当サイトはアリフィエイト広告を利用しています

「SHIROBAKO(TVアニメ動画)」

総合得点
91.4
感想・評価
3738
棚に入れた
15473
ランキング
34
★★★★★ 4.2 (3738)
物語
4.3
作画
4.2
声優
4.1
音楽
3.9
キャラ
4.2

U-NEXTとは?(31日間無料トライアル)

レビューを絞り込む
☆の総合評価
文字数
サンキュー数
視聴状況
表示形式
キーワード
この条件で絞り込む

SHIROBAKOの感想・評価はどうでしたか?

ネタバレ

ゲリオ さんの感想・評価

★★★★★ 4.9
物語 : 5.0 作画 : 5.0 声優 : 5.0 音楽 : 4.5 キャラ : 5.0 状態:観終わった

名作神アニメ

文句なしの素晴らしいアニメでした。個人的殿堂入りアニメです。
名作の多いPA作品の中でもベストかな。
むしろ、普通にアニメ史に残る名作じゃないかってのは言いすぎですかね?本当に。
最初は「内輪ネタ乙」なんて思ってましたが、3話くらいからメッチャ好きになって。
1話から見返しましたけど、実際は最初から面白くて、何度でも見たくなる作品。
アニメの製作現場ならではの業界ネタをコミカルに散りばめ、最後まで視聴者を飽きさせず楽しませてくれました。
この作品を見て、アニメ業界に興味を思った人も多いだろうなと。
まあ、実際こんなに華やかで希望に満ち溢れた現場はありえないと思いますけどね。あんな可愛い子がゴロゴロいるわけないですし。
けど、声優を目指すことの厳しさなど、時にはリアリティに描かれた部分も数有り、フィクションとリアルの匙加減が丁度良かったと思いますね。
キャラクターに関しても、主役から脇役までそれぞにドラマがあり、魅力的に描かれていました。
23話のずかちゃんの話は、王道展開だけども、そこに至るまで貯めてきたものがあったので久々に感動してしまいました。
5人の中では唯一、みーちゃんが尺の都合かキャラが弱かったのが残念だったかなぁ。
いずれにしても最終回がこれほど名残惜しい作品も珍しい。
2期ほしいけど、これ以上何をするって話だし無理かな~。
じゃあ、せめてコミカライズされてる高校生編を1クールで是非!

投稿 : 2015/04/07
閲覧 : 272
サンキュー:

15

ネタバレ

かすけす さんの感想・評価

★★★★★ 4.7
物語 : 5.0 作画 : 4.5 声優 : 5.0 音楽 : 4.0 キャラ : 5.0 状態:観終わった

希望を与えてくれる作品。本当に素晴らしかった。

全24話


約1年3か月ぶりのレビュー投稿です←
この期間自分はアニメからやや距離を置いていましたが、久々に興味を持ち視聴を始めたのがこの「SHIROBAKO」です。録画を続け4月になってから一気に視聴しました。

ざっくりと言ってしまえば「アニメを作るアニメ」がこの作品です。アニメーション制作会社の実態が非常にリアルに描かれております。
まず自分は、ある意味なんでもアリな作品だなぁという印象を受けました。例えば{netabare}作品冒頭のレーシング、主人公みゃーもりのぬいぐるみが喋りだす妄想、「万策尽きた」「変な話」など口癖が異常だったり極度のコミュ障がいたりお腹でゴルフボール弾いたり {/netabare}...リアルな会社の様子が描かれた作品ですがこのような現実ではあり得ないであろうシーンがあることに現実とアニメの区別がなされてるなぁと感じ個人的には好印象でした。まあリアルだけ取り入れても作品としては栄えないですからねw

高校時代、女子高生5人が同好会でアニメを製作し、いつか5人のアニメを世に送り出そうと誓った、ということがこの作品のカギとなります。
そこから主人公のみゃーもりこと宮森あおいを中心に「武蔵野アニメーション」でのドタバタが描かれていきます。この作品から学んだことですが、アニメ製作には監督、デスク、作監、音監、その他スタッフ、いわゆる作品1本に関わる全ての人が連携を取っていくことが必須になります。連携がスムーズに取れれば問題ありませんが、仕事量による負担、作画、脚本についてのこだわり、声優の選出、各々のアニメ製作に対する意向などが交差してしまうと、決してスムーズに製作を進めることが出来ません。その逆境を乗り越える様はこの作品1番の見どころだと思っています。そして乗り越えたと思ったらまた新たなトラブル発生と...一難去ってまた一難って感じが観ていて目が離せませんでした。

5人の誓いがこの作品のカギと書きましたが、それについてはあえて言及しません。自分も涙が止まらなかったのでネタバレなしで観てほしいのです。。。

社会人が働く様子を描いた作品ですが、まだ学生である自分は少しでも未来に希望を持てたと感じております。この作品がリアルに描かれていたからこそ、チームワークの力って無限大だなぁと感じ取れました。。。間違いなく自分に大きく影響を与えてくれた作品です。
PAにまた大きな歴史を刻んだ名作でしょう。


久々の駄文失礼しましたっ!

投稿 : 2015/04/07
閲覧 : 229
サンキュー:

21

ネタバレ

だんご神 さんの感想・評価

★★★★★ 4.5
物語 : 5.0 作画 : 5.0 声優 : 4.5 音楽 : 3.0 キャラ : 5.0 状態:観終わった

タイトルなし

これも良作ですね(o-∀-o)

あらすじ等は省略

<以下、感想等>

アニメの序盤は業界物ということもあって、モブキャラとかも多くて覚えるの大

変だし、勢いで押すアニメなのかな?という感想を持っていました。

内容は少し違うけど、印象的にはアイマスの雰囲気に近いものを感じた気がしま

す(全然違う!と思われた方申しわけ^^)


でも最後まで観ると、一本筋の通ったアニメだと感じましたし、スタッフのやる

気も感じましたし、何より夢とか希望が持てるアニメだった気がしましたね~。

投稿 : 2015/04/06
閲覧 : 208
サンキュー:

13

ネタバレ

kurosuke40 さんの感想・評価

★★★★★ 4.6
物語 : 5.0 作画 : 4.5 声優 : 4.0 音楽 : 4.5 キャラ : 5.0 状態:観終わった

傑作

素晴らしいアニメでした。

毎週放送が楽しみでした。
また放送後の感想をツイッターなりで検索するのがこれほど楽しみなアニメは今までありませんでした。良い時代だなぁ。

どの話数も、小さな事件を起こしつつ、人間模様を描いていく濃密な回ばかりでしたね。悩み、前進し、そこに手の届く範囲での進歩が見られるという、見ていてほっこりする内容です。悩みや解決法、また得られた到達点がとても人間的で、つまり現実的であるため、とても感情移入させられました。また登場人物達が(子供っぽいところもありすぎるんだけど、一応)老成しているため、なるほど、そう行動するのかと気付かされることも多々有り、見ていて飽きませんでいた。さらには放送後に感想を検索すると、自分が気づかなかった因果が見えてきたり……と発見が絶えません。最後は情熱なんだよなぁ。

