当サイトはアリフィエイト広告を利用しています

「やはり俺の青春ラブコメはまちがっている。続(TVアニメ動画)」

総合得点
88.0
感想・評価
3093
棚に入れた
15791
ランキング
134
★★★★☆ 4.0 (3093)
物語
4.0
作画
4.0
声優
4.1
音楽
3.9
キャラ
4.2

U-NEXTとは?(31日間無料トライアル)

レビューを絞り込む
☆の総合評価
文字数
サンキュー数
視聴状況
表示形式
キーワード
この条件で絞り込む

やはり俺の青春ラブコメはまちがっている。続の感想・評価はどうでしたか?

ネタバレ

ナルセッチ さんの感想・評価

★★★★★ 4.5
物語 : 4.5 作画 : 4.5 声優 : 4.5 音楽 : 4.5 キャラ : 4.5 状態:観終わった

いけてます!

無印から連続して見た。

八幡の効率的ではあるが独創的な問題解決能力により
ヒロイン二人の信頼を得てきたが、それができなくなる事で
苦戦する八幡と雪乃・結衣の心の変遷が見どころ。

あとやっぱり小町は最強の妹!
※ 無印でも書いたが大事なことなので2度
  書きました(笑)

{netabare}
「続」に入って八幡が「葉山グループの恋愛問題解決」の為に
「自分が告白(建前上)するという手段を使った事により
雪乃と結衣の双方から非難される。

当初処世術として「自分が女子に好意をもたれる事などありえない」
と考えていた八幡だったが、二人の真剣さに状況の変化を
認めざるを得なくなってきた。

しかし、過去のトラウマから全面的に変化を受け入れる事が
できず、手助けしようとしてきた小町を拒絶してしまう。

自分に対する他人の批評に対して耐性を持ち、
状況判断能力と決断力に優れた八幡が、
自分に好意を持つ存在から自身の姿勢を拒否される事で
葛藤する。

もはや雪乃と結衣の好意を「否定」する事もできず、
かといって自分の得意とする「結果」のみを優先する
自己犠牲解決を止められるとなかなか新たな解決手段が
見つからず悶々とし、小町に助けを求める。

この時の小町がとにかくかわいい
純粋に「おにいちゃんとして好き」という想いが
なんとも心地よい!
それと小町の「状況判断能力と八幡自身の性分」を
見事に把握しているところが魅力的。

中盤は結衣は八幡と仲直りするが雪乃は八幡と引き続き
距離を取ってしまう。

これを静が絶妙なタイミングで助けるのが
大人の魅力。

この後八幡が、雪乃と結衣に「本物がほしい」と自身の
これまでの姿勢を打ち消す本心を吐露する事で雪乃とも
仲直りができ、その後雪乃の本来の力が発揮されて依頼も解決!

これでハッピーエンドかと思いきや、
雪ノ下母と姉により雪乃が不安定化する。
{/netabare}
うーんこれは3期をやってもらわないとストレスたまるぞ~

投稿 : 2015/09/03
閲覧 : 295
サンキュー:

11

ネタバレ

ZrcWG76138 さんの感想・評価

★★★★★ 4.8
物語 : 5.0 作画 : 4.5 声優 : 5.0 音楽 : 4.5 キャラ : 5.0 状態:観終わった

続きが気になるよー

作画が一期と大分変わりましたが、個人的には続の方が好き。

声優さんの演技力も、っぱねーでした。

本当に大好きな作品です。

投稿 : 2015/08/29
閲覧 : 180
サンキュー:

2

ネタバレ

ちゃおりー さんの感想・評価

★★★★★ 4.1
物語 : 4.0 作画 : 4.0 声優 : 4.5 音楽 : 4.0 キャラ : 4.0 状態:観終わった

タイトルなし

ちょっと意味が...

投稿 : 2015/08/25
閲覧 : 296
サンキュー:

5

ネタバレ

ちょっとななめ さんの感想・評価

★★★★☆ 4.0
物語 : 4.5 作画 : 3.5 声優 : 4.5 音楽 : 3.0 キャラ : 4.5 状態:観終わった

お見事

1より随分掘り下げられてたので、より深く、より感情移入。
だいたい2になると失速感がするのに、全くしなかった。
お見事。
しかし、『ゆきのんファミリー』、ちょっと濃すぎやしませんか?
おねいさんなんて、いやがらせ女王って感じが否めない(笑)
最後、モヤッとしてちょっと消化不良気味なので続編希望。

投稿 : 2015/08/21
閲覧 : 338
サンキュー:

3

ネタバレ

やましぃ さんの感想・評価

★★★★☆ 3.9
物語 : 3.5 作画 : 4.0 声優 : 4.0 音楽 : 4.5 キャラ : 3.5 状態:観終わった

ほんまもん

ほんものがふぉしい

投稿 : 2015/08/16
閲覧 : 450
サンキュー:

1

ネタバレ

ダレイオス さんの感想・評価

★★★★☆ 4.0
物語 : 3.5 作画 : 4.0 声優 : 4.5 音楽 : 3.5 キャラ : 4.5 状態:観終わった

えっ?ここで終わり?

まず作画が1期とは大幅に違いますね。
制作会社が違うことからキャラデザインが異なり見た目がかなり変わりました。
こういうのは最初に受け入れられたものに愛着があるもので
普通は変更されると中々受け入れないもので
受け入れるには抵抗があるかもしれません。
個人的には1期は最近のアニメにしては簡単作画気味でイマイチだった
記憶があるのでキャラの作画が丁寧になりきめ細かく描かれるようになり
見た目が良くなって見やすくはなったのはいいですね。
優美子の作画が凄く良くなっているので彼女は魅力的に見えました。
背景や教室などの内装の作画も1期よりも綺麗ですね。
簡単作画気味だったころに比べると物語に入っていきやすく集中しやすくて
作画に関しては慣れれば1期よりはかなりマシだと思います。

2期のストーリーは奉仕部で恋愛相談を受けたり、修学旅行に出かけたり
普通の学園青春ものぽくなっています。
ただし雰囲気的にはシリアスで音楽もそういったシリアスな感じな曲が流れるので
重たい感じでストーリーは進みます。
八幡は心なしか1期に比べると捻くれた考えが失せていて刺々しさが
あまり感じられなくなりましたね。ただ単にクール・冷静といった
感じで冷徹になったようにみえました。
そしてやたら抽象的な言い回しと1期と比べると変化が見られますね。
そのせいで雪乃と結衣とすれ違いになってしまう展開が多かったと思います。

恋愛相談での八幡のやり方は効率的ではあるものの恋愛の解決まで理屈や効率で解決させようと
するあまりえぐいやり方で個人的には「これはないなー」と思ったので
雪乃と結衣がそのやり方に対して意見を言ってくれたり
ただ単に間違っていると言うだけでなく、心から心配してそのやり方を考え直すように
説得したり主人公マンセーにならず、そんな中で生まれる友情劇が中心だった。
相変わらずそういった心理描写は良いのはいいですね。
またタイトルの「やはり俺の青春ラブコメはまちがっている。」の名に
恥じないくらい2期では主人公のやり方を明確に間違っていると
表現されているので1期に比べると納得はいきましたね。
1期では八幡のやり方は仕方がないという感じがあり
引っかかっていたので
しかし納得はするもののなぜこんな回りくどいことをするのだという
ことも疑問に思う。これが恋愛相談の解決の仕方で
そのやり方には人としてアウトかもと考えてしまう。
内容は面白いのだが相談内容、解決仕方はあんまりである。
雪乃と結衣はそのことに気付いているので制作者は狙ってやっているのはわかりますが
もしかして八幡の自己犠牲に視聴者の同情させようと考えているのではと思ってしまう。

生徒会長選についても「一色いろは」という女の子が
周りが勝手に立候補届けを出してしまって自分の意思に反して
立候補されられたことに対しての相談についても
八幡が出したあまりにも犠牲を伴うやり方に対して
雪乃と結衣が自分でそれぞれ自分なりに考えて
行動したのは良かった。
各キャラが真剣に考えて行動するこれでこそ学園ドラマでないでしょうか
そのおかげで誰が生徒会長になっても納得出来ましたね。
まあ結局、いろはを生徒会長にさせる話だったですが
なる過程はかなり良かったので凄く面白かったです。

がしかし、これもよく考えると回りくどいかなと感じました。
流石に周りが勝手に立候補届けを出してしまって自分の意思に反して
立候補されられたことに対しての相談は奉仕部に来るのはチョット変かなとは思いました。
ここに相談に来るべきではないでしょうね。
選挙の運営している所に辞退の手続きをするべきであり
やや話が破綻気味なのは気になりました。

要するに面白いけど話的には無理がありすぎるてことですね。

中盤以降は、いろはの生徒会での話になるのですが
ここからは会話が面白かったかな
特に、いろはが八幡と話す時は女の子独特の
男の子を勘違いさせちゃう仕草や喋り方なので
八幡のことを明確に好きってアピールこそしてないのに
この子絶対八幡のこと興味あったり好きだったりするのではないだろうかという
光景はこれはとても良かったです。
このアニメはこういう女の子を可愛く見せるやり方は上手い。
いろははあざい感じのアピールもあって今までこんなタイプのアニメキャラ
居たのかなと思えるほど可愛かった。
個人的には結衣がかなり好きなのですが、いろはもかなりいいなと思ってしまいました。

あと小町も相変わらず魅力的でした。
小町は1期と変わらず兄に対してキツイことを言うけど
心の中では兄のことを心配したり、実は兄のことをよく理解していて
一番の理解者だったりするのが会話聞いていたらよくわかるので
このアニメの心理描写はやっぱり上手いですね。
アニメなのでフィクションだと頭ではわかっても
本当にこういう兄妹の関係はいいなと思ってしまいました。
私は結衣が好きなのですが、2期は小町もかなり好きですね。

結衣に関しては1期よりも八幡を意識するのだけど
中々本音が見えないジレンマを感じるのですが
個人的にはそういった平行線が続くのは結構好きだったりします。
結衣が八幡に目で合図したりとか一応あるので
段々仲が良くなっていって、ゆったりと進展する感じもいいですね。
そういえば本音を言えない性格は1期から変わらないので
ある意味ブレナイ性格も最近のヒロインにしてはしっかりしているので
結衣はこのアニメのキャラの中では自分は一番好きですね。

後半はクリスマスイベントを他校と合同でやることになったけど
他校の生徒会長と生徒会長となった、いろはが
なんとなくだけど、みんなでやろうとしようとしたり
他人任せな所が気になったけど、妙にリアリティーを
感じたかな、誰しも1人でやるのは不満なんでダラダラやっているうちに
そうなってしまう人間の心理の見せ方としては上手かった。
いろはにしても頼りになる八幡をそばに置いときたい気持ちもわかるし
逆に無理に生徒会長にしてしまった負い目のある八幡はつい相談に乗ってしまうのも
気持ちはよくわかりました。
そして八幡がそれをなんとかする展開は面白かった。
彼独特の荒療治はやっぱりいいね。

ただ8話に関しては哲学的でよくわからなかったかな
やや詰め込み気味のせいなので感動場面なのはわかるけど
感情移入はしずらかった。
原作は知らないのですが原作を読まないと苦しいかなと感じました。
シリアスな雰囲気になっているだけで、このアニメ独特の
心理描写は感じることは出来ませんでした。
そのため原作は知らないのですが原作を読まないと苦しいかなと感じました。

クリスマスイベントもあっさり終わった感じです。
あの生徒会長に八幡と雪乃がガツンと言ってやった展開は良かったのですが
ダイジェスト感は感じました。
ただし後半も基本的には面白かったです。
奉仕部の3人の微妙な距離感はアレはアレで好きでした。
いろはについても終盤はそんな目的があったのかと驚きなど面白い展開は多かった。
主人公に対してそんな扱いをする女の子キャラは滅多にいないでしょうね。
個人的には元から好きなキャラでしたが
いろはは途中からはもっと好きにはなれましたね。
主人公に恋をする女の子よりは、こんな感じの方がある意味リアルさは感じるので
いろはの感情表現や心理描写はかなり良かったです。
人によっては可愛いと思えるのではないでしょうか

ただし最後の「えっ?ここで終わり?」と中途半端な終わり方ですね。
確かに中途半端な終わり方のアニメは多いですが
大抵は「俺達の戦いはこれからだ!!」とある程度は決着は付いていたり
するものだけど、そんなのは無し唐突に終了てあんまりである。
個人的にはせめて「俺達の戦いはこれからだ!!」にして欲しかったです。
最後の瞬間まで基本的に面白いアニメなのですが
やはり減点要素でしょう。その点は引っかかりましたね。
八幡の言っていた「本物」も最後まで曖昧になったし続きは見たいです。

