当サイトはアリフィエイト広告を利用しています

「天体のメソッド(TVアニメ動画)」

総合得点
69.8
感想・評価
964
棚に入れた
4748
ランキング
1733
★★★★☆ 3.6 (964)
物語
3.3
作画
3.8
声優
3.6
音楽
3.8
キャラ
3.6

U-NEXTとは?(31日間無料トライアル)

レビューを絞り込む
☆の総合評価
文字数
サンキュー数
視聴状況
表示形式
キーワード
この条件で絞り込む

天体のメソッドの感想・評価はどうでしたか?

arts さんの感想・評価

★★★★☆ 3.4
物語 : 3.5 作画 : 3.5 声優 : 3.0 音楽 : 3.5 キャラ : 3.5 状態:観終わった

キャラ同士が関係修復するまでの過程がじれったい

強いてジャンル分けするならSFアニメ。
あらすじは省略します。

物語が全話を視聴することで初めて完結する構成になっています。
そのため、一話完結型or完結しなくてもある程度の各話に落ちがつく作品が好みの人には向かない作品です。

物語が進むのにしたがって、少しずつ登場人物同士の関係が修正されていくのを見ることができます。
というより、重要キャラのノエルを軸にしたメインの登場人物の心境の変化が本作の肝です。
しかしながら、キャラ同士が関係修復するまでの過程がじれったいです。

正直、視聴中はイライラする場面も多かったのですが、全話視聴後には満足するという作品でした。
一応、ノエルが可愛いのでキャラ重視で見ることができますが、基本的には物語重視の人向けの作品だと思います。

各話がある程度つまらないとすぐに視聴断念する人には向かないと思います。
物語は最終的に感動するとは思いますが、最後まで見るのは正直きつかったです。
視聴している間を重視するか、視聴した後の感動を重視するかで、未見の人は本作を視聴するか決めたらいいと思います。
どんな作品でも最後まで見るような人に本作をおススメしたいです。

投稿 : 2015/01/01
閲覧 : 248
サンキュー:

11

退会済のユーザー さんの感想・評価

★★★★★ 4.8
物語 : 4.0 作画 : 5.0 声優 : 5.0 音楽 : 5.0 キャラ : 5.0 状態:観終わった

自分の中では今期の覇権アニメ

まさかごちうさ難民を受け入れてくれる作品が出てきてくれるとは・・・
チノとノエルの中の人つながりもあり新たなキャンプ地とすることができました笑


話としてはまずまずまとまった内容であり(まあ途中プロ市民のところは辛かったですが・・・)、それよりも田舎を舞台にした雰囲気最高の聖地巡礼向けな部分がとても評価できます。

OPのI'veサウンドが最高にその衝動を引き立たせてくれました。Bメロのあたりとかやばすぎです。EDも良い歌で一般的にはそちらのほうが評価されてますが、自分的にはOPの圧倒的勝利ですね(LSP1人になっちゃったけど頑張って!)。


あと絵がカワイイのもいいですね。気になって調べたら原案はガールフレンドとかのキャラも書いているQP:flapperっていう人達なんですね。自分の中でまた新たな要注目株が増えました笑


製作が今作品がデビュー作になる新しい会社ということでしたが、次回も良作を作っていただけるよう頑張ってほしいなあと思います。

投稿 : 2014/12/31
閲覧 : 561

Ka-ZZ(★) さんの感想・評価

★★★★★ 4.1
物語 : 4.0 作画 : 4.0 声優 : 4.0 音楽 : 4.0 キャラ : 4.5 状態:観終わった

ねぇ、みんなで「にっこり」になろうよ・・・^^

この作品はオリジナルアニメなので内容は分かりませんでしたが、とても視聴を楽しみにしていました^^
何といっても柔らかで透明感のあるキャラデザが私のど真ん中・・・今期の中で一番好きなキャラデザでした^^
キャラクターデザイナーは、秋谷有紀恵さん・・・これまでCODE:BREAKERやゆゆ式などを手掛けられた方のようです。

この作品の主人公は、中学3年生の古宮 乃々香・・・彼女は父親の転勤で北海道の霧弥湖町に引っ越してくるのです。

ここはかつて・・・7年前に一度住んだことのある場所・・・
大切な家族や友達との大切な思い出が詰まった場所・・・
そして、みんなで願った天文台のある場所・・・
でも、かつて住んでいた頃とは決定的な違いがありました・・・湖の上に謎の円盤が浮かんでいるのです。

そして乃々香はノエルという不思議な美少女に出会い・・・物語が動いていきます。

この作品の主要人物は、以下の6人です。皆んなの持っている色はそれぞれですが、皆んなに対する優しさを持ち合わせている点は共通していると思います。

古宮 乃々香(CV:夏川椎菜さん)
水坂 柚季(CV:豊崎愛生さん)
椎原 こはる(CV:佳村はるかさん)
戸川 汐音(CV:小松未可子さん)
水坂 湊太(CV:石川界人さん)
ノエル(CV:水瀬いのりさん)

乃々香の家は、かつてどうしても引っ越さなければいけない状況に追い込まれていました。
小学2〜3年生の乃々香に選択の予知は無く、ただ付き従うことしかできません・・・
その時は直ぐに帰ってくると聞かされていましたが・・・
気が付いたら7年の歳月が過ぎていたのです。

湖の上に円盤が浮かんだこと・・・そして7年という時間の長さが、かつての大切な友達との間に軋轢を生んでいました。
何せ7年分です・・・思っていること・・・言いたいことが、お互いにたくさんあったのだと思います・・・
ホンの少し話せば分かり合えたのに・・・その一言が言えなかったばかりに、随分と遠回りをしてしまいますが、その遠回りはもう一度お互いを分かり合うという意味において、決して無駄では無かったと思います。

そんな皆んなとの間で良いクッション役として活躍していたのがノエルです^^
ノエルちゃん・・・何と可愛らしいんでしょう(//∇//)
そして、乃々香とのスキンシップが本当に好きなんですね・・・と安易に思っていましたが、過ぎ去った時間は戻らないからその一瞬がノエルにとって唯一無二の存在・・・
だから相手のぬくもりを確かめるようにしっかりと抱きついていたのかな・・・などと考えると可愛いを通り越していじらしさを感じてしまいました(//∇//)

