当サイトはアリフィエイト広告を利用しています

「落第騎士の英雄譚(キャバルリィ)(TVアニメ動画)」

総合得点
74.5
感想・評価
1379
棚に入れた
7473
ランキング
907
★★★★☆ 3.6 (1379)
物語
3.5
作画
3.7
声優
3.6
音楽
3.5
キャラ
3.7

U-NEXTとは?(31日間無料トライアル)

レビューを絞り込む
☆の総合評価
文字数
サンキュー数
視聴状況
表示形式
キーワード
この条件で絞り込む

落第騎士の英雄譚(キャバルリィ)の感想・評価はどうでしたか?

384 さんの感想・評価

★★★★☆ 3.8
物語 : 4.0 作画 : 4.0 声優 : 4.0 音楽 : 3.0 キャラ : 4.0 状態:観終わった

アスタリスク<落第騎士。

またまた流行り(?)の主人公最弱と見せかけて最強の魔法学園バトルアニメ。

同期のアスタリスクと笑えるほどに設定丸かぶりだけど(特に1話、内容まで殆ど同じ。)こっちのが断然面白いよ。

テンポも良くて笑いもあり、
色恋沙汰もありでキスシーンとかほんのりエッチいサービスシーン(?)もあり、
バトルも中々よし。

色恋沙汰に関しては早々にヒロインとくっついてラブラブしてたので、
可愛い女の子キャラは多いけどハーレム感はあまりないかな。

終わり方もひとまず納得できる感じだったので、結構満足できたよ。

投稿 : 2016/01/20
閲覧 : 254
サンキュー:

9

ネタバレ

さんの感想・評価

★★★★★ 4.5
物語 : 4.5 作画 : 4.0 声優 : 4.5 音楽 : 4.5 キャラ : 5.0 状態:観終わった

テンプレハーレムアニメに見せかけた豪傑物語

良かったところ

①見るきっかけになった 酒井ミキオが歌うOP「アイデンティティ」
ラノベハーレム作品は視聴前から打ち切ってしまう事が多いのですが、プラネテスの主題歌を担当されている酒井ミキオさんが歌われていると知り、曲だけでも聴きたいなという理由で視聴を開始しました。
正直、酒井ミキオさんがラノベの主題歌を担当されると知った時は、合わないだろう。何故ミキオなの?と不服だったのですが、聴いてみるとミキオさんらしいかっこいい曲で大満足。
また、OPアニメーションも音楽に合わせて黒と場面に合わせた2カラーで描かれており、かっこいい感じに仕上がっています。
この曲で、ああ、今はハーレムアニメと変わらないように見えるけど、渋くてかっこいい方面にシフトしていく物語なのかな。と今後への期待が高まりました。

②男前な主人公。黒鉄一輝くん。
第一話
自分の部屋に戻ったら、赤髪の見知らぬ女の子が部屋で着替えをしていて驚いた。
ああ、何処ぞで観た事ある流れだなあと思いました。
しかし、その先が一輝くんの男前ポイント。
見てしまった事を無かった事にせず、誠心誠意謝る。
そして、「僕も脱ぐよ」と。
やってる事は、他の作品と違い無いんだろうけど、一輝くんが言うと気持ち悪さが不思議と無いのです。
他に言い方が見つからないので、仕方なくこの言葉を使わせていただきますが、とても事務的で淡々とした行動や話し方が一輝くんのかっこよさの元だと思います。医者と同じで安心出来るかっこよさなのです。

③素直で可愛いヒロイン、ステラ・ヴァーミリオン皇女殿下
序盤は、高飛車なお姫様臭を漂わせていたヒロインだが、意外にも主人公を認めてからは恋する素直で庶民的な女の子だった。
積極的にアピールして、自分が、エッチな女の子と認めているのにも関わらず、土壇場になると緊張しちゃうなんて可愛いすぎるよ。
ステラちゃんの恋を応援したくなりました。

③ラブコメではない純愛ストーリー
何故ラブコメではないか。それは、二人がお互いの事を愛し合い、大切にしているからです。
ラブコメには、好きかも知れない。みたいな描写が多いと思う。お互いの事を考え、引く時には引く。これを実践できているキャラが非常に少ないのだ。
しかし、この作品は、普段お兄様LOVEな珠雫ちゃんでさえ、引く時には引いているのです。少し寂しそうな顔が健気でとても愛らしい。こういうキャラこそ応援したいのです。

④迫力のあるアクション作画
同じ時期に放送されたワンパンマンがある為、影に隠れてしまいがちですが、この作品もなかなか頑張っていたと思います。3話のバトルは動いてるなと思いました。

⑤6話まで必ずあるエロシーン
皇女様が正に一肌脱いでる訳です。あまりにもアホっぽいので、ギャグとして楽しめます。


まとめ
1話から今後の期待に膨らみ1話単位でもエロ・ギャグ要素で楽しませてくれた。
シリアス展開が多くハーレム主軸ではない為、女性でも楽しめそう。
OPがかっこいいので是非1度視聴してみて欲しい。

投稿 : 2016/01/19
閲覧 : 219
サンキュー:

