当サイトはアリフィエイト広告を利用しています

「蒼穹のファフナー EXODUS(TVアニメ動画)」

総合得点
67.7
感想・評価
402
棚に入れた
2179
ランキング
2385
★★★★☆ 3.9 (402)
物語
3.9
作画
4.1
声優
3.8
音楽
4.0
キャラ
3.9

U-NEXTとは?(31日間無料トライアル)

レビューを絞り込む
☆の総合評価
文字数
サンキュー数
視聴状況
表示形式
キーワード
この条件で絞り込む

蒼穹のファフナー EXODUSの感想・評価はどうでしたか?

ネタバレ

生来必殺 さんの感想・評価

★★★★☆ 4.0
物語 : 3.5 作画 : 4.0 声優 : 4.0 音楽 : 4.0 キャラ : 4.5 状態:観終わった

古里は遠くにありて、Lにゆく

一部から熱狂的な支持があり、名作であるとさえ言われている
蒼穹のファフナーの続編がついに登場。

前作は色々とクセが強く、必ずしも万人向けとは言い難い内容だったのに対し
本作は画も見やすく、テンポもよく、音楽の質も向上しており
より多くの視聴層に受け入れられるような仕上がり具合になっている模様。

戦闘シーンもかなり派手派手になっていて、それがファフナーらしくないと言えばそこまでだが
ファフナーの設定を踏まえて考えたら、納得できないことも無い展開だ。

個人的には戦闘シーンというよりも、後輩と彼等を育成する立場に回った
前作のパイロットたちの絡み合いが面白いと感じた。

大人になった前作のパイロットたちの人間的に成長した姿を確認できるのが
本作の見所であり、ファフナーに不可欠な構成要素である日常シーンの丁寧な描写はやはり格別であると言える。

期待していたファフナー展開よりもヌルイという印象を受けたが
リミッターが解除されていよいよ飛翔していく予兆を感じつつ
後半戦に期待したく思う。



タナからボタもち・・・ 
「あなたは そこにいますか?」
{netabare}
星屑流れる銀河の架け橋で、アルタイル ベガ。。。
待ち人来る?
{/netabare}

投稿 : 2015/07/07
閲覧 : 696
サンキュー:

12

azuman さんの感想・評価

★★★★★ 4.2
物語 : 4.0 作画 : 5.0 声優 : 4.0 音楽 : 4.0 キャラ : 4.0 状態:観終わった

分割1クール目

1期・TVSP・劇場版に続く作品。
TVシリーズでありながら劇場版並の完成度の高い作品。

正直、作品そのものは自分の好みとは若干ズレてきてしまっていると思ってるんだけれど、それでも高いクオリティで予想外の展開を見せられ瞬きすら惜しむ。音楽も良し。

全体的に重い話が多いため、精神ゴリゴリ削られながらも見続ける。
ここまで不安になる強化回・無双回は初めてかもw

ロボット物が好きなで、重い話も問題ない人にはオススメ。


分割2クールなので後半待ち。

投稿 : 2015/06/26
閲覧 : 320
サンキュー:

0

名瀬 さんの感想・評価

★★★★☆ 4.0
物語 : 3.5 作画 : 4.5 声優 : 4.0 音楽 : 4.0 キャラ : 4.0 状態:観終わった

一気に見てきて

一気に見てきたからか時代の流れを感じるw
分割2クールということは知っていたから覚悟はしてたものの今から気になりすぎてしょうがない。とてもきになる!
見ている側からしたら「もういいから!やすんで!お願いだから!!」って言いたくなる展開。初期に比べると前半は鬱展開が少なかった(濃くなかった)のがいい感じに効いてくるなぁとかんじました。
個人的に好きな回は9話ですね。戦闘シーンかっこよすぎる

投稿 : 2015/05/30
閲覧 : 322
サンキュー:

0

ネタバレ

GMVDY17867 さんの感想・評価

★★★★☆ 3.6
物語 : 3.0 作画 : 4.5 声優 : 3.0 音楽 : 4.5 キャラ : 3.0 状態:観終わった

新しいテーマがあるのか?今後に期待

今までの作品は全て視聴済み。
しかしかなり久しぶりであり、似たような容姿の人物が多いため誰が誰だったか思い出せず視聴開始。

他の人も書いている通り、ファフナーを今作から視聴している人にとっては不親切に思われた。前作が何年も前なのだからもう少し説明があってもいいと思う。

二話まで視聴して戦闘シーンの描写は素晴らしかった。音楽もフルオーケストラらしく(他は違うのか?)見応えがあった。前のTVシリーズと同じ音楽もあり、懐かしさが込み上げるシーンもあった。

総じて完成度は高い。今更続編を出すのだからそれなりのテーマを示して欲しい。
今後の展開に期待。

投稿 : 2015/05/09
閲覧 : 273
サンキュー:

4

さゆ さんの感想・評価

★★★★★ 4.3
物語 : 4.0 作画 : 4.5 声優 : 4.5 音楽 : 4.0 キャラ : 4.5 状態:観終わった

「みんな、もういい!休んで!!」

1期のことを考えると「まだ戦わなきゃいけないの!?(´;ω;`)」と辛い気持ちでした…。
2クール目を見てからじゃないとまだなんともという部分もありますが、新キャラたちも味があってさすがファフナー!!という印象。
BGMもすごい迫力で、バトルシーンは息をのみます。
あと、前作見てない人には難しい感じですが、その分前作要素詰め込まれてて『見ててよかった…』と何度も涙ぐみました。
これから見る方は是非、1期、OVA、映画と全部見てからをオススメします!

投稿 : 2015/05/04
閲覧 : 686
サンキュー:

1

シン風 さんの感想・評価

★★★★★ 4.2
物語 : 4.0 作画 : 5.0 声優 : 4.0 音楽 : 4.0 キャラ : 4.0 状態:観終わった

作画力 ☆評価*10 物語の複雑さ*10 やはりこの作品は凄かった

始め見た時、映画かこれは………
と思ってしまいました。

Σ(゚д゚lll)


これの印象と言えば、もうこれと言ってもいいくらいのものが、

○☆/作画力/!!!


