fuzzy さんの感想・評価
4.0
物語 : 4.0
作画 : 4.0
声優 : 4.5
音楽 : 3.5
キャラ : 4.0
状態:観終わった
当サイトはアリフィエイト広告を利用しています
監督不行届の感想・評価はどうでしたか?
fuzzy さんの感想・評価
4.0
物語 : 4.0
作画 : 4.0
声優 : 4.5
音楽 : 3.5
キャラ : 4.0
状態:観終わった
鶴 さんの感想・評価
4.6
物語 : 5.0
作画 : 4.0
声優 : 5.0
音楽 : 4.0
キャラ : 5.0
状態:観終わった
庵野秀明という生き物の生態図鑑
三毛猫メリー さんの感想・評価
4.1
物語 : 4.0
作画 : 3.0
声優 : 5.0
音楽 : 4.0
キャラ : 4.5
状態:観終わった
過去に視聴済み。
ショートアニメだけど面白かった。
彼らが言ってることがわかる世代には
かなりツボです。
にゃん^^ さんの感想・評価
3.0
物語 : 3.0
作画 : 3.0
声優 : 3.0
音楽 : 3.0
キャラ : 3.0
状態:途中で断念した
えたんだーる さんの感想・評価
4.5
物語 : 4.5
作画 : 3.0
声優 : 5.0
音楽 : 5.0
キャラ : 5.0
状態:観終わった
同タイトルのマンガ『監督不行届(かんとくふゆきとどき)』が原作です。
(ナディアやエヴァで有名な庵野秀明監督っぽい)カントクくんと、その妻で漫画家の(安野モヨコっぽい)ロンパースの基本この2人しか出てこないFlashアニメ。
アニメ声優情報番組『あにむす』の中のアニメ放送枠で放送されていました。原作マンガが「DVD付き特装版」という形で販売されたので、これを入手すればテレビ放送以外の方法で観ることができます。
カントクくんの行動がいちいち庵野監督っぽく事実に基づいていそうな気もしますが、一応「フィクション」です(笑)。
内容は2人の日常生活です。カントクくんのコレクションがリビングまで侵食してきてロンパースの怒りを買ったり、2人でドライブに出かけて車中でアニソンを熱唱したり…。
ストーリーは原作通りです。カントクくんを演じるのは山ちゃん(山寺宏一)で、ロンパースは林原めぐみとどちらもエヴァ出演でも有名な声優ですね。
本作で面白いのが、毎回ED曲が変わるんですがそれが昔のアニメや特撮の主題歌で、A応Pがカバーで歌っているというところです。「なんでサンバルカンやねん」とか、選曲がなかなか面白いですよ!
2017.12.20追記:
本文中「DVD付き特装版」と書きましたが商品名は『「監督不行届」行き届き DVD-BOX』でした。
『アクションヒロイン チアフルーツ』と『アニメガタリズ』が放送された2017年、このアニメは見直されても良いと思ったので上記訂正のついでもあってのレビュー更新でした。
ちなみに文中の『あにむす』は「A応P」というアイドルユニット(現メンバー4人全員声優経験者なのでもはや「アイドル声優ユニット」と呼ぶ方が適切かもしれない)が出演している番組です。
筒井筒 さんの感想・評価
5.0
物語 : 5.0
作画 : 5.0
声優 : 5.0
音楽 : 5.0
キャラ : 5.0
状態:観終わった
かおちゃん さんの感想・評価
5.0
物語 : 5.0
作画 : 5.0
声優 : 5.0
音楽 : 5.0
キャラ : 5.0
状態:観終わった
鷹の爪大好きで、さらにあんの夫婦も大好きなのでたまらない作品です
退会済のユーザー さんの感想・評価
3.9
物語 : 3.5
作画 : 3.0
声優 : 4.5
音楽 : 4.0
キャラ : 4.5
状態:観終わった
原作は安野モヨコさんのエッセイ漫画。
社会現象まで起こした「エヴァンゲリオン」の監督として知名度が上がった日本のオタク四天王の一人「庵野秀明」氏と漫画家「安野モヨコ」さんの「Wアンノ」がおりなす新婚時代だった2002~2003年頃のお話し。
昭和のアニメ・特撮・漫画ネタが多く平成育ちの諸兄には意味不明でしょうが最低でも40代後半以降の世代でないと元ネタはわからないでしょう。(私にはストライクでした。解説すると、おっそろしく長くなるのでパスします。)
擬人化したロンパース(安野モヨコ)とカントクくん(庵野秀明)のオタクな夫婦生活はノンフィクションなのにフィクションに見えておかしかった。(脚色はしてるのでしょうが)
「庵野伝説」は数あれど私生活でも変人ぶりは本当なんでしょうかねぇ。
【庵野伝説(ごく一部)】
・菜食主義で肉は一切食べない。しかしジャンクフード好き。
・メカは描けるが人物が描けないアニメーター。
