当サイトはアリフィエイト広告を利用しています

「プラスティック・メモリーズ(TVアニメ動画)」

総合得点
84.7
感想・評価
2375
棚に入れた
11153
ランキング
281
★★★★☆ 3.9 (2375)
物語
3.8
作画
3.9
声優
3.9
音楽
3.8
キャラ
3.9

U-NEXTとは?(31日間無料トライアル)

レビューを絞り込む
☆の総合評価
文字数
サンキュー数
視聴状況
表示形式
キーワード
この条件で絞り込む

プラスティック・メモリーズの感想・評価はどうでしたか?

dUrGH17362 さんの感想・評価

★★★★★ 5.0
物語 : 5.0 作画 : 5.0 声優 : 5.0 音楽 : 5.0 キャラ : 5.0 状態:観終わった

かわいい!おもしろい!

始めは普通の日常系アニメだったがだんだんラブコメ路線に入っていった。
アイラの寿命が来るのは予想できたがやっぱり泣いてしまった。
あと最後の終わり方がめっちゃくちゃきになる

投稿 : 2016/02/21
閲覧 : 203
サンキュー:

7

ネタバレ

v.e.b さんの感想・評価

★★★★★ 4.7
物語 : 4.5 作画 : 5.0 声優 : 4.5 音楽 : 5.0 キャラ : 4.5 状態:観終わった

残酷で切なくて心が暖まる。しかしお勧めは出来ない作品なので。

観る前は情報を完全に遮断した状態で視聴開始。

でなければこれほど心に響くことはなかった。

心を持つアンドロイド「ギフティア」との恋の物語で
そこが賛否両論の理由の一つ
人間とアンドロイドの恋ってどうなの?
と言う疑問を持つ人達も多いみたい。

設定は定かではないけど、職場の人達の反応や
ギフティア回収時、恋人同士のギフティアと人間もいたので
この世界観の中では当たり前の光景らしい。

世の中には自分の価値観を基準にしてこの作品を視聴し
現実と物語の区別が出来ない人もいると思う。
そこが他人にお勧め出来ない理由の一つ。

作画も綺麗だしOPとEDもよかったけど
私がここまで感動出来たのはただの純情アニメ
ではなく耐用年数9年を迎える寸前のギフティアを
回収し「思い出を引き裂く」という本来憎まれ役
の職業に登場人物の1人1人が真剣に向き合い
どう接せるべきか考えていたからというのもある。

残酷な設定にご都合主義が無かったのもよかった。
もしギフティアの記憶が蘇ったり、アイラが途中で
ワンダラー化して記憶が蘇り...と言ったような
少年漫画にありそうな展開だったら本当に興醒めだった。

主人公とアイラ含め第一ターミナルサービスのみんなも
個性があり少し抜けてる一面を持つ人達もいるけど
優しくて思いやりを持ってる人達ばかりで
「愛されるキャラクター」となっており
思わずクスッと笑ってしまうシーンも多かった。

みんなが気を使ったり、プレゼントしていたり
パーティー開いたりと寛容な心を
持っているのはアイラと主人公の人徳は勿論
職業に真剣に向き合い「ギフティアのオーナーの心のケア」
が出来ていたからじゃないのかなぁ。

最終話は少し王道だったけどそこが純愛物の醍醐味であり
展開が分かっていても感動してしまうものは
感動してしまうのだから仕方がない。

記憶が曖昧になった頃またこのアニメを見ようと思う。

投稿 : 2016/02/21
閲覧 : 243
サンキュー:

7

明日は明日の風 さんの感想・評価

★★★★☆ 3.7
物語 : 3.5 作画 : 4.0 声優 : 4.0 音楽 : 3.5 キャラ : 3.5 状態:観終わった

結局は…

出会いと別れの物語。

SFチックなところもあり、展開もおもしろかったのですが、途中から完全にラブコメに行ってしまいました…。

残り時間が出てから、最後は泣かせに行くだろうと予想した通り…。でも結局は涙なしにはいられず、ポロポロと泣けました。手紙のシーンはダメだって…あの花同様、この手には弱いです(苦笑)

投稿 : 2016/02/21
閲覧 : 237
サンキュー:

18

danくん さんの感想・評価

★★★★★ 4.6
物語 : 4.5 作画 : 4.5 声優 : 4.5 音楽 : 5.0 キャラ : 4.5 状態:観終わった

「心」をもつアンドロイドのSFアニメ

〇説明
「心」を持つアンドロイドが実用化されていく近未来のお話。
大学受験に失敗した水柿ツカサは親のコネでアンドロイド(ギフティア)
を製造する「SAI社」に就職する。
ツカサは「ターミナルサービス課」に配属された。
ギフティアは81920時間(約9年4か月)しか寿命がなく、
その寿命を過ぎる前にギフティアを回収をするのが
「ターミナルサービス課」の主な仕事であった。
そして、ツカサのパートナーとなったのがギフティアのアイラだった。
ふたりは仕事を通してお互いを思いやるようになるが、アイラの寿命は
刻々と迫ってきていたのだった。

