当サイトはアリフィエイト広告を利用しています

「クロスアンジュ 天使と竜の輪舞(TVアニメ動画)」

総合得点
75.4
感想・評価
1032
棚に入れた
5153
ランキング
817
★★★★☆ 3.8 (1032)
物語
3.7
作画
3.6
声優
3.9
音楽
3.8
キャラ
3.8

U-NEXTとは?(31日間無料トライアル)

レビューを絞り込む
☆の総合評価
文字数
サンキュー数
視聴状況
表示形式
キーワード
この条件で絞り込む

クロスアンジュ 天使と竜の輪舞の感想・評価はどうでしたか?

ネタバレ

かげきよ さんの感想・評価

★★★☆☆ 3.0
物語 : 3.0 作画 : 3.0 声優 : 3.0 音楽 : 3.0 キャラ : 3.0 状態:今観てる

島送りの半ケツ!?

ドラゴンと戦うロボ物らしいけど…

マナという魔法の力により表面上は平等で平穏な世界の皇女様が
自らも忌み嫌うマナを持たぬ異端者ノーマの身に墜ち島送りになってしまうスタート。

貴族階級あったら格差あって平等じゃない気もするけど…まぁいいか。
平和な世界に見えて実は歪んでるって設定は色々と含みがあって面白くなりそうです。

アバンでは尻出してトランスフォーマーのバイク版に乗って歌って、ライトな物語かな?
なんて思ってたんだけど、初っ端からズドーンと重い枷つけて落としてくれました。
私の大好きな映画『グラディエーター』を少しばかり彷彿させてくれています。
今は正気すら保てない状態の皇女ですがその這い上がりっぷりが楽しみです。
上手く掴んでくれたので期待しつつ観ていこうと思います。

注:【考察・予想】というのが時折出ますが、原作を知らない状態で書き込んでいます。
ネタバレとは異なりますが先入観を持ちたくない方はスルーしてください。

※2話感想{netabare}
分かり易い死亡フラグ、展開はお約束ではあるけれど
テンポも心理描写も良く今期の台風の目に成る気がしています。

プリンを捨てるアンジュの姿にはメッセージが集約されていて早くも名シーン。
(後で食べてワンセットかな?)
今までの価値観をそう簡単に覆せないのも良く分かります。
それでもノーマながら慕ってくれたココの死によって
残酷な現実を直視し受け入れる事になって行きそうです。次回結構気になるな…。

エロ&グロで人を選ぶけどロボットはカッコいいし声優豪華だし結構惹かれつつあります。
{/netabare}

※3話感想{netabare}
死の間際になりやっと自身の立場を受け入れたアンジュ。

多くのものを犠牲に覚醒を果たしましたが
指輪を渡していたという事はお母様は色々と知っていたようですし
ノーマ側ではジルも知っている感じでもう少し深い物語が楽しめそうです。

それにしても「こいつ死ぬな…」って思ったキャラは次々と逝ってしまいます。
このペースは予想を超えていて驚きましたが、
やりすぎると死の価値や衝撃が薄れてしまうので暫くは落ち着いて欲しいかな。

後は虐げられたノーマがそこまでして人類を守る義理はないと思うで
その辺の背景を描いてくれればスッキリ楽しめると思います。

プリンはやっぱり口にしましたか。
安いプリンもアレはアレで美味しいと思うけどな…。
{/netabare}

※4,5話感想{netabare}
どっちもどっちで陰湿な報復の応酬の果てアンジュ機墜落!
そして無人島で謎の青年タスクと出会い心を通わせる。

サンライズは無人島ホントに好きですね。必須パターンという感じ。
触れ合い方も古典的で蛇に噛まれた箇所もあざとかったりしましたが、
タスクの存在が謎で(居ないはずの男性ノーマの可能性が高い)興味をそそります。
この世界の形に関わる鍵になりそうな気もします。
それに竜をわざわざ凍り漬けにしているのも引っかかりますしね。
マナ生成に必要なのかな?
ジルが口にしたリベリタスという水面下で動いている計画(?)も気がかり。

過激だったりツッコみたくなる描写も多いですが、
生々しい心情が良く描けていますし
ストーリーも良く練られていそうなのでかなり楽しめています。
{/netabare}

※6話感想{netabare}
侍女モモカ参上の巻。

改めてノーマと人間との社会の差を再認識させ
アンジュがノーマ側に成ったのが良く判る序盤の締めの一話。
侍女の忠誠心も天晴れで、それに答えたアンジュもカッコ良く、
ジルの判断も粋な人間味のある良い話でした。

アンジュの買い物の時も思ったけど、
やっぱり人間社会では貨幣は使われていないみたいです。
働こうが怠けようが望んだ物が手に入る世界。
食べ物も資源も無尽蔵に湧くユートピアという事なんでしょうか?
…そりゃ歪んでる筈ですね。

貨幣もこの島でしか使われないならわざわざ刷る必要もない気はするけど。

次回から中盤の展開かな?
アンジュの活躍と共にや歪んだ世界の行き着く先が楽しみです。
{/netabare}

※7話感想{netabare}
サリア掘り下げ&チームワークが産声を上げた回。

サリアの隠れた趣味が露呈。
ノーマにもマンガ読んだりやアニメ観るゆとりがあるのは意外でした。

戦闘では久々に人(ノーマ)死にが出ても良さそうな敵で緊張感もありましたしたが
アンジュはあったか~くしてご出勤。ギャグ回だった模様。
まぁみんな無事で何よりでした。
最後は今までの事をお湯に流してチームとして機能しだしましたが今度はシルビアがピンチ!?
次回から新たな展開、皇族の陰謀も絡んで来るのかな?
{/netabare}

この世界の形を少々【予想】{netabare}
キリが良さそうなのでここいらで予想を入れておきます。
と言ってもヒント少ないので第一印象って感じなんですけど…。

ノーマこそが本来の人間の形でマナは一種の呪いだと思っています。
でも現状は呪われた者の方が多いのでマジョリティ万歳!で正常な者が異端です。
女性だけなのは謎ですがとりあえずは生命力が強いからって事にしておきます。
人間界ではマナ人口が増えドンドンと培養されている状態。
異次元から来るドラゴン達はマナを求めてやって来ていて
今後、人間界のマナが増えるに従い強力になっていくのではないでしょうか。
{/netabare}

※8話感想{netabare}
水着回と思わせて大脱走の急展開。

『溶ける水着でパン食い競争』は観たかったけど、潮目が変わってきました。
そろそろ…と思っていた所なので驚きはなかったですが、
アンジュだけでなくヒルダやクリスの想いの描写もあり
この後どうなるのか気になる構成は見事です。

タスクがどう動くのかその正体は?
アンジュは妹を救えるのか?またヴィルキスに跨る事はあるのか?
ヒルダを待つ運命は是か非か?
等々、この後の展開に色々と思いが巡ります。
{/netabare}

※9話感想{netabare}
アンジュにヒルダ、やっとの思いで帰還するも待っていたのは絶望そして捕縛。

ヒルダは逃げてもロクな事にならないだろう…とは予感してたけど、
アンジュも似たような結末になるとは想像以上でした。
シルビィアまでもがあんなにがっつり憎しみを抱いているとは!ぐはっ!
わざわざ、ここまでして呼び寄せて
皇族達は島送りにしても生きてたら腹の虫が治まらないらしい…救われようがない。
ほんとノーマはゴミ屑以下なのだと改めて思い知らされました。

次回はタスクが活躍しそうですが
こうなるのを予期していたかの様に先手を打つジルはやはりスゴい。
でも二人とも島に戻ったとしてもこんな世の中じゃ戦う気力も失せちゃいそうですね…。
{/netabare}

