当サイトはアリフィエイト広告を利用しています
憑物語の感想・評価はどうでしたか?
◇fumi◆ さんの感想・評価
4.5
物語 : 3.5
作画 : 5.0
声優 : 4.5
音楽 : 4.5
キャラ : 5.0
状態:観終わった
原作 西尾維新 総監督 新房昭之 監督 板村智幸
今回のヒロインは影縫余弦(かげぬいよづる)の式神である斧乃木余接(おののきよつぎ)通称よつぎちゃん
式神とは陰陽師が扱う戦闘人形で普段は紙になっている
ここでのよつぎは式神と怪異の両方の特性を持つため操り人形と言うより自我を持っているように見える
「ぼくは決め顔でそういった」のちに大敗したため、恥ずかしいからもう言わない、とか感情もある
今回は登場人物が多く、4話と短いため期待したが、物語性はほとんど感じられない
可愛い「斧乃木余接ちゃん」のPVっぽい
じゃあ別に飛ばしてもいいのか、ってそんなことは無い
全シリーズ中最大の伏線が張られているように感じたんだけど・・・
{netabare}ラストの阿良々木暦の独白
「怪異ってのは僕から少女たちを遠ざけるために存在しているようだ」
発情した戦場ヶ原ひたぎと相まってシリーズ中最大の秘密っぽい
恋に絶望したガハラさんがしがみついた阿良々木くん
怪異談ってのは寄ってくる虫(少女達)を遠ざけるための虫よけスプレーだったのか? なんて思ったりして{/netabare}
この予測は順番に観てきた感想なので、全然間違っていたら恥ずかしいので消します
この作品内でも語られている通り、大した物語ではないが、臥煙伊豆湖(がえんいずこ)など珍しい人物も登場し、見逃せない一作となっている
作中時期は2月中旬 恋物語で貝木のおかげで危機を脱した直後くらい
ValkyOarai さんの感想・評価
4.2
物語 : 4.0
作画 : 4.0
声優 : 5.0
音楽 : 4.0
キャラ : 4.0
状態:観終わった
ZORRRO さんの感想・評価
4.8
物語 : 4.5
作画 : 5.0
声優 : 4.5
音楽 : 5.0
キャラ : 5.0
状態:観終わった
特に詰め込んだ感とかはありませんが、4話って考えると内容が詰まっているというか、
それほど重要な話ってことなんでシリーズファンは必見です。
斧乃木余接パートですがちょこちょこ色んなキャラ出てきます。
とりあえず見よう。
なん太郎 さんの感想・評価
4.8
物語 : 4.0
作画 : 5.0
声優 : 5.0
音楽 : 5.0
キャラ : 5.0
状態:観終わった
斧乃木余接ファンには堪らないシーンが多いけど
物語の軸は、暦の吸血鬼化の話で暦が人間であり続けるために
余接があれこれ助けてるってお話。
時系列は恋物語の後、開放感からかラストでひたぎさんデレまくりです。
チョコを口に押し込み「美味しい?こよこよ」その後床ドン
翔太 さんの感想・評価
5.0
物語 : 5.0
作画 : 5.0
声優 : 5.0
音楽 : 5.0
キャラ : 5.0
状態:観終わった
ルンチャット さんの感想・評価
5.0
物語 : 5.0
作画 : 5.0
声優 : 5.0
音楽 : 5.0
キャラ : 5.0
状態:観終わった
よつぎドール
計4話のよつぎちゃんがいっぱいでてくるはなし
阿良々木くんが本物の吸血鬼になっちゃう!?みたいな話から入って
その後はよつぎちゃんが活躍?してたかな
月火ちゃんとのお風呂シーンは最高に最高だった!笑
一般市民(仮) さんの感想・評価
4.3
物語 : 4.5
作画 : 4.0
声優 : 4.5
音楽 : 4.0
キャラ : 4.5
状態:観終わった
原作既読の者です。
この物語シリーズははちょっと寄り道が多くメインエピソードの展開が遅いので、前回のセカンドシーズンで飽きてしまった人も多いのではないかなぁと思っております。
ですが、しかし、そんな方々にこの憑物語は是非見て頂きたい。
原作の展開の遅さ、分かりづらい伏線を、映像と演出で綺麗に纏めてくれてます。
まぁ今までのシリーズでもその努力は見えていたのですが、
セカンドシーズンはヒロインたちのいわゆるサブエピソードでしたが、
今回の憑物語は主人公阿良久木くんのターニングポイントになるメインエピソードという事もあり、演出、脚本、とても力を入れている、そんな熱意が伝わってきます。
ネタバレになってしまうので、エピソード内容については触れませんが、
阿良久木君と忍ちゃんの、危うさを含んだ利害の一致で成り立っているドライな関係の中に、「それはそれ、これはこれ」ってな具合で無類の信頼感をお互いに持っているという2人の関係性が、一番上手く描かれた回でした!
