当サイトはアリフィエイト広告を利用しています

「やはり俺の青春ラブコメはまちがっている。続(TVアニメ動画)」

総合得点
88.0
感想・評価
3093
棚に入れた
15791
ランキング
134
★★★★☆ 4.0 (3093)
物語
4.0
作画
4.0
声優
4.1
音楽
3.9
キャラ
4.2

U-NEXTとは?(31日間無料トライアル)

レビューを絞り込む
☆の総合評価
文字数
サンキュー数
視聴状況
表示形式
キーワード
この条件で絞り込む

やはり俺の青春ラブコメはまちがっている。続の感想・評価はどうでしたか?

ネタバレ

P5やるまで死ねない さんの感想・評価

★★★★★ 4.2
物語 : 4.0 作画 : 4.0 声優 : 4.5 音楽 : 4.0 キャラ : 4.5 状態:観終わった

タイトルなし

これで終わり?もっと観たかった・・・。
ゆきのんが可愛すぎる。

投稿 : 2015/07/01
閲覧 : 200
サンキュー:

3

ネタバレ

杞冬@あずさ さんの感想・評価

★★★★★ 4.3
物語 : 3.5 作画 : 4.5 声優 : 4.5 音楽 : 4.0 キャラ : 5.0 状態:観終わった

ロジカルシンキングで論理的に考えてみても、この構成にした理由が分からない…

やはり俺の青春ラブコメはまちがっている。の第2期。
完全に話が繋がっているため1期の視聴は必須。
1期は俺ガイルにおける重要な話の文化祭編までやるために、
積めつめな構成になってしまった。
その分2期は7巻、8、9巻はウエイトが高いのでじっくりやると追われたが…
まさかまさかの原作を飛び越え、11巻の終わりまでやってしまうといういただけない構成に。
個人的に期待していただけに残念。
8巻の終わりの余韻の良さもなく。
あの終わり方の喪失感を見たかったなぁ…

11巻の内容である12、13話は原作発売前の為に必然的に原作よりも先にアニメから入ることになってしまう。
厳密には13話の前日に11巻は出ますが…
12話がバレンタインの話って聞いて先にアニメ見なくて良かった…
先に11巻読んでから見た俺は勝ち組w
バレンタインイベントの話は見どころいっぱいだったですけどねぇ…
主に川なんとかさんの尺をカットしたのは許せん!!
川なんとかさんの妹のけーちゃんのところはかれこれ100回くらいは悶え死にそうになったくらいだぞ!!
あぶねぇ、あぶねぇロリコンに目覚めかけるところだったぜ。
いやこれはシスコンだからセーフ??

他には10話の葉山がメインとなる話は10巻にあたる話で、
これも1話で終わってしまいました。
葉山の抱えているもの、陽乃の底の見えない闇が見えてきたりサブキャラたちの深みを増す話なのですが…
この話には「人間失格」を読んだ三人の登場人物たちの感想が出てきて、
それぞれ独特の感想が描かれている。
人間失格をすでに読んでいるとちょっといいかも…?
そういうわたくしめはですね…漫画で済ませました!!すいません!
だってラノベばっか読んでてて絵なしはトゥライ…
葉山も八幡と同じく選択肢のない人間。
誰かの期待に応え続けるしかないという道化。
選べない葉山と選択肢が一つしかない八幡。
葉山というキャラの抱えてるいるものの一面も見れますし好きな話だったんですがね…

悪かった点ばかりあげてもなんですし、
良かったところは八幡の独白が結構増えたこと。
それでもまだまだ少ないのですが少しでも増えたことは嬉しいです。
8巻の独白、「例えば…」のくだりを入れるだけでも全然違うものになっていたかもしれない…
玉縄に無駄に力が入ってたのは嬉しかったww
手の回し方といいいろくろを回してるかのような手さばきwww
日野さんもとても合っていて良かったww
玉縄と奉仕部の面々が初めて会う時のくだりはやってほしかったけど…

原作も使い切りアニメは当分なさそう。
また円盤小説につられてマラソンすることに…
前の時は余裕で文庫化しやがって…
今回はしないって言ってるけどさてどうなることか。
やっぱり俺ガイルは原作ありきのアニメなんだなと思った第2期でした。

投稿 : 2015/07/01
閲覧 : 351
サンキュー:

27

ネタバレ

OZ さんの感想・評価

★★★★☆ 4.0
物語 : 4.0 作画 : 4.0 声優 : 4.0 音楽 : 3.5 キャラ : 4.5 状態:観終わった

前作と毛並みが異なる残念系学園ラブコメの第2期

2013春アニメで放送された
前作にあたる『やはり俺の青春ラブコメはまちがっている。』が
楽しめたので引き続き観てみる事にした2015春アニメ

■前作と毛並みが異なる残念系学園ラブコメの第2期■
1期と同じくタイトルに「ラブコメ」と付くものの
あまりラブコメらしさを前面に打ち出していない
前作から実に丸2年を経て帰ってきた
異色の残念系学園ラブコメ第2期『やはり俺の青春ラブコメはまちがっている。続』

まず2期に入って目を引いたのは
前作から大きく変ったキャラクターデザインだ。

初めて目にした時は「誰だこれ?」と
違和感を抱いたものだが
1話終わる頃にはすっかり慣れ
むしろデザインは今作品の方が好み。

全体的に違いを感じたのは
皮肉めいたシニカルなやりとりが際立ち
どちらかと言えば日常系寄りの
印象を持っていた前作であったが
今作品は恋愛要素を孕んだシリアス展開によって
ストーリーが重ためとなっている点である。

加えて心情を表すのに
"抽象的な台詞"が多く用いられる為
何を伝えたいのかを理解出来るものの
少々まどろっこしく感じてしまう。

しかし その遠回しな意味を含んだ
回りくどい青春の面倒くささこそ
本作品が持つ魅力の一つと言えるだろう。

前作のノリで観られたのは中盤までで
以降は別作品の様な展開となり
気楽に観られなくなった反面
腰を据えてじっくりと入り込める構成だ。

だが 有耶無耶なまま終わってしまうので
最終回までは評価出来たとしても
全てを観終わった後「えっ?これで終わり??」と
続編が決まっている前提なら気に留まらないが
一つの作品としては何とも煮え切らない区切り方である。

したがって最終回をどう消化出来るかが
評価を分ける事となりそうだ。

前作の様な明るさが全く無い訳ではないけれど
2期は大分毛並みが異なる作品である。

■あとがき■
前作と雰囲気がガラリと変って
重たい展開をみせる今作品でしたが
続編が決定していない今現在であの最終回だと
モヤモヤが残ってしまい
何を書いて良いのか感想が非常に難しい全13話でした。

どことなく『WHITE ALBUM2』を
彷彿させる展開に感じたよ。

果たして八幡は雪乃か結衣
どちらを選ぶのだろうか?

