じたのはやはりミーシャとサーシャの出番が少なかったからなのかな…
ミーシャを演じるともりる、サーシャを演じるおなつ、共に旬の声優さんです。
ともりるに関しては体調面が気にならないと言ったら嘘になりますが、今期も沢山の作品に出演されているので、激しい運動じゃなかったら大丈夫なのかな?

おなつについては、私が唯一ドはまりしているゲーム「アサルトリリィ Last Bullet」で毎日の様に聴いているものの、サーシャとは立ち位置が違うので、サーシャ成分のおなつを満喫したかったのが正直なところです。

そして嬉しいのは、おなつの趣味が「晩酌」という点です。
私も日々の晩酌は欠かせないので、同じ趣味を持っているのが嬉しい。
いつか晩酌を酌み交わす…ことは無いでしょうけれど、夢を見る分には構いませんよね^^;?
まぁ、You Tubeなどで飲みの企画にも参加されているので、それで我慢しておこうかな(〃ノωノ)

思い切り脱線してしまいました<m(__)m>

この大精霊編がシリーズの中で「人気の高いシリーズ最大のエピソード」と記載されていましたよね。
きっとそうなんでしょうけれど、私の理解が及んでいないのでしょう。
もう一度最初から見直してみようかな…

少なくとも2024年に第2期第2クールが放送されるので、それまでにこのモヤモヤをなんとかしたいと思っています。
気になる方は是非本編でご確認頂ければと思います。

オープニングテーマは、Lenny code fictionさんによる「SEIEN」
エンディングテーマは、ももすももすさんによる「エソア」
個人的にはエンディングが好みでした。

1クール全12話の物語でした。
アノス・ヴォルディゴードは「暴虐の魔王」という設定ですが、これまでそんな暴虐っぷりを見たことはただの一度も無いような…
これも何かの伏線なのでしょうか。
続編の視聴を楽しみにしています!

投稿 : 2025/03/29
♥ : 9

64.5 3837 総合得点ランキング3837位
魔王学院の不適合者Ⅱ ~史上最強の魔王の始祖、転生して子孫たちの学校へ通う~(TVアニメ動画)

2023年冬アニメ
★★★★☆ 3.2 (145)
630人が棚に入れました
暴虐の魔王《不適合者》が魅せる新時代への軌跡 第四章《大精霊編》 原作:秋 氏によるライトノベル。WEB小説サイト「小説家になろう」にて2017年4月より連載が開始、そして、電撃文庫(KADOKAWA刊)より2018年3月から刊行。 現在までシリーズ累計部数は220万部を突破している大人気小説。イラストはしずまよしのりが担当。 2020年7月にTVアニメとして第1期の放送が開始し、これまでにない主人公の圧倒的な存在感や魅力的なヒロインたちは、国内外で多くの反響を得ました。 そして、放送から2年の時を経て、《不適合者》が帰ってくる! 原作でも人気の高いシリーズ最大のエピソード《大精霊編》が遂にTVアニメ化。 魔族と人間の戦争を阻止したアノスの前に現れたのは、暴虐の魔王を滅ぼす新たな“神の子”だったー。 あらゆる理不尽をものともしない《不適合者》の新たな戦いが始まる。 「この平和な時代に転生し、俺も一つ手加減というものを覚えた」

shitasama さんの感想・評価

★★★★★ 4.8

なんやかんやで面白かった

1期がすごく面白かったので凄く期待していた
出だしてあー駄目やんと思ったのだけど
最後まで見て良かった、途中で切らないで最後まで見たほうが良い

投稿 : 2025/03/29
♥ : 6
ネタバレ

CiRk さんの感想・評価

★★★★★ 4.2

話が難しめの2期だった

{netabare}
冬アニメから延期して夏に終了。
色々あった作品だけど、最後は綺麗にまとまっていたと思う。

2期は1期に比べると落ちるというのは分かるけど、1期が相当好きだったので自分は楽しめたかな。
まあ、客観的に見ると良かったとは言いづらい。

現に最初の方の話は少し悪い意味で難解だった。
冬と夏で合計2周してやっと理解できたという意味では延期は正解だったかもしれない(笑)
話が難解とは言え全部最後の展開に繋げるための布石だし難しいね。
でも、世界観が適当ななろうが多い中で、設定がしっかりと練られているところはいいと思う。
最後も家族愛の感じられる展開でちゃんと感動できたかな。
レノたちの関係性が尊い。
2期は1つの話で12話なので長々しかったけど、決め回に関しては1期相当の面白さがあったと思う。

なろうらしい回(雑魚相手に無双する回)は1期に比べて極端に少ないので、かっこいいシーンや決め台詞も少なかったけど、4話の最後のセリフはかっこよくて印象に残ってる。