中二臭さが苦手な人は辛いかもしれませんが、ドライでありながら無条件にお互いを信頼し、持ちつ持たれつな関係という、まぁありふれた中二設定に素直に好感を持てる方なら大分テンションの上がる展開だと思います!
今までの物語シリーズとは一味違うのでぜひご賞味あれ。
sobako777 さんの感想・評価
3.9
物語 : 3.0
作画 : 5.0
声優 : 4.5
音楽 : 4.0
キャラ : 3.0
状態:観終わった
相変わらず幼女が好きな暦くんだけど、今回は妹らのあられもない姿までてんこ盛りに登場し、ニキビ面の屁理屈こねまくりそうな男子ファンらが喜びそうな内容になっている。いつもの、回りくどい語りで言葉遊びを重ねまくり、ハイセンスな映像と音楽で煙に巻くような目まぐるしい展開ではあるが、ストーリーの骨子にしっかりと様々な種類の“情”が組み込まれているののはさすが、西尾ワールドって感じだ。まあ、いい加減、物語の全体を大幅に進展させてくれないとキャラのいじりだけではいい加減飽きてきたけど・・・。
ピエロ さんの感想・評価
4.0
物語 : 3.5
作画 : 3.5
声優 : 4.5
音楽 : 3.5
キャラ : 5.0
状態:観終わった
今回は結構話が難しかったし、なかなか物語が動き出した感がありましたね〜
まあ何はともあれ斧乃木ちゃんがただかわいかった。笑
特に、UFOキャッチャーとか、忍と雪遊びしてるシーンなんかは見てるだけで(*^^*)
物語の内容は、阿良々木くんが吸血鬼化し始めてるってところから、妹達と神原がさらわれたのを斧乃木ちゃんと助けに行くって感じでした!
結構これからの展開が楽しくなってくる話で特に扇ちゃんが謎キャラすぎてますますどうなるのか気になる笑
物語シリーズって言いたいことをそのままストレートに言う人があまりいないので、みてる最中は考えながら見るので結構疲れたかな〜て感じはありました。笑
でも、結果斧乃木ちゃんが可愛かったのでむしろプラスですね!
とりあえず、分かったことは物語シリーズの幼女童女小学生は可愛い。(忍、余接、真宵)
ふぁんたくん さんの感想・評価
3.8
物語 : 3.5
作画 : 4.0
声優 : 4.0
音楽 : 3.5
キャラ : 4.0
状態:観終わった
物語シリーズを見ている人にとっては、いつもの通りです。
これ、沢山シリーズあるけど、登場人物が違うだけで、雰囲気、描写、話し方は一緒で、何を見て何がどんな話だったかあまり記憶が残らないです。
今回のエンディングは、えっ?それでいいのっ?本気??..と、違う意味で驚かされましたが、基本的にはずーっと同じノリです。
ただ、徐々にですがマニアック度が上がってきているので、やはり順番に見て行ったほうがいいですし、いきなりこれだけ観てもきっとついて来られないでしょう。
ガハラさんファンとしては、今回ちょっとでも出てきてくれたので良しとします。
なばてあ さんの感想・評価
4.7
物語 : 4.5
作画 : 4.5
声優 : 5.0
音楽 : 4.5
キャラ : 5.0
状態:観終わった
物語シリーズのアニメ上のデザインが、話と画の乖離に極まっているとすれば、そのデザインそのもののメタファとして、メタキャラクタとして存在しているのが斧乃木余接。シンプルに、台詞と身振りのあいだの脈絡のなさが、ドーピングのように効いている。もちろんそれは一時しのぎ。ただ『セカンドシリーズ』と比べても、今作のほうが画の速度は上な気がする。たぶんそれは、『化物語』の画のベクトルから、わずかに、けれども確実にズレ始めたからだと思う。本当にそうなら、これはいいこと。