どの話も語りたいことはありますが、私が特に印象に残っているのは8話の宮森姉の話かな。
宮森姉が初めて登場したとき、私は「問題を持ち込んできやがったな」と舌打ちをしましたが、実際は宮森姉は「妹に心配はかけない」という挟持を持った強い女性でした。どう考えても言動がおかしいから隠しきれてはないのだけど、でも彼女は決して酔っても心労を言葉にはしない、伝えはしない。一方みゃーもりは姉の心労に気づいているけど、挟持にも気づいている。もしみゃーもりが「何かあったのか」と聞いてしまうと姉の心労は減るかもしれないが、姉の挟持に触れてしまう。だから、みゃーもりも訊かない。そしてその両方をねぎらうことのできるのは”姉の帰り際”であり、また「もう大丈夫なの」という台詞から暗に伝わる『妹は姉のことを言葉で伝えられなくてもわかってますよ、心配をかけないようにしてくれてありがとう』という言外のやり取りがとても心に響きました。姉からしたらとんでもない手土産をもらいましたね。あんなんみゃーもりに惚れてしまうわ。

最後に
白箱は人間模様を物語の軸としていますが、それ以外の要素も筋が崩壊しない程度で取り入れ、なるべく多くの視聴者が見続けれるような配慮をしていたアニメだったと思います。その点でバラエティ豊かで笑いも絶えませんでした。良い作品をありがとうございました。

投稿 : 2015/04/04
閲覧 : 275
サンキュー:

21

ネタバレ

メリジェンヌ さんの感想・評価

★★★★★ 5.0
物語 : 5.0 作画 : 5.0 声優 : 5.0 音楽 : 5.0 キャラ : 5.0 状態:観終わった

文句無し!SHIROBAKO最高!

全く文句のつけようが無い。
観終わった感ハンパなくて、
次に何観よう・・・って放心状態になりましたw

1本のアニメを作るのに、どれだけ沢山の人が関わって
協力して、ぶつかって。。。。
特に制作って、凄い精神力が必要なのが痛い程わかります。
泣き所でもないのに、あちこちでウルウルしてしまいました。
社会人が見たら、業界は違えど共感する所が沢山あるかと思います。

そして、自分が夢みて入った業界で
夢と現実を思い知り幻滅し、
それでも尚、同じ業界でズルズルと仕事している
無気力な平岡君の気持ちが痛い程わかり
自分と重なり涙しました。。。
ま、平岡君はまだ内面に希望を持ってる、
という所が私とは違いますが(汗

「月刊野崎くん」を観てツボにはまってしまい、
「バクマン。」も観ましたが

こんなに感情移入してアニメ観たの初めてかもw
やはりサラリーマンの話だから、共感しやすいのかな。
主人公の宮森ちゃんだけでなく、全キャラ大好き!

アニメを観て
「作画崩壊してるよ;;」「原作の方が面白いよ;;」
「絵が苦手だよ;;」
等と批判しまくっていましたが

制作現場がSHIROBAKOの様な状態ならば・・・・

もう、ホント、皆さん有難うございまーす!

って言いたくなりますねw

だって、アニメって全てが人の手によって作り出されるものだし
日本が世界に誇るものの一つなのだから!!!

投稿 : 2015/04/04
閲覧 : 311
サンキュー:

18

ネタバレ

arca さんの感想・評価

★★★★☆ 3.9
物語 : 4.0 作画 : 4.0 声優 : 3.0 音楽 : 3.5 キャラ : 5.0 状態:観終わった

アニメを作りたくなるアニメ

【感想】
アニメ作りたい!!
大変だとは思うけど、みんなで大きな1つのものを作るっていいよね。

今の仕事との差に、思うところが。。

アニメの内容については、
個性的なキャラクターがよかった。
キャラクターがどんどん登場してきた2クール目から急におもしろくなったし。


---------------------------------------
【24話】
{netabare}
みゃーもり優秀!
お疲れ様そしておめでとう!
{/netabare}


【23話】
{netabare}
変な話うぜええええ

監督が原作者と会えた。
監督すげぇな

ここでずかちゃんキタ――(゚∀゚)――!!

みゃーもりの最後の涙は深い
{/netabare}

【22話】
{netabare}
コミュ症ネキしゃべったああああ
平岡×たろういいな

平岡がんばれ!

変な話はしすべきww
{/netabare}

【21話】
{netabare}
平岡と矢野さんは同期だったのか

順調に作成すすんでるけど、そろそろトラブりそう
{/netabare}

【20話】
{netabare}
平岡くん改善するのかなぁ

みゃーもり「今はやりたいことないけど、やりたいことがある人を支えることはできる」
{/netabare}

【18話】
{netabare}
コミュ症ネキ可愛い

万策尽きたと思ったら矢野さんかえってきたあああ
{/netabare}

【17話】
{netabare}
みんな成長してるなぁ
最後のPV流れるシーンは感動した

ものが形になるっていいな

コミュ症のイラストレーター好きだな
{/netabare}

【14話】
{netabare}
みゃーもり仕事できるうう

てか、声優オーディショングロイ
{/netabare}

【13話】
{netabare}
まさかの2クール。
みゃーもりが現場をしきることに。
がんばれええ
{/netabare}

【12話】
{netabare}
みゃーもりまじ仕事できる
無事納品!
最終回じゃないのか…
{/netabare}

【10話】
{netabare}
納品まであと29日

{/netabare}

【9話】
{netabare}
監督が本気で最終話にとりくみはじめた。

{/netabare}

【6話】
{netabare}
宮森の力もあって(?)
無事に(?)
8話の爆発のシーンの作画があがりました。

{/netabare}

【5話】
{netabare}
とんがり頭くずすぎんだろ・・
まず相談しろし・・
人に迷惑かかるんだから・・

9話の爆発シーンが作画で上がってしまった。
8話の爆発シーンは3Dで上がりそうだけど、
宮森はどう調整するんだろ?

{/netabare}

【4話】
{netabare}
大学時代の友人との集まり。

仕事現場はなにやらとらぶってる様子。

{/netabare}

【3話】
{netabare}
4話納品。
仕事はチームでするもの。
みんなを頼りましょう。

{/netabare}

【2話】
{netabare}
・キャラ設定の共有は事前にするべき
・監督ははっきりとものをきめるべき
・スケジュールとこだわりのバランスを考えるべき

おもしろくはないけど、アニメ制作の雰囲気を少しでも感じれるのならば、見てて損はないかもしれない・・

{/netabare}

【1話】
{netabare}
3話の絵を無理にお願いした原画担当が倒れてしまった。
4話大丈夫かしら・・

「アニメ作るのは大変」というだけのアニメになりそうだったらきります。
{/netabare}

投稿 : 2015/04/04
閲覧 : 251
サンキュー:

9

ネタバレ

akari039 さんの感想・評価

★★★★★ 4.7
物語 : 5.0 作画 : 5.0 声優 : 4.5 音楽 : 4.0 キャラ : 5.0 状態:観終わった

ともかく主人公のあおいを応援したくなる作品です。

主人公のあおいと仲間の絵麻、しずか、美沙、みどりが高校時代このメンバーで
将来アニメを作る事を約束し、その夢のために邁進するストーリーです。
あおいも他の4人もそれぞれその夢のために何が出来るか考え、行動していきます。
最初は5人ともなかなか上手くいかず大変な思いもしますがそれをそれぞれが
クリアして成長していきます。
そのうえアニメがテーマな作品なので実際のアニメーションの作成手順や細かい打ち合わせ、アニメを作る苦労などが描かれていて非常に感心しました。
困難なたくさんありますがそれを乗り越えたラストはなかなか感動的でした。
ラスト近くまで5人の中の一人は夢に近づけず可哀想すぐますが最後にまさかの大逆転があり、そこが泣けました。
作品にはミムジーとロロというぬいぐるみが出てきますがこの2人も可愛いです。
ともかく見ていると応援したくなる、そんな作品です。