物語に合わせて、ノエルは色々な事を覚えていきます・・・
それは、物事だけじゃなく感情も・・・です。
物語の終盤・・・私はしっかり感動させて貰いました^^;
皆んなの気持ちの行く末が気になる方は、是非本編をご覧下さい^^

オープニングテーマ
「Stargazer」歌 - Larval Stage Planningさん
エンディングテーマ
「星屑のインターリュード」「ホシノカケラ」「天体のメソッド」歌 - fhánaさん
オープニングのStargazerとエンディングの星屑のインターリュードはお気に入りの曲です。
また、オープニングとエンディングのアニメも大好きで毎回欠かさず見ていました^^

人の温かさが感じられる1クール13話の物語です。
お気に入りの棚に入れようか、少し悩みたいと思います^^;

投稿 : 2014/12/31
閲覧 : 351
サンキュー:

37

ロビン★ さんの感想・評価

★★★★☆ 3.7
物語 : 3.0 作画 : 4.5 声優 : 3.0 音楽 : 5.0 キャラ : 3.0 状態:観終わった

ノエルちゃんは可愛いけれど、設定が不自然。

5人の幼馴染達と謎の少女ノエルちゃんの物語です。

ジャンルは青春ファンタジー


円盤が空に浮かんでて、人々はそれに何の疑問を持つことなく当たり前に暮らしています。シリアス路線で少々重いお話しでした。

ストーリー自体はとてもイイお話しだったし、作画も綺麗、OPとEDテーマも本当に良かったです(*^_^*)


ただ、あんな小さな幼女が昼も夜もずっと外でウロウロしてる事に誰も何も言わないところが不自然でした。
お家まで送らないとか無責任です。お家ないけど(笑)

次にノエルちゃんと円盤について。
円盤を呼んだから円盤が来たとかノエルが消えちゃうって事をすんなり受け入れたり、ノエルが消えない為にわざとお互い避け合うシーンはあまりに不自然でした。

ラストはハッピーエンドでしたが、ノエルちゃん結局帰ってくるなら、「円盤なくなってノエルも消える」という設定は何だったんだろうと思いました。
皆も結局、ノエルのこと思い出したのかな?
もう少しちゃんとした説明が欲しかったです。

以上の点がどうしても気になり感情移入することなく、ただノエルちゃんの可愛さを見守りながら視聴終了となりました。

うーん、批判してるつもりはないけれどモヤモヤ残ってます。

基本、気軽に楽しむタイプの私ですが、魔法戦争とグラスリップに似た印象を受けましたね(^_^;)

ありがとうございます。

投稿 : 2014/12/31
閲覧 : 301
サンキュー:

35

「ひろ。」 さんの感想・評価

★★★★☆ 3.9
物語 : 4.0 作画 : 5.0 声優 : 4.0 音楽 : 3.0 キャラ : 3.5 状態:観終わった

なかなか面白いテーマを扱っていて、さらにその扱い方が新鮮で面白いなって思いました。

序盤は訳がわからず、ホントつまらないと感じてしまっていました。

最初、何を描きたいのかまったくわからない作品でした。
当然視聴意欲もあまり湧かず、切っていてもおかしくない扱いをしていました。

でも徐々にその全体像が見えてきて、少しずつ1人1人のキャラが身近に感じて共感できて、

「ああ、こういうテーマの表現の仕方も悪くないな」って思えてきました。

ラストに向けての話の展開は、いろいろと突っ込みどころやイミフ・謎が山積みですが、

それもひっくるめて本作の味になっているような気がしました。

単なる萌え・難民受け皿とかいった要素だけではない、
とてもさわやかな風が吹き抜ける良作だったように思いました。

投稿 : 2014/12/30
閲覧 : 272
サンキュー:

23

ネタバレ

鏡音 さんの感想・評価

★★★★★ 4.2
物語 : 4.0 作画 : 4.0 声優 : 4.0 音楽 : 4.0 キャラ : 5.0 状態:観終わった

ノエル可愛いマジで

まず始めにノエルたん可愛いw
雰囲気的には凪明日みたに感じました。
どんどん続きが見たくなるような物語重視のアニメ普通に泣けます。
最後きれいにまとめてきましたね。でもまだ謎が残ってるとこが多いので 
その辺もまとめて欲しかった2クールならよかったのにな。
最後にノエルたん可愛いww

投稿 : 2014/12/30
閲覧 : 166
サンキュー:

7

ネタバレ

ミトス さんの感想・評価

★★★★★ 4.1
物語 : 3.5 作画 : 4.5 声優 : 3.5 音楽 : 5.0 キャラ : 4.0 状態:観終わった

話は期待していたほどではなかったが、作画と音楽は1級品

solaやkanonが好きな自分にとって、原案・脚本が久弥さんのオリジナルアニメなのでかなり期待していた。しかし期待していたほどの話ではなかった。
久弥さんの作品ではファンタジー要素を使った意外な展開作りが好きだった。なのでそういった内容かと思っていたが、天体のメソッドは円盤という大きなファンタジー要素はあるが内容は友情物語だった。

友情物語は好きだが、このアニメは内容が薄いような気がした。過去に仲良しだった幼馴染と記憶の欠落や円盤のせいで仲違いしていた人たちと再び仲良くなるまでを11話分使って描いた。この11話分は正直退屈だったし、1回仲直りしてもまた引っ掻き回したり若干ウンザリした。

12話では願いを叶えたノエルが消え、円盤がない歴史へ修正され時間が巻き戻しされる展開は好きだった。記憶のない結月たちへノエルのことを話したり、7年前ノエルと会ったことがある汐音と主人公だけが記憶を持っている展開は面白いと思った。だけど最終回はあっさり終わった印象。これならループさせた意味も薄い気がした。幼馴染との復縁を最初の数話で終わらせて、パラレルワールドなどのファンタジー展開を後半どっぷりやっていればこのアニメはもっと面白くなっていたかもしれない。

