当サイトはアリフィエイト広告を利用しています

「Fate/stay night [Unlimited Blade Works](TVアニメ動画)」

総合得点
85.9
感想・評価
2261
棚に入れた
12403
ランキング
223
★★★★★ 4.2 (2261)
物語
4.1
作画
4.4
声優
4.1
音楽
4.1
キャラ
4.2

U-NEXTとは?(31日間無料トライアル)

レビューを絞り込む
☆の総合評価
文字数
サンキュー数
視聴状況
表示形式
キーワード
この条件で絞り込む

Fate/stay night [Unlimited Blade Works]の感想・評価はどうでしたか?

ネタバレ

杞冬@あずさ さんの感想・評価

★★★★★ 4.6
物語 : 4.0 作画 : 5.0 声優 : 4.5 音楽 : 4.5 キャラ : 5.0 状態:観終わった

broKen NIGHT

fate/staynightにおけるルートの一つ、
「Unlimited Blade Works」
一応凛ルートではありますがそれ以上に士郎の話であると言ってもいいです。
セイバールートでもしっかりとインパクトを残していったアーチャーですが、今回は更に活躍してくれます。
これから入ってもいいですがやっぱり前のセイバールート、zeroなどは見ておいた方がさらに楽しめる。

作画はやはりすごいと言わざるを得ない。
士郎の初めてのトレースのところはめっちゃかっこよかったです。
確かにすごいんですけど、
プリマ1期のアーチャーイリヤVSセイバー戦と比べると…
こちらはその場で高速で切り合うのが主体。
目まぐるしく剣のぶつかり合いが行われる。
プリマは移動しながら斬り合っていく。
スピード感ではufoには負けるものの魅せる戦い方になり見栄えではこちらのが上かもしれない。
まだ肝心のアーチャーの戦闘シーンが少ないので何ともですが、
あちらを超えるアーチャーらしい戦い方は見れるのでしょうか。
そこは2クール目に大きな期待がかかりますね。

ディーン版UBWは黒歴史と呼ばれがちだが、
ちゃんと光る部分もある。
演出面、BGM面ではなかなか良かったと思います。
作画は昔の作品なのでしょうがないので、
やはり問題は構成面にあるのでしょう。
UBWを一つの映画でまとめてしまうのはやはり間違いだったと思います。
でもちゃんといいところはある。
しっかりと見れば良さに気付くはずです。

数多くの人の期待を背負ったリメイク版UBW。
ですが1クール目は溜め回が多く、
戦闘がない話もありやや溜めすぎ感は否めない。
その分2クール目のウエイトが高くなり目の離せない展開が続くと思われる。
もうちょい1クール目はテンポよくやっても良かった気がするなぁ。
それでも面白かったと思わせるあたりはfateのすごさを実感しましたね。
zeroセイバーはキリッとした表情が多くあまり表情が変わりませんでした。
staynightでは表情も多くなりとても可愛らしくなりましたね。
イケメンなセイバーも可愛いセイバーも楽しめるstaynightは最高ww
zeroはセイバーほんとほかのサーヴァントに食われてたからなぁ。
スーツ姿はイケメンで好きだったけど。

流石のブランドのfate。
最終回で「disllusion」ならぬ「THIS ILLUSION」流してくるところは憎いなぁw
でもLiSAの歌声には合ってなかったような気もする。
タイナカさんの方はほんと夜を駆け抜ける感じが好きだったですが、
LiSAの方は大分曲が変わっちゃってるなぁと思いました。
背中で語るアーチャーがかっこよすぎですね。
やっぱアーチャーと言えば背中。
有無を言わせぬ迫力がありますね。

12話の奈須きのこさんの実況がアニオタ、ゲーオタ感をばりばり出してて面白かったww
それにしてもこの人ノリノリである。
ああ長いオープニングだった。
誰かの為に戦う在る兵士の物語は、ここからが本番です。

投稿 : 2014/12/30
閲覧 : 314
サンキュー:

25

ネタバレ

37111 さんの感想・評価

★★★★☆ 3.9
物語 : 3.5 作画 : 4.5 声優 : 4.0 音楽 : 3.5 キャラ : 4.0 状態:観終わった

やっぱよくわからない。。。

Fateってどうもよくわからない。結構見てるんだけどやっぱわからないんだよね。。。

1時間を3回もやって話が終わらない遅々とした感じもちょっとやだ。

作画とかとってもいいんだけどそれだけのような。。。


Fate Zeroとプリヤ見ただけだとその背景とかわからないの?

何から見ればこれを楽しめるのか教えてほしい。

わからないのに全部見ている俺ってスゲーw


たのむ。。。

投稿 : 2014/12/30
閲覧 : 244
サンキュー:

5

ネタバレ

トスカーナアモーレ さんの感想・評価

★★★★★ 4.8
物語 : 5.0 作画 : 5.0 声優 : 5.0 音楽 : 4.0 キャラ : 5.0 状態:観終わった

ufotableの本気

世界観が同じなので当然だがfateよりも空の境界に雰囲気が近づいた感じ

既に内容を知っているファンを楽しませるufoの出来栄えはお見事の一言
セイバー×バーサーカー
アチャ×アサシン
士郎×先生
などハイクオリティな戦闘シーンが盛り沢山だし、背景描写も素晴らしい
士郎と凛が主人公とヒロインしていて好感が持てる
セイバー好きには辛いシナリオだが2期もこの作画が観れると思うと待ち遠しい限り

投稿 : 2014/12/29
閲覧 : 255
サンキュー:

20

ネタバレ

HATAKE さんの感想・評価

★★★★☆ 3.8
物語 : 3.0 作画 : 4.5 声優 : 4.0 音楽 : 4.0 キャラ : 3.5 状態:観終わった

作画はすごいね、相変わらず。

zeroもstay nightも視聴済みです。


最終話は40分強の長さでしたが最後まで作画が崩れることはなくさすがufotableだなと思いました。

4月から2クール目が放送されるので楽しみです。

それでわ〜

投稿 : 2014/12/29
閲覧 : 258
サンキュー:

6

ネタバレ

ミサキ さんの感想・評価

★★★★☆ 4.0
物語 : 4.0 作画 : 4.0 声優 : 4.0 音楽 : 4.0 キャラ : 4.0 状態:観終わった

濃厚なフェイトかな?

