当サイトはアリフィエイト広告を利用しています

「Classroom☆Crisis(クラスルームクライシス)(TVアニメ動画)」

総合得点
70.0
感想・評価
611
棚に入れた
3313
ランキング
1687
★★★★☆ 3.6 (611)
物語
3.6
作画
3.6
声優
3.6
音楽
3.5
キャラ
3.5

U-NEXTとは?(31日間無料トライアル)

レビューを絞り込む
☆の総合評価
文字数
サンキュー数
視聴状況
表示形式
キーワード
この条件で絞り込む

Classroom☆Crisis(クラスルームクライシス)の感想・評価はどうでしたか?

インド人を右に さんの感想・評価

★★★★☆ 3.5
物語 : 4.0 作画 : 3.5 声優 : 3.0 音楽 : 3.0 キャラ : 4.0 状態:観終わった

変化球のお仕事アニメ

メーカー勤務の社会人にはウケそう。
そうじゃない人にはわかりにくいネタが多いかも。
労働組合とか、組合の推す議員とか、稟議とか決済権とか正直中高生にとっては「なんじゃそら」って感じでしょう。
個人的には組合ネタにはなかなか笑わせてもらいましたが。

天才的な高校生社会人という設定からして、色々とツッコミどころ満載ですが、
ストーリーは破たんせずに割とキレイに落ちます。

キャラデザもよく、作画もキレイで良いのですが、このアニメがウケるターゲット層がやたらと狭い気がするのが惜しいです。
(ターゲット層広げるために無理やり高校生要素を足したような気も…)

※残業禁止と口では言いつつ、サビ残しているような描写がところどころにあるのは…
制作に某広告代理店が入っているからでしょうか…?

投稿 : 2017/06/26
閲覧 : 255
サンキュー:

4

ネタバレ

岬ヶ丘 さんの感想・評価

★★★★☆ 3.6
物語 : 3.0 作画 : 4.0 声優 : 4.0 音楽 : 4.0 キャラ : 3.0 状態:観終わった

何がしたかったのか、もう少し絞ってほしい

アニメでは珍しい「企業の社内闘争」、「企業と政治」などあまり取り扱われにくい題材をモチーフにした挑戦作だと感じました。いわゆる民放の企業ドラマを意識したつくりになっていることは評価できますが、学園モノ・ロケット製作・恋愛・記憶喪失など要素を詰め込みすぎて結局この作品はどんなアニメと聞かれると、個人的に一言では答えられない部分は少し残念です。

会社の上司など大人のキャラクターが個性豊かに描かれている一方で、A-TECの学生たちはメインのキャラを除いてほとんど存在感がなく消化不良です。いっそのこと学生の数を減らして企業ものに特化したほうが面白かったと思います。
視聴者層を絞りきれておらずどっちつかずの内容になっていると思ったので、やりたいことはわかるし面白い試みだとは思いましたが、今後の作品に期待したいと思います。

声優さんや作画、音楽は安定していてよかったと思います。

投稿 : 2017/05/11
閲覧 : 291
サンキュー:

7

えたんだーる さんの感想・評価

★★★★★ 4.3
物語 : 4.0 作画 : 4.5 声優 : 4.5 音楽 : 4.5 キャラ : 4.0 状態:観終わった

在りし日のベンチャー企業の香り

原作無しのオリジナルTVアニメ。

キャラクターデザインがかんざきひろ。この作品のせいで、『エロマンガ先生』の原作を読み始めたころに神野めぐみが瀬良ミズキと頭の中でごっちゃになってしょうがなかったとかいうのはわりとどうでも良い話だったりします。

さて、作中の霧科コーポレーションのモデルはたぶん本田技研あたりじゃないかと思うんです。霧科の方がホンダよりデカい感じですけど。

町工場的な中小企業からスタートして、今や一大コングロマリット。創業者2人の苗字である霧羽と科宮を合わせて社名が「霧科」となっているわけですが、会社の経営は技術面を支えた科宮家ではなくおそらく創業時から経営面を見てきたであろう霧羽家が独占的に実権を握っています。

物語の舞台は「霧科科学技術学園」ということになっていますが、これは事実上の霧科コーポレーションの人材育成学校というか青田刈りして人材を抱え込むためのもので、生徒は結局のところ学生というよりはセミプロもしくはプロということになります。

A-TECはいわば「企業内ベンチャー」的なポジションで、クラス担任の瀬良カイトはそんな先進的な技術開発グループの長なわけですが、投入資金の割に採算が合わないという理由で社内政治の圧力を受けて、縮小あるいは解体の危機となり、そのマネージャーとして霧羽ナギサとその秘書である服部花子(アンジェリーナ)がやってくることになります。

この物語では、大企業の一部であるはずのA-TECに技術面でのリーダーであるカイトと経営面でのリーダーであるナギサが揃い、おそらく霧科がかつてたどってきた成長の道を繰り返すマトリョーシカ的な構造が見られます。紆余曲折ありますが、結局「A-TECは第二の霧科」ってことです。

もちろん現実の経営はこのアニメよりもずっと厳しいわけですけれども、それでも「ベンチャー企業特有の熱さ」みたいなものの再現性はなかなかのものじゃないかと思うのです。

それもたぶん今から30~40年くらい前の日本における「第二次ベンチャーブーム」的な感じですかね。大学生なのに起業してしまったり、部活と区別がつかないような素人のノリで仕事を受けてしまったり。そして「技術バカ」には担えない営業や経営の面倒を見る人がいたり…。