17

azuman さんの感想・評価

★★★★☆ 3.6
物語 : 3.5 作画 : 3.5 声優 : 3.5 音楽 : 3.5 キャラ : 4.0 状態:観終わった

定番+α

内容的にはよくあるラノベテンプレアニメ。

ただし、演出やちょいとした展開で差別化まではいかないものの個性は出していたと思う。
演出部分の挑戦的な描写は賛否分かれそうだけど、個人的にはアリ。

作品的に結構楽しめた。
ストーリーは一応区切りだが、まだまだこれからな締め方だったので続編期待。

投稿 : 2016/01/19
閲覧 : 213
サンキュー:

4

ネタバレ

yosiyuki2 さんの感想・評価

★★★★★ 4.6
物語 : 4.5 作画 : 5.0 声優 : 4.5 音楽 : 4.0 キャラ : 5.0 状態:観終わった

粗削りだけど、尖り方が凄い好みの作品

学園バトルもののアニメでした。
最近見た学園バトルもので一番好きかもしれないです。
熱いです。酒井ミキオ曲のアニメはやはり熱かったです。
勢いもすごいです。一気に持っていく感じがありました。
あとこのアニメのギャグは相当好みで、腹が痛くなるくらい笑ってましたww
『じゃんけんで決めよう!』『あと足太いですね』『太刀筋が寝ぼけているよ』等
名言(迷言)もたくさん生まれましたw
思いつくままに書きましたが、まだまだたくさんあったと思います。

キャラは
主人公が本当にみてて気持ちいいやつで
後半の展開には感情移入しまくりでした。
かっこいい男ですね。大分好きです。漢でした。
ヒロインはメインのステラと雫両方とも口は悪いですが
それぞれの可愛いさがあり、魅力充分でした。
{netabare} 早めにヒロインに告白するシナリオ構成は好みでした。
言葉選びも、これまた好みでした! {/netabare}



演出
作画はすごかったですね。
fatezero及びfateubwレベルで業界最高峰だと思います。
それもあり、(7~8話10~12話は二週目みました)
演出は総じてすばらしかったのですが
どうしても7話の演出と11話の演出が同じ人とは思えないです。
7話ではシリアスが浮いていたのですが、8話からはそれが改善され
11話から12話は特に魂が籠っているように感じました。
中でも11話は一番好きな回です。

最終回は満足していますが、
バトルがあっさりし過ぎていたので
バトルにせめて動き出すまでの心理戦はほしかったなと、
ちょっと思います。
尺の関係もあるのであれですが…
{netabare}わかる人にはわかる言葉でいうと
『ブリーチでナルトで村正で車輪で日傘の日傘でしたwww』
自分でも何言ってるかわからないです(笑){/netabare}



言葉選びのセンスと戦闘の描写で特に優れている作品だったと
思います。

投稿 : 2016/01/18
閲覧 : 257
サンキュー:

26

ネタバレ

はなまるき さんの感想・評価

★★★★☆ 4.0
物語 : 4.0 作画 : 4.5 声優 : 3.5 音楽 : 4.0 キャラ : 4.0 状態:観終わった

作画といい、音楽といい

ちょいエロがあります。

何かに似てる作品かと思ったら魔法科高校の劣等生に少し似てる。

最終話の雷切との戦闘であのテーマ曲はぴったりだし
最後の一輝の一刀羅刹はすごいかっこよかった。

投稿 : 2016/01/18
閲覧 : 253
サンキュー:

11

退会済のユーザー さんの感想・評価

★★☆☆☆ 2.0
物語 : 2.0 作画 : 2.0 声優 : 2.0 音楽 : 2.0 キャラ : 2.0 状態:途中で断念した

何故同じ時期に似たような作品を出したーー

やっぱり日本刀はかっこよく見えるが、全体的にラノベのよくあるパターンで内容も浅い
こういうラノベの作品は始めの主人公が実は強いっていうバトルシーン以外あまり面白くない

投稿 : 2016/01/18
閲覧 : 143
ネタバレ

あのみ さんの感想・評価

★★☆☆☆ 1.6
物語 : 1.0 作画 : 1.0 声優 : 4.0 音楽 : 1.0 キャラ : 1.0 状態:観終わった

何から何までテンプレ二番煎じ

厨二アニメを見るのはこの作品が初めてだ、という人以外はわかるわかるありがち~という感想以外出てこないのではないだろうか

投稿 : 2016/01/18
閲覧 : 234
サンキュー:

1

けいしゃん さんの感想・評価

★★★★☆ 3.7
物語 : 3.5 作画 : 3.5 声優 : 4.0 音楽 : 3.5 キャラ : 4.0 状態:----

なんとなく観てみたら掘り出し物

■物語の評価
周りからの評価は低いけど実はすんげえTUEE主人公+ラブコメ要素のよくある作品ですが、キャラの心理描写が1クールの割りには丁寧で印象に残るキャラが多かったので予想外に楽しめました。
ISの刀版との声もありますが、ISよりも全然楽しめる内容だと思います。

■作画の評価
中盤で作画崩壊がありますが、見せ場の回ではしっかりキメてくれます。
バトルパートは中々見応えがあって楽しかったです。


■キャラクター
どこかで見たことある設定のキャラが多いのですが、どのキャラも丁寧に作りこまれており、アニメの内容では語られなかったであろう他の設定も気になる感じの作り。スタッフの原作への誠意が伝わってきます。