声優さんについては1期同様に上手かったです。
新キャラのいろは役の佐倉さんはありきたりの感想なんですが
あざい感じの演技は上手かったです。
あんな風に語りかけられたら男だったら嬉しいでしょう。
台詞自体がいいのもありますが声優さんの演技も光ったと言えるのではないでしょうか

2期はかなりシリアスでしたが、みんなそれぞれ自分で考えて行動したのは良かったです。
そして1期に比べると捻くれた面白さが薄まり回りくどい要素が強まりました。
話自体は面白いのだけど、なんでそんなことをするのかと疑問に感じます。
新キャラのいろはもかなりキャラが立っていたし女の子としても魅力的でした。
中盤辺りまでは心理描写は相変わらず丁寧で良かったですが
終盤はややダイジェスト気味でわかりずらい場面もありましたし
最後が中途半端なのは引っかかるかな
人によっては評価は低くなるかも知れません、個人的な評価でも減点材料ですね。
それでも全体を通せば安定して面白かったです。
今作はハーレム気味にはなりましたが
ただ単に主人公を好きだというだけのハーレムになってないのもいい
殆どのヒロインは主人公に対して色々な感情を持っていて魅力的でした。
このサイトの評価基準だと1期より作画面+音響面で上回り
総合点が0.1高いですが、内容に当たる物語とキャラは下げているので
内容面では1期の方がかなり上ですね。
私の場合、物語3.5と4.5ではかなり違うので

投稿 : 2015/08/02
閲覧 : 321
サンキュー:

8

ネタバレ

隣野TO十郎 さんの感想・評価

★★★★☆ 4.0
物語 : 4.0 作画 : 4.0 声優 : 4.0 音楽 : 4.0 キャラ : 4.0 状態:今観てる

あれだな。詰め込もうとしすぎ。

航渡さんのあの素晴らしくわかりやすい表現を、アニメのワンクールに一気に詰め込もうとしたのが悪いなぁ。海老名さんのとことか原作読んでなきゃほとんどわからんべ。原作大好きなので4つつけました。

投稿 : 2015/08/01
閲覧 : 236
サンキュー:

3

ネタバレ

catcher さんの感想・評価

★★★★★ 4.6
物語 : 5.0 作画 : 4.0 声優 : 4.5 音楽 : 4.5 キャラ : 5.0 状態:観終わった

やや急ぎ足か

原作既読。


今期最大に期待値の高かった作品です。1期を観て原作を買い、2期を心待ちにしておりました。
まず、キャラデザが劇的に変わりましたね。主に八幡。この点については賛否両論あるんでしょうが、私はすんなり受け入れることが出来ました。

内容についてはやや端折りすぎていて分かりにくい部分もあったかと思います。個人的にはクリスマスイベントやって2期は終わりだと予想していたので。

ですが、今回のテーマというか雰囲気は存分に出ていたかと思います。修学旅行から生徒会選挙、クリスマスイベントに至るまでの重苦しい雰囲気は十分出ていたかと。

ただ、ラストは本当に急ぎすぎた。原作を追い越してあそこまで放送する意味は無かったように思います。せめて葉山マラソン回で終わりにしとくべきだった。

あんな『俺たちの戦いはこれからだ』みたいな終わり方して、話のストックが無いんだから。劇場版でも考えているんでしょうかねー。

まあ、話自体はおもしろいし、キャラクターも大変魅力的な作品なのでどんな方でも楽しめる作品だとは思います。

投稿 : 2015/07/28
閲覧 : 307
サンキュー:

6

ネタバレ

karinchaco さんの感想・評価

★★★★★ 4.8
物語 : 4.5 作画 : 5.0 声優 : 5.0 音楽 : 4.5 キャラ : 5.0 状態:観終わった

2期としてはこれが精いっぱい。原作の短編集でも使って1クール日常系でもやってくれませんかね

ラノベ原作のアニメ。原作は既読。

原作・アニメ第1期ともに高い評価を受けており、このクールにおける期待度はNo1といっても過言ではないでしょう。私も、アニメ第1期に激ハマリし原作を買いに直行。それ以降、原作を買い続けている口です。
私としては、久々に原作をガッツリ読み込んだ状態での視聴ということになりました。

第2期を迎えて1期とはだいぶ状況が変わりました。最大の変更点は制作会社&キャラクターデザインの変更。予算も格段に増えたのか作画も安定して良くなっています。特に放映時は1期のBDBOXのCMをやっていたので一目瞭然でしたね。1期放映時は全く気にならなかったものの、よくなったキャラデザを見慣れた後は逆に違和感を感じるまでになりました。

さて、肝心の内容ですが、2期になってシリアスな展開が増えましたね。原作組からしたら予測の範囲内の出来事ではあったものの、世間では賛否両論でかなり評価が分かれるみたいですね。


ここからは、トピックを立てながらレビューしていきます。

・材木座の出番の減少。
私にとって、2期の最大のガッカリポイントがこの材木座の露出が減ったこと。原作では例えシリアスパートになったとしても、それを見事に打ち砕く存在感を発揮しているのに、ことごとくカットされてしまいました。
原作5巻分を13話にまとめるためある程度のカットは仕方がないと思いつつ、ことごとくそれが材木座の部分とは・・・。
コメディ班の重鎮である材木座の出番が少なくなるということは、逆にシリアスパートを重視しているということ。制作はそれを天秤にかけたということですね。


・制作会社変更の謎
2期になって制作会社が変更することは決して珍しいことではありません。しかし、この作品はキャラデザまで見直すという気合の入れっぷり。ファンの間でもこのことを不安視する見方も放送前から上がっていましたね。
私は、この制作会社変更を劇中に表情芝居を多く取り入れるためだと思っています。物議をかもした八幡の「本物」発言の時の表情芝居。あれは1期の制作陣では難しいと思います。前述の材木座の一件と合わせ見てもシリアスパートを重視した結果、制作会社を変更せざる終えなかったというのがわたしの見立てです。


・シリアスパート重視の謎
では、なぜシリアスパートがここまで増えたのか。その解は、1期放映後からここまでの原作の快進撃にあると思います。
原作のガガガ文庫は小学館のラノベレーベル。とはいえ、ラノベ界の最大の巨人である角川系列ではない上に、雑誌媒体を持たずに細々と刊行しているイメージがあります。
そんな中、1期放映後話題になり原作は売り上げ増、「このライトノベルがすごい」で2連覇。「SUGOI JAPAN 2015」でライトノベル部門1位獲得。とまさに快進撃。小学館も原作のわたりん(原作者渡航の愛称)もニンマリですね。実はこのことが、2期をシリアスパートに寄せた原因だと思います。

原作は、ナンバリングタイトルが2期放送終了時点11巻まで刊行。11巻は2期の最終話とほぼ同時期に刊行されました。そして、短編集の○.5巻がここまで3巻ほど出版されています。その他に、円盤特典やらなんやらで細かいのもなんやかんやでいっぱい出ています。
それぞれの発売時期を考えると。実は最初に短編集が出たのが1期放送直後。原作でも日常のコメディパートは短編集。ナンバリングタイトルはシリアスパート重視で考えていることがここからわかります。そして、このラノ2014を受賞した直後に2期制作が発表され、その後も各タイトルを受賞していくと同時に2期の構想が練られていったんだと思います。

この時に、最大の勘違いがあったのではないかと思います。それは、「原作の売り上げ増&タイトル獲得はシリアスパートが受けた=1期のアニメもシリアスパートが受けた=2期はシリアス中心で行こう」という思い込みだったんではないでしょうか?
1期から原作に流入した層(私も含めて)はかなりいたとは思いますが、それよりも、アニメのみ見ているというのが間違いなく多いのではないでしょうか。原作読んでりゃ、この流れはわからないでもないですが、1期のアニメを振り返ってから2期を続けてみた人は違和感たっぷりというのは大いに共感できるところです。

とはいえ、原作自体がシリアス重視の本編と、コメディ重視の短編集。というつくりになっている以上、このやり方以外は見当たらなかったのも事実。そういった意味では、制作側としては精いっぱいだったと思います。その辺のことは次のトピックで。


・では、俺ガイル2期はどうすべきだったのか?今後はどうすればいいのか?
2クール枠を確保できるなら、短編集のストーリーを取り入れてコメディ要素も含める&もっと、シナリオを丁寧にトレースする。
1クールならばシナリオ重視するのは当たり前。よって2期は及第点だったと思います。私なら。ラストをクリスマスにして修学旅行+1話。生徒会選挙+1話。クリスマスイベント+1話。で構成し、原作残り分は3期を期待して後回しするという風に考えますね。ただ、3期が保証されていない状況だとこの案はキビシイかもしれませんね。

今後ですが、ラストは劇場版でも考えているんですかね~。原作をどれくらいの巻数で手じまいにするかにもよりますが、私的にはあと2~3巻だとみています。ならば最終巻の発売と同時期の劇場版というのが一番考えやすいわけで・・・。
もう一ついうなら、2期のEDをあそこにしたのも劇場版の構想ありきならわからないわけでもないな、と感じましたね。

ここからは、私の提言ですが、ラストがどうなるかに関わらず、短編集&オリジナルエピソードを使って1クールまるまる日常系でやってみるのはいかがでしょうか?
出番の少ないサブキャラにもスポット当たりますしね。特に、1期の番外編で触れた体育祭のエピソードのリファインを希望。1期終盤の胸糞キャラ相模南のその後を映像で見てみたいです。まあ、OVAっていう手もありますが1クール確保してやってほしいというのがわたしの希望です。


・最後に
ここまで書き連ねてきたことは、あくまでも推測&個人の感想なのであしからず。今後の展開の予測までしてしまいましたが、はてさてどうなのか?外れていたらコッソリ消してしまうかもw。なにわともあれ、私のつたない裏読みに付き合っていただきありがとうございます。
そのせいで、本編の具体的な内容については感想を書けませんでした。まあ、私の筆力不足もあって、原作への思い入れが激しすぎるためアニメとして純粋な書くことが出来なかったというのが本当のところです。
アニメとして人を選ぶ作品であると思います。だから原作未読組で2期でもハマれた人は是非原作を読んでほしいと思います。


以降は初期段階での感想になります。重複している個所が結構あります。興味のある方はご自由にご覧ください。
{netabare}
2期になって制作会社とキャラクターデザインが変更になりました。たぶん予算もかなり増額されたのではないでしょうか。作画が高い位置で安定している印象がありますね。
ただ、キャラクターデザインも1期とは結構違っていますね。1期の絵に慣れ親しんでいるせいで違和感はまだぬぐえないのですが、見ているうちに慣れてくると思うんですよね。
実際、ぽんかん⑧先生の原作絵も初期のころからかなり変わってきている部分もありますから、最終的にはキャラデも好みの問題だと思います。
ちなみに私は2期のキャラデも悪くないと思っています。だいたいこの作品は、キャラをめでるタイプのアニメじゃないですからね。(一部戸塚という例外はあります。戸塚がかわいければ何でもOKまである。)


以下ネタバレタグ内は愚痴になります。興味のある方はご覧ください。
{netabare}制作会社やキャラデ以外にも実は1期と違っているところがあります。実はネットでの無料配信が無くなりました。1期はニコニコでの配信があったのですが2期ではそれも消滅。バンダイチャンネルは見放題サービスではなく個別課金。Gyaoでも多くの作品が最新話無料のなか個別課金。その他dアニメやアニメパスのような見放題サービスにも対応していません。人気を自覚しているのか、こうやって見るとずいぶん強気の勝負ですね。
BS-TBSで全国放送があるからいいじゃないか。という製作委員会側の声も聞こえてきそうですが、そのBS-TBSもTBSの本放送から10日遅れというありさま。
かねてから深夜アニメをめぐる業界のいびつさは感じていましたが、人気が出たからこそ、もっと多くの人にすそ野を広げるべきだと私は思っています。{/netabare}

シナリオは第1話段階でも進行速度がかなり早めですね。原作組から言うとだいぶ端折っていると思います。しかし、大事なポイントはあまり外していないので、心情の細かい変化を読み取るのは難しくてもストーリーの流れは充分に追えると思います。
この作品にとってアニメはあくまでも導入であって、興味が持てたならば原作を読むべきなんだと私は思います。

非常に期待している作品なので途中気になるトピックがあればまた更新したいと思います。

5/17追記
・折本かおりの制服について
2期になって作画が安定したことはすでに述べたところですが、ちょいちょい海浜総合高校のはずの折本かおりが総武高校の制服を着てるんですよね。
明らかなミスではあるのですが、正直折本には総武高校の制服のほうが似合っているというのは何とも皮肉なこと。
まあ、制作陣にはきちんとした仕事を願うばかりではありますが。
{/netabare}