〇感想
アンドロイドはアンドロイドでも「心」を持つアンドロイド。
外見も全く人間と同じ。感情だってもっている。愛する心も持っている。
自分の寿命をわかっている中、最後の最後まで伸び伸びと生活している
ギフティアを見みてると、涙が止まらなかった。
回が進むたびに、ツカサとアイラの距離が近づいて、その二人をみていると、毎回ハラハラドキドキさせられてた。
時にはアイラとの衝突があったが、その衝突があったからこそお互いの
考えをしっかり理解して日々進歩していたのだと思う。
この「ターミナルサービス課」の出来事は、1クールでは収めきれないようなもっとたくさんの思い出があったのだと思う。職員一人一人魅力的なキャラクターで、一人一人の心情がしっかりと伝わった。
「最終回」では、涙が止まらなさすぎた。フィクションとわかっているのに涙が止まらなかった。これは、作画や声優などに力を入れていたからこそ
涙を運ぶ作品になったのだと思う。心情が表情にしっかり出ていて、
悲しい時は本当に悲しそうにしていたし、苦しい時は本当に苦しそうに
していたので、見てる側も作品にのまれていった。
音楽についてもこのアニメにあったOPやEDだったと思う。
OPではアイラの心の声を歌っているような歌詞だと自分は思った。
最終回を見終わってもう一度OPを聞いたらまた泣いてしまった。
大人でも涙流せる作品だと思った。

投稿 : 2016/02/20
閲覧 : 192
サンキュー:

8

鋼人七瀬 さんの感想・評価

★★★★☆ 3.8
物語 : 2.0 作画 : 4.0 声優 : 4.0 音楽 : 4.5 キャラ : 4.5 状態:今観てる

もう少しで名作です。

題材となる感情があるアンドロイドとの恋などは最高だと思います。
OPやEDも主題歌や演出含めてよくできています。
しかし、ストーリーや設定、キャラの掘下げは微妙だと思いました。
あと少し構成や設定などでひねりがあれば名作になれるのに...

それでも原作無しオリジナルアニメということでアイデアなどいい部分も多いです。これからも製作の方々には挑戦していってほしいと感じました。

投稿 : 2016/02/20
閲覧 : 220
サンキュー:

5

ペロロンチーノ さんの感想・評価

★★★★★ 4.1
物語 : 4.0 作画 : 5.0 声優 : 4.0 音楽 : 5.0 キャラ : 2.5 状態:観終わった

エルかわえぇ

久しぶり泣ける良いアニメが観れたと思います!音楽や作画に関しては申し分ないです!!ただ、主人公以外のキャラが微妙かなーと、、、あまりにテンプレでそのキャラたちについてあと少し掘り下げれれば良かったのかも でもそれだと尺的に足りなくなる可能性があるからこれくらいが丁度いいのかな?他の人のレビューで設定かどうとか言ってるようだけどそもそもアニメはフィクションの世界なんだから多少の矛盾は気にしたら負けだと思いますはい。でもなんでこの作品面白いのに話題にならないんだろう?と思ったので、少し考えてみたら感動するぞー!!!っていうとこの場面の掴み?というか場面が微妙だったかも だから自分はちょっとしたとこで泣きそうになったりしてた(笑) 多分あとワンテンポもう一つアクションがあればかなり話題になってたはず!個人的には、とても感動できるら良いアニメだと思いますよ。

投稿 : 2016/02/16
閲覧 : 239
サンキュー:

5

れもん さんの感想・評価

★★★★☆ 3.8
物語 : 3.5 作画 : 4.0 声優 : 4.0 音楽 : 3.0 キャラ : 4.5 状態:観終わった

プラメモ

1話が泣けます。
途中シリアス回がありますが、その他の話はのんびりストーリーが進んでいきます。他の名作の感動系アニメと違いギャグも多めで気楽に見るのにはいいかもしれないです。

個人的にはもっと感動する場面をみせてほしかったなっと思います。

投稿 : 2016/02/14
閲覧 : 444
サンキュー:

1

ネタバレ

りゅぅぞぅ さんの感想・評価

★★★★★ 4.4
物語 : 5.0 作画 : 5.0 声優 : 4.0 音楽 : 4.0 キャラ : 4.0 状態:観終わった

1話目から号泣です 少し流すレベルではなくボロボロです

 ジャンル ロボット+ラブコメ?

