あさがお さんの感想・評価
3.2
物語 : 3.5
作画 : 3.0
声優 : 3.0
音楽 : 3.0
キャラ : 3.5
状態:観終わった
当サイトはアリフィエイト広告を利用しています
selector spread WIXOSSの感想・評価はどうでしたか?
あさがお さんの感想・評価
3.2
物語 : 3.5
作画 : 3.0
声優 : 3.0
音楽 : 3.0
キャラ : 3.5
状態:観終わった
westkage。 さんの感想・評価
3.5
物語 : 3.5
作画 : 3.5
声優 : 3.5
音楽 : 3.0
キャラ : 4.0
状態:観終わった
本作は2014年4月26日にタカラトミーから発売されたトレーディングカードゲーム「WIXOSS」(ウィクロス)を題材としたメディアミックス作品です。テレビアニメシリーズとしては‘2期’にあたる作品となりますので前期からの視聴を推奨します。
前期のレビューでも書きましたが、土・日曜日の朝に放映されるアニメのような「ルールやプレイングを掘り下げるための販促目的の物語」ではなく、ややダークな展開を含む「少し大人向けの作風」が今作のウリです。トレーディングカードゲームのアニメとしては新しい表現方法で描かれている所がとてもチャレンジ意欲を感じる作品ですね。前期では波乱の最終話を迎え、今後彼女たちがどうなってしまうのか…とても気になる終わり方をしています。今までカードゲームアニメには全く興味を持てませんでしたが、2期の展開がやはりどうしても気になる…と感じる事が出来たため視聴を継続する事となりました。
総評として「TCGアニメの常識を覆してくれた意欲作。しかし新しい開拓にはテンプレが存在しない為か、ハッキリとした方向性を導き出せていなかったように感じる作品」です。
新しい分野を開拓していこうとする意思に関してはとても意欲を感じられる作品だったと思います。しかし新しい道を開拓するという事は、逆に言えば‘セオリーに頼れない’という事でもあります。そのためでしょうか‘結局このアニメは何狙いだったのか?’という疑問が付きまとう結果になってしまっているように見受けられました。「最後はキレイにまとまって良かったね…」という感想で済ませるならそれも良いかもしれません。しかし私としては‘今作にのめり込めなかった要因はなんだったのか’そちらの方が気になって仕方ないのです。
そこで私の推測ではありますが、今作が佳作では無く名作になるために何が必要だったのか…を考えてみました。今作に足らなかったもの…それは「作品の明確な指針」ではないでしょうか。ではどういう指針を立てれば良かったのか、以下に挙げていきたいと思います。これらは全て取り入れて欲しいという訳では無く、1つでも取り入れて作品の方向性を明確にすれば良かったのでは?という観点で書いていますのでご注意下さい。
提案1・TCGのルールをもう少し取り入れて「このゲームもやってみたいな」と思わせる作品を目指す。
今作はそこそこ見ごたえのある物語でしたが、彼女達のプレイしているカードゲームに関しては全く興味が沸きませんでした。ザコ戦まで丁寧に描写する必要は無いかと思いますが、少しあっさりし過ぎたバトルだったかな…とも感じてしまいます。何もお子様向けのカードアニメのように「画面端にヒットポイントを書け」とまでは言いません。ただ「努力の末勝利した」と視聴者に感じさせる事はキャラクターへの愛着にもつながる部分だと思いますし、またカードゲームのシステムを少しでも見せる事で「アニメを見てゲームが面白そうだからやってみた。その結果アニメのキャラをもっと好きになれた」という声も生まれるかもしれません。そこをもう少し重要視しても良かったのでは?と感じました。
提案2・キャラクターのデザイン・あるいは配色をもう少し派手に設定し、キャラ萌えを目指す。
今作は‘ややダークな物語’を目指しているせいか、キャラクターの配色が凄く地味です。髪の色に関してもアキラッキーを除けばほとんど黒・灰色・白でまとまっています。派手なデザインといえばルリグの「エルドラ・ミルルン・アン」くらいでは無いでしょうか?勿論ダークな雰囲気にリアリティを持たせるために敢えて派手な配色は避けているのかもしれませんが、個人的にはキャラクターのインパクトに欠けるな…と感じてしまいました。「物語はまあまあだったけどキャラは可愛いよね!」なんて作品は世の中に沢山溢れかえっていると思いますが、そんな作品と比べても今作はキャラクターのインパクトにやや欠けてしまっています。物語がそこそこの展開…であれば、せめてキャラクターをもう少し目立たせて欲しかったなと思いました。