出来れば奉仕部の3人には
以前の様な程好い距離感を
保ってもらいたいところだが
ラストの展開や作品のタイトルを考えると
やっぱり一筋縄ではいかないのだろうな・・・。

例えばどちらも選ばずに友達止まりの関係で終わるのか
それとも転校又は海外留学をし
八幡が二人の前から姿を消すのかな
なんて未来を想像してみたりね。

いずれにしても
"比企谷 八幡の青春ラブコメは何が間違っていたのか?"
結末も含めタイトルの意味を知りたいものです。

原作のストックが無さそうなので
しばらくおあずけとなりそうだけれど
人気作だから3期の可能性は大いにありそうだね。

全体を通すと1期より好みではあったが
終り方だけが引っ掛かってしまったので
若干厳しめの評価になりました。

今はまだ偽物の奉仕部の3人。
今後本物を見つける事が出来るのか?
是非とも続編を期待したいです。

満足度 ★★★★★★★☆☆☆ (7)

投稿 : 2015/06/30
閲覧 : 441
サンキュー:

57

ネタバレ

かたせ さんの感想・評価

★★★★☆ 4.0
物語 : 3.5 作画 : 4.5 声優 : 4.0 音楽 : 3.5 キャラ : 4.5 状態:観終わった

純粋なラブコメっぽくなった2期

人間的に成長した為かひねくれた感じが薄れた主人公とヒロイン

今作に登場するヒロイン?にほとんど持っていかれた感はするけど、楽しめました

投稿 : 2015/06/30
閲覧 : 287
サンキュー:

5

ネタバレ

Misasagi さんの感想・評価

★★★★★ 4.1
物語 : 4.0 作画 : 4.0 声優 : 4.0 音楽 : 4.0 キャラ : 4.5 状態:観終わった

どうあっても俺は彼らの答えを待ち続ける

なにやら話題の
やはり俺の青春ラブコメはまちがっている
通称俺ガイル
ただのラノベと舐めてかかっていたらまあなんと恐ろしいほど面白い。そのせいで俺のサイフは…
一期はさほど何か感じることがあったわけではない。
せいぜい由比ヶ浜かわいい、だろう。
しかしこの二期、色々変わって帰ってきたこの作品。
ついには俺が日本経済に貢献してしまうまでの力を身につけていた。
それではストーリー
なんだか波のあるテンションという感じだった気がする。
一期はもっと平坦だった。
この一期で育まれたの人間関係が今までの主人公のやり方を否定し、そこからストーリーは大きく変動していく。
今までよりも主人公や周りの人たちの内面までより深く見れた気がした。

次に作画
最初全然気にしてなかったがあとから観るとびっくりだ。
一期と全然絵が違う。どっちが好きですか?私は二期派です。

で、音楽
opまたもややなぎなぎさんです。グレートです。
edなんだか耳に残る感じがします。
BGM、ユキトキ流れたのしか覚えてません。
でも彼らの関係のようにまちがってはいなかったのでしょう。

キャラ、声優
今期も安定の由比ヶ浜、可愛くて悶えていた自分を思い出すと気持ち悪いです。
しかし今回恐ろしい破壊力を持った新兵器が投入されました。一色いろは、なんだあのあざとさ。不快感の欠片もねぇ。色々と私のツボを捉えまくっておりました。
しかし由比ヶ浜も捨てがたい、二股か!最低だな。
ちょっと残念だったのはなんだかゆきのんのヒキタニくんへの罵倒がやや減ってしまったところですかね。

以下まとめ
面白い、と一言でまとめてしまうことはできない内容。
ただぼんやり観ているだけでは作品を理解できなかった。
しかし彼らを理解したいと思うまで惹きつけられる内容だったと思う。
彼らは{netabare}本物{/netabare}を探し求める。一般的な正解を否定して自分達の{netabare}本物{/netabare}を求め続ける。
ならば俺もその答えが出るまで観ていたい。たとえ答えにたどり着くことがなかったとしても。

投稿 : 2015/06/30
閲覧 : 135
サンキュー:

6

ネタバレ

カフェオレーノ さんの感想・評価

★★★★★ 4.5
物語 : 4.5 作画 : 4.5 声優 : 4.0 音楽 : 4.5 キャラ : 5.0 状態:観終わった

ひとこと!

青春もの独特の「なんとも言えない感情」を巧く表現できていたと思います。等身大の学園ものを見たい人におすすめ!

投稿 : 2015/06/29
閲覧 : 265
サンキュー:

4

ネタバレ

ぼっすん さんの感想・評価

★★★★★ 5.0
物語 : 5.0 作画 : 5.0 声優 : 5.0 音楽 : 5.0 キャラ : 5.0 状態:観終わった

とてもおもしろかった

1期の続編
原作 11巻まで読了

やっはろー!

というわけで感想いきますか

物語----------
物語性としては原作を忠実に再現していたと思います。キャラクターの表情や心理描写もしっかり描かれていました。この点については高評価です!
部分的にですが早足で進んでいたところもありましたが、まぁそこはしかたないですね。尺の問題ですから
個人的に {netabare} 13話 由比の部屋でのやり取りが少なかったかな?(原作11巻 揚げパスタのやり取りが欲しかったw) {/netabare}

作画----------
これは1期と2期で制作会社が違ったから変わりました
1期の制作会社はブレインズ・ベース
2期はfeel. です
作画に関しては賛否両論あると思いますが、私は2期の作画が好きでした。(絵の綺麗さとか表情の表現とか)
正直1話見た時は1期の時のほうがヒッキーの捻くれてる感が出ていいと思っていましたけど…慣れですねw

声優----------
個人的に好きな声優さんが出てたので高評価...
普通に皆さん凄い演技がうまいです!声優さんってすげー!!
特に好きだった演技が {netabare} 比企谷八幡役 江口拓也さんの「俺は、本物が欲しい」(8話) {/netabare} ですかね。

音楽----------
OP
「春擬き」歌 - やなぎなぎ
ED
「エブリデイワールド」歌 - 雪ノ下雪乃(早見沙織)&由比ヶ浜結衣(東山奈央)

OPの春擬きは神!! 曲と物語がピッタリとマッチしている
EDのエブリデイワールドも神!!
OP・ED共にとても良かった。{netabare} 13話のEDの入りとか卑怯 {/netabare}

キャラ----------
2期は色々なキャラが出てきましたね。ろくろを回す玉縄とか・・・ね?
特に、海浜総合高校生徒会のキャラが濃い。最初にここ書いちゃう当たり印象強かったんだな~って思う。
2期から登場した一色いろは(いろはす~)は、なんであんなにあざとかわいいんだ!

と、まあこんな感じです。
気になるのはこの後どうなっていくのか?というところですね。ここは原作が発売されるまでのわかりませんな~

俺ガイル続とてもいい作品だと思いました。
私の中でのおすすめの1作です!!

投稿 : 2015/06/28
閲覧 : 174
サンキュー:

7

ネタバレ

Mr.Dai さんの感想・評価

★★★☆☆ 3.0
物語 : 3.0 作画 : 3.0 声優 : 3.0 音楽 : 3.0 キャラ : 3.0 状態:観終わった

やはり

比企谷君はウザいけど、最終的には間違えているわけではないと思う。
ところで、由比ヶ浜さんは、掴みどころの無い話ばかりだなあ。

投稿 : 2015/06/28
閲覧 : 226
サンキュー:

3

ネタバレ

ソウ78 さんの感想・評価

★★★★☆ 3.8
物語 : 4.5 作画 : 3.5 声優 : 3.5 音楽 : 3.0 キャラ : 4.5 状態:観終わった

”ほんもの”とは何か?

