当サイトはアリフィエイト広告を利用しています

「東京喰種(TVアニメ動画)」

総合得点
86.4
感想・評価
2779
棚に入れた
15712
ランキング
200
★★★★☆ 3.9 (2779)
物語
3.8
作画
3.9
声優
3.9
音楽
3.8
キャラ
3.9

U-NEXTとは?(31日間無料トライアル)

レビューを絞り込む
☆の総合評価
文字数
サンキュー数
視聴状況
表示形式
キーワード
この条件で絞り込む

東京喰種の感想・評価はどうでしたか?

ネタバレ

main さんの感想・評価

★★★★☆ 4.0
物語 : 4.0 作画 : 4.0 声優 : 4.0 音楽 : 4.0 キャラ : 4.0 状態:観終わった

面白い!

とても面白い評判通りのダークアニメだと思います!
個人的にテーマがとてもしっかりしていて好きです。
考えさせられるし面白いですね。



ただ、主人公がだんだん、、、

投稿 : 2018/04/07
閲覧 : 234
サンキュー:

1

ネタバレ

tiki さんの感想・評価

★★★☆☆ 3.0
物語 : 3.0 作画 : 3.0 声優 : 3.0 音楽 : 3.0 キャラ : 3.0 状態:観終わった

タイトル

{netabare}
第001話 悲劇
第002話 孵化
第003話 白鳩
第004話 晩餐
第005話 残痕
第006話 驟雨
第007話 幽囚
第008話 円環
第009話 鳥籠
第010話 青桐
第011話 衝天
第012話 喰種{/netabare}

投稿 : 2018/04/05
閲覧 : 256
サンキュー:

1

Dkn さんの感想・評価

★★★★★ 4.2
物語 : 4.0 作画 : 4.5 声優 : 4.5 音楽 : 4.0 キャラ : 4.0 状態:観終わった

第3期『東京喰種トーキョーグール:re』記念。

1期のスピード感は良かったですね。


人間と似た姿をした、喰種(グール)。

喰種は人しか食べることの出来ない存在であり、
人よりも数が少なく、人の世に隠れて生活をおくる。

『暴力』『カニバリズム』『人間ドラマ』
『刑事モノ』『特殊能力バトル』

売れそうな要素を詰め込んだ作品。

「東京喰種」の好きな点は
飾らない、の逆で、飾りすぎた結果、
パフォーマンスたっぷりのキャラたちが
シリアス展開をやっているのに滑稽で面白い。

狂気を表すなら“とことんまで”狂人に。

サディスティックさも
ピエロっぷりも
どこまでも“大げさ”に。

フラグ建てされた人物はゴミのように殺され、
主要人物は生半可な事じゃ死にません。

化け物と人間との境界線

互いの正義がぶつかり合う答えの無い戦い

苦難の先にあるカタルシス

ピカレスク・ロマン

それらすべてを、『喰種』の設定で一貫する豪胆さ。

黒い目に赤い瞳、個別に形を変えた異形の触手、
そんなビジュアルと戦いを描くために、
整合性をとるために生み出した『グール』なのですね。

正直設定はガバガバで骨子は緩いのですが、
それを跳ねのけるだけのエンタメがありますし、
スタイリッシュな雰囲気も売りの一つ。

グロがどうとか言われますが
リアリティがあるようで皆無なので
全く気にならないでしょう(人によるけどね)

映像が良い出来なので観てて楽しいと思います。

未視聴の方は4月から始まる3期を機会に
1期2期を見てみるのもいいかもしれません。

投稿 : 2018/04/02
閲覧 : 424
サンキュー:

22

ユウ さんの感想・評価

★★★★★ 4.4
物語 : 4.5 作画 : 4.5 声優 : 4.5 音楽 : 4.0 キャラ : 4.5 状態:観終わった

一期は原作通りで面白い

私がアニメにハマることになるアニメの1つです。

初めは弟が観ていたので観ていただけでしたが。
原作まで買うほどハマりました。

グロアニメの中では比較的観やすいほうです。

キャラは魅力的。
特に月山がお気に入り。

ストーリーは原作通り。
唯一の不満点は黒カネキと瓶兄弟の戦闘シーンが無かったこと。

グロアニメが苦手な人にもオススメな作品です。

投稿 : 2018/03/29
閲覧 : 192
サンキュー:

4

MIYAVIP さんの感想・評価

★★★★★ 4.1
物語 : 4.0 作画 : 4.0 声優 : 4.5 音楽 : 4.0 キャラ : 4.0 状態:観終わった

フォルティッシモ!