{netabare}正弦の登場は、うっすら伏線が引かれていたにしても、唐突に思われる。けれども、余接の優しさがスンと沁みてくるし、余弦のセリフもよく彫琢されていてすばらしい。画でいうなら、忍と余接の雪合戦は小気味よいし、心地よい。ラストに正弦とのバトルがないというアンチクライマックスの展開は、画的にも話的にも、理にかなっている。 {/netabare}
衝撃:★★★☆
独創:★★★
洗練:★★★★☆
機微:★★★★
余韻:★★☆
るーらる さんの感想・評価
4.8
物語 : 4.0
作画 : 5.0
声優 : 5.0
音楽 : 5.0
キャラ : 5.0
状態:観終わった
アニメを30分で見るので慣れてしまったせいで2時間は少し重たくなり疲れてしまうのが本音です。物語シリーズの魅力の1つであるハイスピード無鉄砲のような炸裂な会話が2時間も続くと耳が追いつかなくなってしまします。
でも内容は相変わらず面白いです。だんだんとパズルのピースを嵌めていくようにパーソナルな部分や関係が見えて納得の連続でした。
K.S さんの感想・評価
4.0
物語 : 4.0
作画 : 4.0
声優 : 4.0
音楽 : 4.0
キャラ : 4.0
状態:観終わった
冒頭1話の風呂シーンが鮮烈でした。
これはアカンでしょ。暦くん。
世の中の妹様はこんなにも可愛いものなのですか?
ファイアーシスターズ最高です。
最後のひたぎさん良かった。
ドツンデレ最高です。(別に今回はツンデレじゃなかったけど)
時系列が訳分からなくなってきた。
STONE さんの感想・評価
3.8
物語 : 3.5
作画 : 4.0
声優 : 4.0
音楽 : 3.5
キャラ : 4.0
状態:観終わった
おじゅれ さんの感想・評価
3.8
物語 : 3.5
作画 : 4.0
声優 : 4.0
音楽 : 3.5
キャラ : 4.0
状態:観終わった
物語シリーズの...もはや第何弾かわかりませんが、続編です。
時系列では恋物語のあと、2月頃のお話。
阿良々木くんが自身の身体の異変に気付き、それをどうにかしようとするところから始まるのですが...
異変気付くタイミングというか、そのシチュエーションというか、ものすごく阿良々木くんらしいです。
エロ々木くんです。失礼、噛みました。
またその後の影縫さんとの会話でも思春期さ丸出しですし(笑)
作画はいつものシャフトでさすがの安定感。
例のごとく、阿良々木家の構造がおかしなことになってます(笑)
キャラはお馴染みのメンバーに+新規1人かな。
余接ちゃん出番多め。
物語シリーズのファンなら楽しめる作品だと思います。
シリーズ未視聴の方は、化物語から観ることをオススメ。
うぃず さんの感想・評価
4.6
物語 : 4.0
作画 : 5.0
声優 : 4.5
音楽 : 5.0
キャラ : 4.5
状態:観終わった
OPの音楽、映像にとにかく感銘を受けちゃいました。
フルで聴くと2番、3番とアレンジが変わっていて楽しいですよ。
物語シリーズの「ダークサイド」連合が勢揃い....で、す、がっ!
よろこべ、兄妹風呂もあるぞ。笑
「どうしてそうなった?」
事情を知っているキャラがそれぞれに説明しますが
風呂の湯気で前が見えないと云いますか、
なんと云いますか....
観てるこちらのモヤモヤ度もグンと増した所で
斧乃木余接のアレで半ば強引に視聴者スッキリ。笑
映像もストーリーもコラージュ感覚で観ると
物語シリーズはどれも面白いですね.....
craftbeer さんの感想・評価
4.2
物語 : 4.0
作画 : 4.5
声優 : 4.0
音楽 : 4.0
キャラ : 4.5
状態:観終わった
エクスカリバー さんの感想・評価
3.0
物語 : 2.0
作画 : 3.5
声優 : 3.5
音楽 : 3.5
キャラ : 2.5
状態:観終わった
全4話
斧乃木 余接(おののき よつぎ)がメイン?