投稿 : 2015/04/04
閲覧 : 211
サンキュー:

11

ネタバレ

ごはんちゃん さんの感想・評価

★★★★★ 4.4
物語 : 4.5 作画 : 4.0 声優 : 4.5 音楽 : 4.0 キャラ : 5.0 状態:観終わった

ぷるんぷるん天国

あまりにも面白くて、前歯が抜けそうな作品です。

あらすじ的内容は、高校の頃アニメーション部でアニメを作っていた
声優になったり、アニメを作る人になったりして、いつかは皆で
本物のアニメーションを作れるようになろうYO!的な話なのですが、
まあ、そこまで話は辿り着けるはずもなく、ただ単に制作現場の辛さを
前面にアピールした作品です。

アニメーションがこうやって作られてっていうのは漠然として
わかっていたつもりではありましたが、こんなに過酷とは…(人間関係的な意味で)
頑張れ主人公!と応援しつつも、周りのキャラクターが濃すぎて
笑ってしまうという。ごめん、主人公は大変なのにね。

で、そのキャラクターですが、これが凄い。
よく考えられているキャラというか、実際いるんでしょうね。
いるから描けるんだろうなあと思っていましたが、実際どうなの?

『新世代アヴァンギャルドン』の菅野さん。明らかに例の〇野さんの
ことなんだろうなあと思っていたら、声が!!声が!!!!
風・・ぬの恐怖が背筋から凍りつくほど似ていました。何あれ、ビックリ。
今年一番のビックリでした。

後、木下誠一監督の檜山さん。なんだか最近こういう系を演じるのが
多くなってきたような気がするのですが(気のせいか?)やっぱり
上手ですよね。こういう系。最初は、熱い男だったのになあ。

そういえば、この作品ではおなじみのぷるんぷるん天国ですが、
実際本当にこんなにぷるんぷるんしている作画の作品って
あるんですかね。私は見たことないんだけれど。

でまあ、脱線しましたが、最後は、おれたた!な終わり方で
残念ではあったけれど、やっぱりそうなだろうなあとも思いつつ、
2期に!!!2期があったらいいなあいいなあ!とヨダレを
たらしながら待つのです。

えくそだすっ!もアニメ化されたら嬉しいなあ。

色々好みもあると思いますけれども、こんなに面白い作品は
正直、滅多にないので、是非時間を割いてでも見て頂きたい逸品です。

投稿 : 2015/04/03
閲覧 : 313
サンキュー:

16

ネタバレ

Banちゃん さんの感想・評価

★★★★☆ 4.0
物語 : 4.0 作画 : 4.0 声優 : 4.0 音楽 : 4.0 キャラ : 4.0 状態:観終わった

アニメのことよくわかりました。

2クールで、途中から見だしたのですが、とても良かったです。
新人さんが仕事に向かう姿勢、アニメ制作のことよくわかりました。
大変ですね。。。
でも、アニメ好きとしては、武蔵野アニメーションに就職したいなって思いました。

投稿 : 2015/04/03
閲覧 : 278
サンキュー:

14

ネタバレ

Misasagi さんの感想・評価

★★★★★ 4.7
物語 : 5.0 作画 : 4.5 声優 : 4.5 音楽 : 4.5 キャラ : 5.0 状態:観終わった

ただこう言おう…最高だった

まず、アニメが好きなら是非ともこれを観ていただきたいなんて思えるアニメだと
思いました。
それぞれ思いを抱き必死に働く人々の人間ドラマ、
そしてどうやってアニメが作られるのか、適度なギャグ、
そしてキャラごとの個性豊かな表情織り込まれた素晴らしいアニメだと思います。
{netabare}しかし太郎はクズです。17話時点追記 いい奴です。{/netabare}

このアニメを観てopやedを観る目が少し変わりました。
良いアニメもそれほどなアニメもつまらないアニメも多くの人が関わって
苦労してできているのだなと。
以前は映像ばかり観ていましたが、今では少し文字のほうにも目がいくようになりました。

だから自分の気にいったアニメくらいは、
感謝の気持ちを込めてopやedをとばさずに観たいと思います。

最終話視聴後追記
終わってしまいました。とても素晴らしいアニメでした。最終回まで見ることができて嬉しくもあり、完結してしまったことでさみしくも思っています。
一話一話の濃度が非常に濃く毎週楽しみにしていました。
これからも彼らは多くのアニメを作り続けていくのでしょう。
またいつか彼らにまみえる機会を心から望みます(えくそだす!や第3飛行少女隊などの形でもok)。

SHIROBAKO完結お疲れ様です。
これからもPAworksの皆様のご活躍をお祈り申し上げます。

投稿 : 2015/04/03
閲覧 : 170
サンキュー:

15

ネタバレ

chelsea! さんの感想・評価

★★★★★ 4.7
物語 : 5.0 作画 : 4.5 声優 : 4.5 音楽 : 4.5 キャラ : 5.0 状態:観終わった

すごく良いアニメ!

 お仕事アニメ最高でした。社会人として共感できる部分がありました。ただ、みゃーもり有能すぎ!

投稿 : 2015/04/02
閲覧 : 221
サンキュー:

6

ネタバレ

眠夢 さんの感想・評価

★★★☆☆ 3.0
物語 : 3.0 作画 : 3.0 声優 : 3.0 音楽 : 3.0 キャラ : 3.0 状態:観終わった

タイトルなし

最終目標やってない

投稿 : 2015/04/02
閲覧 : 194
サンキュー:

3

ネタバレ

YUI∞ さんの感想・評価

★★★★☆ 4.0
物語 : 5.0 作画 : 4.5 声優 : 3.0 音楽 : 3.5 キャラ : 4.0 状態:観終わった

*

アニメ制作現場のアニメ。
素直に面白いですね(*^_^*)
こういったアニメは初めて見たんですけど、
見れば見るほどにはまってしまいました。
最近はラブコメ系よりもこういう感じのアニメが好きなので、
私的にはドンピシャですヽ(´▽`)/

皆が成長していく中でしずかちゃんだけ浮かばれなかったので、
早くしずかちゃんにもお仕事来て欲しい!
むしろこのまま?!と思っていたら、あのラスト……
久しぶりにアニメで泣きました。

最近の私が見たアニメの中では断トツで
面白かったと思います。
私は13・14話ぐらいで終わる作品を見ることが
多いのですが(たまたま)。
SHIROBAKOは24話。
全く飽きることなく見終わりました。
むしろ終わってしまうのが
もったいないと思いました(´・_・`)

私は1話からはまりましたけど、
挫折する人も多いのかな…?
1話で諦めずに少し見て欲しいです!