※10話感想{netabare}
タスクに救われ島に戻ったアンジュは世界と人間の醜さを痛感し世界への復讐を誓う。

落とし戸タイプの絞首台は縄がグンッ!ってなった瞬間に首が折れる仕様なので
ホントはギリギリアウトのタイミングなんだけどね。(笑)

真っ黒な悪の世界に悪で抗うスタイルは嫌いじゃなく
アンジュの動向が更に興味深く、ダークヒロインぶりに期待が高まって来ました。
{/netabare}

※11話感想{netabare}
サリアの過去、ジルへの想いが明らかに。
そして謎の機体とドラゴンの奇襲を受けるアルゼナル。
アンジュの活躍でひとまず追い返すが、多大な損害と犠牲と共に新展開の幕が開ける。

色々と伏線含みな急展開はこの先を予感させるも読めず気になります。
皇家とドラゴンを駆る一族のとの繋がりとは?
そしてヴィルキスとは?リベリタスとは?この世界とは?
疑問に満ちこの後の展開にワクワクせざるを得ないです。(シルビィアだけは今更…ですが)
しかも堀江&水樹の二大歌姫声優の競演も叶うのは嬉しい衝撃。
飽きさせないシナリオと隙のない心理描写を兼ね備え、もう良作の域と言って良いかも。

島の4割程吹き飛びプラントなる物も破壊されヴィヴィアンに危機が迫っている模様。
【予想】{netabare}プラントで作る飴舐めてないと死んじゃう子かと思ったけど、
次回予告見るとどうやら竜化してしまうみたいですね。
あと、予想ついでに書いておくと今回フェイリンと共に名前が出たバネッサってのが
タスクの母親ぽいかなとか思っています。
{/netabare}…次回も気になります。
{/netabare}

※12話感想{netabare}
アンジュに世界の成り立ちを語るジル。
ノーマ解放計画リベリタスへの参加を一度は拒否したアンジュだが
自身が殺してきたドラゴンの正体が人間だと知って…。

テンポが良く気になる疑問にも答えてくれる内容でノンストレス。
この世界の構図も大分見えてきました。
各国の王家でバランスをとりながら不要な人間同士(ノーマと竜族?)を排除してきた様です。
どうやら旧ミスルギはゲートの開け閉め担当らしい。

竜に関してはまだ謎が多い状況ですが元は人間の模様。
親竜を救おうとしていた時にチラッとそんな気はしてましたが、
ミランダを捕食していたり凶暴性が強く流石にそれは無いかな?
っと考えていましたが甘かったです。

ちょっと可愛いヴィヴィアン竜は助かって良かったですね。
(そろそろ死人が出てもおかしく無かったですし…)
本人に自覚は無かったみたいだけど、どういう経緯でパイロットになったのかが気になります。

ジルとエンブリヲは見知った雰囲気。元恋人とか兄妹とかかな?含みがありそうです。
アンジュも反発しつつもリベリタスへと梶を切りそうです。
アルゼナルに来る艦隊が甘い言葉を投げかけていましたがそんな筈もなく
次回以降も波乱となりそうです。
{/netabare}

※13話感想{netabare}
やはり、艦隊が運んで来たのは救済ではなく殺戮。
指令官のジルはリベリタスを発令し反攻作戦を開始。この状況でアンジュは…。

予想はしてましたが新年早々の殺戮、女子供にまで!(←当たり前)
アンジュに共感し「許せん!やっておしまい!」気分で応援し
その活躍ぶりは痛快でしたが結局は殺しあうだけの不毛な争い…。
今回でクリスや子供達も逝ったか…と思いきやエンブリヲの手で復活。
治癒の域を越えているしナチュラルに宙にいるのでやっぱこの人、神なのか?
だとすると人間にマナを与えて高見の見物をしているように思えます。
敵か味方か不明ですが、
そのうちアンジュが「人は貴方の玩具じゃない!」とキレそうな気はしますが…。

どうやら感情で色が変わるヴィルキスももの凄く気になりますし、
今年も引き続き楽しめそうな出だしで期待が持てます。
{/netabare}

※14話感想{netabare}
アンジュとタスク、ヴィヴィアンが飛ばされたのは500後の世界!?
戦いとも離れた遠い世界で自身を見つめ、愛も芽生え始めるが…。

どうやら500年後に飛ばされた様ですが微妙に違う世界観。(ミスルギ皇国ではなく日本?)
ゲートの向こうの世界かな?って気はしてたけどラストのお迎えでどうやら確定。
予感もあり覚悟は出来ていたけど人類の存在や虚実が世界ごと逆転しだしました。
リベルタスすらちゃぶ台返しする勢いのある
懐の深いストーリーが実に素晴らしく興味津々引き込まれています。
{/netabare}

※15話感想{netabare}
もう一つの地球で告げられた真実。偽りだとしてもアンジュ達にとっては真実の世界。
帰還の意志、平和への道など多くの思いが交差する。

4~6話感想に書いた疑問に答えてくれました。
やはり無尽蔵に湧くマナには仕掛けがありましたね。
秘密が出揃った感がありますがアンジュはどう動くのかな?
祖竜アウラをエンブリヲの手から解放しサラマンディーネの世界に戻し
マナの無くなった世界で新たに平等で平和な社会を作り直す…という険しい道を
歩むのでしょうか?
{/netabare}

※16話感想{netabare}
スポーツを通じお互いを知るアンジュとサラ。失われた家族の時間を埋めるヴィヴィアン。
そんな中、エンブリヲの空間竜巻が都を遅う。

アンジュとサラの友情の芽生えと共に強力な歌姫コンビがカッコ良く誕生。
戦歌って気持ちが高揚するので今後の戦闘シーンに楽しみが増えます。

ヴィヴィアンのお母さんは助かって良かった…んだけど、
あの重さの物が直撃してほぼ無傷だと、ちょっとヌルくなった印象も。
(大怪我で病院送りくらいはしても良かった気もします。)
まだ緊張感失う程でもないですが、大切にして貰いたいです。

エンブリヲも攻撃してきたって事はコチラ(現世)の動向に感付いたのか、または
【予想】{netabare}偽りの世界で現世を上書きする計画なのかも知れません。{/netabare}
佳境へ向かい争いも激しくなりそうですし目が離せません。
{/netabare}

※17話感想{netabare}
元の世界に戻る決意をしたアンジュ。
アウラ奪還作戦に合わせて帰るつもりがエンブリヲの罠にハマり戦闘に巻き込まれる事に…。

帰ったら色々状況変わってるだろうな…とは思っていたけれど、
ノーマの仲間内で勢力が別れてしまった模様。
あの後、島に取り残されエンブリヲに救われたグループ(サリア、エルシャ、クリス)と
母艦アウローラで脱出・合流したグループ(ヒルダ、モモカ、ロザリー、そしてジル達ご一行)
に別れてしまったと推測できます。
どちらが正しいのか…と言うよりどちらも正義の形なのでしょうけど、
異世界など、多くを見たアンジュがどう判断するのか見所になりそうです。
平和を取り戻し、台詞の通り
『皆でヴィヴィアンのお家で笑い合える未来』になると良いのですが…。
{/netabare}

※18話感想{netabare}
ジル達と合流したアンジュだったがなりふり構わぬリベリタスのやり方に反発。
アンジュなりのリベリタスを決意し船を後にする。

ジルの異様なまでの執念。
やはりアレクトラの時、エンブリヲと何かあった様で気になります。

アレクトラの名を捨て、人としての心まで捨てたジル。
アンジュリーゼの名を捨て、人の心を残したアンジュ。
ノーマ、人間、ドラゴンやら種族など関係なく人の道、人とは?
と問う作品でもあるようです。
{/netabare}

※19話感想{netabare}
サリアに捕らえられたアンジュはエンブリヲ側の事情を知ることになる…。

今回はエンブリヲ側のお話。
やはりサリア達は助けられ魔性の言葉と共に心酔していった様です。
人の心も操れ不死身で神の如きエンブリヲにどう対抗していくのでしょうか?
エンブリヲ自身も永遠に続く役割に思う所はある様ですが…。
ジル達の動向もあり佳境へと向かう歯車が回り出しました。
{/netabare}

※20話感想{netabare}
懐柔しようとするエンブリヲの精神攻撃に必死に抵抗するアンジュ、
サリアの助けにより脱出を試みる…。

懐柔を回避したアンジュ、懐柔に屈してしまったアレクトラ。
対比させながらも人物の心理を良く描いています。
中隊をはじめ、皆の絆も感じることが出来ましたし
ラストバトルに向け盛り上げの布石となる回であった気がします。
{/netabare}

※21話感想{netabare}
空中では旧知の仲間達が争い、地上ではエンブリヲから逃れようとアンジュ達が奮闘する。
その渦中、モモカとタスクが命を落とすことに…!?