相変わらず独特な演出と作画は素晴しいが
ぼけーっと見てる間に終わってのめり込めなかった
なんかエロイ部分とかあざとく感じて
個人的にはイマイチかなあ
明日は明日の風 さんの感想・評価
3.9
物語 : 3.5
作画 : 4.0
声優 : 4.5
音楽 : 3.5
キャラ : 4.0
状態:観終わった
このキャッチコピーではじまるファイナルシーズンの最初の話です。原作は読破してましたので、どう描かれるのか期待してました。
思った以上にまとまっていましたね。絵も綺麗で見やすかったです。無駄な部分はかなりカットされてました。
でも自分が気に入っていた{netabare}冒頭の目覚ましの格闘というか言い訳、余接のクレーンゲーム{/netabare}があっさりしていたのはちょっと残念。でもこれは小説だから生かされたのでしょうね。アニメでは難しく、つまらないかもしれません。
ちょいちょい遊び入れているのも面白かったですね。{netabare}影縫と暦が真面目に話している後ろで雪遊びする忍と余接。プラチナディスコを踊る暦。中学生のシルエットがまどマギキャラだったり(なぜかマミが居ない…学年が違うからとか言われているが)。{/netabare}
それにしても風呂シーン…大晦日のあの時間によく放送したな…。
この話は余接が主人公です。キメ顔無表情式神童女がついにメインヒロインまでになってしまいました。人気あるんですってね。中の人の功績も大きい気がします。あの声だからこそ生きたキャラではないかと。私は印象が強すぎて、彼女の声聞くと思わず「余接だ」と言ってしまいます。
話は短く、繋ぎみたいなものですが、面白いので物語シリーズ好きな人はぜひチェックしてほしいです。
ゆかたん半島 さんの感想・評価
5.0
物語 : 5.0
作画 : 5.0
声優 : 5.0
音楽 : 5.0
キャラ : 5.0
状態:観終わった
マコ@アニメ大好き さんの感想・評価
4.0
物語 : 4.0
作画 : 4.0
声優 : 4.0
音楽 : 4.0
キャラ : 4.0
状態:観終わった
兄妹で一緒にお風呂入るって凄いよね∑(゚Д゚)
リアルじゃ考えられないよね(笑)
どんなに仲が良くっても(。-_-。)
とにかくお風呂のシーンが印象的で面白かった(笑)
なかやまん さんの感想・評価
4.3
物語 : 4.0
作画 : 4.5
声優 : 4.5
音楽 : 4.0
キャラ : 4.5
状態:観終わった
coldikaros さんの感想・評価
4.0
物語 : 3.5
作画 : 4.0
声優 : 4.5
音楽 : 4.0
キャラ : 4.0
状態:観終わった
いろいろあった物語シリーズもファイナルシーズンに入りましたね。
ほんとにファイナルなのかはどうなのかってところですが^^;
内容は、ある日阿良々木暦は自分の変化に気付く。それは鏡に映らなかったり、骨折が一瞬で治る自分が吸血鬼化している時の状態に忍野忍の手を借りずになってしまっているということだった。そこで斧々木余接を通じて影縫余弦に助けを求めるのだが。
っていう感じですが、このアニメのタイトル見たらわかりますが、この話は斧々木余接の話です。途中から一気に方向が変わります。
1時間40分のアニメですので、30分アニメの3話から4話くらいの長さですかね。丁度良かったと思います。
この話は花物語とかとは違って話が2転3転とするので、結果的にこのくらいの時間になってます。雑談が多すぎるというわけではないです。
それにこの斧々木余接というキャラは以前から登場していたものの、クローズアップされて描かれてきていなかったキャラなので、こうやってキチンと描かれるのは見ている側としても悪い気はしません。
とりあえず、この作品を見て思ったのは、後の作品への伏線作りだなというのが一番でした。というより、それが露骨に作中でも言われています^^;
シリーズの一作品として、キャラをちゃんとクローズアップしつつ、最後に向けた伏線張りもしっかりやれていて、更につまらないわけではないので、繋ぎとなる作品としてはいい出来なんじゃないでしょうか。
西尾維新さんのことですから、伏線なんか無視する可能性もかなりありますが、ファイナルシーズンを見ていくならとりあえず飛ばせない作品だろうと思います。
gabady さんの感想・評価
3.5
物語 : 2.5
作画 : 5.0
声優 : 4.0
音楽 : 3.0
キャラ : 3.0
状態:観終わった
原作読んだ組ですが、小説で読んだ通りにキャラが動くのが見ていてとても楽しかったです。動くよつぎの可愛さに注目です!
