当サイトはアリフィエイト広告を利用しています

「RAIL WARS!(TVアニメ動画)」

総合得点
61.8
感想・評価
672
棚に入れた
3393
ランキング
5275
★★★★☆ 3.3 (672)
物語
2.9
作画
3.3
声優
3.5
音楽
3.3
キャラ
3.4

U-NEXTとは?(31日間無料トライアル)

レビューを絞り込む
☆の総合評価
文字数
サンキュー数
視聴状況
表示形式
キーワード
この条件で絞り込む

RAIL WARS!の感想・評価はどうでしたか?

ネタバレ

見ルンです。 さんの感想・評価

★★☆☆☆ 1.8
物語 : 1.0 作画 : 1.0 声優 : 3.0 音楽 : 2.5 キャラ : 1.5 状態:観終わった

微妙な原作の改変

自分は鉄道がまあまあ好きなため、レイルウォーズの表紙の絵を見て「面白そうだな」と思い原作を初めに買いました。原作の方は若干無理な設定もあるものの、それを考えても十分満足できる程のマニアックな鉄道ネタが出てくるため、ニヤニヤしながら読めました。また、あくまで「鉄道公安隊」のテロリストとの対立や戦闘を描いていたため、鉄道にあまり詳しくない人にも楽しめる作品でないかと思いました。

そのため、アニメ化にもかなり期待をしていました。

しかしながら、できたアニメは原作を、大した意味も無く改変した微妙なものでした。RJ(テロリスト)が話から外されることや、鉄道の作画に関してはある程度の妥協は必要だと思っていたのですが、それを考慮しても無駄にストーリーを変えてしまったせいで、原作では矛盾の無かったストーリーが、アニメでは矛盾ができてしまったところもありました。鉄道に関してアニメのスタッフがあまり詳しくないのは当たり前のことであるのは分かるのですが、ならばもっと原作参考にして、あるいは用いて作るべきだったと思います。

また、中盤頃からエロに方向転換したようですが、そのエロもあまり上手く描かれていない(揺れ方があまりにも変)ようにみえます。

原作がまだ良かっただけに、「二兎を追うものは...」みたいな結果に終わりそうな製作方針は残念に思いました。

ではでは、ここから下は鉄道描写について、無駄であることを百も承知の上で、一応まじめに批評させていただきたいと思いますが、内容が長く、しかもつまらないものですので、興味のある方以外は飛ばしてしまって下さい。


第一話
{netabare}
・一番最初のシーンで主人公がスマホを見ている時は、外の風景が画面右側(右側が運転席側)から流れているので、『先頭車両』となる。ところがその直後、主人公がドアの窓から外を見るシーンに移ると、車両の傍を流れた電柱のようなもの(架線柱)が、画面右側から画面左側(今度は左側が運転席側)に流れていったので、『最後尾車両』となる。主人公が瞬間的に先頭車両から最後尾車両に移ったとは考えられないので、つまりミス。

・『寝台列車 はやぶさ号』を牽引する機関車(EF68型)の連結器がない(あるいは連結器に見えない程描くのが下手)。

・寝台列車の中で天井の蓋のようなものを開けるシーンがあるが、流石に工具一つも無しで開くとは考えられない(というか、実際の車両にあのような『天井裏』のようなスペースがあるかすらも怪しいレベル)。
{/netabare}

第二話
{netabare}
・OPの後に出てくる機関車(EF82型)の『ジョイント音』(ガッタン、ガッタンという音)が軽すぎる。実際の機関車は、特に低速時の場合「ガッタン」というより「ゴットン」というような相当重い音がする。

・上に加え、上記の機関車のジョイント音が、描かれている速度より少し速めに感じる。

・さらに、継ぎ目で鳴るジョイント音が、継ぎ目のあるはずの『トラバーサー』(レール の向きに対して90度の向きに移動していた緑のアレ)と車庫線のレールとの間で鳴らず、少しズレた所で鳴っているように感じる。

・いくら何人かの人がテコを使っているとしても、あの速さで100tもある機関車を持ち上げるのは不自然。(というか、あのように車両を持ち上げるトラバーサーがあるか自体、微妙なところ)
{/netabare}

第三話
{netabare}
・やはり、機関車のジョイント音が少し軽めに感じる。ただ、その後の車両(客車)は実物も割と軽めなジョイント音なので、そちらはOK。

・OPの後に青い電車(201系)がカーブを曲がるシーンがあるが、そこに出てくる『架線』(電車の上を通っている線)も、それに沿って曲がっている。しかし、この『架線』は正確にはそれを支える『架線柱』のあいだに強い力で張られる線なのでこの描き方は間違っている。つまり、カーブに沿って「円」のように描くのでは無く、頂点が『架線柱』の所にくるように「多角形」のように描かれなければならない。

・ちょう架線がしなっていない。

・同じシーンについて。電車の上のパンタグラフがいくらなんでも多すぎる。

・海の傍の駅で出てきた黄色い電車。これは103系という電車で、その中でも『低運転台タイプ』となる。このタイプは他方の『高運転台タイプ』に比べて運転窓が天地方向に長いのが特徴だが、アニメではこの天地方向の長さが、『低運転台タイプ』にも関わらず、『高運転台タイプ』並みの短さしかない。逆に天地方向の長さから『高運転台タイプ』と仮定しても、今度は運転窓が『高運転台タイプ』としては、かなり低くなってしまう。つまり、どの道作画ミス。

・同じく、その後のシーンでの上記の黄色い電車の窓の描かれ方が、カットによって形状が変わるなど滅茶苦茶すぎて、閉口するレベル。

・犯人は最初に出た『海芝浦駅』でなく、そのとなりの『新芝浦駅』周辺にいたとされるが、アニメにもあった通り、その間は私有地となっていて、外からの行き来ができない。いくら誘拐犯とはいえ、わざわざ危険を冒してまで私有地を通るかという疑問が出てくる。
{/netabare}

第四話
{netabare}
・最初から二番目のシーン。橋を渡る列車が少し速すぎる。
{/netabare}

第五話
{netabare}
・最初のシーン。鉄道模型、あんなにバウンドする程、力ねーぞ!!(# ゚Д゚)/しかもあんなに派手に脱線もしねーぞ!!(# ゚Д゚)/鉄道模型を乳○にぶつけるのは、流石に度が過ぎるぞー!!(# ゚Д゚)/

・レールの幅が広すぎ。

・拳銃でワイヤーを切ろうとするシーン。赤毛が撃っとる間に主人公が手を振るなりして列車を止める方が何倍もマシだろう。
{/netabare}

第六話 特になし ただ、冒頭のシーンはやはり、ちょっと....