つい最近1期2期を1週間程度で見終えた。
なぜか印象が良くなくて食わず嫌いしていたが
1話見てみたらすっかり世界観にハマってしまった。
まずOPが素晴らしい!アニメを見終えてみて
その内容がしっかりマッチしていると思った。
シリアスなシーンが多いものの、月山という
変態としか言いようがないキャラが出てきて、
発する言葉の数々がツボに入った。
ココでも宮野真守さんの演技力が輝いていた。
彼以外にも豪華声優陣が揃い踏みで
声フェチの皆さんにとってもたまらないと思う。
私は董香と絢都推しだがそれ以外のキャラも
魅力たっぷりだ。
董香×金木くんの関係がとてももどかしかった笑
現実離れした内容なので現実逃避にもってこい。
退屈な時間をワクワクする時間に変えてもらった。
今春からの新しいアニメがとても楽しみ。

投稿 : 2018/03/25
閲覧 : 205
サンキュー:

4

ひじりん さんの感想・評価

★★★☆☆ 3.0
物語 : 3.0 作画 : 3.0 声優 : 3.0 音楽 : 3.0 キャラ : 3.0 状態:観終わった

名作と呼ばれている作品

最初は少し抵抗がありました。グロいのが苦手だったからです。とりあえず1話を観て、止めようかなと思い観ていくうちにワンクール終わってましたw
面白すぎて止まりませんでしたww
「観ないと損」と言わざる負えない…。何故今まで観ていなかったのか不思議で仕方ありません。

投稿 : 2018/03/04
閲覧 : 181
サンキュー:

3

たまちゃん さんの感想・評価

★★★☆☆ 3.0
物語 : 3.0 作画 : 3.0 声優 : 3.0 音楽 : 3.0 キャラ : 3.0 状態:観終わった

【2014/09/19】

全然期待してなかった
最初は厨二臭くて苦手かもって思って敬遠してたんだけど
見てみると普通に面白かった
泣きながらみた回もあった
グールも人間もどっちも大切な人が居て守る為に戦っていた
人間っっていうか人間の警察とグールって感じ
グールも悪い人も居る
でも食べれるものが人間の肉しか受け付けないとか
あんていくで働いてるグールの人達は自殺した人間を持ってって食べてる
人間の事を傷つけたりもしてなかった
グールもなりたくてなったわけじゃないし人間で居たかった人も居る
それぞれどっちの立場でも過去に何かしら悲惨な事があったり…
西尾錦の最初のゲスいキャラが好きだった
本当はそんなに悪い人ではなかった事とか
ウタさんなんか好き

投稿 : 2018/02/09
閲覧 : 215
サンキュー:

2

ひとりよねり さんの感想・評価

★★★★★ 4.6
物語 : 5.0 作画 : 4.5 声優 : 4.0 音楽 : 5.0 キャラ : 4.5 状態:観終わった

ただの人間補食漫画ではない。

どうも、にわかアニオタです。
原作(reを除くと)全巻読者です。
なおここでは、ネタバレは避けます。

シリアスの皮を被ったギャグ漫画とも呼ばれるほど、ただの人間捕食漫画かと思いきや、キャラ一人一人に個性があり(主人公のように、ただただ人を喰うだけでないグールもいたり)、ギャグも所々あり、我々人間にも響く台詞が散りばめられてたり、幅広い視野で出来た骨組みが強い、バランスのとれたストーリーが多くの読者の好感を受けたのでしょう。
ただ少し残念なのが、シリアスな所は本当に好みが分かれるシーンが多いことと、作画でしょう。
それ以外は完璧です。面白い作品としての形を体現出来ていたと思います。

投稿 : 2018/02/09
閲覧 : 250
サンキュー:

3

nNZTt68696 さんの感想・評価

★★★★☆ 3.2
物語 : 5.0 作画 : 2.5 声優 : 3.0 音楽 : 2.0 キャラ : 3.5 状態:観終わった

いきなりの超展開話の面白さは維持できるのか?