ねいばー さんの感想・評価
3.4
物語 : 3.0
作画 : 3.5
声優 : 3.5
音楽 : 3.5
キャラ : 3.5
状態:観終わった
・物語について
これで話が進んだのかどうかよくわからない.たぶん伏線なんだろうけど,退屈な話を一生された.
・声優について
いえーい
・キャラにいて
新キャラが登場した
・作画について
退屈なシーンを精一杯たのしくしようとしてた
・音楽について
いつもの化物.OPはよかった
☆★暗落亭-苦来★☆ さんの感想・評価
4.8
物語 : 4.5
作画 : 5.0
声優 : 4.5
音楽 : 5.0
キャラ : 5.0
状態:観終わった
■[ 2015年 ]
□【オススメ度 星5 [ ★★★★★ ]】
【おすすめしたい人】
■ 斧乃木余接好きな方に。
■ VOFAN好きな方に。
■ 可愛いは正義って方に。
【感想】
可愛いなぁ斧乃木余接♪
化物語→偽物語→。カラ見よう!
【NEXTオススメ】
●物語つながり
【化物語】
【貧乏姉妹物語】
●なかなか見なくて損してたつながり
【バクマン】
【オーバーロード[OVERLORD]】
次に見るのに何か役にたてたら幸い
kuroos さんの感想・評価
4.5
物語 : 4.5
作画 : 4.5
声優 : 4.5
音楽 : 4.0
キャラ : 5.0
状態:観終わった
DVDを見て、原作読んだので変更w
{netabare}
第1巻 全2話
よつぎドール(上)
コメンタリー
斧乃木余接 忍野忍
感想
斧乃木余接のファッションショーから始まるw
今まで出てきた怪異のファッションショーがかわええw
1話目アバンは延々と阿良々木暦の語りとファッションショー及び
阿良々木と余接のデートシーンw
しかし、この物語の最初はカラフルやね~
余接のファッション通りなんだろうけど
そして、1話目はほぼ月火との入浴シーンで終わりwww
自分の姿が鏡に映らないって事を阿良々木暦が知る為だけの入浴シーンwww
てか、朝起きたら顔くらい洗えよwww
そこで映らないの分かんだろww
2話目 忍のぱないのが聞けます
そんでもって、陰陽師シスターズ登場
この物語は、基本的に意味が分からないと思う
終物語の始まりの物語
コメンタリー感想
副音声
斧乃木余接 忍野忍
基本死体の死んでるギャグと吸血鬼の死なないギャグ?
忍は基本つっこみ専門やな
なかなかいいつっこみで面白いw
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
2巻 全2話
よつぎドール(下)
コメンタリー
斧乃木余接 阿良々木月火
感想
陰陽師シスターズと阿良々木暦の会話劇
そんでもって、モブキャラっぽい
手折正弦との対決
これが、まあつまらんw
余接と阿良々木の会話は面白いけどね~
正弦 {netabare}実はモブでは無く終物語で再登場するww
再登場するってことは、アンリミテッドルールブックをくらって
死ななかったって事?
かどうかは、お楽しみでwww{/netabare}
コメンタリー感想
副音声
斧乃木余接 阿良々木月火
え~~~~~~~~~~~~?
なんでええええええええ?
人形と話してるの~~~~???www
まあ、無理矢理落ちがあるけど
毒舌余接につっこみ月火
うーーん 微妙?w
総括
まあ、総括するほどでも無いが
要するに、さっきも書いたが
終物語の始まりなので、終物語を知らない人は面白くないかもね~
基本、終物語は阿良々木暦の話
阿良々木暦自体の話はいままでなかったので
これから始まる
その始まりが、鏡に写らないって事なんだが
わかりづらい~~~~www
{/netabare}
憑物語のレビュー・感想/評価は、ユーザーの主観的なご意見・ご感想です。
あくまでも一つの参考としてご活用ください。 詳しくはこちら。
憑物語のレビュー・感想/評価に関する疑問点、ご質問などがございましたら
こちらのフォーム よりお問い合わせください。
貝木泥舟の暗躍で、千石撫子の一件が解決した2月。
受験勉強に追い込みをかける阿良々木暦の体には“見過ごすことのできない"変化が現れ始めていた。
これまでの報いとも言える、その変化とは! ?