キャラデザが良く作画は綺麗だし、みんなとても可愛い。それに音楽はかなり良い。特にEDは曲映像共に深夜アニメの枠を超えて芸術かと思うくらい。

投稿 : 2014/12/30
閲覧 : 213
サンキュー:

8

putcut さんの感想・評価

★★★★☆ 3.6
物語 : 3.0 作画 : 4.0 声優 : 3.0 音楽 : 4.0 キャラ : 4.0 状態:観終わった

タイトルなし

物語に引き込まれることはなく流して見てたので内容もよくわからない。終わりは強引にまとめた感じだったけど、まあまとまっただけマシかな。キャラクターが可愛いのとEDがすばらしいから見てた。

投稿 : 2014/12/30
閲覧 : 189
サンキュー:

4

猫耳サイクロップス さんの感想・評価

★★★★★ 4.5
物語 : 2.5 作画 : 5.0 声優 : 5.0 音楽 : 5.0 キャラ : 5.0 状態:観終わった

ノエルが可愛い

オープニングとエンディングテーマは最高。
キャラも可愛い。
ストーリーは・・・あまり気にしないほうが・・・

総評:
「ノエルが可愛かった(大事なことなので)」

投稿 : 2014/12/30
閲覧 : 233
サンキュー:

8

うち. さんの感想・評価

★★★★☆ 4.0
物語 : 3.5 作画 : 4.5 声優 : 3.5 音楽 : 5.0 キャラ : 3.5 状態:観終わった

UFOが当たり前になった街の話

UFOから殺人ウィルスが散布されるとか宇宙人とか出てくる訳でなく、ただ存在している街で中学生達がすれ違ったりするアニメです。

何と言ってもノエルが可愛い!

追記するかも

最終回まで観た感想
過程は何であれ12,13話は綺麗で爽やかな感じで終わりました。
汐音が最後の最後で丸くなったのはこの時を待ち望んでいたので結構嬉かったです、しかしながらもうちょっとキャラに焦点というかスポットライトを当てるべきだったとは思いました。

OPもEDも好きです、挿入歌も好きです。
音楽のみを評価すると秋アニメで一番好きかもしれません。

投稿 : 2014/12/30
閲覧 : 233
サンキュー:

9

退会済のユーザー さんの感想・評価

★★★★☆ 3.9
物語 : 2.5 作画 : 4.5 声優 : 4.0 音楽 : 4.5 キャラ : 4.0 状態:観終わった

話の締め方を間違えると全てが壊れてしまう

【視聴メモ】
取りあえず作画は良く、ノエルは頗る可愛い。
問題はストーリーの方。
話の基本線は結構好だったが、展開が遅すぎ。
第12話のような話を半分くらいのところでやっていれば、
少なくとも「何だか色々やってるけど話進んでないよね」と思うことはなかったかもしれない。
まあ、仮にそうしていたとしてもあの最終回ではどうしようもない。
感動も余韻もなく、ただ失笑と深い溜息が漏れただけだった・・・。

【各話評価:平均4.92点】
1→13
◎☆◎○◎☆○◎☆◎◎☆△

投稿 : 2014/12/29
閲覧 : 182
ネタバレ

37111 さんの感想・評価

★★★★☆ 3.6
物語 : 3.5 作画 : 4.0 声優 : 3.5 音楽 : 3.5 キャラ : 3.5 状態:観終わった

何かになり損ねてる

あの花みたいなのを目指してたのかな?
UFOっ子にそんなに思い入れないのに再会してもねぇ…って感じでしょうか?

無理矢理感動させようとしている演出がちょっとどうも。。。

UFOとか、宇宙人とか出しちゃうんだったらもっと突き抜けてしまえばよかったのに。変に日常にとどめ居ようとして逆に違和感を覚える状態になってしまっているのでは。


さらーーっとみてすぐ忘れるアニメな気がする。

投稿 : 2014/12/29
閲覧 : 218
サンキュー:

13

ネタバレ

ゆふぃ さんの感想・評価

★★★★☆ 3.7
物語 : 3.0 作画 : 4.0 声優 : 4.0 音楽 : 4.0 キャラ : 3.5 状態:観終わった

最後よかった♪

円盤の正体が分かるまで(見る方はばればれだが)

は、かなり見るのにけだるさは感じられました…

が、それからは丁寧にやってくれて楽しく見られると思います♪

やっぱノエルが一番かわええわ…w

投稿 : 2014/12/29
閲覧 : 223
サンキュー:

14

ネタバレ

みけねこ+ さんの感想・評価

★★★★☆ 3.7
物語 : 3.0 作画 : 4.0 声優 : 3.5 音楽 : 4.0 キャラ : 4.0 状態:観終わった

「凪あす」と「あの花」のような雰囲気で期待感を持たせる第一話でした。

~~最終話までみて~~
泣けるような展開を期待してたんだけど、
ストーリー全体的に微妙でしたね。

キャラクターデザイン好みだし、音楽やOPや
エンディングもよかっただけに惜しい作品でした。


~~第4話までみて~~
何で円盤が悪なの説明してくれないと物語が全く理解できない
んだけど。。。
柚季が一人で暴走してるようにしか見えない。

ここまではストーリーは「う~ん」としかいいようがないです。
ここからの巻き返しに期待します。




~~1話段階~~
まだ1話観ただけの段階だから何とも言えないけど、
「凪あす」や「あの花」に似ているとこれからを期待させる第一話でした。

音楽は雰囲気にあっていていい感じ
キャラデザは可愛い系(ごちうさにちょっと似てるかな)
作画も丁寧に描かれてる感じがする。

脚本担当は、泣けるゲームのシナリオライターとして
著名な方らしい。このアニメも泣ける作品になるのかな?