すげ〜の一言に尽きます。
やっちゃいましたね(ーー;)


まぁ、作画の話はこれくらいにしておき。

次に内容ですが………

これも事故過ぎ。



話を「はぁ…あ……」

と言いながら鑑賞してました。^_^

凄いですね。一貫してますね。

なるほど、なるほど。素晴らしい作品ですね、これは。

私的に、楽しめた作品です。

しかし不満や、マイナスの所は多々あります。

その一つとしては、主人公達の髪型。
などなど。




では、最後に一言


命は尽きる
これは生物全般に共通した概念

しかし命の尽き方には種々多彩なバラエティーがある

しかれど、それは自分が決められる名刺のような軽いものではない
存在故に、無意識の始まりがあり
また終わりがある

そんな中……
一人の男は

命の意味を探し出す

投稿 : 2015/04/27
閲覧 : 660
サンキュー:

5

nk225 さんの感想・評価

★★☆☆☆ 1.8
物語 : 2.0 作画 : 1.5 声優 : 2.0 音楽 : 1.5 キャラ : 2.0 状態:観終わった

今シリーズからBS-TBSで全国無料放送が実現されたものの、地上波での放送地域は縮小された。

連続TVアニメシリーズ2期『蒼穹のファフナー EXODUS』が2015年1月より4月までMBSをキー局とするアニメ枠『アニメイズム』B2(TBS・CBCおよびBS-TBS、ほか)にて1stシーズンが放送された。全26話を1クールずつ分割で放送。

投稿 : 2015/04/25
閲覧 : 431
サンキュー:

8

りおんぱん さんの感想・評価

★★★★★ 4.2
物語 : 4.5 作画 : 4.0 声優 : 4.0 音楽 : 4.0 キャラ : 4.5 状態:観終わった

「俺はここにいる!」

蒼穹のファフナー
蒼穹のファフナー HEAVEN AND EARTH の続編


~感想~
今期、蒼穹のファフナー EXODUSを観るために
蒼穹のファフナー
蒼穹のファフナーRIGHT OF LEFT
蒼穹のファフナー HEAVEN AND EARTH
を全部観直しました!
と言っても内容がうる覚えだったからなんですが…笑


相互のコミュニケーションが極めて困難な
人間とフェストゥムという二つの生命が
悲惨な形での相互交流を続けている世界

前作では人間のあり方をいかにフェストゥムに伝え
それがフェストゥムにどのような変容をもたらすかが描かれていました
今作ではその逆にフェストゥムのあり方を伝えられた人間が
いかに変容していくかが描かれようとしている

人間模様は短い時間ながら
多くのキャラクターを非常に上手く描いていると思います

見せ場であるロボットの戦闘シーンがカッコいいです!
基本的に敵の方が質・量ともの上回っていますが
そこからの逆転劇がまた上手いです

ファフナーは乗り続けると命に危険が迫る
ロボットものなのにロボットに乗って活躍して欲しくないと思う作品も珍しい
そんな悲壮感を抱えているからこそこの作品の戦闘シーンには
張り詰めたカッコよさがあると思う

一騎と総士の活躍が早く観たくてしょうがなかったけど
すごく焦らす焦らす
毎週、またお預けか~!なんて思いながら観ていました
ファフナーに搭乗したときはすごくテンションが上がりました!

分割と気づかず毎週待っててやっと気づきました。笑
後半のスペシャルイベント‐痛み‐楽しみです!

投稿 : 2015/04/20
閲覧 : 339
サンキュー:

7

Ka-ZZ(★) さんの感想・評価

★★★★★ 4.2
物語 : 3.5 作画 : 4.5 声優 : 4.0 音楽 : 4.5 キャラ : 4.5 状態:観終わった

「あなたはそこにいますか・・・」って、あれっ・・・2クールの放送じゃありませんでしたっけ^^;?

この作品は蒼穹のファフナーの2期目に相当する作品です。
1期と2期の間に、以下の作品が制作されています。
・RIGHT OF LEFT(1期の前日談)
・HEAVEN AND EARTH(1期の後日談)
1期を未視聴の方は、物語に繋がりがあるので1期からの視聴をお薦めします。
1期と2期の間に制作された2作は見なくても2期の物語にはついていけますが、視聴しているとこの世界感の奥行を感じることができるように思います。
1期も相当涙した作品でしたが、例えばRIGHT OF LEFT・・・OVA1話なのですが、涙腺に相当ダメージを与える作品に仕上がっていました。
これらを含め、この「蒼穹のファフナー」シリーズは私のお気に入りの作品なので、この2期も視聴を楽しみにしていました。

ファフナーは搭乗による副作用があるのでずっと登場できる機体ではありません。
なので、2期では1期で最前線で闘っていたパイロットの多くは引退し、ファフナー乗りは次の世代に遷っていました。今でも現役パイロットを続けているのは遠見 真矢だけで、真壁 一騎は喫茶店、皆城 総士は研究、カノンはファフナーの整備、と竜宮島で皆それぞれの道を歩もうとしていました。

不定期でフェストゥムは襲ってくるものの、島の防御と迎撃態勢はしっかりしていますし、ファフナーのパイロットも高い適正値に裏付けられた良い仕事のお陰で島は守られています。
それに研究の成果でパイロットへの負担も軽減している・・・島全体が優しい空気に包まれている感じです。
欝作品と言われるだけあってこれまで沢山の悲しい出来事が続いたので、この平和的な日常がとても心地良いと思っていましたが・・・やはりそれも束の間でした。

新たなミールの到来によって世界のバランスが崩壊する懸念があることを島の人たちは知ることになるのです。
万が一、新たなミールを味方にできないと人類は地球上で生きる場所を失うことになる・・・
それを回避するにはミールと対話できる存在が必要不可欠で、それに協力するには対話のできる日野美羽を人類軍に同行させなければならない・・・
人類軍はかつて何度も竜宮島を襲ってきた存在です。
竜宮島は人類軍に判断を迫られ・・・物語が動いていきます。