提案3・徹底的にシリアスな方向性を目指す。
最後は少しキレイにまとまり過ぎていたかな…と感じました。折角のダークストーリーなら最後までダークでも良かったように思います。この辺りは「結城友奈は勇者である」を視聴した感じに似ているかもしれません。‘犠牲が実は犠牲じゃ無かった’というオチはとてもキレイに見えますが、個人的にそういう話にされると「じゃあ今までの苦悩はなんだったの?」と受け止めてしまいます。勿論多くの作品はそういったラストを迎えます。昔からある‘アニメ特有のご都合展開’と言いましょうか…私としてはそういう展開にはもう飽きてしまっているのかもしれません。折角のシリアスな作風なら‘多大な犠牲は払ったが得るものはあった’という終わり方も一つの手段だったかもしれません。それまでの展開を活かす事にも繋がると思います。有名作で例えるなら「魔法少女まどかマギカ」でしょうか。これからのアニメは‘キレイにまとめ過ぎない’というのも一つの選択肢なのかもしれませんね。
あれもこれも要素を詰め込み過ぎる…というのもどうかと思いますが、明確な指針があれば「このアニメはこういう所が面白かった!」と視聴者に印象付ける事も可能だと思います。今作も決してつまらない・駄作という評価では無いのですが「じゃあ何が面白かった?どのキャラのどういう所が好きになった?印象に残ったシーンはあった?」と聞かれても「…えっと…うーん」と言葉に詰まってしまいます。私は結構前にこの作品の視聴を終えていましたが、最後までレビューを書く事に渋ってしまいました。今考えればそういう所に原因があったのかもしれませんね。
ただTCGアニメとしては間違いなく新しい道筋を示した作品だと思いますし、追随する作品も今後出てくると思います。そういった意味では本作を大きく評価したいところです。
snowkula さんの感想・評価
3.5
物語 : 3.0
作画 : 3.5
声優 : 3.5
音楽 : 4.0
キャラ : 3.5
状態:観終わった
アルパカマン さんの感想・評価
2.6
物語 : 1.0
作画 : 4.0
声優 : 3.0
音楽 : 4.0
キャラ : 1.0
状態:観終わった
kochan さんの感想・評価
3.5
物語 : 3.5
作画 : 3.5
声優 : 3.5
音楽 : 3.5
キャラ : 3.5
状態:観終わった
nk225 さんの感想・評価
3.8
物語 : 4.0
作画 : 3.5
声優 : 4.0
音楽 : 3.5
キャラ : 4.0
状態:観終わった
2015年4月19日、千葉・市川文化会館にて開催された『selector スペシャルイベント』にて、『selector』シリーズの劇場版が制作決定したことが電撃発表された。
イベントは無事終了!声優さん達の熱いバトルが繰り広げられました!そして、サプライズ発表…selector、劇場映画化決定です!絶対面白い映画にしてみせます!
『selector』シリーズは、タカラトミーから発売中のトレーディングカードゲーム『WIXOSS』を題材としたアニメ作品。これまでTVアニメとしては『selector infected WIXOSS』、『selector spread WIXOSS』の2作品が放送され、ルリグと呼ばれる特別なカードに選ばれた少女達が、自身の願いを叶えるために奮闘する姿が描かれた。カードゲームを題材としたアニメらしからぬ、岡田麿里氏による繊細な心理描写から容赦のないシリアスなストーリー展開が大きな話題を呼び、高い人気と評価を集めている作品だ。
今回のイベントで登壇した川瀬浩平プロデューサーの口から発表されたのは、劇場版の制作決定告知のみで、気になる劇場版のストーリーや公開時期、スタッフ・キャストなどの情報は明らかにされていない。るう子やタマといったお馴染みのキャラクター達は果たして登場するのか――今後の続報に期待して欲しい。
『アニメ流行語大賞2014』投票結果はこうなった!
今年のノミネートは35コ。今年は第2期の作品も多く、新しいセリフが生まれにくかったように感じました。さて、2500票を超える投票の結果は?