第七話 特になし 比較的作画が良い回だと思う。


第八話
{netabare}
・脳筋がトロッコで漕ぐのを止めるシーン辺りのトンネル。少し大きいように思える。

後、臓器輸送のあの女、いくらなんでも「不通の鉄道を使わせろ」って無茶が過ぎて、見ている側が腹立つレベル。まだヘリコプターを使う方法を考えた方がマシだろ....
{/netabare}

第九話 特になし


第十話
{netabare}
・ホームに停車する北斗星が急停車すぎ。機関車にいる運転士は先頭が見えない状態で、しかも終点に入るのだから、もっと慎重に入るはず。

・寝台列車内の通路が少しばかり広すぎ。
{/netabare}

第十一話
{netabare}
・寝台列車内の通路が前回よりも、さらに広くなってしまっている。

・青森駅で、赤い機関車同士で付け替えを行った際、連結するために走る機関車の角度が背景と合っていない。

・函館駅を出発する北斗星を空から描いたシーンでの、北斗星の加速率が良すぎる。

・伊達紋別駅に止まっていた、オレンジ色の列車(キハ40)の側面窓の形状が、アニメでは『日日日日日日』のように中央を横断するよなサッシが入っているが、実際にはこのタイプの窓を有する車両は本州向けののみで、北海道向けの車両では『口口口口口口』のように、そのようなサッシが入っていない。

・伊達紋別駅から北斗星が発車するシーンで誘拐犯側を映しているカットと、主人公側を映しているカットでの、機関車の加速率があまりにも違う。

・伊達紋別駅を発車した直後のシーン。機関車が客車に比べて、大きく描かれすぎている。
{/netabare}

第十二話
{netabare}
・相変わらず機関車のジョイント音が軽い。

・エンジンベルトの代用品にパンストは流石に無茶でないか?
 
・ブレーカーが落ちたのに、それを無理やり繋げるのはショートの危険があるだろ!!!
 (どうやら鉄道の小ネタから持って来たらしいが、いまさら.....)
{/netabare}

大体このくらいです。

正直、これを鉄道アニメと呼んで良いのだろうか.....
鉄道好きより、むしろ一般の人の方が純粋に楽しめるのではないでしょうか。

特に、最近はメカものの中でも精密な作画で人気を博しているアニメもある中で、この程度の詰めの甘い描写では致命的な痛手になってしまいます。

投稿 : 2015/01/07
閲覧 : 474
サンキュー:

9

ネタバレ

こうあい さんの感想・評価

★★★☆☆ 3.0
物語 : 3.0 作画 : 3.0 声優 : 3.0 音楽 : 3.0 キャラ : 3.0 状態:観終わった

第二期を希望したいけども

原作がラノベ

原作のラノベと若干の設定が違っているものの
作品自体はすんなり入れるかと

内容はさておき…

日本國有鉄道(=國鉄)に鉄道公安隊に配属された高山直人ら4人の高校生と公安隊メンバーの活躍を書く作品

アニメ自体中途半端に終わったので
2期目があれば…

投稿 : 2015/01/05
閲覧 : 241
サンキュー:

1

monomono08 さんの感想・評価

★★★★☆ 3.4
物語 : 2.5 作画 : 4.0 声優 : 4.0 音楽 : 2.5 キャラ : 4.0 状態:観終わった

何かもったいない

鉄道や公安隊とか題材はおもしろいし,絵も良いのに残念な感じ.
へたに(無理に)ヲタ要素を入れるのはよくない.

イワイズミの影の薄さが半端ない.

投稿 : 2015/01/05
閲覧 : 211
サンキュー:

4

ネタバレ

blended さんの感想・評価

★★★★☆ 3.6
物語 : 3.0 作画 : 4.0 声優 : 4.0 音楽 : 3.5 キャラ : 3.5 状態:観終わった

タイトルなし

■あらすじ
桐生鉄道高校に通う高山直人は、人気の高い國鉄の学生鉄道OJTに学校でただ一人選ばれる。しかし、配属されたのは希望した運転課ではなく鉄道公安隊だった。そして、直人は研修として向かった短縮講習で、男嫌いの桜井あおい、全身が筋肉でかためられた岩泉翔、常に勉強の成績がよい小海はるかと出会う。講習が終わってから4人は東京中央鉄道公安室・第四警戒班(警四)に配属される。そして、四人は駅で起きる事件やテロ組織RJなどに立ち向かうこととなる。

投稿 : 2015/01/02
閲覧 : 246
サンキュー:

0

ナナエ さんの感想・評価

★★★★☆ 3.5
物語 : 3.5 作画 : 3.5 声優 : 3.5 音楽 : 3.0 キャラ : 4.0 状態:観終わった

よかった

おもしろい

投稿 : 2014/12/30
閲覧 : 231
サンキュー:

0

くす さんの感想・評価

★★★★★ 4.7
物語 : 5.0 作画 : 4.5 声優 : 4.5 音楽 : 4.5 キャラ : 5.0 状態:観終わった

めっちゃおもしろかった♪

電車は少ししか興味無かったけどめっちゃ楽しめた!!
あと、高山の周りの女の子みんなかわいい!!
うらやましいな~笑

投稿 : 2014/12/26
閲覧 : 234
サンキュー:

1

nk225 さんの感想・評価

★★★★☆ 3.8
物語 : 4.0 作画 : 3.5 声優 : 4.0 音楽 : 3.5 キャラ : 4.0 状態:観終わった

<東京駅記念スイカ>1月申し込み受け付け 希望者全員に

東京駅開業100周年を記念したIC乗車券「Suica(スイカ)」の販売が途中で中止され、混乱が生じた問題で、JR東日本は22日、記念スイカの限定販売をやめ、希望者全員に販売すると発表した。来年1月下旬から2週間程度、インターネットや郵送で申し込みを受け付けるとしている。

同社東京支社によると、販売額は1枚2000円、1人3枚までで、当初から変更はない。入金が確認され次第、順次発送するとしている。送料無料。受付開始日など詳細は1月20日ごろに改めて発表する。

記念スイカは赤レンガ駅舎をモチーフにしたデザイン。同社は20日朝、東京駅の丸の内駅舎で1万5000枚限定で販売を開始。5000人程度の人出を予想していたが、販売開始時点で約9000人が列を作った。「安全確保のため」(JR東日本)約2時間半後に販売を中止したところ、買えなかった人が駅員に詰め寄るなど大混乱となった。

同社は2006年に東京駅で丸の内駅舎復元決定などを記念したスイカを、12年には駅舎の復元工事終了を記念した入場券をそれぞれ販売。いずれも混乱がなかったため、今回も同様の方式で販売したという。

人生安泰國鉄生活?
JR東日本の『はやぶさ』運行開始を始めとして、JR九州の『ななつ星』や北陸新幹線長野-金沢間の開通など、鉄道マニアにとっては嬉しい話題に続くニュースとなるのが、この原作豊田巧『RAILWARS!』(創芸社クリア文庫)。國鉄が民営化されなかったもう一つの日本を舞台に繰り広げられる鉄道青春エンタテイメント。

高山直人は、安定した人生設計を夢見る鉄道少年。超優良企業・日本國有鉄道(國鉄)への就職を目指し、学生OJT研修に参加した高山が配属されたのは、鉄道犯罪を取り締まる鉄道の警察『鉄道公安隊』。班長代理に任命された高山が率いる第四警戒班は、男嫌いの暴走娘・桜井あおい、脳まで筋肉の熱血男・岩泉翔、運動オンチなお嬢様・小海はるかと個性派揃い。毎日、騒動の絶えない波瀾万丈の鉄道マン生活が愉快で楽しい。