観賞中のため評価は期待値です設定&内容共に悪く言えば下手なんだけどでもその定番さが安定感が有って良いしかもそれを打ち消すほどのストーリーインパクトこれは半端ない
ただグロいアニメが苦手な人は観ないことをオススメします。今後の展開にwktkです! 金木イーー

投稿 : 2018/02/04
閲覧 : 204
サンキュー:

1

たわし(爆豪) さんの感想・評価

★★★★☆ 3.7
物語 : 4.0 作画 : 4.0 声優 : 3.5 音楽 : 3.0 キャラ : 4.0 状態:観終わった

バランスの取れた作品

ヤングジャンプの作品の中でも、「キングダム」の次に人気のある漫画は本作だろう。昔ならヤングジャンプ作品はOVA枠なのだが、昨今はOVAで作るよりもいっそのこと深夜放送したほうが、原作の販売やキャラクターグッズ化できるので、本作もそういった位置づけになる。

実は同誌に連載されている「テラフォーマーズ」と同期であちらが先に火が付いたが、現在はどういうわけか「東京喰種」の方が人気である。女性ファンを呼び込めたからかもしれない。

ヤングジャンプは他の青年誌に比べると非常にバランスの良く作品を配置している。歴史モノの「キングダム」SF「テラフォーマーズ」ホラー「東京喰種」、萌えギャグ「うまるちゃん」と雑誌的には理想の布陣だ。しかもどれもそれなりに当たっている。

さすが集英社の漫画編集部は非常に有能だと思う。しかし、母体の小学館の漫画雑誌が壊滅的なので、どうにかしないと業界的に厳しくなるのは必然である。

漫画読みました。巻を追うごとに見事に洗練されていく漫画家であり、ジャンプらしい王道のファンタジーバトル漫画だと思う。青年誌なので少年誌以上の表現ができるだけでなく、性愛描写が描けるのも青年誌ならではで、しかもそこに頼らずストーリーを構成しているので、非常に好感が持てる。非常にクールでセンスの良い漫画だ。大ヒットしたのも頷ける。

投稿 : 2018/01/19
閲覧 : 367
サンキュー:

16

ネタバレ

筒井筒 さんの感想・評価

★★★★★ 4.8
物語 : 4.0 作画 : 5.0 声優 : 5.0 音楽 : 5.0 キャラ : 5.0 状態:途中で断念した

意外と、注目度の高い、花澤香菜のお仕事。

第一話での、主人公がグールのエサとして、リーゼさんと恋に落ち、ときかけ(筒井康隆)さながらの、鉄骨落下事件で、主人公がグールの内臓を移植されてしまう。人を食わねば、生きていけぬ体に。

この設定で、良民グールの力として、自らエサになることを志願したり、そんなグールたちとの葛藤(想像力で補わなければいけないが)や、強いグールのいなかった日の日常のお話。だったと思う。

1話目から、花澤香菜、いい仕事だけして去っていく、最近の出方そのままだな。

投稿 : 2018/01/08
閲覧 : 266
サンキュー:

2

gm560 さんの感想・評価

★★★★★ 4.2
物語 : 4.5 作画 : 4.0 声優 : 4.0 音楽 : 4.0 キャラ : 4.5 状態:観終わった

面白いです

なんというか設定とか世界観とか多少肯定できない部分はありますが、
フィクションなので物語にすごい引き込まれます。
多少グロいので、まだ見てなくて耐性のある人は見た方がいよい。

投稿 : 2018/01/03
閲覧 : 232
サンキュー:

2

ネタバレ

101匹足利尊氏 さんの感想・評価

★★★★☆ 4.0
物語 : 4.0 作画 : 4.0 声優 : 4.0 音楽 : 4.0 キャラ : 4.0 状態:観終わった

喰を選んでる場合じゃない!!