・一度見たものは必ず覚えて、その本質を見抜く観察力。
・円谷特撮「マイティジャック」が好き。
・円谷特撮「帰ってきたウルトラマン」が好き。
・「サンダーバード」のメカニックが好き。
などなど・・・・
声優さんも山ちゃん(山寺宏一)・めぐ姉(林原めぐみ)と豪華に起用。
毎回変わるEDのアニメ・特撮懐メロがノスタルジックに感じて楽しめまし
た。
{netabare}
「シン・ゴジラ」見てきました。
ゴジラが暴れて喜ぶ子供向けにはなってないので、お子様連れはご遠慮ください。スーパー兵器は出ません。ゴリ押し過ぎる俳優も出ません。
庵野監督の「シン・ゴジラ」は現実に起こった「災害映画」風に仕上がってます
・蜂の巣をつついたよう様な政府各省庁。飛び交う「想定外だ!」「想定外だ!」「想定外だ!」
・日本政府の体面上、国民にどう報道すべきか?というか保身?
・進行報告が早口過ぎるので気合をいれないと聞き逃します。
・対策会議、対策会議、対策会議、対策会議・・・・駆除か、捕獲か?
・集められた頼りにならない「有識者」
・自衛隊の総力戦、そして惨敗。
・安保理由に米軍に協力を要請すべきか、否か?
・攻撃を受ける度、急速に進化し形態を変えるゴジラ
・都心の経済もストップして市場効果ダダ下がり。
・どうなる日本!
噂には聞いてましたが俳優の数が凄かったです。
人間ドラマというか群像劇かな?
音楽に鷺巣詩郎さんが入ってたのでエヴァのあの曲もちゃっかりありました。
あれですよ、アレ。作戦会議とかにかかってた曲。(で~んで~んで~んで~んチャチャチャ、で~んで~んで~んで~んチャチャチャ)
今後ディスられることも多いかもしれませんが、今までの「東宝ゴジラ」で出来なかった(やらなかった?)庵野さんこだわりの「カット」はヤハリ良いと思います。
{/netabare}
とらねこ!! さんの感想・評価
4.7
物語 : 4.5
作画 : 5.0
声優 : 4.0
音楽 : 5.0
キャラ : 5.0
状態:観終わった
エンドカード豪華だなあと思っていたら、おーーーー諸星大二郎が描いてるーーーー。オリジナルでは名前だけなのですが、これを見れただけでも感激です。内容はフィクションですとクレジットがありますが、ほぼノンフィクションだったはずです。楽しそうな毎日でいいなあと思います。
それにしても評価が低いですね(._.)
ダレイオス さんの感想・評価
3.6
物語 : 3.5
作画 : 3.0
声優 : 4.0
音楽 : 4.0
キャラ : 3.5
状態:観終わった
ちょっとななめ さんの感想・評価
4.0
物語 : 5.0
作画 : 3.0
声優 : 4.0
音楽 : 3.0
キャラ : 5.0
状態:観終わった
karinchaco さんの感想・評価
3.2
物語 : 3.0
作画 : 3.0
声優 : 3.5
音楽 : 3.0
キャラ : 3.5
状態:観終わった
あにむす内で放送されていたミニアニメ。
安野モヨ子さんとその夫庵野秀明監督とのオタク夫婦の日常を描いた作品。
エヴァの成功で一躍その地位を確立した庵野秀明監督の日常での裏話(ただのオタク)を描いている点は興味深かったのですが、週一で短いエピソードトークを聞かされるだけのような気もして「へぇ~」とは感じたのですが、あまりピンときませんでした。
庵野監督に思い入れがあれば面白かったのかもしれません。
ちなみにエンディングは懐かしのアニメ・特撮の主題歌をA応Pがカバーしています。
ちゃちゃ さんの感想・評価
2.8
物語 : 2.5
作画 : 2.0
声優 : 4.0
音楽 : 2.5
キャラ : 3.0
状態:観終わった
林原さんと山寺さんの掛け合いのみの作品でした。
監督の私生活とかあんまきょうみないし
メルヘン◆エッヘン さんの感想・評価
3.0
物語 : 3.0
作画 : 3.0
声優 : 3.0
音楽 : 3.0
キャラ : 3.0
状態:観終わった
オタクといっても、いろいろあるんだな、と。
特撮系は好みでないので、何言っているのか
わかんないところも多々ありますが、
笑えるところはたくさんあって、楽しい作品に
仕上がっています。
おみや さんの感想・評価
3.9
物語 : 4.0
作画 : 3.5
声優 : 4.0
音楽 : 4.0
キャラ : 4.0
状態:観終わった
庵野夫妻の日常を描いた作品。
ロンパース(妻)がカントクくん(夫)に影響を受けながらも
悪くないって感じで生活していく様がみていて微笑ましいです。
ロンパース自身も、もともとオタなわけですから何だかんだで
楽しんじゃってます。(これぞ夫婦!)