というわけで、当時を思い出しながら懐かしい想いでこのアニメを観ていました。なのでとても面白かったです。じゃあ若者にウケるのかというと、それはわかりません…。

投稿 : 2017/05/09
閲覧 : 643
サンキュー:

34

ネタバレ

やまげん さんの感想・評価

★★★★☆ 3.5
物語 : 3.5 作画 : 3.5 声優 : 3.5 音楽 : 3.5 キャラ : 3.5 状態:観終わった

けっこう良く出来てるはずなのに…

キャラは、A-TECではミズキ、ナギサ、カイト、アンジェリーナ以外は印象薄いですが、ストーリーはかなり良く練られていると思います。

オリジナル作品の1クールでよくまとめたと思います。

それなのに、なぜか「面白かった」といって人に勧める気がおきません。

高校生サラリーマンという設定が良くなかったのかとも思いましたが、じゃあ大学生や社会人ならいいかというとそうでもないような気がします。

ロケットのデザインがダサかったり、ナギサの兄が小物感がありすぎる人物だったり、ラストでいきなり三角関係になったり、細かいところから盛り上がれなかったのかもしれません。

本編とは関係ないことですが、オープニング映像の絵の雰囲気や動きと曲が全く合っておらず、すごく違和感がありました。

OP映像でここまで違和感を感じたアニメはこれまでなかったほどです。

これもいまいち盛り上がれない理由のひとつだったのかもしれません。

投稿 : 2017/04/17
閲覧 : 348
サンキュー:

2

珈琲-coffee- さんの感想・評価

★★★★☆ 3.8
物語 : 4.0 作画 : 4.0 声優 : 4.0 音楽 : 3.5 キャラ : 3.5 状態:観終わった

仕事系アニメ

学生と社会人の両立のアニメ

個人的には面白かった!
このクラスがどうなるのか
展開が気になって見続けた!

過去の話をもう少し多くてもいいかなと思った!

投稿 : 2017/03/21
閲覧 : 232
サンキュー:

3

k-papa さんの感想・評価

★★★★★ 4.4
物語 : 4.0 作画 : 4.0 声優 : 4.0 音楽 : 5.0 キャラ : 5.0 状態:観終わった

クラスルームClariSではなかった。EDはあるが。

オリジナルアニメーション。

かんざきひろとClariSであれば、「俺の妹」であるが、
この作品はそこまで面白くなかった。

出だし、イイかなと思ったが、徐々に失速。
何が悪かったのか?
作画も段々、本編と同じように予算が削られていったのか。

三角関係なのだが、とって付けた感じですねぇ。

投稿 : 2017/03/08
閲覧 : 299
サンキュー:

3

ネタバレ

世界のノグチ さんの感想・評価

★★★★☆ 4.0
物語 : 3.5 作画 : 5.0 声優 : 5.0 音楽 : 4.0 キャラ : 2.5 状態:観終わった

前半はよかったのに・・・。

前半はロケット工学がどのようなものかみたいな感じに作品だけでなく、工業系にも興味を示すことができる感じだった。
しかし後半になると無理矢理ぶち込んだ感がする。
作品としては非常に残念な感じだった。
自分は工業高校に通っていて、進学希望なので大学選択の参考になったからよかったけど

投稿 : 2017/01/24
閲覧 : 243
サンキュー:

2

ネタバレ

どらむろ さんの感想・評価

★★★★☆ 4.0
物語 : 3.5 作画 : 4.0 声優 : 4.5 音楽 : 4.0 キャラ : 4.0 状態:観終わった

技術系の学園で半沢直樹!?詰め込みすぎな感はあるものの、終盤のカタルシスが凄い意欲作

「WHITE ALBUM2」「冴えない彼女の育て方」で知られる丸戸史明さんが脚本を手掛けた全13話のオリジナルアニメです。
宇宙開発で火星に人が住む時代、大企業傘下の技術者の学園を舞台に、技術開発にかける青春、学園コメディーにラブコメ…かと思いきや企業内闘争にビジネス物や政治劇を絡めた独特な作風。

様々な要素を詰め込み過ぎて前半戸惑うのが難ですが、後半は見応えがある意欲作でもあり。
「学園青春物」「ラブコメ」としては期待薄、後半の主人公の壮絶なドラマが熱かったです。
…最初から「ナギサの物語」として見ると楽しみやすいかも。
また、あくまで「ライトノベル的な娯楽作品」と割り切った方が楽しめます。

{netabare}『物語』
学生たちが、企業に勤めながら、学園祭のノリで先端技術開発に青春を捧げる。
そこに経営者一族の天才少年ナギサが派遣されて(会社は学園をお荷物と見ている)のでブッ潰す…!?
…「技術者たちの学園青春ドラマ」という珍しいジャンル、青春やりつつ、企業内の駆け引きや抗争劇も交えて、ナギサとヒロイン達が交流していくのかな?
と思いきや…

1話からナギサと学園の破天荒な活躍で驚かせてくれるものの、以降は「企業内で学園祭のノリ」がまかり通るユルいんだが熱いんだか判断に迷いつつ、ナギサの思惑を少しずつ見せつつ、何となく話が進んでいく。
「才能豊かな少年少女たちが企業の設備と資金フルに使って、凄いモノ作っていく」ここら辺かなりツッコミ所あるものの、フィクションとしては面白い。
…社会常識に反する諸々のツッコミ所をどの程度許容できるか?がまず本作のネックか。
ここら辺は企業ドラマと学生ドラマの食い合わせに違和感あり、舞台を大学辺りにしていれば良かったような気はしますが…私的にはアリと見ます(ここらを甘く見る主義)