青春に、別れの言葉はつきものだ。(TVアニメ動画『憑物語』のwikipedia・公式サイト等参照)
神谷浩史、早見沙織
原作:西尾維新『憑物語』(講談社BOX)、キャラクター原案:VOFAN、 総監督:新房昭之、監督:板村智幸、シリーズ構成:東冨耶子/新房昭之、キャラクターデザイン・総作画監督:渡辺明夫
ジャンル:TVアニメ動画
放送時期:2015年秋アニメ
十月下旬、私立直江津高校三年生の阿良々木暦は、転校してきたばかりの一年生女子、忍野扇を後輩の神原駿河から紹介された。 放課後、扇は不思議なことを言い出した。彼女はとある事情から転校を繰り返しており、新しい学校に来るたびにその図面を作成しているという。そして、直江津高校の図面を...
ジャンル:アニメ映画
放送時期:2018年11月10日
高校の卒業式の翌朝。顔を洗おうと洗面台の鏡に向かい合った暦は、そこに映った自分自身に見つめられている感覚に陥る。思わず鏡に手を触れると、そのまま指先が沈み込んでいき……。気がついたとき、暦はあらゆることが反転した世界にいた。 2018/11/10より全国劇場にてイベント上映開始!
ジャンル:TVアニメ動画
放送時期:2017年夏アニメ
3月13日、大学受験の日の朝。臥煙伊豆湖の振るう怪異殺しに切り刻まれ、阿良々木暦は死んだ―― だが死んだはずの暦は、とある場所で目を覚ます。 そこにいたのは、成仏したはずの八九寺真宵だった。 不思議がる暦に、彼女はこう告げた。 「ここはですね――阿良々木さん。地獄です」 そして暦は自...
ジャンル:TVアニメ動画
放送時期:2013年夏アニメ
とある田舎町の男子高校生・阿良々木暦は、街に現れた瀕死の女吸血鬼を助けたことがきっかけで、吸血鬼もどきの人間となってしまう。女吸血鬼はその力を封じられたものの、「怪異の王」たる吸血鬼の出現はこの街の霊的エネルギーを乱し、様々な怪異の類が出没するようになる。暦はそうした怪異に憑...
ジャンル:その他
放送時期:2016年1月9日
怪異に曳かれつづけた阿良々木暦の一年間。 これまでの"物語"と"物語"の間でひそかに生まれていた、いまだ語られていないエピソードたちを、一月に一話からなる12編の短編連作で巡る。 <物語>シリーズ公式アプリだけで視聴できる短編アニメという新たな形でつづられ...
ジャンル:アニメ映画
放送時期:2016年1月8日
それは3月25日― 春休みのある日のこと。 私立直江津高校に通う高校二年生・阿良々木暦は、 偶然に学校一の優等生・羽川翼と知り合う。 彼女の口から飛び出したのは、最近出没するという「金髪の吸血鬼」の噂だった。 普段人との関わりを避けているものの、気さくな翼のことを好ましく思う暦。...
ジャンル:TVアニメ動画
放送時期:2009年夏アニメ
高校3年生の少年 阿良々木暦は、文化祭の準備をしていた5月のある日、3年間ろくに話したことのないクラスメイト・戦場ヶ原ひたぎの秘密を知ってしまう。ひたぎは体育の時間には全く参加せず、病院通いを続けているのだが、実は彼女には体重と呼べるものが殆ど無かったのである。暦は秘密を知った日...
ジャンル:TVアニメ動画
放送時期:2012年冬アニメ
大ヒットアニメ『化物語』の続編にあたる作品。主人公、阿良々木暦が溺愛する2人の妹“ファイヤーシスターズ”に振り回されるお話。ファイヤーシスターズの実戦担当、阿良々木火憐。暦の妹である彼女が対峙する、「化物」ならぬ「偽物」とは!? 「化物語」の後日談が今始まる―西尾維新ここにあり!これ...
ジャンル:TVアニメ動画
放送時期:2012年秋アニメ
美しき吸血鬼に出逢った春休みの後、空から女の子が降ってくる少し前。 ゴールデンウィーク最初の日、主人公・阿良々木暦は委員長・羽川翼とともに車に轢かれた、尾のない猫を埋葬する。 些細でありふれたはずの出来事。 しかし、ここから”悪夢の九日間”が幕を開ける。 知らぬまに、『落ち...
ジャンル:アニメ映画
放送時期:2017年1月6日
〈III 冷血篇〉は暦と怪異の別れを描く ドラマツルギー、エピソード、そしてギロチンカッター― 怪異の専門家・忍野メメの助力も得て、3人の強敵との戦いに勝ち抜いた阿良々木暦。 彼はついに、吸血鬼キスショット・アセロラオリオン・ハートアンダーブレードの 四肢を奪い返すことに成功す...