原作コミックはアニメ視聴後に第一部9巻~レンタル中。

あからさまにグロそうなタイトルに近寄りがたさを感じ、ずっと敬遠していた作品。
ですが今年に入って、本作が草食系男子が肉食を知るストーリーなど陳腐とばかりに?
主人公が人間しか食べられない喰種(グール)になっちまう(あとは{netabare} コーヒーが飲めるのみ{/netabare})
という情状酌量の余地?がある物語と知り、今更ながら追いかけ始めました。


そこそこ高評価しながら申し上げるのも心苦しいのですが、
この作品、やっぱりイカレテいますw変ですw

ですが、変ゆえに、普段、我々が世界を見ている視点をズラされて見えてくる現実……。

例えば、人間がゴキブリなんかに向けている害虫駆除すべしという共通認識。
その嫌悪の対象が、より人間に近い形と感性を持った喰種に向けられた時に見えてくる
排他的な人間社会の残虐性とか。

例えば、文字通り弱肉強食な喰種の論理が、人間社会に衝突した際にこぼれ落ちる、
強者が弱者を搾取する競争、格差社会のグロテスクな一面とか。

こうした思索による収穫を、グロを必要悪とみなす免罪符にしつつ、
凄惨な作品世界に引きずり込む構成が狡猾です。

私も特に好んでスプラッターを観るような趣味でもありません。
ですが、本作を観ていると、人体捕食を軸にした、出血多量、嘔吐、拷問、部位欠損……。
こうした醜悪な演出が、人を喰っても読書やグルメ(笑)も忘れない、
喰種たちの芸術的センス?がスパイスされつつ、腹に押し込まれていくうちに、
不可解なことに、段々キモチヨクなってくるからキケンですw

明らかに食事時の視聴は控えるべき本作ですが、
意外と私はコーヒーのお供などに視聴したりしていましたw
人間が心に封印している内なる“美食家”のタマシイが目覚める!?
人としての倫理観を守ろうとする主人公を終始揺さぶる甘美な誘惑が、
画面から視聴者の方へも漏出してくるからアブナイですw

そしてラスト、{netabare}禁欲と快楽の狭間で揺れる主人公が抱く葛藤の振幅が、
常軌を逸した外的ストレスにより、快楽方面へと昇華する展開は飛距離十分。
これも正しいかどうかは別にして、
搾取される側から搾取する側へと覚醒を遂げた、
主人公の異様な高揚と興奮が伝わって来ました。{/netabare}


好きなキャラは真戸 呉緒(まど くれお)上等捜査官。

{netabare}喰種への復讐心をこじらせて、敵を多彩な方法で精神、肉体両面で嬲り尽くし、
彼らから武器(クインケ)の材料を毟り取りコレクションすることに
人生の意義を見出してしまった。
読んで字の如く、マッドな先輩捜査官殿w

彼が主人公ら喰種たちに浴びせる憎悪の言葉は、聞くに堪えない罵詈雑言ばかりですが、
人間社会を守るという視点から考えれば至って正論に思えてくるから困ります(苦笑){/netabare}


正義とは何だ?この戦いに意義はあるのか?
このイカれた世界の真実は?仕組んだのは誰だ?
長期連載コミック原作物としては典型的な牽引法ながら、
その典型を視聴者に提供するネジのはずれた登場人物&喰種らに対する、
怖い物みたさと合せて、続編への興味を持続させる引きも良好。

来年予定されているというTVアニメ3期。原作コミック第二部アニメ化。
私も是非リアルタイムで美味しく頂けるように、
旧作をコーヒーと共に胃へ流し込んで、狂宴に駆け込みたいと思います。

投稿 : 2017/12/03
閲覧 : 558
サンキュー:

45

アニメの探求者 さんの感想・評価

★★★☆☆ 3.0
物語 : 3.0 作画 : 3.0 声優 : 3.0 音楽 : 3.0 キャラ : 3.0 状態:観終わった

この世の不幸は当人の力不足が原因

トーカちゃんがとにかく可愛い。
戦闘シーンの盛り上がりは凄い。
ストーリーは少し退屈かもしれない。

投稿 : 2017/11/17
閲覧 : 252
サンキュー:

1

ヨシノ さんの感想・評価

★★★★★ 5.0
物語 : 5.0 作画 : 5.0 声優 : 5.0 音楽 : 5.0 キャラ : 5.0 状態:観終わった

大好きな作品の一つです

グールと人間の戦い、その狭間で揺れ動く
主人公と人間社会で共存して生きている
あんていくの人達。

それぞれの人間模様が悲しみや怒り、焦燥感や
切ない感情を激しく揺れ動かされる作品でした。

この独特なダークな雰囲気の世界観もすごく
いいです。

お気に入りの作品の中でも特に好きな作品の
一つです。

霧嶋 董香はアニメの女性キャラの中でも1,2に
好きなキャラだなあ。
ツンデレ好きって意味じゃなくて。

投稿 : 2017/11/14
閲覧 : 241
サンキュー:

7

唸り さんの感想・評価

★★★★★ 4.4
物語 : 4.5 作画 : 5.0 声優 : 4.0 音楽 : 4.5 キャラ : 4.0 状態:観終わった

よくぞここまで

キャラも立ってて作画もいい。声優さん方も素晴らしく、世界観も維持されてる。

何が言いたいのかというと、(重箱の隅をつつかなければ)おおよそ批判が出来ないということです。

先ず、喰種という非現実的な〝アイテム〟をこれ以上ないほどにうまく生かし、無理のない構成が確立されていた(それとも、非現実的だったから逆に描きやすかったのかな?) と思います。
それから、何と言っても絵ですな。原作は独特で、とても好きなんだけど、それをアニメ風に仕上げつつ、東京喰種としての生々しさはそのままっていう大変難しい芸当を、作画崩壊なしにやってのけてくれました。感動ですね。

そして、もっとも私の評価したいのは、その狂気的な「グロ」です。あ、お前もただのグロ好きか、さっさと帰れとか思わないでください。
私がこの作品でグロを評価するのは、そこにリアリティが産まれるからです。環境としてあえて描写を控えず、全面的に押し出したのは英断だなぁとつくづく思いました。
余談ですが、「東京喰種:Re」アニメ化決定ですね。こちらは原作未読ですが、主人公、佐々木さんでしたか?この方の声も花江さんが担当されるようで。金木研と、何か関連があるのでしょうか?楽しみですねー。

満足の完成度でした

投稿 : 2017/11/12
閲覧 : 230
サンキュー:

6

ドイツの冷徹 さんの感想・評価

★★★★★ 5.0
物語 : 5.0 作画 : 5.0 声優 : 5.0 音楽 : 5.0 キャラ : 5.0 状態:観終わった

絶妙の美学

この世界の独特の世界観と人間の超える存在の登場。。。
絶妙なアニメでした。。。。。

投稿 : 2017/11/12
閲覧 : 181
サンキュー:

1

ネタバレ

タケシロ さんの感想・評価

★★★☆☆ 3.0
物語 : 3.0 作画 : 3.0 声優 : 3.0 音楽 : 3.0 キャラ : 3.0 状態:観終わった

タイトルなし

面白かった

投稿 : 2017/10/17
閲覧 : 218
サンキュー:

0

ネタバレ

harupaka さんの感想・評価

★★★★★ 4.5
物語 : 4.5 作画 : 4.5 声優 : 4.5 音楽 : 4.5 キャラ : 4.5 状態:観終わった

面白かった!!

今までグロい系は得意ではなかったけど、
このアニメを観てから好きになってしまった。

平凡な男の子が、非日常な世界に踏み込んで行ってしまう感じ〜〜

それぞれの心理描写もきちんと含まれていて楽しめた作品です。

で、個人的に月山とかいう奴がイカれてておもしろかった。

投稿 : 2017/09/20
閲覧 : 197
サンキュー:

5

ウール さんの感想・評価

★★★★★ 4.5
物語 : 5.0 作画 : 4.0 声優 : 4.0 音楽 : 5.0 キャラ : 4.5 状態:----

この世界観は...