投稿 : 2015/07/22
閲覧 : 357
サンキュー:

34

ネタバレ

ユッケ醬 さんの感想・評価

★★★★★ 5.0
物語 : 5.0 作画 : 5.0 声優 : 5.0 音楽 : 5.0 キャラ : 5.0 状態:観終わった

グランドデザインは共有できた

雪ノ下姉の存在定義について、もっとみんなでディスカッションしカバーすべきだった。
あの姉の存在は青春ラブコメには間違っている。
玉縄生徒会長が全部持っていった感じ。

投稿 : 2015/07/22
閲覧 : 258
サンキュー:

4

ネタバレ

ストライク さんの感想・評価

★★★★★ 4.9
物語 : 5.0 作画 : 5.0 声優 : 5.0 音楽 : 4.5 キャラ : 5.0 状態:観終わった

本物が欲しい

原作:ラノベ 
(アニメ1期を観てから好きになり、初めてラノベ読みました。)

第2期目

全13話


ネタバレ感想

やはり俺の青春ラブコメはまちがっている。
通称「俺ガイル」
間違っても米兵の金髪ムキムキが、ソニックブームを出す人ではありません。

自分、この作品 大好きッス!
今期で1番好きな作品でした。

この2期は物凄く考察型ですね(こういうのも好き)
面白くて、毎週3回づつ観てたですw

それだけに 参ったな 原作カットしまくりでビックリ!
(原作では、八幡の心情が凄く多く、アニメはそれが殆どカット。
それに、材木座やサキサキとの絡みも殆どカットされてる)
11話なんて、原作1冊を約1話に詰め込んでるしね。

原作面白くて好きな自分にしたら、凄く勿体ない
できれば原作終わってから、アニメも1つの作品としてちゃんと終わらせて欲しかった。
ラストの「俺たちの恋愛はこれからだ!ED」の終わり方では、観てる人は納得できないですよ。
(これも販促なんだろうな・・・)
あ~勿体ない!
あ、でも、原作読んでなくて、この作品がそうでもない人には
観てて、話がサクサク進むのが逆に良かったのかもね。

しかし、2期になって急に話が難しくなった。
(まぁ、基本八幡の一人称だから)
まず、話もセリフも抽象的な所が多くなってる。
アニメだけでは何言ってるか?解らない人も多かったと思います。
んで、そのセリフ一つにも、細かな表情にも重要な意味があったりで、1回観ただけでは理解するの難しいと思います。
(流し見&ながら見では、まずついていけないと思う)
こんなんだから1期の方が面白った!って人 多かったんじゃないかな?
まぁ、それはしゃーなしですよ
だって、時が経ってキャラも成長してる訳で、人間関係も変わってきてる。
特に、1期ではまだ恋愛には発展してなかったから、そこが逆に面白みのある話ができてた訳で、2期なったら、3人の関係がぎくしゃくしたりで、話が鬱っぽいし、終盤3角関係になってきてるもんね。
話もシリアスで重くなってきてるから しゃーなしだな。

成長と言えば、一番変化したのは雪乃
最初は、何でも完ぺきにこなす姉の陽乃に依存してたのが、後半は八幡に変わっている。
それが分かる所だと、玉縄達海浜高校との合同クリスマスイベントで、
何をするのか全然決まらない事に焦り、八幡が玉縄に意見した時、
雪乃も「ごっこ遊びがしたければ、よそでやってもらえるかしら」と発言し、玉縄を論破した。
二人して悪目立ちをした訳だが、今までの雪乃はこんな事言わなかったはずで、それを観ていた平塚先生も驚いていた。
(八幡と同じ、周りからヒソヒソと反感持たれる言わば自己犠牲的行動をとった)
それと、決定的なのが、13話で結衣の家にお泊まりする理由を陽乃に伝えるシーンで
その理由が八幡の言ったセリフそのままだった事でもよく分かる。

八幡も成長している
今までいろんな依頼を八幡にしかできないやり方で解決してきたが、そのやり方は、傍から見たら自己犠牲的解決方法。
(八幡本人は、自己犠牲とは思っていないが)
しかし、この同じような解決方法を、生徒会選挙の依頼で結衣と雪乃が立候補する事で解決しようとした事を目の当たりし、気付く
そう、親しく思ってる大事な人が傷つくのは観たくないと・・・
このことで1つ学んだよね。

勿論、結衣も
 1期での結衣は、周りの目を気にし過ぎ、空気を読んで他人に合わせる風見鶏的な女の子だったけど
2期では、あーしさんに面と向かって自分の意見を言ったりと、段々と自分の意思を主張できるようになってる。
13話でもね。


それと
2期になって新チャラにいろはが登場したけど
何この子!
ふわふわ系非天然隠れビッチ
(元祖ふわふわ系天然は、めぐりん先輩だぞ!めぐりん先輩好きッス!)
行動全て計算されてる娘って、苦手だわ~
それに、めちゃあざとい!
例えるなら、可愛くないし、可愛げのない小町みたいw

あと、終盤の陽乃さん
めっちゃ嫌われチャラしてたね!
妹にいらんちょっかい出すわ
奉仕部の3人に余計なこと言うわ
はぁ~観てて痛かったよ。
大学生ってそんなに暇なの?友達いないんですか?
って、陽乃さんは成績優秀で金持ちのお嬢様だから、バイトもなけりゃ補修とかもないんだろうね。
 嫌なキャラ過ぎて、終盤の陽乃さんの「ヒャッハロー」って挨拶が
「ヒャッハーーー」って聴こえて来たよwww(そんな陽乃さん 嫌だ!)
でも、これらの行為は、実は雪乃を想っての行動であって欲しいですね。


ちょっと脱線しちゃったね
上にも書いた抽象的な言葉でいうなら
その代表が、八幡がいう「本物」

欺瞞(ぎまん)とか慣れ合いなんかじゃなく
何も言わなくても通じて、何もしなくても理解できて、何があっても壊れない。
そんな現実とかけ離れた、愚かしくも奇麗な幻想。
それ以外は要らない物を、八幡と雪乃は求めていたんだよね。
(でも、それって何年も共にしてきた仲の良いツーカーな熟年夫婦だよ)

8話での八幡の「本物」が欲しい発言では、感情移入し過ぎて (;ω;`)ブワッ
分かってもらいたいんじゃない。分かりたい 知っていたい
知って安心したい。
解らないことは酷く怖いことだから。。。

それあるー!
それアグリ―  じゃなくて(笑)

うんうん そうなんだよ!!! すごく共感
このことに高校生が考え至るものなのか?
ヒッキー 大人だな~って
(まぁ、フィクションだし、書いてるのは大人なんだけどね^^;)

もっと難解だったのは最終13話
これ、セリフめっちゃ抽象的すぎる
(まぁ、そうしないと好きが確定しちゃうからワザとなんだけど)

12話のラストの次回予告で結衣が言ってたけど
結衣が欲しかったのは、二人に望まれていないだろうけど、嘘でもいいから
今まで通り3人仲良くでいたい! っていう欺瞞の関係・・・
(そう、嘘でもいいから・・・)
これは、今になって八幡に好意を抱き始めた雪乃を観て、今まで通りの関係でいられなくなる
そうすれば、奉仕部や3人の関係も・・・
それを恐れての現状維持のため、13話で「全部もらうね」発言。
これは、ヒッキーを貰うって事じゃなく
結衣は奉仕部→雪乃に対して現状維持という依頼をし、今後自分と同じく、雪乃が八幡に想いを告げなければ、現状維持という依頼は達成される。
と、そうなれば勝者は必然的に結衣になる。
要は、恋心を隠しつつ3人の関係も奉仕部も今まで通りで!っていう停滞願望を貰うねって事かな。

結衣が渡した手作りクッキーには、ホントは告白の意味があったけど・・・
だけど、雪乃の気持ちを知り、現状維持の関係を望むのだから、その本音は封印し「お礼」と強調して意味をすり替えた。
しかし、ホントは八幡がそんな現状維持の欺瞞の関係を否定することは、結衣も何となく解ってた。
だけど、結果、
八幡がそれを否定したことで、結衣にも告白のチャンスが生まれる。。。
って考察してみる。
多分
知らんけど。


今後、どうなるの???
めっちゃ気になるじゃんか!
これだから未完の作品を早々にアニメ化するのはやめて欲しいんですよね。
終わりが中途半端だと作品的にも良い評価貰えないよ。。。
絶対3期、もしくは劇場版にでもしてもらわないと納得できないです。
でも、原作最新11巻までアニメでやっちゃったから、もし3期あるにしても数年後だろうな・・・
はぁ~残念。

話し的には、まだまだ解決してない案件があって・・・
雪乃と葉山の過去の件
雪乃の家庭の事情の件(雪乃を助けるのは誰?)
奉仕部の勝負の件
小町の受験の件
そして
奉仕部としての最初で最大の依頼の件
3人の恋の行方(まだ3年生の1年間が残ってる)

これだけの事があるので、まだ原作最低3冊以上は出せるとは思うけど
どうなるんだろう
タイトル的にも、間違っているんだから、最後、八幡はどちらも選ばないのかもしれないですね・・・
(それ やだな><)
はぁ~早く読みたいです。


個人的に グっときたシーンは
上にも書いたけど、八幡の本物の件が1番かな
あとは、ディスティニーで、八幡と雪乃がスプラッシュマウンテンに乗り、
雪乃が「いつか私を助けてね」って言ったシーンですね。
いつも凛として弱さを見せない女の子が、あんな弱々しい顔で「私を助けてね」なんて自分に頼られたら・・・
「君は俺が必ず守る!」って言いたくなっちゃうよ!(ふっ 単純だなw)

乗り終えた後、ベンチで雪乃がバックに何か締まってたけど
あれ、絶対スプラッシュの落ちる時に撮られた写真だよね!^^
どれだけの人がこれに気付いたのかな?
一々演出が細かいです^^
ってか、最初のディスティニーランドのBGMが微妙すぎて笑っちゃたw


作画も奇麗になって良かったし
キャラデザは、とあるみたいな感じ?で、たまに八幡が一方通行に見えたけどwでも、良かったです。
(最初1期と比べて違和感あったけど、直ぐに慣れた)


自分は、結衣も雪乃も可愛いから、どっち派っていうのはないけれど
強いて言うなら 結衣ちゃんかな
素直で明るく察しがいい、優しくて母性の強い可愛い女の子
自分は無口な方なので、よく話しかけてくれる結衣ちゃんなら一緒にいて楽しいよね。

だけど物語的には・・・
結衣は、八幡とは全然タイプが逆だけど、それがかえって上手くいくカップルになりそう。
でも結衣って、きっと誰からも好かれる良い娘なので、八幡に選ばれなくても大丈夫そうってのがある。
 逆に雪乃は、あの性格だし、男子に心を開いているのは八幡だけ
それに八幡は、雪乃と2人きりの時、会話が無くても全然平気だったし、むしろ好都合?^^;
似た者同士、二人はお似合いだと思う。

そう考えると、物語的には八幡と雪乃のEDがいいのかな~とか・・・
でも、そうすると結衣ちゃんが可哀想
結衣ちゃんの泣き顔は見たくない ><
(守りたいその笑顔!)(`・ω・´) キリ

てか、雪乃と葉山の過去の経緯とか、まだ解らないし
もしかして、雪乃の救済√が葉山になってくれれば・・・
結衣×八幡
雪乃×葉山
ってのもありかな~とか
多分
知らんけど。


是非3期オナシャス!!