やはりエンブリヲくん強し! 神だものなぁ…。

そんな争いの中、久々に重要人物が亡くなる展開!?
二人とも生きていてくれてるんじゃないかな…と希望がありつつも死に方としては結構ヤバイ。
ただし生と死を司るエンブリヲくんも居るので、もし死んでしまっていたとしても
復活の可能性はあるかなって気はしています。

クリスは過去の嫌な思い出と共にロザリー、ヒルダと対決。
泥沼な関係になってしまってますが次の戦闘でロザリーがクリスを救うとかそういうキッカケで
今度は良い記憶を思い出して修復へ向かってくれるんじゃないかなと思っています。

エルシャは再び子供達を失い、失意や怒りの念が沸いてしまうかも知れないけど
時間とともに相手でなく’争い’そのものを憎む方向に
考えが向かってくれるんじゃないかなと期待しています。
あの緑色の流れ弾は友軍の物って気もしますし…。

何にせよ仕切直した後に本当のラストバトルが待っていそうです。
{/netabare}

※22話感想{netabare}
統一世界に向け本性を現したエンブリヲ。
アンジュは最愛の者達を失い悲嘆していたが、そこへ死んだはずのタスク達が帰還する。

タスクは忍術で、モモカはフライパンで命を取り留めた模様。
ちょっとというかかなり強引だけど希望が失われずまずは良かったかな。
生きていても、もう少し引っ張るかと予想してたので意外とあっさりな気もするけど。

エルシャも子供達が助からず利用された事に気付きあっさり投降。
エンブリヲの人心掌握術もちょっと疑問…一度助けたのならまた助けてやってもよかろうに。
二度に渡り死んでしまった純真な子供達が気の毒でならない。
{/netabare}

※23話感想{netabare}
絆と因縁渦巻く中、いよいよラストバトルへ!

17話のヴィヴィアンの言葉が伏線になっていると思うので中隊メンバーに死者は出ない気はするんだけどそれでもハラハラ。(ジル辺りはヤバイ気はしてますが…)
演出面での盛り上げ方も上手く、バトルシーンもしっかり描けているので
安心してこの佳境を楽しめています。
{/netabare}

投稿 : 2015/03/15
閲覧 : 851
サンキュー:

44

ネタバレ

HDQEj85079 さんの感想・評価

★★★★☆ 4.0
物語 : 4.0 作画 : 3.0 声優 : 4.5 音楽 : 4.0 キャラ : 4.5 状態:今観てる

エンブリオがゲス男過ぎます

最初はアンジュがゲスだったんですが、後半に来てかなりマトモな正義感っぽくなりました。
そして敵役のエンブリオが一気に台頭してきたのですが、これが凄いゲス男ですね。
エロやギャグ描写は相変わらず面白いです

投稿 : 2015/03/11
閲覧 : 180
サンキュー:

2

スミ さんの感想・評価

★★★★☆ 3.9
物語 : 4.5 作画 : 2.5 声優 : 4.5 音楽 : 4.0 キャラ : 4.0 状態:観終わった

先が気になる

なかなか予想できない展開が次々と来て話の幅広さを感じられる。自分では絶対思いつかないような話に興味を惹かれてく。正直露骨なエロ展開は好きじゃないためもう少し減らしてくれると見やすい。

投稿 : 2015/02/24
閲覧 : 200
サンキュー:

4

ネタバレ

週30 さんの感想・評価

★★★★★ 4.6
物語 : 4.0 作画 : 4.0 声優 : 5.0 音楽 : 5.0 キャラ : 5.0 状態:今観てる

2話以外は面白いです

ストーリーは非常に面白いです。
たくさんの魅力あるキャラが出演しますけど
キャラがよく立っているので
たまにある これって誰だっけ?
とか このキャラとこのキャラはどんな関係だったっけ?
のようなことはおこらないです。

緊張感のある戦闘シーンもいいですし
お約束のエッチシーンの入れ方も
最近多い露骨な方法ではないのでそこも好感です。

男性キャラが少ないのでハーレム展開になりそうなところですけど
そんなところも全くなく、それぞれのキャラが輝いています。
ストーリーは、わたし的には 名作と断言できます。

ただ2話のココというキャラが死亡するシーンは納得できません。
どうして最近のライターさんは安易に 小動物、子供、女の娘 など
弱い存在を残酷な殺害シーン、もしくはあっけない事故などで
殺してしまうのでしょうか?

大抵の場合は、それをきっかけに主人公が目覚めるという
パターンであり、そんなものはもう見飽きたので
演出者としてもはや無能ぶりをさらけ出しているとしか思えません。
しかし、この作品においてはそれすらも行われていない
ただ、幼い女の娘が残酷に殺害されるだけのシーンでした。

戦いのお話なのでキャラが死亡するのはさけられません。
もちろんそれはわかります。
しかし、変だと思われるかもしれませんけど
わたしは各キャラはその作品の中で生きていると思っています。
前出の製作者の自己満足のシーンのために簡単に殺害するのは
やめていただきたいです。
危うくこのシーンのせいでこの名作を途中断念するところでした。

このシーンが無ければ物語は5.0です。 いや・・10.0と言ってもよいです。








 

投稿 : 2015/02/24
閲覧 : 290
サンキュー:

3

退会済のユーザー さんの感想・評価

★★★★☆ 3.5
物語 : 4.0 作画 : 3.0 声優 : 3.5 音楽 : 3.5 キャラ : 3.5 状態:今観てる

最近エロ率が上昇していますが・・・

美少女達が登場するロボットアニメだけど世界観や設定にあまり手を抜いてる感じがないので単純な萌えエロアニメではないような印象は受けました
ただ、ふんだんに裸のシーンが盛り込まれているので、そういう意味では客釣りエロアニメではあるようにも思えてしまいますが・・・

あとしょうがないだろうとは思いますが、登場する男性が今のところ数人で;
ちょっと極端過ぎる気もするんですが、物語上致し方ないのでしょうかね

ハラハラドキドキ、早く次が観たい!とかまでには至ってませんが、不作の今期(個人的に)の中では継続して観ようと思っています

<追記>
2クール目に突入してからは露骨なエロ描写が増えてきたように思います(゜ー゜;)
作画の方も若干乱れが出ている部分も増えているような・・・
ただ、あえて言うなら、避けられがちな描写や露骨なエロシーンも躊躇なく入れているという感じはします
「下品やエロありきで客を釣る」というよりは、「物語上そういうお話なんです」・・・という感じ
ただのエロ好きな監督・・・いや、きっとそれだけじゃないハズだ!(笑

戦闘シーンやロボ自体は綺麗だなという印象はそのままです
個人的には、1クール目終盤~2クール目前半のドラゴンやマナの正体解明やパロディネタ回は面白かったです(´ー`)