 ストーリー

 大学受験に失敗した水柿ツカサくん

親のコネでアンドロイド「ギフティア」を製造・管理する

世界的大企業「SAI社」に就職する。

 ギフティアってのは簡単に説明すると

心があるロボット ロボットのため身体能力ももちろん高い

 まぁ、主人公のツカサは耐用年数約9年を迎える寸前のギフティアを

回収する部署「ターミナルサービス課」に配属される。

 この作業内容に対して、人間とギフティアがペアになって取り掛かる

ツカラのギフティアは感情をめったに出さないクールなお茶汲み用

ギフティア・アイラになった。

 いざ、仕事を始めるとアイラはロボットであるのに対して

ミスの連発 これから二人はどうなっていくのだろうか・・・



 物語

 もう耐用年数が限界に近いギフティアを回収しに行くんだけど

ギフティア回収するには使用者に回収書類にサインしていただくんだけど

そう簡単にはいかない やはり、長年ともに過ごすことによって

出来た絆があるのだから、難しいよ

 このアニメは自身に置き換えてみて考えてみると

相当悩みますし、泣けてきます

私の場合、ばあちゃん子なんですが 

ばあちゃんが亡くなった時のことをたまに考えてしまうことがあります

限りある命だから仕方ないよと言われますが

苦しいものは苦しいんです

 それゆえ、このアニメは泣けますし 胸が苦しくなりました

最終話になるにつれて展開が分かっているにもかかわらず泣けます

 ギフティアは再利用することも可能なんですが

回収した際に元の人格などは消えてしまうため 前の記憶などは

全くありません。

 アンディー(オリビア)エピソードも

話の構成の中で大事な部分だったと思います。 

ギフティアには昔の記憶がのこっている 思い出すということはないという

残酷な現実を・・・教えてくれましたね



 好きなキャラトップ3

 これは正直それぞれいいキャラだしているので甲乙つけがたいですが

1:アイラ (俺は最後でてきたギフティアはアイラであると信じたい)

2:ツカサ (漢だよ あんた 俺だったらずっと泣いているよ)

3:エル (アンディー・オリビアで苦しいのに明るくふるまう(T_T))


 音楽

 OPとEDもこの物語に実にマッチしていた曲でした

胸がさみしい 苦しい気持ちにはなりましたが

良かったです



 私、個人の意見ですが

私の中の泣けるアニメの上位に入ります

正直、私はあの花よりもこのアニメのほうが号泣しました

 泣けるアニメがみたいという方はぜひとも視聴を・・・

投稿 : 2016/02/14
閲覧 : 286
サンキュー:

14

ネタバレ

「あの花」マジ泣ける さんの感想・評価

★★★★★ 5.0
物語 : 5.0 作画 : 5.0 声優 : 5.0 音楽 : 5.0 キャラ : 5.0 状態:観終わった

めちゃくちゃ泣ける

特に最後から2話3話が結末がわかってる分、この回での幸せな時間が切なくてたまりません。毎回涙腺崩壊です(´°̥̥̥̥̥̥̥̥ω°̥̥̥̥̥̥̥̥`)…………

投稿 : 2016/02/14
閲覧 : 246
サンキュー:

2

ジャック さんの感想・評価

★★★★★ 4.2
物語 : 4.5 作画 : 4.0 声優 : 4.0 音楽 : 4.0 キャラ : 4.5 状態:観終わった

綺麗なアニメ!

どの年代でも安心して見れる内容です。
しかし考えさせる深いアニメでもあり
気になる方は見てみると良いかも。感動系です!

投稿 : 2016/02/13
閲覧 : 211
サンキュー:

1

ネタバレ

happyend さんの感想・評価

★★★★☆ 3.5
物語 : 2.0 作画 : 3.0 声優 : 4.0 音楽 : 4.0 キャラ : 4.5 状態:観終わった

雰囲気アニメw

 キャラが可愛いですw

 ガバガバストーリーとか色々言われてますが、気にせずに見たらいい話だなってなると思います。
 

投稿 : 2016/02/12
閲覧 : 213
サンキュー:

3

ぽすたろう さんの感想・評価

★★★★★ 4.1
物語 : 4.0 作画 : 4.0 声優 : 4.0 音楽 : 4.0 キャラ : 4.5 状態:観終わった

おもろかったと思う

最終回よりもその前が感動して泣けたかな

この手の物語って頭の中の消しゴムとかそんな映画とかにありがちだと思う

純愛アニメが見たかったらおすすめ
切なくて泣けますよ

投稿 : 2016/02/08
閲覧 : 177
サンキュー:

1

アニリン さんの感想・評価

★★★★★ 4.5
物語 : 4.5 作画 : 4.0 声優 : 4.5 音楽 : 4.5 キャラ : 5.0 状態:観終わった

面白い

キャラの表情が細かく描かれていて大変面白かったです
笑えるところもあって、感動できるところもあって作品としての出来は非常に
良いと個人的には思いました

投稿 : 2016/02/07
閲覧 : 185
サンキュー:

2

ネタバレ

桜涯 さんの感想・評価

★★★★★ 5.0
物語 : 5.0 作画 : 5.0 声優 : 5.0 音楽 : 5.0 キャラ : 5.0 状態:観終わった

これを駄作という人の考えがわからない

作画はトップレベル
音楽は内容ととてもマッチングしている
ストーリーは超感動モノ
キャラ アイラ最高

このアニメは100%良〜神アニメのはず

やっぱりヒロインや主要人物が死んじゃう(処分される?)アニメは心苦しいけどその分感動が深いよね‼︎

投稿 : 2016/02/02
閲覧 : 206
サンキュー:

4

ネタバレ

kiss-shot さんの感想・評価

★★★★☆ 4.0
物語 : 4.0 作画 : 4.0 声優 : 4.0 音楽 : 4.0 キャラ : 4.0 状態:観終わった

「エラー、よく聞き取れませんでした」

心を持ったアンドロイド(ギフティア)が実用化されている近未来
人とギフティアの交流を描いたオリジナルアニメ

ギフティアにも耐用期間が存在し、耐用期間前の回収が法律化されています
作中では81,920時間、約9年4ヶ月となっており
それを超えるとデータが破損し暴走を始める事があります
最初に気になったのが、ソフトウェアが障害となり耐用年数を迎えているようでギフティアのような精巧なアンドロイドが出来るのに比べると
ソフトとハードのバランスが悪くないか?という疑問
まあ、設定といわれるなら仕方ありませんが、少し気になったもので

主人公は、耐用年数を迎えるギフティアを回収する部署(ターミナルサービス)に入社したての新人で、ヒロインのアイラと組んでの仕事となる

ストーリーとしては1話目を観終わった時点の予想から違わず
予想通りの展開となったが、自分としてはそれを望んでいた訳ではなく
もう一ひねり欲しかったというのが率直な感想
やっぱりハッピーエンドが好き・・・

それにしても雨宮さんは、一週間フレンズやアカメなど
こういう役どころが多い気がして
もう少し感情表現が豊かなヒロインでお会いしたいものです

投稿 : 2016/02/02
閲覧 : 265
サンキュー:

16

ネタバレ

ふくたそ さんの感想・評価

★★★★☆ 3.8
物語 : 3.0 作画 : 4.5 声優 : 3.5 音楽 : 3.5 キャラ : 4.5 状態:観終わった

別れるとわかっていても

感情のあるロボットと人間の切ない恋物語。
{netabare}
すぐに別れなければならないとわかっている好きな人にどう接すればいいのか…
癌とかで危篤なヒロインと、そのヒロインのことが好きな主人公という設定とは似ているようで全く違う状況というのが面白かったですね
だって、まだたくさん思い出を作れるわけですから…
病気で死んでしまうっていうなら、最期は見届けるってことになりますが、あと少しで寿命がきれるとはいえ、元気な彼女を自ら停止させなければならない…
最終回、残酷すぎる泣
SF純愛だからこそできる、ヒロイン、主人公の心の葛藤が新鮮でもう悲しかったです。泣けました。

この物語はワンダラー化あってこそのお話だと思いますが、プログラミングをやっているものとしては、寿命がくると暴走する商品売ってるなんてありえねぇwて思いました。
でも、そんなことばかり考えていては、アニメは楽しめませんね。{/netabare}

投稿 : 2016/01/31
閲覧 : 232
サンキュー:

5

退会済のユーザー さんの感想・評価

★★★★☆ 3.9
物語 : 3.5 作画 : 4.0 声優 : 4.0 音楽 : 4.0 キャラ : 4.0 状態:観終わった

(後半は)すごくいい!

最初から五話くらいまでは突っ込みどころ満載で、悪い意味で笑えるアニメだと思っていました。
だって、耐用年数が過ぎたら人格が破綻して、暴れだして人間をも傷つける?しかも強制的に活動を停止するプログラムもなく、購入時に同意をとってないからいちいち回収時に同意をとらないといけない?
さらには、暴れだしたらビルの間を壁ジャンプできるほどの身体能力を発揮?なぜか目が光る(笑)意味不明でした。
それで、本放送時には途中で見るのをやめたのですが、後日知り合いから良かったと勧められ最近になって恐る恐る残りを見たら、本当に泣けたんです。
このアニメの序盤を見てやめてしまった人、そして恋愛ものが好きだという人は、最初の5話程度のことは忘れて、ぜひ最後まで見てほしい。
本当に切なくて、つらくて涙の出るアニメでした。

個人差があると思いますが、自分は「人間とアンドロイドの恋愛」という点については、特に疑問を感じなかったです。人間にしか見えない外見と感情を持っているのなら、そういうこともあるのだろうと思います。そこら中にアンドロイドがいてしかもそれが当たり前な社会では生活したことありませんからね。

投稿 : 2016/01/28
閲覧 : 134

black iris さんの感想・評価

★★★★★ 5.0
物語 : 5.0 作画 : 5.0 声優 : 5.0 音楽 : 5.0 キャラ : 5.0 状態:観終わった

泣ける!!

このアニメは本当に泣ける!
涙もろい僕は、不覚にも一話目から号泣してしまった。
その後も何度か泣けるシーンがあり、観終わった時にはしばらく何も考えられなかった。
初めのシーンで大体の結末は想像できたのだが、結末に至るまでの物語の盛り上がりがよかった。
今まで、泣けるアニメを調べていろいろ観てきたが、このアニメはトップクラスだと思う。
号泣したい人におすすめである。

投稿 : 2016/01/21
閲覧 : 206
サンキュー:

3

ネタバレ

dDPcj52722 さんの感想・評価

★★★★☆ 3.4
物語 : 2.5 作画 : 4.5 声優 : 3.0 音楽 : 4.5 キャラ : 2.5 状態:観終わった

創作にどこまでのリアリティラインを求めるかは受け手による

【アニメだけでなくシナリオのあるもの全てに共通する要素】
ずいぶんとレビューで好みが分かれるのは結局のところシナリオにおいて"許容できるリアリティライン"を設定するのは視聴者自身であり、そしてそれは人によって違うという単純な話である。
しかし、本作はまず最初に告知・設定の時点で求めるリアリティラインがそこそこ高い人たち(SF好きやドキュメンタリー好きはそうだと思う)を集めてしまっているのでもうどうにもならない。
こういう設定を取り上げるからにはある程度は現実性が求められるのを覚悟してストーリー作るべきではないんですかという疑問は湧く。
このプロットは基本的に文学、映画、演劇、アニメ、ゲーム・・・で手垢にまみれまくった「結末のわかっている病弱少女との恋愛物語」を原型としているのは間違いなく、その上アンドロイドが相手であるという設定から期待される「倫理観との葛藤」という要素はほとんどないか、ギャグで処理されてしまうため、本当に恋愛物語として終始する。
そのなかでヒロインとの出会いと交流とすれ違い、そして喪失の悲しみと主人公に残される気づき、、、と悲恋物に必要な要素は全て踏襲されており、なるほど恋愛物語としてはきちんとまとまっているのである。

【キャラ】
キャラクターがかなり記号的であり、設定された記号通りの言動を行うキャラが多かったイメージ。
やや個人的には視聴が辛かった。
むしろ人間様よりアンドロイドたちの方が心情に多面性があるような描写をされており、人間キャラよりきちんと人間やっている

【作画・音楽】
作画は終始よかった
音楽は特に本編とこれでもかというくらいリンクするOPが素晴らしい。
製作側が作詞まで手がけOPEDまで含めて作品だという意思を感じるし、
実際ぴったり合っている

投稿 : 2016/01/16
閲覧 : 310
サンキュー:

1

CQxhN58542 さんの感想・評価

★★★☆☆ 2.9
物語 : 1.0 作画 : 4.0 声優 : 3.5 音楽 : 3.0 キャラ : 3.0 状態:途中で断念した

作画はいいのに

使用期限がきたアンドロイドを所有者から回収する仕事に勤める主人公の話。回収には所有者のサインが必要なため、アンドロイドに愛着を抱いた所有者を上手に説得しなければならない。
作画がキレイでキャラクターデザインも申し分なく、感動のお膳立てはしっかり整っている筈なのに…。
購入時に強制的に回収できるような契約をなぜしないのかという設定上の疑問を拭いきれず(この疑問は後に氷解するのかもしれないが)、主要人物たちとの絡みも、回収の交渉の描き方もおざなりで、各話達成感も感動もなく続きが気になるような展開もなかったため途中で断念。

投稿 : 2016/01/16
閲覧 : 203
サンキュー:

5

ネタバレ

ふう さんの感想・評価

★★★★★ 5.0
物語 : 5.0 作画 : 5.0 声優 : 5.0 音楽 : 5.0 キャラ : 5.0 状態:----

タイトルなし

評価低すぎ
こんなに最高なのは他にはない!
もっとひろまってほしい。

投稿 : 2016/01/10
閲覧 : 146
サンキュー:

5

やー(^O^) さんの感想・評価

★★★★★ 5.0
物語 : 5.0 作画 : 5.0 声優 : 5.0 音楽 : 5.0 キャラ : 5.0 状態:観終わった

感動でした!

感動するアニメでよかったです、
最後らへんは泣いてばっかりました!

投稿 : 2016/01/09
閲覧 : 213
サンキュー:

2

ヌーン さんの感想・評価

★★★★★ 5.0
物語 : 5.0 作画 : 5.0 声優 : 5.0 音楽 : 5.0 キャラ : 5.0 状態:観終わった

笑えて泣けて最高のアニメでした!

第二期があれば是非見たいですが、このまま終わりもいいですね。
残された時間を楽しくかつ悲しく描けてるいてあまりアニメを見ない人でもここまで心に来るのははじめてです!

投稿 : 2016/01/08
閲覧 : 155
サンキュー:

3

カネくれたら教える さんの感想・評価

★★★☆☆ 3.0
物語 : 3.0 作画 : 3.0 声優 : 3.0 音楽 : 3.0 キャラ : 3.0 状態:観終わった

感情がよく表現できている!

題名で見る気しませんでした、
ですが、なんと無く一話見てみたら12話まで築いたら見ていました!
本当に一人一人のキャラ設定もとてもやがったですし、何よりも表情がとてもよかった!
主人公とヒロインの感情がすごくうまく表現できていて、物語に入り込めた!
最後は感動で本当にいい作品でしたっ!(。´Д⊂)うぅ・・・。

投稿 : 2016/01/06
閲覧 : 211
サンキュー:

2

もんもん さんの感想・評価

★★★★★ 4.3
物語 : 4.5 作画 : 4.5 声優 : 4.5 音楽 : 3.0 キャラ : 5.0 状態:観終わった

個人的には良作

かわいいヒロイン、ラブコメ、物語、キャラ良かったです。

ただ設定と最終回が淡々と描かれているので物足りなく感じ、
最終回のCパートとラストの会話のシーンだけが納得できなく感じましたが
ラブラブシーンなど含めて退屈せずにみれたので高評価です

投稿 : 2016/01/04
閲覧 : 187
サンキュー:

2

ネタバレ

なにもない さんの感想・評価

★★★☆☆ 2.5
物語 : 1.0 作画 : 3.0 声優 : 4.0 音楽 : 3.0 キャラ : 1.5 状態:観終わった

表面だけの薄っぺらな恋愛や感動 まさにプラスチック

視聴前の人に警告しておきます。これは各ギフティアと所有者の別れを描いたオムニバス作品ではありません。1話でそう思って以後も見続けると後悔します。

この物語はアイラとツカサの数ヶ月の交流で紡がれたラブストーリーのはずなのですが、設定や人物描写があまりにも酷い



・恋愛

 ハッキリ言って肝心の恋愛は携帯小説並、下手したらそれ以下の退屈さ
 終盤何か起きることを期待してると拍子抜けをくらうことは確実




・2人の恋愛を応援する第一ターミナル


 他の課が強引な回収をする中、アイラが始めたケア活動に徹するアットホームで人情家な部署
 ・・・といえば聞こえはいいですが、実態はいい加減



 カヅキによって固定されたケア方針によって5倍の予算
 
 イレギュラーがあったとはいえ暴走事件を2回も引き起こしている

 会議ではその予算について本社から改善を命令されている



 それらの問題がある割に彼らに危機感は殆どなし、あるのは課長が部長相手にペコペコ頭を下げてる描写だけ
 
 さらに終盤では仕事を前倒して早々と終えてアイラのために宴会を始めます。
 他の所有者やギフティアは何なんだ



 劇中ではひたすら「ここは良い部署~」と肯定気味な描写ばかりで
 製作側は第一ターミナルを理想の職場のように見せようとしてるのでしょうが、
 逆に違和感ばかり感じました。
 



・ギフティア回収 


 ジックリ描写したのは1話と4、5、6話だけ
 他はモブ程度の扱いであっさり終わります。
 終盤に一応3話かけたマフィアのボディガードの回収がありますが
 特に何もドラマはなく終了します(マフィアである意味とは)



・ワンダラー 


 一定期間が過ぎたらギフティアがリミッターが外れた暴走状態になる
 「ワンダラー」という設定、これがこの作品一番の汚点です。


 Q:なんでこんな暴走してる機械を販売してるの?
 A:本編中説明ないから自分で想像してね

 本当にこんな感じでストーリーは進みます。


 この設定よって期限ギリギリまでケアをしている第一ターミナルの存在が微妙になります。

 「こんな悠長にやるよりもっと早めに期限を決めて回収した方が良いのでは?」と

 しかし作中ではそんな疑問に課の人たちが葛藤する描写なんてなく完全スルーで物語は進行
 途中他部署の強引な回収は描写されますが
 逃亡する所有者を捕まえるという、ワンダラーの危険性を考えたら実に真っ当な仕事っぷり
 




・4~6話のソウタ関連のストーリー

 ワンダラー化の描写のためにやった話でしたが、とにかく酷い描写の数々
 4話までは暖かいストーリーだったのですが。ラスト闇業者が現れて激変


 ・速攻で一網打尽になった闇業者

  回収したギフティアで何がしたかったのか特に描写されず
  暴走したマーシャによってノックダウン、次の回で一網打尽
  ただの舞台装置程度で終わります。
 

 ・ふんぞり返るカヅキ、可哀想なセキュリティーのおじさんたち

  途中この問題に対処するセキュリティーが出てきますが
  過去にミチルの父親代わりのギフティアの件で負傷したカヅキやギフティアと引き裂かれたミチルは彼らに嫌悪感を持っています。
  しかしセキュリティの行動はワンダラー化を考えたら当然な対処法
  逃亡しようとしたミチルやセキュリティーが止めても聞かなかったカヅキは自業自得
 「あ~足が痛いな」とセキュリティーを脅すカヅキや「たしかに私が悪かったけど」と開き直るミチルが酷すぎます。


 ・暴走するマーシャ

  両親がいないソウタを守る優しいギフティアのはずだったのですが
  Fateの英霊やサイヤ人並の戦闘力で暴走
  ソウタの首を締め上げるという悲劇が起き
  最後は突然出て来た銃で消滅?という可哀想な退場


 ・救いなしのソウタ少年

  マーシャとの別れを受け入れ前向きに回収日を・・・迎えられず
  なぜか突然警備が厳重なはずの暴走現場に現れ
  マーシャに首をしめられ、別れの言葉送ることができずサヨウナラ
  最後はツカサに謝罪されただけで施設の人に引き取られてフェードアウト
  

  そしてツカサ以外の課の人間は6話で何事もなかったかのようにアイラとツカサの恋愛を応援するギャグパートに移行
  カヅキは「一般人に被害はでなかったな」とこの仕事をまとめてます
  ワンダラー化は希に起きる重大な事故だったはずでは?ソウタくんは所有者だから一般人じゃないのか?それでいいのか?


「ツカサが逃げないようにするためのこの話は必要だった」という意味があったのかもしれませんが
そんなことのために子供がここまで悲惨な目にあう必要はあったのでしょうか?
ミチルの過去回想で十分じゃないですか?