フェイトは何回か同じ内容のものをやってますので、また同じかな?と思ったのですが、結論から書くとフェイトはやっぱり面白いです。

僕はいつもただ見てるだけで、作画が変わったとか音楽がいいとか声優さんがどうとか全く分からないのですが、今回のフェイトは絵が綺麗という事は分かりましたw

内容も少し変わってますね。
すごくいいです。

あの透き通ったセイバーの顔がいいですw

4月に2期?と言っていいのか分かりませんがすごく気になります。
早く見たいですね。

とりあえず、すごく面白いアニメでした。

投稿 : 2014/12/28
閲覧 : 230
サンキュー:

16

ネタバレ

animeneko さんの感想・評価

★★★★☆ 3.9
物語 : 3.0 作画 : 5.0 声優 : 4.0 音楽 : 4.0 キャラ : 3.5 状態:観終わった

お料理とかバトルシーンの作画が売りかな

(総評)
分割二期の前期。前半だけでは判断できないけれど、
バトルシーンの迫力で売ろうということで、バトルには作画のちからが入っている。
リアルな動きや動画がスルスルと動くのは映画みたいなシーンもある。
お料理とかもおいしそうに作画していたね。
しかし、あんまりバトルシーンがリアルなので、人物の表情がついていかないというか、背景のリアルさとのバランスが悪いか。人物の体もリアルに手足が長くなっているのに、萌え的な顔の表情だとなんだかしっくりこない。リアルになりすぎたためか。

お話的には、今回のFateは萌え要素も売りなのかな?シロウが女の子にモテたりするのもおそらくサービスなんだろう。シロウは戦士としては強くないが、家庭では家事も料理もこなす男みたいだ。

リンとシロウはよく出演するけど、他のマスターはあんまり出演しないので、様子がよくわからないね。
後期でどうなるのかな

(以下過去感想)
全13回、分割2クール
0話と1話を視聴。

0話がリン視点で、1話がシロウ視点なのか。

0話で死んだはずのシロウが生きていたのは魔法のおかげなのか。
しかし聖杯戦争って、別にマスターが望まなくても勝手に強制参加させられるものなのな。手も勝手にシルシが付いちゃうみたいだし。
これ別に殺し合いしたくない人とか、聖杯はいらないという人は参加してもやめられるんだろうか?次回でシロウは聖杯戦争に参加するかどうかを決定するのかね。

まあ、聖杯ってなんでも希みを叶えてくれるっていうのは実は裏があるらしいから、この戦争って参加しないほうがいい戦いなんだよなあ。て、それを登場人物に教えたらマズイのかw物語のつくりからしてシロウも参加させられてセイバーと共に戦うことになるんだろうな。

戦闘シーンの動画というか動きとかはカッコイイよね。シロウの心情とかいまいちどのようなものなのか、ちょっとよくわからないかなあ。魔法を使った修理屋さんを学校でやっているけど、将来は魔法使いを目指すのかな。

さすがに脚本家が、変わると雰囲気がガラリと変わったね。メインのマスターも大人から高校生になって、殺し合いしないようになるのかな。リンとかシロウがあんまり殺人をやるとも思えないので、戦わないかもしれないな。

第二話
{netabare}
リンがシロウの聖杯戦争の仕組みを説明。
さらに言峰 綺礼(ことみね きれい)にシロウを引き合わせ聖杯戦争について説明する。聖杯戦争からマスターは逃げることはできない。しかし、マスターが戦う意思がなければ、聖印を使いきって安全にすごすことはできる。
シロウには本来、聖杯戦争に参加する理由がない。しかし、10年前の聖杯戦争での犠牲者が出ている所を目の当たりにしていた。聖杯が邪悪なる人間んの手に渡ることを防ぐために聖杯戦争に参加することを決意する。
しかし、シロウとしてはリンとは戦いたくない。。微妙というかユルい戦い方になりそうだな、シロウ。
{/netabare}

第三話
{netabare}
リン、アーチャーとシロウ、セイバーがロリ美少女イリヤとパーサーカーと出会い超絶戦闘の巻。
戦闘シーンはスゴイ迫力。絵や動きがもう映画並。スタッフの熱意が感じられるアクションシーンはめずらしい。効果音もいいね。人気シリーズだけに手間とお金をかけて作っている。

アーチャーは弓で援護に回る。アーチャーは弓兵だからかなり離れた距離から弓を射るのが最強の武器になるらしい。
イリヤもパーサーカーも戦闘では強い。イリヤの魔法にリンは殺されかけるがアーチャーの援護で何とか逃げる。
リンはシロウに死んでほしくないらしい。逃げろとシロウに指示する。
セイバーの必死の攻撃でパーサーカーが弱り、アーチャー最強の武器で周辺一帯を吹き飛ばすもパーサーカー死なず。イリヤはいったん引き上げることにする。
前回の聖杯戦争での勝者、愉悦のおにいさんのギルガメッシュ登場。あいかわらずの愉悦調は健在の模様。

シロウの立ち位置というか、子どものイリヤと本気で戦って殺すつもりがあるのかよくわからない。シロウは殺し合いに参加する覚悟があるのか?
リンはイリヤを背後から襲って殺そうとしてたけどね。
{/netabare}