■声優の評価
ガヤやモブが中途半端な人がたまに居ましたがメインキャストは安定してました。


■音楽の評価
音楽というより演出の話になりますが、OPが白・黒・赤で表現されてるのが最終話への伏線みたいになってんのが驚きました。
他のバトルパートでもかっこいい演出がちょいちょいあります。

投稿 : 2016/01/17
閲覧 : 192
サンキュー:

10

すずけん さんの感想・評価

★★★★★ 5.0
物語 : 5.0 作画 : 5.0 声優 : 5.0 音楽 : 5.0 キャラ : 5.0 状態:観終わった

アスタリスクを越えた

最初はアスタリスクのほうが面白いと思ったけど、いまじゃ完全にはまってます(笑)
セリフのセンスとかなかなかだし、オカマが有能すぎますね。

投稿 : 2016/01/16
閲覧 : 293
サンキュー:

4

TDD さんの感想・評価

★★★★★ 4.3
物語 : 4.0 作画 : 4.5 声優 : 4.5 音楽 : 4.0 キャラ : 4.5 状態:観終わった

俺TSUEEEEEEアニメかと思いきや

5話くらいまで視聴

最近よくある俺TSUEEEEEEアニメかと思いきや話のテンポも良いし主人公にも好感持てるしヒロインもちょろインを振り切っててこれはこれで面白い。

戦闘シーンもそれなりに観てて面白い

突っ込みどころは多いけどテンポの良さでカバー出来てると思う

今のところはめちゃくちゃ面白いって訳ではないけど、今季の視聴作品を増やしたい人にはオススメです。

投稿 : 2016/01/15
閲覧 : 265
サンキュー:

8

なかやまん さんの感想・評価

★★★★☆ 3.1
物語 : 2.5 作画 : 4.0 声優 : 3.5 音楽 : 3.0 キャラ : 2.5 状態:観終わった

落第騎士アスタリスク

同時期に放送していた学戦都市アスタリスクと内容がごちゃごちゃになりながら見ていたが、こちらはバトルシーンの作画で差をつけた感じ。
しかしバトルシーンの作画はよかったが、
話が普通におもしろくなく、色んなキャラが主人公に好意を寄せるにも関わらずすぐメインヒロインとくっつき、
イチャつきを見せられ、なんでこんなものを見ているのかと感じた。

投稿 : 2016/01/14
閲覧 : 199
サンキュー:

8

ばさつば さんの感想・評価

★★★★★ 4.2
物語 : 3.5 作画 : 4.5 声優 : 4.0 音楽 : 4.5 キャラ : 4.5 状態:観終わった

熱かった

作画がきれいなのと歌が良かったのでなんとなく最後まで見たアニメです。
今まで数多くのアニメを見てきましたが、ここまで最終話が爽快だったアニメは存在しないんじゃないかなと思いました。
最後まで見てよかったです。
主人公最強系ラブコメアレルギーでない人はみることをお勧めします。

投稿 : 2016/01/13
閲覧 : 195
サンキュー:

6

ネタバレ

ブラックロータス さんの感想・評価

★★★★★ 4.4
物語 : 4.5 作画 : 4.0 声優 : 4.5 音楽 : 4.5 キャラ : 4.5 状態:観終わった

控えめに言って高評価

始めの頃は同時期に放送していたアスタリスクとストーリーや世界観が
似ており、アスタリスクの方が面白いと思われていたが
キャバルティは最後まで失速せず永久急上昇待ったなしの展開だった。
バトルシーンのモノクロ演出は秀逸でとてもすばらしく視聴者を熱くさせた。

二期はおそらくあるでしょうし、是非鑑賞してみてはいかがでしょうか?


控えめに言ってもクソ面白い!!!

投稿 : 2016/01/12
閲覧 : 265
サンキュー:

6

ネタバレ

disaruto さんの感想・評価

★★★★☆ 4.0
物語 : 3.0 作画 : 4.5 声優 : 4.0 音楽 : 4.5 キャラ : 4.0 状態:観終わった

無色覚の世界

制作はSILVER LINK.で原作はライトノベルです。
ジャンルはバトルファンタジー・ラブコメです。


己の魂を魔剣へと具現化させて戦う伐刀者(ブレイザー)。
その養成学校へ通う主人公・黒鉄一輝は、魔力値が低すぎて留年し“落第騎士(ワーストワン)”と呼ばれていた。
新年度が始まる直前、入学予定で最強ランクのAランク騎士である、ステラ・ヴァーミリオン皇女と鉢合わせする。


剣と魔法の、学園ファンタジー作品。
今の主流ジャンルですね。
因みに私が本作に興味を持った理由。
それは{netabare}主人公とヒロインがずーっといちゃちゃすること{/netabare}を風のうわさで聞いたからですw

ストーリーは3部構成。
最終的に対戦する相手で分かれており、合間に日常回が入ったりします。
本作のみで話はまとまっているため、尻切れにはなっていませんからご安心を。


本作を語る上で欠かせないのは、演出レベルの高さでしょう。
制作陣が似ている所で「プリズマ☆イリヤ」も凄かったですが、進化していますねえ。

注目は4話、10話、12話(最終話)。
話を重ねるごとに、バトルシーンの凄みが増してきます。
ぬるぬる動くのは勿論のこと、本作独自の“色覚”の演出が冴える。
4話、10話は範囲攻撃を主とした魔法中心、12話は剣戟中心。
10話は魔法系バトルのお手本にした方がいいと思うほどの出来でした。