あ~僕も本物がほすぃー 


お読み頂きありがとうございます。
長文駄文失礼しました。m(_ _)m

あ、ここ、ストライク的にポイントたっかい~♪
(おっさんが言っても可愛くないよね すみません ごめんなさい)


余談

ゆきのんとヒッキーには是非、政治家になって天下りする官僚達をなんとかして欲しいですねw
あ、その前に八幡では選挙に当選しないか!(爆)


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー


追記
今後どうなるのか?もうちょっと考察してみた(まだ原作11巻は未読)

雪乃下雪乃が持っていた信念。(葉山達とは違う、嘘偽りない信念)
由比ヶ浜結衣が望んだ関係。(恋心を封印し、今まで通り3人仲良い関係を願う決意)
比企谷八幡が欲した本物(これに関しては、まだ明確な答えは出てないけど、家族の様な本音を言い合えて、頼り頼られる信頼関係?)
これらにどれほどの違いがあるのかは難しいけど・・・
13話のラストで出そろった、奉仕部としての最初で最大の依頼
雪乃の問題
結衣が望む関係
八幡の本物
この3つの同じ依頼をどう解決するかによって、もしかしたら八幡は平塚先生みたいになっちゃうのかな~っと。
って言うのも、8話で八幡と平塚先生がドライブし、橋の所での会話で
静『お互いがお互いのことを思えばこそ手に入らないものもある』
静『けれどそれは悲しむべきことじゃない。たぶん誇るべきことなんだろうな』
八『・・・それってキツくないですか?』
静『うんキツいな。・・・でもできる 私がそうだったからな』

もしかしたら平塚先生も、過去に似たような経験をしていたのかもしれない訳で・・・
これってフラグなの?
って言う深読みをしちゃいました。
はたして、八幡たちはこの大きな依頼を解決した時、どのような関係になっているのか?
ものすごく気になります。。。

投稿 : 2015/07/21
閲覧 : 506
サンキュー:

88

ネタバレ

あるたむ さんの感想・評価

★★★★☆ 3.4
物語 : 4.0 作画 : 3.0 声優 : 3.0 音楽 : 3.0 キャラ : 4.0 状態:観終わった

完結しました

ほかの方のレヴュー見たら原作の途中らしいですね。

アニメしか見てない者にとってはちゃんと告白し合って完結した感がとてもあります。奉仕部三人に関しては。
言葉にしていないからといって告白してない訳ではないですもんね。

だから三期っていったいなにやるの?余韻を余韻のまま終わらせてくれないだろうね。

あっハヤトクンが回収されてないか。なんでそこまでってぐらい焦点当ててたもんね。

投稿 : 2015/07/21
閲覧 : 333
サンキュー:

7

ネタバレ

ジョンX さんの感想・評価

★★★★★ 4.9
物語 : 4.5 作画 : 5.0 声優 : 5.0 音楽 : 5.0 キャラ : 5.0 状態:観終わった

青春とは足早に過ぎ去っていくもの……

面白かった!!
俺ガイルはやはり名作ですね!!

続は、前回と比べ物になららないくらい作画のクオリティが上がっていました!!いや、前回のは前回ので悪くなかったのですが。

でも、ヒッキーは顔がイケメンっていう設定なので
あれくらいかっこよくなっていたほうが原作に忠実ですね。

今回の俺ガイルは終始やきもきするというか、ままならない関係にもやもやするというか、常に続きが気になるという感じでしたね。

彼らが欲する「本物」とは一体何なのか。
そもそも「本物」なんて本当にあるのか。

普通の人間は、なんとなく生きて、なんとなく友達を作って……
それが「本物」であるかなんて思うことすらない。

人間関係をはたから一人で俯瞰しつづけ
それをくだらないと言い聞かせていた比企谷八幡だからこそ
このような悩みを持ち、それを欲しがるのかもしれません。


そんな、誰もがなにも思わずにやっていることにメスを入れ
徹底的に考えさせてくれるのが、この作品の魅力だと思います。

大げさに言うと、哲学ですかね。

今後、彼らの関係がどうなっていくのか。非常に楽しみです。


今回の不満点を挙げるとすれば

僕は原作をすべて読んでいるので、展開が早すぎることに
若干困惑しました。

特に修学旅行とマラソン大会。
いくらなんでも飛ばしすぎだと思います。

というか最終回も、なんであの話を最終回にしたのか謎です。
もうすでに続編の企画でもあるのでしょうか??
それなら文句ないのですが……

クリスマスの話で終わらせておけばいいものを……
と思わずにはいられません。


まぁ、それくらいですかね。


最後に、今回のOP「春擬き」

最高でした!!初めて聞いた時から、今回の俺ガイルにぴったりだなぁ!!と思ってました!!まぁ、当たり前なのですが(笑)

ユキトキが好きで、あの曲を超えられるのか心配していましたが
杞憂でした。ばっちり超えてくれました!!!



三期、楽しみに待ってますよ。

投稿 : 2015/07/20
閲覧 : 343
サンキュー:

15

ネタバレ

MuraBustan さんの感想・評価

★★★★☆ 3.4
物語 : 2.5 作画 : 3.0 声優 : 3.5 音楽 : 4.0 キャラ : 4.0 状態:観終わった

ラブコメ

1期よりかなりラブコメ、こっちの方が少し面白い。

投稿 : 2015/07/19
閲覧 : 236
サンキュー:

6

ネタバレ

たかたか・・ さんの感想・評価

★★★★☆ 3.8
物語 : 4.0 作画 : 4.0 声優 : 4.0 音楽 : 3.0 キャラ : 4.0 状態:観終わった

難しい様な・・・

1期は、完全に記憶が飛んでっているので、思い出せなくなってしまったので、

ちぐはぐな言い方していたらゴメンナサイ・・・

最後まで見て、正直、分からない・・・

かなり鈍感な自分には難しかった。

でも共感出来る部分もあって、人とのコミュニケーションが

かなり大切で、いかに友達を思いやり自分を犠牲にして

うまくまとめていく所は、自分もやっていた事です。

でも、ヒッキーみたいに、頭の回転は良くないので、

ちょっと、うらやましい・・

結論は、何もかも中途半端な終わり方なので、

3期は出してほしいです。

出してもらわないと、このモヤモヤ感が取れません。

ぜひ、お願いします。

投稿 : 2015/07/18
閲覧 : 267
サンキュー:

7

ネタバレ

完熟でこぽん さんの感想・評価

★★★★★ 4.4
物語 : 4.5 作画 : 4.5 声優 : 5.0 音楽 : 3.5 キャラ : 4.5 状態:観終わった

超面白かったです☆

いろはすあざとす~~~

一色いろはにかなりドキドキしました。。。

あと八幡の考え方超好きです☆

キャラが良いですね~~

これはみんなも観るべき~~

投稿 : 2015/07/18
閲覧 : 266
サンキュー:

6

ネタバレ

EXVkD87540 さんの感想・評価

★★★★☆ 3.7
物語 : 4.0 作画 : 3.5 声優 : 3.0 音楽 : 4.5 キャラ : 3.5 状態:観終わった

第1期と楽しみ方を変えなくちゃ・・・

第1期は、比企谷八幡が一見、理にかなっている事を言っているようで
ムチャクチャな事を言うところが、突っ込みどころ満載で
面白かったりしました。


第2期は、八幡の発言が面白くて笑えるという感じでは全然なくて
八幡が以前に発言した言葉が、八幡自身に返ってきたり、
八幡の言動が、時に誰かを悲しませたり、切ない気持ちにさせたりなど
深く考えさせられる事が多かった気がします。


見ていて一番つらかったのは、雪ノ下雪乃の姉である、陽乃が

雪乃に対して「あなたは今まで、私を見てきただけ。その見てきたもの
に従って行動してきただけで、自分自身では何も決められない。」
のような言い方をしていて核心を突いている場面です。

このような言い方では、『雪乃は自分らしさというものがほとんど
全くない、姉の言動をただ真似てばかりのお人形さん』と
言われているようなものじゃないでしょうか。

そして、今期では、この陽乃がやたら登場し、八幡らを悩ませたり、
苦しめたりします。


そのような面から第2期は、登場キャラクターの言動に対して
色々と自分自身でも思考する部分が多い
『考えるという作業・工程を楽しむアニメ』という感じでした。

投稿 : 2015/07/16
閲覧 : 265
サンキュー:

5

ネタバレ

しゅうやん さんの感想・評価

★★★★★ 4.1
物語 : 4.0 作画 : 3.5 声優 : 4.5 音楽 : 4.0 キャラ : 4.5 状態:観終わった

急に内容が難しくなった

一期の時に比べ急に内容が難しくなり時々見るのを諦めようとまでするぐらいの変わりように戸惑いました、二期に関しては一期の方が面白かったかな?と思います

投稿 : 2015/07/15
閲覧 : 196
サンキュー:

5

ネタバレ

ファルコーニ さんの感想・評価

★★★★★ 4.8
物語 : 5.0 作画 : 4.0 声優 : 5.0 音楽 : 5.0 キャラ : 5.0 状態:観終わった

ここまで心を動かされた作品は他にない

私はアニメをよく見る方ではないですし、見始めるようになったのも最近です。
そんな経験の浅い私が見ても、この作品は素晴らしかった!!

1期も見ましたが、1期では比企谷(以下ヒキガヤ)の生き方をカッコいいな~なんて思いながら見てましたが、2期では彼のやり方のマズさというか、そういうものがチラホラ顔を出すようになります。

でも、なぜ問題が噴出してきたのかというと、それは「ぼっち」だと思っていたヒキガヤに人間関係が生まれたからなんですね。雪乃やユイと親しくなり、なんだかんだ葉山とかにも頼られる存在になった。

その積み重ねが人間関係を生み、雪乃やユイの中でヒキガヤの存在が大きく変わっていった。1期はワイワイ楽しくて面白かったという意見も分かるけど、これぞ2期なんだと思う。1期はただ上辺だけというか、まだお互い遠慮がある中での関係だった。しかし2期では時間と共に関係が発展し、親しくなったが故のぶつかり合いで葛藤が生まれた。

これはアニメだけど、リアルな人間関係を絶妙なバランスで描いた超優秀作品だと思います。

確かにヒキガヤのように誰にも流されずに自分の世界を保つ人間はカッコいい。でも、人間関係ほど素晴らしいものは人間界に存在しないということを教えてくれる。

最終回は思わず心がグラッとくるシーンが多々あったし、12話の時点から雪乃とユイのヒキガヤに対する心情がズバズバ出てきてた。

彼らの言う「本物」が今後どのように展開されていくのかは分かりませんが、3期があれば必ず見たい作品です。

投稿 : 2015/07/15
閲覧 : 320
サンキュー:

10

ネタバレ

runa21 さんの感想・評価

★★★★☆ 3.8
物語 : 4.0 作画 : 4.0 声優 : 3.5 音楽 : 3.5 キャラ : 4.0 状態:観終わった

※長文につき読まなくてOKです

原作未読でアニメしか見てないため、
解釈が間違っていることもあるかもしれませんが、
このアニメの内容を個人的に整理するために書いているだけなので、
内容が間違ってるぞ!!とか
内容にイラついた方はスルーしてもらって構いません。
むしろネタバレ過ぎる長文になってしまったため
まだこのアニメを見ていない方は
この先を読まないでください。






↓以下、ネタバレレビューです


1期はヒッキーのぼっちのぼっちによる
卑屈な人間関係の見方や、解決が、あるいみ痛快で、
それにより、大半の人からは嫌われるが、
彼を知る一部の人は、彼の良さを理解していて・・・
っと言う感じがすごく面白くて、よかったのですが、
2期はいろいろと方向性が変わってしまいました。


【新たなヒロイン?の登場】
{netabare}
いろはちゃんは裏表が激しいですが、
まぁ、大抵の女はこんなもんです。
ただ、彼女はヒッキーには素を見せていますし、
なんだかんだで、かわいい所もありますね。

こういうタイプは意外と
誰かに何かを頼むことは苦手なんですが、
ヒッキーには素も見せていることもあるからなのか、
素直に甘えたり、頼ったりしているので、
同級生の彼女たち二人との関係とは違って、
彼女といるときのヒッキーは
ちょっとたよりになるお兄さん的なキャラになっていて、
見ていて微笑ましかったです。

また、彼女は成り行きとはいえ、
生徒会長になってしまいましたが、
それにより、数々の問題に直面してしまいます。
しかし意外と胆が据わっていて、「こうやる!!」って決めたら
きちんとリーダーシップをとってやり遂げてしまう強さもあり、
このキャラクターはとても好感が持てました。

{/netabare}

【三人の関係性】
{netabare}
2期では奉仕部の関係性が大きく変わってきてしまいます。
始めはただの寄せ集めのような部活だったのですが、
時間がたつにつれて、それぞれの良さを認め合いながら、
彼らはそれなりの関係性を築いていたのですが、

修学旅行と生徒会長選挙の出来事をきっかけに
このままで本当にいいのか?
っと疑問を感じ始めてしまいます。


〇葉山のグループから見る人間関係〇
全てがうまくいっているように見える、
スクールカースト最上位にいる葉山のグループですが、
修学旅行の時に、一人の男子が告白をしようとする事件が勃発します。

本来なら、告白を応援し成功させようとするのですが、
女の子の方は、今のグループの関係性が大切で
それを壊したくないと思っている。
だから彼女は誰とも付き合うつもりはなかった。

でも、断ってしまうと、
このグループはおそらくぎくしゃくしてしまいます。

(おそらく、仮に女の子がOKしたとしても、
このグループの関係性は変わってしまうと思われる。)

彼らは(特に女の子は)このグループの関係を
壊さずに、でも、告白したいという彼の気持ちを尊重するのは
どうしたらよいのか悩みます。

そこでヒッキーの登場です。


彼の相変わらずの自滅的な行動により、
このグループはかつてと変わらない関係を維持することができました。


〇本物の関係とは?〇
2期のテーマは「本物の関係」だと思われます
思いっきりそのセリフがたびたび出てくるので、
これであっているとおもいます・・・・多分

上記で述べたように
葉山のグループはいつも通りに何事もなく
以前のような関係性を維持することができています。


ですが、それでいいのでしょうか?