投稿 : 2015/02/23
閲覧 : 209

ryo2366 さんの感想・評価

★★★★★ 4.1
物語 : 3.5 作画 : 4.0 声優 : 4.0 音楽 : 4.0 キャラ : 5.0 状態:今観てる

エロこそ全て

キャラも良いし絵もいい、そしてエロ&百合&ハーレム。

成人指定レベルのエロさで、少し修正すればそのまま成人アニメとして出せるんじゃないか?て感じです。

戦闘やらストーリーは先が見えるレベルで目新しさはありませんが、特段に見てて痛々しいチートやシーンもなく元中二病患者の自分でも見れましたのでおススメしたいです。

投稿 : 2015/02/20
閲覧 : 286
サンキュー:

7

ネタバレ

ossan_2014 さんの感想・評価

★★★☆☆ 3.0
物語 : 3.0 作画 : 3.0 声優 : 3.0 音楽 : 3.0 キャラ : 3.0 状態:途中で断念した

ポイント・オブ・ノーリターン

[末尾に追記]


3話まで視聴。
継続して観ようと思ったのは、メカ描写の魅力が大きい。
デザインよりも操作の描写だが、オートバイを模したメカ操作の描写がツボに入ったのもさることながら、二輪ライダーにとっては、メカをどう動かしているか直感的に伝える効果があり、臨場感を大きく拡大する。
こういった方向からのアプローチは、前例がちょっと見当たらないのではないだろうか。

物語のほうは、まだ世界の全貌が明らかになってはいない。
とりあえず、ある能力の有無が社会的プレステージの基盤になっており、能力のないものは、最下層で、人権を認められないほど侮蔑されているのに、生命を犠牲にして龍と戦うことで世界を崩壊から守ることを強制されるという、バランスが悪いというか危うい社会構造が読み取れる。

共同体の運営は、生産性という合理のみならず、文化的な価値観にも大きく影響を受け、時には滅亡にまで至るほど、共同体全体の不利益になる非合理な規範によって行われることもある、というのはジャレド・ダイアモンドの研究などでも明らかにされていることだが、非合理=社会のゆがみと捉えるのは、共同体の外部からの視点で、内部からはそれが歪みであると認識することはできない。

物語世界の社会のゆがみも、我々視聴者の視点からは明らかだが、主人公のように、共同体から排除され、外部に排斥されたものもまた、同じ視点を持つ条件が与えられる。

主人公の、主観的には理不尽な運命としか思えない悲劇は、身分の剥奪による社会的階層の移動であり、文化的価値=社会制度という、いわば人為的な都合の産物だ。
1、2話の主人公はまだこの点に無自覚であり、自身にマナという能力がないことを直視しないようにとあがくだけで、無いから最下層に送られる、という人為の決め事を疑う地点にはいない。

{netabare}3話において、自身の認識する社会規範からはいかなる救済もあり得ないと絶望した主人公は、自分の最前線兵士としての状況を受け入れ、動物的な生存の欲望を基礎に、戦うことを決意する。

ここで、物語は一つの分岐点を迎えたようだ。
この先、2つの未来が予想できるように思う。

一つは、最前線兵士たちの「仲間」として「成長」していく物語。

だが、この物語は、あまり心弾ませるものではない。

3話において、兵士たちに同僚の死の責任を問い詰められる主人公だが、そもそも責任を問われ得るのは、自身が、そのメンバーの死を防ぐべき義務のある同じ共同体の一員であると了解している場合のみだ。
自分がその共同体の一員であると了解していない、もっと積極的に否認しているのなら、いかなる義務も、義務感の持ちようもない。

反目していた兵士たちと助け合い、「仲間」としての交流を通じて新たな自分を見出すというのは、一見、いかにも美しい「成長」ストーリーに見える。
だが、「仲間」になるというのは、「成長」するということは、自身がその共同体の一員として組み込まれる事を承認するという意味だ。

最前線基地の共同体の一員として自己承認した途端、当の共同体としての基地を、基地を存在させている、自分を最下層として規定している社会制度そのものを承認せざるを得なくなってしまう。

社会制度を歪みと捉える視点を持ち得る主人公としては、矛盾した行動に引き裂かれるしかなくなるのではないだろうか。

どうにも心沈む展開しか思い描けない。


もう一つは、あくまでも動物的な生存の戦いを貫き通す物語。

最前線基地の共同体を徹底的に拒否し、周囲を生存のための道具の連鎖として、その死をも厭わず利用しつくして生き延び、そのこと自体によって社会規範にあくまでノーを突きつける物語。

絶望的な状況を強制されているのだと受け入れることと、その事態を了承することは、別の事だ。

不当で劣悪な環境を認識しつつ、これを了承しないことは大きな苦痛をもたらす。
間違っている、という認識に、人の自意識は耐えられない。自分にこれを変えられないという意識に耐えられない。
了承してしまえば、「不当な」境遇にいるとの葛藤は消える。即物的な快不快が残るだけで、自意識の葛藤とは無縁の、家畜的安楽が得られる。

「人間」を捨ててでも家畜的安楽を拒絶して、野獣として社会規範を無化してしまう物語。



分岐点を超え、行く末はどちらだろうか。

後者であれば見届けたいとは思うが、無理な望みだろうか。

3話において、失禁しつつも殺戮に性的快楽を覚え、基地内のささやかな快を象徴するプリンを口にしてマズイと吐き出すヒロインに、わずかに希望がほの見える。{/netabare}

【追記】
3話での主人公の行動について、ネット上で「無責任で不愉快に感じる」という意見が一定数あるようだ。
ある種の犯罪が起こるたびに社会から「犯罪者予備軍」として一種の「いけにえ」の役割を強制されるアニメファンの中にあって、「共同体からの犠牲の命令圧力」に対して、圧力をかける側に同化して違和感のない人がある程度いる、というのは興味深いことだ。

物語の行く末の見通しに、参考になりそう。


【最後に】

不安定で謎めいた世界の構造が、歴史的に生成されたものでは無く、一人の超越者=神によって創造されてものであると判明した時点で、視聴をやめた。

主人公の視線が、人間たちを、個人の集合体ではなく、用意された社会システムの家畜のようにしかとらえていない以上、彼女の憎悪や否定が何に向かい、何を「仲間」とみなす結果になろうとも、説得力を感じさせることはないだろう。

投稿 : 2015/02/18
閲覧 : 315
サンキュー:

3

ネタバレ

フロリダ天国 さんの感想・評価

★★★★☆ 3.7
物語 : 3.5 作画 : 3.5 声優 : 4.0 音楽 : 3.5 キャラ : 4.0 状態:今観てる

1話~16話まで見た

一話見て感想書こうと思ったけど・・・
強いていえば声優陣が豪華ってことぐらいかなぁ・・・
最初の戦闘シーンも特に迫力もないし、
子供がノーマだと分かって皇女が子供を化け物扱いしたおかげで
皇女がノーマと分かってひどい目あっても同情出来ないどころか
気分がスカっとする始末・・・
多分作り手の狙いとは違うんだろうけど見ててそう思った。
ゆかりんが出てるから次回も見るけどゆかりんいなかったら
1話で切ってるかも、期待はしてるのでがんばってほしいな。


上は一話見たときの感想、なんだかんだ16話まで見てます。
中々面白いですね多分完走すると思います。

投稿 : 2015/02/01
閲覧 : 191
サンキュー:

2

2010sw さんの感想・評価

★★★☆☆ 3.0
物語 : 3.0 作画 : 3.0 声優 : 3.0 音楽 : 3.0 キャラ : 3.0 状態:今観てる

黒”いぞ!?←最初のほう・・

これ14秋、テラフォーマーズと肩並べるグロさ。
さらに露出とか○態チックなネタも・・・
大丈夫なのか?と心配になるんだが。
ココの撃墜シーンなんて
もう見間違いかと想っちゃったよ・・・
ミランダ:いくらなんでもそれはないだろう・・・
極めつけは・・
ゾーラ:やり杉だって・・・