第四話
{netabare}
日常回だった。
シロウがケガをリンに助けてもらう。リンはシロウを殺したくないようだ。
セイバーとシロウのやりとりがいいかも。
セイバーはわざわざ学校にまでシロウに付き添うw学園ラブコメっぽくなってきた?セイバーのスリッパ姿がよいw
シロウは自宅でセイバーとサクラと藤村のハーレム状態!で食事がおいしそうだ。そしてみんなで住むの?なにハーレム展開ですかwこの物語とあわないというか、他の人が巻き添えになるからそれはあぶない、シロウ、そこは断らないといけないぞ

このUBWシリーズはリンが本来の主人公らしいが、シロウの視点の方が多い描かれ方になりそうだね。
{/netabare}

第五話
{netabare}
サクラとセイバーがシロウの家に住んでいることになったみたいだ。
あいかわらず料理のシーンはおいしそう。
しかし、シロウは学校休まないのか?サクラや級友が襲われて巻き添えになる心配をしないのはちょっとアレな人物だな。リンじゃなくても呆れるよね。リンはリンでシロウを本気で殺すならアーチャー使えばいいのに、本気じゃないのな。ユルイ戦闘になっている
美人のライダーが登場。でも作中ではライダーということもマスターも不明だよね?
リンがいうには学校にはもう一人マスターがいて殺し合いをしていると語っていたが、そうだったらもう少し緊張感があってもよさそうなんだが。もう一人ってだれ?ランサーのマスターを指しているのかな?ライダーの方か?

相変わらずバトルシーンとか作画はいいんだけど、お話がちょっとユルイ展開だな。
{/netabare}

第六話
{netabare}
学校からの帰り道を護衛してくれるアーチャー。アーチャーは聖杯での願いはないとのこと。
セイバーは聖杯で何をするつもりかシロウには教えないのか。
シロウ、聖杯で何をやりたいのかはっきりしない。何をする気なんだ?
サクラの兄、シンジもまたマスターだった。シロウと同じように強制的にマスター化したので戦いたくないといっているが信用できないな。
そして最後のサーヴァント、アサシンの佐々木小次郎が登場。え?英霊は日本人でもいいんですか?セイバー、隠していたはずの自分の真名を教えちゃっていいの?
シロウ、あっさりと殺されそうになるところをアーチャーに助けられる。アーチャーカッコええ!シロウ、弱いし、何を目的としているかわからんし、女の子にデレデレしてるしカッコよくないぞ
{/netabare}

第七話
{netabare}アーチャーに助けられても感謝しないシロウ、それどころかアーチャーが気に入らない。無関係の人を殺しているのはキャスターなのにシロウまるで方向違いの人間にイチャモンつけているwシロウは弱いしわけわからんし、出演しなくていいキャラだな。
佐々木小次郎強い。秘技燕返しも不思議な技。セイバーより強い?
相変わらずの、戦闘シーンはよく動いて描かれている。
しかし、脚本がいまいち追いついてないというか、変だな。
シロウの言動も変だし、聖杯は要らないはずのアーチャーの言動もヘンになっているし、無理にバトルさせちゃっているかな。
{/netabare}

第八話
{netabare}
ライダー死亡。さして活躍しないで退場か。
脚本のアラがいろいろと目立ってきたような。
シロウが昨夜死ぬそうな怪我してたのに、次の朝には治ってて剣道の練習しているのはおかしくないか?魔法で治ったんだろうけど描かれてないよな。
シロウもリンも殺し合いの最中なのに通学とかおかしくないかな?「関係ない人は殺さない」とか言ってたのに級友に危害が及ぶ危険は考えないのは変だなあ。
今回は、ライダーが結界張ったのか、キャスターだったのかよくわからないままだった。他にもいろいろあるけど。
せっかく、作画がいいのに、脚本がイマイチなのは残念。
{/netabare}

第九話
{netabare} ラブコメ回だったw
あいつはマスターかもしれない、「おい、服を脱げ!」で笑ったwシロウw
シロウは何も考えてないなwあれ、もし相手がマスターだったらどうするんだ。返り討ちになって殺されるんじゃないの?
サクラの家を伺うリンが怪しすぎるw不審者みたいだwあれギルガメシュさんらしき人にはセリフなしか。
シロウの子ども時代の話になったら目を輝かせるセイバーw夜間護衛のために一緒に寝るとか言い出すw
もうバトルやらないでラブコメだけやってたほうがおもしろいかもw
{/netabare}

第十話
{netabare}なんだか、アーチャーとリンの間で方針に違いがあり対立しそう。リンもアーチャーを信頼できなくなりそうだ。
そして、キャスターのマスターが判明、あのクズキ先生だった。
クズキ先生の格闘術が超強い!セイバーをやっつけちゃうし、リンとシロウもかなわない。シロウ、ついに新しい技を出した!アーチャーの双剣にならった二刀流の剣かな?しかしこれは格好だけの見せかけ?攻撃できたようにはみえなかったな。
クズキにせよ、キャスターにせよ、関係のない人間を殺そうとまったく意に介さない方針のようなので、シロウやリンとは考えが異なり対立するのは確実になったようだ。
そして、サーヴァントが殺されてしまったマトウシンジ、新しいサーヴァントとしてギルガメッシュを雇おうとしているみたいだ。
今回はバトルの作画が復活、大迫力で動いたね。肉弾戦の動きがすごかったかな。
{/netabare}

第十一話
{netabare}ちょっとバトルはお休み回
前回の、新技、双剣モードの後遺症で半身に麻痺が出てしまったシロウ。それでも学校には行くのな。その状態で襲われたら危険じゃないのか、不自由だろうとツッコミたくなるが学校生活は維持しつつ戦うのがシロウだな。
そして、リンが遂にシロウ宅に訪ねてきて、昼ごはんも一緒に食べる。料理は当然シロウ。そして長いこと、会議の名目で夕方まで話し込む。
そして夕ごはんまで一緒に食べる。早い話が、リンもシロウの家に泊まりたかったのな。姐さんやらサクラが泊まっていると聞いて、自分もだろうね。
リンとシロウ、なぜ戦うのか、魔術修行についてなどいろいろと語り合う。しかし、この二人もっと前からよく語り合った方がよくなかったか?
半身麻痺のシロウをアーチャーが治療してくれる。アーチャーには同じ経験が過去にあるようだ。