以上で感想を終わります。「設定がガバガバ」「5話が最大の汚点」と言われているこの作品
色々な適当さの積み重ねがダメになった原因と思われます

投稿 : 2016/01/02
閲覧 : 407
サンキュー:

15

ネタバレ

matton さんの感想・評価

★★★★★ 4.8
物語 : 5.0 作画 : 5.0 声優 : 4.0 音楽 : 5.0 キャラ : 5.0 状態:観終わった

切ない気持でも、そこがいい!!

この作品は何といっても『切なさ』それと『感情』がとても大事に描かれていると思いました。
主人公ことツカサは、簡単に言ったらアンドロイド、それも寿命がたった3年という短い間だけのギフティアと呼ばれる『人達』を回収する仕事をしている。
本当の家族同然のギフティアを回収するということはその人たちの人生を終わらせてしますということ、回収する人たちにはそれぞれドラマがある。
回収対象者とギフティアの間に入りどうすれば一番いい形で別れを迎えることができるのか、そんなところもこの作品の見どころといえると思います。
そんなこんなで仕事に慣れてきたある日ツカサのパートナーであるアイラの寿命が残りわずかということを知りアイラとの思い出を作ろうとするツカサ、でもアイラはツカサのことを思いあえて思い出を作ろうとせず二人の距離は離れていきつらい、悲しい、そんな日々が続いていたとき二人の上司であるカヅキがアイラとパートナーを組み行った仕事がアイラの考えを変える大きな出来事となり、その仕事を通じて最後の時は大切な人といた方が幸せだと、ツカサと思い出を作る事がツカサのためになると、ツカサが思い出す自分との思い出は楽しい思い出であってほしいとアイラは思いツカサとの思い出を作るようになる。
最後のその時までツカサと過ごしたアイラは幸せのままツカサに回収もとい、見守られながらアイラとしての人生に幕を下ろす。

この作品の大方の説明はこんな感じです。
自分がこの作品を見て感じたことは、人生の時間が決まっているということはとても切ないことだなと思いました。残り時間をどう過ごすか、大切な人とどう過ごすか、かなり考えさせられる内容でした。この作品の主人公のようにそれを受け止めあえて思い出を作る姿勢はつらいと思います。でも、そうしないと前になんか進めない、そんな主人公はかっこよかったです。
ラストのシーンはかなり胸に来るところもあり、正直泣けました終わり方も決してハッピーエンドなんかじゃなく、思いあう二人は結ばれない・・・でも、この作品だけで言ったらこの終わり方が一番きれいでまとまっていると思いました。『切ない』という気持ちが心地よく感じたのは初めてです。

投稿 : 2015/12/30
閲覧 : 201
サンキュー:

6

とってなむ さんの感想・評価

★★★★☆ 3.7
物語 : 3.5 作画 : 4.0 声優 : 3.5 音楽 : 4.0 キャラ : 3.5 状態:観終わった

エラーなし、よく書き取れませんでした

本作は、人間と「心」を持つギフティア(アンドロイド)が共に暮らす近未来的作品です。


~取り扱い説明書~
契約を結んで、ギフティアはその人の家族、友人、恋人など、
何にでもなることができる。
しかし、ギフティアにも寿命(耐用年間)があり、
その期間は約9年4ヶ月。
期限までに回収される仕組みとなっている。



本作はこのギフティアを回収する「ターミナルサービス課」を主人公サイドに置いて進められていきます。
主人公のツカサはどこか頼りないが、芯は強くて好感が持てました。
ヒロインは感情表現が苦手でクールに見えるギフティアのアイラ。
二人は後にパートナーになり、共に生活を過ごします。
ギフティアを回収する部署でギフティアが働いているというのは、この世界での重要性が高いことの現れですね。
面白いです。


ギフティアの回収は辛い仕事。
契約した段階で分かっていても、
人は9年も共に過ごした相棒を失うのはどれだけ悲しいことか。
全員が全員、簡単に手放してくれるわけではないので苦労し、
回収したあともそのことを思い、心を痛めるのです。

アイラの仕事っぷりには笑いましたけど。いい意味で。
ぴょこぴょこしてて可愛らしい。



そんなこんなで仕事を拙いながらも進めていく二人。
その過程でアイラに変化が見られます。
徐々に感情を表に出せるように。
しかし、時が過ぎるということはアイラも・・



切ない物語でしたが、笑える回も多めで楽しめました。
小動物のようなアイラも魅力的ですし。


展開上で驚かされることは少なめ。
その反面、ほとんど無駄のないストーリー構成は観やすいという印象を与えてくれるのではないでしょうか。
それに、物語の基盤がしっかりしていれば、
驚きは無くても感動を生むことは可能です。
その証明をしてくれた作品だったと思います。



OP「Ring of Fortune」 歌-佐々木恵梨
ED「朝焼けのスターマイン」 歌-今井麻美


--------------------------


素敵な作品でした。

これといってお気に入りとはなりませんでしたが、
個人的水準値を上回るのは確実だと思われます。

投稿 : 2015/12/26
閲覧 : 390
サンキュー:

58

福田智晴 さんの感想・評価

★★★★☆ 3.5
物語 : 3.0 作画 : 4.0 声優 : 4.0 音楽 : 4.0 キャラ : 2.5 状態:観終わった

完全に恋愛泣かしにきてる

高性能ゆえ人のように悩み苦しんで恋をするが人とは絶対同じにられない。
完全に泣かす気満々ですね(笑)その上イチャイチャがウザい(笑)音楽や作画はよかったのですが、甘い青春ものに感じて最後まで見るのがつらかったです。
職場の人が優しいのが印象的。

投稿 : 2015/12/26
閲覧 : 226
サンキュー:

2

退会済のユーザー さんの感想・評価

★★★★☆ 3.7
物語 : 3.5 作画 : 4.0 声優 : 4.0 音楽 : 3.5 キャラ : 3.5 状態:観終わった

殴られたい奴はかかってこい?w

※※※
文章は苦手で(ネタばれに注意も大変だし)短めの感触や印象を伝える程度が多いかと。
割と【まじめに・辛目に】ホシ付けてますので、作品の評価はホシをご参考にして頂ければと...
基準はプロフィールをご参照下さい。
http://www.anikore.jp/users/profile/54802/
※※※

人間とほぼ見た目の変わらない人型アンドロイドが世界中に普及した、ちょっぴり未来の世界。

見た目が人間と変わらない人型アンドロイドを扱った作品としては
・イヴの時間
・こわれかけのオルゴール
・ヨコハマ買い出し紀行
なんかが思いつくのですが、「イヴの時間」と「こわれかけのオルゴール」も悪くなかったです。

プラスティック・メモリーズでのアンドロイドは、既知の寿命が設定されていて、お話の本筋は寿命を迎えるアンドロイドを回収する事。

人間と変わらない感情を持つアンドロイド達は、人間と同様の対人関係を築き、人々はアンドロイドと思い出を共有します。

目の前で大切な思い出が引き裂かれるのなら、人はきっと涙する...

あの花の長井監督は、あの花は後頭部を鈍器で殴って(不意打ちって事だよね?)「ほら、涙が出ただろう?」みたいなやり方をしていた、と言ったそうだ。

同じ様な表現をするなら、顔面に右ストレートを叩き込んで(あからさまに正面から)「ほら、涙が出ただろう?」みたいなやり方と言えるかも...

動画工房さん作画がんばってます。
なんとタマタマ前レビューを書いた「干物妹!うまるちゃん」も動画工房さん。
うまるの時は感じませんでしたが、今回作画が綺麗だと思います。

声はメインキャラ全て、良い仕事なさってると思います。

採点では高評価にはなりませんでしたが、切ない中にもあたたかい気持ちになる作品です。

右ストレートを喰らいたい時にどうぞって感じでしょうか?w

投稿 : 2015/12/23
閲覧 : 191
次の30件を表示

プラスティック・メモリーズのレビュー・感想/評価は、ユーザーの主観的なご意見・ご感想です。 あくまでも一つの参考としてご活用ください。 詳しくはこちら
プラスティック・メモリーズのレビュー・感想/評価に関する疑問点、ご質問などがございましたら こちらのフォーム よりお問い合わせください。

プラスティック・メモリーズのストーリー・あらすじ

人間とほぼ見た目の変わらない人型アンドロイドが世界中に普及した、ちょっぴり未来の世界。アンドロイド製造メーカーSAI社が開発した「ギフティア」は、とても感情豊かで、今までにない人間らしさを持ったアンドロイド。でも技術的な問題で耐用時間があり、それを経過すると、ちょっと……いや、かなりまずいことになる。そのため、SAI社は耐用限界時間を過ぎたギフティアを安全に回収するためにターミナルサービスを設立。そんなターミナルサービスに配属された新入社員の“水柿ツカサ”は、そこでポンコツギフティアの“アイラ”とコンビを組んで、回収業務を行うこととなるのだが――(TVアニメ動画『プラスティック・メモリーズ』のwikipedia・公式サイト等参照)

ティザー映像・PVも公開中!

放送時期・公式基本情報

ジャンル
TVアニメ動画
放送時期
2015年春アニメ
制作会社
動画工房
主題歌
≪OP≫佐々木恵梨『Ring of Fortune』≪ED≫今井麻美『朝焼けのスターマイン』

声優・キャラクター

内匠靖明、雨宮天、赤﨑千夏、矢作紗友里、豊口めぐみ、日野聡、上坂すみれ、飛田展男、拝真之介、津田健次郎

スタッフ

原作:林直孝、キャラクター原案:okiura、 監督:藤原佳幸、脚本:林直孝、キャラクターデザイン・総作画監督:中島千明、プロップデザイン・総作画監督:菊池愛、色彩設計:石黒けい、美術監督:川口正明、美術設定:高橋武之、撮影監督:桒野貴文、メカニカルデザイン:谷裕司、3D・CG:渡邉悦啓、編集:平木大輔、音楽:横山克、音響制作:MAGES.、音響監督:土屋雅紀、音響効果:小山恭正

このアニメの類似作品

この頃(2015年春アニメ)の他の作品

ページの先頭へ