また、12話は“動かさなくても凄みを出せる”演出のお手本かと。
OPでも表現している、“色覚が無い”主人公の主観世界突入が何とも格好好い。
流れるOP、対戦相手との掛け合い、居合の構え、振り絞るような声優の演技。
語彙の少なさが恨めしくなるくらい、素晴らしいシーンでした。
でも、不満もある。
{netabare}主人公が生徒会長を切り伏せるシーンまで、しっかりと映してほしかったですね。
侍同士の一騎打ち、そこまで表現してこそ様式美が生まれるんじゃないかな。
あと、生徒会長の予想外の強キャラ感は異常だった。{/netabare}

それ以外の日常回などでも、崩壊と揶揄されるほどではなかったのも大きいですね。
水着回に力を入れ過ぎて、本筋がおろそかになることもなくw
本作はスタッフがやるべき点をしっかりやり、原作を愛していることが伝わってきます。


また追記として、ヒロイン・ステラの絶妙なチョロイン嫁力も魅力的w
加えて、主人公・一輝のキッチリしている点もステキ。
{netabare}えっちなことに積極的かつ献身的に支える嫁と、それに誠意をもって答える主人公。
主人公のように、ちゃんと一線を引ける男は格好良いと思いますよ。
でもって最終話でプロポーズするとか、イケメン力が爆発し過ぎて私も爆発しそうだったw{/netabare}
バトルジャンキーだらけも良い点だよねえ。
そこについては尺の関係で語りませんw


総括して、こういうバトル作品ならばまた見たいです。
ストーリーやキャラ造詣は割と雑でしたが、それを上回る面白さがあったと思います
ミキオさんのOPが素晴らしかったことも、併せてお伝えしますw

投稿 : 2016/01/11
閲覧 : 291
サンキュー:

35

ポール星人/小っさ さんの感想・評価

★★★★☆ 3.7
物語 : 3.5 作画 : 4.0 声優 : 4.0 音楽 : 3.5 キャラ : 3.5 状態:観終わった

テンプレだろうと見せ方次第ですわね

 本放送時は正直観る気にはならなかったのですが、どうやら同時期のアスタリスクよりはこちらの方が好きな路線の様でしたので特に期待はせずに視聴。
妙な期待をせずに観たのが良かったのか、悪くないと思いました。
一輝とステラのブレない愛情と(いい意味でのラノベらしい)ストイックな技術の求道と戦う理由付けが真面目に観ようと言う気にさせてくれる作りでしたし、この手の路線の一つとして埋没させない事を相応に考えた作品作りにはなってると思います。
私は原作未読なんですが終盤の戦う理由の喪失の部分の演出等を見ると、ちと絵的なクドさは感じましたが作り手がアニメとして何を柱に見せたかったのかの工夫は伝わっては来たかなと。結構真面目に作ってると思います。

 ストイックな剣術モノと言っても魔道騎士ですんで、観てて退いちゃう様なシグルイとかと比較しちゃうとアレな訳ですんでスポ根の延長的な感じすけども(汗)

 良く有る類の作品と括れるのかもしれませんが、その中でも悪くは無い出来かなと。
出来ればステラが才能だけでは無く努力も欠かさない子と言うアピールは序盤だけでなく中盤以降も入れて、二人とも努力しての結果って印象は強めた方が良かったかなと。"走り込み一緒にしてた"と台詞一つで済ましちゃ勿体ないとは思いましたね。

投稿 : 2016/01/11
閲覧 : 296
サンキュー:

20

ヲκyu さんの感想・評価

★★★★☆ 3.6
物語 : 4.0 作画 : 3.5 声優 : 3.5 音楽 : 3.5 キャラ : 3.5 状態:観終わった

こっちのは、

どうしても同時期にやっていた似た設定の似たアニメである学戦都市アスタリスクとの比較になってしまう部分があるけれど、これは、十分な戦闘とそこそこのエロ成分が組み込まれた展開になっており、1クールと少ない分、中だるみがなく、無事完走することができた。

投稿 : 2016/01/10
閲覧 : 203
サンキュー:

4

ネタバレ

ひらめ さんの感想・評価

★★★★★ 4.2
物語 : 5.0 作画 : 4.5 声優 : 3.5 音楽 : 4.0 キャラ : 4.0 状態:観終わった

作者はきっとジャンプがお好き

努力で強いヤツを倒していく、アツい展開が良かった!
特に最終回の{netabare}生徒会長とのバトルがカッコよかった!まさかあの会長が顔芸(?)するとは思わなかった。{/netabare}


ラノベ原作でこういう話もめずらしい。

投稿 : 2016/01/09
閲覧 : 187
サンキュー:

3

ネタバレ

あさがお さんの感想・評価

★★★★☆ 3.1
物語 : 3.0 作画 : 3.5 声優 : 3.0 音楽 : 3.0 キャラ : 3.0 状態:観終わった

タイトルなし

同じ時期に放映されたアニメと似ている個所がたくさん見受けられた

画はきれいなんだけどな
そっちとの違いって妹くらい?