では学園物として見ると…
ダブルヒロインのミズキとイリスが可愛い以外は、個々の交流や掘り下げが薄め。
話の軸が中々定まらない感じも、視聴中戸惑いが多かった。
それでもテンポは良く、軽妙なノリで話が進むので、深く考えなければ、そこそこ観れる。

ミズキとイリスの百合(とまではいかないが良い関係)、終盤のラブコメの波動も良い感じながら、やや掘り下げが足りず残念。

…中盤以降、話の軸がナギサによる企業内権力闘争や政治劇、そして復讐劇に。
アニメでは珍しい展開で中々興味深かったです。
ここもツッコミ所はありますが、まぁラノベ的なエンタメとして大目に見れば。
ナギサのドラマが見応えあり。
ただ…ヒロインズ含めた学園メンバーは完全に別世界、置いてけぼりになるのは仕方がないとはいえ、前半の学園祭のノリと違い過ぎてやはり戸惑いが…。

後半の復讐劇のインパクトが凄い。
凄いんですが…暗い。

終盤のドンデン返し、学生たちの1話以来の総力戦での大逆転劇のカタルシスが素晴らしい!
大人の汚い企業の横暴、軍事利用の悪夢に、若者たちの技術魂が夢と情熱で打ち勝つ!
これは技術者の学生ドラマ大爆発、中盤の陰鬱さを一気に吹き飛ばす爽快感あり。
舞台が宇宙時代のSFである醍醐味として、宇宙船のアクションシーンも盛り上がった。
ナギサと学生たちの交流が、前半不器用ながら描かれてきたのが効いている構成も活きた。
初期の冷徹な企業家に見えたナギサが徐々にデレていく過程、若い情熱に飲み込まれていく感じも良い。


総じて全編通してナギサのドラマとして見ると良く纏まっていて、終始飽きさせず、最終的に盛り上がるので好印象でしたが、初見だとそこに気付き難かったのが惜しいです。
舞台がSFの意味とか、最後まで観てようやく実感する。
多少の粗さはエンタメとしては許容範囲。
学園ドラマとラブコメ面で弱いのが物足りないものの、そこはヒロイン(特にミズキ)の人柄がカバーしてくれていた感。
…色々と惜しい面あり評価に迷いますが、ユニークな題材でドラマとして十分な見応えあり、捨てるには惜しい力作でした。
初見は難ありでしたが、2周目(再放送されてた)視聴したら、初回よりも評価好転してました。
4点か3.5か非常に迷うところ。


『作画』
キャラデザを「俺妹」の人と「デートアライブ」の人が担当、女性陣が安定して可愛いです。
地味ながらミズキもイリスもかなり好み。
SFとしても宇宙時代を活かした描写やアクションが良い感じ。


『声優』
ナギサ役の内田雄馬さん、孤高になりきれない感じのふり幅良い感じでした。
ミズキの小澤亜李さん、イリスの雨宮天さんも、派手さはありませんが好演。特に小澤さんはミズキの魅力引き出していた。

熱血馬鹿な瀬良カイトの森久保祥太郎さんの珍しい熱演も。
アンジェリーナ先生、小林ゆうさんはまり役でした。

高評価なのはユウジ兄さんの吉野裕行さんの小物キチガイっぷりが神がかっていたのと、ラスボスの井上和彦さんの貫禄が凄かったので。
終盤の盛り上がりはこのお二方の好演が大きく、圧巻です。
会社上層部も何気に大物声優の貫禄が。


『音楽』
OP「コバルト」が歌詞もメロディーも親しみ易く独特なサビが印象的な良曲で、歌詞もナギサのテーマに合致している。
ED「アネモネ」もヒロインズの心情的に良い感じ。


『キャラ』
学生にして大企業創業家の一族、チート級の有能だが虐げられている、秘めた野望等々、ラノベ主人公としてかなり理想的な要素を持ったナギサが終始ドラマの中心に。
デレていく可愛げも良い感じ。

ミズキは容姿も性格も非常に可愛い。ダメ兄や、有能に見えて実は危ういナギサを笑顔を絶やさず支え続けた天使。
惜しむらくは話の都合上、地味になりがちに…。
地味に名ヒロインなんですよねぇ。

イリスは綾波系美少女。過去トラウマでピンチに陥る、過去の素性などドラマ的にはメインヒロインの器であったが、惜しむらくは話の都合上~略

もう一人。大人の女性ながらナギサ様への忠誠心厚い花子もといアンジェリーナ先生の魅力も高かった。
破天荒なニンジャの一面と、大人ならではの度量が良い感じ。

瀬良カイトも好感が持てる熱血馬鹿であったが話の都合上…
終盤の切り札だけど、妹たちにお膳立てされてた感が。
馬鹿だけど大企業の汚い陰謀を一蹴する情熱は熱かった。

ユウジ兄さんの小物っぷりは素晴らしいw
面白すぎる男なんですが…中盤の不愉快さはまぁドラマの過程なので。

カズヒサ兄さんのラスボス臭はハンパ無かった。
恐るべき実力者であったが…最終的には格が下がっちゃったのは残念。

A-TECの学生たちは一芸に秀でた天才肌多く個性はありましたが、話の展開上モブに近いのが残念。{/netabare}

投稿 : 2016/11/17
閲覧 : 388
サンキュー:

29

ネタバレ

サクマ式ドロップス さんの感想・評価

★★★★☆ 3.7
物語 : 4.0 作画 : 3.5 声優 : 3.5 音楽 : 4.5 キャラ : 3.0 状態:観終わった

タイトルなし

僕が守るって言ったじゃないですか

投稿 : 2016/11/01
閲覧 : 218
サンキュー:

0

七色折り紙 さんの感想・評価

★★★★★ 4.3
物語 : 4.0 作画 : 5.0 声優 : 5.0 音楽 : 4.5 キャラ : 3.0 状態:観終わった

SF要素を取り入れた経済・仕事ドラマ

〇内容
「先行技術開発部 教育開発室」通称「A-TEC」(エイテック)は昼は学園で学び、放課後は学園の経営母体である霧羽家が中心となって経営している「霧科コーポレーション」の社員として発展型試作ロケットの開発に携わる会社組織の一部門として機能していた。

しかし、霧科コーポレーション専務の霧羽ユウジの思惑によって、多額の予算を費やしながら一向に成果が上がらないA-TECを解散させるために、弟の霧羽ナギサを差し向ける。

霧羽ナギサはこうして転校生兼、彼らの上司としてA-TECをつぶす命を受けA-TECにやってくる。

霧羽ナギサ自身は過去のある一件で霧羽家そのものに恨みを抱いており、今の状況の中で何とかまず兄、霧羽ユウジを潰すことを画策しながら物語は展開していく。

〇感想
・宇宙技術部門を巡り繰り広げられる社内の上下や派閥の摩擦と宇宙技術をどのように使うかというエンジニアたちの製作理念とのすれ違いなど少し難しめなことが描かれているが、物語の構造自体が王道的でとても安定しているので楽しめた。

・主役が機能していない物語が多い昨今安心して見れる物語の一つだと思う。

・ただ学園要素を取り入れた意味がほとんど皆無で物語にも伏線にも関与していなかったのが少し惜しかったなぁと思いました。

・キャラクターも可愛いので目でも楽しめると思います。

投稿 : 2016/10/30
閲覧 : 264
サンキュー:

4

ふの人 さんの感想・評価

★★★★☆ 3.7
物語 : 4.0 作画 : 3.5 声優 : 3.5 音楽 : 3.5 キャラ : 4.0 状態:観終わった

痛快!労働SF?

織田先生のキャラデザに惹かれて見始めたのですが、
全く持って予想していたただの宇宙SFものでは無かった…。

今までにこれほどまでに企業の思惑というものが前面に出た
SF作品というのもなかなか珍しかったりするのではないでしょうか?

アニメ版「半沢直樹」とまで言えるかどうかはちょっとわかりませんが、
あの手この手を駆使して苦難を乗り越え、逆にそれを押さえつける勢力の姿は
実に痛快で終始次はどういう手を駆使してくるのかが楽しみでなりませんでした。
とりわけ労働組合と管理職の関係などは「ああっ、そういう手があったか…!」
みたいな顔をしてみていましたね。

現場と経営陣、そして政治的な思惑までが絡んだ複雑な人間関係は
正直学生よりも社会に出ている人達の方が楽しめる内容だったように感じました。
特に自分のようなモノづくりの現場に居た人間にはなかなか心が熱くなるものがありました。

しかしその反面なぜ最終話の切り札が独立だったんでしょう…。
正直霧科グループから独立するという発想はA-TEC解体という話が出た時点で
普通に考えられなかったのでしょうか…。
ただ、ミズキたちが高校生という特別なポジションであることを考えると
霧科を離れる=退学、即ち高校中退という事態なのではないかと思うので
なかなか学歴という面を考慮してしまうと踏み出しづらかったのでしょうか?

とはいえそれ以上の技術力を持ったA-TECの面々ですから、
そう思うと早い所スポンサーを見つけ出しさっさと独立してしまった方が
通常の社会の流れとしては一般的だったのかな…と思えます。

まぁでもそれでは物語が成立しない訳で、あっという間に最終話となってしまいます。
奮闘する中でもともと敵対関係だったナギサとアンジェリーナ達とも打ち解けていく光景は
実に良いものでしたし、物語としてはとても素晴らしいものだったと思います。

独立後のA-TECの物語は気になる感じもありますがあえて無い方が良いのかもしれません。
ただ、まだまだ霧科経営陣との対立は続きそうな事を示唆する描写があったので
果たして今後のA-TECは一体どうなってしまうのか…、やっぱり気になる…。

投稿 : 2016/10/14
閲覧 : 258
サンキュー:

5

ネタバレ

anime さんの感想・評価

★★★★☆ 3.4
物語 : 3.5 作画 : 3.5 声優 : 3.5 音楽 : 3.0 キャラ : 3.5 状態:観終わった

意欲作だと思います。

午前中は学校で、午後は企業のロケット開発チームとなる「エイテック」なる組織に起こる様々な出来事を綴ったお話。午前中は生徒だけど、午後からは部長になって担任含めてみんな部下になるなんていうキャラがいたりする。

見始めた時は「そこまで学園にこだわる必要があるのか?」とやや否定的に受け止めていたんだけど、人情話的な面白さや話の展開の意外性もあって、最後まで視聴できました。

タイトルからは全く想像できないような泥臭い政治やら企業の内紛が描かれる展開は今までにない感じ。「出向」になって取り乱して叫ぶ演出とかは「倍返し」が有名になった某ドラマを彷彿させる。ただ作中に出てくる予算を通すやり方とか、一民間企業のはたらきかけだけでああも政治が動いてしまうなんてところは、「さすがにそれはねーだろ」って冷めてしまった。