どんどんドーナツどーんと行こう☆

投稿 : 2015/04/01
閲覧 : 179
サンキュー:

14

ネタバレ

くし さんの感想・評価

★★★★☆ 4.0
物語 : 4.0 作画 : 4.0 声優 : 4.0 音楽 : 4.0 キャラ : 4.0 状態:観終わった

明日に向かって 夢をのせて「どーんと行こう!」

全24話。今期の大好きな作品の一つで、明るくてやる気の出る作品。
高校のアニメ同好会5人の少女が卒業後アニメ制作を夢に社会で奮闘する物語。
前半の12話、後半の12話、大きな2つの流れで構成され、前半部分は仕事に就いてからの成長過程であり、困難や奮闘が連発して凄く面白い。後半は前半より起伏がやや少ないが安定した作りで安心して観る事ができた。また、後半はアニメ制作の過程が詳しく描写されていて、この業界の仕組みがよく理解出来たのだが、説明っぽく感じてしまい、物語を楽しむ感が若干弱くなったのが少し残念だった。
P.A.WORKSによるオリジナル作品。P.A.WORKSオリジナルといえば、「花咲くいろは」を思い出すが、同様に仕事に取り組む姿を描いたものだ。「花咲くいろは」は日常色が濃いが、SHIROBAKOは苦悩や逃げ場のない必死な葛藤振りも見る事ができ、明るく一生懸命に取り組む姿にこちらも加勢して見入ってしまう。
物語の始まりは「頭文字D」顔負けのオープニングで、この作品がどういう作品なのかワクワクし大笑いしたけれど、誇張された展開が視聴意欲をより掻き立てられた。
また、各登場人物の人間模様も多く描写されてストーリー的には印象深い物になっている。やはり面白い引き込まれる作品です。

学校を卒業し自分の未来が見えない中で、この5人がそれぞれ自分の夢を信じながらも進む道を模索し、始めは夢から始まり社会に出たが、現実の厳しさに直面し、疑問を持ったり、これでいいのか迷い悩んだり、自分探しに弱気になることも。
どんなに辛くて困難でも、続けることによって苦しんで苦労した分だけ面白さや達成感として喜びは大きく返ってくる。やり遂げて、みなの喜こぶ笑顔で返してくれると疲れが全部吹き飛ぶんだよね。
5人が違う専門の道を歩みながらも、みなアニメが好きでアニメ制作の夢に希望を忘れずひたすら葛藤する姿に私もだいぶ元気をもらった。

やはりアニメって凄い。
一人ひとりが役割を持った部品でそれが集まって巨大な造形を形作る。プロフェッショナルとはこういうものだ。
監督、企画構成、演出、脚本、絵コンテ、キャラクターデザイン、原画、背景美術、色彩、動画、3D、編集、検査、撮影、音響、アフレコ(キャスト)…、プロデューサー、そして制作デスクと進行。
役割と責任に心が折れそうになっても自分の役割を誠心誠意果たす。好きだからどんなに苦しくてもやり遂げられる。人生を捧げるほど好きじゃなければできない。
一枚の絵に命を吹き込み夢を世界へ放出する。みんなに感動を届けるって本当に素敵な事だな。


観終わって、彼女達の気持ちが少し分かるなぁ。
私も彼女程では無いかも知れないが、いつも「朝までに!」「納品まであと〇日!」毎日呪文を唱えるように発する言葉。明日を追いかけて、追いかけて、追いかけて、毎日毎日毎日毎日カウントする。
「寝たい、遊びたい」、現実逃避ー!「時間よ止まれっ!」という呪文も唱えたりしたりww
日が経つの早いんだよね。年を取るのもあっという間だ。
だからこれから夢に向かう若い諸君! 今のうちに今を楽しみたまえ。好きな事を夢に変え夢を描け、夢は生きている限り一生夢を追いかけろ。
今スタートするこの道は障害物競走だと思えば、辛くても苦しくても、どんな障害物も楽しく笑いながら乗り越えられる。
これから待っているピンチは楽しいぞ。泣いた事、興奮した事、挫折しかけた事、みんないい想い出。
追いかけても追いかけても、ゴールは私をからかうように距離を置いて招き猫のようにおいでおいでするけれど、結果どんどん前に進めてこれたんだ。
その走っている最中は分からなかったけれど、振返ってみれば長い道ができあがってきたなぁ。
そろそろ景色を眺めながら歩調をゆるめてみるか。

投稿 : 2015/04/01
閲覧 : 553
サンキュー:

55

ネタバレ

朝霧麻衣 さんの感想・評価

★★★★★ 4.5
物語 : 4.5 作画 : 4.5 声優 : 4.0 音楽 : 4.5 キャラ : 5.0 状態:観終わった

アニメ作るのってやっぱり大変なんですね

とあるアニメ制作会社が1本のアニメを製作するまでの、それに関わる人達の熱い思いや苦労が描かれています。

今まで仕事を題材にした業界アニメっていうと、説明が多くてテンポが悪いとかあって最初見始めたときはどうなるかと思いましたが、この作品は思いのほか面白く良い意味で期待を裏切られました。

この作品の良かったところをいくつか挙げていきます。

【視聴者を飽きさせないストーリー】
業界アニメは基本たくさんの説明を要するため、どうしてもストーリーが間延びするのですが、この作品では新人研修としたり、架空の脳内キャラが上手にフォローするなどとても工夫されていました。他のキャラが多彩なリアクションを見せるなどしているので、最後まで全く飽きることなく視聴できました。ストーリーの起伏がはっきりしていて、毎週続きが気になる展開が多かったです。

【共感できる部分が多い】
仕事の業種は全く違いますが、何かを作っていく技術者としての括りとすれば私も共感できる部分がたくさんあって、とても印象の残る作品でした。あと仕事の愚痴だったりを女の子達が集まって酒を飲んでやるって感じのものをあまり見た覚えが無かったので、とても新鮮に感じました。

【遊び心を感じられる】
仕事に行き詰まり後輩を連れ出していく部分とか結構真面目な部分なのにそんな中に笑いが散りばめられていて、意外なところで笑わされたりといった場面がいくつかありました。
{netabare} 絵麻ちゃんのエンゼル体操とかバッティングセンターとかw{/netabare}

【キャラの個性がはっきりしていた】
この作品ではたくさんの人物が登場しますが、それぞれ何かしらの特徴や個性が強烈で、人の顔を覚えるのが私でさえほとんどの人を覚えることが出来ました。

以上いくつか良かった点を記載しましたが、他にもまだまだ書きたいことがありますが、後は皆さん視聴していっぱい見つけてください。2014年に放送された作品の中では私の中でベスト5にはいるお勧めの作品です!

最後に業界ものの作品だと「バクマン。」とかは結構お気に入りの作品でした。SHIROBAKOが好きな方にはこちらも是非!

投稿 : 2015/04/01
閲覧 : 242
サンキュー:

34

ネタバレ

退会済のユーザー さんの感想・評価

★★★★☆ 3.8
物語 : 3.5 作画 : 4.0 声優 : 3.5 音楽 : 3.0 キャラ : 5.0 状態:観終わった

ゴスロリ様最高

主人公のみゃーもりとゴスロリ様の魅力は最高です。

投稿 : 2015/04/01
閲覧 : 235
ネタバレ

ぽよお さんの感想・評価

★★★★★ 4.5
物語 : 4.5 作画 : 5.0 声優 : 4.0 音楽 : 4.0 キャラ : 5.0 状態:観終わった

タイトルなし

今時珍しいアニメ

投稿 : 2015/04/01
閲覧 : 178
サンキュー:

4

ネタバレ

animeneko さんの感想・評価

★★★★★ 5.0
物語 : 5.0 作画 : 5.0 声優 : 5.0 音楽 : 5.0 キャラ : 5.0 状態:観終わった

アニメ業界のお仕事アニメ、アニメを創る人たちのドラマ

(総評)
さてアニメの制作過程をアニメにしたお仕事アニメシロバコ。
最終回が終わって感動でした。近年まれに見る傑作に思えてました。ワシには。スナオに感動できたです。

好きなキャラはいっぱいいたけど、総務の興津さんとか、ゴリロリ様の小笠原さんとかでしょうか。

何かを作るってことはなんかすばらしいことなんだと教えてくれるアニメでした。

山のようなネタやらパロディやらギャグやらでいっぱい楽しめて、アニメ業界やらのあるあるネタでも楽しみました。いやーよかったです。

自分でもいろいろな所でいろいろ書いたけど、情報もいっぱい集めました。

また機会があれば!!