最期は一輝とステラが晴れて交際を認められてよかったね

投稿 : 2016/01/09
閲覧 : 215
サンキュー:

4

ネタバレ

ゲリオ さんの感想・評価

★★★☆☆ 3.0
物語 : 2.5 作画 : 3.5 声優 : 3.5 音楽 : 2.5 キャラ : 3.0 状態:観終わった

テンプレの極み

典型的なベッタベタで教科書通りのラノベ!
って言っちゃうと悪い言い方だけれど、そういった作品の中では出来が良いアニメではなかったかと思います。
散々言われてるけど、今期は"学戦都市アスタリスク"という内容がだだ被りのアニメがありました。
あちらの方は分割2クールということで終わってから総評を書きたいと思いますが、今期どっちが面白かったかと聞かれたら、僅差でこちらの落第騎士を推したいです。
アスタリスクの方はヒロインが大勢いるハーレム物だったけど、こっちはステラ一途な主人公に好感が持てるというか・・・・いや、ぶっちゃけその辺はどうでもいいですけど。(どうでもいいんかい!w
…まぁ、戦闘シーンの描写が落第騎士のが間違いなく上回ってました。
生徒会長vs妹の作画は、原作者も大満足の出来だったようですし。
ストーリー的には、最終回直前の11話が唐突に鬱展開になり「なんじゃこりゃ」と思いましたが、最終回が結構すっきり終わったので終わりよければ全て良しという感じですかね。
ラストの戦闘が一撃で決着というのは、短いながらも緊張感があり、作画も一瞬の迫力がよく出せていたと思います。
テンプレ作品でしたが、それなりに楽しめたので割と満足です。

投稿 : 2016/01/08
閲覧 : 210
サンキュー:

5

MaKiNa さんの感想・評価

★★★☆☆ 2.8
物語 : 2.5 作画 : 3.5 声優 : 3.0 音楽 : 2.5 キャラ : 2.5 状態:観終わった

どこかでみたことある...

見終わっての感想。

飛び抜けたものもなく、最後までアスタリスクとの差が出なくてどちらも良くある設定良くある展開という感じ。唯一よかったのはヒロインが可愛い!ということくらいです。

最初に気になった下品な感じもその回だけだったので最後まで一応みることができたかなー。


-----------------------------------------------------------------

2話時点の感想。

設定も展開もどこかでみたことあるぞ...というような印象。アスタリスクを先に見ていたのであれ?これさっき見た?!と思いました(笑)

2話をみて下品なエロ展開にガッカリ、妹の行動には嫌悪感すら...。ハーレムなのはいいけどこの感じが続きストーリーの面白さより下品さが目立つようなら切ろうと思います。ただヒロインは可愛いです♪

投稿 : 2016/01/07
閲覧 : 196
サンキュー:

5

37111 さんの感想・評価

★★★★☆ 3.4
物語 : 3.0 作画 : 3.5 声優 : 3.5 音楽 : 3.5 キャラ : 3.5 状態:観終わった

ぺらっぺら

35小隊と、アスタリスクとこれ。

何で1期の間に同じテンプレアニメをやるんだ。。。

しかしチョロインといったら。。。

投稿 : 2016/01/06
閲覧 : 267
サンキュー:

9

ネタバレ

ka_za_ki さんの感想・評価

★★★★★ 4.5
物語 : 4.5 作画 : 5.0 声優 : 5.0 音楽 : 3.5 キャラ : 4.5 状態:観終わった

評価が覆りました

魔力が少なく最下位ランクに位置づけされていた主人公が剣の技量と唯一の特技で強者を倒していく王道?ラノベストーリーでした。
ストーリーやキャラクター、舞台背景は(こう言ってはなんですが)よくある設定だったと思います。

今作で特筆すべきは演出にあると思います。
大沼監督だけあってefを彷彿とさせる色使いや演出がとても物語を盛り上げてくれ、すごく引き込まれました。

投稿 : 2016/01/04
閲覧 : 216
サンキュー:

5

退会済のユーザー さんの感想・評価

★★★★★ 4.4
物語 : 3.5 作画 : 4.5 声優 : 5.0 音楽 : 4.5 キャラ : 4.5 状態:観終わった

ラノベバトルのテンプレだったが、面白くカッコイイ!

あらすじ

己の魂を魔剣に変えて戦う現代の魔法使い≪魔導騎士≫
その学園に通う黒鉄一輝は、魔導騎士としての能力が低すぎて留年した
≪落第騎士≫(ワーストワン)だった。

そんな彼は、10年に一人の天才と呼ばれる≪A級騎士≫の異国の皇女
ステラ・ヴァーミリオンから一方的に決闘を挑まれる。
だが、彼は周囲の予想に反し勝利してしまう。
一輝は魔法の代わりに剣技を極めた異端の実力者だった。

騎士の頂点を争う戦いの中で最底辺から並み居る強敵を倒し駆け上がっていく一輝。かつての《落第騎士》は、やがて《無冠の剣王》としてすべての騎士から注目されるようになっていく。
そして圧倒的な才能不足を克服して高みを目指す一輝に、
ステラは次第に惹かれていく…


