とむさん さんの感想・評価
4.3
物語 : 4.5
作画 : 3.5
声優 : 4.5
音楽 : 4.5
キャラ : 4.5
状態:観終わった
当サイトはアリフィエイト広告を利用しています
Kanon カノン[京都アニメーション版]の感想・評価はどうでしたか?
とむさん さんの感想・評価
4.3
物語 : 4.5
作画 : 3.5
声優 : 4.5
音楽 : 4.5
キャラ : 4.5
状態:観終わった
murabito.J さんの感想・評価
4.9
物語 : 5.0
作画 : 5.0
声優 : 5.0
音楽 : 4.5
キャラ : 5.0
状態:観終わった
クラナドに続いてこの作品を見たのですが、本当に皆さん評価低すぎです!
クラナドの方が評価されがちですが、
クラナドにはクラナドの良さがあり、カノンにはカノンの良さがあるのです。
決してクラナドの方が上ではないと思いました。
一つ一つ評価していくと
物語はちょっと過酷な環境というか、なんというか、悲劇とかが多くて、
2回ほど自分はショッキングなシーンがあって、心臓止まるかと思いました。
でも、話はよくて、毎回毎回次が気になる終わり方をするのでついつい次の回も見てしまいました。
最後はきれいに丸く収めてくれました。いい終わり方でした。
ラストのところで「さいこー!!!」って叫んじゃいました。本当に幸せというものを身近に感じた瞬間でした。
作画はクラナドと比べると表情豊かで、最初は目の塗りが気になりましたが慣れました。
みんなかわいく描かれています。毎回作画監督は順番に担当が変わるのですが絵が変わりません。
さすが京アニ。
声優はみんな本当にキャラを表現できていて素晴らしいです。
特徴的なセリフが多いですがみんなかわいいです。
音楽、この作品のタイトルはkanonで、とても音楽と関係しています。
毎回のサブタイトル(?)も音楽に関係しているし…でもストーリ的にはあまり深いかかわりは・・・
opもedも自分は好きです。
キャラはみんな大好きです!特にあゆあゆ(月宮あゆ)は一番好きです!
今まで見たアニメ作品で一番好きかもしれないですw
あゆあゆがつけてる手袋と同じタイプのを見るたびあゆあゆを思い出しますw
最初は誠(死ねの方ではない)が嫌いでしたが、最終的には好きになりました。
最初は北川見たときはキャラ薄そうとか思ってたけど、マジで北川現実で友達にしたいって思いましたw
本当に良かった作品だけに書きたいことがいっぱいありました。
まだ書き足りないかな?と思いますがこのへんにしときます。
ぜひ見てくださいね?w
シャニ さんの感想・評価
4.8
物語 : 5.0
作画 : 5.0
声優 : 4.5
音楽 : 5.0
キャラ : 4.5
状態:観終わった
えるぷさいこんがり さんの感想・評価
4.5
物語 : 5.0
作画 : 4.0
声優 : 5.0
音楽 : 4.5
キャラ : 4.0
状態:観終わった
銀魂などで、普段ふざけてるようなキャラを演じてるフリーダム杉田さんが、一切そんな面を見せず、真剣に取り組んでいるであろう作品だとおもいます。キョンよりなんですけど、どこか違う。普段と一味違う杉田さんがみれます!