15位:あきらっきー/あきらぶりー(selector WIXOSS)
友人もなく、ただ日々を特に不満もなく過ごしていた女子中学生のるう子は、兄から中学生の男女を中心に人気のWIXOSS(ウィクロス)というカードゲームを買い与えられる。そして、選ばれたセレクター少女どうしのバトルを制した者には自分の望んだ姿“夢限少女”になれると知る。少女たちの想いをかけた戦いが始まった。
第2期は『selector spread WIXOSS』(セレクター・スプレッド・ウィクロス)のタイトルで、2014年10月から12月まで放送された。
オープニングテーマ
「world's end, girl's rondo」
初回限定盤の音楽CDにはWIXOSSカード「羅植カーノ」が付属する。店頭用の販促ポスターには小湊るう子とタマが描かれる。どちらも分島花音自身が描き下ろしている。
エンディングテーマ
「Undo -明日への記憶-」
おそら。 さんの感想・評価
4.3
物語 : 4.5
作画 : 4.0
声優 : 4.0
音楽 : 4.5
キャラ : 4.5
状態:観終わった
PPN さんの感想・評価
3.8
物語 : 3.5
作画 : 4.0
声優 : 4.0
音楽 : 4.0
キャラ : 3.5
状態:観終わった
Winmerge さんの感想・評価
3.9
物語 : 3.5
作画 : 4.0
声優 : 3.5
音楽 : 5.0
キャラ : 3.5
状態:観終わった
よく風呂敷を広げすぎて畳みきれず雑なラストになる作品が散見されますが、このアニメはとりあえずまとめ切っていたので感心しました。ただこれを言うのもどうかとは思いますが、賛否両論ありそうな終わらせ方。色々突っ込まれてますが個人的には楽しめたと思います。
実際にTCGをプレイしてみましたが、普通に面白いです。もっと流行ってくれると嬉しいですね。
ロックさん さんの感想・評価
3.5
物語 : 3.5
作画 : 3.5
声優 : 3.5
音楽 : 3.5
キャラ : 3.5
状態:観終わった
2クール目。
1クール目での超展開からの続き
るぅはね、みんなのために頑張れるようになるんだよ!
あと、イオナがちょっとずつデレていくのが可愛い
まぁでも、この作中のウィクロスってゲームはえげつないゲームだよね
誰も幸せになれないんだから
ラストのラストで、あの二人が合体したあの子が現実世界に現れてたのがよかった
みんな、幸せ、happy end
俺は楽しめた作品でした!
ののさん さんの感想・評価
4.5
物語 : 5.0
作画 : 3.0
声優 : 5.0
音楽 : 4.5
キャラ : 5.0
状態:観終わった
1期の話からきれいに繋がってました。
絶望の世界に抵抗をするルウ子達は見ていてとても感動しました!
1期よりもストーリー展開に驚きが多く、話のマンネリ化もない綺麗なストーリー構成でした。
1期を見たなら続きのこれを見ずにはいられませんよね?
雪化粧 さんの感想・評価
4.6
物語 : 5.0
作画 : 4.5
声優 : 4.5
音楽 : 5.0
キャラ : 4.0
状態:観終わった
最後がいい終わり方だったと思う。
るうこが成長したなと感じた。
あきらはやっぱりやつれてたなぁと、、。
おのび さんの感想・評価
3.5
物語 : 3.0
作画 : 3.5
声優 : 3.5
音楽 : 4.0
キャラ : 3.5
状態:観終わった
何なん?唯の心霊現象なの?というエンディング
伏線の回収がなく、最初のOPの怪物描写のタマって?とか、お婆ちゃんとか、テトリスビルとか、謎だらけ。
まあ面白いですけど消化不良かな?
あおまん さんの感想・評価
4.7
物語 : 3.5
作画 : 5.0
声優 : 5.0
音楽 : 5.0
キャラ : 5.0
状態:観終わった
kirito33 さんの感想・評価
4.4
物語 : 5.0
作画 : 4.0
声優 : 4.5
音楽 : 4.0
キャラ : 4.5
状態:観終わった
apotan さんの感想・評価
3.4
物語 : 3.5
作画 : 3.5
声優 : 3.0
音楽 : 3.5
キャラ : 3.5
状態:観終わった
1期のテンポがよくて深く暗い感じで展開していくのかと思いきや、
2期は柔らかくなりましたね。少し残念です。
1期のかんじで話が進みどんでん返しみたいなのがあれば
評価はさらに上がったと思います。
ローズ さんの感想・評価
3.6
物語 : 4.0
作画 : 2.5
声優 : 3.5
音楽 : 3.5
キャラ : 4.5
状態:観終わった
伊緒奈とのバトルでタマを失った るう子。
タマに会いたいという気持ちを持っていたため伊緒奈がカード化した”イオナ”を携帯してセレクターバトルに備えていた。
infectedからspreadに変わったセレクターウィクロスの2期目作品。
結局、人と人の繋がりを描きたかったのだと思います。
離れ離れになった るう子とタマ。
離れていても相手を思いやる姿は美しいです。
るう子とタマはセレクターバトルの被害者なのでしょうか。
自分は困難を共に乗り越えた親友のように感じました。
アキラブリーやアキラッキーこと蒼井晶(あおい あきら)。
前作の段階でバトルを3敗しているためにモデルが出来ないような傷跡が顔についています。
完全な悪役ですが、こういう存在も必要。
単純な勧善懲悪の作品ではありませんが、強烈なキャラは印象に残りました。
晶を裏から操る伊緒奈の外見をしたウリス。
こちらも強力な悪役でしたね。
販促作品とは思えない暗いストーリー。
アニメとして視聴するのかカードゲームとして視聴するのかは自分の立場によって違います。
アニメとして見る分には楽しいのですが、カードゲームの宣伝にはなったのでしょうか。
これからは販促作品でも中身が面白い作品が増えてくれると嬉しいです。
手乗り変タイガー さんの感想・評価
3.5
物語 : 3.0
作画 : 3.0
声優 : 3.0
音楽 : 4.5
キャラ : 4.0
状態:観終わった
前半の流れから、もう少し深くて暗い展開を期待していたんですが、ちょっとソフトに纏めすぎてる気がしました。
K さんの感想・評価
3.2
物語 : 3.0
作画 : 3.0
声優 : 4.0
音楽 : 3.0
キャラ : 3.0
状態:観終わった
ヽ(´゚д゚`ヽ) ワッケ!! ヽ(´゚д゚`)ノ ワッカ!! (ノ´゚д゚`)ノ ラン!!