2期を視聴して最初に安心したのが、この作品の中で脈々と流れているこの作品独自の欝的雰囲気が色褪せていない、という事と、これまでファフナーに乗ってきたパイロットの意志を次の世代がしっかりと引き継いでいた、という事です。
angelaさんの歌に合わせたオープニングアニメの中盤以降、決してフェストゥムから目を逸さない若手パイロット達とゴーバインのヘルメットが硬い決意を物語っているように感じました。

彼らは救われるのか、それとも滅び行くのか・・・
そこは続編に期待・・・という事になったようですね^^
てっきり、連続2クール放送だとばかり思っていましたが、分割作品だったんですね^^;
全てはこれからです^^

1期が放送されてから10年が経過しました。
2期の作画は、1期を遥かに凌ぐ出来栄えで凄まじいの一言です^^
スタッフの中には10年前に見たファフナーが大好きで、XEBECさんに入社された方もいらっしゃるとか・・・この作品はこだわりと愛に溢れているんですね^^

オープニングテーマは「イグジスト」
エンディングテーマは「暗夜航路」
どちらもangelaさんの曲です。ファフナー=angelaさんの図式がすっかり定着したようですね^^
もちろん、どちらもお気に入りの曲です。

1クール13話で一旦幕を引きましたが、続編がどうなるかが楽しみですね^^
2015年の5月24日のスペシャルイベント-痛み-で詳細が発表されるようです。
あと1ヶ月と少し・・・首を長くして待っています♪

投稿 : 2015/04/19
閲覧 : 564
サンキュー:

22

ネタバレ

nohohon さんの感想・評価

★★★★☆ 3.3
物語 : 3.5 作画 : 3.0 声優 : 3.5 音楽 : 4.0 キャラ : 2.5 状態:観終わった

取り敢えず見るには見ましたが...

1期から比べると、画質やアクションに格段の向上が見られましたが、

まず気に入らなかったのが、ソウシの存在です。

1期の最後でやられたはずなのに、当たり前のように日常生活に溶け込んで

いました。たぶん、OVAか劇場版で復活のストーリーが描かれていたので

しょうが、それはあくまでもサブであり、メインストーリーに影響を与え

ないのが不文律のはず。

それが蔑ろにされていた点で、かなりガックリしました。

(別の事情があるかもしれませんが、単純に1期から2期にという視点で)


結局、ツインの主人公がチートな戦いで、皆を導く的なお約束に収まって、

1期で描かれていたサブキャラの人間性を描くことを断念していたのが、

もったいなかったように思いました。

新規キャラも数が多すぎて、識別するのも難しいほど。

キャラ付けを覚える前に最終回。

その最終回も???な終わり方で、なんとも後味の悪さが残る作品でした。

メカのスペックはかなり向上していたのが、唯一の救いかなー

投稿 : 2015/04/19
閲覧 : 294
サンキュー:

1

葵ジュニRSS さんの感想・評価

★★★★★ 4.6
物語 : 4.5 作画 : 5.0 声優 : 4.5 音楽 : 4.5 キャラ : 4.5 状態:観終わった

シリアス方向にベクトルが振り切れている名作ロボットアニメの続編

ロボット。シリアス。
前作から数えて実に10年ぶり!!
まさかの続編ということで、驚きとともにまたファフナーを楽しめるという思いでいっぱいである。
同時期にやっていた「デュラララ!!×2 承」が5年ぶりの続編で、2時間ほど予習をして望んだのに対し、ファフナーは世界観、歴史、人物、ロボット、敵にいたるまでかなり設定が作りこまれていて独自の言葉も多く、またかなり時間が空いたために予習復習に時間がかかった。前作の一挙や劇場版を流し見つつ、wikiで確認して理解できた頃には3時間かかっていた。
エグゾダスから入る人はまず理解できないし楽しめないだろう。素直に前期から順番に見ることをおすすめする。またそれだけ時間をかける価値がある作品である。
個人的にはリアルロボット系では「ガンダム」「マクロス」「エヴァ」に並ぶ名作だと思っている。最近だと「マジェプリ」や「ガルガンティア」などがお気に入りのロボットアニメだが、ファフナーの続編と聞いてそれらのどの作品よりも楽しみにしていた。
本作の特徴として、シリアス方向にベクトルが振りきれるほど、シリアスの度合いが半端ない。メインキャラがいつ死ぬかわからない。普通に死ねればまだまし。パイロットの子供達だけでなく、サポートしてる大人たちも平気で死ぬ。いったい誰と戦っているのか。いつまで戦えばいいのか。とにかく見ていて不安がつきない。
他の作品で、ちょっと暗い話や深刻な場面が出たらシリアスだのきついだのと感じる人にはおすすめできない。そんなものはただのシリアルであり、本作のシリアスとはまったく異なるものである。
そんなシリアスにも耐えられる人たちこそ、このアニメを十二分に楽しむことができる。
そういった重厚で先が読めない物語に加え、ロボットの戦闘シーンが抜群に作画が良くカッコイイ。覚悟を決め、必死に生きようとする子供たちがカッコイイ。子供たちだけでなく、大人たちも懸命に生きていて、住む世界や子供たちの将来をしっかり考え守っていく姿がカッコイイ。
次クールではどれだけ死人が出るのか予想できず、さらなる悲劇が予想されるが、そんな絶望を受け入れる準備はできている。

投稿 : 2015/04/15
閲覧 : 271
サンキュー:

1

ネタバレ

蓬(Yomogi) さんの感想・評価

★★★★★ 4.4
物語 : 4.5 作画 : 4.5 声優 : 4.0 音楽 : 4.5 キャラ : 4.5 状態:観終わった

タイトルなし

蒼穹のファフナーが終わってしまいました…。
まだ後半が残ってるんですけど、逆にいえば後半分しかないということで。
既に悲しい、ファフナーロストが今から心配すぎる。

特に9話ですが、なんというか凄かったんです。
褒めるところしかないというか褒めるしかないというか。

最初見たとき金槌で頭を殴られたような衝撃を感じました。
武者震いしてましたね、見てる間中。

音楽やら作画やらCGやら背景やら演技やらSEやら、もう全部がトップofトップのレベルだったんですが、一番眼を見張ったのが絵コンテ。

寺岡巌さんの絵コンテでしたが、凄まじい。
無駄なカットが一つもなく、カメラは揺れ、走り、回り込み、背景はスライドし、3Dは画面を駆け巡り、それでも何をやってるかは明確にわかり、しかも心情も完璧に表現している。

もうね、桁違いでした。圧倒的。

1期、TVスペシャル、劇場版と積み重ねをもっての9話。
泣くなというほうが無理。
これ以上盛り上がれる気がしません。

ええ、買いますよ、買いますとも。
なので早くBOX出して欲しい。

ていうか劇場上映会して欲しい、いやするべき、ていうかする企画あるんでしょう本当は。
あの音響を劇場で聞きたいんです。
あの作画をスクリーンで見たいんですよ!