セイバーの寝顔を覗き見るシロウとか、リンの顔を見て玄関を閉めちゃうシロウとか、料理をしているシロウとかを見て、シロウはラブコメの方が役に合っているよなあと確認した回。 {/netabare}

第十二話(最終話)
{netabare} Fate/SN UBW分割二期の前期が終了。
なんと、リンが、シロウをデートに強制的に連れ出す。セイバーも付き添いでくる。リンが作ったお弁当をパクパク食べるセイバーがあれだな、どう思っているのかな、セイバーは。ムチャクチャ、シロウに感謝されたりして、顔を赤らめるリン。思いっきり乙女になっている。
今回も、ラブコメで終わりかなあ、と思っていたら、キャスターが奇襲をかけてきた。これって予想がつきそうなもんだが、まあ誘いの隙ってやつなのかな。
フジ姐が、キャスターに人質に取られていた。だからあれほど、フジ姐が危ないといったのに、シロウの無警戒が招いた事態でもある。
キャスターとセイバーの戦闘中にセイバーの動きをシロウが止めたため、セイバーがやられてしまった。
キャスターの聖具で、セイバーを奪われ、聖印も取られてしまったシロウ。
普通なら、このまま聖杯戦争から撤退か。フジ姐にかかった呪いを解くためキャスター勝負を挑みにいくリンとアーチャー

バトルシーンの迫力がさすが。洪水のシーンの水の表現とか実写みたいだなあ。あとは骸骨兵士とかまるで映画みたい。

{/netabare}

投稿 : 2014/12/28
閲覧 : 342
サンキュー:

13

ネタバレ

くかす さんの感想・評価

★★★★★ 4.9
物語 : 5.0 作画 : 5.0 声優 : 5.0 音楽 : 4.5 キャラ : 5.0 状態:観終わった

感想

願いが叶う聖杯を求めて英霊を魔術師が呼び7組で殺しあう話

凛ルートであるUBWです

個人的にはUBWが一番熱く盛り上がると思うんですが
分割2クールなので盛り上がりどころは全部後期になっちゃいました
むしろこれからUBWが始まるってかんじの終わり方でした

それでもアーチャーvsランサー、セイバーvsバーサーカー
あと少しですがアーチャーvsアサシンなど
超絶作画での戦闘はかなりかっこよかったです

ギルじゃない方のアーチャーがかっこよすぎる

投稿 : 2014/12/28
閲覧 : 199
サンキュー:

13

ネタバレ

クールジャパン さんの感想・評価

★★★★★ 4.6
物語 : 4.0 作画 : 5.0 声優 : 4.5 音楽 : 4.5 キャラ : 5.0 状態:観終わった

期待より不安な方が大きかったけど、これは最高の滑り出し、もう別物!

F/SNは、キャラやストーリーはすごく好みですが、世界観に難を感じていました。

今回新たな作品となるにあたって、どうしてもここが気になって正直期待は高くなかったです。

で、初回分を観ましたが、いやーやられました!とりあえず世界観とかどうでもよくなってしまういい出来です!

大いに期待して視聴継続します。

(4話視聴)
まず、更に更に戦闘シーンに凄味がありました。

それから、士郎とセイバー、士郎と凛、士郎とイリヤ、バーサーカーとセイバー、言峰とギルガなどなど主要キャラ間のやりとりに、従来表現されていなかった想いや立場が感じられてこれもいい感じです。

どのくらいコストがかかっているのかわからないけど、他のアニメ作品とは次元が違います。

一体どう位置づけられる作品になるのだろう・・・

(6話視聴)
聖杯戦争が順調に進んでいるようです。

士郎と凛の共闘、慎二とライダーの暗躍、キャスターからの接触、アーチャーの救援?、小次郎の登場とセイバーとの対決、目が離せません。

で、士郎のうちではハーレム?状態も楽しいところです。

次週は激しい戦闘シーンが見られそうで待ちきれません。

(7話視聴)
柳洞寺にさらわれた士郎、助けに来たアーチャー、アーチャーとキャスターとの戦闘、駆けつけたセイバーと門を守るアサシンとの戦闘、今回も順調な展開と質の高さを満喫しました。

今までわからなかった情報がちりばめられていて作品全体の厚みが増していっています。

また来週が待ちきれません。

(8話視聴)
今回は慎二・ライダー組の話で、魔方陣発動したものの何かあっさり退場となりましたが、ここにもキャスターが暗躍していたようです。

さあ、士郎と凛の共闘が安定してきたようです。前回のアーチャーの行動を令呪を使ってまで抑えるとか、そこまでするようになったのかって・・・。

で、ライダーを倒したのは誰?士郎の学校にマスター多すぎるような・・・

ランサーやバーサーカーは今何をしているのかな~

(9話視聴)
士郎・凛タッグは、グダグダしながらも共闘継続。で、慎二が再登場と金髪の登場へ。

今回は、次の展開&バトルに向けたお膳立てだったかな・・・

(11話視聴)
前半クールが終了してしまいましたが、1時間あって楽しめました。

出足は士郎と凛+セイバーのデートでほんわか展開でしたが、途中からキャスターの強襲があり何とセイバーがキャスターの僕となってしまいました。

更に、キャスターは言峰教会に乗り込んで、聖杯を通常ルート以外の方法で我が物としようとしようとしているようです。(どうやって?)