キャラの魅力が十分に伝わる作品でした。
どらむろ さんの感想・評価
4.1
物語 : 3.5
作画 : 4.0
声優 : 4.5
音楽 : 4.0
キャラ : 4.5
状態:観終わった
きんてついくらどん さんの感想・評価
4.4
物語 : 4.0
作画 : 5.0
声優 : 4.0
音楽 : 5.0
キャラ : 4.0
状態:観終わった
一期、二期通しての感想。
この作品のキャラクターは総じて深く描かれている。
メイン三人はもちろん、新ヒロインとして降臨したイオナ、敵役のウリラブリーや繭、果てはおばあちゃんまで、みな一様にキャラが立っており魅力的だ。
しかし、私にとってこの作品のMVPは誰かと言われれば、それは間違いなく舞台である「東京」であろう。
セレクターバトルやそのルールあまりにも現実離れしたものである。アニメにファンタジー要素はつきものだ。しかし、それがあまりにも行き過ぎてしまうと茶番になってしまう。
世界が一人の主人公によって崩壊したり救われたり。最近はそういうアニメが多いし、それらはそれなりに爽快感があって楽しめるが、どこか最後まで乗り切れない。こんなことあるわけない、と。
しかし、ウィクロスは不思議とその「茶番感」を感じなかった。どこか神秘的で、重厚で、生々しい現実的な印象を受ける。
ファンタジーですまされないリアルを感じる。
そしてそれはおそらく、東京という街の描写によるものだろう。
本当の東京がどんな場所なのかはよくわからないが、ウィクロスで描かれる東京は非常に鬱蒼としている。人のジャングル。ビルのジャングル。
そのジャングルはさみしさと、悔しさと、嫉妬と、憎しみとが充填されて飽和状態であり、例えるならばまるであたり一面に霧のようなもやが立ち込めているようである。
人が多いのに賑やかでなく、人が少ないのに爽やかでない。たくさん描かれるモブは、どの作品よりもモブ的で、ヒロインや他のモブたちにも無関心に振る舞い続ける。
ビルなどの建物は雑多に建てられ、街は雑然としている。どこも薄暗く、薄汚い。
この雑然として、寸分先まで見通せない作品内の東京は、セレクターバトルという異常で現実離れした出来事をも覆い隠し、その存在に奇妙な説得力を与える。
なにが起こってもおかしくないし、何が起こっても気づけないような雰囲気。
ごちゃごちゃとした街には、あるとあらゆる魑魅魍魎が蠢いている気がする。セレクターバトルがそのうちの一つであっても、何らおかしくない。
ファミレスで横のテーブルに座っている女子中学生がもしルリグであったとして、それに気づかないだろう。公園で泣いている女の子がセレクターのペナルティで苦しんでいるとしても、それを我々は知ろうともせず通り過ぎて行くだろう。
セレクターバトルという神秘を、陰鬱な霧で覆い隠し、視聴者にいいところだけ垣間見せる東京という街。
作品内での東京、つまり背景や舞台の書き込みは非常に丁寧だ。そして非常にうまい。
陰鬱なジャングルを闊歩する女の子たちが、一番映えるように巧妙に構成されている。
るうこはいつも細い路地をすり抜けて、心を許す家にちょこちょこと帰っていく。ベランダから街を見下ろす彼女の姿は、どこか皆に浸りきれない転校生という立場の表れだろう。
ひとえお気に入りの図書館は、彼女の性格をそのまんま反映している。自室と同じく、綺麗な木々が見える窓の景色は、遠目に街を見ているるうことは対照的だ。
濁った灰色のビルが太陽を遮る裏路地は、あきらっきーがうろつくのに最適だ。彼女の背景にはゴミが多い。やさぐれた彼女のイメージをより鮮明にする。
繭の神殿?は窓枠のひとつひとつにまで意味があると思われる。うつされるキャラクターごとに意匠が変わっていたりして。汚れ一つない部屋から覗く東京は一際暗く薄汚い。
セレクターのアニメは、普通に見るとそんなに面白いものではないかもしれない。
でも、それを補って余りある背景、東京の良さがある。