一方話の筋の流れは予想を裏切ることが多く、特にラストにかけての展開はなかなか。でも正直な感想としては「感動した」っていうよりはとにかく「意外だった」という印象の方が強いかな。

声ではアンジェリーナ先生が印象深かった。キャラの幅が広くて結構話の展開上キーになることも多い難しそうな役どころにも関わらず、とてもうまく溶け込んでいたように思います。

全体としては、正直手放しに絶賛したいという感じではないけど、独創的な要素のある良作だと思いました。

投稿 : 2016/09/21
閲覧 : 262
サンキュー:

4

P太 さんの感想・評価

★★★★☆ 3.3
物語 : 4.5 作画 : 3.0 声優 : 3.0 音楽 : 3.0 キャラ : 3.0 状態:----

タイトルなし

科学モノは好きなので、採点は甘くなっているかもしれない。
ゆるせ。

投稿 : 2016/09/20
閲覧 : 276
サンキュー:

1

やしうり さんの感想・評価

★★★★☆ 3.7
物語 : 3.5 作画 : 3.5 声優 : 4.5 音楽 : 3.0 キャラ : 4.0 状態:観終わった

愉快、痛快、ありえない

「パッケージマスター版」なる仕様にて再放送していたので、有り難く視聴。
本編5話の後に、初見の5.5話を律義に視聴し、続けて最後まで視聴。

5.5話は、前半が「うら若き女子の裸」、後半が「むさいオッサンの裸」を観賞する回。
内容はないが、前半はガールズトークが面白かった(^-^)

本編は、本放送時視聴以来、都合2周目。
このキャラデザ、なにげに好きだな。今回の発見だった。イリスちゃん可愛い(*^-^*)
さらに、キワモノイメージの小林ゆうさんもさすがのクォリティだなと、声に惚れ直してしまった(*^-^*)
イリスと服部君が2人だけで出かける回は、完全に俺得回(^.^;

物語の概略は、「戦車道の全国大会で優勝しなければ廃校」「スクールアイドル活動で入学希望者を増やさないと廃校」という王道の熱血アニメ作品と、志は同じだね。
そこに付け加えて、個性豊かな登場人物達のミステリアスな過去やら、恋ばなやら、果ては性別疑惑やらで枝葉を彩っている、青春群像劇のような感じ。

声優が豪華なのと、青少年が見れば「会社の仕事ってこんなの」ってボンヤリとでも勉強になるアニメ。
ザコ声の吉野裕行氏が主要キャラを演じている時点で、展開は何だかだいたい想像できますしね(ノ∀`)アチャー
性別疑惑は解決したのかな?(^∇^)

投稿 : 2016/09/11
閲覧 : 211
サンキュー:

5

Assassin さんの感想・評価

★★★★☆ 4.0
物語 : 4.0 作画 : 4.5 声優 : 4.0 音楽 : 3.5 キャラ : 4.0 状態:観終わった

タイトルなし

イリスちゃんかわいい

投稿 : 2016/08/24
閲覧 : 208
サンキュー:

1

ネタバレ

MuraBustan さんの感想・評価

★★★★☆ 3.9
物語 : 3.5 作画 : 3.5 声優 : 4.0 音楽 : 4.0 キャラ : 4.5 状態:観終わった

結構盛り上がる

後半は読みにくい展開、最後はめでたしめでたし。

投稿 : 2016/08/18
閲覧 : 248
サンキュー:

3

オカルトマン さんの感想・評価

★★☆☆☆ 1.2
物語 : 1.0 作画 : 2.0 声優 : 1.0 音楽 : 1.0 キャラ : 1.0 状態:途中で断念した

感想

2話まで見ました。
なんでこのアニメあにこれの棚に入れたんだろうと思った。
ロボットアニメ好きな人じゃないと面白いと思えないと思う。
未来系のアニメはドラえもんだけで十分です。
登場人物の会話のノリや雰囲気もなんか嫌い。
無職の引きこもりの人にはお勧めできないなー。

やる気ある高校生とか大学生がターゲットのアニメなのかな?と思った・・・

キャラデザだけかなー。良いのは。

投稿 : 2016/07/04
閲覧 : 240
サンキュー:

2

ネタバレ

ValkyOarai さんの感想・評価

★★★☆☆ 3.0
物語 : 3.0 作画 : 3.0 声優 : 3.0 音楽 : 3.0 キャラ : 3.0 状態:観終わった

宇宙のために、金を削減してみよう 悪いがサービスはさほどない どんだけ騙されてもTEPPENを採る執念を見せろ

開幕誘拐!?
しかし、それは嘘っぱちだった
宇宙のために金を使いまくっているチームのために、削減の旅は始まった
主人公は転校生だってのは勿論だが、削減のために冷酷過ぎるwww
そしてTEPPENを目指そうと目論んでやがる
いらねえもんは再利用しな、何だ?この女
やっぱり転校生の手先だったか

持ち場を解体され、劣悪な場所に移された
さーてどうやってシノギを稼ごうか?
の前に反対運動だった。そういえば昔あったよね

5話 
バスで急に歌うよ~(^^♪
だがハヤトにとってはうるせいよ...
そしてPCとタブレットが破壊される悲劇...
直したければアレに付き合ってもらうで...
そうさ...{netabare}プリンセスラバーやフルメタふもっふでやったアレ...
宗介ほどではないけどやっぱり...wwwww{/netabare}

6話
ハヤトは仕事はできるけど、学力は無かった
さっさと追試終わらせな~そうしねえと報告書出せねえぞ~

7話
服部のなが~い一日が始まった
それは保安検査をし損ねたところから始まる...
同行しているのはミズキに惚れているイリスだけ...
でも彼女は記憶を失っていた
これが蘇れば...