シリーズ長いし、設定多いし、男性には平井絵の耽美臭とBL臭のため薦め難く、女性には本格SF設定が突っつきにくく、如何せん布教しにくいことこの上ない。

平井デザインといえば、今回じっくり見るとキャラの作画が手間かかってます。
平井久司のキャラクターデザインは一度好きになると色々発見があって面白いです。
特に今回口元の表現がいいですね。

唇が立体的な上、口角に影があって、しかもきちんと顎を動かして喋るので臨場感が出ます。
あの少女漫画のような目ばかり話題になりますが、口元のリアリティと合わさって凄く存在感のあるキャラクターになっているんですね。

もともと無限のリヴァイアスの時に好きになったデザイナーさんですが、今回の潤沢な画面作りも相まって、今は最高のキャラクター作画になっています。
特に今回ジーベックの白井瑤子さんがなんだか良い感じ。立体感あります。
今後も期待しています。

さて、自分がここまで嵌った理由を考えるに、どうやら濃厚な人間関係があるんじゃないかと思い至りました。

濃厚な人間関係を描く作品って今凄く少ないんですよ。
「くうううう!」と叫びたくなるような感情のもつれって、やっぱ流行んないでしょう。
自分はファッションアニメでは人生の苦難を乗り越える活力にならないんで、やはりガッツリとしたドラマが欲しいんです、物語には。

それがファフナーにはある。
だからのめり込むんですね。
キャラクターに感情移入しまくってみていたので、もう何回も泣いてしまいました。
9話なんかBパートずっと涙目だった気がします。
もうね、一騎がザインに乗ってるだけで泣けてきてしまって…。

歳をとって涙もろくなったのですが、未だにアニメにしっかり感情移入して楽しめること自体を嬉しく思います。
それにしても、しばらくファフナー一色だろうなあ…。

投稿 : 2015/04/12
閲覧 : 302
サンキュー:

1

ネタバレ

がちゃん さんの感想・評価

★★★★★ 4.3
物語 : 5.0 作画 : 4.5 声優 : 4.0 音楽 : 4.0 キャラ : 4.0 状態:観終わった

1期と劇場版見直したので簡単にまとめてみた。

{netabare}
・竜宮島の人達 = ミール(フェストゥムの親玉)と共生している

・フェストゥム = 地球を無に戻すため侵攻してきている

・新国連軍 = フェストゥムを殲滅するために活動している機関


竜宮島の人達はミールからの恩恵を受けているが、実験動物的なこともされている(生殖機能の欠如とか)
フェストゥムとしては共生を認めないためやたら侵攻してくる
恩恵の部分を掠め取ろうと新国連軍がちょっかいを出してくる
そんななかで30年振りに自然受胎で生まれたのが美羽(EXODUSでエメリーと念話してた女の子)

1期から劇場版までの流れは、竜宮島の人達がミールに死と生を自分達の体現で享受させ、次世代を生むことをミールに選択させた
美和はミールとの対話が出来る唯一の人間に成長した
{/netabare}

前に見たときは死のイメージしかなかったのですが、見直したら全然違う話でした。
10年以上前の作品なのに、内容はもの凄く難しかったんですね。
今後の展開がどうなっていくのか最後まで観てみたいと思います。


-----------------

13話まで観終わっての感想。

正直続くとは思ってませんでした。
展開として13話で終われるとも思ってませんでしたが、結論先延ばしにされるのもどうかと・・・。

次までにストーリー覚えてる自信がないので、間が開いたら見ないかもしれません。

投稿 : 2015/04/11
閲覧 : 367
サンキュー:

1

ネタバレ

眠夢 さんの感想・評価

★★★☆☆ 3.0
物語 : 3.0 作画 : 3.0 声優 : 3.0 音楽 : 3.0 キャラ : 3.0 状態:観終わった

タイトルなし

前作見ないとよくわからん

投稿 : 2015/04/11
閲覧 : 317
サンキュー:

0

ネタバレ

アニメ最近始めました さんの感想・評価

★★★★☆ 3.3
物語 : 3.0 作画 : 3.5 声優 : 3.0 音楽 : 4.0 キャラ : 3.0 状態:観終わった

フォロミフォロユは良い

友人のすすめで視聴しました。
まだ続きますので結論はまだですが、見るのが結構辛い(^^;;
絵がSeed思い出してキラとアスランがあの二人とカブるので集中できない(勝手ですいません)こともありますが、何より話を無理くり難しく、シリアスに持って行こうとしている感じが否めません。
作品全体に横たわる絶望感にイマイチ共感出来てない(たぶん何回も見たりしてある程度世界観の理解が必要?)ので白けしまいます。
乙姫ちゃんとかそのネーミングどうなの?とかオレンジの髪の毛の子のアテレコの不自然さとか色々と気が散りますが13話まで耐えました。
冲方丁の脚本は攻殻機動隊ARISEやサイコパス2期などのようですが、どちらも好きなシリーズの中でも嫌いなパートです。たぶん私が脚本の傾向に合わないのだと思いました。雰囲気とか難しい言葉でこねくり回さんでも淡々と説明したらええのに。ここらへんは好き好きになるでしょう。

投稿 : 2015/04/10
閲覧 : 637
サンキュー:

4

ネタバレ

篝火 暁斗 さんの感想・評価

★★★★★ 5.0
物語 : 5.0 作画 : 5.0 声優 : 5.0 音楽 : 5.0 キャラ : 5.0 状態:観終わった

ヤバァイ‼︎超面白い。

タイトルの通り超面白いです。

一期、映画と見てきた方は私と同じ感想なのではないでしょうか。

作画のクオリティ、ロボットのCGがすごい気に入っています。特にロボットのCGはやばいっす。

上記のことはもちろんのこと、物語の内容も面白くなっています。ほのぼのとした日常回、見ごたえのある戦闘シーン、そして、絶望的な代償…それらがあって面白い物語になっているんだと思います。

分割2クールなんで後半が待ち遠しいです。

投稿 : 2015/04/06
閲覧 : 168
サンキュー:

0

ろれ さんの感想・評価

★★★★☆ 3.9
物語 : 3.5 作画 : 4.5 声優 : 3.5 音楽 : 4.5 キャラ : 3.5 状態:観終わった

1期よりは面白い

「シドニアの騎士」を見た時に「敵が"ロボットに乗った人間"じゃないロボットアニメなら好きだわ」と思ったのですが、よくよく考えたらこの作品はそんなでもなかった。

それでも1期よりは面白いと思うので前作見た人は視聴するべき。

ちなみに私は劇場版は見てません。

で、これ分割だったんですね。
終わり方が結構良かったので次のクールには期待してます。

angelaの曲が相変わらずかっこいいですね。

投稿 : 2015/04/05
閲覧 : 237
サンキュー:

1

ネタバレ

37111 さんの感想・評価

★★★★★ 4.7
物語 : 4.5 作画 : 5.0 声優 : 4.5 音楽 : 5.0 キャラ : 4.5 状態:観終わった

半端ない安定感

キャラデザインがマジェプリと似ているなぁって思ったらその通りだった。
前作?未視聴なのでどうするか迷ってる。1話見た限りでは大丈夫そうだけど。。。

見終わって。
作画、ストーリー、世界観、どれを取ってもピカイチ。唯一、人物のかき分けがもっとシッカリしていればなお良かった。

独特な設定の世界にグイグイ引き込まれる。
1期見てないけど、だいたい内容はわかる。この後1期見るけどね。

勿論ここで終わりじゃないよな?続きがある前提での高評価です。

同じ結晶化で、なぜギルティクラウンは。。。wwww

投稿 : 2015/04/05
閲覧 : 245
サンキュー:

8

ありゃりゃこりゃ さんの感想・評価

★★★★★ 4.8
物語 : 5.0 作画 : 5.0 声優 : 4.0 音楽 : 5.0 キャラ : 5.0 状態:今観てる

一期終わったんで、改めて感想

分割だったんですね(T . T)

総士の死亡フラグ立ちまくりのナレーション、今のところは誰も死んでなくて良かった^_^
今期、戦闘シーンが凄く良いなと思いました。特にザイン、ニヒトの戦闘シーンは鳥肌モノで凄く良かったです。

二期が待ち遠しいと共に、総士のナレーションを覆すハッピーエンドを期待しています。

投稿 : 2015/04/05
閲覧 : 250
サンキュー:

5

ネタバレ

くかす さんの感想・評価

★★★★★ 5.0
物語 : 5.0 作画 : 5.0 声優 : 5.0 音楽 : 5.0 キャラ : 5.0 状態:観終わった

感想

1期、ROL、HAEに続いた続編
前作3つ全部見ないとおそらく理解できないと思います

HAEでフェストゥムとの共存の未来がある希望のある終わり方で
けっこう満足してたんですけど続編でるなら見るしかない
この作品がどういう終わり方を迎えるかが楽しみです

分割2クールなので2クール目の期待が大きいんですが
ザインとニヒトの戦いやツクヨミ、アマテラス、スサノオ、ツヴォルフ
ノインの新次元戦闘、新人3人の初陣などなど
戦闘がめちゃくちゃかっこよかったです

特にザルヴァートルモデル強すぎってかんじで
ザインは同化された人々を戻す(肩代わり?)っていうチート能力で
ニヒトは動くだけで雑魚を倒してましたし
でもやはり敵が強大というか多すぎるので絶望ですね

「どうせだれもいなくなる」という言葉が有名だから
けっこう鬱作品と思われがちで人がしぬしぬ言われてますが
1クール目は犠牲でませんでしたね

そもそも1期1クール目でもショーコと甲洋ぐらいしか犠牲がでてませんが
甲洋の出番はあるのでしょうか
HAEで出た時めちゃくちゃ燃えたから出て欲しいんですが

弓子さんはどうなんだろう
ミョルニアみたいにマスター型フェストゥムになってるかんじにみえます
あとスパイの存在とかカノンが見た未来とか2クール目が楽しみです

投稿 : 2015/04/05
閲覧 : 231
サンキュー:

8

ネタバレ

クボデン さんの感想・評価

★★★★★ 4.4
物語 : 4.5 作画 : 4.5 声優 : 4.5 音楽 : 4.0 キャラ : 4.5 状態:観終わった

このアニメほどパワーアップが不穏すぎるものはないよねww

いやー頑張って1期と映画見た甲斐がありました〜
2話の戦闘シーンが凄すぎて興味出て見はじめましたー

でもやっぱリアルタイムで見ると、誰が死ぬのか?とか
めっちゃ不安になりますね〜笑笑
真矢は絶対死ななさそうだし
ちょっと一騎が死にそうだけど(3年しか生きられないって言ってたのとは別に
死亡フラグ立てすぎて笑笑)
まあ死ぬにしてもラストだからまだ安心できる
総士は微妙だけどまあまだ大丈夫
でも一番ヤバいのは2代目組だね〜特に暉と広登
もう怖すぎだわ〜
死ぬなら人類軍のビリーにして!笑笑

それにしてもクオリティ高いですねー
5話の戦闘シーンもすごかったし
マークゼクスが活躍するだけで泣けますね〜
てかゼクス強すぎだわ、もちろんパイロット込みで

あとキャラ間の会話もいいですねー
特に一騎と真矢はもうお前ら結婚しろよって感じで
広登と芹も良かったなあ
頼むから広登は恋愛フラグ立てて生き残れよー

それにしても5話の遠征は不穏で仕方がなかったなあ
Cパートで総士がはっきりと最初の犠牲者とか言っちゃってるしね
他にも一騎が短冊に生きたいって書いてて
1話の総士との会話見る限り、余命3年に対して
もう少し余裕あるかと思ったけど全然だったのかあ