この世界に”ほんもの”はいないとをもった。でも”ほんもの”を求める気持ちはすごくわかった。これはラブコメなのか?

投稿 : 2015/06/27
閲覧 : 181
サンキュー:

3

ネタバレ

サクマ式ドロップス さんの感想・評価

★★★★★ 4.2
物語 : 4.5 作画 : 3.5 声優 : 4.5 音楽 : 4.0 キャラ : 4.5 状態:観終わった

タイトルなし

守りたいこの笑顔
嫌いだけど嫌われたくはない
えっとーめぐり先輩が苦手なだけじゃないですかー
いつか私を助けてね
責任取ってくださいね

投稿 : 2015/06/27
閲覧 : 161
サンキュー:

3

ネタバレ

HATAKE さんの感想・評価

★★★★★ 4.1
物語 : 3.5 作画 : 4.5 声優 : 4.5 音楽 : 4.0 キャラ : 4.0 状態:観終わった

最終話がなんか…

最終話は別作品(ゲーム)の三角関係に似てたので胃をキリキリさせながらの視聴になってました(汗

一期とはガラリと作画を変わったので最初のうちは誰が誰だかわからずに「ゆきのん!」(あっコイツ雪ノ下か)というように声優や呼び名で区別していましたが、視聴していくとやはり慣れてきて、見ただけでちゃんと区別できるようになりました。

ストーリーの流れは「修学旅行」→「生徒会長選&イベント」→「なんだろ?」

修学旅行の話は特に何が面白かったというより、「このキャラ誰だっけ?」という風に見ていたので正直内容は…

生徒会長選挙とクリスマス会(だっけ?)の話はまあまあ面白かったです。話が全く進まないのでイライラしてましたけど

クリスマス会以降は…何してたっけ?2週間前のことなのに覚えてない。。。
今回は雪ノ下、由比ヶ浜、比企谷くんのこれからについての第一歩的な話でしたが

由比ヶ浜の
「欲しいと思ってものは全て欲しい」(確かこんな感じのセリフ…)
そんでもってハッキリと分かるほどに主人公くんlikeな態度

それに対して素っ気なく澄まし顔で話してはいるけど実は…って感じの雪ノ下


これって
由比ヶ浜=小◯曽◯菜
雪ノ下=◯馬◯ず◯
比企谷=これはちゃうな…


ホワルバっぽくないです?
えっ?思ったの俺だけですか?

ほら例えば、由比ヶ浜がやけに「3人で痛い」をなんべんも繰り返してたのがまるで雪菜ちゃんそっくりやったし…
そう考えると強がりな雪ノ下がだんだんかずさに見えてきて…ね?ほら?

(ほらって言われても「ホワルバ知りません」って人ごめんなさい。アニメにもなってるんで是非見て欲しいっす。アニメよりゲームがオススメっす。)

脱線しまくりましたが、一期と比べても遜色ない寧ろ良かったのでは?って出来栄えでした。

はてさて三期はあるのかどうなのか?

投稿 : 2015/06/27
閲覧 : 520
サンキュー:

6

ネタバレ

edge さんの感想・評価

★★★★★ 4.9
物語 : 5.0 作画 : 4.5 声優 : 5.0 音楽 : 5.0 キャラ : 5.0 状態:観終わった

(雪乃が可愛い)

辛辣な意見もあるけど、十分おもしろかった
今期は個人的に面白いアニメが揃ってたけど、その中でも1番好きだった。
作画も綺麗になった。
1期では登場人物にかっこよさを感じた。
2期ではちょっと丸くなって急に恋愛色が強くなって1期とは違う印象を受けた。
でも2期は2期で、意識高い系(玉縄)とか面白かったし、そもそもキャラクターが好きなので成長が見れて嬉しい。
好きなアニメなので評価が甘くなってる。
三期が絶望的という話を聞いて不安だ…。続き気になるのでどんな形でもいいから見たいなあ。

ズバズバズバズバ言ってた雪乃が比企谷にデレ始めてこれはこれでいい。


{netabare}

ラストの会話シーン。(推察)
ちょっと抽象的過ぎて意味が分からなくて、理解しようと何度か見た。
始めは、結衣が全てを手に入れたい、親友との関係も壊したくないし、恋人も手に入れたい、そういう意味かと思った。
でもそれだと比企谷が言ってることがイマイチ理解できない。

結衣が「全部もらう」の後に言った「ずっとこのままでいたい」という言葉から
結衣はただ3人の関係を維持をしたいだけじゃないかと考えてみると、
3人でデートをした意味も、クッキーを"ただのお礼"(特別な意味はない)と強調した意味、大体のことは納得できる。

「全部もらう」はこれからの3人の関係を結衣が決定することで、
結衣の願いは現状維持であり、それでは比企谷に好意を寄せている結衣・雪乃の想いを殺すことになる。
結衣は雪乃の比企谷への想いに気づき、比企谷と雪乃がいい感じになっているのをわかっていながら現状維持したいと言っていて、
雪乃はそれを拒まないだろうとわかっている。その意味で優しくない、ずるい、卑怯ってこと。
そうして維持された関係は欺瞞で、求められていないことも分かってる。
それは葉山たちのような馴れ合い、偽りであり、比企谷の求める"本物"じゃない。
だから結衣は比企谷が止めるだろうと予想してた。
てことは本心からの願いではない???それでも結衣はこの答えを選択した。
震える結衣の決意…

雪乃姉がヴァレンタインの時の三人の様子を見て「それが比企谷君のいう本物?」といったことからも明らかなようにすでに現状は馴れ合い。
お互いに遠慮しあい、変わることをやめた今の半端な関係。
結衣は選択肢の中で自分がベストだと思うものを選択した。
それが叶わなくとも、今の半端な関係が終わるきっかけになる。
雪乃が自分で選ぶというなら真っ向から勝負、または応援しようという考えだったのか。
本人は雪乃に勝ち目がないと思っていてこういう選択をとるしかなかった?