物語に関してはさすが、Keyさんと言ったところで、泣き落としにかかってきていてとても感動する作品です。
古い版もあるらしいですが、京アニさんだから観ようかなと思えたのも事実です。
マサイ族♪ さんの感想・評価
4.8
物語 : 5.0
作画 : 5.0
声優 : 5.0
音楽 : 4.0
キャラ : 5.0
状態:----
TEE-PURPLE さんの感想・評価
4.1
物語 : 4.0
作画 : 3.5
声優 : 4.0
音楽 : 5.0
キャラ : 4.0
状態:観終わった
ゲームブランドKeyの第一作目の恋愛アドベンチャーゲームが原作。シナリオに「泣き」「感動」の要素を入れ、「泣きゲー」の先駆けになったものである。
_ストーリー_
家庭の事情により北国の叔母の家に居候することになった相沢祐一。7年前まではよく訪れていたにも関わらず、彼には当時のことが思い出せずにいた。そんな中、彼はそこで出会った5人の少女達と交流を深め、幼い頃の大切な記憶を取り戻していく。
_______
お気に入りのKeyシリーズの原点作品です。季節は「冬」。テーマとしては「記憶」「再会」だと思います。Keyのシナリオライター麻枝サンの原点とも言えるでしょう。この作品で気に入った人がいれば、この後の作品(AIR CLANNAD リトルバスターズ etc.)なども保証します。
話が進むごとに、祐一が記憶を取り戻していき、内容が濃くなっていきますが、シリアス方面にもなっていきます。
笑い要素はほとんどないです。あっても「フフッ」となりような感じですが、日常描写に楽しさを表しています。
冬だからこの作品はあってるんだろうなぁ~。
☆感想{netabare}
幻想的な表現でなんとも余韻が残る話でした。真琴の話(10話)が終わってからがやっと本格的に、物語が進みましたね。それまでは街の雰囲気、人間関係を理解していくための話だったかも。
今回は病弱が二人(栞、あゆ)、元気者(名雪、舞)とバランス良かったです。まぁ、あゆの場合は病院で意識不明という感じでしたが…。冬だとこういう雰囲気は入り込めると思いました。ちょっとファンタジーなようですがそれがまた…。
誰が印象的というのは、特にありませんでしたが、どれも良かったです。ラストの名雪編とあゆ編が織り交ざったところは、ハラハラしっぱなしで急展開だった。
OPのLast regretがすごく作品に合ってました。OPで泣けるくらい。私はOPから感情移入してたかもです。
最後に、他のKey作品観る前にこれを観てほしいと思いました。ここからが…。{/netabare}
______
良かった。
イブわんわん さんの感想・評価
5.0
物語 : 5.0
作画 : 5.0
声優 : 5.0
音楽 : 5.0
キャラ : 5.0
状態:観終わった
DVD購入して何回か見ました。
7年前のふとした出来事が織り成す不思議な物語。
キャラごとの物語はそれぞれおとぎ話のように思えます。
そしてそれぞれがまとまるように最終章へ・・・。
ラストは感動に包まれました。
ある程度ストーリーを理解したうえで、再度見る事をお勧めします。
ただ、東映版、TV版とDVD版は若干異なるためどちらかと言うとTV版の方が個人的には好きです。
「うぐう」がしばらく頭からはなれなかった(笑)
(2013.4.11)
個人的に京アニ3部作のひとつで東映版に比べ、ストーリーはすっきりわかりやすく、キャラデザもいいですね。
伏線ではあるが「サワタリ マコト」ルートは泣けました・・と言うか今でも泣けます(笑)
なぜこのアニメのタイトルが「Kanon」なのかは、作中で明かされています。
(2013.9.23追記)
タイトル変更しました。
このアニメのOPは個人的にトップです。
最初にこのアニメ見たとき、OPだけで感激したのを今でも覚えております。
東映版もあわせて見たほうが、より深い感動があると思います。
このアニメの最終話ラストは「マコト」なんですね。
最後の最後までよ~く見てると・・・(笑)
(2012.10.12)
teji さんの感想・評価
3.0