他のマスターやサーバントもどうなっているか気になりますが、次は4月からの様でお預け・・・(たしかFate Zeroもこんな感じだったかな)

投稿 : 2014/12/28
閲覧 : 221
サンキュー:

24

ネタバレ

NONRe06073 さんの感想・評価

★★★☆☆ 3.0
物語 : 3.0 作画 : 3.0 声優 : 3.0 音楽 : 3.0 キャラ : 3.0 状態:観たい

綺麗でおもろい

絵が綺麗で迫力があってリメイクしたのが凄く良かった。

投稿 : 2014/11/28
閲覧 : 220
サンキュー:

1

ネタバレ

退会済のユーザー さんの感想・評価

★★★★☆ 4.0
物語 : 3.5 作画 : 5.0 声優 : 4.0 音楽 : 4.0 キャラ : 3.5 状態:今観てる

作画は流石の出来ですね。

原作未。劇場版除き前作まで視聴前提。
↓0話の感想 
{netabare}
この回は凛を中心に描かれてました。
 
原作の中身は知りませんが、

どうやら以前のstay/nightのテレビアニメの時とは違い、凛ルートらしい。

全クール作品のプリヤとは違い、真面目な作品です。

0話では凛と、凛が召喚したアーチャーの関係が描かれていました。

凛は優秀なマスターですので、すぐにアーチャーとの関係が築かれました。


校内で起きた戦闘で、ランサーが出てきました。

アーチャーとランサーの戦闘シーンは圧巻でした。

お金を掛けて作っている作品で、戦闘シーンは見ごたえありますね。


最後にはセイバーがデデーンと出てきて、鳥肌が立ちましたね。

さすがセイバーって感じの貫録ですw
(更新:14年11月15日)
{/netabare}

↓1話の感想
{netabare}
この回は、前回の凛とは一転、士郎の視点で同じ時間が描かれました。

士郎の方は、一度殺される時まで、ほとんど普通の生活が描かれてました。


士郎は、アーチャーとランサーの戦闘を目撃してしまい、

ランサーによって殺されましたが、凛の助けがあって命拾いしました。

その後、家に帰った士郎にまたランサーが襲いかかってきた流れで、

士郎はセイバーを召喚しました。

セイバーの貫録はすごいです。作画が頑張っているようで、

セイバー対ランサーの戦闘シーンは目が…目が追い付かないというw

あと、セイバーの一回転からの攻撃もなかなか痺れました。

ランサーは宝具を出してきましたね。(作画すごいとしか言えないw

戦闘が終わって、セイバーと士郎のやり取りのシーンは、察しますね。


今回からはOPが付きましたね、OPはアニメの命と言える物。

Fate/Zeroに続き、勢いのあるOPで良かったです。

EDもいい感じです。
(更新:14年11月15日)
{/netabare}

↓2話の感想
{netabare}
言峰綺礼が出てきました。髪の毛が伸びて、いい感じ(悪役)になってます。

この回は主に説明回でした。

初め士郎は戦うことを嫌いましたが、

最終的にマスターとして参加することにしました。

最後には、イリヤが登場してきました。

イリヤはどの作品でもかわいい。

(更新:14年11月15日)
{/netabare}

↓3話の感想
{netabare}
イリヤが前回最後に登場して、

この回は、セイバーとバーサーカーの戦闘が中心になりました。

戦闘は毎度のこと、すごいです。

バーサーカーは体格からは想像できないくらいの俊敏な動きが、

素晴らしい作画で描かれています。


一方で、凛はイリヤを倒そうとしますが、

イリヤの圧倒的な強さに、撤退しました。(イリヤは可愛いそして強い。

凛は士郎と合流して、セイバーの戦闘を見守ることに・・・。

セイバーの攻撃が決まった?と同時に、アーチャーの宝具が出されました。

そして、破壊力がすごい。結構な範囲が吹き飛びましたねw

しかし、バーサーカーは無傷の様子。強い。

そして、戦闘はここで終りました。

この回の印象はイリヤ。今後のイリヤの活躍が楽しみです。

(更新:14年11月15日)
{/netabare}

↓4話の感想
{netabare}
初め、イリヤの裸。(神々しい)・・・自重しておきますw

この回は、戦闘は無いですね。主に、説明と学校での話。

まぁ、士郎の後にセイバーのようなきれいな女性が付いてきていたら、

目立ちますね~。

(更新:14年11月15日)
{/netabare}

↓5話の感想
{netabare}
冒頭士郎と切嗣の昔の会話のシーンが描かれていたシーンは、

Zeroからの流れで、胸に来るものがありました。

セイバーと桜の関係築くのはやいw

あと、御飯食べているセイバーが一番かわいいw

士郎が学校に行くと、凛と偶然会いますが、その時の凛の表情は、

笑いますね。話は流れて、放課後に士郎は凛に攻撃され、

教室に追い込まれますが、士郎が廊下に出た時に、女子生徒の悲鳴があり、

凛の士郎に対する攻撃をやめ、その悲鳴の上げた生徒のもとに行きます。

そこでついにライダーが出てきます。

士郎は単身ライダーに挑みますが、まぁ、結果は考えればわかりますw

あと一歩で目が取られるところでした・・・。

凛の助けがあってライダーはその場を退き、士郎は助かりましたが、

その出血量半端ないですねw普通の人間は失神しますよw


そんなこんなで士郎は凛と同盟関係を結んで、

共闘していくことになりました。

ここまでは、おおまかに前作のstay/nigthと同じ流れなのかな?

次回も期待です。

(更新:14年11月15日)
{/netabare}

投稿 : 2014/11/15
閲覧 : 152
ネタバレ

Kordi21821 さんの感想・評価

★☆☆☆☆ 1.0
物語 : 1.0 作画 : 1.0 声優 : 1.0 音楽 : 1.0 キャラ : 1.0 状態:今観てる

焼きなおし

どうせならHFを観たかった

投稿 : 2014/10/31
閲覧 : 235
サンキュー:

2

ネタバレ

(=´∀`) さんの感想・評価

★★★★☆ 3.6
物語 : 4.0 作画 : 3.5 声優 : 3.0 音楽 : 4.0 キャラ : 3.5 状態:今観てる

タイトルなし

しょうがないから俺が代わりになってやるよ!