残酷系は好きでないんだが
とりあえず勉強のため
いけるとこまで観る。

→その後、グロは影を潜め、普通に観れるようになった。
はじめのほうを乗り切ればいけそうだ。
まあ別の意味で痛いところはあるんだが。
(裏切りとか、偏見とか・・)
ただお風呂のシーンとかゼンラーシーンが何故か多いなー。
--------
16話まで視聴。だんだん難しい話になってきた。
世界が跳んでる・・・ふと”不思議の海のナディア”的
展開だなーとか想う。無人島も出てくるし。観るほうは
このへんのバラバラ感をつなぎとめる必要がある。
自分はそのへんは大丈夫で、展開が気になるのだが。

投稿 : 2015/01/29
閲覧 : 204
サンキュー:

2

ネタバレ

soranohon さんの感想・評価

★★★★★ 4.2
物語 : 4.5 作画 : 4.0 声優 : 4.0 音楽 : 4.0 キャラ : 4.5 状態:今観てる

引き込まれる!

最初にCM観たときは全く興味を惹かれませんでしたが周りの勧めも有り視聴し始めました。

すると主人公が1話目から、良い意味でゲス野郎だったので楽しくなってきましたww

貴重なプリンを貰ったにも関わらずゴミ箱に捨て、考えを改めてゴミ箱から拾い上げたプリンを食べた時に放った一言が「不味っ!!」です。これは伝説の始まりだと思いますw

投稿 : 2015/01/29
閲覧 : 193
サンキュー:

2

ネタバレ

じっちゃん さんの感想・評価

★★★★☆ 3.9
物語 : 4.0 作画 : 3.0 声優 : 5.0 音楽 : 4.0 キャラ : 3.5 状態:今観てる

クロスアンジュの本番は9話から

1話〜8話はテキトーに見てたんですけど、9話から一気に評価が変わりましたね。
後半戦が期待出来ます。

人類から人間扱いをされない「ノーマ」。ミツルギ皇国のアンジュリーゼは国の法を司る女王、彼女もノーマを毛嫌いし、ノーマとして産まれて来た人間をノーマ養成所に行くよう母親に言う。しかし、アンジュもノーマだった。ノーマだとバレた途端、国民はアンジュを受け入れなくなり、国から追放、更に母親を殺され、ミツルギ皇国が滅ぶ。アンジュはノーマ育成所でドラゴンを倒す日々を送っていく…

と、簡単にまとめたあらすじではシリアスアニメに見えますが、実はかなりブッ飛んでたんですw
1話のラストにア⚪︎ル開発、2話でレズセックス、3話で主人公のおもらし覚醒&乳首勃起…他にもいろいろと酷いですw
こんな感じで、更にアンジュもクズだったので、このアニメは真面目に見てなかったんですが、9話を視聴終了し、10話からは食い入るように見ていました。
この期のアニメでは2番目に好きになりましたね。

9話ではアンジュとアンジュのメイドのモモカ、仲間のヒルダとノーマ養成所を抜け出し、自分の故郷へ帰る話でした。しかしノーマである2人を人間が認めるわけでもなく、拒絶されます。見てて胸糞悪いです。
こんなふざけた人類に反逆をするのではないかという展開でとてもいいです。

11話では、ノーマが今まで戦っていたドラゴンの正体は、元々人間だった(おそらくノーマ)だということが分かり、序盤からは考えられないほどシリアスになっています。
今後、このペースを乱さないようにして欲しいです。

とりあえず9話まで見てみてください。

投稿 : 2015/01/14
閲覧 : 281
サンキュー:

3

ネタバレ

yuki24 さんの感想・評価

★★★★★ 4.3
物語 : 4.0 作画 : 4.0 声優 : 5.0 音楽 : 4.5 キャラ : 4.0 状態:観終わった

次回予告まで見るべし

予想に反し面白いです
エログロは人を選ぶかもですが
それも含めて強い表現が多く展開も二転三転してびっくり箱的なアニメではあります

お姫様が悲劇的な運命をたどるとか、異世界からくる怪物と戦うとか
設定は何となくやりつくされてそうだし、ただのびっくり箱かと思いきや
なぜか部分的にありきたりの設定が新鮮さというか発見があります

きっと変に美化せずに汚い部分をそのまま描いてるのが他のびっくり箱と違うところだと思います
そもそも主人公が世界を守るため私頑張ります!っていうのとは真逆で私欲にまみれてます
というかみんなそんな感じです
そして一人一人が違う方向を向いてるからこそありがちな設定やテーマが違って感じるように思います

粗削りなところも目立ちますがサンライズならではの作品だと思います

そして次回予告は見るべきです

投稿 : 2015/01/13
閲覧 : 196
サンキュー:

9

ネタバレ

saitaman さんの感想・評価

★★★★☆ 4.0
物語 : 4.5 作画 : 3.5 声優 : 4.5 音楽 : 3.5 キャラ : 4.0 状態:今観てる

ナニコレ面白い!

あまり期待しないで観始めたけど1話から衝撃展開!
エロいし、グロいし、ゲスいけど飽きない展開で面白いです。
胸糞な展開が多々あるので視聴者は選ぶかな。
お兄様との決戦のくだりは微妙。
アンジュに決着をつけて欲しかったです。
意外と注目度低いのか?観てる人少ないし評価低いみたいだけど、最近のロボット系アニメの中ではピカイチの面白さです!
ロボット系興味無い方でも楽しめると思います。
後半に入りましたが今後どうなるのか?楽しみな作品です。

投稿 : 2015/01/07
閲覧 : 215
サンキュー:

3

ネタバレ

kurosuke40 さんの感想・評価

★★★★★ 4.2
物語 : 5.0 作画 : 4.0 声優 : 4.0 音楽 : 4.0 キャラ : 4.0 状態:観終わった

 「俺は人間を辞めるぞ!」を肯定的に解釈した作品

 人間の暗い部分にスポットライトを当てた作品。取り扱っているのは差別問題で、(現13話までの感想として)社会的な生き物としての人間への絶望感を描いている。現代に生きる我々には、中世的な魔女裁判を沸騰させる、二分論で比較的単純に見える差別だが、その状況下ではなんとも解決の糸口の見えないことか。
 脚本は丁寧で、いかにも人間らしい(と私は感じます)。私は物語は一種の思考実験だと思っているので、丁寧に人間模様が描かれており、示唆的で好みです。
エロやグロは多少ありますが、下手に誤魔化した脚本ではないというメッセージ性を感じます。児童向けの伝記には人間の生々しい部分は書かれない。

戯言。
{netabare}
容姿しか褒めなかったり、鞭で叩いて置きながらピンチに「助けてお姉さま」と叫んだりと、細かいところでも人間の浅ましさが垣間見れるのは、この作品だと乾いた笑いになりますね……。

現段階まで(13話)の作品全体に渡る、この人間に対する暗さ、絶望感、拒否感は豚乙女『少女煉獄』の「儚きもの人間」「永久の迷子」「禍々」という曲を思い出すなぁ。差別問題というよりもフーコー言う監獄として現代の生きづらさを歌った曲ではあるけれど、
{/netabare}

投稿 : 2015/01/06
閲覧 : 272
サンキュー:

6

ネタバレ

ezo さんの感想・評価

★★★★★ 4.1
物語 : 4.0 作画 : 3.5 声優 : 4.5 音楽 : 4.5 キャラ : 4.0 状態:今観てる

グロエロ満載のロボアニメ

1クール目視聴完了。

グロエロ満載でぶっ飛んでいる割にはストーリーはしっかりしているので見ていて全く飽きません。

{netabare}12話では龍の正体は人だったということが明らかになり今後の展開にも目が離せません。{/netabare}

かなり個性が強く、好き嫌いがハッキリと分かれるとは思いますが刺激的な作品が好きという方には楽しめる作品だと思います。

投稿 : 2014/12/31
閲覧 : 240
サンキュー:

6

ネタバレ

クリシェ さんの感想・評価

★★★★★ 4.4
物語 : 4.5 作画 : 4.0 声優 : 4.0 音楽 : 5.0 キャラ : 4.5 状態:今観てる

かなり好き。

色々叩かれてたみたいだけど、あたしは好き。
内容も面白いし。
作画はG種にそっくりだけどw

投稿 : 2014/12/21
閲覧 : 195
サンキュー:

1

ネタバレ

もあにめ♪ さんの感想・評価

★★★★☆ 3.3
物語 : 4.0 作画 : 3.0 声優 : 2.5 音楽 : 4.0 キャラ : 3.0 状態:今観てる

これから、どうなっていくのでしょうか。 → アンジュさんたち、どうなっていくのでしょうか。

フリージングをさらにひどくハードにしていった感じのシーンがほんとうにたくさんあります。こちらまで心がくるしくなってきます。つい、目もつむってしまいます。あまりにもひどすぎるペナルティーがアンジュさんにふりかかっていますから・・・。わたしは、こういったカットがなくても、パラメイルというマシンのことだけでおもしろさを引き出すストーリーは作れるのではと思いますよ。パラメイルにはスピーディでかっこいいというプロットに生かすべきポイントがあるのですから。

12/12/2014: 今のクロスアンジュは、スタートのころとまったくちがいます。エロティックメインともいえなくなってきています。むしろ、アンジュさんたちが出てくるたびに今まで心にしまってきたことを話してほしいと思うほどです。人のさがというものはどこまでもひどくなれてしまうというテーマがあまりにも大きいです。

ストーリーがコアよりに変わってきて、おもしろみが出てきましたので、レビューし直します。アンジュさんたちの苦しみだけでなく、そのまわりの人たちによるたくらみや、いくらかとまどいはあるが、やはりノーマだからこうなってしまえばいいとあしらってしまう、そんなまちがった世界を見るととてもかなしいです。今までいじめをしてきたヒルダさんにもかなしい昔がありました。心のコントロールができなくなっていたとわかりました。あと1話ほどで2クールになります。

12/12/2014: このアニメにつけるスコアが変わりました。

投稿 : 2014/12/12
閲覧 : 336
サンキュー:

7

退会済のユーザー さんの感想・評価

★★★★★ 4.8
物語 : 5.0 作画 : 4.5 声優 : 5.0 音楽 : 5.0 キャラ : 4.5 状態:観終わった

今期一番といっていいい作品

とても素晴らしい作品ですね。

まず何がいいかってストーリーがまず面白い(ネタバレは嫌なんで、これ以上は言いませんので自分で見てみてください・・・)

1話から引き込まれます

あと言いたいのはOP,EDの良さ。奈々様は流石だし、キタエリの曲もとてもいいいです。

そして何といっても声優の豪華さ!!!
超有名人から死亡フラグ声優までいろいろといます!主要キャラ以外でも有名な人出てきて素晴らしいです(僕の好きなみのりんは・・・ry

キャラも可愛いし、少しエロい場面も多いですが、とても楽しめるのでぜひ見てみてください!!!

投稿 : 2014/12/07
閲覧 : 268
ネタバレ

ゆ~ま さんの感想・評価

★★★★☆ 3.7
物語 : 4.0 作画 : 3.5 声優 : 3.5 音楽 : 3.5 キャラ : 4.0 状態:観終わった

9話まで視聴。採点もしました。

9話まで視聴してのレビューになりました。

何と言いますか・・・
「展開が結構予想外の方向に進む」
「2クール作品らしい」
「謎と伏線が多いと思う」
ので、感想か書き辛いですw

採点について-----

●物語●
{netabare}
序盤3話辺りまでは、どちらかといえば「グロ」「鬱」「エグ」。
4~7話はコメディ・ギャグ回という印象。
8~9話は鬱展開(特に9話)。

総じて予想の斜め上を行ってくれるので、
原作などの予備知識も無いのと合わせて、
良くも悪くもドキドキしながら視聴してます。

人間とノーマ。明らかにノーマを下等視(非人間扱い)してますが、
マナを使えるか否かというポイント以外、
あまり差が感じられないのも正直なところで。
「物語が進むにつれて、キチンと説明されると良いのだが」と
期待半分・不安半分で観ております。
{/netabare}

●声優●
{netabare}
序盤からすごい無駄遣いっぷり(悪い意味ではなく)だな~とw
個人的には東山さんボイスが聴きたいのですが・・・
アンジュ妹役ではそれ程登場回数を期待はできないかな?と。
{/netabare}

●キャラ●
{netabare}
「冒頭のお姫様」と「覚醒後」のギャップが凄いですねw
次回予告時もw

アンジュ、司令、サリア、タスク、ヒルダ・・・
各々が抱えている物がありそうで、
今後どう明かしてくれるのか楽しみにしてます。
{/netabare}

●作画●
{netabare}
アップ時はそれなりに安定してると思いますが、
やはり引いた時の荒れは目立つとは思います。
2クールのようなので仕方が無いのかもしれませんが・・・。

というより・・・
絵的には、OPや序盤の「如何にも」な雰囲気やネタが気になりますw
初見からして「SEED」か「SEED DESTINY」だよね?と。
他にも何処かで見たライフルとかシールドとか。
パラメイル関係とかツッコミ処だらけw
{/netabare}

●音楽●
{netabare}
OPEDよりも、珍しくBGMが気になります。
志方さんということで、なるほどと。
アルトネリコを思い出しました。
{/netabare}

8&9話視聴後-----
{netabare}
妹からの通信を受けて、アンジュがどう行動するのか?と。
8話の予告からだと脱走・脱出というより、
水着回という印象のが強かったのですが・・・。

と思っていたのですが、結構動きは早く。
慰問団の機体を奪っての脱走になるとは、また予想外でした。
更に予想外だったのは、ヒルダ。
結構アルゼナルに馴染んでる風だったのに、
実は母親に会うために彼女も脱走を企てていたとは。

8話ラストで、アンジュはヒルダを残して離陸してしまうのか?と
半信半疑でしたが・・・共に脱走する運びで、一安心でした。

しかし・・・思い返してみれば、安心できたのはココまでで、
2人が向かった先で待ち受ける出来事は、この作品でも屈指の鬱展開に。
タイトルからも予測できた方向ですが、実際に観ると・・・。

9話は気分の悪さ(色々な意味で)が残る回だったと思いますが、
気になる点もいくつかあったので、そちらを。
既に他のレビュアーさんからも出てるとは思いますが・・・。

『何故偽の騒動でもってアンジュを脱走させたのか』
こんな回りくどいことしないでも、皇族の権限で何とかできるのでは?
今更アンジュを亡き者にしたい思惑(恐らく兄)も謎。
殺したいならもっと序盤でコッソリやっておけたのでは?