駅のホームで起こる事件を仲間と力を合わせ解決していくうちに、國鉄の民営化を求めてテロ行為を行う過激派グループ『RJ』との抗争に巻き込まれていく。はたして高山は、鉄道と乗客の安全を守れるのか。鉄道に青春をかける少年少女の熱き鉄道魂が疾走する。

JR東日本が3日続伸し連日の年初来高値更新。※株式売買は自己責任で(推奨銘柄ではない)
JR東日本が年初来高値、SMBC日興証は「2」・目標株価8800円を継続 14/07/22 12:57現在
JR東日本9020.Tが3日続伸、152円高の8700円まで買われ、連日の年初来高値更新。SMBC日興証券では18日付で、投資判断「2」(中立)、目標株価8800円を継続している。

17日付の日本経済新聞で、品川駅周辺再開発に関する観測記事が掲載され、同証券では、同記事の内容が正しいことを前提として、同事業による推定資産価値、推定含み益、これに基づく推定実質自己資本を試算している。結論として、現在の自己資本に有報掲載ベースの賃貸など不動産含み益、品川再開発に伴い創出される推定含み益を加算した実質1株当たり自己資本は、おおむね8500−8800円と推定している。超過収益割引モデルによる目標株価8800円とのカイ離は小さいとみており、セクター内相対評価に基づく投資判断は「2」を継続するとしている。

午後零時46分時点の株価は、前週末比71円高の8619円。

2014/7/18
♢日経平均は大幅続落、外部環境の悪化で約9割の銘柄が下落
18日大引け時点の日経平均構成銘柄の騰落数は、値上がり15銘柄、値下がり206銘柄、変わらず4銘柄となる中、自己株式消却の発表やJPモルガン証券による目標株価引き上げを受けたJR東日本9020.Tが値を上げ一時291円高の8552円まで買われ終値は8548円。

2014/7/15 14:08現在
♢JR東日本が続伸、羽田空港へのアクセス向上で新線を建設との報道
JR東日本9020.Tが続伸し、一時107円高の8206円まで買われている。15日付の日本経済新聞は、同社が東京都心と羽田空港を結ぶ新線を20年代半ばまでに開設すると報道、材料視された。

同紙によると、山手線の田町駅の近くにあり湾岸部に伸びる休止中の貨物線を旅客用に転用。湾岸部から羽田空港まで6キロメートル弱の地下新線を建設する。また、田町駅付近や東京臨海高速鉄道・りんかい線の大井町駅と東京テレポート駅付近から計3つの地下線を作り、貨物線につなぐことで、新宿駅からは乗り換えなしで羽田空港へ行くことが可能となり所要時間も現在の41−46分が23分に、東京駅からの所要時間も28−33分が18分になるとしている。総事業費は約3000億円で、政府、地元自治体、JR東日本が3分の1ずつ負担するという。

羽田空港へのアクセス向上策については、東京駅の地下に「新東京駅」を建設し、成田空港と結ぶ構想や、東急9005.Tの蒲田駅と京急9006.Tの大鳥居駅を新線で結ぶ「新空港線」の計画もある。

2014年7月から9月にかけてTBS、BS-TBSにて放送された。
監督は『ノラガミ』で絵コンテ・演出や『シドニアの騎士』でストーリーボードを担当した末田宜史、シリーズ構成は鈴木雅詞、キャラクターデザインはうのまこと、サブキャラクターデザインは小磯沙矢香、音楽は藤澤慶昌、3DCGはオレンジ、アニメーション制作は『はいたい七葉』シリーズのパッショーネがそれぞれ担当する。

オープニングテーマ「向かい風に打たれながら」
エンディングテーマ「OVERDRIVER」

投稿 : 2014/12/23
閲覧 : 337
サンキュー:

5

ネタバレ

[€*=*€] さんの感想・評価

★★★★★ 4.4
物語 : 4.5 作画 : 5.0 声優 : 4.0 音楽 : 3.5 キャラ : 5.0 状態:観終わった

投稿 : 2014/12/21
閲覧 : 228
サンキュー:

1

Gaku123 さんの感想・評価

★★★★☆ 3.9
物語 : 3.5 作画 : 3.5 声優 : 4.0 音楽 : 4.5 キャラ : 4.0 状態:観終わった

感想

鉄道好きとハーレム好きな人用アニメ・・!?

ちょっとニヤニヤしてしまったw

ストーリー?忘れた・・・

投稿 : 2014/12/20
閲覧 : 230
サンキュー:

1

karinchaco さんの感想・評価

★★★★☆ 3.2
物語 : 2.0 作画 : 3.5 声優 : 3.5 音楽 : 3.0 キャラ : 4.0 状態:観終わった

鉄とエロへの情熱は素晴らしい。

鉄オタにとって『もし国鉄が存続していたなら』と妄想することはよくあることなのかもしれません。そんな妄想に、更にエロ要素を加えたのがこの作品です。

原作未読なのでもともとはどんなテイストだったかわかりませんが、アニメでは思ったよりエロ要素が満載です。エロ要素も大体がラッキースケベです。というかほとんどラッキースケベです。

ストーリーについては突っ込みどころ満載で特にトロッコで山を下るシーンはシリアスになればなるほど、「そんなわけあるか」と笑いながら突っ込んでしまいましたよ。
その他にも無理がある展開が散見され、人物描写も主人公以外の掘り下げが甘い部分が多いです。なので、ストーリーに関しては全く期待できないです。

非情に残念なのは、アニメスタッフによる原作者批判ツイッター事件ですね。作品の出来には直接関係ないと思いますが、作品の評価には何らかの影響はあったことと思います。

作品のテーマと設定にはよかっただけに、脚本の不出来とツイッター事件は非常に残念でした。

投稿 : 2014/12/18
閲覧 : 244
サンキュー:

9

ネタバレ

fluid さんの感想・評価

★★★★☆ 3.7
物語 : 3.5 作画 : 3.5 声優 : 4.0 音楽 : 3.5 キャラ : 4.0 状態:観終わった

鉄道マニアのハーレムアニメ

主人公は運転手になることが夢で女子の気持ちに鈍感な鉄道マニア
【ラッキースケベ】あり、バトルあり、ただし主人公はか弱い、そんな日常を描いた作品。

鉄道にしか興味が無い主人公が女の子の気持ちに気付かないまま【ハーレム】が形成されていきます(笑)

ありきたりなストーリーですけど心理描写が良い出来なので普通に面白かったです。

ありえない設定が多い、というよりありえない世界観ですけど、あれは全部おそらく演出なんでしょうね。【コメディタッチ】な雰囲気づくり?
それを制作の演出ミスだと勘違いして視聴し続けるとかなり大ダメージなので要注意です。
バトルシーンがリアル描写なので、この世界観がギャグなのかリアルなのか分かりにくアニメではありますね。

■ネタ
ツッコミどころが多いのはおそらく演出ですね。
1話目を見て、ああなるほどこういう作風なんだな、と把握(笑)

爆破事件のときの駅長の見た目が全身真っ白なスーツでカーネルのおじさんみたいだったり、
主人公のセリフ「頭の中のディーゼルエンジンが作業の邪魔をする」とか、
たまに不意打でネタが仕込まれてます(笑)

■声
やっぱり福山潤さんが主人公を演じるアニメは安定感が違いますね。1話目から安心して見れます。
「中二病でも恋がしたい」でおなじみの内田真礼さんとの競演も良かったです。
「ガッチャマン」もそうですけど、元気な天然キャラの印象が強いのでおとなしいキャラを演じてるのを見るとギャップが面白いですね(笑)

なにげない日常の描写も声優さんが豪華だとここまで違うのかという印象。
むしろ心理描写が良いアニメを手掛ける監督は声優さん選びや雰囲気づくり、指示だしも上手い、ということなのかな?