それは、ヒッキーの犠牲の上に成り立った
偽りの関係ではないのでしょうか?

何事もないようにふるまっているのですが、
彼らの心の中では、もっと別の感情があるのではないのでしょうか?
うわべだけのこの関係を維持するために
自分の感情を表に出さず、個人としての自分ではなく、
グループとしての自分はこうではなければと
自分をしばりつけているのではないのか?

確かにこの関係はとても心地よくて過ごしやすい
でも、彼らの本心はもしかしたら違うところにあるのかもしれない。
でも、それを聞いてしまったら最後、
この心地よい関係が壊れてしまうのではないか。
自分の欲を優先して、この関係を壊すことができない。

これは偽りの関係ではないのか?



そして、彼らの関係性を目にして、
奉仕部の三人はふと、自分たちの関係って・・・
っと思ってしまいます。

彼らは1期での数々の依頼を通して
少なからず信頼関係を築いており、
でも、この関係は、果たして本物なのか・・・


そんな風にふらついているところに
生徒会選挙の話が舞い込んできます。


ヒッキーの妹小町ちゃんの活躍により、
ヒッキーは何とか、奉仕部という部活を
存続させることができ、
彼らは今まで通り、この部活にやってきて、
今まで通りの日常が繰り広げられるはずでした。


しかし、それでは
葉山のグループのうわべだけの関係となんら変わりません。

その場所が居心地がよくなってきてしまったからこそ、
この生徒会長選挙のヒッキーの行動は、
今までの行動とは異なり、尾を引くこととなってしまうのです。


〇生徒会長選挙でのヒッキーの失敗〇
そもそも、奉仕部にもたらされた依頼は、
いろはちゃんが生徒会長になりたくないけれども、
このままでは生徒会長になってしまうというものでした。

でも、ヒッキーは
自分たちの居場所を守るために、
汚い手を使って、いろはちゃんに生徒会長になってもらいます。
もちろんいろはちゃんも納得した上でのことですが。

(それが後々に、いろはちゃんに後ろめたい思いを抱かせ、
 彼女が困っていたら助けなければならないという図をうむことになる)


ただ、その間に、ユキノとユイはそれぞれの思惑の元、
生徒会長に立候補しようとしていました。

いろはちゃんが会長になるということで
彼女たちは会長に立候補しないことになったのですが、
それを知ったユキノは少し残念そうな顔をします。

それを見たヒッキーは
彼女は本当は生徒会長になりたかったのか?
っと思うが、自己の都合で
いろはちゃんを会長にしてしまった手前、
聞くことができなくなってしまう。

そしてそれが尾を引き、
彼らの関係はぎくしゃくしたものになってしまう。


〇ハルノの痛切なセリフ〇
三人のぎくしゃくした関係は続きます。
彼女たちがヒッキーに抱く思いが何なのかも
はっきりせぬまま、バレンタインデーを迎えます

葉山がチョコを受け取らないという情報を聞き、
奉仕部は葉山がチョコを食べても不自然ではない
シチュエーションを作ります。

そして、それは葉山に関する依頼が建前にはなっていたけど
実は自分たちの微妙な関係を
やはりあいまいにさせるための案でもあったのです。


それを指して雪ノ下ハルノは
「それがヒキガヤ君の言う本物?」
っと痛いところをついてきます。


しかし残念なことに、
この物語は、ここで終了してしまいます。
原作が完結していないからだと思いますが・・・
三人の関係は、微妙な変化を生んで
そのまま放置されてしまいました

{/netabare}


【残念なところ】
{netabare}
一番の違和感があったのは、修学旅行で
ヒッキーが葉山のグループの問題を解決した後の
ユキノとユイの態度。

正直、今回の解決方法は、
今までのヒッキーのやり方と大して変わりません。

それなのに、今回に限って、
彼女たちはヒッキーのやり方が間違っていると指摘します。
今までどんなにヒッキーが自己犠牲の元
依頼を遂行してきても、なんだかんだで彼を評価し、
理解していたのが彼女たちだと思っていたのですが、
なぜ今回に限ってそれを否定したのか、そこが理解できませんでした。

{/netabare}

【総評】

もともと、ヒッキーはぼっちゆえに
卑屈な考え方を持ち
それを心配した先生により、
「とにかく人と関わりを持て!!」
と奉仕部に無理やり入部させられてしまいます。

そこで、いろんな人と出会い、
人とかかわっていくことになるのですが、
人とかかわっていくと、否応なしに直面する問題があり、
ぼっちでは絶対に直面しなかった問題に
ぶち当たったのが今回の2期だと思われます。

なので、1期とは趣はガラリと変わるアニメですが、
「ぼっちが人と関わり成長していく」がおそらく本テーマの
この物語の大筋からは離れてはいない話だとは思います。


ただ、原作が終了していないからだと思われるのですが、
なぜここで終了してしまうのかとても疑問です。


もしもここで中途半端に終了させてしまうのならば、
もう少し1期のような雰囲気の話に
まとめ上げてもいいのではないかと思います

原作を読んでいないのでよくわからないのですが、
おそらく原作でカットされたシーンかなりあったのでは?
っと思われます。

話がちょっと飛んでいるような雰囲気があったので
そう思っただけですが・・・。
もし違っていたらすいません。

原作の一部のシーンをカットして、
原作に追いついてしまったところで無理に終了させるのでは
本末転倒では?
これではアニメのみのファンだけでなく
原作ファンも納得しないのではないかと思いました。


ただ、1期とはだいぶイメージの変わる本作ですが、
大筋のテーマがずれていないので、
そこは納得できましたが、この終わり方をするのなら、
短編集とかも出ているみたいだし、
もう少し話の構成を何とかできなかったのかな?とは思いました。


若干酷評気味にはなってしまいましたが、
本作は好きなので、3期があれば視聴するつもりです。



長々と読んでくださりありがとうございました。

投稿 : 2015/07/12
閲覧 : 343
サンキュー:

28

ネタバレ

田部 さんの感想・評価

★★★★☆ 3.6
物語 : 4.5 作画 : 3.5 声優 : 3.0 音楽 : 3.0 キャラ : 4.0 状態:観終わった

原作に追いついてしまった

もう残りの話も少なそうなのに原作に追いついてしまったので、続きはいったいどういった形でアニメ化するのか気になります

投稿 : 2015/07/09
閲覧 : 157
サンキュー:

2

ネタバレ

puuuusan さんの感想・評価

★★★★★ 4.6
物語 : 5.0 作画 : 4.5 声優 : 4.5 音楽 : 4.5 キャラ : 4.5 状態:観終わった

きっと誰もがまちがいながら、今を生きている。

やはり俺の青春ラブコメはまちがっている。の続編にあたる今作

これまで「自己犠牲」と言わざるを得ない方法で問題を解決してきた八幡。
しかし彼のやり方では彼自身が救われておらず
そのことを再確認した修学旅行編
自意識過剰とはよくいうが、八幡の場合はその逆で
自分を過小評価しすぎていたのだ。
自分が傷つくことで悲しむ奴なんかいない
そう考えていたがそうではなかったということだろう。
1期の文化祭の時からそんな兆しはあったが今回顕著になってしまった。
このことが後々奉仕部の3人の関係性を問うきっかけになっていく…

八幡と雪乃と結衣、3人の考えの違いが積み重なって大きなものとなった生徒会長編
それぞれがそれぞれの想いを深読みし、言葉の裏を読もうとした…
決して口には出さない、出さなくても分かり合えていると信じていた…
部屋を守る、3人の関係を崩さないという目的のもと別々に動く3人は次第に空回っていく…

この話では八幡と雪乃のあり方がよく描かれていた。
自分の本当の動機に気づきたくない八幡は
「妹のために動いているんだ」という理由が必要だった。
一方雪乃は依頼がないと動けなかった。
あくまで依頼への解決策として自ら生徒会長になることを決意したように装った。
彼ら二人には共通点のようなものがあり、そこに期待した雪乃は八幡ならわかるはずと本心を口にしなかった。
「わかるものだとばかり思っていたのね」と雪乃は言う。
奉仕部の3人の関係が引き返せないところまで来てしまった。

奉仕部が偽物の日常を演じ続ける中、いろはすの依頼。
視聴者としては見ていられない乾いた空気が奉仕部に張り詰めていたところだったので助かった。
笑い多めな雰囲気が漂っていたが、八幡と雪乃の関係はまちがい続けていた。
二人とも、フレキシブルな対応を頼む。
そして八幡の依頼シーンである。平塚先生のおかげである。だれかもらってやれよ…
八幡が少し素直になり、雪乃が玉縄を撃退した。
イルミネーションが綺麗なシーンでの雪乃と八幡の会話があったような気がするが、このへんの話は玉縄の記憶が強すぎて覚えていない…見返したい。
そのためあらすじ口調となってしまった。
フレキシブルに許してほしい。
\アグリー/ \アグリー/ \それある!/

そして、物語の終わりが近づいてきたと感じた終盤
キーワードは「らしさ」
まず葉山
「俺はお前が思っているよりいい奴じゃないよ」
何度か聞いたセリフだったが、なるほどそういう意味だったのか。
葉山と三浦の関係はひと段落といったところ。

マラソン大会の後、距離が縮まったように見えた八幡と雪乃。
バレンタインイベントの時の動揺、クッキーの件、雪乃はらしさを失っていた。
陽乃のちょっかいも増える。ぎこちないながらも完成していた3人の関係は
一度壊れ、恋愛を含んだものとして復活した。
一見本物のように見えるが、これが八幡の欲しかった本物か?陽乃は執拗に問うてくる。
分かり合いたいだけだったのに、恋愛はいるの?
そういうことなのかもしれない。

そして水族館である。
これまでの結衣なら、雪乃と八幡を応援していたのだろう。
結衣は優しい子、それがらしさだった。
「ヒッキーが思ってるほど優しくないんだけどな…」
その言葉通り、結衣は八幡を巡る恋愛バトルを雪乃に仕掛ける。
雪乃はただ受け入れることしかできないでいたが、八幡が割って入った。
この瞬間、結衣は選ばれなかったということになるのだろうか…?
結衣は八幡が割って入るのを分かっててやっているとしたら
やっぱり優しい子だったのかとも思ったり…
とにかくこの場面がすごいのは、何一つ具体的なことは言っていないことだろう。

これまであまり深く3人のラブコメは描かれて来なかった。
とうとう描かれるときがやってきたのだ。終わりが近いと感じたのはこのためである。
八幡はどちらをとるのか、はたまたどちらもとらないのか…
3期カモン!


【まとめ】
完全に雪乃がデレモード。信頼じゃない何かってもうそれ恋じゃないか!
「本物」「偽物」「らしさ」どれも非常に難しい。
生徒会長編のときの奉仕部はまさに「偽物」
レプリカや擬きといった言葉がぴったりだった。
仲直りした後はどうか。
はたからみたら本物だが、本人たちは違和感を感じていた。
おとぎ話(フェアリーテイル)、要するに本物に近い偽物ってことなのかも。
直接的な表現を避け、心象描写や確かな意味を持つ会話は想像の余地を与えてくれた。
きっと青春はこのくらいビターなんだと思う。
複雑で不器用な彼ら彼女らの行く末を見守りたい。
あと喪失感がすごいので3期で責任取ってくださいね。

投稿 : 2015/07/08
閲覧 : 211
サンキュー:

18

ネタバレ

kuroos さんの感想・評価

★★★☆☆ 3.0
物語 : 2.5 作画 : 4.0 声優 : 2.5 音楽 : 3.5 キャラ : 2.5 状態:観終わった

え?終わり?

終わり?

終わりかよw

暗い、暗いよー

全体的に暗すぎ

原作もここまで暗くないっつーの

本物ってのが今回の肝なのは分かるが

それにこだわりすぎて、キャラが引き立たない。

コメディー日常パートはサクッと終わらせ

暗い話が延々と

最後は発売前(直後?)の原作の触りをやって

本の売上貢献?