まだ主人公の愛機であるマークザインが出てないから
登場が待ち遠しい!
遠征の救助で発進とかやめてよ笑笑

まだファフナー見てない人はどうか2話の戦闘シーンだけ見て欲しいです
自分と同じくハマれるかもなんで

6話感想
{netabare}
1期と同じで6話がターニングポイントだったなあ
てかあの人類軍のBBAはまだ生きてんのかよ
相変わらずウザいし、人殺すことしか考えてないし
あと一騎は先週まで色々生き方とかに迷いがあったけど
吹っ切れたみたいだけど結局ザインに乗っちゃうかあ
案外早かったなあ
カノンがマジで可愛くてかわいそうだったなあ
真矢は知ったらブチ切れそうだなあ
{/netabare}
7話感想
{netabare}
いやー2期では映画みたいに誰も死なないとか甘いこと考えてました笑笑
冒頭でいきなり死んだ笑笑
しかもなんか生き返ったけど、先週出てきたホラーな少年とかに乗っ取られてそう
あと芹ちゃんがここまでヤバくなるとは思わなかったわ
広登が死にそうとかそんなもんの前にこっちがヤバかった笑笑
弓子さんとは違ってこっちの蘇りというか再生は大丈夫そうだけど
まだ副作用とかわかんね
あと他の機体もヤバいねーなんかどんどんザインというかフェストゥムに近づいてて
同化が止まらなくなりそう
最後にラストのザインとニヒト出撃カッコ良かったー
特にニヒトはラスボスにしか見えん笑笑
{/netabare}
8話感想
{netabare}
え?戦わないの?笑笑
先週の引きでザイン・ニヒトVSアザゼル型を期待させといて
やらないとかそれはよくないわー
あと今まで見てきてわかってて今回確定したけど
なんで里奈は彼女持ちの剣司を好きになっちゃうんだよー
悲恋じゃねーかよー、2期入ってから里奈好きなのに
それにしても織姫のツンデレは全方位にかあ
芹の家に勝手に上がり込んで同じベッドで寝て
落とされるシーンすごく良かったなあ
{/netabare}
9話感想
{netabare}
いやーすごかった
マジですごかったなあ
Aパートはあんなに絶望感が半端なかったのに
ザインとニヒト来てからのフェストゥムマジでかわいそうだなあって思えた笑笑
むしろザインとニヒトの方が怖かった
特に総士の変性意識はわかりやすいなあ、あんなにSっぽくなっちゃってー
この前は島組のファフナーがインフレし過ぎとかなったけど
そんなのザインとニヒト足元にも及ばないわー
マジで面白かったし震えた
{/netabare}
10話感想
{netabare}
前回無双したからアザゼル型も余裕かな?
とか思ってたけどそうでもなかった笑笑
ザインなんか片腕片足無くしてたし
しかもその後回復笑笑
今回はなんか色々不安なものが
出てきたなあ
なんか美羽ちゃん自身も狂ってそうだし
真矢には銃が渡されるし
ジョナミツはザインかニヒトに勝手に
乗りそうだし
そしてなによりラストのポエムが…
{/netabare}
11話感想
{netabare}
ヤバすぎだわ
なんでこんな日常回のラストに
鬱叩き込むんだよ笑笑
なんか1期でもこういうことあったな
たしかこの後衛と道生さん死んだなあ
里奈とかフラグない方だったのに
真っ先に倒れたな
まさかの甲洋2世?
{/netabare}
12話感想
{netabare}
いやー辛い辛すぎる
なんで副作用がこんなに変なもんばっかなんだよ笑笑
地味に里奈が一番マシかも
しかも敵は何度も来るとかやばいねー
カノンと咲良復活とか
怖すぎるなあ死なんでくれよー
{/netabare}
13話感想
{netabare}
いやー最後も鬱で締めたかー
また超次元戦闘やったけど
副作用が判明してないなあ
咲良はなんか乗ってる時に出てたっぽいけど
カノンのはコントロールできないとやばいねー
{/netabare}

いやー早く2期見たいなあ
このままハッピーエンドが見られる気がしないなあ
pvもかなり不穏だし
一騎は生きて終われんのかねー
マジで早く見たいわー

投稿 : 2015/04/05
閲覧 : 292
サンキュー:

18

君野ユカリ さんの感想・評価

★★★★☆ 4.0
物語 : 4.0 作画 : 4.0 声優 : 4.0 音楽 : 4.0 キャラ : 4.0 状態:観終わった

基本前作ファン向け

前作(劇場版含む)観てないとついていけない上に観ていたとしても最近流行っている作風じゃないと思うので、万人にはお薦めしません。

と言いつつ新規の私でもそれなりに楽しめたのも事実。
キャラもストーリーも新鮮味は無いものの一癖有るのも私好みでした。まあ、あまり頭の良くないので何がどう良かったかは語れないのどすが、「深さ」だけはかなり感じましたw。

続編もあるみたいなので楽しみです。

投稿 : 2015/04/04
閲覧 : 359
サンキュー:

2

ネタバレ

Takaさん さんの感想・評価

★★★★☆ 3.5
物語 : 3.5 作画 : 3.5 声優 : 3.5 音楽 : 3.5 キャラ : 3.5 状態:観終わった

1期と劇場版視聴必須

1期と劇場版観ていないと、正直わからないので、
視聴必須になると思う。

キャラデザの人、マジェプリ後なので、
SEEDよりからキャラがマジェプリよりになった。

とりあえず1期から劇場版が2年後で、劇場版から4年半後のようだ。
となると、14歳でファフナーに乗ってたら20歳になってる設定だね。

13話の終わり方が「???」だった…
分割2クールにしてもねぇ、わかりにくいよ…

11-12話
{netabare}
島の話で、2万人の移動の件は次週に持ち越しみたいだけど、
得た力の代償は、人間じゃ無くなって行くというのは分かった!