■感想
そんなにハマる要素が無いような物語、ただの日常的な描写もドラマや心理描写が上手いと結構見れるアニメになるんだなぁと感心。

最初はバトルアニメっぽかったのに最終的に主人公に恋する女子が10人近く登場して、ハーレムアニメ化してましたね(笑)

王子のベルニナは{netabare}最初登場した時点で、あ、この子、実は女の子だったパターンなんだろうなと思いました{/netabare}(笑)

見ててイラッっとするハーレムアニメもありますけど、このアニメのハーレム描写はなかなか良かったですね。
なんだろう? 親密度や感情が話数を重ねるごとに変化し、進展していく細かい描写が見て取れるのが良かったんだと思います。
最初から全キャラクター投入したり、最初から女の子がデレデレなハーレムアニメと比べると天と地ほどの差があるんじゃないかな。

あと、たぶん主人公が女の子にどんかんっていうキャラも良いんでしょうね。
女の子に対して変に意識しないから普通に友達同士みたいに接することが出来る。
相手にしてみればそんな素振りは自分に興味が無いように見える、むしろ女子に興味が無い?みたいに見えて、難易度が高く感じるんじゃないかな。
落とすのが難しい相手ほどなんとやらってやつですね。

それがドラマや心理描写にリアリティを持たせてるのかな、と思いました。まる。

まあ、ハーレム自体現実味が無いのにリアリティという表現もおかしな話ですけど(笑)

そういった違和感を感じさせないあたりがプロの仕事なのかな?

投稿 : 2014/12/18
閲覧 : 355
サンキュー:

18

nohohon さんの感想・評価

★★★☆☆ 2.4
物語 : 2.0 作画 : 3.0 声優 : 3.0 音楽 : 2.0 キャラ : 2.0 状態:観終わった

やっぱりそうなりますか…

設定は中途半端。

キャラはありがち。

ストーリーはよくあるパターン。

と、ここまで書けば、小生の気持ちはわかっていただけるかと…

投稿 : 2014/12/17
閲覧 : 230
サンキュー:

3

ネタバレ

紫煙の心 by斑鳩 さんの感想・評価

★★★★☆ 3.5
物語 : 1.5 作画 : 4.5 声優 : 4.5 音楽 : 3.5 キャラ : 3.5 状態:観終わった

いろいろ残念

鉄ヲタには歓喜のアニメなのかもしれないが、軽くミリヲタの
私にとってはツッコミどころ満載の作品でした。

ストーリーの構成が結果ありきの逆算的な構成なのでどうしても
エピソードの進行が不自然になっていくのが残念

{netabare}たとえば第8話は特殊な車両を出したいためのエピソードだが
本来移植用臓器の移送は通常ヘリ輸送が普通だし、地上輸送でも
警察車両が先導する。
第10話の王子の話も後半の列車パニックへの前ふりなんだろうけど
半人前以下の学生4人だけの警護はありえない、国際問題になる{/netabare}

だいたい職業訓練生の主人公たち4人が鉄道公安隊という特殊な部署に
に仮配属自体ありえない、まして銃の携帯許可なんて下りるはずないんだけど
IF(もし)世界のファンタジー作品だとしても舞台設定がこれだけリアルだと
もう少し現実的なストーリー創作にしないと物語に違和感が出てしまう。

ハーレムラブコメとしては、まあまあ及第できる出来のシナリオだった
声優陣も魅力的な配役で安定した演技だった。
列車の走行シーンやアクションシーンは。手間をかけた作画だったので
ストーリーへの違和感がやはり残念。

本作の放送前に製作スタッフがTwitterで原作者をデスる投稿をしていたが
最初、話題づくりの炎上商法かなと思ったが案外本音だったかもしれないと
思う私がいる(笑)

最終話はなんとなく続編への含みを持たせた感じだったし
ラブコメストーリーとしてのこの先は気になるところだが
円盤第一巻が1700枚程度では難しいかな

最後に仮に弱装弾を使ってもセミオートのシングルハンドで
ピンデッドはありえん。

投稿 : 2014/12/17
閲覧 : 256
サンキュー:

23

♡Sallie♡☆彡 さんの感想・評価

★★★☆☆ 2.5
物語 : 2.0 作画 : 3.0 声優 : 3.5 音楽 : 2.0 キャラ : 2.0 状態:観終わった

高山くんそんなに良いですか??

鉄っちゃんアニメだと思って観始めたんですが,思っていた話と違った!!
なんかもっと「ハッピーフライト」的な物語だと思っていたのに…。
主要キャラは研修生なのになんだかいろいろ任され過ぎというか,活躍しすぎというか,出しゃばり。。。
もっと真面目っぽいアニメかと思っていたので,ハーレム設定にすっごくイライラしました。(ハーレムアニメ嫌ぃ。。)
他のハーレムアニメにも言えることだけど,あんなモテない風キャラなのになんでハーレムになるのか…?
実はイケメン設定なのかな???ナゾです!!
ハーレムにするならするで良いので,ちゃんと男として魅力あるキャラにしてほしい。
あぁいう弱っちいキャラにするならハーレムはナシです!!

あとは女の子達の服。ぱっつぱつ過ぎ(笑)。
どんな服のパターンしてるんだ。
そして無駄なエロカット。男の人もあんなので「おぉ!!」とはならないでしょ!!
…なるの?
まぁ,これもこのアニメに限ったことではないですね。

あと,なんかしゃべってるのに口が動いてないところありませんでした?
気のせいかな…?
でも,その他の作画とかキャラデザは問題ナシです!!