有名なタイトルだけあって普通に面白いです!
独特の世界観がすごく良かった。2期に関しては個人的にはそこそこ面白かったのですが、やはり原作を観るともっと楽しめる作品なので1期が面白かったならぜひ原作も見て欲しいとおもいます!

投稿 : 2017/09/19
閲覧 : 260
サンキュー:

4

ネタバレ

退会済のユーザー さんの感想・評価

★★★★★ 4.1
物語 : 3.5 作画 : 4.0 声優 : 5.0 音楽 : 3.5 キャラ : 4.5 状態:観終わった

名言が多いこの作品

原作ファンです。期待以上に原作の再現度が高かった。
ストーリーは順序が変わってたり、原作には無い追加エピソードがあったりしましたが、そこまで大きな違いはなく大体原作通りです。

単行本の最後にあるオマケ漫画の再現やエンディングのイラスト集など、所々に原作愛を感じる・・・!
声優さんの演技も凄かったです。泣いたり発狂したりするシーンとか、生々しかったです。

ただ、ラストがな・・・
{netabare}アオギリ編から急に駆け足になった気がした。そして最後の金木とヤモリの戦闘シーンも急ぎ足でなんとか終わらせた感じ。これから盛り上がろうとしてる所だったのに。9話ぐらいまでは丁度良いペースだったのに、残念。強制バッドエンドみたいな。{/netabare}

とりあえずラストは置いといて・・・
この作品は名言というか好きなセリフが多い。金木の脳内に居るリゼが言った
「どちらも選んでいるようでどちらも見捨てている」ってセリフが好きです。
覚醒前のこの脳内リゼと金木の会話シーン良いですね。

投稿 : 2017/09/18
閲覧 : 197
ネタバレ

退会済のユーザー さんの感想・評価

★★★★★ 5.0
物語 : 5.0 作画 : 5.0 声優 : 5.0 音楽 : 5.0 キャラ : 5.0 状態:観終わった

面白い。

最初人間だった金木が片目だけど喰種なってアンテイクの皆と鳩と戦う姿がいい。

投稿 : 2017/09/11
閲覧 : 173
ネタバレ

美香 さんの感想・評価

★★★☆☆ 3.0
物語 : 3.0 作画 : 3.0 声優 : 3.0 音楽 : 3.0 キャラ : 3.0 状態:途中で断念した

売れねーよ

こんなアニメ
考えて作れや

投稿 : 2017/08/29
閲覧 : 233
サンキュー:

2

老倉育 さんの感想・評価

★★★★★ 4.9
物語 : 5.0 作画 : 5.0 声優 : 4.5 音楽 : 5.0 キャラ : 5.0 状態:観終わった

トレッ!!! ビアンッ!!

喰種(グール)という人間を食べる見た目は人間(?)の人?怪人?がいる世界。
主人公カネキは事故により半分人間半分喰種となってしまう。人類の敵とも味方ともつかない存在となってしまったカネキ。人間と喰種の共存と対立の物語。

↓以下、弱ネタバレ(私はネタバレじゃないと思います)
面白かったです!はまってしまいます!私達からしたら敵目線の話なのですが、喰種は悪い人ばかりじゃないんですよ!(悪い人もいますが)喰種にも家族がいて、愛があって、友達がいて、、、でも普通の人間と同じものが食べられないので、周りにバレないようにしなくてはならなかったり…いろいろとなんか切ないです…………カネキくんみてるととにかくそう思います。

グロいです。人食べるので。グロいの無理な方はみない方がいいですね。

歌がいいです!凛として時雨の曲が特に好きでした!画も綺麗です!(作者様石田スイ先生の絵綺麗ですよね(((o(*゚∀゚*)o))))