背景がセレクターバトルに説得力を与えるという非常に大きな役割を果たしており、また、ひとつひとつの背景が異常なまでに書き込まれている。
それぞれのキャラクターの部屋、対決の場面、トンネル、工事現場、歩道橋、ドブ、公園、イオナのビル。
でかいモニターで、隅から隅まで目線を巡らせる価値のある作品。
ROCKMAX さんの感想・評価
4.2
物語 : 4.0
作画 : 4.5
声優 : 4.0
音楽 : 4.0
キャラ : 4.5
状態:観終わった
退会済のユーザー さんの感想・評価
3.4
物語 : 3.0
作画 : 3.5
声優 : 3.5
音楽 : 4.0
キャラ : 3.0
状態:観終わった
●ジャンル:カードゲーム
●オリジナルアニメ
2014年4月~6月に放送された「selector infected WIXOSS」(全12話)の分割2クール目。
J.C.STAFF制作のTVアニメ。全12話。
■感想■
{netabare}トレーディングカードゲーム「WIXOSS」の中に存在する特別なカード「ルリグカード」。
そのルリグカードを用い、バトルに勝ち続けることで「夢限少女」となり、願いを成就出来る「セレクター」。
そんなセレクターに選ばれた少女達の願いをかけた戦い、そしてバトルに隠された「深い闇」を描いた今作品。
セレクターに選ばれた主人公・るうちゃんが他の様々なセレクターと対戦していく中で、
衝撃の真実(3回負けると願いが反転する、夢限少女になると自分の体がルリグと入れ替わる等)を知り、
苦悩しながらも自分の願い(全てのルリグになった少女達をカードから開放する)を見つけ、
イオナとのバトルに勝利して条件を満たすも、タマが直前で受け入れを拒否したことで願いの成就に失敗。
ルリグのタマを失ったるうちゃんの前に現れたのは、るうちゃんに敗北することで願いを叶え、ルリグになったイオナだった。
…というのが1クール目の主な話の流れかな^^
2クール目では、壮絶な戦いの後に親友となった遊月や一衣と共に セレクターバトルのさらなる真実・核心に迫るお話になっていました。
"勝っても負けても「絶望」。"
1クール目で惹きつけられた 鬱々ドロドロとした空気感はそのままで、
今回もどんな衝撃的な真実が告げられ、物語が終結していくのか というところに期待しつつ毎回楽しみに観ていました。
しかし正直1クール目ほどのワクワク感はなく、物語が進み 謎が明かされていくにつれてなんだかパッとしなくなってしまいました。
ラスボスの繭の正体含め とくにあっと驚く種明かしもなく、無難だったかなぁという印象です。
そして、1クール目でちらっと出てきた るうちゃんの家族背景(『何を考えてるのか分からない』恐怖心から母親と離別した過去)。
後々るうちゃん掘り下げるにあたっての伏線と思ったのですが…とくに何も無かったですねw
個人的にはその辺を拾ってもう少しるうちゃんを掘り下げてほしかったな と思いました。
というか、全体的にキャラの内面描写がいま一つだったので、
感情移入できるキャラが2クール通してほぼいなかったのが難点かな^^;
とはいえ、1クール目に引き続き あきらぶりー(あきらっきー)の視聴側を裏切らない狂気っぷりと、
ウリスに心酔してどんどん深底に堕ちていく様は見応えありました。
また、1クール目から真のラスボスだと予想していた おばあちゃんは、一番期待を裏切られてしまいましたw
自分でデッキ作るし るうちゃんに勝ちまくってるし、意味深な発言もあったりして『絶対何かある!』
…と思ってた時期が私にもありましたww
【主題歌】
OP:「world's end, girl's rondo」/分島花音
ED:「Undo -明日への記憶-」/Cyua
分島さんの歌う1期OPの「killy killy JOKER」も好きだったのですが、
今回のOPも伴奏のヴァイオリンがいい味出していてとにかくかっこいい!