物語の評価☆2なんですが,あれはハーレム設定のせいでそれがなければ面白いと思わないまでもまぁ普通に観れます。
わぁ。自分で書いてて凄い上からだなぁ(^-^;
小海さんが可愛かったからまぁいいか☆彡

投稿 : 2014/12/10
閲覧 : 250
サンキュー:

9

putcut さんの感想・評価

★★★★☆ 3.3
物語 : 3.0 作画 : 4.0 声優 : 3.0 音楽 : 3.0 キャラ : 3.5 状態:観終わった

タイトルなし

シコれる。

投稿 : 2014/12/04
閲覧 : 204
サンキュー:

0

オキシドール大魔神 さんの感想・評価

★★★★★ 4.2
物語 : 4.0 作画 : 4.0 声優 : 4.5 音楽 : 4.0 キャラ : 4.5 状態:観終わった

評判悪いこの作品だが、悪いのはアニメスタッフだろう

原作未読だが、さすがに改悪やカットの被害を受けているのは分かる。キャラの役割分担などははっきりしているし、まともに原作を再現していたらもう少し評価されていたはず。

投稿 : 2014/12/03
閲覧 : 311
サンキュー:

3

ネタバレ

スカイオーダー さんの感想・評価

★★★★☆ 3.1
物語 : 2.5 作画 : 4.0 声優 : 3.5 音楽 : 3.0 キャラ : 2.5 状態:途中で断念した

鉄っちゃんの私が一話で断念。鉄道好きでもお勧めできない。

鉄道ファンの私が観た一話前半での感想
・JRではなく国鉄であることにテンションダウン。
・どう見たって現代の最新鋭の車両が走ってそうな風景なのに国鉄の引退した車両が堂々と走っている姿にかなり違和感がある。
・上記の事を考えると、現実で言うJRが発足するはずの1987年から国鉄は全く車両が進化していないことになる。これだったら国鉄時代を舞台に物語を展開してた方が良かったのでは?と疑問を覚える。
・オープニングが鉄道とあまりにミスマッチな雰囲気。
・始まって早々主人公を痴漢扱いしたヒロインに怒り心頭。
・鉄道ファン、それも国鉄に興味がなかったら置いてけぼりにされそうな雰囲気もある。
・上記の事から相当このアニメの客層が絞られるかも

ちなみに鉄道イベントで鉄道関係者でさえもクソアニメと酷評していた。

投稿 : 2014/12/02
閲覧 : 322
サンキュー:

5

ネタバレ

Baal さんの感想・評価

★★★★☆ 3.6
物語 : 3.0 作画 : 3.0 声優 : 4.0 音楽 : 3.5 キャラ : 4.5 状態:観終わった

うーん。方向性が見えてこないのだが・・・

豊田巧によるライトノベル、イラストはバーニア600が

担当している。全12話、原作未読。


日本国有鉄道が分割民営化されなかったというパラレル

ワールドの日本を舞台に高山が学生鉄道OJTに選ばれるも

希望していた運転課ではなく鉄道公安隊に配属される。

そこに同じく配属されて出会った桜井、岩泉、小海さんと

様々な鉄道公安隊の人たちと短期研修に望むのだった・・・


今、簡単な概要ではいかにも真面目そうな鉄道公安隊での

話が展開されるのだろうと思うでしょうが、全くそんな事は

ありません。確かに所々真面目そうな話が出てきます。が

この作品では味付け程度にしか感じられないと思います。

(鉄道の事はからきしなのでどういうことを言っているのか

正確な事はわからないのですが・・・)

言うなれば配属された鉄道公安隊関係のハーレム化していく

感じの作品だと思います。申し訳程度に公安だから事件や

トラブルが起きるのですが、そのありとあらゆるカットの

中に場違いな感じで少し強調された表現が見られます。

まあこの作品に限ってはそっちの方がメインな気もするの

ですが・・・。結局高山のなりたい未来はどこに消えて

行ったのでしょうか。まだまだ続くといった感じにも見え

ました。


ここまで感触が悪そうなことばかり言っていますが、

私自身が楽しめなかったというわけではありません。

趣味に関する情報をあまり集めようとしないこの私にしては

珍しくアニメ化決定の頃から見てみたいなと思っていたくらい

ですから、そこそこは楽しめています。

(キャラデザが割と好きな方の部類だったのでw)

ただ、予想はしていたものの目についた所があったので

感触の良くない感じになっています。

◆個人的点数評価 77.54点

余談

{netabare}
さてさて、この変な感じになったこの文章ですが、それには

ちゃんとわけがあります。この作品を視聴したということは

何かしら期待をしていたり、興味を持った所があったという

ことです。私の場合その何かしらの部分が悪くなければ、そ

の作品は楽しめたということになります。確かにそれ以外の

部分で悪いところがあるととても良かったということには

なりませんが、だからと言ってその作品の全てが悪いとは

思いません。期待していたり、注目していた部分が良くない

とそれは普通を下回ってしまいます。でも着目していた所が

悪くないのと全てが悪いっていうのは別物だと思っています。

この作品において言えば、放送決定の時に見たキャラデザが

好みの方だったのであとは中身かなって思っていて実際に

視聴してみたところ、物語や設定の都合上主人公に思いを寄せて

いるとかいないとかは物語の色なので性格等を見てみると

悪くはない。だから最後まで流し見することなくそこそこ楽しめ

ながら見ることができたということになります。

最終的には注目していた所が中立からどこまで好きに傾くかと

それ以外の嫌いな部分の割合によって決まることになりますが

明らかにこれは悪いとはならないです。

ちょっと愚痴っちゃいましたw

少し方向転換しますが、{netabare}決定から知っていたのになぜ夏クール

時に見ていないのか(最近は見たら一週間程度で書くように

しているもので。忘れやすいですから)と言うとそもそも

この作品を知ったのが受験期に会場に行くために買った時刻表の

広告に載っていてこんな作品もあるのか、見てみたいなと

思っていたのですが、焦り等によって頭の片隅からも消え去って

いて、気が付けば放送終了直前となっていたので

見損ねたという感じです。それから少ししてなんとか時間を

作って(秋アニメも始まっていたので同じミスはしないと)

視聴に至ったというわけ{/netabare}です。

どうでもいい余談につき合っていただきありがとうございます。
{/netabare}

投稿 : 2014/12/02
閲覧 : 336
サンキュー:

42

かおーん さんの感想・評価

★★★☆☆ 3.0
物語 : 2.0 作画 : 2.5 声優 : 4.0 音楽 : 3.5 キャラ : 3.0 状態:観終わった

鉄道ファンじゃないけど。碓氷峠、わたらせ渓谷鉄道。

鉄道アニメ。でも所属が公安なのでトラブルありバトルあり。っていうか何でもあり。
JRに分社化されるまえの国鉄って設定なのかな?その割りにJR東日本の話ばかり。
作為的なエロアングルとかハーレム展開にイラっとくるが、テンポは良いのでなんとか完走できる。

自分自身、まったく鉄道ファンじゃないですが。幼少期近くに住んでた、碓氷峠が出てきて懐かしい気持ちになれました。それだけ良し。

碓氷峠、、、もう廃線ですね。
熊の平駅、、、遥か昔、国鉄の頃から廃駅になってた。歩いて遊びに行けましたけどね、怒られましたけど。
横川駅、、、ターンテーブルっていうの?電車の向きをグルッと回転させて変える奴。最初は楽しくてよく見に行ったなぁ。すぐ飽きたけどw
峠の釜めし、、、むかしは600円くらいでしたよね。いま1000円超えてるとか。
アプト式、、、あのアプトのレール、あのエリアだと側溝の蓋とかに普通に再利用されてます。

碓氷峠のトンネル群、歩いて通れます。今は山ヒルが大量に生息してるらしいので行かない方がいい、と聞きましたよ。

碓氷峠で土砂災害・・・リアルだったら、併走してる新幹線の路線を使う、併走してる高速道路(上信越道)を使う、だめでも軽井沢から前橋まで2時間で到着するための一般道ルートは碓氷・横川間で3つ。アニメのような危険な方法を取る必要はありません。


わたらせ渓谷鉄道!ここもなつかし。
足尾銅山っすね。古河は今でも大変だぁね。天皇陛下は定期的に視察に行ってますよね。直訴のパワーはんぱねぇ(笑)

線路が爆破されましたが・・・運転席から、煙が立ち上る描写がありましたよね? 道交法で、踏切事故で発煙等や警報器がなかったら、近くで物燃やしてノロシを上げろってありますよね? あれ運転手みたら徐行してくれるものなのでは???