(以下過去感想)
アニメ業界の内幕をアニメで描くお仕事アニメ。
実在するアニメ業界の人たちが、ちょっと名前を変えてでもそっくりな絵柄で登場してきてアニメ業界の内幕やらアニメの制作工程を描く。

アニメという「創作」する喜びをドラマで描いていく、そして主人公5人がどう悩み成長し活躍するのか??

第一話からいきなり高度な業界専門がビシバシ出てくるので、用語集やら工程表やらみないと、非専門家はわけがわからない。もっとも用語集をみただけでは理解するのになかなかピンとこない。

そこで資料集を作ってみた。
http://togetter.com/li/745857 

まずは、公式を見て、基本用語と各キャラを簡単に見ておいて、アニメ業界人の「説明」を読んでみると、なるほどそんなことをやっていたのか、と理解できるかもしれない。

また、いろいろなアニメーターの書いたブログや資料に目を通しておくと、アニメータがどのような仕事をしているか想像がつくかもしれない。

投稿 : 2015/03/31
閲覧 : 327
サンキュー:

23

ネタバレ

apZGd04292 さんの感想・評価

★★★★★ 4.7
物語 : 5.0 作画 : 4.5 声優 : 4.5 音楽 : 4.5 キャラ : 5.0 状態:観終わった

働く楽しさの一端を知れた

タイトルの通り働く楽しさっていうのをこのアニメで教えてもらった気がします。
このアニメはアニメにかかわる人たちの思いが込められていると思います。
いろんな役割の人がいろんな思いを持ちながら一つのアニメを完成させていく、そんな

投稿 : 2015/03/31
閲覧 : 150
サンキュー:

7

ネタバレ

37111 さんの感想・評価

★★★★★ 4.5
物語 : 4.5 作画 : 4.5 声優 : 4.5 音楽 : 4.5 キャラ : 4.5 状態:観終わった

太郎っ!

太郎がいなければ、もしくは太郎が優秀ならば全24話を13話ぐらいに圧縮できたのではないかと思う。
太郎が優秀ならみゃーもりの出番は半減であったであろう。
逆に言えば、太郎があんなんだからみゃーもりが成長できたともいえる。

つまり主役は太郎で。

でも、自分の性格から太郎が同僚だったらぶっとばしてると思う。グーで。

アニメ制作現場のアニメなので楽屋落ちかと思ったが案外そうではなくてよかった。
最後同じ高校のみんなで大団円はちょっとグッと来た。

なかなか芽の出なかった声優が最後みゃーもりの前で演技しているのもちょっと良かった。みゃーもりが泣けるのもわかる。

ただ、最後に一言だけ言いたい。

交通ルールは守ろう!

な?

投稿 : 2015/03/31
閲覧 : 238
サンキュー:

21

ネタバレ

ころっち さんの感想・評価

★★★★★ 4.2
物語 : 4.5 作画 : 4.5 声優 : 4.0 音楽 : 4.0 キャラ : 4.0 状態:観終わった

まだ続きを見たい!

久々にいい作品だったなぁと思います
オリジナル作品だって、面白い作品はできるんだという意地が伝わったです

アニメ作りを題材にしているだけに各所で手抜きなんて出来ないですし
よく作ろうと思ったなと、逆に自虐なのかとも思えるほどでしたw

もちろんストーリーも手抜きがなく、ともすればワンパターンに陥りそうな各キャラごとのストーリーもちょうどいい質と量だったと思います

惜しむらくは、やはりキャラが多かったせいか声優は主要キャラ以外での棒読み感がちょっとあれな部分もありましたが、後半になると慣れてしまいましたねw

うん、この作品は、自分のお気に入りになりました。
何度も見たいと思います

投稿 : 2015/03/31
閲覧 : 225
サンキュー:

10

ネタバレ

ryonpo さんの感想・評価

★★★★★ 4.7
物語 : 5.0 作画 : 5.0 声優 : 4.5 音楽 : 4.0 キャラ : 5.0 状態:観終わった

声優と製作会社以外も見る様になりました

最初から最後まで慌ただしくて、アクションを観てる様なスピード感があった。2クールを完璧に使ったストーリーの進行具合で、終わり方も最高によかった。
アニメ制作の会社が舞台なので、登場人物が皆びっくりするぐらいアニオタで、恐ろしくヘビーな会話が日常的にされていて、本当に楽しそうで、でもいつもハラハラで。
序盤に太郎君のせいで遠藤さんと下柳さんが喧嘩して、イデポンの話で盛り上がって仲直りする話がすごく印象に残ってる。じーんと来たね。
あと、ずかちゃんが最後に加わったシーンで、みゃーもりがめっちゃ泣いてた所すごく感動した。
もしかしたら今までで一番おもしろかった作品かもしれない。

投稿 : 2015/03/31
閲覧 : 215
サンキュー:

12

ネタバレ

UsaMin さんの感想・評価

★★★★☆ 3.6
物語 : 3.0 作画 : 3.5 声優 : 4.5 音楽 : 3.5 キャラ : 3.5 状態:観終わった

製作側と密接過ぎる業界ものの限界?

業界ものなのでそれほど無茶できない部分もあるのかと思いますが、
描き方があっさりしていてドラマチックさが足りないと思いました。

2クールで同じような道筋を二周りすることで、大変な日常という
サイクルができてしまい、全体の印象がぼんやりしている気がします。
1作品に絞るか、逆にもうちょっと長い期間を対象として成功を
描いていったほうが全体的にピリッとするのではないかと。

まあ、2期を画策するなら今回の作りが一番いいと思いますが。

基本的にどうしようもない奴に優しい世界なのがイラッとしました。
もうちょっと平岡の部分を掘り下げて、殺伐とした内容でも
よかったかと思いますが、あまり厳しいこと言うとアニメ業界に
人が来なくなっちゃいますね。

あと、「どんどんドーナツ~」の掛け声、いらなくない?
小学生ならともかく、高校生や社会人がやってると正直すごく引く。

文句ばかり書きましたが、現場の大変さや楽しさ、
プロフェッショナルな人へのリスペクトもよく伝わってきて
とても楽しく観られました。
実際の裏話っぽい内容も見ていてわくわくしました。

投稿 : 2015/03/31
閲覧 : 169
サンキュー:

5

ネタバレ

うーろん=ちゃ さんの感想・評価

★★★★★ 4.2
物語 : 5.0 作画 : 3.5 声優 : 4.0 音楽 : 3.5 キャラ : 5.0 状態:観終わった

すべてのアニメに感謝を。

今までより、アニメがもっと尊くなった。アニメに関わる全ての方、ありがとうございます。アニメの産みの苦しみ、働くことの素晴らしさを存分に伝えてくれたSHIROBAKO、これからも語りるがれるべき作品かと。あおいたちがアニメを通じて子供達と交流するお話も観たい!