ジャンル:TVアニメ動画
放送時期:2015年冬アニメ
春休み、アニメBD購入費用を得るためのアルバイト中のオタク・安芸倫也は、桜の舞う坂道で出会った少女に興味を抱き、その少女をメインヒロインのモデルにした同人ゲーム作成を思いつく。1ヶ月後、その少女が名前も知らないクラスメイトであることを知った。 それほどまでに印象が薄い加藤恵をメイ...
ジャンル:TVアニメ動画
放送時期:2015年冬アニメ
西暦2016年、アセイラム姫暗殺事件から約1年半後。地球生まれでありながら火星騎士の地位を得たスレインは、専属の部下を従えて、地球軍との戦闘に参加していた。一方、新たな戦地へ赴くべく、修理を終えるデューカリオン。そこに続々と、かつてのクルーたちが戻って来る。
ジャンル:TVアニメ動画
放送時期:2015年冬アニメ
貝木泥舟の暗躍で、千石撫子の一件が解決した2月。 受験勉強に追い込みをかける阿良々木暦の体には“見過ごすことのできない"変化が現れ始めていた。 これまでの報いとも言える、その変化とは! ? 青春に、別れの言葉はつきものだ。
ジャンル:アニメ映画
放送時期:2015年1月9日
世界は禁断の平和(システム)に手を伸ばす。 2116年――常守朱が厚生省公安局刑事課に配属されて約4年が過ぎた。 日本政府はついに世界へシビュラシステムとドローンの輸出を開始する。長期の内戦状態下にあったSEAUn(東南アジア連合/シーアン)のハン議長は、首都シャンバラフロートにシビュラ...
ジャンル:TVアニメ動画
放送時期:2015年冬アニメ
ジョースター家の宿敵・DIO復活の影響で、「幽波紋(スタンド)」と呼ばれる能力を身につけた青年・空条承太郎。DIOの呪縛によって倒れた母・ホリィを救うため、祖父・ジョセフや仲間と共に打倒DIOの旅に出る。長き旅路の中で、次々現れる刺客を退けながら、ついにDIOのいるエジプト上陸を果...
ジャンル:TVアニメ動画
放送時期:2015年冬アニメ
号令と共に教室を満たす銃声! 椚ヶ丘中学校3年E組は生徒全員が先生の命を狙う暗殺教室。教師と生徒、標的と暗殺者の異常な日常が始まる――!!
ジャンル:TVアニメ動画
放送時期:2015年冬アニメ
「 悲劇、2周目。」人間の死肉を喰らう怪人"喰種"が潜む街――東京。大学生のカネキは、ある事故がきっかけで"喰種"の内臓を移植され、半"喰種"となる。人を喰らわば生きていけない、だが喰べたくはない。人間と"喰種"の狭間で、もがき苦しむカネキ。どちらの世界にも「居場所」が無い、そんな彼を受...
ジャンル:TVアニメ動画
放送時期:2015年冬アニメ
あれから半年……僕らは何も変わってない、はずだ・・・ 池袋の街を巻き込んだ抗争から半年――。 街は平穏を取り戻し、変わらぬ日常を過ごしていた。 高校生は青春を謳歌し、池袋最凶は仕事に勤しみ、情報屋は新たな画策に心躍らせ、都市伝説・首なしライダーは街を駆っては白バイ警官に追われ…...
ジャンル:TVアニメ動画
放送時期:2015年冬アニメ
「いらっしゃいませ クイーンデキムへようこそ」 何も知らない二人の客を迎えたのは、不思議なBAR『クイーンデキム』と白髪のバーテンダー『デキム』。「お二人にはこれより、命を懸けてゲームをしていただきます」彼の口から語られるデスゲームへの誘い。やがて剥き出しになる客達の本性。 ゲー...
ジャンル:TVアニメ動画
放送時期:2015年冬アニメ
歴史ある芸能プロダクション「346プロダクション」には数多くのアイドルが在籍している。 そこで新たにスタートする「CINDERELLA PROJECT(シンデレラ プロジェクト)」! 普通の毎日を送っていた女の子。 アイドルの卵に選ばれた彼女達が、初めて見る世界で紡ぐシンデレラストーリー。 み...