物語 : 3.0
作画 : 3.0
声優 : 3.0
音楽 : 3.0
キャラ : 3.0
状態:途中で断念した
スマビッキ さんの感想・評価
4.4
物語 : 4.0
作画 : 5.0
声優 : 5.0
音楽 : 4.0
キャラ : 4.0
状態:----
山中さわお さんの感想・評価
2.9
物語 : 2.0
作画 : 3.0
声優 : 3.5
音楽 : 3.0
キャラ : 3.0
状態:観終わった
Lovin さんの感想・評価
4.1
物語 : 4.5
作画 : 4.5
声優 : 4.0
音楽 : 3.5
キャラ : 4.0
状態:観終わった
花丸ぽっきー さんの感想・評価
4.3
物語 : 4.5
作画 : 4.5
声優 : 4.0
音楽 : 4.0
キャラ : 4.5
状態:観終わった
the answer さんの感想・評価
3.8
物語 : 4.0
作画 : 4.0
声優 : 3.5
音楽 : 3.5
キャラ : 4.0
状態:観終わった
merry@h さんの感想・評価
3.7
物語 : 4.0
作画 : 3.5
声優 : 3.5
音楽 : 3.5
キャラ : 4.0
状態:観終わった
原作未プレイです。
雪の街で叔母の家に居候する事になった主人公。ヒロイン達と深く関わっていく中で、忘れてしまっている七年前の幼き記憶を取り戻していく恋愛アニメです。
舞台は雪国の冬なので寒そうなのですが、各ヒロイン毎、切なくけれど心温まるストーリーとなっていました。
原作が恋愛アドベンチャーゲームという事ですが、並行世界ではなく進んでいきます。
それが要因なのか主人公が八方美人に見えてしまい、感情移入があまり出来ないまま淡々と展開されているように感じてしまいました。(原作をやっていれば違うのかも知れません・・・うぐぅ)
良いお話なのですがキャラ萌えが強く感じて、ストーリーはあと一歩!と思ったアニメでした。
しかし、女の子達はとても可愛らしいです!(*´д`)ハァハァ
そしてジャムの中身が気になります・・・・(・・;)(笑)
以上でレビュー・感想と致します。
さといも さんの感想・評価
4.1
物語 : 4.5
作画 : 4.0
声優 : 4.0
音楽 : 4.0
キャラ : 4.0
状態:観終わった
・ジャンル…恋愛、学園
・対象…一般向け
・傾向…感動する、萌える
原作ゲーム(key)。
全体的に綺麗で悲しい話がメインの内容となっており、シリアスな展開が多い中にも、コメディ要素でところどころにボケとツッコミがあり、それが結構笑えます。
個人的にはCLANNADやAIRの方が好きですが、この作品もシナリオが良くできていて伏線の張り方も秀逸で良かったと思います。
冬に見ることをお勧めします。
GuiltyZero さんの感想・評価
4.9
物語 : 5.0
作画 : 4.5
声優 : 5.0
音楽 : 5.0
キャラ : 5.0
状態:観終わった
月夜の猫 さんの感想・評価
4.0
物語 : 4.0
作画 : 4.0
声優 : 4.5
音楽 : 4.0
キャラ : 3.5
状態:観終わった
リメイクらしい話と若干見やすくなった
キャラデザで再視聴感覚で視てみた作品。
大きな流れでは大差は無いけど総合力は
京都アニメーション版が圧倒的に面白い。
ロケーションが格段に向上&作画も好印象。
OP/ED他音楽も良い感じで世界観が拡がる。
酷似する建物の描写等札幌?と楽しめた。
内容もストレートに伝わってくる感じかな。
杉田智和(相沢 祐一)さんの語りが可也好き。
コミカルにテンポが良いので悲しいシーン
では結構泣いてしまいました。
satotsu さんの感想・評価
3.2
物語 : 3.5
作画 : 3.0
声優 : 3.5
音楽 : 3.0
キャラ : 3.0
状態:観終わった
が、最終回までたどり着くのが長かった。。。key 作品なので期待しすぎていたのか、予想していたほど楽しめなかったし、感動できなかった。それぞれのルートがなんか中途半端だった気がするが、原作もこんな感じなのかな?ただ、しおりちゃんは可愛かった!!