カズキは、ホント地球と同化して神ENDになっちゃうんじゃないの?と…

折り返し地点12話でも特に悲劇という悲劇もなくー
後半たたみかけるように鬱鬱行くのかな…
{/netabare}

10話
{netabare}
カズキとマヤが、ユミコさん(マヤの姉)の異変?に気がついた感じ。

まだ主要キャラが散っていないってことは、最後に一気に逝くのかなぁ…
人類軍のマヤの異母弟がザインに無理矢理乗りそうな感じだったけど、
やらかしてくれるのかなぁ?
{/netabare}

9話
{netabare}
「英雄2人」ってタイトルだったけど、
チーター2人な気が…

2人が戦地に入った瞬間から戦局が一転

ニヒトが魔王に見えたw
ザインの同化の上書きとかチートでしょう。
カズキは最後地球と同化するんじゃ…
{/netabare}

8話
{netabare}
マークザインとマークニヒトの戦地への派遣だけで終わった…
時間かけすぎだろう…
{/netabare}

7話
{netabare}
島のファフナーが覚醒したのとマークザインとマークニヒトの起動が
メインだけど、ミワの母親が…

どんどん暗くなってく
{/netabare}

6話
{netabare}
主要キャラ全滅鬱エンドになりそうな展開だった。

安定のファフナーと言えばそうなるけど…

ちょっとカルト宗教ぽい感じが強いのと、
やはり、人類軍の長老さんが人類の足かせですかーと
{/netabare}

5話
{netabare}
総士の最後のセリフが気になった。
1期とかみたいに次回から鬱鬱化していくのだろうか???

3代目パイロット達とOPの4人が中心にくるのだろうし、
2代目パイロット達の立ち位置がかわいそうな感じ…
{/netabare}

4話
{netabare}
新人パイロット決定回

ファフナーのパイロット決定って、毎回
赤紙みたいな家族側の演出が…

1クールだったら、どうやって終わらせるんだろう?
かなり展開が遅い気がする。
{/netabare}

3話
{netabare}
真矢の声優さんが棒過ぎて…本業声優じゃないのかな?

1期と劇場版観ても、ついて行けなかった…

とりあえず、人類軍の3パイロットは空気読めないっと
キービジュアルに1期からの4人と新人パイロット見習いが
描かれているから、4話以降、この辺が中心にくるのかなーぐらいしか
わからない…

終わってから、2周目で理解できそう。
{/netabare}

1話~2話
{netabare}
1話Aパートは人類軍で、Bパートから、主要キャラの現在紹介って感じだった。

2話は、希望同士の出会いよりも、一騎が、人類軍の3パイロットから、
スーパーエースとして、崇められている所の方が印象に残った。
「真壁因子」って呼んでたけど、3話で分かるのかな?

キャラデが同じなんでアレだけど、レイ・ザ・バレルぽいのが
迎え入れた人類軍の隊長してたよ…名前に「ミツヒロ」って入っていたし
何かありそうな予感。
{/netabare}

投稿 : 2015/04/04
閲覧 : 433
サンキュー:

8

かみさん3号 さんの感想・評価

★★★★☆ 3.9
物語 : 4.0 作画 : 4.5 声優 : 4.0 音楽 : 3.5 キャラ : 3.5 状態:観終わった

超シリアス展開

1期・劇場版とも観ずに、この2期を観たので、世界観やら判らないことだらけだったんですが、超シリアスな展開に引き込まれました。
メカデザインもバトルシーンの作画も素晴らしいです。キャラデザがちょっと野暮ったい感じなんですよねえ。
ラストがすごい気になる終わり方だったので、続編が楽しみです。

80点。

投稿 : 2015/04/03
閲覧 : 208
サンキュー:

2

猫耳サイクロップス さんの感想・評価

★★★★★ 4.2
物語 : 4.0 作画 : 4.5 声優 : 4.5 音楽 : 3.5 キャラ : 4.5 状態:観終わった

どうせみんな・・・

多分1期を観てないと視聴は困難だろう。
毎回予告で不吉なデスポエムが・・・

総評:
「分割2クールだそうな」

投稿 : 2015/04/03
閲覧 : 229
サンキュー:

3

音乙 さんの感想・評価

★★★★★ 4.6
物語 : 4.5 作画 : 5.0 声優 : 4.5 音楽 : 4.5 キャラ : 4.5 状態:観終わった

すっごい面白いけど見直したくない作品

1期・劇場版未視聴。中途半端に知識はあり。
ほとんど感想タイトルで言い切ってるが作画特にファフナーたちの動きだとか精密さに度肝抜かれたし人間ドラマも素晴らしい…のだが、怖い。毎回どん底に突き落としてくる展開がきつすぎる。
このため円盤あるなら買うか迷っているが、見直すかと言われると多分当分見送りたい。欝になるのが間違いないので;

投稿 : 2015/03/27
閲覧 : 231
サンキュー:

1

ArWAh06959 さんの感想・評価

★★★★★ 5.0
物語 : 5.0 作画 : 5.0 声優 : 5.0 音楽 : 5.0 キャラ : 5.0 状態:今観てる

気になる

近未来的な要素がある中で、今忘れがちな日本の古きよき時代を感じられる

投稿 : 2015/03/25
閲覧 : 179
サンキュー:

1

ネタバレ

円環 さんの感想・評価

★★★★★ 4.8
物語 : 5.0 作画 : 5.0 声優 : 4.5 音楽 : 5.0 キャラ : 4.5 状態:今観てる

最高品質のアニメ

 まず率直な感想は、キッチリと丁寧にアニメを作るとどういう作品になるのかを教えてくれるようなアニメ、ということでしょうか。脚本、作画、美術、演出、音楽、声優…すべてが綺麗に織り上げられてるような作品ではないでしょうか。