あぁ、安心した。
僕はね、正義の味方になりたいんだ。

投稿 : 2014/10/27
閲覧 : 202
サンキュー:

3

ネタバレ

こべに さんの感想・評価

★★★☆☆ 3.0
物語 : 3.0 作画 : 3.0 声優 : 3.0 音楽 : 3.0 キャラ : 3.0 状態:今観てる

アーチャーさま♡ラヴ(#^^#)

#00話見ました♪
Fateを大好きなチョコで例えると
ZEROはブラックビターチョコ♪
stay nightはセミスウィートチョコ♪
私は苦味のある大人のブラックビターより
甘いけど甘すぎないセミスウィートが好き♡

私にとっては清水の舞台から飛び降りる
くらいのお値段だったstay nightの
Blu-ray BOX<期間限定生産>を買うほど
大好きなアニメですw
嬉しくてBOXを抱いて寝てましたっ(^^ゞ
もちろん何度見たかわかりません♪

セイバーが召喚するシーンとか
アーチャーが捨て身で戦ったバーサーカー戦とか
イリヤのやっちゃえバーサーカー!のセリフとか
セイバーと士郎たちの食卓を囲む風景や
セイバーの入浴シーンとかw
エクスカリバーの威力とか
もう大好きなシーンがいっぱい♪
もちろん士郎とセイバーが惹かれあっていく
ストーリーも私のお気に入りでした♪
凛もとっても可愛いし♪
だから凄く楽しみにしていたの(^_-)-☆

そして本作。
ほんと絵が綺麗♪
鈍い私でもわかる感じだもの♪
凛もとっても可愛く描かれてると思いますぅ♪
凄くいいプロローグだったと思うよん♪
さーて次回はセイバーのあのセリフ
”問おう、あなたが私のマスターか?”
が聞けるのかなっ?
魔法陣から登場するあのシーンが
どんな感じで描かれるのかとっても楽しみです♪
ほんと楽しみなの(#^^#)
おしまい♪

追伸
アーチャー役の諏訪部順一さん♡
こんな声で好きだよって言われたら
とろけちゃいますぅ(^_-)-☆




#01見ました♪
士郎がセイバーを召喚するまでを
時間をかけて見せてくれましたね♪
ちょっと意外だったかも(^^ゞ
凛ちゃんメインだからなのかな?
セイバーの召喚シーンが淡泊だったよ。
このシーンは旧作のほうが
かっこいいなっ♪
アーチャーに接する凛ちゃんが
とってもキュートなの♡
藤ねえも健在でしたねっ♪
藤ねえって25歳くらいなのね。
私とおんなじくらいw
可愛いなっ♡
もしかしたら次回はイリヤの
バーサーカーが登場?
次回もとっても楽しみです(#^^#)
おしまい♪




#02話見ました♪
士郎の家の居間でセイバーが正座してる
姿がとっても可愛いの♡大和撫子っぽいねw
凛が士郎に軽くデレるところも♡
凛とアーチャーの赤のお揃いっぽい
ファッションがとっても素敵なの♡
今回は派手な戦闘シーンは無かったけど
それはそれで面白いの♡
そして次回はバーサーカーが登場?
イリヤのやっちぇバーサーカー!!の
セリフが聞けるかなぁ。。
楽しみですぅ(#^^#)
おしまい♪



こべにたんの各話love度~☆彡
最高が♡5こ(たぶんw)
#00:♡♡♡♡
#01:♡♡♡
#02:♡♡♡

投稿 : 2014/10/26
閲覧 : 358
サンキュー:

38

ネタバレ

☆anteik☆ さんの感想・評価

★★★☆☆ 3.0
物語 : 3.0 作画 : 3.0 声優 : 3.0 音楽 : 3.0 キャラ : 3.0 状態:今観てる

2006年とは大違いだな

前のと比べると相当画質が良くなって楽しめる
fatezeroよりも画質が良かったのに驚いた
内容は全く変わってなかったから良いと思った
二話まで一時間なら全部一時間にして欲しかったという願望もある
絵が綺麗なので見やすいかと

投稿 : 2014/10/20
閲覧 : 237
サンキュー:

3

ネタバレ

しまんちゅう さんの感想・評価

★★★★★ 5.0
物語 : 5.0 作画 : 5.0 声優 : 5.0 音楽 : 5.0 キャラ : 5.0 状態:観たい

タイトルなし

まじでこの作画でやるのまってました!!

投稿 : 2014/10/19
閲覧 : 320
サンキュー:

5

ネタバレ

かかのん さんの感想・評価

★★★★★ 4.6
物語 : 4.5 作画 : 4.5 声優 : 4.5 音楽 : 4.5 キャラ : 5.0 状態:今観てる

今後に過剰に期待!

まだゼロ話しか放送して無いので第一印象のみです。
加えて原作のファンなので、甘いのと厳しいのが混在してます。

原作は長大な脚本なので2クールでもエピソードを構成しまくらないと上手くまとまらないんですが、それをどうまとめるかが今回のリメイクの鍵ですね。

現に先のディーン版は、作画かとやかく言われがちですがバーサーカーエピのラブシーンの処理とキャスターの追加シーンが鬼門だったと思います。

UFOさんは、「空の境界」からの実績があるので問題ありませんね!この勢いのママ突っ走って欲しいと思います。

が!個人的な好みを言わせて貰えればUFOさんはアクションシーンの処理の昔から重い処理をするスタジオさんなので、できればアクションシーン専用の演出家と原画家さんを外部から招聘してくれると嬉しいかも?

Zeroも今作もそうですが、ここのアクションカットシーン繋ぎの癖は、真正直にコマ割をするので重いんですねw マッドさんやピンポンの湯浅さん、あと旧ガイナ系の流れるようなアニメートではないのが、個人的に惜しいかも?