月山いいですね~wかなりすきですよwwいいキャラしてますねぇwマモがまたもう合いすぎててw

投稿 : 2017/08/28
閲覧 : 230
サンキュー:

20

ネタバレ

わさビーフ さんの感想・評価

★★★★★ 4.3
物語 : 4.5 作画 : 4.0 声優 : 4.0 音楽 : 4.5 キャラ : 4.5 状態:観終わった

無意味なグロシーンも控えめで面白い

{netabare}グールと人間が共存する社会。
人間であった主人公の大学生金木は
あんていくという喫茶店でグールの女性リゼと出会う

一冊の本を通じデートへと発展するのですが
その帰り道でグールと正体を明かされた金木は
リゼに捕食されかけ瀕死の重傷を負い
彼女の頭に鉄骨が落下してきた事により九死に一生を得る。

搬送された病院でリゼの臓器を移植されて生き延び、
その代償として半グールとなり、グールの世界に関わる事になります。

グール化した事で苦悩していたが、あんていくの店長である芳村に救われ、
区内に暮らすグールの集まる場所でもある同店で働くこととなる。

そこで人間とグール双方の苦悩に触れながら自らの生き方を模索するが、
アオギリの樹からの拉致とヤモリの拷問を契機に、
忌避していたグールの本質を受け入れ大切な人々を守る為に戦う道を選ぶ。{/netabare}

*東京喰種トーキョーグール2期を通しての感想です。
前24話、ダークファンタジー、バトル、シリアス、グロ
内容は結構深くシリアスでグロイシーンは
修正されていますが結構グロイかと思います。
ハッピーエンドではないのでそれなりの覚悟が必要
構成がしっかりしているのでグロ耐久が低い方でも観れるとか思います。

謎の多い設定ですのである程度ネタバレは
知っていた方が観やすいかと思います。

最後まで読んでいただきまして有難うございました(*^^*)

投稿 : 2017/08/21
閲覧 : 433
サンキュー:

32

ネタバレ

りゅうき さんの感想・評価

★★★★★ 5.0
物語 : 5.0 作画 : 5.0 声優 : 5.0 音楽 : 5.0 キャラ : 5.0 状態:観終わった

むっちゃ面白かった!

友達から進められていたので、見てみたら…1話からむっちゃ面白くて、はまっちゃいました!特に、最終話で、金木の髪が白くなって、そのままジェイソンぶっ潰したところがかっこよかったです!漫画全巻買おうかな…

投稿 : 2017/08/06
閲覧 : 199
サンキュー:

8

ネタバレ

チョコ さんの感想・評価

★★★★★ 4.5
物語 : 4.5 作画 : 4.5 声優 : 4.5 音楽 : 4.5 キャラ : 4.5 状態:観終わった

教えて教えてよその仕組みを僕の中に誰かいるの?

OP unravel/TK.from凛として時雨
ED 聖者たち/People In The Box

金木研︙花江夏樹
霧島董香︙雨宮天
西尾錦︙浅沼晋太郎
芳村︙菅生隆之
笛口雛実︙諸星すみれ
四方蓮示︙中村悠一
ウタさん︙櫻井孝宏
月山習︙宮野真守
霧嶋絢都︙梶裕貴
ナキ︙下野紘
タタラ︙遊佐浩二
神代利世︙花澤香菜
イトリ︙高垣彩陽
鈴屋什造︙釘宮理恵
有馬貴将︙浪川大輔
永近英良︙豊永利行
富良太志︙木村良平

人間だったごく普通の男の子が、ある出来事がきっかけで途中から喰種になってしまうーーそこから始まる悲劇や今までとは違う人生を生きることを余儀なくされた少年の成長物語です!