ロンパース「ひぃとり~ひぃとり~カムイ~♪」
カントクくん「カムイ~~♪」 ⇐別の部屋からw
こんな感じですから2人でカラオケ行ったら盛り上がるだろうなぁ
実際、車中でアニソンかけまくって車中カラオケ状態ですもんねぇ。
私の場合、アニメの後でコミックもみてるんですがアニメでは
ロンパースが影響受けてる感が最初強かったんです。でもよくよく
みると、実はお互い同じ位影響させられているんですねぇ。
似た者夫婦とはいいますが、「ここにいますよぉ~」ってな感じです。
どのエピソードも総じておもしろく出来上がってます。
さくっと観れる長さですので、ニャっとしたい方にはオススメです。
おまけ
ちなみに、作品中のネームにはカントクくんも目を通していて
いくつかアドバイス(もっと面白くなるよう)したんだそうです。
さすがプロです。
ローズ さんの感想・評価
3.9
物語 : 4.0
作画 : 3.5
声優 : 4.0
音楽 : 3.5
キャラ : 4.5
状態:観終わった
原作者であるロンパース(安野モヨコ)とカントクくん(庵野秀明)夫婦のオタクな日常を描いた作品。
今日もカントクくんのオタ道に付き合うロンパースであった。
意外と知られていない庵野夫妻の日常。
特にアニメ界を代表するカントクくんのオタクっぷりが多く見る事ができて、やはり常人とは違うなぁと感じさせられました。
やはりアニメ制作に関係する人達はオタクからアニメ界へ足を踏み入れるのかもしれません。
オタク四天王の1人とされていますが、他の3人は誰なんでしょうねw
カントクくんが異常なのかもしれませんが、カントクのオタに洗脳されていくロンパースの姿が……
『朱に交われば赤くなる』という言葉もありますが、まさにそのような感じでロンパースの感覚がマヒしていく姿を見る事ができます。
良い事なのか悪い事なのかは当人次第なのですが^^;
1話約3分のショート作品。
簡単に全話完走する事ができます。
配信が無かったので見ている人は少ないのでしょうか。
関東でも「あにむす」という番組内作品だったので放送していた事を気づかなかった人がいるかもしれません。
庵野夫妻の日常は本作品を見れば一端が分かります。
大人になってもオタを続ける生態観測ができる作品でもあります。
謎に包まれていたカントクくんの日常生活を垣間見る事によって、今までの庵野監督のイメージが変わるのではないでしょうか。
普通にコメディーとしても十分楽しめる内容です。
ED曲が流れている時の注釈の文字が小さく見づらいのが難点ですが、オタには簡単に通じる話題なのかなぁ。
まだ円盤化されていないので、見た人は多くないかもしれません。
円盤は原作単行本に付属する予定。
自分は値段が安くなるまで中古になるのを待ちますねw
中々、マニアックな作品かもしれませんが、ショートでも面白さは十分に伝わってくる作品でした。
sobako777 さんの感想・評価
3.8
物語 : 3.5
作画 : 4.0
声優 : 4.0
音楽 : 3.5
キャラ : 4.0
状態:観終わった
漫画家&アニメ作家?である夫婦の日常を、なーんてことなく短くまとめてあるだけなのに、実話のパワーか見てると癖になる面白さがあり、知らず知らずにじんわりと効いてくる。で、こんな夫婦だったら結婚もアリかもなー...なんてわけのわからん思いまで沸いてくる。ジミに続いて欲しかった作品。
もりもりにーと さんの感想・評価
3.4
物語 : 3.0
作画 : 3.0
声優 : 4.0
音楽 : 3.5
キャラ : 3.5
状態:観終わった
エヴァンゲリオンの監督で有名な庵野秀明と、『シュガシュガルーン』や『働きマン』で有名な漫画家、安野モヨコのWアンノの夫婦生活を描いたコメディ作品。