いずれにせよ今後が楽しみな作品です。

投稿 : 2014/12/29
閲覧 : 343
サンキュー:

38

ネタバレ

animeneko さんの感想・評価

★★★☆☆ 2.5
物語 : 1.0 作画 : 3.5 声優 : 2.5 音楽 : 4.0 キャラ : 1.5 状態:観終わった

ノエルがカワイイだけだった

(総評)
なんというかすごい説明不足と脚本のアナが多い作品でした。
演出、作画ががんばってなんとかしているアニメかな。

脚本がいろいろとアレなんのでノエルのカワイサで引っ張っていくしか無いだろうという展開でした。

円盤が出てくるからSF展開かと思いきや、円盤にまったく意味はなく、ノエルも何もしない。むしろ円盤が来たことでみんなのいさかいの原因になって、ニッコリどころじゃなかったな。ノエルはみんなと遊んであげるだけで、願いを叶えるためにきた?といってたけど願いは叶えてないよね?みんなを幸せにしていたのはノノカ達の自助努力であって円盤関係なかった。

たくさんツッコミどころあるけど、主要なところをあげてみると
*円盤の正体も、目的も、どこからきて、どこへいくのかまったく語られず。完全にファンタジーのままだった
*登場人物達は謎の行動をとりまくりで、視聴者達は混乱し、理解できないことが多かったはず。円盤反対、ビンタ、突然のお墓参り、などなど、後からそういうことだったの?と推測するぐらい。まあ、推測するのを楽しむアニメだったのかもしれない。
*住所不定、出自不明のノエルに対して登場人物達は何も疑問を抱かず、まったくいぶかるということもない。円盤に対してもこの世界ではまったく調査その他の行動をとる大人はいない。完全にファンタジー世界だった。
*あまりにもご都合主義のストーリー。感動シーンを強引に作るための理屈無視での展開が多い

それにしてもこのアニメ何が描きたかったのだろう?単純にノエルがカワイイしか思い浮かばない。ノエルに会えて嬉しいぐらいかな。

*音楽、OP/EDの音楽はよかったね。
*作画、かわいくキレイに作画していたね

(以下過去感想)
第三話まで視聴
聖地は北海道・洞爺湖付近のもよう
タワーのある町並みは北海道・札幌・時計台のあたりか。

円盤がやってきたけど何もしない町に7年ぶりに帰ってきたノノカと仲間の織り成すSF青春ファンタジーなのか?

どうやら、7年前にノノカは仲間といっしょに円盤を呼びだそうとしてたらしい。その時にノエルもいた。
でもノノカが7年後に帰ってきた時にノノカはそのことを忘れていた。
7年前にはノノカのお母さんは生きていたけど、今は死んじゃったのか。
ノノカもお父さんもそんなに悲しそうじゃないから、お母さんが死んでからかなり経っているんだろうか。
なぜ、ノノカとお父さんはこの町に戻ってきたのだろうか?

背景というか空には円盤がある町だけど、それ以外は何も特別なものがない。円盤の下にある島が立ち入り禁止になったことで迷惑をこうむった人達はいるみたいだ。

3話で、ノエルが円盤だって名乗ってビックリ。ノエルは宇宙人だよなあ、と思っていたら円盤そのものか!ノノカが呼びだしちゃって、こんど追い返そうと相談していたけど、ノエルを追いだしちゃうことになるのか。。
ノエルのお願いって何?

画像はとてもキレイで力が入っている。キャラデザインは萌系だけどかわいいんじゃないか。キャラの心情表現とかも細かいよね。
ストーリー的にSF展開になるのか、ファンタジー的になるのかによっておもしろさが異なりそう。うまく展開できればいいけどね。
ーーーー
第四話
だんだん、説明不足と演出のへタッぷりが目につくようになってきた。残念。
絵はキャラとかカワイイしキレイでいいんだが肝心のお話がダメダメになりそうだ。
ちょっとみただけでも説明不足がいろいろあるぞ。

ノエルが自分が円盤だと名乗ったのになぜ追求しない?ノノカがノエルが人間じゃないと気づいているだろう?なぜその描写がないのか?
最初のノエルが不法侵入した時にまるで透明人間みたいに無視したのはなぜ?なぜ不法侵入について注意しない?
ユズキ、円盤を呼んだのはお前も参加したのに人のせいにするなよ。
ユズキ、円盤のせいでどういう迷惑をこうむったのか?あらすじには円盤なにもしないとなっているぞ。花火がみれないから怒っているのか?
ユズキは、頭がヘンになってしまったのか?という行動の連続で視聴者混乱しまくりだ。
洞爺湖と札幌は距離が150Kmぐらい車で二時間はかかる。シオネが札幌に住んでいて洞爺湖に通っているかのような描写は奇妙だな。実はこの湖は札幌の近くか?
シオネの心情描写もヘンだな。円盤はノノカのせいと決めつけているのは現時点では判明していなかったのに、なぜ最初から知っていたのか?ノノカのせいとしても自分にも責任があるだろうに。

このように脚本や設定のツメが甘いことがもう四話で露呈してしまったので、今後これが改善するのはちょっとありえないだろう。説明不足や演出のヘタっぷりが続いて視聴者はワケがわからずイライラさせられるかもしれないな
ーーーー
第五話
ユズキとノノカがラストで和解。ユズキが怒ってた理由はどうやら自分勝手な思い込みだった模様。
ノエルが花火が上がらないかわりに、円盤に花火のプロジェクションマッピング!そーいうサーピスはできるのか。いいかもしれないな。
しかしこのアニメ一切の説明なし、全部回想とかイメージ図だけでストーリー進行サせる気だな。理解する気の人には大変だな。
霧弥湖は札幌からバスですぐの位置にある設定みたいだ、洞爺湖みたいに二時間かかるわけではないのだね、このアニメの中では。
ノエルが宇宙人という設定も特に何の疑問も持たないのだな、登場人物達は。ノノカはまったく説明なしにノエルに食事を作って上げているけど、養ってあげるつもりなのか?例によって説明何もしないんだろうな。

明らかにこのアニメ、ロクに設定や脚本作らないで、制作に入ってギリギリで作ってて、演出がメチャクチャになっているんだろうな。放送前に情報ださなかったのは、出さなかったんではなく出せなかったんだろう。何しろギリギリだから
ーーーー
第六話
温泉回かーでも札幌周辺にせよ、洞爺湖にせよ温泉はまわりにあるから日帰りで行けるからめずらしいとかありがたみはないような。。ついでにいうと入浴シーンもたいしたことなかったね。
例によって別にストーリー進まなかった。
というかストーリーまだ考えてないのかな。
ノノカのお母さんのついても、ノエルの扱いとかまだ設定考えてないんだろうな。
もうノエルのカワイサで売るしかないね。
ーーーー
第七話
先週のノノカのラストのセリフ、お父さんに「お願いがあるの」といった伏線回収せず。特に説明がなくお話進める