8話~
文化祭~
そして選挙戦がある...まーた金が動き回る...
そして叛逆劇は始まった
悪いな兄貴・・・アンタの縄張りは堕ちる・・・
こっからはハヤトの仕事だ・・・
しかしながら、向こう側もカードを持っていた・・・

投稿 : 2016/07/03
閲覧 : 299
サンキュー:

10

神撃のニャンコ さんの感想・評価

★★★★★ 5.0
物語 : 5.0 作画 : 5.0 声優 : 5.0 音楽 : 5.0 キャラ : 5.0 状態:観終わった

5.5話を観なかったら 評価するの忘れてたw

一話を見て 今後このクラスの行く末を観たいと思いました
面白いかは 最後迄見る事が出来たとき改めてコメントします

とりあえず 面白そうな気がしたので 観て観ようかな~

※その後の追記
 最終話を見終えた後 評価にいたるまで だいぶ時が経ってしまいました
 5.5話が放送を観た時 改めて あぁ~ 面白かったな~って思い
 
 なんか かなり贔屓目な ☆になってしまったかもです
 其処は、私の気紛れで 減点するかもです

投稿 : 2016/06/28
閲覧 : 1016
サンキュー:

3

ネタバレ

ハヤブサ さんの感想・評価

★★★★☆ 3.9
物語 : 3.0 作画 : 4.0 声優 : 4.0 音楽 : 5.0 キャラ : 3.5 状態:観終わった

色んな角度から楽しめる青春モノ

trysailさんの「コバルト」のOP、Clarisさんの「アネモネ」のED、どちらも好きで欠かさずに観ていました。
青春あり、組織内の闘争あり、瀬良カイトとカネの問題ありなど、色んな要素が組み込まれていて、なかなか見応えある作品でした。
全体的に、ナギサの不器用な性格と、復讐のため、組織内で奮闘する姿が見所でした。瀬良カイトや、義理の兄達との駆け引きが、面白かったです。なんと言っても、側近ハナコのキャラが立っていて、有能過ぎで推しです。更に、お酒のんでつぶれるハナコは、いつもの完璧なキャラが崩れて可愛く感じました。

‥ただ、終盤は三角関係がおきて、ナギサの孤高キャラが崩れ過ぎてみえたりして(個人的にはナギサに終始尽くしていたハナコと結ばれて欲しかったです)
それまでのナギサの組織の中での闘争ぶりや、雰囲気がややぼやけてしまった印象です。
対して、瀬良カイト‥最終話で社長へ、俺はお前を認めないと言っていたのは、不自然でした。何千万とか赤字出して、面倒かけた上司へ言うべき言葉なのか‥理想は立派なんだろうけど、予算おりなくて、ナギサへ怒ったり、カネをちょろまかそうとしたり、「私も瀬良カイトのやり方は認めない」ってなりました。正に、瀬良カイトとカネの問題‥でした。ナギサの方がカイトよりもお兄ちゃんに見えました。
カイトの妹のミズキは優しく、世話好き、聞き上手、がんばり屋さんのいいヒロインでした‥‥ナギサがミズキへ、ついつい弱音漏らしたり、泣きついてしまうのも無理はないかなといった感じです。でも、私はハナコ推しですが‥
最終話、見せ場で、瀬良カイトが「エンジンで、人に夢を与える」ってカッコ良さげに言っていました。しかし、その後、ラストにナギサが「天下とるぞ!」と言っていたので、なんか噛み合ってなかったです。

不満は多少残りましたが‥若者達が、ぶつかり合い、手を取り合っていく熱いストーリーでした。

投稿 : 2016/06/28
閲覧 : 247
サンキュー:

16

ろれ さんの感想・評価

★★★★☆ 3.1
物語 : 2.0 作画 : 3.5 声優 : 4.0 音楽 : 4.0 キャラ : 2.0 状態:観終わった

仕事ものは向いてないのかもしれん

タイトル通り。
仕事系の話といえばSHIROBAKOもあんまり好きじゃないんだけど、こっちも微妙だった。

特別編の5.5話が1番面白かったです。

イリスも足引っ張ってて特に活躍も出番もなかった気がする。
無口キャラで表情の変化もないから見てて面白くないし。

全体的にはパッとしなかったけど終盤のキスシーンは印象に残ったのでそれだけで満足です。

投稿 : 2016/06/27
閲覧 : 235
サンキュー:

4

ネタバレ

タッキー さんの感想・評価

★★★★☆ 3.8
物語 : 4.5 作画 : 3.0 声優 : 3.5 音楽 : 4.5 キャラ : 3.5 状態:観終わった

断念するかなと思いきや

4話目から話が面白くなってきました。
最初は設定が奇抜だったので、見るのやめようかなとも思いましたが、主人公を中心に皆が協力して目標を目指して行くのは感動します。
これから更なる困難が待ち受けているでしょうが、それを乗り切っていくのを楽しみにしています。
OPのTrySailのコバルトも凄くいい歌ですね!