最後の引き伸ばしはそういう事か

とにかく後半以外は話がサクサク進みすぎ

悪い意味で進みすぎ

だもんで、見せ場の修学旅行は大幅カット

体育祭もマラソン大会ふっとばし

極めつけは、良くわからん終わり方

来週もあるのかと思っちまったw


よ~~~~~~~~く見るとラストの話しは

要は、現状維持か、傷ついても前に進むかって事なんだろう


わっかりずれええ~~~~

雪乃のキャラ変わりすぎだし

正直、最後のキャラはきもい

デレ通り越して、ドロって感じ

そして、がはまさんの最後のキャラもいきなり変わりすぎ。

そんなー鋭い人だっけ?w



原作と比べて説明不足過ぎて、駄作極まりない出来

ヒッキーが

「お、おう」。

しか言ってない気さえする。

これ見てつまらんと思った人多いだろね

原作は、もっとおもろかったぞー



最後の所の分かりずらい部分の自分の考えはを記載しておく。


がはまさんの全部欲しいってのは、現状維持+ヒッキーって事かな?

ゆきのんとの関係はそのままで、ヒッキーと付き合いたいって事?。

ゆきのんのヒッキーに対する気持ちを知っていて、ゆきのんが
自分の意思では決められない、流される性格ってのも知っていて

そして、全部貰う(ヒッキーとゆきのんとの友人関係)と提案

その提案をゆきのんは否定しないのを知っているので自分は悪い娘と

いう事?。

で、ヒッキーはその曖昧な関係は本物じゃないと否定

そういうと思ったとがはまさん。

まあ、ーそういうーことなんじゃないかな?と推察するんだが

てかさー、二人のキャラ突然変わりすぎでしょw

色々飛ばしちゃったからついていけない人多くね?

ほんと、わかんねーよwこの作り方

おかげで一期も見る気が失せた

投稿 : 2015/07/08
閲覧 : 425
サンキュー:

17

ネタバレ

退会済のユーザー さんの感想・評価

★★★★★ 4.3
物語 : 4.0 作画 : 4.0 声優 : 5.0 音楽 : 4.0 キャラ : 4.5 状態:観終わった

泣いちゃった・・・

何回かもらい泣きしてしまいました( ^ω^)・・・笑

絵も綺麗でよかったです✿

ヒッキー頑張ってましたヽ(´▽`)/

投稿 : 2015/07/07
閲覧 : 159
ネタバレ

uppo さんの感想・評価

★★★★☆ 4.0
物語 : 3.5 作画 : 4.0 声優 : 4.0 音楽 : 4.0 キャラ : 4.5 状態:観終わった

所々よく分からなかった

特に最終話の最後とか、誰かの解説が欲しい。
自分の頭ではついていけなくなった感がある。
2期は「成長」がテーマっぽいが、何をもって成長したといえるかよく分からないし、自己犠牲精神もそんなに悪い事でもない気がするんだけどな・・・。
自分は絶対的な答えを求めるタイプなので、「ホンモノが欲しい」とか曖昧なセリフはあまり響かなかった。
人間20代前半までは性格を変えられるらしいんだが、八幡にとって今の環境は自分を変えるのには良い環境だったのかな。

投稿 : 2015/07/05
閲覧 : 308
サンキュー:

13

ネタバレ

あぁ流川 さんの感想・評価

★★★★★ 4.5
物語 : 5.0 作画 : 4.5 声優 : 4.0 音楽 : 4.5 キャラ : 4.5 状態:観終わった

かわいいキャラだらけ

かわいいキャラがかわいく動くしかわいくしゃべる声優さん。
退屈しない進行だし、面白いね。

最終回まで見て普通に来週もあると思ってた。
どうやら原作もここまででアニメが追いついた模様。
ニセコイでは男女心の声出まくりだけど、こちらはヒッキーの心の声のみ。
女心を想像しながら進行してゆくのでとても感情が動く、そして恋愛が成就しない切ない展開が続くと…おもしろいなあ。

投稿 : 2015/07/05
閲覧 : 145
サンキュー:

5

ネタバレ

メプシロ さんの感想・評価

★★★★★ 4.2
物語 : 4.0 作画 : 4.5 声優 : 4.5 音楽 : 4.0 キャラ : 4.0 状態:観終わった

やっぱり良アニメですね!

1期よりもヒロインズのキャラデザは断然好きでした!ヒッキーは1期の方が好きだったかもだけど笑
全体的にヒッキーのクズだけどカッコいい感じが出てて面白かったです。ただ自分に理解力がなかったのか、最後の方、本物うんぬんあたりがちょっと分かりにくかったかなぁ…

投稿 : 2015/07/04
閲覧 : 277
サンキュー:

9

ネタバレ

カボチャはんたー さんの感想・評価

★★★★★ 4.6
物語 : 5.0 作画 : 4.5 声優 : 4.0 音楽 : 4.5 キャラ : 5.0 状態:観終わった

青春に正解なんて存在しない

八幡のひねくれっぷり、雪乃んの超クールっぷり、が浜さんの天真爛漫っぷり、小町のあざとさっぷり、戸塚の可愛さっぷり、葉山の完璧さっぷり、優美子さんの女王様っぷり、戸部のウザさっぷり、川崎さんのツンデレっぷり、平塚先生の残念っぷり、陽乃さんの強化外骨格っぷり…また見れるなんて楽しみです( ̄▽ ̄)

1話{netabare}
文化祭のあの名シーンから始まるあの青春群像劇のはじまりはじまり
カボチャは八幡のヒールっぷり好きなんですけどね(´Д` )
OPはやなぎなぎさんだーキタ━(゚∀゚)━!やっはろー♪

八幡いじられてるな~wwwww比企谷くん(ひきたに)
接してくれる人もいるんだよな…これが本当の友達
戸塚の笑顔とか守りたくなるよな(笑)
戸部うぜーwwwwww

部室の落ち着き具合は相変わらず…
ゆきのんは京都楽しみにしてるみたい
修学旅行をこんなに歪んだ見方してるのは八幡だけ
がはまさんwwwじゃらんwww
こんな部室でのひと時も悪くない

訪ねてきたのは葉山と戸部…比企谷は悪いけどこの場合悪いのは戸部
礼儀礼節を弁えないのは…ゆきのんは許さない
戸部の告白大作戦ってわけね…海老名さんかぁ~
ヒキタニ君wゆきのんは最近がはまさんに甘いらしいwww
八幡の過去は聞くと…落ち込む_| ̄|○

戸部のアピールポイント…難しい…ハゲ大人気wwww
海老名さんの好みに合わせるパターン…
ファイナルジャッジメント…いい人…あ、終わった(笑)
女子にとっていい人=どうでもいい人(笑)

おっと次の依頼者は海老名さん
結衣の反応超女子だよなw…おっと海老名さんはこういう人だった(笑)
誘い受けてほしいって(*゚▽゚*)wwwwwwwwwww
海老名さんはこれまでどおりにグループの人と付き合っていきたいわけね
比企谷に仲良くなる術とか聞くのは…酷

いざ京都へ…優美子様~相変わらず女王様www川崎さんお久しぶり(笑)
海老名さんは結構川崎さんお気に入りなのね
八幡は戸部のことより戸塚と結衣に夢中wwwwww壁ドンしてた~wwww

八幡って勘いいからな~(゚∀゚)
地主神社って京都に行ったら行くべきところよね…懐かしいな( ̄▽ ̄)
平塚先生あいも変わらずwwwwwwww
がはまさん膨れてるところかわいい(*´`)

ゆきのんとパンさんは切ってもきれない関係www
社会が悪いのは確か…間違いない

平塚先生…この人やるな~wwww(沙*・ω・)ノ
この二人の歩く間隔嫌いじゃない
ゆきのんも可愛いところあるよな(*´`)

八幡のひねくれっぷり
がはまさんの天真爛漫っぷり
ゆきのんの超クールっぷり
その他それぞれの濃いメンツのキャラの立ちっぷり
誠にいいですね( ・∀・) イイネ!
{/netabare}

比企谷 八幡(ひきがや はちまん)
学力、運動神経、容姿ともにそれなりでありながら、独自のひねくれた思考回路で周囲とは距離を置き「ぼっち」を貫いてきた総武高校2年生。「奉仕部」に持ち込まれる依頼に対しても、ネガティブな価値観から周りをドン引きさせる解決方法を見せる

雪ノ下 雪乃(ゆきのした ゆきの)
八幡と同じく総武高校の2年生で「奉仕部」の部長を務める美少女。クラスメイトたちとも馴れ合わず、遠慮なく物ごとの本質をつく発言をする。当初は八幡のやり方に反発し、たびたび衝突してきたが…?

由比ヶ浜 結衣(ゆいがはま ゆい)
八幡のクラスメイトで、「奉仕部」部員。一見ギャル風で明るい振る舞いのなかに、つねにまわりの空気を読んで合わせてしまうところも。自分の考えをストレートに表現する雪乃に興味を持ち、奉仕部に参加。

2話{netabare}
小町からおみあげリストを受け取る八幡…あざとかわいい妹だこと(´∀`*)
朝から天使と悪魔が両隣りにwww

優美子さんキャラがw川崎さんも苦手なのねwが浜さんの頭は石頭w
お化け屋敷って心臓に悪いですよな~(´∀`*)
八幡と雪ノ下…奇遇で出会うw猫大好きフリスキーwww
凛としてるなーゆきのんヽ(・∀・)ノひきおw優美子さんも感じてるのな~
葉山には信頼を置く優美子であるヽ(・∀・)ノ
海老名さんの願望は叶うことなんて…でもたぶん真意の方は
この3人のほのぼのシーンは好きですよ…告白のいいロケーションを見つけた模様

葉山の行動がげせない…八幡である(沙*・ω・)
葉山は今が気に入ってる…何も変わりたくないのが本音
戸部を見守るみなさんwww(沙*・ω・)ノ
ひっきーさんまたしょうもない方法なんだろうな…戸部がフラれても丸く収める方法って

彼らの関係を保つために…八幡は…八幡はまたやっちまった⊂⌒~⊃。Д。)⊃
が浜さんからの言葉は強烈よな…
八幡と海老名さん…海老名さん的にはこの結果に満足らしい
海老名さんは腐ってるから…誰とも付き合えないらしい…
そうやってどうでもいい人には素直になるところが八幡…好きよ

青春とは嘘
なんとも後味のよくない感じですよね…(笑)
この感じ久しぶり…
{/netabare}

葉山 隼人(はやま はやと)
クラス内外問わず人望の厚い、グループの中心人物。サッカー部のエースにして次期部長候補であり、成績も優秀で文系において学年2位といういわゆるイケメンでリア充で八幡の対極に位置する存在。冷静沈着で落ち着いた性格で、人当たりがよく、機会こそ少ないものの八幡に対しても友好的に接するが、当の八幡からは忌々しく思われている。

三浦 優美子(みうら ゆみこ)
葉山グループの1人で、結衣とは中学からの親友。派手で目立つギャル風の女子生徒。髪は金髪縦ロール(ゆるふわウェーブ)で、長身かつ顔立ちは整っている。「あーし」という一人称が特徴で、口調は傲岸不遜で苛烈。クラスの女王的存在。

海老名 姫菜(えびな ひな)
八幡を「ヒキタニくん」と呼ぶ。座右の銘「ホモが嫌いな女子なんていません!」。葉山グループに所属している。肩まである黒髪に赤いフレームの眼鏡をした図書室が似合いそうな清楚可憐な美少女だが、いわゆる腐女子であり、妄想が極まって興奮すると鼻血を噴出する。三浦曰く「(結衣とは逆で)空気を読まないで合わせる」。

戸部 翔(とべ かける)
葉山グループの1人で葉山と同じくサッカー部所属。金髪に染めた長めの髪を後ろに流してヘアバンドで留めており、ブレザーの下にはパーカーを着込んでいる。「マジ○○だわー」と言ったような若者言葉を駆使し、外見も言動も軽薄そのものの青年だが、性根は悪い人間ではない。

3話{netabare}
カマクラ~ヽ(・∀・)ノ
さすが妹…兄の何気ない違和感に気づくのであった☆ミ
まめしば?(笑)…何かやらかすのは八幡だけだよさwww
OP映像がパワーアップしてる(´∀`*)

停滞することを望んだ世界…八幡が普通に挨拶してる
たまにはブラックを飲みたくなる時もあるさ…部室にいけないでやんの
八幡と雪ノ下と結衣の確執は埋まらないままであった…
八幡に対して憤慨を覚える雪乃であった
そして何とも言えないところで平塚先生と城廻先輩…そしていろはちゃん!!
いろはす~あざとい~(笑)
いろはすが生徒会に当選しないようにしてほしいらしい…依頼
立候補がほかにいないのもあるらしい…
応援演説でまたしでかす…でもそのアイディアは…
ゆきのんは今回は立ちはだかる…珍しくゆきのんが熱くなってる
平塚先生絶対勝敗とか忘れてただろうw
結局…彼らの勝負はついてないということ

今回は八幡と雪乃が対決する形
平塚先生からのアドバイス…本当に助けたい人を助けられないか…
変なところでであっちゃうよな陽乃さん♪

陽乃さんとの会話を巧みに受け流す八幡さん
陽乃さんの本心怖いな(´∀`*)
比企谷と中学の同級生と出会う…織元さん…
陽乃さんは比企谷の…學校の先輩w比企谷の恋バナはなかなか心をえぐられるよな…
陽乃さん怖いwww葉山さんを召喚できるのはこの人だけよなw
八幡は少なくとも陽乃さんに気に入られてるのね♪

久しぶりの正面衝突
いろはちゃん結構わがままですよな
いろはちゃんめちゃくちゃ引いてるんですけどwwwwww
{/netabare}

一色 いろは(いっしき いろは)
小悪魔的魅力を放つ総武高校1年生でサッカー部のマネージャー。相手によって器用に態度を変え、周囲を翻弄するタイプ。生徒会長選挙にまつわる奉仕部への依頼をきっかけに、八幡たちの関係に一石を投じることに…!?