第十二話
ノエルがどっかに帰って、円盤がいなくなったら、ノノカ突然タイムトリップ?なぜかノノカが湖に帰ってくる前の時点にタイムトリップ、みんなそのことを忘れている。そして円盤が来ていないことになった7年が過ぎていた。。シオネは小学校の頃に転校していった、
ノノカ、混乱しながらみんながなぜ覚えていないのか不思議。
そしてノノカ、なんとかノエルを呼び戻そうとする???え?お別れしたよね?そのためのお別れ会だったよね??あいかわらず、論理とか筋の流れを無視した脚本ww
最後にシオネだけは記憶があったのか?演出だけはがんばっているアニメだな。というより最後のシオネとの出会いを劇的にするために脚本メタメタでもいいやという作り方だな。

それにしても、ノエルと円盤の関係、遂に明かすこともなく、どこからきてどこへいくのかも語らないのか。なぜ、ノノカがタイムトリップしたのか?とかもどうせわからんままだな。
あ、これが最終回じゃないのかwまだやりことあるのかな。今回で終わりの方がいいようね

第十三話(最終話)
ノエルが帰ってくるようにみんなでまた、天文台に集まってお願い。
そうしたら本当に帰ってきた。
三人の記憶は戻ったの?
シオネだけどうして覚えていたの?
時間戻ったのはどうして?
まあ、いいんだけどさ。

投稿 : 2014/12/29
閲覧 : 320
サンキュー:

16

ミサキ さんの感想・評価

★★★★☆ 3.5
物語 : 3.5 作画 : 3.5 声優 : 3.5 音楽 : 3.5 キャラ : 3.5 状態:観終わった

円盤のあった街。

子供の頃に円盤が来るようにお願いした少女達。数年後乃之香が街に帰ってきた時に円盤があった。円盤の化身?のノエルと共に時を過ごす心暖まるほのぼの系アニメ。
と言ったところでしょうか?

登場する女の子が可愛くて、なかなか面白いアニメでした。
最後はジブリみたいになってましたがw

ベスト10に入れてもよかったのですけど、他のアニメがもっと良かったので、載せませんでした。

投稿 : 2014/12/29
閲覧 : 243
サンキュー:

23

中田祥子 さんの感想・評価

★☆☆☆☆ 1.0
物語 : 1.0 作画 : 1.0 声優 : 1.0 音楽 : 1.0 キャラ : 1.0 状態:途中で断念した

。。。

もどかしかった

投稿 : 2014/12/29
閲覧 : 283
サンキュー:

0

ネタバレ

タック二階堂 さんの感想・評価

★★★★☆ 3.1
物語 : 3.0 作画 : 3.5 声優 : 3.0 音楽 : 3.0 キャラ : 3.0 状態:観終わった

みなさん、えんばんわヽ(´ー`)ノ

「この町の空には、
いつも円盤が共にあった――」

霧弥湖上空に現れた謎の円盤。
出現当時は世界中を大混乱に陥れたが、
そこに留まるだけの円盤への恐怖心は消え、
次第に観光地となり、徐々に人々の興味も薄れていった……。

二人の少女が出会うとき、
それは止まっていた時間が動き出す兆し。
想いが人を変えていき新しい物語を刻む。

中学校生活最後の年。それは一生忘れられない時間。
(公式サイトより)

というお話。
イントロダクション通り、円盤が何の説明もなく上空にあります。
何年かぶりに北海道に戻ってきた主人公・乃々香は、謎の少女・ノエルと
再会しますが、何も覚えていません。

ていうか、湖の畔で再会した汐音、土産物屋のこはるも覚えてません。
記憶喪失かな?
いくらなんでも、そんなふわふわした記憶力の中学生っている?

ま、思い出すことから始まるお話なのでしょう。
初回としては普通。初回なのに普通。今期のアニメどうした?

-------------------最終話視聴後、感想です。

なんだかふわっとした、つかみどころのない話だな
と思いつつ、完走してしまいましたw

気になったのは2点。
円盤とノエルのことはなかったことになっている
のに、なぜなんとなくみんな覚えていたのか。
中学生設定のはずなのに、汐音のおっぱいが
デカすぎやしないか。

以上です。
評価としては可もなく不可もなくといった感じです。

投稿 : 2014/12/29
閲覧 : 261
サンキュー:

8

chaosT さんの感想・評価

★★★★☆ 3.8
物語 : 3.5 作画 : 4.0 声優 : 3.5 音楽 : 4.0 キャラ : 4.0 状態:観終わった

タイトルなし

なんだかんだでおもしろかったです

汐音ちゃんかわいい

投稿 : 2014/12/29
閲覧 : 242
サンキュー:

4

ネタバレ

自由な黒縁メガネ さんの感想・評価

★★★★★ 4.4
物語 : 4.0 作画 : 4.5 声優 : 4.5 音楽 : 4.5 キャラ : 4.5 状態:観終わった

OVA希望。

最終回の説明不足感とラストシーンの謎作画のせいで
どうしても素直によかったと言えないのが残念。

ノエルを引っ張るのはいいけど、それ以上の説明不足感が
どうも心に引っかかっていて・・・

時間軸はあのままなのか、柚季・湊太・こはるの記憶は
戻ったのか、などなど。
(ノエルを見たときの柚季の表情からすると記憶は戻って
そうだけど)


  
1~11話、そして12話に至る流れはとてもよかった。
全部が12話のラストへの伏線だと思うと鳥肌が立って
汐音が笑顔で現れてくれてどんなにうれしかったか。

だからこそ最終回はちゃんと説明して欲しかった。


OVAでそこら辺を説明してくれたら幸い。

投稿 : 2014/12/29
閲覧 : 193
サンキュー:

5

猫田にゃむ さんの感想・評価

★★★★★ 4.4
物語 : 4.0 作画 : 4.5 声優 : 4.0 音楽 : 4.5 キャラ : 5.0 状態:観終わった

ノエルちゃんかわいい

序盤の展開はギスギスしていて、萌えアニメ目当てで見てる人にはつらいかもしれません。
でも、最後まで見てほしい。そんな作品でした。

天体のメソッドというタイトルのせいか、天文か星座が題材かな?とおもいきや、そんなことはありませんでした。
宙のまにまにやらふたりのスピカなんかとは別です。
なので、それ目当てで見てる人にはおすすめしません。

ノエルちゃんの天使のような笑顔に癒されました。
円盤とはなんだったのか、ノエルちゃんの存在はなんなのかなんて、どうでもいいんじゃないですか。
ノエルちゃんがかわいい。それだけでも見る価値はありまぁす。

作画も崩れてるシーンがほとんどなく、特に背景の作画は素晴らしかったです。

ノエルちゃんが来週からみれなくなると思うとつらいです。
僕もさっそく天文台に行って円盤を呼んできます( ゚Д゚)ゞ

投稿 : 2014/12/29
閲覧 : 280
サンキュー:

13

ネタバレ

オキシドール大魔神 さんの感想・評価

★★★★☆ 3.2
物語 : 3.5 作画 : 4.0 声優 : 3.0 音楽 : 3.5 キャラ : 2.0 状態:観終わった

こじらせ系アニメの中でも、なかなかのイライラ度

とにかく思ったのが、ノエル以外の主要キャラがこじらせすぎ。主人公は九割がた性格良いけど、1話ではその現場を見たわけでもないのにノエルにマジギレしたし、豊崎はビンタまでするし、汐音は嫌味ったらしい態度取りすぎだし。転校を言えなかった主人公にだって落ち度はあるが、なぜそれだけで勝手にいなくなった=裏切ったと解釈してこじらせるのか。何で面と向き合って話し合えないのか。イライラがたまった。後半で、5人一緒に笑顔になったらノエルが消えるみたいになった時に、今度は主人公以外の全員がよそよそしくなるというこじらせ方もイライラした。ノエルが消えて辛いのは5人だけであり、ノエルからすればみんなが笑顔になるのが大事であり、幸せだったはずだ。5人一緒に笑顔にならないのは、5人にとっても得策とは言えないし、ノエルの想いにも反していることになる。勝手にそれぞれで行動するんじゃなくて、ノエルを交えて一回しっかりと話し合えよお前らと思ったものだ。話し合ったうえで、ノエルを消したくないから、ノエルの許可を取った上で一旦距離を取る、などなら全然いいが、必要なコミュニケーションも取らずに進む物語には本当にいらいらした。結局なんだかんだで5人和解して、ノエル消えて、時間戻って?主人公と汐音以外はノエルを忘れて、最終話。最終話自体はまあ悪くはなかった。願いが叶ってノエルがあっさりと帰ってきたのを考えると、後半のギクシャクなど茶番だったなと思える節もあるが、記憶にわずかに残っているからか、他のメンバーが主人公や汐音の言い分を、電波だと切り捨てなかったのは良かった(もっとも、尺の関係であっさりと受け入れさせただけかもしれないが)。また、ノエルが帰って来てハッピーエンドなのも良かった。
回想をちょくちょく挟む構成だったが、これは良くも悪くもだったと思う。個人的には、長ったらしい回想は嫌いなので、今作の回想の挟み方は良いと思う反面、いちいち水を差されている感も否めなかった。
声優は、それほど豪華でもないし、キャラのこじらせは言わずもがな。主人公はまあ、1話を除けば性格良いし、こじらせている相手に真っ直ぐに向かって仲直りする事自体は悪くなかった。石川界人とおっとりは後半以外はこじらせていなかった分だけマシではあった。豊崎と汐音には本当にイラつかされた。徹頭徹尾良かったのはノエルだけ。ノエルの可愛さがなければ、視聴を断念していたかもしれない。

投稿 : 2014/12/29
閲覧 : 306
サンキュー:

13

おぬごん さんの感想・評価

★★★☆☆ 3.0
物語 : 2.0 作画 : 4.0 声優 : 3.5 音楽 : 4.0 キャラ : 1.5 状態:観終わった

…エロゲっぽい作りだなあ、という印象

湖と円盤のある北海道の町を舞台に、かつて別れた幼馴染たちと再開する話
原案・脚本は「Kanon」「sola」などで知られる久弥直樹
主人公の母親が故人だったりと設定だけを見るとかなり「あの花」の影響が伺えるか

なぜかかつてを過ごした町と幼馴染のことをほとんど覚えていない主人公・乃々香、
町の上空に居座る円盤をなぜか毛嫌いする柚季、
なぜか乃々香を無視し続ける汐音、
そして水色髪で明らかに異質な謎の幼女・ノエル

基本的にはこの4人の謎が明かされつつ、徐々に昔のように仲の良い関係に戻っていく…という話なのだが、如何せんキャラ同士の関係性が殺伐としすぎており、しかもキャラ自体もかなり癖が強い
特に上で挙げた柚季、汐音の2人はかなりの問題児で、主人公や他の友人の話を一向に聞き入れようとせず、ひたすら不機嫌なママ自分の感情を優先して行動していくから見ていて非常に悪印象
柚季に至っては結構大勢の人に迷惑をかけたのにその咎めもなく、改心後もワガママな性格は変わらず、また明かされたその行動原理も納得しがたい物であり、不快に過ぎた(見た目は可愛いのに…)
物語後半は「昔のような仲の良い関係に戻る」ことがキーとなるのだが、相変わらずキャラたちは感情が一方通行で理解し合うことをしようとせず「仲良し」な状態が全く描かれないため、とてもじゃないが感情移入できなかった
もう少し早めに仲直りを完了させて、皆で仲良く過ごす回を挟む必要があったのでは

また物語終盤の展開も演出優先でどちらかというとノベルゲーム的な展開で、唐突に感じられた
感動的な話ではあったものの、キャラに感情移入できず展開も唐突で、正直そこまでには至らなかった

作画に関してはとても綺麗で、特にキャラクターの可愛さはハイレベル
キャラクター原案が同じ「ガールフレンド(仮)」を完全に食っていたレベル
音楽もOP、ED、挿入歌と良かったし、使い方も効果的だった

キャラの尖りっぷり、キャラに感情移入するための時間の不足、終盤の唐突な展開等、ゲームでやった方が良かったのでは…と思った

投稿 : 2014/12/29
閲覧 : 233
サンキュー:

14

ネタバレ

あにもち さんの感想・評価

★★★★★ 4.2
物語 : 4.0 作画 : 5.0 声優 : 4.0 音楽 : 4.0 キャラ : 4.0 状態:観終わった

にっこり

物語
円盤が湖の上にあるよ!
円盤を宇宙に返すために皆にっこりだよ!
やっぱ帰ってきてほしい!