観終わって
最後の大逆転でスカッとするラストでした。ちょっとした三角関係の始まりもありましたし。
最初は設定に戸惑いましたが、見ているうちに引き込まれていきました。
とても良い作品だと思いました。

投稿 : 2016/06/26
閲覧 : 239
サンキュー:

5

ネタバレ

lazflyct さんの感想・評価

★★★★★ 4.1
物語 : 4.0 作画 : 4.0 声優 : 4.0 音楽 : 4.0 キャラ : 4.5 状態:観終わった

こういう熱い展開好きです

2016/5/30 全13話視聴終了

この物語は、高校生サラリーマンの悲哀を描く青春グラフィティである!(公式より)

原作無しのオリジナルアニメ。
皆さん書いておられますが序盤を乗り切ってから(個人的には序盤から楽しかったですが)劇的に面白くなります。ここまで面白くなるのは予想外だった。
無茶苦茶な場面も多いですが細かい事を気にしなければ非常に素晴らしかった。
全く予想ができない怒涛の展開があるアニメはやはり楽しい。
悪く言えば、勢いが半分以上を占めていると想います。
しかしその勢いとそれまで積み上げてきた挫折を一気に解放させた時の感動は格別です。BGMや演技力も良かった。何よりシリアスでありながらギャグも入ってくるから退屈しない。キャラも個性的で良い味出してる。シナリオの細かい突っ込み所は…。

2期があれば必ず視聴。しかし明らかに2期を匂わせて終わるアニメは逆に…
もしも2期があればもう一度1期を見直す事になるであろう。でないと世界観や人間関係が複雑すぎる。

ネタバレ
{netabare}最後はダブルヒロインで三角関係か…。普通ならイリスが本命だけどミズキとはキスまでしてしまったのにどうすんだ。というかあのキスはいらなかったかな…あれが一番の突っ込み所だった。
最終話があまりにも自分の好きな展開すぎて評価跳ね上げたけど冷静になって考えてみるとダメな点も目立つからなぁ…素晴らしかったんだけど後一歩足りない{/netabare}

投稿 : 2016/05/30
閲覧 : 266
サンキュー:

7

マーティン さんの感想・評価

★★★★★ 4.8
物語 : 5.0 作画 : 5.0 声優 : 5.0 音楽 : 4.0 キャラ : 5.0 状態:観終わった

観直して良かった!

実は1話で切ってた。話がよく分からなかったから。

でもナンジョルノ出てるし気にはしてたから録画は続けてた。

そして、全部録り終えて改めて観たらスゴイ面白かった‼︎

学生達が学校に行きながら会社でロケットを造る事に命を懸け、友情あり、恋愛あり、笑いありで面白かった‼︎

最後も綺麗にまとまってた。政治や金、権力やそれぞれの思惑が入り混じってるけどわかりやすかった。

イベント、行きたかったな…ちゃんと観ておけば良かった( ; ; )

投稿 : 2016/05/15
閲覧 : 267
サンキュー:

2

もってぃ さんの感想・評価

★★★☆☆ 3.0
物語 : 3.0 作画 : 3.0 声優 : 3.0 音楽 : 3.0 キャラ : 3.0 状態:途中で断念した

タイトルなし

1話まで視聴

投稿 : 2016/05/14
閲覧 : 244
サンキュー:

0

ナナエ さんの感想・評価

★★★★☆ 3.8
物語 : 4.0 作画 : 4.0 声優 : 3.5 音楽 : 3.5 キャラ : 4.0 状態:観終わった

よかった

けナギサの本当の名前はなんだったのだ!

投稿 : 2016/05/09
閲覧 : 213
サンキュー:

1

のか さんの感想・評価

★★★★☆ 3.9
物語 : 4.0 作画 : 3.5 声優 : 4.0 音楽 : 4.0 キャラ : 4.0 状態:観終わった

これ、普通に面白いですよ^^

オリジナルアニメ? 全13話

あらすじ・・・※かなり重要!
会社が経営している学校でロケットを作る特殊クラス。
経営圧迫の為、解散させられることに。
クラス存続の為、四苦八苦する担任と生徒たちの物語。


では感想を
あにこれユーザーの(にゃん^^さん)や(タッキーさん)(GEGkF65540さん)(kamekoさん)(浩平さん)など色んな人のレビューを見て視聴しました。

とりあえず重要な事は
1.最初にある程度のあらすじを頭に入れておくこと
2.4話以降から面白くなるって事
3.会社が学校を経営し、技術職人の育成しているという事

この3つはこのアニメを見るにあたって頭に入れておかなければならないと思います。
じゃないと1~3話で心が折れそうになります(苦笑)

内容が分かっていると4話目以降からはノンストップで見たくなるぐらい面白かったですよwww

仕事に関しての考え方や会社の在り方。政治家や労働組合などのお話も出てくるので、ぜひ現在学生さんたちに見てもらいたいアニメです。

反面、13話に無理矢理まとめた感もあります。
2クールだったらもう少しキャラごとのお話しや背景などもっと深みが出たんじゃないかな~って。

青春、恋愛、熱血系アニメです。

作画は本当に少しですが崩壊あり。気にならないかもしれません^^
声優さんも普通に凄いです。
音楽に関しては個人的にOPは好きでした(好みです)

男性でも女性でも大人でも学生でも楽しめるアニメだと思いますよ。
社会&会社の実態を知らない小学生にはちょっときついかな(笑)

これから見る人は上の方に書いた3つの事を頭に入れて視聴してくださいな
決して情報なしで見ないようにね
(〃^∇^)o_彡☆あははははっ


では最後に一言
絶望した~!最終話でいきなりの2股フラグに絶望した~!
それはないと思いますよ~!そして電話で黒幕が~
2期が絶望的なのに2期フラグを乱立させないでください~!