今回のランサーアーチャーのシーンも、ロングと、止めカットを多用したカッコイイカット割りされてるんですが、映画「マン・オブ・スティール」を意識したのか少し見づらいシーンが多かったので勿体なかったですね。

とはいえ、映画クオリティでFateが毎週みれる贅沢を楽しみにしながら今後も視聴したいと思います!

投稿 : 2014/10/16
閲覧 : 233
サンキュー:

5

ネタバレ

にく さんの感想・評価

★★★☆☆ 3.0
物語 : 3.0 作画 : 3.0 声優 : 3.0 音楽 : 3.0 キャラ : 3.0 状態:途中で断念した

良さがわからない…。

評価高いみたいだけど、一話途中で断念。
前作を見ていないからか、世界、設定についていけない…。
重そうなストーリーに比べて、絵が可愛すぎる気がする。
もう少し渋いキャラデザの方が深みが出ると思うんだけど…。
ラノベ臭が見る気を無くす。

投稿 : 2014/10/12
閲覧 : 180
サンキュー:

5

ネタバレ

じゅの さんの感想・評価

★★★★★ 4.5
物語 : 4.0 作画 : 4.5 声優 : 4.5 音楽 : 4.5 キャラ : 5.0 状態:今観てる

ラブ度が高め?!

2話目見ました(初話のが0話なので本当は第一話)
Fate/Zeroを踏まえてのお話なんですね
セイバーが「衛宮」苗字に反応したり 
瀕死の士郎を救うのに桜のことを考えたり
ふむふむ
それはそれで、すごく既存ファンにはうれしいです。
セイバーが登場すると、やはり萌える!
「問おう。あなたは私のマスターか」
あのセリフとシーンは、何度見ても感動する!
というか・・・素直にうれしいです!!
今回は、士郎の心情も深く掘り下げられているようですし
今後の展開が楽しみです。
そうそう、OPでセイバーが微笑んで縁側で士郎とまったり
しているシーンがあり、ラブ度高めのふたりの心の接近過程
にも注目したいです。

投稿 : 2014/10/12
閲覧 : 248
サンキュー:

21

ネタバレ

雷撃隊 さんの感想・評価

★★★★★ 4.4
物語 : 4.5 作画 : 4.5 声優 : 4.5 音楽 : 4.0 キャラ : 4.5 状態:今観てる

英雄達の帰還

タイプムーンの英雄達が帰ってきた。士郎、凛、セイバー、アーチャー、おかえりなさい。かなり長く続くシリーズだけどキャストが変わらないのは嬉しい限り。やはりはまり役でいいね。このチーム、長くやっているともはやルパン一家みたいな味が出てきた。継続は力なり。

2006年版がセイバールートだったけど今回は凛ルートだ。原作ゲームのプロローグの凛の一人称パートがかなり忠実に再現されている。もともと彼女は選択主人公だったので今回は出番が多いぞ。

今後ゲームが忠実に再現されるとなるとZEROの複線がうまく回収されない点が多くなるかも。2006年度版はZEROの続編として綺麗にまとまっている。この辺りはオリジナルエピソードで補完してほしい。
ちなみに切嗣の願いが正しく報われる展開は2006年版がお勧め。TVシリーズは今回が2回目だがどうしてもはみ出してしまうのが間桐陣営の魔術についてだ。ZEROで鬼畜外道な行為の数々を行いかなり強烈な印象を残した間桐のじいさんがボコられるのはゲームの桜ルートのみ。ちなみに桜ルートはセイバーがそそくさと退場して変わりにライダーが味方になり大活躍、シナリオは面白いけどアニメにしたら地味になりそう。

作画はもはや映画の域に達している。レベル高いねー。これからどうゲームのシナリオが再現されるのか大いに期待。

投稿 : 2014/10/07
閲覧 : 218
サンキュー:

11

ネタバレ

agraz19976 さんの感想・評価

★★★★★ 4.4
物語 : 3.0 作画 : 5.0 声優 : 4.5 音楽 : 5.0 キャラ : 4.5 状態:観終わった

ufotableさすがっすね!

Fate/stay nightは初見です。
やはり、クオリティ重視なのは伝わってきますね。アーチャーとランサーの戦闘シーンなんか他のアニメとの格を感じるぐらいの出来ですね。
あと、アーチャーはいいキャラですね。色々凜には悪態をついてはいますが、少ない時間でも信頼している様子が伺えるやりとりが凄く好感が持てます。0話ということですが、1話への布石もよかったですね。最後は少しテンション上がりました。
これからに期待しましょう!

投稿 : 2014/10/06
閲覧 : 225
サンキュー:

4

ネタバレ

『     』 さんの感想・評価

★★★★★ 4.3
物語 : 4.5 作画 : 5.0 声優 : 3.0 音楽 : 4.5 キャラ : 4.5 状態:観終わった

凛ルート最高

この作品は、遠坂凛をヒロインとしているルートの作品で、他のルートとは違う新しい物語を描いています。
僕は、個人的に遠坂凛のことが好きだったのでこのルートの物語はとてもおもしろかったです。
”セイバー”、”アーチャー”、”ランサー”、”ライダー”、”キャスター”、
”アサシン”、”バーサーカー”、この7騎のサーヴァントが繰り出すバトルシーンはどれもとてもおもしろいので、ぜひfate/stay night[Unlimited Blade Works]を楽しんでみてください!

投稿 : 2014/10/06
閲覧 : 165
サンキュー:

4

ネタバレ

らぶはんたー さんの感想・評価

★★★★★ 4.5
物語 : 4.5 作画 : 5.0 声優 : 5.0 音楽 : 3.0 キャラ : 5.0 状態:観たい

問おう。あなたが私のマスターか?