声優は違和感あると言っている人もいたけど、自分は違和感なかった。
というか3年ほど空いているのでさすがに覚えていない。
OPとEDは相変わらず両方とも神曲。特にED好き。

私的評価:78点
私的ベスト回:4話
{/netabare}

投稿 : 2025/03/29
♥ : 2

にゃんちゃこ さんの感想・評価

★★★★☆ 3.4

期待ハズレでした

1シーズンは1話からとても面白く
観たのですが、2シーズンは続編
ではなく、別物を観ているようで
した。
1話から3話まで観て、他のレビュー
に後半からは面白いとあったので、
6話まで飛び、6話から観ても全然
大丈夫でした。
でもやっぱり1シーズンの印象が強
かったので、正直あまり面白く感じ
ませんでした。がっかりです。

投稿 : 2025/03/29
♥ : 2

計測不能 4676 総合得点ランキング4676位
魔王学院の不適合者~史上最強の魔王の始祖、転生して子孫たちの学校へ通う~(TVアニメ動画)

★★★★☆ 3.7 (15)
77人が棚に入れました
人も、精霊も、神々すら滅ぼして、魔王と恐れられた男がいた。
不可能を知らぬ魔王アノスは荒んだ世界に飽き、転生の魔法を使った。

二千年後。目覚めた彼を待っていたのは、魔王を育てるデルゾゲード魔王学院である。そこでアノスが目にしたのは、平和に慣れ、弱くなりすぎた子孫たち。そして驚くほど低次元な魔法術式だった。

その上、正真正銘、魔王の始祖である彼が、なぜか不適合者の烙印を押されることになってしまい……!?

かつくん さんの感想・評価

★★★★★ 4.4

寛大で寛容な魔王様

原作は見ておりません

最近の魔王様って寛大で寛容な方が多いですね
勇者や村人達の方が人を嫌な部分を前に出して
鼻につくように設定されているというか

主人公なのだから圧倒的に強くても良いじゃない
寛大で寛容なのだから

次の魔王様の声優さんが交代するのがちょっと嫌だなぁ

投稿 : 2025/03/29
♥ : 2

62.7 4840 総合得点ランキング4840位
魔王学院の不適合者 Ⅱ ~史上最強の魔王の始祖、転生して子孫たちの学校へ通う~ 第2クール(TVアニメ動画)

2024年春アニメ
★★★★☆ 3.1 (71)
329人が棚に入れました
暴虐の魔王《不適合者》が刻む覇道の軌跡第五章《選定審判編》 原作:秋氏によるライトノベル。WEB 小説サイト「小説家になろう」にて2017年4月より連載が開始、そして、電撃文庫(KADOKAWA刊)より2018年3月から刊行。 現在までシリーズ累計部数は220万部を突破している大人気小説。イラストはしずまよしのりが担当。2020年7月にTVアニメとして第1期の放送が開始し、これまでにない主人公の圧倒的な存在感や魅力的なヒロインたちは、国内外で多くの反響を得ました。2023年には前作から2年の時を経て《大精霊編》が放送開始。 平和をもたらした暴虐の魔王は、 地底に広がる未知の世界で行われる神の代行者を選ぶ戦い《選定審判》に巻き込まれていく。それは、あらゆる理不尽をものともしない《不適合者》の失われた記憶を辿る物語。そして過去は世界の理へ導かれる——。

声優・キャラクター
アノス・ヴォルディゴード:梅原裕一郎
ミーシャ・ネクロン:楠木ともり
サーシャ・ネクロン:夏吉ゆうこ
レイ・グランズドリィ:寺島拓篤
ミサ・イリオローグ:稗田寧々
エレオノール・ビアンカ:渡部紗弓
ゼシア・ビアンカ:久野美咲
シン・レグリア:羽多野渉
大精霊レノ:阿澄佳奈
熾死王エールドメード・ディティジョン:小山力也
アルカナ:東山奈央
アヒデ・アロボ・アガーツェ:関俊彦
創造神ミリティア:悠木碧

こま さんの感想・評価

★★★★★ 4.5

2話まで視聴。何時もので安心安心。

女の子のお尻がエロい!!男のお尻もエロい!?
コレ喜ぶ層がいるのかwって言うw多分いるんだろうねw

突然の水着回は良いけど着替え方がちょっと笑ったw
あの水着ならしょうがないんだろうけど、なんだろうねアレ(トオイメ
筋肉ついてるから余計に(白目

もちろん女の子の水着姿は良かった(●´ω`●)

最終話まで視聴。ちょっと同じ事の繰り返しに飽きてきた。
毎回なんか強そうな敵が出て来る→時間はかかるけど結局魔王が勝つ→そして女の子が増えるの繰り返し。
お父さん出て来て変化はあったけど、展開次第では3期来ても何処かで観なくなりそう。
そもそも3期があるかどうか。
終わり。

投稿 : 2025/03/29
♥ : 2
ページの先頭へ