MuraBustan さんの感想・評価
3.9
物語 : 4.0
作画 : 4.0
声優 : 4.5
音楽 : 3.5
キャラ : 3.5
状態:観終わった
せんたー試験 さんの感想・評価
4.7
物語 : 4.5
作画 : 5.0
声優 : 4.5
音楽 : 5.0
キャラ : 4.5
状態:観終わった
私はライヴで見てました。当時は中学一年でした。
当初はあまり感情移入できなくて、と言うか女の子がいっぱい出てくるアニメに対して偏見が少しあったので、なんとなく流す感じで見てたんですが…。
高校生になってからやっと面白さ、良さを理解できましたね。
構成や演出を見るようになったのもこのアニメの影響があります。
アニメ自体、京都アニメーションですからとにかく映像が綺麗で繊細な感情をもよおさせてくれます。
冬の街で主人公が色々な人のつながりで起きるドラマに向き合っていく様は何度見ても胸が熱くなります。
とにかくストーリーが良いです。
最後にはみんなハッピーエンドで、救いがあるような感じがします。
原作はKEYヴィジュアルアーツの「泣きゲー」と言うことで、おのずと定評がありますが他の同社ブランドの作品(のアニメ化作品)と違って 泣き⇒死 と言う構図を(個人的にですが)あまり感じませんでした。
まあ、死なないのはKanonだけでは無いですが、この作品は見ていて後味が良かったように感じます。
欠点と言うか少し気になったのは、泣きストーリーに入るまでが長い事です。
初めて見たりすると途中で断念してしまうんじゃないかなと思うんですが…。
ストーリーの上で必要な件なんでどうにもならないのでしょうけどね…。
諦めないで!見始めたらとにかく5,6話までは見てほしいです。
アニメの入門(?)に良いんじゃないでしょうか。
私の周りにアニメに関して有らぬ偏見を持っている人が多いのですが、そういった人々に私は勧めていますよ。
「これを見てみろ」ってやると大体アニメに対して肯定的な人間になってくれます。
私自身も今でもよく引っ張り出してきて見てます。
何回見てもご飯三杯はいける‼‼
と思います。本気で。
余談ですが、
他のKEY+京都アニメーションの作品でクラナドとい言うのが有りまして…50話あってボリュームがやばいです。
クラナド見るならまず先にKanonとかAIRとかそっちを先に見た方が良いと思います。
順を逆に見るとKanonとAIRがボリュームで押し負けます。
どれも良い作品ですが是非十二分に楽しんで貰いたいので、
猫狐 さんの感想・評価
4.3
物語 : 5.0
作画 : 3.5
声優 : 4.0
音楽 : 4.5
キャラ : 4.5
状態:観終わった
感動もの
泣けるかどうかは人次第
観て損はしない
buon さんの感想・評価
3.7
物語 : 3.5
作画 : 3.5
声優 : 4.0
音楽 : 3.5
キャラ : 4.0
状態:観終わった
keyファンの人すんません。カノンファンの人もすんません。正当な評価ができませんでした。
2クールかな。ゲーム原作。
※うる覚えネタバレ感想 {netabare}
アクティブなキョン君が女をこましていくギャグアニメ。
主人公が、ハルヒのキョンにしか見えませんでした。オレは悪くない、声優が悪いんだ~
さて、声優さんは悪くないんだけど、ストーリーは、
過去に少年キョン君がこました女やメスに大人になってからこまし直す、という話。
少年キョン君の毒牙にかかっていないのは、「~きらいです」が口癖?の病弱少女のみ。
・・・という風にしか思い出せない。まあ、表現の悪さを除けば大方あっているだろう。
この作品の良さは、ヒロインがかわええ☆
ヒロインは、女狐、病弱少女、はちみつクマさん、名雪(漢字違うかも)、うぐぅの5人かな。サブキャラもかわええ。姉ちゃんとかスマイルの達人。