※公式サイトから引用



感想

主人公が非常に感情移入し易い好感の持てるキャラだったし、ヒロインも可愛いかった。しかも、割と最初の段階で付き合い一途なのも良かったですね


主人公は偶に天然な発言をしているが非常に努力家で才能は無いが努力で勝ちあがっていくという感じかな?また、他のキャラも非常に魅力的で、兄を溺愛している妹や、親友ポジションの男子がオカマ、すぐ吐血する担任教師や嫌味な敵役なのになぜか嫌いになれない桐原静矢など、個性的で変わった登場人物たちが多かった。

さらに、そのキャラクターの魅力を引き出した声優さん達の熱演も素晴らしかったです。本当にどのキャラも声優さんがハマっていたかと思います


この作品は、バトルシーンも迫力があり凄かった印象ですね。
私が今まで見たラノベバトル物では恋愛描写に力を入れているがバトルがおざなりという作品が多かったので素直に感心した。
一輝などの近接戦闘は見応えがあるものであった。対テロリスト戦時の『一刀修羅』使用時の色を選別する面白いカメラワークや、
珠雫VS会長戦やそれに対しての一輝VS会長戦は何度も見返してしまう程の迫力で、今年のアニメでもトップクラスでは無いかと思いますね。


また、OPやEDも非常に素晴らしいもであった!
スクライドで有名な酒井ミキオさんの歌うOP「アイデンティティ」と、ALI PROJECTの歌うED「波羅蜜恋華」
初見は映像共々「良い曲だけど合ってないのでは?」と思いましたが、
聴いてるうちに段々と格好良く感じてきた。
最終的にはこれしかないと思う程好きになりましたね。
最終話での挿入歌も非常に熱くて良かったです。


度肝を抜かれるようなドッキリする展開はありませんでしたし、
設定もそこまで奇抜では無いかと思います。
しかし、それで飽きるかといえばそんなことは全く無く、
ストーリーもテンポが良く見やすかったですし、要所要所で細かい演出が見られ、飽きないように作られており流石だと感心させられた。
非常に安定感のある作品になっていたと感じました。


ただ、ストーリーで気になったところが一つあり、主人公が赤座によって監禁されるシーンがありましたが、そこは説明が無く分かりにくいかと思いました。一輝は、監禁されている間異常なほど疲弊していましたが、その理由は自白剤系の薬で薬漬けにされた上に、食事や水をロクに与えられていないためです。さらに、親父の精神攻撃で心身共に疲労困憊している様です。
私は原作を読んでないので、この説明は友人から後で教えて頂きました。

けれど、その友人から言わせればアニメ化においてラノベのストーリーが削られるのは当然であり、多少不自然さが出てくる事は良くあることだそうです。原作既読の友人は、そこはアニメ化するラノベ作品を見る上では覚悟して然るべきであり、さらにこの作品はストーリーをカットした分、オリジナルのシーンを追加したり、エピソードの順番を入れ替える事でアニメしか見ていない人でも理解できるように努力しているらしい。
それを聴いて、そういう細かいところにも拘っていると分かり凄いと思いました。


放送前はあまり期待とかしてなかったんですが、思わぬダークホースでしたね。皆さんも「どーせ良くあるラノベ物だから…」と敬遠して見ていないんだとしたら、見てみることをオススメします!
せめて、4話まで見てから評価しても遅くは無いと思います。



最後に、お詫びを伝説のししとう様にご指摘されたのですが、
他の人のレビューを見て共感したところを自分の文章に昇華するつもりで書いていたのですが、どうやら自分で思っていたよりも引きずられ
ほぼ、まんまの文章になっていた様です!

パクリをする意図がなかったとはいえ、勘違いをさせてしまい不快な思いをしてしまった方にはお詫びを申し上げます!
今後は、このような事が無いように書きたいと思います

投稿 : 2016/01/04
閲覧 : 294
ネタバレ

天地人 さんの感想・評価

★★★☆☆ 3.0
物語 : 3.0 作画 : 3.0 声優 : 3.0 音楽 : 3.0 キャラ : 3.0 状態:観終わった

SFスーパー英雄(?)列伝96

ついに観終わりました落第騎士の英雄譚、感想は私、天地人が書いております。
さて、解説のネネ先生、これは・・・
(振り返る天地人の目に映る人形と勝手にやっといての張り紙)
って、最終回観てない方、ゴメンナサイ(汗)何の事か全然分からないですね(おいおい)

始まった当初は、落第騎士アスタリスクとか学戦都市の英雄譚と言われる事の多かった2作品ですが、観終わって見ると違いが出てきました。
(個人的には、こっちの方を2期やってほしかったんですが)
でも、ホント第1話を観た時は、なんで同じ時期に似たような作品を作るんだって思いましたよ(苦笑)
第11話を観た時は、ちょっとな~と思いましたが、最終回の出来はホント良かったです。
ガマンして最後まで観たかいがありましたね。
ただ、途中(原作は読んでません)説明不足な描写&展開があり消化不良な部分があったのも確かです。
そこら辺が惜しい作品ではありますが、ラストのバトルに向けての盛り上がりが、全てを打ち消した感じで、観終わった後の感想は良かったなというのが実感です。
ただ、キスは1日30回って、どんな掟だよ(爆)

投稿 : 2016/01/03
閲覧 : 275
サンキュー:

17

ネタバレ

kakizaki さんの感想・評価

★★★☆☆ 2.9
物語 : 2.5 作画 : 3.5 声優 : 3.5 音楽 : 3.0 キャラ : 2.0 状態:観終わった

知ってるよ、そんな感じで毎週観てた作品

2015年秋アニメは、この作品に、類似の作品がりかなり盛り上がったが、正直このような学園バトル物は、ラノベ物のアニメには多いので、ああまたこのパターンかとがっかりした。

主人公は、社会の強さのベクトルとしては最弱だが実践は強いって・・・あれ!?○○の劣等生と同じじゃん・・・(まあどっちの原作が先に作られたかは知らないが)

とか、絶対に苦しい状態に追い込まれて主人公が勝つとかもよくあるパターンだし

目新しさがなく、ただ女の子がいっぱい出てくる作品を観たような気がする回がとても多かった。

最終話の一個前の回は、結構引き込まれて素晴らしい演出のように感じたが、それに対して盛り上がらない最終回・・・

個人的に今期は面白く無い作品が一応観たが、普通に10作以上みる期だったら、一話切りしてしまうだろうなとそんな作品だった。

投稿 : 2016/01/03
閲覧 : 231
サンキュー:

5

totehi さんの感想・評価

★★★★☆ 3.3
物語 : 3.5 作画 : 3.0 声優 : 3.0 音楽 : 3.0 キャラ : 4.0 状態:観終わった

ラスト2話の演出は良かった

序盤からもうハーレム臭がして断念しそうになったかもしれない
ツンデレでお馴染みとなってしまった「べ、別にあんたの為じゃないんだからね」みたいなのも久しぶりに聞いた
正直ラスト2話まではそんな甘々な感じだったけど11話から展開が変わる。良くあるアニメの構成だけど演出がとっても良かった

投稿 : 2016/01/03
閲覧 : 321
サンキュー:

14

dakiramk3 さんの感想・評価

★★★★★ 4.1
物語 : 4.0 作画 : 4.5 声優 : 4.0 音楽 : 4.0 キャラ : 4.0 状態:観終わった

同時期に放送されていた学園バトルものの中では一番

始まった当初は在り来たりな……それこそ2015年一月期のような学園バトルものの粗製濫造かと思ったけど、スタッッフの腕が良いのかそれとも原作からしてそうなのか……は知る由もないが……一番楽しかったかも知れない。面白かったと言うよりは楽しいという印象。
お色気もありーのアツい漢の戦いはありーの、よく言えば少年誌的展開が上手くはまっていたように思う。

投稿 : 2016/01/02
閲覧 : 283
サンキュー:

8

ネタバレ

あしすと さんの感想・評価

★★★★★ 4.5
物語 : 4.0 作画 : 4.5 声優 : 4.5 音楽 : 4.5 キャラ : 5.0 状態:観終わった

純正チョロインをお探しであれば真っ先におススメしたい作品

原作既読です。
ステラのキャラが可愛すぎたので、アニメ放送開始序盤に全巻読破してしまいましたw

結論から言うとこの作品の魅力は
・ツンデレチョロイン純正品のステラのチョロかわいさ
・主人公・一輝に次々と降りかかる試練と、それを泥臭く乗り越えていく過程を描いた昭和的なカッコよさ
…の2点だと思っています。

もちろんサブヒロイン陣もオネエのアリスも良いキャラですが、特徴的な点となると上記2点かな、と。

で、特に自分は1点目のチョロイン要素を高く買いたいです(笑)

チョロインという言葉も一般的になっている昨今、いろいろな作品にいろいろなチョロインが登場していますよね。

でも、あらためて考えてみると、意外に「文句なしに可愛いチョロイン」って少なくありませんか?

ツンデレのツンの割合のチューニングが強すぎて素直になれなかったり、お嬢様属性が強すぎて「ですわ」口調が濃すぎたり、チョロイのがエロいに結びつきすぎてしまっていて露骨だったり。

その点、この落第騎士のステラは「チョロ可愛さのチューニング」としては絶妙なバランスを実現したキャラクターだと思っています!(笑)

なので、【チョロインの純正品】をお探しの場合はぜひ視聴することをおススメする作品です(笑)




余談。

{netabare}放送開始直後からさんざんネタにされまくっていた「落第騎士の英雄譚」との、私個人としての印象の違い。
(アスタリスクのレビューのほうにも同じものを載せています。)

なるほど確かに、「設定」がかなり似ているというというのは疑いの余地がない部分だと思います。

その上で、この2作品を「似ている」という結論づける方は
・ラノベアニメ全体があまり好きではない方
・アニメを見るときに「設定」を重要視する方
のどちらかなのでしょう。

逆に、この2作品を「似ていない」と結論付ける方は、アニメを見るときに「設定」以外の部分を重要視する方なんでしょう。
ヒロインのキャラ設定の違いとか、ハーレムか単独ヒロインかとか、ね。


そして自分は、「構成面」で2作品を似ていないと結論付けたいタイプです。

・アスタリスクは男主人公に限らず、主人公陣営に降りかかる火の粉をそれぞれが【淡々と】ミッションをこなすように進めていく【ノンストレス系の】作品。
・落第騎士は、男主人公に次々と試練が降りかかり、それをボロボロになりながらも【暑苦しく】乗り越えていくタイプの、【昭和的なカッコよさ】がある作品。