投稿 : 2016/05/03
閲覧 : 795
サンキュー:

8

kameko さんの感想・評価

★★★☆☆ 3.0
物語 : 3.0 作画 : 3.0 声優 : 3.0 音楽 : 3.0 キャラ : 3.0 状態:観終わった

とりあえず4話まで見れば!

ロケットを作る部活?の話(・ω・)
コスト削減だったり、上からの圧力だったりでなかなか進まない中、組織としての規律や政治的な話まででてくる。
3話くらいまではなーんにもなく、面白くなる予感すらしなかったけど、そのうち話の主旨が見えてきて、面白くなってきた。

投稿 : 2016/04/14
閲覧 : 217
サンキュー:

3

退会済のユーザー さんの感想・評価

★★★★☆ 4.0
物語 : 4.0 作画 : 4.0 声優 : 4.0 音楽 : 4.0 キャラ : 4.0 状態:観終わった

トレンディドラマのような地味目な展開だが・・・

最初はさほど魅力も感じなかったが、4話あたりから徐々に盛り上がってきます。

会社ものってアプローチは面白かったと思う。けどこの作品はカンパニー☆クライシスではない!クラスルーム☆クライシスだ!!クラスルームらしさをもっと見せてほしい思いもありました。

ナギサの本名が伏せられたのも、2期への伏線になってるのかもしれないですね。
2期があってもおかしくない終わり方で、期待をしてしまいます。

投稿 : 2016/03/25
閲覧 : 280

退会済のユーザー さんの感想・評価

★★★☆☆ 2.8
物語 : 3.0 作画 : 2.5 声優 : 3.5 音楽 : 2.5 キャラ : 2.5 状態:観終わった

珍しいな

最近の作品にしては綺麗に終わらせていると思う。これで完結と
言われても納得出来る。実際はどうなのかは知らないけど(笑)
ちょっとご都合主義がありすぎて、意外性も無いのでダラダラ
観てる感が否めないけど、悪くはないと思います。

投稿 : 2016/03/22
閲覧 : 187
次の30件を表示

Classroom☆Crisis(クラスルームクライシス)のレビュー・感想/評価は、ユーザーの主観的なご意見・ご感想です。 あくまでも一つの参考としてご活用ください。 詳しくはこちら
Classroom☆Crisis(クラスルームクライシス)のレビュー・感想/評価に関する疑問点、ご質問などがございましたら こちらのフォーム よりお問い合わせください。

Classroom☆Crisis(クラスルームクライシス)のストーリー・あらすじ

火星に作られた日本の新たな都道府県のひとつ、「第4東京都」。この都市の経済特区である「霧科市」に、
航空宇宙事業で名をあげた超一流企業、「霧科コーポレーション」があった。
この会社は様々なジャンルにシェアを広げつつ、「霧科科学技術学園」という私立学校も運営していた。
これだけでも特殊なのだが、さらに異彩を放つクラスが学園内にある。
昼は学園で生徒として勉学に勤しみ、放課後は社員として会社に出社し発展型試作ロケットの開発という重要なプロジェクトに携わっているのだ。
それが「霧科コーポレーション先行技術開発部 教育開発室」――通称「A-TEC」である。

この部署の室長を務める若き天才エンジニア瀬良カイトは、学園に通うA-TECの生徒達の
担任教師でもあり、熱血ロケット先生と呼ばれ親しまれて(?)いた。

物語はこのA-TECに転校生・霧羽ナギサがやってくることから始まる。
創業者一族の名を冠するこの男は、先行技術開発部部長に就任するやいなや、A-TECがこのまま高コストのお荷物部署であり続けるようならばメンバーをリストラし、部署を解散させると宣告する。
それを防ぐには今まで湯水のように使ってきた予算を節約し、開発コストを大幅に削減しなければならない……。
今まで目を逸らし続けていた現実をつきつけられたカイトは、果たしてA-TECの危機を乗り切ることができるのか。
そして霧羽ナギサの真の目的とは――。(TVアニメ動画『Classroom☆Crisis(クラスルームクライシス)』のwikipedia・公式サイト等参照)

ティザー映像・PVも公開中!

放送時期・公式基本情報

ジャンル
TVアニメ動画
放送時期
2015年夏アニメ
制作会社
レイ・デュース
主題歌
≪OP≫TrySail『コバルト』≪ED≫ClariS『アネモネ』

声優・キャラクター

森久保祥太郎、雨宮天、小澤亜李、洲崎綾、夏川椎菜、津田美波、豊永利行、南條愛乃、近藤孝行、堀江由衣、阿澄佳奈

スタッフ

原作:MONTWO、キャラクター原案:かんざきひろ、 監督:長崎健司、シリーズ構成・脚本:丸戸史明、キャラクターデザイン:かんざきひろ/石野聡、アニメーションディレクター:石野聡、総作画監督:石野聡/吉岡毅/倉島亜由美、コンセプト美術デザイン:ホッチカズヒロ、メカニカルデザイン:田中俊成、メカニカルプロップデザイン:赤石沢貴士、色彩設計:岩沢れい子、美術監督:青井孝/小幡和寛、美術設定:海老澤卓也、撮影監督:後藤晴香、編集:定松剛、音響監督:藤田亜紀子、音楽:林ゆうき

このアニメの類似作品

この頃(2015年夏アニメ)の他の作品

ページの先頭へ