作画
とても綺麗でした。
動きも違和感なく良かったです。

音楽
良かったです。

キャラ
皆さんの顔が大きかったのが気になりましたが
可愛いの気持ちの方が大きかったです。

感想
ののかのセリフ、最後の部分がちょっと気になりました。
皆、にっこりがテーマみたいですが、
本当の大切なにっこりが他にもあるのでは?と思いました。
テーマがへぼいんだろうな。
ノエルも星に帰ってお母さんと一緒の方がいいんじゃないかな。
だってあの子まだ小さいじゃない?
あれ、違うか。
どうも大人になるとそういう事考えちゃうんだよね〜。

投稿 : 2014/12/28
閲覧 : 196
サンキュー:

8

Takaさん さんの感想・評価

★★★★☆ 3.2
物語 : 2.5 作画 : 3.5 声優 : 3.5 音楽 : 3.5 キャラ : 3.0 状態:観終わった

1話目見ただけじゃ分からない・・・

1話目観ていて、凪のあすから枠?って感じはしたけど、
最終回まで観たけど、よくわかならなかった…

テーマは、友情?ぐらいかな?

投稿 : 2014/12/28
閲覧 : 283
サンキュー:

7

xxitsuki さんの感想・評価

★★★★☆ 3.2
物語 : 2.5 作画 : 3.5 声優 : 4.0 音楽 : 3.0 キャラ : 3.0 状態:観終わった

面白くなりそうな雰囲気だと思っていた。

観始めは面白くなりそうな雰囲気だった。

なんだろう、
キャラクター一人一人に感情移入しきれず、

あの花みたいな路線でいきたいんだろうな~
女の子同士のゆるゆるふわふわした感じも出したいんだろうな~
やろうとしている事は伝わるのに・・・
一切感動することなく終ってしまった。

投稿 : 2014/12/28
閲覧 : 280
サンキュー:

5

うめもり さんの感想・評価

★★★★★ 4.3
物語 : 4.0 作画 : 5.0 声優 : 4.5 音楽 : 3.5 キャラ : 4.5 状態:観終わった

最終回泣く系かな

Studio3Hz第1制作目。背景・キャラデザインとともに絵が綺麗。
声優もキャラにあっている。主人公は中学生でなかなか可愛い。
とにかく神EDで今季一番かもしれない。

話の方はゲーム原作だからしっかりした構成になっていると思われる。
あの花のときみたいにバラバラなみんながだんだんと一つになっていって。。。
でもやっぱり最後にノエルは消えちゃうんだろうなぁ

投稿 : 2014/12/24
閲覧 : 189
サンキュー:

7

るー♪ さんの感想・評価

★★★★★ 5.0
物語 : 5.0 作画 : 5.0 声優 : 5.0 音楽 : 5.0 キャラ : 5.0 状態:今観てる

心温まる話

あの花に似てるとよく言われますが、
個人的には性別は違いますが、
kanonの祐一とあゆの立場に似てると思いました。
始まるまではあまり期待してなかったのですが、
1話で泣かされるとは思いませんでした。
あの花のも凄くよかったのですがそれを越えるかも知れません。
今は本当に期待してます。
あとOPとEDはアニソンで四年ぶりぐらいにハマりました

追記
さすがにこのアニメの評価があまりにも低すぎると思ったので全部星5にしますww
他のアニメの平均が3.8ならおそらくそれぐらいのレベルには達してるはず

投稿 : 2014/12/24
閲覧 : 303
サンキュー:

9

ネタバレ

クリシェ さんの感想・評価

★★★★☆ 4.0
物語 : 3.0 作画 : 4.0 声優 : 4.5 音楽 : 4.0 キャラ : 4.5 状態:今観てる

11話完だと良かったな

12話は円盤もノエルもいない。
引っ越してくる前の夏休みに時間が戻ってる。

みんなノエルを覚えてない。
しおねは引っ越しをしてた。

ののかが泣いていると
「ノエルの好きな顔じゃないでしょ」
目の前にしおねが立っている。

しおねとののかだけはノエルを覚えていた。



11話でノエルと円盤が消えちゃうところで終わってれば
すごく寂しいけど温かい話 とおもえたのにな。

投稿 : 2014/12/23
閲覧 : 215
サンキュー:

4

ネタバレ

†リリン† さんの感想・評価

★★★☆☆ 2.4
物語 : 1.5 作画 : 3.0 声優 : 3.0 音楽 : 3.0 キャラ : 1.5 状態:途中で断念した

天体のメソッド ※8話切り

#01 円盤の街

{netabare}引っ越しの車の中からの導入
王道な入り方であるが車内からスタートのものは大抵そこそこマシな脚本である可能性が高い気がするので○
翌日、いきなり枕元に謎キャラ出現しドッキリ対面シーンかと思いきや気付かない、これ幽霊?
と思ったが次のシーンでは気付く、幽霊じゃないんかい!
それからは主人公の過去の記憶とキーポイントである展望台で再び再会
町の空にある円盤らしきものと謎キャラに関連性ありますよ~
的な感じで終わる

多分一話から泣かせてこようとしたのだと思うけど
如何せん脚本が弱かった
しかし導入としては十分と言え話の展開が気になる
キャラ見せもクドくなく見せなさすぎでもない、
いい塩梅

問題点はキャラデザ
ノエルだけ成長せず他は成長してるように見せる設定なのだろうが、残念ながら対豚用のデザインである
7年経った設定なのにいいところ2~4年くらいしか経ってないような状態
キャラデザイナーはそれを求められているのだろうが
7~8才→14~15才でその程度の成長って発達に問題ありすぎでしょ…

比較的高めの身長であっても内容で攻めることは出来そうな作品であるが故に残念である{/netabare}

#02 ふたりの約束

{netabare}登校初日
キャラ紹介回かな?