4話{netabare}
八幡と隼人…土曜日の時間?土曜日遊びに行くことになってるみたい
流石の八幡…隼人の頼みでも断るのな
小町の顔の広さw陽乃さんからの電話…(°д°)

デートの説得(´∀`*)理性の化物…自意識の化物…的を得ているな…陽乃さん
織元さんなかなか恐ろしい女の子…キョドってるひっきーwww道化ぶりって(笑)
優美子さんと海老名さんに見つかる、そして戸部といろはす
いろはす怖い怖い怖いw(沙*・ω・)素を見せる人は珍しいらしいw
サイゼリヤもサンマルクも変わらないけどなヽ(・∀・)ノ
おっと陽乃さん…葉山の笑顔の威圧怖い
そしてゆきのんと結衣…

なんだか最後の雰囲気は…
陽乃と雪乃の衝突も怖い怖い…でも陽乃さんは
言葉や行動の裏を読んじゃう気持ちわかるわ

葉山と八幡
葉山が壊してしまったものを取り返す…葉山は八幡のことを高く買ってるのかな
自分を犠牲にするやり方…それぞれの意思が交錯する…

雪ノ下は生徒会長選に立候補するらしい
平塚先生は八幡の出方を伺っているらしい
自意識の化物…すんごくバラバラになっていく感じ…

八幡と結衣
結衣も選挙に…?結衣なりに出来ることを探したのかな
結衣は部活を守るため…好きなものを守るため
なんていうか…辛い青春
{/netabare}

雪ノ下 陽乃(ゆきのした はるの)
雪乃の姉。地元の国立理工系大学に通っている。八幡のことは「比企谷くん」と普通に呼ぶが、結衣に対しては「ガハマちゃん」と呼ぶ。雪乃とは余り関係が芳しくないように見受けられるが彼女なりの考えで意図的にやっている節があり、事ある毎に雪乃を煽る傾向がある。

城廻 めぐり(しろめぐり めぐり)
生徒会長。雪ノ下陽乃とは知り合いで、彼女の後輩にあたる。生徒会長としては実務能力はそこそこで統率力が目に見えて高いというわけではないが、独特の雰囲気による人的魅力から他の生徒会役員に慕われている。

5話{netabare}
夜のリビングで八幡と小町…兄妹喧嘩はまだ続いてる
小町に相談…これで仲直り?性格も目も悪いw
一番近い他人だから話せることもあるよね。

ほんとしょうがないお兄ちゃん…
八幡的にポイント高いwめんどくさい人だよね~www
今の小町的にポイント高いw小町のために結衣と雪乃となんとか…
いい兄妹だこと…2人を生徒会長にさせないために…

出たよ材木座wwwこの惨めさはデフォルトってwww
小町も戸塚と川崎さんを召喚ヽ(・∀・)ノ色々と…説明不足なのだーヽ(・∀・)ノ
仕事と小町だったら小町、働きたくないw最優先は小町の願い…
一色との交渉に絞る八幡、八幡のターン開始ってとこですね

葉山くん応援アカウントって(笑)
これを用意したのってw材木座も八幡もクズってるなw
ごめんね、おれで(笑)
いろはす…やっぱりあざと怖いw煽るなぁ八幡w
八幡のターンドローw生徒会長になって得られるもの…八幡のものまねwww
支持と葉山に対して心揺れ乗せられることになったいろはす(沙*・ω・)

すごい大嘘と真実を混ぜてやってくるな~八幡(沙*・ω・)ノ
結衣は納得…雪乃も…ひっきーは頑張った\(*⌒0⌒)♪
結衣かわいいな(*´`)

動き出せない人間がいるか…
八幡のフラれた理由wwwww生徒会長
奉仕部のメンツ全員が生徒会入りすることを望んでたのね…めぐり先輩は
無事いろはすが生徒会長に就任

これでとりあえずはひと段落?
{/netabare}

比企谷 小町(ひきがや こまち)
要領が良く、兄の八幡を利用することに長けている。しかし八幡のことは大好きで尚且つ良き理解者でもあり、八幡周囲の女性陣に対して積極的に彼を勧めるような言動が見られる。学校の成績はあまり良くなく八幡曰く「アホな妹」だが、八幡と同じ総武高校に進むことを志望している。

6話{netabare}
生徒会選挙も落ち着いて何気ない日常には戻れたのかな?
失ってしまったことを言い訳にしないために普通であることを装う

圧力と寒気は違うwww戸塚絡むといつもよりやる気ある八幡
冬服( ・∀・) イイネ!八幡も結衣も♪
微笑は相変わらずなゆきのん、
そしていろはすー(笑)他校との合同クリスマスイベントに困る
計画はうまくまとまらず…めぐり先輩が苦手なのねwww
八幡が個人的に手伝う…扱いやすいって(笑)
葉山には頼れないのねw殊勝なこと言ってるけど…あざといwwwww
依頼なんてのはない方がいいんだけど…彼らは一体今まで何をしてきたのだろうか…
ってなっちゃうよね…

コミュニティセンター集合
八幡も少しくらいは気を使えるよねw
八幡は何回いろはすにふられればいいのかねw
海浜総合高校玉縄くん…なんていうか…うぜーwwwカタカナばっか使ってw
出た織元さん!そして会議は進んでいく

なんていうか向こう側の高校…なんなの?(笑)
ロジカルシンキングで論理的wこいつらカタカナ使いたいだけだろw
いろはすってそういうの上手いよな、八幡は自意識高い系w
なんていうか仕事押し付けられてる感…他の生徒会メンバーともうまくいってない感じ

あざとさっていいよねw
議事録からしても何もまとまってないよなw
ブレインストーミングで即否定される八幡w
カボチャは八幡的な自意識高い系尊敬しちゃうw

案外学校変わってから普通に話せるってこともあるよねー
本当…笑えないぜ
{/netabare}

戸塚 彩加(とつか さいか)
総武高校二年F組所属で、出席番号は20番。八幡のクラスメイト。性別は男だが、小柄で腕も腰も脚も細く肌も抜けるように白く可愛らしい顔にソプラノの声と、外見も立ち居振る舞いも儚げな可愛い美少女にしか見えない。テニス部の部長でもある。

材木座 義輝(ざいもくざ よしてる)
結衣からは「中二」と呼ばれている。座右の銘「大事なのはイラスト」。眼鏡をかけ常にコートを羽織っている、一見中年サラリーマンの風貌をした青年。中二病全開の「イタい」人間であり、自らを足利義輝にちなんで「剣豪将軍」と称している。その性格や言動から友達ができず、同じく友達がおらず体育でペアを組んだことのある八幡のことを相棒と呼んで何かと寄ってくる。

7話{netabare}
小町のクリスマスプレゼント催促カードw小町のあざとさも好きよ~ヽ(・∀・)ノ
こたつは人をダメにする…www小町は受験勉強なのね。ひどい妹だな~(笑)
結衣ってわかりやすいよなw(沙*・ω・)ノ
前と今は違う…でも過ぎたことは戻ることもできない

葉山は何でも知ってるのな(笑)
イケメンも色々苦労があるのかもね…
小学生がいる~wwwおっと見たことのある小学生鶴見留美
みんなでみんなでって…もう~(>_<)
計画性のないのは嫌いだな~(ヾノ・∀・`)ナイナイ
海浜幕張高校の連中とはカボチャはそりが合いません…やべ千葉は敵にしたくないよーw

八幡と戸塚…奇跡の出会いwww戸塚ルートに毎回入りかけてるよなwww
八幡はカッコつけすぎwww(沙*・ω・)
女子のまぁーちょっとねーはwwww
八幡の指揮系統はいいけど…それじゃダメなんだよな…
八幡を無視する留美…なんか面白い(ノ∀`)時差www
昔のやり方でも救えたものもあるけど…それじゃまだ足りない…

そして八幡と雪乃
剥がれ落ちてしまうのならその程度のもの…
ここはまだまだ…
{/netabare}

折本 かおり(おりもと かおり)
八幡の中学時代の同級生。自称姉御肌のサバサバ系で、人との距離を詰めたがる性格の持ち主。かつて八幡が本気で好きになった女子だったが、彼からの告白をにべもなく即座に振った。

8話{netabare}
無理してこなくていいと言われた八幡…その前に平塚先生
責任逃れのせいで停滞か…八幡はよく見ている…けれど人の感情までは…
だから…八幡も雪乃も結衣も間違えた答えを出してしまう
問題の根っこは「心」…全てやって残ったものが答え
感情は計算できない…平塚先生照れてるwww
考えるときは考えるポイントを間違わないこと…
大切なものだから傷つけたくない…けど傷つけないなんてことは出来ない
傷つけてしまった自覚が大事…先生いいヒントだすなぁ。

世界はどこかで帳尻を合わせられるか…
平塚先生は八幡と結衣が…雪乃に踏み込める人であってほしい
苦しんでもがいて悩んで…本物を…

八幡は最適解を考え悩む(-.-;)八幡は答えを導き出せたみたい…
八幡は今回は奉仕部としてではなく…一依頼者として
自分のことは自分で…だけど…
誰が悪いとかではなく…でもやっとぶつかれた…
言わなきゃわからないこともあるし言ってもわからないこともある
八幡はわかってもらいたいんじゃなくてわかりたい…傲慢だろうとけど…
それでも彼は…本物がほしい

わかんないけど…わからないで終わらせてはいけない…ゆきのんを迎えに…
本物なんてずっとわからないけど…それがわかるということなのかもしれない
青春よね…

八幡の依頼を受けることになった雪乃と結衣…
{/netabare}

平塚 静(ひらつか しずか)
総武高校の国語教師で、奉仕部の顧問。生活指導担当でもある。黒髪ロングの美人で巨乳であり、それなりの格好をすれば周囲から注目を集めるほど。その反面、ヘビースモーカーでどこかおっさん臭いところがあり、八幡とのメールのやりとりにも見られる相手との距離感の詰め方のせいか、かなり強い結婚願望に反し男運が全くない。

9話{netabare}
八幡今日はダウンw冷静になると恥ずかしくなることってあるよね(沙*・ω・)
アイデンティティクライシスw小町ちゃんひどいこというねw(八幡の真似)
ごみいちゃんwwww八幡の妹ながら最高にあざといぜ♪

雪乃さん可愛いところもあるよね(*´`)アピール力下手だけどwww
やっはろーに覇気が戻ってる~www結衣にさらに懐かれてる雪乃ん♪
荷物持ちがオートになってる八幡(笑)
困ったときはとりあえず先生だよね…クリスマスに…結婚式の2次会で…
誰か早くもらってあげて平塚先生(笑)
みんなでかの有名なあの場所に☆ミ
ゆきのんさんパンさん情報漏れてます漏れてますw
いいパスを出せるようになったな八幡
年間パスポートとか持ってるんかーい雪ノ下さんwww
さてあと一人はだーれだ?