投稿 : 2015/03/30
閲覧 : 208
サンキュー:

8

ネタバレ

MLVwd42370 さんの感想・評価

★★★★★ 4.9
物語 : 5.0 作画 : 4.5 声優 : 5.0 音楽 : 5.0 キャラ : 5.0 状態:観終わった

完璧

一話一話が濃厚で、無駄のない作り。
24話あって作画もほぼぶれることなく、話も中だるみしない作品は稀かと。

脚本の横手美智子さんは原作のある作品をうまく調理し、安定してみてられるライターさんだと思っていましたが、今回自分の中ではさらに株が上がりました。

同じく脚本を務めた吉田玲子さんについても同様で。

特に23話。多くの伏線をまとめつつ、悪者をやっつけることで爽快感をうむなどこの構成力は素晴らしいというほかありません。ラストは思わず泣きました。

声優さんには新人さんがメインとして多く起用されていましたが、全く気になりません。どころか、素晴らしい演技を見せてくれます。宮森とロロとミモジーを演じた木村珠莉さんは新人とは思えないくらい凄かった。

P.A.WORKS作品として、背景などの美しさは言うに及ばず。他作品に比べ登場人物が極端に多いにも関わらず、作画方面にブレがないことは、さすがとしかいいようがありません。

音響も素晴らしい。まさにアニメをわかってる人だと思います。最近音がひどいアニメも多いので。

全てをまとめきった水島努監督に拍手を。

投稿 : 2015/03/30
閲覧 : 147
サンキュー:

9

ネタバレ

teji さんの感想・評価

★★★☆☆ 3.0
物語 : 3.0 作画 : 3.0 声優 : 3.0 音楽 : 3.0 キャラ : 3.0 状態:観終わった

そうなんですね

そうなんですね アニメってこうやって作るんですね・・
大変そうですね・・ 勝手に評価とかするのが おこがましいですね・・
するけど・・

投稿 : 2015/03/29
閲覧 : 230
サンキュー:

4

ネタバレ

すばる☆ さんの感想・評価

★★★★★ 4.8
物語 : 5.0 作画 : 4.5 声優 : 5.0 音楽 : 4.5 キャラ : 5.0 状態:観終わった

笑いの多い現場です。

アニメ制作の現場を様々な立場で描いています。

喧嘩、立場・人の入れ替わり、万策尽き・・・など起こりますが、笑いと先輩・戦友との会話、助け舟で、強靭な制作・製作ができています。

アニメ的な時事、あるあるなんかもあり、笑えます。

事実、ギャグでやっているシーン・回も何度かありました。

そんな、アニメ制作を通しての人間ドラマ、ぜひ、ご覧下さい。

この作品を見ると・・・

1作品作るだけでも、相当な手順と作業を要している事を考えると、批判とかしづらくなっちゃうなぁ・・・。

ただ、評価されて当たり前。どの会社にもクレームや喜びの声はあるし。

いやぁ、アニメって本当にいいものですねぇ!!

投稿 : 2015/03/29
閲覧 : 211
サンキュー:

17

ネタバレ

fireball さんの感想・評価

★★★★☆ 3.6
物語 : 4.0 作画 : 4.0 声優 : 4.0 音楽 : 3.0 キャラ : 3.0 状態:観終わった

上手なアニメでした

最近のネットのアニオタ界隈で言うところの「誰得シリアス」を何が何でも避けていた印象。シリアスなシーンの直後には忘れずコミカルな描写を挟み、30分の終わりには毎回暗いままでは終わらせない。この視聴者への計らいは個人的には真剣みに欠けるため印象が悪かったが間違いなく白箱がウケた理由の一つだと考えられる。

2クール目以降は特にムサニとムサニの外側の利害関係者との話にシフトしていったが、外側の人々を悪者として描いたシーンが多かった。これも上記の配慮の一つだろう。あまりドロドロさせないためには声優会議における自分勝手なプロデューサーや無能な編集者のような明らかな悪者のせいに出来る方が進行がいい。テンポがいい。

このアニメでは暗く重たい展開を2~3話継続して描くことが禁止されているので結局それ程大きな困難も無く難ありアニメーターの存在は平岡の語りの中だけで済ましつつ原作者との交渉はギャグで乗り切りスピード違反も警官がムサニ側の人間だったので回避し納品して終わった。


コミカルで見やすく見た人はみなある程度の満足を得られそうなので人に薦めやすくアニメ制作の仕事内容もそこそこ把握できて何となく大変そうな感じも味わえるのでまあまあ面白い作品だったと思う。

投稿 : 2015/03/29
閲覧 : 165
サンキュー:

6

ネタバレ

たんたんたぬき さんの感想・評価

★★★★★ 4.1
物語 : 4.0 作画 : 4.0 声優 : 4.0 音楽 : 4.0 キャラ : 4.5 状態:観終わった

やらせドキュメンタリー

高い評価は私は古臭い作品が好きです。要するに最先端のアニメ物語とかそれほど感じません。面白いとは思いますけど。リアリズムがしっかりしてるように感じる作品が好きです。リアリティとリアリズムは違うと思っています。リアリティは感情移入に深く関わっていて、本人にとって感情移入さえ出来ればそれはリアリティがあるんだと思います。リアリズムは違います。現実的に感じないと感情移入できないって感じです。ファンタジーでもそこに生活する人間が異文化として見れるようなものかと考えています。

私はこれ結構ストーリーがしっかりしてると思います。ただ根底はドキュメンタリーみたいだと思っています。じゃあドラマはどこ?ガチンコって番組昔ありましたよね?あれってやらせとか後で暴露されていたと思います。要するにしろばこってやらせのドキュメンタリーが面白いんだと思います。都合よく視聴者をひきつけるトラブルが起きるわけです…。リアルだと思ってみるからやらせが腹が立つだけで、最初から虚構だと思うとやらせって良く出来てるんですよ。あのやらせの論法を使ってるから中のキャラに深く入り込んでしまうわけです。

キャラデザ良いと思いますよ。こんな可愛いキャラいるわけ無いだろう。そういうリアリズムは凝らなくて良いです…。そこはそこ。5人のポンカン絵のキャラは職場に華を与えていると思います。もっと現実アニメ業界ブラック企業だろ?そんなリアリズム見たいのですか?私は見たく無いです。良い意味でつまらない露悪趣味のリアリズムを排除して、どうしてブラックといわれるような過酷な世界に飛び込んでしまうか?そういうブラックを支えるモチベーションの根幹にアニメを創る事は楽しい。そういう気持ちに溢れています。これがアニメーター勧誘アニメならこれほど素晴らしいものはそうそう無い。後で騙されたと言う中高生を生む問題作になるかもしれません。

私は宮森、絵麻がお気に入りです。やっぱ一番登場回数が多くて重要な部分に関わっています。元気でへこたれない宮森。宮森がへこたれる時は周りの人が助けてくれます。でも彼女はずっと頼りきりの頼りない新人じゃないです。視聴者もこれは駄目だーーって時に絶妙なタイミングで助け舟が入る。こりゃ駄目だーーーとしての1クール目の本田さんの万策尽きたーーは名言だと思います。逆にちょっと頼りない絵麻ちゃん。多くの人に助けられて成長します。典型的な新人さんの描き方。2クール目からは人見知りの後輩の面倒を良く見てて、あの絵麻ちゃんがこんなにも頼もしくなってと感慨深い。(後輩が頼りなさ過ぎるのかも…)苦悩する井口先輩に直伝のエンゼル体操で心も体もほぐしてくれます。この体操で私絵麻ちゃん贔屓が宮森レベルまで上がってしまいました。