聴いていくうちにどんどん癖になるスルメ曲でした。
EDのCyuaさんも前期に引き続きでしたが、今回もこの作品の世界観がしっかり表れていた良曲でした。
【お気に入りキャラ】
▼蒼井 晶(あきらっきー/あきらぶりー)
上記の通りです。
赤﨑千夏さんの演技も相まって、清々しいほどに終始ぶっ飛んでいたのが良かったです。
ただ、ウリスに負けた後 願いが反転してどうなったのかが見たかったのと、最終回も出番欲しかったなぁ(イオナとの2ショット写真はありましたが)
▼エルドラ
9話のお別れシーンは不覚にも感動しました。
ちよりとのおバカなやりとりも毎回癒しでした^^
お姉さんというか、お母さんみたいな(CV新井里美さんというのもあり)存在でしたね。{/netabare}
■まとめ■
{netabare}前述したように1クール目ほどの盛り上がりはなく、所々伏線が回収しきれてないまま纏め上げた気はしますが、
最後の最後に「絶望」から「希望」が生まれたのは良かったですし、なにより最後のタマの澄みきった笑顔で一気に浄化されましたw
2クール通してカード販促要素は全くと言っていいほど無いのでルールは全然分かりませんでしたが、
逆にそれがカードゲームを知らずとも一つの「物語」として楽しめる作りになっていますね^^{/netabare}
退会済のユーザー さんの感想・評価
4.1
物語 : 3.5
作画 : 4.0
声優 : 4.5
音楽 : 4.0
キャラ : 4.5
状態:観終わった
しゅんこう さんの感想・評価
3.0
物語 : 1.5
作画 : 3.0
声優 : 3.5
音楽 : 4.0
キャラ : 3.0
状態:観終わった
しーこ さんの感想・評価
3.9
物語 : 3.5
作画 : 4.0
声優 : 3.5
音楽 : 5.0
キャラ : 3.5
状態:観終わった
一期の衝撃を轢きずったまま見ると、やはり二期はやや物足りない感じがした。
あっと驚くような展開がなく、何となく予想どうりな感じ。
鬱々しいかんじも一期に比べると随分足りない。
けれど、見えていた展開ではあったけどキレイにまとめてきた感じで、
一期二期通してセレクターという作品を考えると、おもしろかったと思う。
この作品はリアルタイムで切れ切れで見るよりか、一気にまとめて見たほうが面白く感じる気がするな~。
{netabare}何はともあれ、最後は爽やかな気分になれたので良かった。
タマ(マユ?)の笑顔よかったな~。会えないって終わりが何となく良かった気がする。{/netabare}
Querl さんの感想・評価
3.0
物語 : 3.0
作画 : 3.0
声優 : 3.0
音楽 : 3.0
キャラ : 3.0
状態:観終わった
コリィー さんの感想・評価
3.2
物語 : 2.5
作画 : 3.0
声優 : 3.5
音楽 : 3.5
キャラ : 3.5
状態:観終わった
オリジナルアニメ 全12話
ジャンル:カードバトル
正直2期は微妙でしたね。
1期がそこそこ面白っかったので期待しすぎました。
まぁ1期の時に謎が多すぎたのでねw期待もするでしょうww
相変わらずOPは最高ですねあの絶望のかんじねw
物語の方はまぁこうなるだろうなと展開が予想できる感じで
進んでいきます
もう少しひねって欲しかったなぁと思いました。
あきらしか印象に残ってませんわ
結果:1期2期通してオリジナルアニメとしては成功かな??
ゲリオ さんの感想・評価
3.9
物語 : 4.0
作画 : 3.5
声優 : 4.0
音楽 : 4.5
キャラ : 3.5
状態:観終わった
いやぁ~、カードゲームがやりたくなるアニメだった!(大嘘)
1期と2期合わせた評価です。オリジナルアニメとして、なかなか楽しめた作品でした。
まぁ、カードが題材である必要はあったのかってほど、TCG要素なかったけどね!販促にも全然なってなかったですし…
一番盛り上がったのは、やはり1期のウィクロスの真実が明かされたところだったかなー。
あそこがピークで、2期は広げた風呂敷を畳んでいく感じでしたね。
ちゃんと話をまとめて完結させたのでストーリーに関する不満はそんなにありません。(謎も残ったけど)
でも、1期よりかは楽しみが少なかったのは、やっぱりタマの出番が減っちゃったからでしょうか。「バトル~♪」が聞けなかったのは残念でした。
その代わり、1期であれだけラスボスしてたイオナが、ヒロインしちゃってるのが面白かったけど。
selector spread WIXOSSのレビュー・感想/評価は、ユーザーの主観的なご意見・ご感想です。
あくまでも一つの参考としてご活用ください。 詳しくはこちら。
selector spread WIXOSSのレビュー・感想/評価に関する疑問点、ご質問などがございましたら
こちらのフォーム よりお問い合わせください。
都会に引っ越してきてから、友人もなくただ日々を特に不満もなく過ごしていた女子中学生「小湊るう子」。
そんな「るう子」を気遣う祖母をみかねて、兄がるう子に買い与えたものは、中高生の男女を中心に人気のWIXOSS(ウィクロス)というカードゲームであった。
渡されたカードゲームを開け、中に入っていたある1枚のカードを見ると、カードの中に描かれた少女が突然動き出した。
不思議に思う「るう子」をよそに、その少女は「るう子」にバトルがしたいと言い続ける。その少女の事をタマと名付けつつ、
不思議な事態に困惑している彼女の前に、るう子の事をセレクターと呼ぶ、同級生の紅林遊月からカードバトルを挑まれる。
タマは一体何者なのか?セレクターとは?