結局本当のところはよくわからない。

続きみたい

{/netabare}

投稿 : 2015/06/27
閲覧 : 361
サンキュー:

7

ネタバレ

シルメリア さんの感想・評価

★★★★★ 5.0
物語 : 5.0 作画 : 5.0 声優 : 5.0 音楽 : 5.0 キャラ : 5.0 状態:観終わった

やはりこのアニメは神がかってる。━続━

まずはじめに制作に携わった方に深く感謝御礼を申し上げたいです。┏○ペコッ
毎週楽しみでわくわくキュンキュンしながら視聴させていただきました。次回はどうなるだろうと。

次に多数のレビューを拝見したところ、1期が良かったとか説明不足とか、悪評レビューが目にし、愕然としました。とても良く出来た作品なのに非常に残念です。
ヒッキーの元カノ?折元かおりも言っています!
「つまらないのは見る側の問題!」
読解力・理解力が不足しているからでしょう。
1つの台詞には、複数の意味を持っているモノもあります。それを自分なりに解釈して見つけ出すのも俺ガイルの面白さではないでしょうか?
伏線も1期からのもありますし、ここで繋がるんだと驚愕する事も多々ありました。
大好きな作品なので、全力で守りたいです。
これから観る人もいるでしょうし。<(_ _)>

では、感想レビューに移りたいと思います。
OP「春擬き」やなぎなぎさん
はじめは、耳に残らなかったけど、物語が進むにつれてとてもよく馴染みました。神曲ですね!
ED「エブリディワールド」
雪ノ下雪乃&由比ヶ浜結衣
ダブルヒロインのハーモニーは、ズルいです(泣)
それと、12話のEDには、ヤラレマシタ。
鳥肌もんです。
是非、3期、いや、劇場版もしくはOVAで最後までやって欲しいですね。
忘れてならないのは、やはり、
「一色いろは」後出しヒロイン♪
あざと可愛いの確立!
2期凄いですね。
実質、トリプルヒロインの誕生です。
1番成長したキャラは、「由比ヶ浜結衣」で決まりですね。はじめは、とても残念な娘だったのに。
1番勇気があるキャラでもあるとおもいます。
ガハマさんは、ズルくないし、卑怯でもありません!俺が保証します(≧∇≦)b

印象的なシーンは、色々とありますが
最終回ヒッキーにクッキー渡すとき、ガハマさん…
手が震えてた。勝ったら、全部(八幡?)貰うよの時は足が震えていた。
第8話は、言わずと知れた「神回」でしたし!
雪のんと八幡が2人で乗ったジェットコースターの落ちるときに言った雪のん台詞も良かったです。
「いつか私を助けてね」
精一杯な感じが(≧∇≦)b
バックに潜ましたクッキー?も渡せずいるところも
キュンキュンしましたねぇ。
面白さ部門では、ヒッキーのぼやきは最高!!
いじられているときは、まさにピークですね。

表情も素晴らしかったなぁ!
2人のヤキモチ顔とか
2人で買い物編とか
いろはの荷物を2人の前でさり気なく持ったときの顔とかキュンキュンが止まらないε=ε=(ノ≧∇≦)ノ

結衣ママ可愛いなぁ、ガハマさんはヒッキーどんな話をママにいっていたのかなぁ(笑)

あとついでに気になった事が2点
葉山が救出失敗した小学生時代の雪のん話
早く知りたいなぁ。物語の核心なのかな?

もう一つは、
現在 雪ノ下雪乃
過去 鶴見留美
未来 平塚先生
を表しているのかなあと思ったり思わなかったり。
この3人、雰囲気が似ているから、渡航先生は、
狙ってやっているのかなぁ。Σ(・ω・ノ)ノ

最後にここまで読んで下さいまして
ありがとうごじゃいまーす!┏○ペコッ

投稿 : 2015/06/26
閲覧 : 304
サンキュー:

14

ネタバレ

ようくんまん さんの感想・評価

★★★★★ 5.0
物語 : 5.0 作画 : 5.0 声優 : 5.0 音楽 : 5.0 キャラ : 5.0 状態:観終わった

やはり今期NO1

前期からキャラデザを変えての2期
ゆきのんもガハマさんも可愛すぎる
いろはすのあざと可愛さもやばかった。。
キャラが可愛いだけじゃなく、誰にでも体験があるんじゃないかなって
思うそんな人間関係の有り様
声優さんの演技も去ることながらのめり込めるシーンが多い。。

三期楽しみ!!!!!!

投稿 : 2015/06/26
閲覧 : 167
サンキュー:

3

ネタバレ

E4GLS さんの感想・評価

★★★★☆ 3.8
物語 : 3.0 作画 : 4.5 声優 : 4.0 音楽 : 3.5 キャラ : 4.0 状態:観終わった

文芸作品の良さをアニメで表現することは可能か

原作既読

長年のボッチ生活で捻くれてしまった主人公、比企谷八幡と美少女、雪乃と結衣の全3人で構成される、何でも屋「奉仕部」の活動と人間関係を描いた物語。

原作は非常に好きですが、アニメ作品としては問題を抱えているように思いました。

大きな理由は2つ、1つは活字と映像・音声という表現方法の違い、2つは尺の不足です。

まず表現方法の違いについてです。
アニメ1期では視聴者にとって八幡の個性が新鮮であり、物語自体も奉仕部の関係性というより学校の様々な問題に対する解決の方法の斬新さが強調されていたことから面白おかしく視聴できました。しかし、今期は視聴者が1期を踏まえて作風に慣れてしまっており意外さがありません。となると奉仕部の微妙な気持ちの揺らぎを感じ取りつつ作品に没入したいのですが、本作では原作の半分も主要人物の気持ちを表現出来ていたとは思えませんでした。作中で「理性の化け物」とも表現された八幡は、本来予想しきれない事柄である人の意識や感情について彼なりに精一杯考え、周囲にあるべき姿を主張し、周囲もほんの少しずつ影響されていく様が本作の醍醐味のはずです。しかし本作では、八幡の思考の結論が描写されるに留まり、活字では表現されていた彼が内心一杯考えていたはずのことが省略されているため、イマイチ説得力がない点が非常に残念でした。

次に尺の不足について。
本作は原作7巻から、重要な問題提起を含む原作11巻までが描かれますが、13話という尺に対し描写すべき内容が多すぎます。原作でさえ主要人物が何を考えているのか理解しにくい場面があるのに、本作ではカットを交えつつ異常にテンポ良く進むため、もはやエスパーでなければ主要人物の心情の理解は困難では、と思いました。しかも本作で内容は完結せず、2015/06/26時点で次作の予定も公表されていません。これでは視聴者はおいてけぼりを食らってしまいます。

本タイトルは等身大の登場人物の割と普通の?学園生活を描いているにも関わらず、私を含めた視聴者が思い至っていないであろう「こうありたいという姿」を描き切る!という気概が感じられ、非常に期待していました。しかし題材は良いのに細かいところに問題があって楽しめないというのは残念という他ありません。

近いうちに続編の情報が出てくると思いますが、続編では人物の心情描写を納得できる形で描き切ってほしいと切に願います。

投稿 : 2015/06/26
閲覧 : 246
サンキュー:

7

ネタバレ

オキシドール大魔神 さんの感想・評価

★★★★★ 4.3
物語 : 4.0 作画 : 5.0 声優 : 4.0 音楽 : 4.0 キャラ : 4.5 状態:観終わった

相変わらずのハイペース原作消化

個人的な願望として、こじらせ主人公がヒロインに叩かれる様を見たかったが、それは叶わなかった。ヒロインは主人公の自己犠牲に拒絶こそ示したが、叩きはしなかった。まあヒロインどももこじらせているので仕方ない。
主人公が涙を流しながらも本音を吐き出したところは良かった。原作のモノローグをほぼ収録しつつも、回想のような映像を流す演出や、ヒロインたちが主人公の様子の変化に合わせて目を見開いていくところは、力が入っているのを感じた。基本的にハイペースで原作を消化していったが、やるべきところはしっかりとやっていた印象。
笑えたのは玉縄のうざさと、折本の合いの手。原作だとほとんどうざさしか感じなかったが、映像化すると玉縄の手の動きや、折本の頭の軽そうな「それある!」の畳みかけには笑わざるを得なかった。
かなり中途半端なところで終わったのは少々残念。別に未完で終わるアニメなど腐るほどあるが、なんで今作は、こんなに尻切れトンボ感があるのだろうか。
玉縄の日野、折本の戸松はハマっていた。キャラデザは変化して個人的にドストライクになった。。
OPも良かった。サビの所の由比ヶ浜が走って来るところは結構好き。
今作で一番思ったのは、玉縄よりはるのの方が100倍うざい。

投稿 : 2015/06/26
閲覧 : 301
サンキュー:

15

ネタバレ

yosiyuki2 さんの感想・評価

★★★★★ 4.1
物語 : 3.0 作画 : 4.0 声優 : 5.0 音楽 : 3.5 キャラ : 5.0 状態:観終わった

不完全燃焼なんだろ そうなんだろう

はいそうです。

話を飛ばし過ぎて大切な場面も飛ばしている印象を受けました。中盤からラストまで含みを持たせる言葉が出てきますが、それについても結局明かされませんでした。

だが敢えて言おう。
由比ヶ浜といろはすとゆきのんが可愛いからオールokでしたwwww
がはまさんの声が好き過ぎて本当もうね・・・
一期よりラブコメやってて、その要素は十分楽しめました。
なにより主人公の好感が持てて、応援できるので全く飽きなかったです。

あ、あと「それ、あるーww回」は爆笑しました。

自分は由比ヶ浜が好きなんでくっ付いて欲しいなと考えていますが、難しそうなのが残念です。

完全版の小説のほうの物語が知りたいので、そのうち買います。

投稿 : 2015/06/26
閲覧 : 387
サンキュー:

17

ネタバレ

DOLLmimoza さんの感想・評価

★★★★☆ 3.8
物語 : 3.0 作画 : 4.0 声優 : 4.0 音楽 : 4.0 キャラ : 4.0 状態:観終わった

1期の方が良かった

原作ラノベ未読。1期アニメは全話見ていたが、感想は書いていない。

2期が始まり視聴するが、制作会社も違いスタッフも違う。
キャラデザが変わり、多少戸惑いながらもだんだん
馴染んできたので、とりあえず最終13話まで見た。

OPは同じくやなぎなぎだが、キャラデザと同様に
1期の方が良かった。一応、ストーリーは1期の続きからと
ちゃんとつながっていたが、自分が原作未読だからなのか
キャラクターたちのセリフ、心情などが回りくどくてわかりにくい。
もっと言えば、感情移入しづらいのかもしれない。

雪乃の母や姉、比企谷八幡の妹・小町辺りは今イチ
好きじゃないキャラだった。特に雪乃の姉・陽乃。
大学生なのに高校生の集まりに顔出しまくり。
ヒマすぎる姉だな何がしたいんだ!(怒)

いろはすはあざといけど、こういうキャラは憎めない。


比企谷が涙してまで言う「本物が欲しい」の本物とは?
友情…それとも愛なのか

ダラダラ余計な話に展開する割りにワケわからず。

13話は比企谷の依頼を聞く前に終ってしまった…。
なんだこれ? 雪乃もガハマのどちらも選ばず。
潔くない、引っ張りすぎ中途半端!!

それならアニオリで戸塚君エンドでも良かっただろうww
まさしく『やはり俺の青春ラブコメはまちがっている』だ。

ところでコレはどうやって決着付けるのか?
3期に続くのか?OVA?劇場版?
尻切れで終り、あとは視聴者の脳内補完でお願いします?

投稿 : 2015/06/26
閲覧 : 226
サンキュー:

8

ネタバレ

tomopumi さんの感想・評価

★★★★★ 4.4
物語 : 4.5 作画 : 4.0 声優 : 5.0 音楽 : 4.5 キャラ : 4.0 状態:観終わった

ラノベ原作

原作組なのでもちろん見ました。正直なところ前半はすごい丁寧な作ってあって、初めて見る人でも分かりやすかったんじゃないかな。

中盤からはもう早足‼︎
多分追いつかない人も多かったんじゃないかな。
絵はスゴイキレイだし、みんな可愛くて、内容もすごく面白かったけどちょっとやっぱり原作の言い回しとゆうか言葉のニュアンスが伝えきれてなかった感がすごくあるかな。
原作最新刊までやっちゃって、すごく中途半端に終わらせちゃったのがすごい残念だった。
内容的にはちょっと難しかったけど、個人的にはすごく楽しめました。

投稿 : 2015/06/26
閲覧 : 222
サンキュー:

3

ネタバレ

じょん( ´_ゝ`) さんの感想・評価

★★★☆☆ 2.5
物語 : 2.5 作画 : 2.5 声優 : 2.5 音楽 : 2.5 キャラ : 2.5 状態:観終わった

なんだょ?なんだょ?

続編途中ですが、ラブコメに発展しそうな匂いを醸し出してはいます。(原作未読)
主人公のネガティブ具合はなんとなく、日本人気質のような気がします。ただ、ここまで我を通せるのもある意味ポジティブな感じもしますがw
学園日常ストーリーとして楽しく拝見出来るかと思いますが、主人公の性格 行動などを非と捉える方も中にはいらっしゃるかもw
オススメ出来るアニメの作りにはなっていますょ!
続きが観たいと思えるアニメです。1期からどうぞ。
見終わり次第、正式評価致します。

途中までの評価

いや、ついつい見てしまいますが、死んだ魚の目をしたヒッキーが、タイトルとは180度違う行動に陥ってますw
ただ面白い。続きみたいょ!ってなる作品!