という感じに構成面で個人的な印象はかなり違うので、この2作品に「似ている」作品を挙げるとしたら、
アスタリスクに似ているものとしては「精霊使いの剣舞」「ストライク・ザ・ブラッド」あたりを挙げて、
落第騎士に似ているものとしては「ダンジョンに出会いを求めるのは間違っているだろうか」「とある魔術の禁書目録」あたりを挙げて、
お互いを似ている作品としては挙げることはないです。

個人的には落第のツンデレチョロイン・ステラに序盤でKOされてしまったので、現時点で原作を最新巻まで読み切ってしまったのは落第のほうだったのですが、1クール終わってみての感想としてはアスタリスクの淡々としたノンストレスタイプの構成のほうが好きだったかもです。

とは言っても、アスタリスクは全視聴アニメ中個人的歴代12位、落第騎士は個人的歴代15位と、どっちも物凄いお気に入り作品であることには違いないんですけどね!
{/netabare}

投稿 : 2016/01/02
閲覧 : 224
サンキュー:

11

hbfvk04937 さんの感想・評価

★★★★★ 5.0
物語 : 5.0 作画 : 5.0 声優 : 5.0 音楽 : 5.0 キャラ : 5.0 状態:観終わった

内容が薄くない

よくあるラノベファンタジーかと思いましたが、アニメの作り方などとても面白かったです。
キャラもたっており、今後の続編があることを望む作品となりました

投稿 : 2016/01/02
閲覧 : 187
サンキュー:

4

ネタバレ

瑞季 さんの感想・評価

★★★★☆ 3.7
物語 : 4.0 作画 : 3.5 声優 : 3.5 音楽 : 2.5 キャラ : 5.0 状態:観終わった

意外に良かった!

数あるハーレムファンタジーの一つ

と、思ったんですが
その中でも好きな部類ですね!
ヒロインの人数も多くない分、一人一人ちゃんと個性あるキャラに思えます
そしてなんと
{netabare}ステラというメインヒロインにルートが固定されてる!
しかも序盤でカレカノの関係。。。
いやーツボですね!
こうゆうハーレム物って基本誰も選ばずに終わるのが多いので嬉しいです
SAOを思い出しますね!
{/netabare}

今思えば物語は普通な感じですが
キャラが(全体的に)良すぎて物語が面白く見えた気がします
特にメインヒロインのステラは可愛かった
僕的には、少女漫画のヒロインのような印象ですかね
ツンデレってけっこう苦手なんですが
この作品は全然違和感なく見れました。

所々に笑えるシーンも織り込みつつ、テンポも丁度いい感じでした


個人的にはアスタリスクより断然良かったので
こっちも2期作って欲しいです(・ω・`)

投稿 : 2016/01/01
閲覧 : 211
サンキュー:

9

次の30件を表示

落第騎士の英雄譚(キャバルリィ)のレビュー・感想/評価は、ユーザーの主観的なご意見・ご感想です。 あくまでも一つの参考としてご活用ください。 詳しくはこちら
落第騎士の英雄譚(キャバルリィ)のレビュー・感想/評価に関する疑問点、ご質問などがございましたら こちらのフォーム よりお問い合わせください。

落第騎士の英雄譚(キャバルリィ)のストーリー・あらすじ

魂を魔剣に変えて戦う現代の魔法使い“魔導騎士”。

その学園に通う黒鉄一輝は魔法の才能がなく落ちこぼれた“落第騎士”だ。

だがある日、異国の皇女にして“A級騎士”のステラから『敗者は一生服従』という決闘を一方的に挑まれ―勝ってしまう!

一輝は魔法の代わりに剣技を極めた異端の実力者だったのだ!

「なんでもいうことをきかせればいいじゃない!えっち!」

悔しがりながらも一輝に惹かれ始めるステラ。

そして騎士の頂点を争う戦いの中、かつての“落第騎士”は“無冠の剣王”としてすべての騎士からも注目され始める!

最底辺から並み居る強敵をなぎ倒して駆け上がる学園ソードアクション開幕!!(TVアニメ動画『落第騎士の英雄譚(キャバルリィ)』のwikipedia・公式サイト等参照)

ティザー映像・PVも公開中!

放送時期・公式基本情報

ジャンル
TVアニメ動画
放送時期
2015年秋アニメ
制作会社
SILVER LINK. / Nexus
主題歌
≪OP≫酒井ミキオ『アイデンティティ』≪ED≫ALI PROJECT『波羅密恋華』

声優・キャラクター

逢坂良太、石上静香、東山奈央、浅沼晋太郎、小林ゆう、金元寿子、東内マリ子、相坂優歌、井口裕香、橘田いずみ、M・A・O、潘めぐみ、松岡禎丞、細谷佳正、有本欽隆

スタッフ

原作:海空りく(GA文庫/SBクリエイティブ刊)、キャラクター原案:をん、 監督:大沼心、シリーズディレクター:玉村仁、シリーズ構成:ヤスカワショウゴ、キャラクターデザイン:小松原聖、色彩設計:山口真奈美、美術監督:古賀徹、3D監督:濱村敏郎、撮影監督:廣岡岳、編集:坪根健太郎、音響監督:明田川仁、音楽:中川幸太郎、音楽制作:フライングドッグ

このアニメの類似作品

この頃(2015年秋アニメ)の他の作品

ページの先頭へ