イイと思ったヒロインとサブは、はちみつくクマさんとスマイルの達人、名雪、姉ちゃん、うぐぅ。
クラナドだと、1,2・・・5人、なぎさ入れたら6人(人妻は数に入れない主義だがw)、カノンの方が多いかと思ったが変わらんなw
この作品の微妙さは、ヒロインを掘り下げるとかわいさ半減。
とまあ、色々あるんだけど、
オレにとっては、キョン君がアクティブになって、順々に女の子をこましているようにしか見えなくて、いつもプスプス笑ってたw
「ヤケ食い、大食い、ムチャドカ食い」みたい脳内ボイスとかもつい笑ってしまったしwww
キョンが避けて、うぐぅ衝突w キョンがバトってるww キョンがなんか落ち込んでるwww
と、イイ場面も真剣な場面も全てネタに見えてしまう病にかかってしまい、正当な評価ができませんw
とまあ、ネタはここまでにするとして、
マジで感想すると、物語はあんまり好きじゃない。ヒロインとの出会い方、親密になる過程、なんか流れ作業で微妙だった。
そして、誰を選ぶか。オレは、クマさんと名雪が好きだったので、名雪を選んでほしかったが、物語の流れで退場。
うぐぅはkey作品のちびっこでは一番好きだが、名雪を上回ることはなかった。
さらにマジツッコミすると、うぐぅが寝ている間の記憶ってどうなっているかわからんのに、起きたらカップル、みたいな流れはイマイチだった。
が、しかしアクティブなキョン君のこましっぷりが見事だったので、おもしろかったw
{/netabare}
kac さんの感想・評価
4.0
物語 : 4.0
作画 : 3.0
声優 : 5.0
音楽 : 4.0
キャラ : 4.0
状態:観終わった
Key作品の1作品で唯一久弥直樹さんが関わっている作品です。
とにかく綺麗な物語で感動させられました。
また、真琴のシナリオは麻枝さん全開という感じで良かったです。
ただ、後半というか最後の最後に一気に進まれた感があって少し気になってしまいました。
全体を通して観ると、話が進むにつれ謎が解けていくKeyの安定したストーリーでした。
カルメル さんの感想・評価
3.9
物語 : 4.0
作画 : 3.5
声優 : 4.0
音楽 : 4.0
キャラ : 4.0
状態:観終わった
いわゆる泣きゲーをアニメ化した作品。
Kanonがなければ、CLANNADもAIRもなかったのかもしれないと思うと、この作品の持つ意義は大きいのかも。
CLANNADと比べると、全体の完成度は負けてるかもしれませんが、泣き度の最大瞬間風速ではKanonも負けてないと思う。
特に真琴編にはかなり泣かされました。
東映版もチラッと見てみましたが、京アニ版の方を私もお薦めします。
ちなみに、原作は未プレイです。
AMD使い さんの感想・評価
4.6
物語 : 5.0
作画 : 5.0
声優 : 5.0
音楽 : 5.0
キャラ : 3.0
状態:観終わった
ストーリーは最高に面白かった。7年前の記憶が徐々に思い出していく過程が切なくてだけど温かくて最終回は感動しました。
不満はキャラデザインがかわいくない、それもだんだん慣れてくるけど
ひだまり さんの感想・評価
4.3
物語 : 4.0
作画 : 4.0
声優 : 4.5
音楽 : 4.0
キャラ : 5.0
状態:観終わった
退会済のユーザー さんの感想・評価
4.5
物語 : 4.5
作画 : 4.5
声優 : 4.5
音楽 : 4.5
キャラ : 4.5
状態:観終わった
てけ さんの感想・評価
4.1
物語 : 4.5
作画 : 4.0
声優 : 4.0
音楽 : 4.5
キャラ : 3.5
状態:観終わった
原作未プレイ。
主人公の相沢祐一(あいざわゆういち)は、家庭の事情により、北国に住む親戚の元で居候することになる。
昔は毎年訪れていたのにもかかわらず、7年ぶりに訪れた今回は、なぜか当時のことをほとんど思い出せずにいた。
いったい7年前に何があったのか?