投稿 : 2015/03/28
閲覧 : 364
サンキュー:

16

ネタバレ

クボデン さんの感想・評価

★★★★★ 4.3
物語 : 4.5 作画 : 4.5 声優 : 4.0 音楽 : 4.0 キャラ : 4.5 状態:観終わった

友達のことで泣いてあげられるっていいなあ

面白かった
少し期待値より低かったけどそれでもよかった

このアニメはバクマンのアニメ版ってことになるのかな?
まあ話見てる限りバクマンみたいに
漫画以外のことに割く時間あんまなさそうですねー
毎日大変そうで
やっぱアニメ作ってる人たちは大変だよね〜
なのに少し作画ミスったらボロ叩きだしねー
これ見ると言えなくなりそう笑笑

1話として不満なのが
最初の5人が主人公以外影うすいこと
登場人物が多すぎること、業界用語多すぎなとこですねー
なんか評価良くないみたいな言い方だけど
こういう製作陣の裏が見れるアニメっていいなあって
思ってるんで割と評価高いですよー

2、3話感想
{netabare}
テストとか忙しくて見れてませんでしたー
そしたら3話でやたら評判良くなってましたねー
実際かなり面白かったし
まあ個人的には2話からかなり好きでしたが
あとキャラデザがいいんですよねー
宮森とかみゃーもりって言ってる金髪ツインテの子好きだし
これからメインで出てきそうな4人の高校友達もいいしね
いやー楽しみだなー
{/netabare}
4話感想
{netabare}
いやーやっと他の4人が出てきたねー
ズカちゃんがちょっと辛いなあ
受かってるといいなあ
てか、新人声優に超人気声優とバトらせるとか正気か?
と思ったけど、そんなの日常的にあるんだろうなあ
んで5人の休日ですけど、おいちゃんやっぱいいわあ
あとみぃちゃんこと美沙ちゃんもいいね!
てか5人ともキャラデザも性格もいいんだよなあ
さすが俺ガイルの絵の人だわー
{/netabare}
5話感想
{netabare}
いやー太郎がクズいし、使えないしで
ヤバすぎる〜、今までもダメだったけど
今回はより一層ダメだったなあ
話的に3Dと手描きの対立っていうのは面白かったんだけど
ちょっと不快感が募りすぎたなあ
あとこの話を1話でまとめてほしかっなあ
まあ来週のタイトルがちょっとわけわかんなくて
期待できそうだけど笑笑
{/netabare}
6話感想
{netabare}
いやーよかった
けど少しあっさり解決しすぎかなあ
3Dの方は完全に降りてたし、先週は粘ったのに
なんで?ってなった
まあいいけど、それにしても太郎は使えねえ〜
なのに優秀な落合さんいなくなりそうとかヤバイなあ
宮森が使えても、無能の太郎いるんだからあ
あと来週は絵麻ちゃん回かな?
楽しみー
{/netabare}
7話感想
{netabare}
いやー見てて辛かった
ついに来た絵麻ちゃん回ですが辛すぎる
あげたカット全部にリテイクかかるって相当辛いよね
てかこの前でたアニメ制作陣の給料の目安見ても
絵麻ちゃん生活辛そうだしね
今週で解決してほしかったなあ
来週は解決してくれると信じてる!
{/netabare}
8話感想
{netabare}
よかったよかった
絵麻ちゃん絡みの話が解決?してよかった
できればいつもみたいに完成した絵載せて欲しかったけど
前半の絵麻ちゃんマジで病んでたからなあ
それに対して杉江さんと井口さんマジナイスだわー
てか井口さんは今の方がいいね!
あとりぃちゃんがめっちゃ可愛いことに気づいた!
やっぱSHIROBAKOのキャラはみんな可愛いんだよなあ
{/netabare}
9話感想
{netabare}
いやー面白かったしあっという間だった
なんかいろんな話を同時進行でやってたなあ
一番笑ったのがタイトル回収したのが監督でしかもあんな使われ方かよ笑笑
みぃちゃんが社長のことを相談すんのかと思ったわ
てかやっぱ売上きにするよなあ
タローが正論言っててよかった
{/netabare}
10話感想
{netabare}
え?まさかの退職ラッシュ?
てか本田さんいなくなるとか辛すぎる〜
なんか矢野さんまで辞める可能性あるし
矢野さんおいちゃんの次に好きだし
本田さんもすげーいいキャラしてて好きなのになあ
ちょっとつらいよー
{/netabare}
11話感想
{netabare}
すげー面白かったですー
みゃーもりの幻覚多すぎだったなあ、やっぱ行き詰まってんなあ
あと矢野さんは転職が理由で辞めるわけじゃないんだね
父子家庭だったかあ、なんか退職なさそうな気がしてきて嬉しい
今回の面接話はまだ学生の自分からしたら辛いなあ
みゃーもりのトラウマ?シーンはキツかったし
今回の面接で入るキャラが2クール目に出てくるのかなあ
だとしたら金メッシュの子だろうなあ
髪型はどうにかしろよ!って思ったけど
てか制作進行は免許が絶対なんだねー
{/netabare}
12話感想
{netabare}
1クール目最終話
いい最終回だったー
杉江さんが大活躍してよかったー
あのままお荷物言われてたら辛かったけど
まあそれもフラグだったということでねー
てかすげーな笑笑、時間もだいたい予想して書けるとか
馬すげーいい動きしてたなあ
あとCパートでえくそだす!最終話を放送して終わるとこもよかったー
{/netabare}

1クール目終了しました
SHIROBAKOは今期のダークホースとよく言われてますが
本当にこの1クール一番面白かったなあ
メインの声優はほぼ新人だし、キャラ多すぎで不安要素多かったし
1話はあんま面白くなかったりとだったけど
3話から一気に面白くなったー
2クール目は第三飛行少女隊?ってやつをやるのかな
てか高校のアニメーション同好会の5人のうち
おいちゃんと絵麻は前進してたけど他の3人大丈夫なんかなー笑笑
2クール目はそっちに偏っちゃうかなあ
あとキャラ入れ替えどんくらいあんのかねー
お願いだから矢野さん消すなよー
まあ来期もSHIROBAKO毎週楽しみにしてまーす