『シルヴィア』
9話終盤で姿を見せた辺りで「あ、これはヤバい」と感じたわけですが、
何というか予想通り。個人的なことを書けば、
「こんな東山キャラ見たくなかった」というのもありますw
この娘の豹変ぷりは「ノーマ=化け物」という世界観からすれば
さほど驚くものでもないとは思いますが、ちょっと極端すぎるかも。
勝手な予想では、兄にあることないこと吹き込まれてるかな?と。

『モモカ』
世界観・シルヴィア・ヒルダの母・以前の部活(?)仲間の
態度や対応を見る限り、モモカのアンジュへの対応は
良く言えばブレ無い、悪く言えば異常・何か思惑があるのでは?
そんなものであると感じます。
今後何かやらかしてくれるんではないか?と心配にもなります。
逆にアンジュが人間ではないことを知った上で仕えてきた面もあるわけで、
個人的には、心から仕えていると信じたいです。

一連の脱走劇も一段落して、
どうやらアンジュもヒルダもアルゼナルに戻ることになりそうですが・・・。
こちらはこちらで一悶着ありそうですね。
(脱走しておいて何も無いわけがないですよね)

続きを楽しみに待ちたいと思います。
{/netabare}

投稿 : 2014/12/06
閲覧 : 289
サンキュー:

8

ネタバレ

クールジャパン さんの感想・評価

★★★☆☆ 2.4
物語 : 2.0 作画 : 2.5 声優 : 3.0 音楽 : 2.5 キャラ : 2.0 状態:途中で断念した

サンライズこういうのもやってるんだ(驚)、でも何か微妙・・・

あまり気にしていなかったけど、サンライズということで観てみました。

サンライズと言うと、どうしてもガンダム、ボトムズの印象が強くて、とりあえず観ておくかという感じです。

ロボットとドラゴンのバトルとか、エッチな場面が多かったり、あまりの暗転さやいじめチックな場面が多くてびっくりでした。

声優陣が豪華だし、もう少し観てみますが、もっといろいろな背景が見えてこないと楽しめない気がしてます。

(4話視聴)
アンジュの態度は相変わらずながら、取り巻きの中での位置づけが変わってきた様子。

ただ、今後もしばらくは内輪もめ的な場面は出てきそう。

それからやっぱりドラゴンとロボットのバトルシーンはどうもしっくりこない感じです。

そもそもドラゴンはどこから何のために来るのか?

でも、ノーマの中で体制への反攻のような動きがあることなどが出てきて、ストーリーに深みが出てくるようでちょっと期待できるのかも・・・

(9話視聴)
ちょっと期待しつつ観てきましたが、ストーリー展開がどうも雑で面白くなりません。打ち切り決定!

投稿 : 2014/11/30
閲覧 : 229
サンキュー:

10

ネタバレ

kakizaki さんの感想・評価

★★★☆☆ 3.0
物語 : 3.0 作画 : 3.0 声優 : 3.0 音楽 : 3.0 キャラ : 3.0 状態:途中で断念した

「地球へ.............」 に似てるなと

【二話視聴から10日以上たった感想】

一話に比べるとインパクトがなく余り面白く無かったとしか覚えていません

余裕ができたら、また再視聴します。

【一話視聴後の感想】

個人的には、この声優たちでライブやったら盛り上がるなというメンバーとサンライズが作ってるから観るかというのがきっかけで見始めた。


実際観てみたら、これは「地球へ......」(SF漫画・アニメ)に似ているなと思ってしまった。

{netabare}

特に、赤ん坊を警官に奪われるところとか・・・・
姫様が・・・・・・

とか人間から普通に異端児が生まれる部分とかが これは 地球へ......だ!

と思ってしまった。

{/netabare}


予想していたよりも良かったので二話視聴する予定です。

投稿 : 2014/11/30
閲覧 : 202
サンキュー:

3

ball さんの感想・評価

★☆☆☆☆ 1.0
物語 : 1.0 作画 : 1.0 声優 : 1.0 音楽 : 1.0 キャラ : 1.0 状態:途中で断念した

クソアニメ

ロボットとエロが融合した
いかにも萌え豚ウケしそうなクソアニメ
主人公がクズ過ぎて魅力を感じない

投稿 : 2014/11/20
閲覧 : 238
サンキュー:

1

ネタバレ

cold さんの感想・評価

★★★★★ 4.5
物語 : 5.0 作画 : 4.0 声優 : 4.0 音楽 : 4.5 キャラ : 5.0 状態:今観てる

どこか懐かしい面白みがある、予告までが本編だよ!

七話まで見た感想

五話でいっきに面白くなる!
結局今季完走するのはこの作品だけかもしれない。
見たら解りますが、この作品には起承転結と伏線がいい感じにバランスしている。
ワンパターンで鬱な展開になるかと思えば王道的な展開で皆納得するストーリー、伏線を張りつつ視聴者を飽きさせない。

ここまでスッキリするアニメを見たのは久しぶりかもしれないです。
ついでに予告のギャグも面白いので是非お見逃しなく!

投稿 : 2014/11/16
閲覧 : 187
サンキュー:

4

シン風 さんの感想・評価

★★★★★ 4.8
物語 : 5.0 作画 : 5.0 声優 : 4.5 音楽 : 5.0 キャラ : 4.5 状態:今観てる

大作になる確信を持てた(^ω^)

今回ので、ある程度
内容の予測もでき、また、
面白くなると思いました(^ω^)
世界観も面白く、人間関係も深い
いろいろな価値観があり
すごく面白くなる要素満載だと思います

見てない人は、見た方が良いと思います

輝いて見えるのは、表の世界
裏に見えるは、絶望の混沌

しかし…

絶望の淵には、真に光る輝きがあり
それは、この世界でもっとも美しい

投稿 : 2014/11/16
閲覧 : 265
サンキュー:

5

ネタバレ

炭酸水にハマますw さんの感想・評価

★★★★★ 4.4
物語 : 4.0 作画 : 4.5 声優 : 4.5 音楽 : 5.0 キャラ : 4.0 状態:今観てる

毎度毎度すごいねww

とうとうきました!!

奈々さんがライブで発表してからひたすら待ったこのクロスアンジュ!!

内容は特集での大まかな内容だけでしかわかりませんでしたか、
奈々さんがお姫様であり、なぜか竜と戦っていることだけ

リアルタイムで頑張ってみてみるとハッ!っとなりました

1話は、すごいですね~
お兄様がまさか!え~っ!ってなりましたねww
最初は差別が理解できず内容やキャラの感情やセリフを理解するのが大変でした。自分の中ではどうしてそんな態度をとるの?と不思議に思えてしまって・・
でも、最後はすごかったですね。友だちはあれで見るのをあきらめたらしいですけど、もったいないとしか言えませんww

2話は、確か第一中隊に配属される話でしたっけ?
まだ、中身が「アンジュりーぜ様」のときですね。
皇女時代の経験や持前の運動神経であんなにやっれたらたまったもんじゃありませんねw多分、私ならムキ―ってなっちゃうかもw
そしてお色気シーンはちょっと苦手w

3話は、一気に3人も亡くなってしまいましたね
隊長が死ぬのには驚きました。
この話の中でのアンジュの感情というか態度には疑問符が付きましたが、
納得しました。ここがアンジュりーぜから「アンジュ」になりましたね。
そして、とうとうヴィルキスが登場!かっこよかったですね~

4話は、ロザリーやクリスイタズラされる話でしたね。
いやはやどの世界でもイタズラには困ったものですねw
でも、まだアンジュの中にもノーマを軽蔑する感情が存在することが分かりました。
最終的には、EDで登場した男の子が出てきましたね~どんな役回りでしょうかww

5話は、男の子の声優が宮野さんでしたねw毎度おなじみなメンツな気がします。
この男の子は依然にヴィルキス?と司令官殿に会っているみたいですね。
そして、機体を操縦、修理が可能みたいですね
でも、お色気シーン多すぎません?ちょっと観てて恥ずかしいとうか複雑な気持ちになりました。そして、エルシャのセリフからヒルダが依然はマナの世界にいたのかな?っと思っています。
そして、予告にモモが出てきましたね~
どうやって来たのでしょうか?目的は何なのでしょうか?
次回に期待ですw

投稿 : 2014/11/02
閲覧 : 180
サンキュー:

4

ネタバレ

ふわふわマショマル さんの感想・評価

★★★☆☆ 2.8
物語 : 2.0 作画 : 3.0 声優 : 4.0 音楽 : 3.0 キャラ : 2.0 状態:途中で断念した

こういうGLが入ってるのはだめだぁ。いくら宮野さんが入ってもW

3話で断念しちゃいました。
好きな声優宮野さんが出て来る前です。。。W
私的に受け付けないところが最初だったのでキツかったです。(生理的に難しいです。このアニメのファンの方々、そして宮野さんファンの皆様ごめんなさい。。。。w)

宮野さんの場面まで行けなかったのが悲しい。^^;

投稿 : 2014/11/02
閲覧 : 317
サンキュー:

2

aroe さんの感想・評価

★★★☆☆ 3.0
物語 : 3.0 作画 : 3.0 声優 : 3.0 音楽 : 3.0 キャラ : 3.0 状態:今観てる

1話感想

まあ、百合百合してるけど、多少なら目をつむれるかな、面白ければ。
と思って。
舞-乙HiMEとかも見てましたし。

それ系かなーと思ってみてみると、意外とストーリーも気になって。
あ、意外といいんじゃない?
楽しめるかも。

…と思ったラストの監獄シーンで…


ドン引き…(;´Д`)


いやぁ、あれは厳しいわー。
ああいうのを見せたいって意志のある作品なら、ちょっと遠慮したい感じ…。

あと、そろそろいい加減あの、ガンダムっぽいテンプレサンライズオープニングはどうかと思うんですよね…。
こないだもどっかで見た気がしますよ。

投稿 : 2014/11/02
閲覧 : 270
サンキュー:

3

ネタバレ

GMVDY17867 さんの感想・評価

★★★★☆ 3.5
物語 : 3.5 作画 : 4.0 声優 : 3.5 音楽 : 3.5 キャラ : 3.0 状態:途中で断念した

とりあえず及第点

ぱっと見美少女メインでロボがおまけでついてる印象で、美少女アニメは好みじゃない自分としては少し抵抗があった。

実際に一話観てみて
サンライズらしいベタな展開ながらも急展開でスピード感があり、飽きさせない印象。
メカデザインは永野護っぽいなーと思ってたけどギアスの人で、そう思ってみると羽のところとか似てる感じ。

エロや美少女系のノリが無くても充分やって行けそうなので、ストーリーと戦闘シーン重視で中身のあるものにしていって欲しい。

サンライズなのである程度の質は担保されると思ってます。

3話まで視聴
主人公の行動に不快感を示す方が多いようです。私はそれ程気になりませんでした。
元王族という設定を考えればあり得る行動だと思います。
むしろ最後の割り切り方があっさりし過ぎていて、こんなに簡単に割り切れるものなのかな?と思いました。
展開が早い点は好感が持てます。またメカが自分好みであり、サンライズだからからかSEEDっぽいなーと思いつつも引き込まれるところがあります。
今後の展開が気になるアニメです。

投稿 : 2014/11/01
閲覧 : 264
サンキュー:

2

イカちゃん☆休止中 さんの感想・評価

★★★☆☆ 3.0
物語 : 3.0 作画 : 3.0 声優 : 3.0 音楽 : 3.0 キャラ : 3.0 状態:今観てる

☆サンライズの美少女ロボアニメ

高度に発達した未来社会で:マナ を手にした
人類のなかで第1皇女アンジュはマナ'が使えない
突然変異のノーマとして追放されてしまう…

サンライズのロボットアニメで美少女キャラが沢山
出ます。(*^^*)♪主人公アンジュが水樹奈々さん
なんで見所だらけのアニメです☆


監督/芦野芳晴


アニメーション制作/サンライズ

OP 「 禁断のレジスタンス」水樹奈々

ED 「 凛麗」喜多村英梨


2014.10.5-日曜1:30-2:00東京MX



追記欄_

投稿 : 2014/10/27
閲覧 : 221
サンキュー:

5

ユウサク さんの感想・評価

★★★☆☆ 2.6
物語 : 2.0 作画 : 3.0 声優 : 3.0 音楽 : 3.0 キャラ : 2.0 状態:途中で断念した

イライラさせる主人公

3話まで視聴
主人公の性格にかなりイライラします。
ストーリーも面白みがなく、この先の展開にも期待できない。

投稿 : 2014/10/26
閲覧 : 242
サンキュー:

1

次の30件を表示

クロスアンジュ 天使と竜の輪舞のレビュー・感想/評価は、ユーザーの主観的なご意見・ご感想です。 あくまでも一つの参考としてご活用ください。 詳しくはこちら
クロスアンジュ 天使と竜の輪舞のレビュー・感想/評価に関する疑問点、ご質問などがございましたら こちらのフォーム よりお問い合わせください。

クロスアンジュ 天使と竜の輪舞のストーリー・あらすじ

サンライズ×キングレコードによる本格オリジナルTVアニメーションシリーズ。クリエイティブプロデューサーに福田己津央、監督に芦野芳晴を迎え、濃度の高いドラマを送り出す。

主人公アンジュ(CV水樹奈々)を軸に描かれる、戦う少女たちの群像劇。

高度に進化した情報技術「マナ」を手にした人類は、その魔法のごとき力で、戦争、飢餓、汚染など地球上のあらゆる問題を克服。ついに平和で何不自由ない理想郷を手に入れた。「ミスルギ皇国」の第一皇女・アンジュリーゼ。彼女もまた、何不自由なく、民から祝福を受け、冠を戴くはずだった。しかし、彼女は己が「ノーマ」であるという事実を突きつけられる。「ノーマ」――それはマナが使えないイレギュラー、反社会的な人ならざる「モノ」。全てを奪われた彼女は、僻地の離島に隔離される。そこで待ち受けていたのは、戦いしか知らないノーマの少女たちとの出会い。変形人型兵器「パラメイル」のライダーとして、次元を超えて侵攻してくる巨大攻性生物「ドラゴン」を狩る日々だった。名前を奪われ、兵士となった「アンジュ」が、戦いの果てに見るものとは。信じられるものは、何か。手にするものは、何か。一人の少女の不屈の物語がいま、始まる。(TVアニメ動画『クロスアンジュ 天使と竜の輪舞』のwikipedia・公式サイト等参照)

放送時期・公式基本情報

ジャンル
TVアニメ動画
放送時期
2014年秋アニメ
制作会社
サンライズ
主題歌
≪OP≫水樹奈々『禁断のレジスタンス』、高橋洋子『真実の黙示録』≪ED≫喜多村英梨『凛麗』、水樹奈々『終末のラブソング』

声優・キャラクター

水樹奈々、喜多村英梨、田村ゆかり、桑島法子、石原夏織、小清水亜美、小倉唯、上坂すみれ、宮野真守、堀江由衣、本田貴子、ゆかな、渕上舞、豊口めぐみ、玉川砂記子、根谷美智子、鳥海浩輔、東山奈央、伊瀬茉莉也、山寺宏一、林原めぐみ、辻あゆみ、茅原実里

スタッフ

監督:芦野芳晴、クリエイティブプロデューサー:福田己津央、企画プロデューサー:古里尚丈、シリーズ構成:樋口達人、キャラクターコンセプト:松尾祐輔、キャラクターデザイン:小野早香、パラメイルデザイン:阿久津潤一、ドラゴンデザイン 宮武一貴、コスチュームデザイン:黒銀、総作画監督:鈴木竜也、総作画監督:原田大基、美術監督:小倉一男、色彩設計:久保木裕一、CGI監督:小久保将志、撮影監督:江間常高、編集:坂本久美子、音響監督:鶴岡陽太、音楽:志方あきこ

このアニメの類似作品

この頃(2014年秋アニメ)の他の作品

ページの先頭へ