最終回
いや、中途半端。原作ストックがないような終わり方。すごく良かったのに最後で全部ぶち壊しました。これならば、クリスマス終了で良かった気がしてたまりません。評価下げです。ほんと、え?って終わり方です。

投稿 : 2015/06/26
閲覧 : 238
サンキュー:

3

ネタバレ

退会済のユーザー さんの感想・評価

★★★★☆ 3.9
物語 : 4.0 作画 : 4.0 声優 : 4.0 音楽 : 4.0 キャラ : 3.5 状態:観終わった

ビッチ感・ラノベ感足りない、だけどそれもいい

キャラデ、お話の構成、演出ほかの雰囲気が原作に近づいた感じ、TVドラマっぽい。ぬるぬる動いてる。いけめんになった。材木座ただのオッサンになってる。
一期の明るさ、シリアスと自虐ギャグがとっ散らかった感じがナツイ、なにより主人公の自虐モノローグが笑えねー。
しかしながら、原作を読み込んで登場人物の心情表現を丁寧にした感じで、二期のほうがガチ青春って感じ。個人的な好みは別にして二期も面白い。

視終わって
個人的に中二の時感じた感覚がテーマ?当時どうやって自己解決したか記憶にないが、その辺のめんどくさいところを真面目に描いてる感じ。
特に、6話の八幡の独白から1期の八幡の所業に繋ぎ10話で結論だすあたり、上から目線で言うとお話よく出来てると思う。とにかくヒロインズをカワユク描いてるってところは100点満点。
しかし、ツンデレ1番ヒロインを「そうね貴方の言うとうりだワ」って、ヤンデレっぽく描いてるところムズカシすぎる。リア充ハーレムを間違ってる!とまとめてるんだろうけど解からんかった。セリフひとつ一つをよく考えてもムリな感じ。他の方のレビュー見てなんとな~く納得。感謝してます。
2期はキャラの心情を丁寧に描こうとして描ききれてないところや、展開が早いんでお話の舞台裏が透けて見える感覚、とかを楽しみながら視聴できました。

投稿 : 2015/06/26
閲覧 : 153
ネタバレ

Yas さんの感想・評価

★★★★★ 4.6
物語 : 5.0 作画 : 4.5 声優 : 4.5 音楽 : 4.0 キャラ : 5.0 状態:観終わった

タイトルなし

.

投稿 : 2015/06/26
閲覧 : 278
サンキュー:

1

ネタバレ

ValkyOarai さんの感想・評価

★★★☆☆ 3.0
物語 : 3.0 作画 : 3.0 声優 : 3.0 音楽 : 3.0 キャラ : 3.0 状態:観終わった

帰ってきたぼっちの言葉遊び 修学旅行から始めよう

1期見ましたがこれは主人公の独り言が長いため飛ばし飛ばしだと話が分からなくなる可能性が高くなります
ゆえに飛ばさないで鑑賞することをお勧めします

文化祭と体育祭が終われば気温は低くなる。そりゃそうだ
こっから言葉遊びは再開する
やはり修学旅行の舞台は京都か、だが自分は旅行で何回も行った
八幡、心のツッコミナイスwww
新幹線で二人っきりになれることはまず不可能、とにかく関係を柔和にする必要がある。
あの眼鏡、喋りっぱなしwww

2話では開幕から妹から手紙を貰う、声はそういえば響だったな、早くシンフォギアを...!
さてあの二人は告白できるのだろうか?お化け屋敷、不発
奉仕部3人が食べ歩き、絵になるじゃん
嵐山の竹林、告白にはうってつけだ
でも代理という扱いで告白した...でも結果は...だろうな、そんな時期じゃないってことだ
八幡、アンタぼっちを貫くのはいい、でも人の気持ちを考えろ
大嘘つきなのはアンタだから

3話
修学旅行は終わった。なんだこの部室の空気
とにかく場を和ませようとしたちーちゃんだが...

4話 
女と付き合うのは大変や、それでも付き合う八幡だった
人の裏側を読むのって大変だろうな。ぼっちを極めるためにも
次は生徒会選挙か

6話
生徒会選挙が終わり、クリスマス
ぼっちにとってどうだっていいイベントだが...
奉仕部の活動は3年になればいやがおうにも終わる
やっぱり時間の存在が日常アニメの恐怖なのに変わりは無い
今度は会議
でも踊るだけだった

7話
今度はクリスマス~
でも何をするのだろうか
そして奉仕部のこれからは...

8話
八幡のこれからは何なんだろうな
もし10年早く生まれていたらどうなっていただろうな
人は存在することで誰かを傷つけている存在かもしれない、誰かと関わりを持たなかったら傷つけることは無い。「覚悟」が必ず必要になるんだ
そして「分かりあいたい」んだ
「安らぎ」を得たいんだ
俺は「本物」に会いたいんだ

今のままじゃダメなの
ちーちゃんも泣く...
そして活動は始まるのだった

9話
俺なんて発言したんだろ、後悔する八幡だったww
クリスマス、東京ディスニーランド
そこである子は告白する...

10話
ごっこ遊びがしたくば余所でやんな余所で
雪乃は言った。
そんな議論の言葉を並べてごっこを演じて気取っていては、先がおかしくなるだけだ
雪乃は何かを拒んでいる。誕生日を祝って貰いたくないのか?

葉山が雪乃と付き合ってる...だと...!?
誰がんなこと言った?
雪乃って眼鏡が似合うな
今度は進路に関して話が進む、高2の定番だ
そしてマラソン大会があった。ここでも会話劇は続く
アンタはどっちを選ぶ?
自己満足...か...

12話
雪乃の母親に会った
まだこんなことをしてるの?か
そう言ってもねえ...青春に回答は存在しない

13話
へ?あの二人がデートだとお!?いや違った
八幡も含めてだった。何故
こんな雪降りつもる中で水族館デートったあ、何を考えているんだろうか

こんな回りくどいことはするな
自分の問題は自分で解決しろ
私の依頼、聞いて貰える
うん、聞かせて
こうして言葉遊びはまた終わりを告げた

投稿 : 2015/06/26
閲覧 : 376
サンキュー:

18

ネタバレ

junki(ジュン さんの感想・評価

★★★★★ 5.0
物語 : 5.0 作画 : 5.0 声優 : 5.0 音楽 : 5.0 キャラ : 5.0 状態:今観てる

一期に続き神アニメ!⭐︎!

まず、作画が結構変わりましたよね!

主人公の容姿UP!性格は変わってませんが..
しかし、それが良い!この主人公の捻くれた性格が面白い!
一期と違い結構真面目な話になってますよね(^∇^)
俺は...本物が欲しい! とか(涙)
ヒッキーとか雪乃さんとか少しづつ変わり始めてますよねー
いや、変わったのか??!
因みに二期のopの作画も凄く好きです!
もちろん曲も!
もう、一期に続き二期も神ってると思います!
自分的にこの作品の一期二期の世界は最高です!
主人公!今ある全ての疑問に向ってfight!

本当にこの作品は最高です!
まだまだ感想ありますが言い出すと終わらないので感想文はここまで(笑)

投稿 : 2015/06/25
閲覧 : 302
サンキュー:

5

ネタバレ

LaCroix さんの感想・評価

★★★★★ 4.7
物語 : 5.0 作画 : 4.5 声優 : 4.5 音楽 : 5.0 キャラ : 4.5 状態:今観てる

"本物"とは何か?