主要キャラの中には円盤を好意的に思わないものも居るようだ
花火以外の理由がメインであることは明らかであるが正直、軽く見えてしまうのは脚本の所為かキャラの所為か
モブたちはそうでもないのにメインキャラたちだけ首が短く頭がでかすぎるのがやはり気になる

ラスト、ノエルのちょっと待ってては明らかなフラグ過ぎて…もう少し隠す気無かったんかね…{/netabare}

#03 記憶のありか

{netabare}一番突っかかってくる奴が一番過去の記憶を大事にしてたパターン よくありますね うん知ってた
ノエルは乃々香以外と接点無かったのね
そして主要キャラはこの街に円盤を呼び込んだ張本人たち
ΩΩΩ<な、なんだってー!?(棒
流石にノエル『が』円盤までは想像出来なかった{/netabare}

#04 想いのかけら

{netabare}ビンタアニメですなぁ
なんか円盤を呼んだことによって良からぬことが起きたみたいだけど他に賛同者が居ないところを見ると町単位で災害がおきたわけではないのだろうか
実際こんなこと起きたら胡散臭い活動団体現れたりするんだろうな~とか考えたり
普通、こういうときに謎キャラが手伝うのは何をしているのかわかっていないパターンが大半だが柚季を手伝うノエルは自分がなにをやっているのかわかっているはず…ゲスいな

って 花火のことだけなの? え?
その裏に何か深い話があるんですよ…ね?

円盤追放演説() いや、だからモブとデザイン違いすぎでしょ
というか中一から何も変わってないのか…

取り敢えず柚季は補導されないんですかね

主要キャラのうち2人はアンチ、2人は中立みたいなポジションにするんだろうか
結局円盤を呼ぶ手伝いをさせられた被害者みたいなノリなんだろうがまともに見える二人も自分たちの責任について何も考えてないように思えるのが何とも浅い{/netabare}

#05 光の花

{netabare}ずっと言いたかったけど言わなかったこと

過去の罪(?) 一度バラバラになった仲間
年月が経っても成長しないノエル
メンバーが集まって停滞した時が動き出す
話の中盤で花火打ち上げを目指す

これって あの花 じゃね?
(めんまは申し訳程度には成長してるけど)

汐音はデレる未来しか想像出来ないですね

そして暴れん坊柚季であるが
話を集約するとやっぱりただの逆恨みなんじゃ…
ノエルのナチュラルなゲスさは際だってるからアレだけど…
って 言ってるそばから柚季編完

このあとは汐音がノエルの正体を暴いて~って展開ですねわかります{/netabare}

#06 本当の友達

この話は箸休めの仲直り回かな?
どうでも良い回ではあるが湊太の立ち位置を決める大切な回だったのかもしれない(すっとぼけ

#07 私のなくしたもの

{netabare}温泉終わったと思ったのにまた旅行?
怪獣さんが病気&怪我のためノエルは留守番
ノエルの行動範囲もわかった
やはり円盤自体は移動不可なのかな?
怪獣さんの手術雑すぎでしょ…

乃々香の母の話がメイン
なんだけど
みんなで墓参りとかないやろ常識的に考えて
しかも命日じゃなくて誕生日?

もうそろそろ汐音の話になるのかな?{/netabare}

#08 を見てる最中に見る気を失いました。
{netabare}基本的にどうでもいい思いこみが原因で問題が起き
非常に安直な方法で解決される
まぁ それはまぁいいんです
脚本がダメなだけでよくあることですから
ですが、いちいち話が長くて茶番を我慢するのに疲れちゃいました
このあとノエルがメインの大展開が待ってるんでしょうが

8話まででノエル(人型)の存在意義って無いですよね。{/netabare}

投稿 : 2014/12/18
閲覧 : 357
サンキュー:

4

次の30件を表示

天体のメソッドのレビュー・感想/評価は、ユーザーの主観的なご意見・ご感想です。 あくまでも一つの参考としてご活用ください。 詳しくはこちら
天体のメソッドのレビュー・感想/評価に関する疑問点、ご質問などがございましたら こちらのフォーム よりお問い合わせください。

天体のメソッドのストーリー・あらすじ

「この町の空には、いつも円盤が共にあった――」
「願いをかなえるために、ここにいる――」

霧弥湖上空に現れた謎の円盤。
出現当時は世界中を大混乱に陥れたが、そこに留まるだけの円盤への恐怖心は消え、次第に観光地となり、徐々に人々の興味も薄れて行った・・・

二人の少女が出会うとき、それは止まっていた時間が動き出す兆し。
想いが人を変えて行き新しい物語を刻む。

中学校生活最後の年。それは一生忘れられない時間(とき)。(TVアニメ動画『天体のメソッド』のwikipedia・公式サイト等参照)

ティザー映像・PVも公開中!

放送時期・公式基本情報

ジャンル
TVアニメ動画
放送時期
2014年秋アニメ
制作会社
Studio 3Hz
主題歌
≪OP≫Larval Stage Planning『Stargazer』≪ED≫fhána『星屑のインターリュード』

声優・キャラクター

夏川椎菜、豊崎愛生、佳村はるか、小松未可子、水瀬いのり、石川界人

スタッフ

原案:久弥直樹、キャラクター原案:QP:flapper、 監督:迫井政行、脚本:久弥直樹、キャラクターデザイン・総作画監督:秋谷有紀恵、大道具:りぱ、小道具:古澤祐紀子、美術設定:金平和茂、美術監督:伊藤弘、色彩設計:加藤里恵、撮影監督:出水田和人、編集:定松剛、音響監督:明田川仁、音楽制作:ランティス、プロデュース:インフィニット

このアニメの類似作品

この頃(2014年秋アニメ)の他の作品

ページの先頭へ