OPのunravelが12話で流れた時、鳥肌が!*゚Д゚)*゚д゚)(*゚Д゚)オォォ...とにかく歌詞の内容とカネキの心情がピッタリですごいですね!!
現在は東京喰種:reの11巻が発売されて、アニメ化第3期もあればぜひ見見たいです(>人<;)

投稿 : 2017/07/13
閲覧 : 311
サンキュー:

36

ヒッチ さんの感想・評価

★★★★★ 4.5
物語 : 4.5 作画 : 4.5 声優 : 4.5 音楽 : 4.5 キャラ : 4.5 状態:観終わった

この世界は残酷だ…

とてもいろんな意味で深い作品でした。

投稿 : 2017/07/09
閲覧 : 664
サンキュー:

3

さんの感想・評価

★★★★☆ 3.4
物語 : 3.0 作画 : 3.5 声優 : 3.0 音楽 : 3.5 キャラ : 4.0 状態:観終わった

主人公の葛藤が印象的です!

人間と人間を食べるグールが存在する世界で、とあるきっかけから人間からグールに変わってしまった主人公の話。

それまで普通の人間として生活していたのにいきなり人間を食べなければ生きていけない環境になったら、まああれくらい困惑するだろうな~

主人公の金木君の葛藤しながらもグールとして生きていく様子が印象的です!

投稿 : 2017/06/10
閲覧 : 234
サンキュー:

24

アニメ散策 さんの感想・評価

★★★★★ 4.3
物語 : 3.5 作画 : 4.0 声優 : 5.0 音楽 : 5.0 キャラ : 4.0 状態:観終わった

日常に潜む非日常

オリジナリティはないですが、面白いです。人間を食べる生物がいる物語と言えば、寄生獣を思い出します。実際に寄生獣で観たような情景やセリフが本作にもでてきます。

金木の不幸な境遇といきなり放り込まれた世界が残酷で心が痛みます。しかしグールがどうやって人間の世界で生きているのかを垣間見ることは刺激的でした。また作者はキャラの描き方がとてもうまくて皆、個性があります。

気になった点としては、人間よりはるかに身体能力が高いグールのパンチやキックを生身の人間がよける時があるのはかなり不自然な描写だと思いました。キャラが明らかに死んでいるように見えるのに、実は生きてましたという展開が多いのはあまりにもご都合主義すぎてがっかりしました。

2期は残念な出来でしたが、1期は無駄がなく素晴らしい作品になっていると思います。

投稿 : 2017/06/09
閲覧 : 244
サンキュー:

8

次の30件を表示

東京喰種のレビュー・感想/評価は、ユーザーの主観的なご意見・ご感想です。 あくまでも一つの参考としてご活用ください。 詳しくはこちら
東京喰種のレビュー・感想/評価に関する疑問点、ご質問などがございましたら こちらのフォーム よりお問い合わせください。

東京喰種のストーリー・あらすじ

人間世界に紛れ込み、人を喰らう正体不明の怪人・喰種が蔓延る東京。ある青年「カネキ」は喰種に襲われ瀕死となるが、喰種の臓器を移植されたことで、半喰種となってしまう。それ以来、カネキは苦悩と恐怖に満ちた日々を送ることになる―――・

監督に本年度米アカデミー賞ノミネートの森田修平を迎え、前代未聞のスタッフ陣によって彩られる「東京喰種」の新たな世界に乞うご期待!(TVアニメ動画『東京喰種』のwikipedia・公式サイト等参照)

放送時期・公式基本情報

ジャンル
TVアニメ動画
放送時期
2014年夏アニメ
制作会社
ぴえろ
主題歌
≪OP≫TK from 凛として時雨 『unravel』≪ED≫People In The Box『聖者たち』

声優・キャラクター

花江夏樹、雨宮天、花澤香菜、宮野真守、菅生隆之、諸星すみれ、小西克幸、中村悠一、豊永利行、浅沼晋太郎、櫻井孝宏、伊藤健太郎、梶裕貴、浪川大輔、速水奨、立花慎之介、津田健次郎、土井美加、仲野裕、釘宮理恵

スタッフ

原作:石田スイ(集英社『週刊ヤングジャンプ連載』)、 監督:森田修平、シリーズ構成・脚本:御笠ノ忠次、キャラクターデザイン:三輪和宏、音響監督:原口昇、音楽:やまだ豊

このアニメの類似作品

この頃(2014年夏アニメ)の他の作品

ページの先頭へ