なぜこのキャラはこんなことを言うのか?こんな行動に出るのか?
比企谷君目線からだけではなく、それぞれのキャラの心情に立って考えてみると話の全体像が見えてくるとてもおもしろい作品だと思います。

1期では、全体の7割位が皮肉的なネガティブ思考強いツッコミやギャグなど、コメディ要素の強い部分が多かったのですが、2期ではそれを受け継ぎつつも各キャラの抱える悩みやお互いが与える影響で気づいたこと、大前提に思うことは同じことなのに方法の違いですれ違う気持ち、作画の表情と少し素直になって言えた言葉で動く恋愛描写など、いい意味で大逆転や急な展開がなくアニメらしくない部分が、何かを変えるだけで全てが変わるわけではない、でも、変わっていくし、変えていきたいと思う現実的な心情にリンクする部分があると思います。

理論的に考える人、感覚的に感じる人、常識や周囲のイメージを保とうとする人、虚勢を張る人、周囲に合わせる人、明るく振る舞う人、一人を好む人、いろいろなタイプの人達がそう評価される以外の感情を持っているし、イメージとは違う行動をとってしまう人の気持ちの複雑さをそれぞれの立場で正解だと思ったもので応えていくから、間違いを繰り返す。
その中で各人が描いた理想に近づこうとすること。
物語の根幹は少し哲学的ですが、観ている側にも考えさせられる命題です。


主題歌の「春擬き」の世界観と歌詞はアニメの内容にものすごく合致していて、内容の要約は主題歌!と言っても過言ではないくらいです。
歌中の作画も話が進むにつれて、最後のシーンに変化がある点も丁寧な作りだと思います。

表面的なもので捉えてしまうと内容や気持ちを理解出来ないままで終わってしまうと思いますが、人の気持ちについて多角的に考えるととてもおもしろい作品だと思います。
次回、第13話で2期ラストとなりますが、主人公・比企谷君の求める"本物"とは何か?が楽しみです。

投稿 : 2015/06/22
閲覧 : 203
サンキュー:

4

ネタバレ

ひじき89 さんの感想・評価

★★★★★ 4.9
物語 : 5.0 作画 : 5.0 声優 : 4.5 音楽 : 5.0 キャラ : 5.0 状態:今観てる

ふむ・・・

1期と比べて「あれ?作画・・・」って
なりましたが、原作を買いイラストなどを見ると
原作に絵が近くなってることに気づき
2期の作画に違和感を覚えなくなりました。

相変わらずのもやもや胸糞にやにや展開で
話の構成もわかりやすく楽しく見れています。

ゆきのんは1期同様遠まわしすぎる
話し方で初見の方は
「は?なに言ってんだこいつ」と
思う淵はありますが2回ほど見返せば
伏線なのかその場での会話なのか
たぶんわかるとおもいます。

BGMは1期のものを使用してることが
なによりの好感でした!!

声優さんの演技もさすがといえるものがあり
作画がぬるぬる+声優さんの演技で
口あきっぱになります。

最後に。
先生早く彼氏みつけてくださいね・・・。w

投稿 : 2015/06/04
閲覧 : 278
サンキュー:

2

ネタバレ

erimingo さんの感想・評価

★★★☆☆ 3.0
物語 : 3.0 作画 : 3.0 声優 : 3.0 音楽 : 3.0 キャラ : 3.0 状態:観終わった

1期へのリスペクトが足らん。駄作

俺ガイル。1期は面白かったです。
1話を見て主人公の変な魅力に惹かれ、原作は全て買い集め、今も新刊が出るたび購読しています。早見沙織と東山奈央がじゃなかったらこんな人気でなかっただろってほどの神がかったキャスティングと声優の実力に感心しました。

しかし、この作品、個人的には1巻と9巻真ん中40ページがダントツに面白いと思っているのですが。
その9巻で明確になった作品のテーマが酷い。「ぼくは本物がほちぃ」
そしてアニメ2期の制作スタッフはおそらくその9巻の内容が作品のメインテーマだと確信して、そこをベースにしてアニメを作ってるんでしょう。
先行PVを見て、OP曲の本物本物本物ほちぃ連呼とイケメン八幡のキャラデザ見て嫌な予感はしてたんですが。
さすがに、本物の人間関係ほちぃんです、それが作れないからぼっち続けるんです、これはテーマとして浅はかすぎるというか女々しすぎませんかね。
中高生に売れればそれでいいやと言わんばかりに、各ヒロインは主人公に惚れていって求愛系美少女化。雪ノ下をけがすのはやめてください。早見沙織にくだらんセリフをしゃべらせるのもやめましょう。もはや国宝なのです。
唯一、大人キャラである平塚先生はそうした謎哲学を否定して社会人としての交際・付き合い・振る舞いを諭し続けてはいるんですが、婚期逃したやら、もうちょっと年近かったらおれが結婚してたとか、攻略対象気味のヒロインキャラにされてて作品に締まりが無いですね。

1期はギャグが面白かった。原作の面白さである、既存の学校制度が抱えるスクールカーストやいじめなどの社会問題にさらっと切り込む上手さ。それがB級感あふれるキャラデと作画で上手く表現されていて良かった。
2期なんだこれ。女々しい若者がおくびょうな恋愛しとるだけやん…。
ギャグ要素をほぼ排除してシリアス一辺倒に寄せた結果、テーマの酷さが浮き彫りになりましたね。普段、アニメファンとの意見が合わない私ですが、今回は同じ不満を持った視聴者が多少いるのでは?(1期>>>2期)とおもったほどです。

たしかにこの作品、主に主人公に共感を抱く中高大生が多いのは理解できます。
スクールカースト、いじめ、SNSの普及による学校における閉塞感のリアリティ。
戦後日本社会における大きな物語の喪失を基点とした、動物化するポストモダン等、それら批評における結論を体現するかのような狭く浅い哲学と日常と部活モノ。
ネットによって可視化された日本の常民=マイルドヤンキーとおくびょうなだけの現代の若者オタク。
俺ガイルそのものは、それらが全て体現・表現されたような作品だと思います。
葉山や戸部、三浦なんてまさにマイルドヤンキーにしか見えないし、八幡は動物化した消費者でおくびょうな現代の若者オタクそっくり。

社会を見るのがつらいのは理解できますが、さすがに女々しすぎるからもう少し社会見ろやと。自分にも言い聞かせるようにそんな感想がただただ浮かびますね。

手放し絶賛してるアニオタは居ないと思います。アニメあんまり見たこと無い中高生なんかははまってしまうかもしれませんが、アニメはもっと社会とのつながりを描かないと、求愛系美少女に精神的な介護・奉仕をしてもらう部活モノ日常系アニメなんて、たぶん中高生にもすぐ飽きられると思いますね。

個人的には、材木座というキャラは好きです。こいつはどう考えても昔ながらのオタ。非常に痛いキャラとして描かれてはいますが、WUGの太田と似たような人間的な面白さを感じますね。

2期には、9巻を読んだときの感想ままに、八幡が誰ともくっつかずに寂しい独り身生活を送るという反面教師の姿を、我々視聴者に届けてくれることを期待します。


追記
本物云々のくだりはさらっとした人類補完計画の宣言みたいなもんですね。
そういう自意識の問題に帰結して、結局は君は美少女含む周りの人間と体も心もつながればそれで救われて、社会のことはどうでもいいんでしょと。
そういう意味ではエヴァの時代よりも、はるかに複雑化して悲惨なことになっている日本社会の現状を提示してますね。

投稿 : 2015/06/04
閲覧 : 350
サンキュー:

7

ネタバレ

Ω&オメガ さんの感想・評価

★★★☆☆ 3.0
物語 : 3.0 作画 : 3.0 声優 : 3.0 音楽 : 3.0 キャラ : 3.0 状態:----

@

1,2期ともに面白いです。
しかし、2期の8話を観ていて思ったことなんですがこのアニメの主人公とその他もろもろが
なにを言いたいのかがわかりません。
なぜそこで泣くの?と疑問に思うことが多くて
なんか難しいこと言ってんな~という印象を受けました。
まぁ俺が馬鹿なだけで理解力が足りないだけなのかもしれませんが・・・

投稿 : 2015/05/23
閲覧 : 209
サンキュー:

3

ネタバレ

よんた さんの感想・評価

★★★★★ 4.1
物語 : 5.0 作画 : 3.5 声優 : 3.5 音楽 : 4.0 キャラ : 4.5 状態:今観てる

悩む

原作未読です。
5話までの感想です。
修学旅行とか生徒会選挙とか、もろ学校行事なんですが、設定を借りた普遍的な人間関係をテーマにしていると思います。
前作のコメントでヒッキーのキャラ設定が極端というような文章書きましたが、今回はその設定が話しの内容にしっかりとはまっていると思います。
5話までですが、テーマは「悩む」なのかな~と勝手に解釈しています。

投稿 : 2015/05/21
閲覧 : 244
サンキュー:

2

ネタバレ

あつやん さんの感想・評価

★★★★★ 4.5
物語 : 3.5 作画 : 5.0 声優 : 5.0 音楽 : 4.5 キャラ : 4.5 状態:今観てる

乗るしかないですね、玉縄と言うビッグウェーブに。

制作会社が一期の頃とは変わりキャラデザインが一新され
過去の回想までも全て新しくなっており
一期のデフォルメチックな絵から原作の表紙の様な絵に近くなりましたね。
(私はどちらも好きです。)

比企谷八幡と言うやや性格が捻くれた主人公が
生徒間やその他トラブルを自己犠牲になろうとも構わず解決していくのですが、
それが結果的に彼を想う周りの人間を傷付けてしまい苦悩する姿が
二期では多く見られ少々見るに堪えないシリアス展開が続いておりましたが…

6話から登場した玉縄と言うキャラクターの登場により
私のこの作品に対する見方は180度変わるのであった…

{netabare}
彼の台詞はビジネス用語を多用し所謂、意識高い系と呼ばれる様な感じなのだが、
「ロジカルシンキング(論理的思考)で論理的に考えるべきだよ!(真顔)」や
「お客様目線でカスタマーサイド(お客様側)に立つって言うかさ」等、
主人公の八幡に「(それ同じ事言ってんじゃねぇーのか…)」と内心ツッコまれる程、
何を言っているのか常人には理解できない翻訳必須の台詞回しを使う。

通常の言葉で彼の意見を否定した場合、
「No,No,そうじゃない。ブレインストーミングはねぇ、相手の意見を否定しないんだ。(一部省略)直ぐに結論を出しちゃいけないんだ。だからキミの意見はダメだよ☆彡」
この様に否定する事を即否定しイニシアティブ(主導権)は譲らない。

それに対し主人公の八幡は彼に合わせビジネス用語を正しく利用し規模を縮小する様に反論をすると
「(指を二回鳴らす)確かに!じゃあ近くの小学校はどう?」等と規模を拡大しようとする。
まるでビジネス用語を理解している様で実はあまり理解していない様子。
もしかしたら彼は所謂、中学生が英語を習い日常会話に正しい意味を理解していない単語を使いたがるアレの様な状態なのかもしれませんね。


それに加え彼が台詞を発する時はほぼ海外の人等が話をする時に手を良く動かす様なボディーランゲージを行うのだが、
この手の動きの作画がとても力が入っており指がヌルヌル動きくのである。
(よって作画の評価は☆5とさせて頂きました。)

玉縄及び玉縄に感化された海浜高校生徒達の台詞の後に
折本と言うキャラクターの「それあるッ!」「それいける!」「そーれあるあるゥ!」などの合いの手が入り
台詞+玉縄のモーション+折本の合いの手…この三つが合わさったディストラクションパワー(破壊力)とインパクト(衝撃)は絶大である。

7話でも彼の破壊力と折本の合いの手は6話の引けを取らない。
玉縄のビジネス用語は6話と比べるとやや控えめではあったものの
何に対しても「じゃあみんなで考えよう!」とこのスタイルをチェンジする気は全くない様だ。

今後の彼と海浜高校生徒達の活躍に期待せざる得ない。
{/netabare}

ネタバレに玉縄と6話での彼の輝かしい活躍について書きましたが、
個人的にとてもツボってしまいアニメで呼吸が苦しくなり腸捩れそうになるくらい笑ったのは久しぶりでしたw

投稿 : 2015/05/17
閲覧 : 266
サンキュー:

2

次の30件を表示

やはり俺の青春ラブコメはまちがっている。続のレビュー・感想/評価は、ユーザーの主観的なご意見・ご感想です。 あくまでも一つの参考としてご活用ください。 詳しくはこちら
やはり俺の青春ラブコメはまちがっている。続のレビュー・感想/評価に関する疑問点、ご質問などがございましたら こちらのフォーム よりお問い合わせください。

やはり俺の青春ラブコメはまちがっている。続のストーリー・あらすじ

青春は残酷だ!? ひねくれ男の妄言ラブコメ

孤独に負けず。

友達もなく、彼女もなく。青春を謳歌するクラスメイトを見れば「あいつらは嘘つきだ。欺瞞だ。爆発しろ」とつぶやき、将来の夢はと聞かれれば「働かないこと」とのたまう──

そんなひねくれ高校生・八幡が生活指導の先生に連れてこられたのは、学校一の美少女・雪乃が所属する「奉仕部」。

さえない僕がひょんなことから美少女と出会い……どう考えてもラブコメ展開!?  と思いきや、雪乃と八幡の残念な性格がどうしてもそれを許さない!

繰り広げられる間違いだらけの青春模様──俺の青春、どうしてこうなった!?

そんな大人気シリーズの第2期!!(TVアニメ動画『やはり俺の青春ラブコメはまちがっている。続』のwikipedia・公式サイト等参照)

ティザー映像・PVも公開中!

放送時期・公式基本情報

ジャンル
TVアニメ動画
放送時期
2015年春アニメ
制作会社
feel.
主題歌
≪OP≫やなぎなぎ『春擬き(はるもどき)』≪ED≫雪ノ下雪乃(CV:早見沙織)&由比ヶ浜結衣(CV:東山奈央)『エブリデイワールド』

声優・キャラクター

江口拓也、早見沙織、東山奈央、佐倉綾音、悠木碧、小松未可子、近藤隆、檜山修之、戸松遥、柚木涼香、中原麻衣

スタッフ

原作:渡航、キャラクター原案:ぽんかん⑧、 監督:及川啓、シリーズ構成:菅正太郎、キャラクターデザイン:田中雄一、音楽:石濱翔/高橋邦幸、音響監督:本山哲

このアニメの類似作品

この頃(2015年春アニメ)の他の作品

ページの先頭へ