あれー葉山チームがいる~(笑)おつかれっすっ由比ガ浜さん♪
人が多いところ苦手そうだもんなゆきのん(´∀`*)
仲良さげに元通りになってよかったよかった(沙*・ω・)ノ
優美子さんもいろはすも怖いwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
海老名さんと八幡は案外相性いいよね。

ゆきのんのテンションの上がりっぷり(笑)
優美子と雪乃一触即発は避けられたみたい…ナイスいろはす~
結衣のえい!かわいすぎだろう(*´`)ゆきのんの本気さすがです(´∀`*)
おっと…ゆきのんジェットコースター系苦手らしい
でも…たぶん大丈夫…その言葉の裏の意味ね♪かわいいな(*´`)
雪ノ下を助けてか…素直なときは(*´`)

陽乃さん…恐ろしい人ですよ全く(笑)
小癪とか生意気とか生ゴミwww
雪乃は今は姉みたいになりたいとはあまり思ってないらしい

雪乃は自分だけの何かが欲しかったのね( ̄▽ ̄)
葉山といろはすはいま一緒なのねwww
八幡は気づいちゃうんだよなー…大変そうだよなモテる人って
{/netabare}

鶴見 留美(つるみ るみ)
小学6年生。林間学校の旅行先で八幡達と出会った少女。友達にはぶられた経験からか内向性が強く引っ込み思案な性格になり由香達のグループから孤立しているが、雪乃と似て気が強いところがある。

10話{netabare}
いろはに告白されてフッた葉山であった(沙*・ω・)
荷物持ちさすが八幡…案外自分で気づかない一面もあったり
八幡たちのあのシーン見られていたのね♪
いろはすのポジティブあざとさ流石ですよwでも耐え切れないこともあるよ…

どうでもいいけどシール増えてるwww
馴れ合いを排除した会議…大事だと思う
いろはすは波風立てたとしてもしょぼいのは…いろはす切り出す
でもいろはすが頑張ると他の生徒会メンバーも…
自分の失敗をごまかしてたか…ゆきのんも八幡もいろはすも本気、そして結衣も
流れは2部構成の方向に
空気を読めない八幡と雪乃であった( ̄▽ ̄)

出た折本!!この子本当はいい子なのかも☆ミ
留美の扱い方わかってるなー八幡
お菓子作りは由比ガ浜にはねw
演劇もケーキも準備満タン♪

プロジェクトをすすめるって本当に大変…クリパは大成功を収めましたとさ♪
依頼はまだ終わってない…そっちではなく…全部ひっくるめて…
ひっきー絶対予定ないしって(笑)八幡は求め続ける…

そして時期は新年お正月( ´ ▽ ` )ノ小町あざといな~(笑)
バカ、ボケナス、八幡…罵倒ディクショナリー更新
いてもいなくてもいいって楽よねw
八幡の自己紹介って簡単w
ゆきのんかわいい(*´`)

結衣メガネつけてもwww
陽乃さんと葉山
陽乃さんの召喚術すごいなw
そして雪ノ下ママ登場…これが噂のガンダム

雪ノ下さんに自由を~( ´ ▽ ` )ノ
{/netabare}

川崎 沙希(かわさき さき)
細身で長身の女子生徒で、青みがかった長い白髪を後ろで1つにまとめている。いつも不機嫌そうにしており人を寄せつけない雰囲気を放っているため、教室でも大抵は1人でいる。裁縫を趣味にしているらしく、身の回りの服飾もリメイクしたり自作したりしている。

11話{netabare}
高校2年生…進路とかしっかり考える時期だわな~…
葉山がゆきのんと付き合ってるっていう噂が飛び交ってるらしい…?

優美子の機嫌の悪さMAX
ゆきのん誕生日おめでとうオメデトウ(^▽^)ゴザイマース
いろはすさりげに誕生日アピールするなんてあざとい(笑)
ゆきのんも葉山も付き合ってる誤解には怒ってるみたい
いろはす…あざと怖いwwwwwwwww八幡ちょろいwwwwwwww
ゆきのん×メガネ似合う(沙*・ω・)ノ

今回の依頼者は優美子…直球で聞くなー(沙*・ω・)
結衣だってゲスのかんぐりには友達にも怒るよな…
ゆきのん節炸裂…ほんとこの2人は合わないよな
近しい人になりたいから知りたい…昔より今…だけど今のままではいられない…
嫌がられようとも葉山の進路を知りたい…優美子の気持ちに応える
本当に社畜なひっきーである(笑)

葉山からは有力な情報を得られなかった…
色んな人から進路について聞きまわる八幡
進路相談会…陽乃さんって暇な気がするw
ひっきーと八幡の組み合わせはよくあるwww
葉山も期待してたのか…見つけてくれることを…か…
八幡最近人に頼ることを覚えたよね♪

いろはすと優美子wwwwマラソン大会とかあるのな(笑)
これを利用して八幡仕掛ける気まんまん八幡♪
理系にしろって(笑)…みんなの望む葉山をやめられる条件
八幡に劣ってる自分が嫌いらしい…葉山
葉山は八幡に負けたくない!!

ゆきのんは体力ないもんな~(笑)
間も運も性格も維持も手癖も全部悪い八幡であった
ゆきのんに消毒してもらうとか照れるわなw

ゆきのんは文系らしい…このくらいの距離がちょうどいい
打ち上げひゃっほーい♪
ゆきのん変わったねヽ(・∀・)ノ

進級や進学くらいじゃ人間関係はリセットされない(八幡を除く)
嫌いだから通ずる…嫌いだから言えることもある
葉山は何も選ばない…
{/netabare}

12話{netabare}
八幡と陽乃さんカフェはじまりwwwこの2人仲良しだよなwww
雪乃の進路を聞きに来たみたい…信頼ではなく…もっとひどい何か…
それは本物とは呼ばない…本物なんて…あるのかな…カボチャは少なくとも…

もうすぐバレンタインらしい…
八幡は今を生きているw過去も未来もあれだもんねww気持ちわかるwww
が浜さんかわいい(*´`)w部室にはいろはすもw
葉山をめぐっての戦い…怖いなw
ひっきーは甘いもの好きよん♪いろはすお菓子作り得意なのねw
小町…お米wシスコンなのは間違いない(笑)いろはす…押しに弱い(笑)
優美子さん可愛い時もあるのな(笑)手作りをめぐってw
川崎さんまでwwwwwwww

川崎さんは妹のためにね( ̄▽ ̄)なんていうか家庭的☆ミ
ゆきのんのフォローもずれてるw
依頼の数がいっぱい…こんな珍しいw
結衣のアップかわいいな(*´`)

試食スタイルなら食べてくれる…みんなでチョコを作ることに
ひっきーは試食要員☆ミお料理教室よろしくです♪
い・ろ・は・すあざとかわいい(*´`)ノ

いろはすかわいすぎ(*´`)ノ
ちゃんと計算してるなーwそして陽乃さんまでw召喚w
確かに百戦錬磨ぽいけど(笑)結衣盛り上がってるな~( ̄▽ ̄)
川崎の妹かわいいな(*´`)チョコも戸部もどうでもいい(笑)
いろはすにまたフラれるけどやられたぜ( ・∀・) イイネ!

陽乃さんと葉山の会話は恐ろしいな~( ´ ω ` )
そして陽乃とゆきのんも☆ミ…動揺するゆきのんかわいい
結衣もアピってるな~wかっわいい♪戸塚最強w
みんなハッピーな回ってあんましないよな☆ミ

先生言うな~www八幡が関わった人は八幡含めてよくわからんやつw
結衣のお菓子の信頼感wうまいらしいw
陽乃さん試すな~w
でもこれが…本物かと言われたらと言われたら…

雪乃とお母さん…自分らしさ?か…
でもその自分は一体誰が決めたんだろうね…

本物ってなんなんだろうね…
{/netabare}

13話{netabare}
ゆきのんが謝るなんて…母ちゃんなんて早く帰れっていうもの☆ミ
小町はあした受験らしい…八幡とんでもないシスコンwww
ポジティブなのかネガティブなのかわからないのが八幡w
なんていうか変に気まずいのがいいような悪いような…これも青春

雪乃を迎えに来た陽乃…お母さんからしばらく一緒に住むらしい…
追い詰めるなー…自由だけど自分で決めてきたわけでない
八幡も結衣も雪乃も…追い詰められる…
そしてなぜか結衣の家に(笑)
ひっきー君w結衣の家でも人気者www

おっと陽乃は比企谷をご指名…優しいね…ってそれもお見通しですか
結衣はもう決めたらしい…したいこと
そして明日デートすることになった雪乃と結衣

小町は受験に出陣
ひっきーデートしようって(笑)
今日は3人で行動…サメで興奮する結衣wひっきーもwww
ナーサリーフィッシュとひきざかな君共感できる部分あるらしい
ゆきのんはねこに名のつくものに…猫大好きフリスキー
比企谷のこの久しぶりの心のツッコミ好きよ~

なんていうかね…これも青春なのかもねw
でも昔よりはみんないい風に進んでるよ…正しいのかはわからないけど
観覧車の捉え方wwww

彼らは、彼女たちは…苦しんでもがいて…辛い中でも答えを…
間違っていたら何度でも…
それが青春である。のかもしれない。
{/netabare}

投稿 : 2015/07/02
閲覧 : 296
サンキュー:

26

ネタバレ

teji さんの感想・評価

★★★☆☆ 3.0
物語 : 3.0 作画 : 3.0 声優 : 3.0 音楽 : 3.0 キャラ : 3.0 状態:観終わった

かなり 楽しみにしてたのに・・

やっぱり おもしろいは これ 
ただ 残念なのは なんて 中途半端な 感じで 終わるかな・・
3期は あるんだろうか あってほしいなぁ・・
見ごたえあるわ~

投稿 : 2015/07/02
閲覧 : 273
サンキュー:

3

ネタバレ

アラジンA さんの感想・評価

★★★★☆ 4.0
物語 : 4.5 作画 : 4.0 声優 : 4.0 音楽 : 3.0 キャラ : 4.5 状態:観終わった

作画が良くなった!

1期見てからだと、なんだか違和感があるのですが、比企谷も、雪ノ下も、由比ヶ浜も、作画変わりすぎだ! と、突っ込みを入れたくなりますw
今回、一番笑わせてくれた玉縄君と、意識高い系の仲間達に、爆笑でしたw
ギャグ系アニメではないはずなのに、第6話だけはギャグでしたw
新キャラのいろはも、なかなかいい味出してましたね。 1期よりも、2期の方が楽しめた感じです。

投稿 : 2015/07/01
閲覧 : 190
サンキュー:

5

次の30件を表示

やはり俺の青春ラブコメはまちがっている。続のレビュー・感想/評価は、ユーザーの主観的なご意見・ご感想です。 あくまでも一つの参考としてご活用ください。 詳しくはこちら
やはり俺の青春ラブコメはまちがっている。続のレビュー・感想/評価に関する疑問点、ご質問などがございましたら こちらのフォーム よりお問い合わせください。

やはり俺の青春ラブコメはまちがっている。続のストーリー・あらすじ

青春は残酷だ!? ひねくれ男の妄言ラブコメ

孤独に負けず。

友達もなく、彼女もなく。青春を謳歌するクラスメイトを見れば「あいつらは嘘つきだ。欺瞞だ。爆発しろ」とつぶやき、将来の夢はと聞かれれば「働かないこと」とのたまう──

そんなひねくれ高校生・八幡が生活指導の先生に連れてこられたのは、学校一の美少女・雪乃が所属する「奉仕部」。

さえない僕がひょんなことから美少女と出会い……どう考えてもラブコメ展開!?  と思いきや、雪乃と八幡の残念な性格がどうしてもそれを許さない!

繰り広げられる間違いだらけの青春模様──俺の青春、どうしてこうなった!?

そんな大人気シリーズの第2期!!(TVアニメ動画『やはり俺の青春ラブコメはまちがっている。続』のwikipedia・公式サイト等参照)

ティザー映像・PVも公開中!

放送時期・公式基本情報

ジャンル
TVアニメ動画
放送時期
2015年春アニメ
制作会社
feel.
主題歌
≪OP≫やなぎなぎ『春擬き(はるもどき)』≪ED≫雪ノ下雪乃(CV:早見沙織)&由比ヶ浜結衣(CV:東山奈央)『エブリデイワールド』

声優・キャラクター

江口拓也、早見沙織、東山奈央、佐倉綾音、悠木碧、小松未可子、近藤隆、檜山修之、戸松遥、柚木涼香、中原麻衣

スタッフ

原作:渡航、キャラクター原案:ぽんかん⑧、 監督:及川啓、シリーズ構成:菅正太郎、キャラクターデザイン:田中雄一、音楽:石濱翔/高橋邦幸、音響監督:本山哲

このアニメの類似作品

この頃(2015年春アニメ)の他の作品

ページの先頭へ