てかなんでグンマーばかり(全て境界線上だがw)なんじゃい。
岐阜とか新潟にも題材になりそうな路線たくさんありそうなのにねぇ。

もう一度見るかと聞かれたら「見ない」
視聴前の自分にメッセージを送れるなら「暇なら見てもいいんじゃね」

投稿 : 2014/11/29
閲覧 : 251
サンキュー:

1

ネタバレ

teji さんの感想・評価

★★★★★ 4.5
物語 : 4.5 作画 : 4.5 声優 : 4.5 音楽 : 4.5 キャラ : 4.5 状態:観終わった

結構 面白かった

最初は どうかなぁ と思ってたけど 意外と 面白かった

投稿 : 2014/11/23
閲覧 : 217
サンキュー:

1

barbon85 さんの感想・評価

★★★★☆ 3.6
物語 : 3.0 作画 : 4.0 声優 : 3.5 音楽 : 3.5 キャラ : 4.0 状態:観終わった

う~む・・・

ストーリーはもし国鉄が分割民営化されずにいたら・・・、ということを前提としたストーリーでしょうか。

このストーリは鉄道の要素を取り入れた刑事もの?に恋愛の要素を入れてみましたという感じでしょうか。
個人的には不必要な色気が多く、また主人公が必要以上にもて過ぎてハーレムものになっていた点があまり気に入りませんでした。アニメだからこういうものかもしれませんが・・・。

少し過剰演出気味に感じたので、普通に描いてみたら良かったのにと思いました。

投稿 : 2014/11/01
閲覧 : 253
サンキュー:

5

ぬぅ~ さんの感想・評価

★★★★☆ 4.0
物語 : 4.0 作画 : 4.0 声優 : 4.0 音楽 : 4.0 キャラ : 4.0 状態:観終わった

タイトルなし

でましたーこの手の主人公

ほんとなぜモテるかわからないやつwww

スタンガン首に食らっても気合で踏ん張るとかわけわかんないことしてたしwww

赤い髪の子とサッショウちゃんがかわいいから見てたけど

投稿 : 2014/10/27
閲覧 : 209
サンキュー:

2

ネタバレ

yapix 塩麹塩美 さんの感想・評価

★★★☆☆ 2.8
物語 : 2.0 作画 : 3.0 声優 : 3.0 音楽 : 3.0 キャラ : 3.0 状態:観終わった

非番の日に拳銃持ち出したらアカンと思う。

 鉄道ファンでない私には実際のところはよく分かりません。
 それでも、「キハなんちゃら系」の歴史や性能解説は、
 なるほどと納得させられるぐらい詳細であったし、
 外観描写も丁寧に仕上げられており、かなり真に迫っていたと思われる。
 こういった鉄道に絡むコンテンツのリアリティに比べ、
 ストーリーのファンタジー加減には呆気にとられた。

 この子達、高校生のOJTなんだよね?
 {netabare}なんで、実弾の装填された拳銃持ってるわけ?
 なんで、爆弾処理しちゃうわけ?
 なんで、移植用臓器の運搬しちゃうわけ?
 なんで、要人の護衛任務を任されちゃうわけ?{/netabare}
 僕にはわけがわからないよ。
 この「国鉄」なる組織、大丈夫なのか?
 こんな無責任体質では、近い将来民営化されちゃうぞ。

 
 なんで、福山潤、もとい、高山直人君のハーレム展開?
 なんで、岩泉翔君は半ばモブ化してる?「腹減ったー」しか言ってないぞ!
 なんで、胸やお尻を強調するカットが続出する?
 いったい、何を、誰を狙って制作してるんだ?
 ハーレム展開大好き、サービスカット大好物の鉄道マニア?
 ピンポイントすぎるだろ!

 あ、でも、あれは良かったな。
 ストッキングを脱ぐシーンが覚えているだけで3回あった。
 うん、ここは評価できるね! 

 

 

  

投稿 : 2014/10/25
閲覧 : 364
サンキュー:

40

ローズ さんの感想・評価

★★★★☆ 3.2
物語 : 1.5 作画 : 3.5 声優 : 4.0 音楽 : 3.5 キャラ : 3.5 状態:観終わった

TRAIN-TRAIN

国鉄が民営化されなかった世界。
高山直人(たかやま なおと)達は研修として鉄道公安隊に配属される。
鉄道公安隊として鉄道の運行を今日も守る高山達であった。

アニメを見る人の中でも鉄道ファン向け作品。
色々な列車を見る事ができます。
自分は鉄道に疎いので、鉄道の専門用語は分かりませんでしたが、詳しい人にとっては当たり前の世界なのでしょうね。

高山は運転手希望ですが公安隊に配属されます。
運転手でも公安隊でもお客様を大事にする事は同じ事。
鉄道への熱い想いが高山の行動の原動力なのでしょう。

高山と同じ鉄道公安隊第四警戒班の仲間には、
武術や拳銃の扱いに慣れている桜井あおい(さくらい あおい)、
頭脳派の小海はるか(こうみ はるか)、
格闘好きで体力自慢の岩泉翔(いわいずみ しょう)達がいて、
公安隊に降りかかる難題を協力して解決する事となります。
現実世界で このように頻繁に問題が起きる事自体がとても問題だと思うのですが……。
事件が無いと公安隊の活躍の場面が無くなるので仕方が無い側面もあります。

主人公の高山は意識していませんが、周囲の女性キャラから好意を持たれる存在です。
同じ第四警戒班の仲間達からは仕事を通しての信頼感があるので好意を持たれるのではないでしょうか。
アイドルの鹿島乃亜やアテラ王国の王子であるベルニナについても高山の仕事を評価して信頼感を得たのでしょう。
それにしてもラッキースケベイベントは多いですね^^;
ハーレム展開ではありますが、そちらのほうが視聴者側には感情移入しやすいのかな。
個人的にはハーレム展開がなくても良かったと思うところでした。

アニメ好きの中の鉄道マニア向けなのか鉄道マニアをアニメ好きにさせる為なのか分かりませんが、両方かどちらかの意図があって本作品を作ったのでしょう。
視聴者側に鉄道に興味を持たせる内容となっています。
高山視点でハーレム展開を楽しむもよし、スリリングな問題を解決する展開を楽しむもよし、単純に色々な鉄道を楽しむもよし。
見る人によって作品内容の評価が分かれるような作品でした。