雪の降る街で、雪が溶けるようにゆっくりと、忘れられていた記憶が呼び覚まされていく。
見所は、よくできたストーリーに、伏線の嵐。
何気ない一言ですら、後々の重要なヒントになっています。
キャラクターは良くも悪くも特徴的です。
祐一は、複数の少女たちと関わって、7年前の記憶を取り戻していくのですが、彼女たちが非常に子どもっぽいです。
設定上は高校生なのですが、どうみても小学生レベルの発言や行動。
祐一とは、親子ほどの精神年齢の差があるように感じられます。
正直、私は「狙った萌え」のようなものを感じて、キャラに感情移入が難しかったです。
ただ、子どもっぽいのには、ちゃんとした理由があるんですよね。
キャラクターの性格設定そのものが伏線となっています。
この辺は、萌え要素の需要とシリアスなストーリーを両立させるための、よく練られた設定だなと思いました。
構成の面では、1話1話の「引きの弱さ」が目立ちました。
ストーリーの区切りで1話が終わるのではなく、時間が来たからさあ次回、という印象です。
「あれ、そこで終わっちゃうの?」と何度も思いました。
「引き」で一気に視聴させる力がありません。
キャラクターや、物語の謎が解ける過程だけが頼りなので、まとめ見には向いてないと思います。
ただし、終盤は「引き」もまともになり、謎の解決や伏線の回収も加速するので、ぐいっと引き込まれますね。
ここまでは全体の流れの話。
場面場面を切り取った場合は、さすが京アニと言った感じで、丁寧な演出で魅せてくれます。
{netabare}
雪景色や小麦畑は美しいですし、真琴の話は演出とかみ合って涙が出てきました……。
{/netabare}
また、OPも綺麗ですし、音楽もGOOD!
ただ、シリアスな内容に対して、EDテーマがアップテンポな曲なので若干浮いていたかな?
そして忘れてはいけない曲は、タイトル通り「Kanon」です。
パッヘルベルのカノン、そこにこめられた意味。
物語のテーマにもなっています。
{netabare}
「同じ旋律を何度も繰り返しながら、少しずつ豊かに美しく和音が響き合うようになっていく」
「そんな風に、一見違いのない毎日を送りながら、でも少しずつ変わって行けたらいい」
{/netabare}
この言葉は好きです。
人生観を指した言葉ですが、たとえばあにこれのレビューを例に挙げても、こうやって一つ一つのレビューを積み重ねていけば、新しい発見、新しい切り口、文章の上達など、得るものはたくさんあると思います。
総評するなら、ストーリーや設定、重要な場面での演出は素晴らしい。
しかし、各話の引きの弱さや、登場人物の特殊さが目立ち、視聴中の人を惹きつけておく力に乏しい作品。
ただ、「観て損した」ということはないと思います。
あにこれでの人気作「CLANNAD」の基盤となった点もたくさんありますので、興味があったらどうぞ。
Kanon カノン[京都アニメーション版]のレビュー・感想/評価は、ユーザーの主観的なご意見・ご感想です。
あくまでも一つの参考としてご活用ください。 詳しくはこちら。
Kanon カノン[京都アニメーション版]のレビュー・感想/評価に関する疑問点、ご質問などがございましたら
こちらのフォーム よりお問い合わせください。
静かに雪の降り積もる北の街。高校2年生の相沢祐一は、両親の都合で、7年前によく訪れていた北の街に住む叔母の家に居候する事になった。従姉妹の名雪とも7年ぶりの再会になる。名雪に街の案内をしてもらっていた祐一は、月宮あゆという少女と出会う。そして偶然知り合ったにも関わらず、追われているという彼女と一緒に逃げる羽目になってしまい…。(TVアニメ動画『Kanon カノン[京都アニメーション版]』のwikipedia・公式サイト等参照)
杉田智和、堀江由衣、國府田マリ子、田村ゆかり、佐藤朱、飯塚雅弓
原作:Key/ビジュアルアーツ、キャラクター原案:樋上いたる、 監督:石原立也、シリーズ構成・脚本:志茂文彦、キャラクターデザイン・総作画監督:池田和美、音楽:折戸伸治/麻枝准/OdiakeS
ジャンル:TVアニメ動画
放送時期:2002年冬アニメ
家庭の事情により北国(「雪の街」)の叔母の家に居候する事になった相沢祐一。7年前まではよく訪れていたにも関わらず、彼には当時のことが思い出せずにいた。そんな中、彼はそこで出会った5人の少女達と交流を深め、幼い頃の大切な記憶を取り戻していく。 家庭の事情により、北国の町にある従姉...