希望、願望、欲望。それぞれの想いを胸に少女たちは危険なゲームの渦に飲み込まれていく──(TVアニメ動画『selector spread WIXOSS』のwikipedia・公式サイト等参照)
加隈亜衣、久野美咲、瀬戸麻沙美、佐倉綾音、茅野愛衣、赤﨑千夏、釘宮理恵、杜野まこ、新井里美、川澄綾子、小林裕介、石谷春貴、久保田民絵
原作:LRIG、 監督:佐藤卓哉、シリーズ構成:岡田麿里、キャラクターデザイン:坂井久太、WIXOSS監修:山口朋、プロップデザイン:高瀬健一、美術監修:秋山健太郎、色彩設定:伊藤由紀子、撮影監督:福世晋吾、編集:後藤正浩、音楽:井内舞子、音響監督:岩浪美和
ジャンル:TVアニメ動画
放送時期:2014年春アニメ
都会に引っ越してきてから、友人もなくただ日々を特に不満もなく過ごしていた女子中学生「小湊るう子」。そんなるう子を気遣う祖母をみかねて、兄がるう子に買い与えたものは、中高生の男女を中心に人気のWIXOSS(ウィクロス)というカードゲームであった。渡されたカードゲームを開け、中に入って...
ジャンル:TVアニメ動画
放送時期:2016年秋アニメ
池袋――幼少期にこの街で過ごした高校2年生の穂村すず子が戻ってきた。 「ずっと友達だよ!」幼いころに仲良しだった森川千夏と誓った大切な記憶。その千夏とまた会えるかもしれない…それだけですず子の胸は高鳴る。 転入した高校にもすぐには溶け込めず、早々に浮いた存在となっていたある日、...
ジャンル:アニメ映画
放送時期:2015年10月3日
劇場版第2弾。 今回は完全新作エピソードとなる。
ジャンル:TVアニメ動画
放送時期:2013年秋アニメ
2039年、人類は温暖化に伴う急激な海面上昇により、地上での版図を大きく失った。 それに呼応するかのように、霧を纏う謎の軍艦群「霧の艦隊」が世界各地の海洋に出現、搭載した超兵器で人類の艦を攻撃し始めた。 人類は持ちうる戦力を投入し、最終決戦「大海戦」に臨むも、「霧」の圧倒的な武力...
ジャンル:TVアニメ動画
放送時期:2013年夏アニメ
鵜野うずめは勉強も運動もそこそこのごく平凡な中学2年生。だがある日、彼女の運命は大きく変わってしまう。特殊な能力を持つ女の子・ファンタジスタドールを実体化できる不思議なカードを手に入れてしまったのだ。 うずめはカードマスターとなり、5人の個性的なドールたちと契約。街を、いや世...
ジャンル:TVアニメ動画
放送時期:2014年冬アニメ
「敵は本能寺にあり!!」。 パレ・ナトゥーラへ突入したノブナガを待ち受けていたのは、アーサーに恭順したミツヒデだった。 アーサーこそ救世王であり、ノブナガはやがて世界を破壊する存在……、だからこそミツヒデはノブナガに刃を向けた。 ノブナガは怒りにまかせてザ・フールで神殿内を突き進...
ジャンル:アニメ映画
放送時期:2015年1月31日
21世紀中盤、温暖化に伴う海面上昇により、人類は地上での版図を大きく失った。その混乱に呼応するかのように世界各地に現れた【霧の艦隊】にすべての海域を封鎖され、人類は疲弊の一途を辿っていた 。横須賀・海洋総合学院の士官候補生・千早群像の前に現れた霧の艦隊の潜水艦【イ401】。敵である...
ジャンル:TVアニメ動画
放送時期:2004年秋アニメ
主人公・遊城十代(ゆうき・じゅうだい)は、デュエル・アカデミア実技試験会場に向かう途中で伝説のデュエリスト・武藤遊戯と出会う。 彼から「ハネクリボー」のカードを譲り受けたことから強い憧れを抱いていく。彼の様なデュエリストになるために、E・HERO(エレメンタルヒーロー)を駆使しなが...