投稿 : 2014/10/20
閲覧 : 334
サンキュー:

36

ネタバレ

ホワイトマウス さんの感想・評価

★★★★★ 4.9
物語 : 4.5 作画 : 5.0 声優 : 5.0 音楽 : 5.0 キャラ : 5.0 状態:観終わった

痴漢と犯罪者は許さないんだから

RAIL WARS!、見終わりました。毎回、期待して見てました。

ほんとは
{netabare}高校生のOJTとしてでなく、鉄道公安隊に新人さんとして働くという背景のほうが良かったような気もしたんですけど、{/netabare}でも良かったです。

私、桜井あおいちゃんのファンになっちゃいました。あおいちゃん、強くって、素敵!  {netabare} 格闘技も拳銃の扱いも警官顔負けでしたし。あおいちゃんの「痴漢は射殺!」の名ゼリフ、極端ですけどあおいちゃんらしいです。
あおいちゃん役の声優さんが私の好きな沼倉愛美さんだったのも良かったです。

物語は現実離れしていたけど、みんなで協力して事件を解決する姿、素敵だったと思います。高山君がリーダーというのも、あおいちゃんや岩泉君などとバランスが取れていて、このメンバーを安心して見られたような気がします。
{/netabare}
opの茅原実里さんの「向かい風に打たれながら」、あおいちゃんのアクションがあって躍動感がありました。それにEDのZAQの「OVERDRIVER」」もかっこよくって素敵でした。

2期あればぜひ見たい作品です。

投稿 : 2014/10/19
閲覧 : 714
サンキュー:

48

ato00 さんの感想・評価

★★★★☆ 3.6
物語 : 3.0 作画 : 4.0 声優 : 4.0 音楽 : 3.0 キャラ : 4.0 状態:観終わった

「そんなわけないやろ」鉄道アニメ

日本国有鉄道が民営化されない?
国鉄やりたい放題の鉄道アニメです。
もちろん、シナリオもやりたい放題。
毎回必ず「そんなことないやろ」的なシーン連発です。
「ここまでするか?」的な無理矢理アクションがあったり。
鉄道アニメには場違いの萌えシーンがあったり。
ドタバタエロハーレムアクションアニメの様相を呈してます。

登場人物は鉄道公安隊の見習い高校生カルテット「けいよん?」。
主人公は、普通の鉄道オタク男子高校生高山直人。
何故かモテたり、究極の危機に陥ったりです。
ヒロインは、暴力系ツンデレ桜井あおいと巨乳系デレデレ小海はるか。
さらに、普通の体力自慢男子高校生岩泉翔が加わり、話はあらぬ方向です。

鉄道好きの私としては、ドクターイエロー、C62重連に始まり。
アプト式や北斗星、懐かしのはつかりなど「オー」っていう感じ。
破綻ストーリーに半ばあきれつつも、意外に楽しめる作品となりました。

印象に残るシーンは、爆弾処理と落石検知ワイヤー射撃。
それと碓氷峠の重心移動。
ホント、「そんなわけないやろ」的な超ツッコミ所でした。

投稿 : 2014/10/17
閲覧 : 537
サンキュー:

48

ネタバレ

ARIA⌒★ さんの感想・評価

★★☆☆☆ 1.8
物語 : 1.0 作画 : 1.0 声優 : 3.0 音楽 : 2.0 キャラ : 2.0 状態:途中で断念した

これはなんのアニメですか?

ストーリー…鉄道を舞台にその秩序を守るためにバトルとかしていくのではないの?違うんですか? 
それがメインの回が多いけどなんか話がめちゃくちゃな時もあります。

あと作画ひどいです^^; ところどころ…うん^^;
7話目ぐらいだったかな?なんかアニメオリジナル回?だったと思うんですが、女の子と逃げ回ってなんだかわからないうちに女の子は「主人公のため」とか言って脱ぎだして最終的にいつの間にか全裸…?え?
うーん…ここら辺で観るのはいったんストップということで観るのやめました。

あと売り出しのために露骨なエロとかいらないです。
これは明らかに男性向けでしょうね…

観る前は鉄道が舞台…なんか斬新なアニメかもとこっそり期待してたりも←

投稿 : 2014/10/17
閲覧 : 344
サンキュー:

21

あきちゃ さんの感想・評価

★★★★☆ 3.8
物語 : 3.5 作画 : 4.5 声優 : 4.0 音楽 : 3.5 キャラ : 3.5 状態:観終わった

女の子キャラがかわいい^^

鉄道オタクではないので鉄道ネタがいまいちわからんけれど、、、
女の子がみんな魅力的だった。
なんかぐずぐずしている主人公がいまいちで、
なんでモテるんだか、、、、

投稿 : 2014/10/11
閲覧 : 202
サンキュー:

3

ネタバレ

ぽんちぃ さんの感想・評価

★★★☆☆ 3.0
物語 : 1.5 作画 : 4.0 声優 : 4.0 音楽 : 3.0 キャラ : 2.5 状態:観終わった

エロ重視に方向転換して最後まで迷走!?鈍感主人公のハーレムアニメ?

★最終話まで視聴済み

観終わって、しばらくして、他にたくさん観たいのがあって時間が足りないのに、こんなの最後まで観ちゃったこと、今更、後悔してます。

仕事で疲れて帰宅した男性諸君が、頭を空っぽにして楽しむ目的なら、意外といい作品かもしれません。気分転換したいけど、他に、適当な観たいものがないとき、暇つぶしに観る、その程度かな。


■概要
日本国有鉄道が分割民営化されなかったパラレルワールドの日本を舞台に、研修として鉄道公安隊に配属された高山直人ら4人の高校生と公安隊のメンバーの活躍を書く作品らしい。
------------------------------------
■はじめの印象~7話までの書きかけ感想メモ。
{netabare}たいくつそうなので、一話で視聴は中断してたのですが、
録画は継続していた。
このまま録画継続するか見極めようとしたけど、観てる人少ないし、
レビューも少ないので、ネットの評判なども調べてもみた。

どうやら、4話あたりからエロ重視に方向転換!?
試しに、男になったつもりでエロアニメをちゃんと見て観ようかと、
視聴再開してみた。

4話、{netabare}温泉&水着回だった{/netabare}
6話、{netabare}小海さんの脱ぎっぷりがすごい!流石にありえないだろう。{/netabare}

ついに7話まで観てしまった。 {netabare}
色々詰め込んで無理やりなてんこ盛り、
最後の取って付けたような鉢合わせで、高山大ピンチ。
訳分からない展開なのだが、 {/netabare}
むしろ先が読めなくて気になるので、面白くさえなってきている。{/netabare}
------------------------------------
今だに迷走中みたいだが、作画のクオリティが高いので、侮れない。