ジャンル:アニメ映画
放送時期:2007年9月15日
父親との間に問題を抱えた不良少年・岡崎朋也は、学校まで続く桜咲き乱れる坂道の下で立ち止まっている少女・古河渚と出逢う。 やがて二人は、廃部になってしまった演劇部を再建しようと奮闘していく中で惹かれあっていく…。
ジャンル:TVアニメ動画
放送時期:2005年冬アニメ
国崎往人は旅を続ける人形使い。「法術」と呼ばれる不思議な力を用いて、道行く人々に芸を見せることで生きてきた。特にあてがある旅でもないが、彼は密かに探しているものがあった。 幼い頃、母が繰り返し語ってくれた「今も空にいるという翼を持った少女」。ある夏の日、偶然立ち寄ることになっ...
ジャンル:TVアニメ動画
放送時期:2007年秋アニメ
進学校に通う高校3年生の岡崎朋也は、無気力な毎日を送っている。毎日同じことの繰り返し。 周りのみんなのように学校生活を楽しむこともできず、毎日遅刻ばかり。 そのためか、校内では浮いた存在になっていた。ある日、朋也は学校まで続く坂道の下で、一人の少女と出会う。
ジャンル:TVアニメ動画
放送時期:2012年秋アニメ
あの,一番辛かった日々。毎日ふさぎ込んでいた日々。そんな僕の前に,四人の男の子が現れて,僕に手を差しのばしてくれたんだ。「強敵があらわれたんだ! きみの力がひつようなんだ!」そう彼らは訴え,僕の名を訊いた。「…なおえ,りき」「よし,いくぞ,りき!」一方的に手を掴んで,僕を引きず...
ジャンル:TVアニメ動画
放送時期:2008年秋アニメ
『CLANNAD ~AFTER STORY~』は、「CLANNAD -クラナド-」の第2期シリーズ。「世界の終わりは悲しい色に満ちていた」あの感動のストーリーが再び――。制作は第一期に引き続き京都アニメーションが担当し、脚本も引き続き原作ゲームの大ファンと公言している志茂文彦氏という、黄金タッグで作...
ジャンル:アニメ映画
放送時期:2005年2月5日
2000年に発売され大ヒットしたPCゲームソフト『AIR』を、「エースをねらえ!」「あしたのジョー」など多くの名作を手掛けてきたアニメ界の重鎮・出崎統監督が映画化したファンタジー・アニメーション。少女と青年が織りなす時空を超えた恋愛物語が、色彩豊かな映像で綴られてゆく。 その海...
ジャンル:TVアニメ動画
放送時期:2016年夏アニメ
緑化都市、風祭。文明と緑の共存という理想を掲げたこの都市に住む天王寺瑚太朗は、神戸小鳥、吉野晴彦らの友人たちと平凡な日々を送っていた。 そんな平和な風祭市に、年一回の騒がしい時期が訪れようとしていた。 都市を上げての収穫祭。 巨大な文化祭のようなその催しに、瑚太朗は記事...
ジャンル:TVアニメ動画
放送時期:2009年冬アニメ
『涼宮ハルヒの憂鬱』『らき☆すた』の制作で知られる京都アニメーションが、オリジナル企画を立ち上げ、制作・販売を行う『京アニプロジェクト』の第1弾アニメ。 主人公の少女ユメミには、特別な力があった。それは、空に浮かんでいる不思議な島々が見えること。しかし、友人たちは誰一人としてそ...
ジャンル:TVアニメ動画
放送時期:2013年秋アニメ
深く、どこまでも深く――。 理樹の意識は暗い闇へと沈んでいった。 壮絶な事態が進行する中で、理樹は何もすることができない無力感に苛まれた。 ―なぜこんなことになってしまったのだろう―理樹は自問自答し、自分の弱さを乗り越えるために現実に抗うことを決意する。 「この世界の秘密」の真意...