ジャンル:TVアニメ動画
放送時期:2000年春アニメ
武藤双六から譲り受けた千年パズルを組み上げたことによって、もう一人の人格を宿すようになっが、たとえ敵であっても許して信じる事が心優しい少年・武藤 遊戯。ある日、デュエルモンスターズの創造者「ペガサス・J・クロフォード」から一通のビデオレターが届く。そのビデオレターに現れたペガサ...
ジャンル:TVアニメ動画
放送時期:2021年夏アニメ
"抗え、この不条理に――。小学館「マンガワン」で大人気連載中の出会って5秒でバトルがついにTVアニメ化!"
ジャンル:TVアニメ動画
放送時期:2014年秋アニメ
母の死をきっかけにピアノが弾けなくなった元天才少年・有馬公生。モノクロームだった彼の日常は、一人のヴァイオリニストとの出逢いから色付き始める。 傍若無人、喧嘩上等、でも個性あふれる演奏家・宮園かをり。少女に魅せられた公生は自分の足で14歳の今を走り始める。
ジャンル:TVアニメ動画
放送時期:2014年秋アニメ
水島努とP.A.WORKSによる新作オリジナルTVアニメ。 5人の夢を追う女の子を中心に白箱(関係者に配られる完成したアニメ作品が収録されたVHSやDVD)の完成を目指し奮闘するアニメ業界の物語になる。
ジャンル:TVアニメ動画
放送時期:2014年秋アニメ
主人公・可児江西也は、転校してきた謎の美少女・千斗いすずから、いきなりマスケット銃を突きつけられ、デートの誘いを承諾させられた。いすずに連れられやってきた場所、そこはダメ遊園地として悪名高い甘城ブリリアントパーク(甘ブリ)だった。
ジャンル:TVアニメ動画
放送時期:2014年秋アニメ
日本のとある地方都市「冬木市」に数十年に一度現れるとされる、持ち主のあらゆる願いを叶える「聖杯」。7人の魔術師(マスター)は7騎の使い魔(サーヴァント)と契約し、聖杯を巡る戦争に臨む。聖杯を手にできるのはただ一組、ゆえに彼らは最後の一組となるまで互いに殺し合う。魔術を習うもその...
ジャンル:TVアニメ動画
放送時期:2014年秋アニメ
システムが正義を下し、銃が人を裁く近未来。 銃の射手として犯罪者を追う刑事たち。 システムを逸脱する犯罪に直面したとき、果たして── 人間の心理状態や性格的傾向を計測し、数値化できるようになった近未来。人々はこの測定値を「PSYCHO-PASS (サイコパス)」の俗称で呼び、その数値...
ジャンル:TVアニメ動画
放送時期:2014年秋アニメ
──その学園は、少女達の果樹園だった。 外敵から隔離された学園にやってきたのは、生きる目的をなくした一人の少年。 守るべき物を見失い、後悔と贖罪のみに費やされる人生の中で、 その少年に残されたのは首に繋がれた太い鎖と、野良犬にも劣る安い命。 そして少年は、その学園で少女達と出会...
ジャンル:TVアニメ動画
放送時期:2014年秋アニメ
ある日、空から多数の正体不明の生物が飛来してきた。その生物は鼻腔や耳介から人間の頭に侵入し、脳に寄生して全身を支配し、他の人間を捕食するという性質を持っていた。寄生後も見た目は人間そっくりに擬態する、彼ら「パラサイト」は、高い学習能力から急速に知識や言葉を獲得し、人間社会に紛...
ジャンル:TVアニメ動画
放送時期:2014年秋アニメ
いまだ人と、人ならざるものの世界が、分かれてはいなかった時代。絶大なる魔力を有し、人々から敬われ、時に恐れられる存在<聖騎士>に守られた『リオネス王国』。王国の王女エリザベスは、たった一人国を離れ、 ある者たちを探す旅に出ていた。それは最強最悪の騎士団として恐れられ、国を裏切...
ジャンル:TVアニメ動画
放送時期:2014年秋アニメ
神世紀300年─── 始まる”勇者部”活動!? 結城友奈は中学2年生。毎日学校へと通い、たくさんの友達に囲まれながら授業を受けたり、部活動をしたり、遊んだりと、平穏に過ごしている。その生活スケジュールは、どこにでもいるごくふつうの女の子。 だがたった1つ、他の子たちとは決定的に違う部分...
ジャンル:TVアニメ動画
放送時期:2014年秋アニメ
俺を含めた文芸部の五人は半年前、とてつもない能力に目覚めた。 そして壮大なる学園異能バトルの世界へ足を踏み入れ――なかった! ? 「なんも起きねえのかよ! 」 異能に覚醒してみたものの、日常は完全無欠に平和だ。 世界を滅ぼす秘密機関などない! 異能戦争もない! 勇者も魔王もいやしないっ! だか...