女の子キャラの作画にはかなり力が入っていてとても綺麗。
女の子がみんな可愛くて、ナイスボディ、その上制服。
ゆれる乳、お尻と太もも、黒タイツと生足。

毎回サービスシーン満載なのだけど、覚悟してみれば、意外と楽しく観れる。
それに、景色などの作画も綺麗だったりする。

ここまで徹底されると、逆に不快感を感じない。
迷走しつつも頑張ってるな~と、応援さえしたくなってくるから不思議。

どこまで、毎回エロシーンを盛り込んで、バラエティとクオリティ落とさずに描ききるか、
見届けたくなってきた。

主役の高山は、兎に角女子たちに振り回されっぱなし、
まだ、16才だし、しょうがないとも思える。むしろ女の子たちの行動がありえないのだが、
男性視聴者の目にどう写るのかは、分からない。

事件関係は、ありえない設定にありえない行動で、壊滅的にグダグダです。
もう、そこを期待してはいけないのだと思います。

色々、盛り上げるための不自然な無理やり展開が多いので、ハードルを思いっきり下げて、
景色と女の子たちを眺めて、細かいことを気にしないで、楽しんで観ることをお勧めします。

===================================
【参考情報】

■原作
『RAIL WARS! -日本國有鉄道公安隊-』は、豊田巧による日本のライトノベル。
イラストはバーニア600が担当している。
創芸社クリア文庫より、2012年1月から刊行されている。
ゲーム化の企画も持ち上がっている。

■ストーリー
{netabare}一生安泰の國鉄で運転手になることを夢見る高山直人は、自身が通う高校でただ1人
國鉄でのOJT参加を認められた。しかし、その配属先は希望していた運転課ではなく國鉄の安全を守る鉄道公安隊だった。不満があったものの、OJTを受けないと國鉄への就職が厳しくなることを知った直人は、配属先の東京中央鉄道公安室・通称"警四"へと向かうのだった。男勝りで射撃術・格闘術に長けた・桜井あおい、記憶力なら誰にも負けない・小海はるか、筋肉脳の熱血男・岩泉翔達 - 警四のメンバーと何故か班長代理に指名された直人を待ち受けていたのは、迷子探しから要人警護、そしてRJが仕掛ける数々の事件だった。國鉄が民営化されなかったもう1つの日本を舞台に巻き起こる危険かつ無理難題な事件を果たして4人は解決できるのか。そして無事にOJTを終わらせ、國鉄へ就職することは出来るのか。(wikipedia[参]){/netabare}

■放送情報
TBS 7/3(木) 25:46~
BS-TBS 7/12(土) 25:00~
{netabare}サンテレビ 7/6(日) 25:30~
CBC 7/10(木) 26:51~
ニコニコチャンネル 7/15(火) 12:00~
ニコニコ生放送 7/15(火) 23:30~
dアニメストア 7/15(火) 12:00~
GyaO! 7/15(火) 12:00~ {/netabare}

■各話リスト
{netabare} 1話「けーよんへようこそ!」
2話「ちょっとだけこうさせて」
3話「カッコよかったよ」
4話「気に入っちゃったかもね」
5話「見るんじゃないわよ」
6話「わたしが守ってみせるから」
7話「似合ってたと思うけどな」 {/netabare}

OPテーマ「向かい風に打たれながら」茅原実里
EDテーマ「OVERDRIVER」ZAQ

■声優
高山直人 :福山潤
桜井あおい:沼倉愛美
小海はるか:内田真礼
岩泉 翔:日野 聡
札沼まり:五十嵐裕美
五能 瞳:中原麻衣
飯田奈々:堀江由衣

■スタッフ
{netabare}原作:豊田巧(創芸社クリア文庫刊)
原作イラスト:バーニア600
監督:末田宜史
シリーズ構成:鈴木雅詞
キャラクターデザイン・総作画監督:うのまこと
美術設定:松本浩樹(アトリエPLATZ)
美術監督:渡辺幸浩(アトリエPLATZ)
アニメーション制作:Passione パッショーネ {/netabare}

投稿 : 2014/10/11
閲覧 : 256
サンキュー:

19

Querl さんの感想・評価

★★★★☆ 3.6
物語 : 3.5 作画 : 3.5 声優 : 4.0 音楽 : 3.5 キャラ : 3.5 状態:観終わった

高校生の領分を越えたお話・・・

今でも国鉄が存在している、パラレルワールド。っていうより夢の世界。。。
電車が好きで、将来は運転手になりたい主人公高山 直人(たかやま なおと)
ところが、研修として研修として鉄道公安隊に配属される事になりそこで知り合ったメンバー達と、様々な事件、トラブルに見舞われながら活躍していく。。。的な(*´・ω・)

う~ん。。。電車とか駅を舞台にした、アクションありのラブコメ見たいな感じっていうのかなぁ~
ヒロイン達はみんな胸大きぃし。。。
電車に関する色々なマニアックなお話でてくるから、電車好きな人になら
それないに面白い作品なのだろうけど、電車に興味のないひとにとって
ただのハーレム系のギャグアニメ程度かと。。。。思います(*´・ω・)

投稿 : 2014/10/11
閲覧 : 196
サンキュー:

9

次の30件を表示

RAIL WARS!のレビュー・感想/評価は、ユーザーの主観的なご意見・ご感想です。 あくまでも一つの参考としてご活用ください。 詳しくはこちら
RAIL WARS!のレビュー・感想/評価に関する疑問点、ご質問などがございましたら こちらのフォーム よりお問い合わせください。

RAIL WARS!のストーリー・あらすじ

超巨大優良企業・國鉄に就職し、安定した将来を夢見る平凡な高校生、高山直人。そんな俺が研修で配属されたのは、男嫌いの桜井をはじめヤバい奴だらけの「鉄道公安隊」だった! しかも、國鉄の分割民営化を企む過激派「RJ」まで暗躍し…… どうなる? 俺の人生設計!
國鉄が分割民営化されなかったもう一つの日本を舞台とした、夢の鉄道パラダイス・エンタテイメント! 出発進行!(TVアニメ動画『RAIL WARS!』のwikipedia・公式サイト等参照)

ティザー映像・PVも公開中!

放送時期・公式基本情報

ジャンル
TVアニメ動画
放送時期
2014年夏アニメ
制作会社
パッショーネ
主題歌
≪OP≫茅原実里『向かい風に打たれながら』≪ED≫ZAQ『OVERDRIVER』

声優・キャラクター

福山潤、日野聡、沼倉愛美、内田真礼、五十嵐裕美、中原麻衣、堀江由衣

スタッフ

原作:豊田巧『RAIL WARS!-日本國有鉄道公安隊-』(創芸社/創芸社クリア文庫刊)、原作イラスト:バーニア600、 監督:末田宜史、シリーズ構成:鈴木雅詞、キャラクターデザイン・総作画監督:うのまこと、サブキャラクターデザイン・総作画監督:小磯沙矢香、色彩設計:佐野ひとみ、美術設定:松本浩樹、美術監督:渡辺幸浩、CGディレクター:越田祐史、音楽:藤澤慶昌

このアニメの類似作品

この頃(2014年夏アニメ)の他の作品

ページの先頭へ