ジャンル:TVアニメ動画
放送時期:2006年秋アニメ
皇暦2010年8月10日、世界唯一の超大国神聖ブリタニア帝国は日本と地下資源サクラダイトを巡って対立し宣戦布告、日本に侵攻した。日本は占領され、ブリタニアによって「エリア11」と呼称される。日本人は「イレヴン」と蔑まれ、自由を奪われブリタニアの総督により支配された。ブリタニアは「ナイト...
ジャンル:TVアニメ動画
放送時期:2006年秋アニメ
「そのノートに名前を書かれた人間は死ぬ」という力を持つ、死神が落とした恐るべきノート・デスノート。 天才的な頭脳を持ち、退屈を持て余していた高校生・夜神月(ヤガミ・ライト)がそれを拾った時から、すべては始まった。デスノートを使って、世の中に溢れる犯罪者たちに次々と死の制裁を下して...
ジャンル:TVアニメ動画
放送時期:2006年秋アニメ
日本の商社マン岡島緑郎は、東南アジアへ出張中に、海賊まがいの運び屋「ブラック・ラグーン」のメンバーに誘拐される。商社は機密保持の為、傭兵を使って人質の岡島ごと全てを殲滅する行動をとるが、岡島の機転で絶対絶命の危機を脱した。あっさりと会社に見捨てられた岡島は、名も立場も捨て、”ロ...
ジャンル:TVアニメ動画
放送時期:2006年秋アニメ
静かに雪の降り積もる北の街。高校2年生の相沢祐一は、両親の都合で、7年前によく訪れていた北の街に住む叔母の家に居候する事になった。従姉妹の名雪とも7年ぶりの再会になる。名雪に街の案内をしてもらっていた祐一は、月宮あゆという少女と出会う。そして偶然知り合ったにも関わらず、追われて...
ジャンル:TVアニメ動画
放送時期:2006年秋アニメ
舞台は仮想19世紀、ヨーロッパ。悪性兵器AKUMA(アクマ)を用い、この世を終末へと導いていく千年伯爵の野望に立ち向い、世界救済の戦いを挑む宿命のエクソシスト、アレン・ウォーカーの活躍を描くダク・ファンタジー・アドベンチャー! (公式HPより引用)
ジャンル:TVアニメ動画
放送時期:2006年秋アニメ
運動も勉強も苦手で何事もすぐに諦めてしまう、うだつのあがらない少年・沢田綱吉(通称ツナ)の前に家庭教師として現れたのは、ヒットマンを名乗るリボーンという名の赤ん坊。 リボーンの目的はツナをイタリアンマフィア・ボンゴレファミリーのボスとして立派に育て上げるために教育する事。 打...
ジャンル:アニメ映画
放送時期:2006年11月25日
医療研究所が開発した他人と夢を共有できる画期的なテクノロジー“DCミニ”。だがそれが盗まれ、悪用して他人の夢に強制介入し、悪夢を見せ精神を崩壊させる事件が発生するように。一体、犯人の正体は? そして目的は何なのか?事件の解明に挑む美人セラピストの千葉敦子は、クライアントの夢の中へ...
ジャンル:TVアニメ動画
放送時期:2006年秋アニメ
舞台は、主人公・谷山麻衣が通う都内の高校。 旧校舎で心霊現象が発生し、渋谷サイキックリサーチという心霊現象の調査事務所が調査にやってくる。事故で助手に怪我を負わせ、高価な機材を壊してしまった麻衣は、弁償する代わりに所長・渋谷一也の助手の代理をすることになるのだが…。
ジャンル:OVA
放送時期:2006年11月29日
「ごきげんよう、お姉さま」大人気シリーズがOVAになって再び登場!! 2004年1月にTVシリーズファーストシーズン、7月にセカンドシーズンと続けてアニメ化され、大人気を博した「マリア様がみてる」がOVAで帰ってきた。 超お嬢さまたちが集う「リリアン女学園」を舞台に、姉妹(スール)たちが繰り広...
ジャンル:TVアニメ動画
放送時期:2006年秋アニメ
高校1年生の白浜兼一は入学早々空手部に入部するが、そこで上級生のいじめに遭ってしまう。そんなある日、兼一は転校生の風林寺美羽と出会い…。