 特に9話がすべてのキーとなる話で、いままでの流れに今作の色を付けてくるような話になったと思います。
 沖方脚本の妙といいますか、市井に居る喜びを噛み締めていた主人公たちをあっという間に戦場のヒーローに持ってくる流れは流石です。
 平井久司のキャラデはもちろん、背景、美術のクオリティーの高さ、本来静止画で流すような場面であっても細かく動画を付けている臨場感。妥協のない姿勢が伝わってくるような回です。特にICBM弾頭みたいな機械からパージされるシーンからの俯瞰は少し手が震えました。雲も眼下に広がる山脈の峰も最近のアニメにはないような美しいコマでした。
 加えてangelaの「その時、蒼穹へ」。アニソン界の至宝ですね、angelaさん。前作からの流れだけで採用されてないことがホントわかる回です。ここでも震えました。

 ビックネームであること、前作のファンであることから期待値はずっと高く設定していたつもりでしたが、その上を行くようなクオリティーを見せつけられた気がします。

 私はどちらかと言うとプロットや話の展開の質が大好物なたちなのですが、EXODUSのタイトル通りの展開は今始まったばかりです。
沖方先生の一ファンとして、今後の展開をとっても楽しみにしています。

投稿 : 2015/03/22
閲覧 : 329
サンキュー:

5

かかのん さんの感想・評価

★★★★☆ 4.0
物語 : 4.5 作画 : 4.5 声優 : 4.0 音楽 : 3.0 キャラ : 4.0 状態:観終わった

二期は丁寧なできですね。

一期はすでに10年以上前というこの作品。放送してる時が懐かしくて。

それはさておき一期は前半とっ散らかって後半神作だったんですが
映画の出来も良くて、ストーリーの積み重ねによるキャラの深みも
出てきてたので、正直二期の報道あった時は嫌な予感がありましたが

同じキャラによる経年だけで、ストーリーをクライマックスに持っていく
流れに安堵しています。作画もいいし、音楽もオーケストラによる劇版で
納得いくクオリティですし楽しく視聴しています。

気になるところといえば、ちょっと泣かせ要素が多くて浪花節が多い点
でしょうか?まあそれも今作の特徴なので楽しんでいますがw

2クール?なのか知りませんが、これからどんな絶望を見せてくれるのか?
期待しつつ視聴を進めたいと思っています。

投稿 : 2015/03/10
閲覧 : 429
サンキュー:

5

meslon さんの感想・評価

★★★★★ 4.4
物語 : 5.0 作画 : 5.0 声優 : 3.5 音楽 : 4.5 キャラ : 4.0 状態:観終わった

登場人物が幸福になる姿が全く想像できない

すべての出来事が死亡フラグに見えて、
全く安心できないドキドキ感が逆に楽しい(?)作品。

ゆるい展開に逃げがちな作品が多い中、
戦いというものを真面目に描いている部分は好感が持てる。

前作の知識はあったほうが絶対いいですね。

投稿 : 2015/02/24
閲覧 : 166
サンキュー:

0

次の30件を表示

蒼穹のファフナー EXODUSのレビュー・感想/評価は、ユーザーの主観的なご意見・ご感想です。 あくまでも一つの参考としてご活用ください。 詳しくはこちら
蒼穹のファフナー EXODUSのレビュー・感想/評価に関する疑問点、ご質問などがございましたら こちらのフォーム よりお問い合わせください。

蒼穹のファフナー EXODUSのストーリー・あらすじ

あなたは、そこにいますか?

西暦2150年。遠い宇宙から来たシリコン型生命体・フェストゥムとの戦いは、新たな局面を迎えていた。

第一次蒼穹作戦で砕かれた北極ミールは、その欠片を世界中にまき散らした。

それらはやがて、独立したミールとして、個別の活動を始めた。
大半のミールは人類への憎しみを抱き、戦いを挑んできたが、一部のフェストゥムは人類との共生を選択した。

同じ思想を持つ者は、人類のなかにも存在した。彼らは人間であり、フェストゥムでもあった。その存在が戦局を混乱させ、より多くの憎しみを生んだ。

戦いはもう、人類対フェストゥムという単純な構図では語れなくなっていた。

そんななか、竜宮島だけは戦いの表舞台から姿を消し、沈黙を守っていた。2年前の来主 操との邂逅で、島はミールと対話する手段を手に入れた。それは島に、可能性をもたらした。アルヴィスの子たちは、戦いの準備を整えながら、敵を理解する術を模索していた。

そして、今また、島に更なる進化がもたらされそうとしていた。フェストゥムの言語を解する少女と、フェストゥムに守られた少女。

二人が出会う時、新たな世界の扉が開く…。
(TVアニメ動画『蒼穹のファフナー EXODUS』のwikipedia・公式サイト等参照)

ティザー映像・PVも公開中!

放送時期・公式基本情報

ジャンル
TVアニメ動画
放送時期
2015年冬アニメ
制作会社
ジーベック
主題歌
≪OP≫angela『イグジスト』≪ED≫angela『暗夜航路』

声優・キャラクター

喜安浩平、石井真、松本まりか、佐々木望、福圓美里、新井里美、白石稔、白石涼子、梶裕貴、島﨑信長、小野賢章、石川由依、田中正彦、土師孝也、篠原恵美、葛城七穂、小林沙苗、石川静、高瀬右光、ゆかな、諸星すみれ、てらそままさき、遠藤綾、小松美智子、京田尚子、大友龍三郎、置鮎龍太郎、中村悠一、岡本信彦、森田成一、潘めぐみ、宇乃音亜季、佐々木りお、鈴木達央、浅倉杏美、世戸さおり

スタッフ

原作:XEBEC、 総監督:能戸隆、監督:羽原信義、シリーズ構成:冲方丁、キャラクターデザイン:平井久司、メカニックデザイン:鷲尾直広、CGIディレクター:井野元英二、美術監督:小濱俊裕、美術デザイン:青木薫、色彩設計:関本美津子、撮影監督:青木隆、編集:伊藤潤一、音楽:斉藤恒芳/ワルシャワ・フィルハーモニーオーケストラ、音響監督:三間雅文、エグゼクティブプロデューサー:中西豪/丸山博雄、プロデューサー:須藤孝太郎/橋本龍、アニメーションプロデューサー:草壁匠、ラインプロデューサー:明官ゆう子

このアニメの類似作品

この頃(2015年冬アニメ)の他の作品

ページの先頭へ