いや~待ってました。
ufotableさんの制作するStaynight。
すでにCMやってたりして、その作画がすばらしい出来で期待値が非常に高いです。

ちなみにStaynightはFate/Zeroの10年後の話。
Zeroから引き続きの出演は{netabare}セイバー、ギルガメッシュ、一応イリヤスフィール、言峰綺礼に一応士郎{/netabare}。

Zeroしか見た事ない方で、Zeroにハマった方はぜひ見ていただきたいです。
ただZeroの暗い雰囲気が好きだった方には、ちょっと合わない可能性もあります。

今回のStaynightは{netabare}Unlimited Blade Works。
いわゆる凛ルートですが、これもおもしろい話なんですよね。
メインヒロインは遠坂凛なので、セイバーさんはあまり活躍しません。
とはいえ、Zeroよりはセイバーの良い所がありますw{/netabare}

投稿 : 2014/09/24
閲覧 : 232
サンキュー:

11

ネタバレ

AR15 さんの感想・評価

★★★☆☆ 3.0
物語 : 3.0 作画 : 3.0 声優 : 3.0 音楽 : 3.0 キャラ : 3.0 状態:観終わった

ぜひGood Endで…そして期待

まだ放映してないので★の評価はデフォのままです。

よもやのUBWルートですねぇ。劇場版でやったからHFルートかとwktkしてたんですが…

でも、Stay nightではUBWのGood Endが一番好きなんです。

ディーン作劇場版はTrue Endでしたので今回は是非Good Endで作って
ください…オ・ネ・ガ・イ

そしてHFの劇場版が発表されました。
HFルートが2時間で収まるとはとても思えず…空の境界方式???
それはそれで大歓迎。

UBWが劇場→TVの流れってことは
HFも劇場→TV???それは激しく期待してます。
もし↑が実現したら、あとはHollowですねぇ。

TypeMoonは後10年は戦える!

投稿 : 2014/08/16
閲覧 : 222
サンキュー:

4

セナト さんの感想・評価

★★★☆☆ 3.0
物語 : 3.0 作画 : 3.0 声優 : 3.0 音楽 : 3.0 キャラ : 3.0 状態:観終わった

投稿 : 2025/01/30
閲覧 : 0

momo4989 さんの感想・評価

★★★☆☆ 3.0
物語 : 3.0 作画 : 3.0 声優 : 3.0 音楽 : 3.0 キャラ : 3.0 状態:途中で断念した

投稿 : 2025/01/09
閲覧 : 0

cLzNA78240 さんの感想・評価

★★★☆☆ 3.0
物語 : 2.5 作画 : 3.5 声優 : 3.0 音楽 : 3.0 キャラ : 3.0 状態:観終わった

投稿 : 2025/01/02
閲覧 : 0

たむじゅん さんの感想・評価

★★★★★ 4.4
物語 : 4.5 作画 : 5.0 声優 : 4.0 音楽 : 4.5 キャラ : 4.0 状態:観終わった

投稿 : 2024/12/25
閲覧 : 0

K さんの感想・評価

★★★☆☆ 3.0
物語 : 3.0 作画 : 3.0 声優 : 3.0 音楽 : 3.0 キャラ : 3.0 状態:観終わった

投稿 : 2024/11/21
閲覧 : 0

SeWgb31153 さんの感想・評価

★★★☆☆ 2.7
物語 : 1.0 作画 : 5.0 声優 : 3.5 音楽 : 3.0 キャラ : 1.0 状態:----

投稿 : 2024/10/24
閲覧 : 5

姫華 さんの感想・評価

★★★★★ 4.4
物語 : 4.0 作画 : 5.0 声優 : 4.0 音楽 : 4.5 キャラ : 4.5 状態:観終わった

投稿 : 2024/08/28
閲覧 : 1
次の30件を表示

Fate/stay night [Unlimited Blade Works]のレビュー・感想/評価は、ユーザーの主観的なご意見・ご感想です。 あくまでも一つの参考としてご活用ください。 詳しくはこちら
Fate/stay night [Unlimited Blade Works]のレビュー・感想/評価に関する疑問点、ご質問などがございましたら こちらのフォーム よりお問い合わせください。

Fate/stay night [Unlimited Blade Works]のストーリー・あらすじ

日本のとある地方都市「冬木市」に数十年に一度現れるとされる、持ち主のあらゆる願いを叶える「聖杯」。7人の魔術師(マスター)は7騎の使い魔(サーヴァント)と契約し、聖杯を巡る戦争に臨む。聖杯を手にできるのはただ一組、ゆえに彼らは最後の一組となるまで互いに殺し合う。魔術を習うもその才能を見いだせず、半人前の魔術師として生きていた主人公・衛宮士郎。彼は偶然にもサーヴァントの一人・セイバーと契約したことから、聖杯戦争に巻き込まれてゆく……。(TVアニメ動画『Fate/stay night [Unlimited Blade Works]』のwikipedia・公式サイト等参照)

放送時期・公式基本情報

ジャンル
TVアニメ動画
放送時期
2014年秋アニメ
制作会社
ufotable
公式サイト
www.fate-sn.com/ubw/
主題歌
≪OP≫綾野ましろ『ideal white』≪ED≫Kalafina『believe』
挿入歌
LiSA『THIS ILLUSION』

声優・キャラクター

杉山紀彰、植田佳奈、川澄綾子、諏訪部順一、下屋則子、門脇舞以、てらそままさき、神奈延年、田中敦子、三木眞一郎、浅川悠、伊藤美紀、神谷浩史、真殿光昭、中田譲治、小山力也、関智一

スタッフ

原作:奈須きのこ/TYPE-MOON、キャラクター原案:武内崇、 監督:三浦貴博、キャラクターデザイン:須藤友徳/田畑壽之/碇谷敦、色彩設計:千葉絵美/松岡美佳、美術監督:衛藤功二、撮影監督:寺尾優一、3D監督:宍戸幸次郎、音楽:深澤秀行

このアニメの類似作品

この頃(2014年秋アニメ)の他の作品

ページの先頭へ