13話感想
{netabare}
いやーとりあえず矢野さんが辞めなくてよかったわー
てかみゃーもりデスクとか早いけどかなり有能そうだね〜
あとりーちゃんも有能で舞茸さんから引き抜きあるんだろうなあ
しかし2クール目のしょっぱなからなんかやらかしそうだねー
特に編集の人が適当すぎて笑笑
{/netabare}
14話感想
{netabare}
いやーどんどんフラグ立っていくなあ
それにしてもずかちゃんは辛いなあ
あとみーちゃんも出番なさすぎだわ
なんか知らん間に会社決まってて笑笑
てか新人の平岡がウザいな、紹介した会社が死んでるねー
矢野さんの鉄槌がくだればいいのになあ
あとついにりーちゃんも業界入りかあ
やっぱ可愛いねー
{/netabare}
15話感想
{netabare}
いやー1クール目にアニメ放映中の話をやり
2クール目にアニメ放映前の準備をしてるとこをやるっていいね
多分逆だったらダメだったんだろうなあ
あとラストの作業ストップもこの1話でやってきたことを
なかったことにされたって絶望が分かりやすくてよかったねー
てか矢野さん出てきて超嬉しい!
早く前線復帰してよー
{/netabare}
16話感想
{netabare}
いやーアニメーター陣いいねー
てかゴスロリ様はゴスロリ以前もいいね!
井口さんもめっちゃ頑張ってラスト報われてよかったわ
それにしても平岡と茶沢ウゼー
茶沢は今までなら許せたけど仕事サボってるとかありえないわ
原作者もこれからも絡んできたらうぜーな
{/netabare}
17話感想
{netabare}
茶沢は落ちるとこまで落ちたなあ笑笑
先週からどんどんクズになってるわ〜
平岡はまだ公正の余地があるけど
茶沢にはないねー
あとずかちゃんもヤバイなあ
どんどん声優業から外れてんじゃん
第3飛行少女隊で主役級をかっさらうかと思ったけど
全然そんなことな買ったなあ
ヤバイ!
{/netabare}
18話感想
{netabare}
ついに矢野さん降臨!
マジカッコ良すぎたわー、矢野さん帰還のための1話と言っても過言じゃない
ついに平岡が吊し上げられるのかもなあ笑笑
あと大蔵さんはめんどい職人系の人かもだけど
ちゃんと仕事はしてるっていいね、Cパートでわざわざ田舎いって
雲描くとかいいね!
てかヤバいのはずかちゃんだよね〜
結局主役級に変更なかったし
敵役とかででんのかなあ?
まあアリア役の人が金元寿子さんだから嬉しかったけどね
{/netabare}
19話感想
{netabare}
いやー矢野さんやっぱいいわ〜
とか思ってたらまさかの過去編かあ
丸川社長は今も昔も飯作ってたのかあ
こういう過去編はとても嬉しいんだけどそろそろずかちゃんに
救いというかまず出番を!笑笑
マジであと5話なのに大丈夫かなあ
もうりーちゃんは諦めたし
あとなんか今回の矢野さんと平岡の会話からただならぬ関係を
見出した人が監督にTwitterとばしてましたねー笑笑
特にそういった関係はないみたいで良かったですね
別にあれぐらい昔の同僚って感じだったけどなあ
{/netabare}
20話感想
{netabare}
いやーついにきたな
やっと平岡に怒るやつ出たかあ、まさか円さんが怒るとはなあ
山田さんが怒ると思ったんだけどなあ
りーちゃんも頑張って脚本家への道を歩みだしたって感じですね〜
え?ずかちゃんは?みーちゃんは?
ヤバいマジで出番ない笑笑
ずかちゃんはこのまま全く救われないとかやめてあげてよ
{/netabare}
21話感想
{netabare}
いやー久しぶりにずかちゃんとみーちゃんが出たー
みーちゃんはもう出番ないかと思ったけどあってよかった
ずかちゃんはまだ報われないのか涙
てか平岡に尺使うぐらいなら同好会5人にスポットライト当てればいいのになあ
んで今回は三女の1話放映で前期のえくそだす!と対比って感じでよかった
本田さんと落合さんいなくて寂しいなあ〜、落合さんなんか
今期は予告と今回の一言だけじゃん!
まああと3話頼むからずかちゃん報われて!
{/netabare}
22話感想
{netabare}
え?ヤバイよずかちゃん
マジでダークサイドじゃん
このまま救いがないとか辛すぎる
他の4人はなんか輝いてんのに
あと堂本さん新川さんが長く喋ってて
良かった
太郎と平岡のとこも良かった
まあやっぱ平岡は好きにはなれないけど
それでも今回の話は良かった
そして最後の最後に爆弾投下
マジで野亀と茶沢はクズだなあ
{/netabare}
23話感想
{netabare}
わかってたわかってたけど
ずかちゃん救済嬉しかった〜
これをご都合主義とは言いたくないなあ
野亀も思ったより悪くないし
逆に職人って感じ
なんか櫻井さんで笑ったけど
まあ茶沢だけなんも救いがなくて
かわいそうだったけど笑笑
正直前半微妙だなあとか
展開はえーなとか
編集部にヘイト集めすぎとか思ったけど
ずかちゃん救済が確定した瞬間
どうでもよくなったし
ラストのみゃーもりが泣くシーンは
つられてちょい泣けたなあ
マジで救われてよかったー
{/netabare}
24話感想
{netabare}
いやーよかった
まあ先週がなんか最終回で
今回がエピローグに見えたような気がする笑笑
まあ最後は三女のラスト放映シーンで
決めて欲しかったなあとか思う笑笑
{/netabare}

ついに終わってしまいましたー涙
1話見たときはこりゃダメだろ
とか思ってたのが懐かしい
仕事ものでしかもアニメのとか
って世間の評価も最初は良くなかったけど
なんかだんだんと認知度が上がって人気も出ていきましたねー
なんかこういう尻上がりに人気出たのも珍しい
BDの売上もだんだん伸びて今じゃ
暫定1位みたいですし(fateなしで)

P.Aのアニメだから2期とかなさそうだから
これで終わりだと思います
まあ自分的にもないほうがいいと思いますけど
やっぱ寂しいなあ
このアニメがなかったら秋も冬も
辛かったし

マジでありがとうですー

投稿 : 2015/03/28
閲覧 : 663
サンキュー:

60

次の30件を表示

SHIROBAKOのレビュー・感想/評価は、ユーザーの主観的なご意見・ご感想です。 あくまでも一つの参考としてご活用ください。 詳しくはこちら
SHIROBAKOのレビュー・感想/評価に関する疑問点、ご質問などがございましたら こちらのフォーム よりお問い合わせください。

SHIROBAKOのストーリー・あらすじ

水島努とP.A.WORKSによる新作オリジナルTVアニメ。

5人の夢を追う女の子を中心に白箱(関係者に配られる完成したアニメ作品が収録されたVHSやDVD)の完成を目指し奮闘するアニメ業界の物語になる。(TVアニメ動画『SHIROBAKO』のwikipedia・公式サイト等参照)

放送時期・公式基本情報

ジャンル
TVアニメ動画
放送時期
2014年秋アニメ
制作会社
ピーエーワークス
主題歌
≪OP≫石田燿子『COLORFUL BOX』、奥井雅美『宝箱-TREASURE BOX-』≪ED≫宮森あおい&安原絵麻&坂木しずか(CV:木村珠莉&佳村はるか&千菅春香)『Animetic Love Letter』、どーなつ◎くいんてっと『プラチナジェット』

声優・キャラクター

木村珠莉、佳村はるか、千菅春香、髙野麻美、大和田仁美、西地修哉、松岡禎丞、山岡ゆり、吉野裕行、茅野愛衣、松風雅也、中原麻衣

スタッフ

原作:武蔵野アニメーション、キャラクター原案:ぽんかん⑧、 監督:水島努、シリーズ構成:横手美智子、アニメーションキャラクターデザイン:関口可奈味、美術監督:竹田悠介/垣堺司、色彩設計:井上佳津枝、3D監督:菅生和也、撮影監督:梶原幸代、特殊効果:加藤千恵、編集:高橋歩、音楽:浜口史郎、音楽制作:イマジン、プロデュース:インフィニット

このアニメの類似作品

この頃(2014年秋アニメ)の他の作品

ページの先頭へ