割と前に出た同名のコミックエッセイを映像化したもので、アニメオリジナルのネタとしては、EDに絶妙なチョイスのアニソン(昔のマニアックなものから懐かしいものまで)をカバーして流したり、今現在のWアンノの近況をED後にちょろっと紹介してました。しかし、1話3分はちょっと短すぎたかな。5分くらいだったら、もう少しいい感じに話が纏まったんじゃないかと思います。
あと、残念だと思ったのは、最初の4話に本編でもことさらマニアックなネタの話を詰めてしまったこと。原作でも、監督くんの尋常ならざるオタクっぷりと、マニアしか分からないオタクパロディは随所に見受けられるのですが、やっぱり、普通の人でも面白いと思うのは、夫婦の面白エピソードメインの話。
ロンパース(安野モヨコ)名言の「日常会話でわざとどもるのはオタク!(例:「そ…そんなことないよ!」「な…なんだって!?」)」の話とか、最高に面白かったのになあ。
なぜか、アニメではこういった何気ない夫婦エピソードと分かりやすいオタクあるあるの話が後半にほとんど映像化されてしまい、新規の方を切り捨ててしまったように思う。まぁ、もともとマニアックすぎるアニメなのですが…。夫婦どちらかのファンの方は見て損はない作品です。
くかす さんの感想・評価
4.4
物語 : 4.0
作画 : 4.5
声優 : 5.0
音楽 : 3.5
キャラ : 5.0
状態:観終わった
エヴァの監督の妻が書いた漫画
理想の夫婦のようなダメな夫婦のような、和む作品でした
作品が昔すぎて元ネタがわからないことが結構あったけど、それでも楽しめた作品です
ウミかつ さんの感想・評価
3.1
物語 : 3.0
作画 : 3.0
声優 : 3.5
音楽 : 2.5
キャラ : 3.5
状態:観終わった
なんとなく全話観たが物語はいたって普通。けど、カントク君(庵野さん)の意外な一面が知れてよかった!ただ特撮ネタはいまいち分からなかった
声優はカントク君の声が山寺宏一さん、カントク君の嫁のロンパースの声を林原めぐみさんが担当。
山ちゃんの声も好きだけどせっかく声優デビューしたのでご本人でもよかったのでは(笑)
主題歌は過去のアニメや特撮のカバー曲でした。分かる人には分かるんでしょうね。僕には全然分からないけど・・・
この作品は僕にジェネレーションギャップというものを教えてくれた作品ですね(笑)
まぁ、機会があれば過去のアニメや特撮も観たいと思います。
短編で非常に短いアニメですし手軽に観れるので庵野さんの素顔の一部を
知りたい人はぜひ観てください
gb188 さんの感想・評価
3.7
物語 : 3.5
作画 : 3.5
声優 : 3.5
音楽 : 4.0
キャラ : 4.0
状態:観終わった
毎回見応えのあるEDとその後の小話がたまらん。
ヌンサ さんの感想・評価
4.4
物語 : 4.5
作画 : 4.0
声優 : 5.0
音楽 : 3.5
キャラ : 5.0
状態:観終わった
有名な夫婦の私生活を、面白おかしく表現した作品です。
夫である庵野秀明さんのオタクっぷりに振り回されつつも、最後には一緒になって楽しむ様子は非常に微笑ましいです。
山寺宏一さんと林原めぐみさんによる、絶妙で、どこか余裕のある演技も聴きどころです。
細かいネタの解説は、公式サイトなどで確認しましょう。
退会済のユーザー さんの感想・評価
4.0
物語 : 4.0
作画 : 3.0
声優 : 5.0
音楽 : 4.0
キャラ : 4.0
状態:観終わった
漫画家・安野モヨコさんのエッセイ漫画がアニメ化。
安野モヨコさんといえば学生時代に友人から「シュガシュガルーン」を借りて読んだだけで、他の作品はタイトルをいくつか知ってる程度です。
旦那さんが庵野秀明さん。
「あ、エヴァンゲリオンの人だ」くらいの知識です。
マイペースにオタク道を突き進むカントクくん。
それに感化されてヲタ嫁化していくロンパース。
そんな二人のゆるい夫婦生活が描かれています。
普通に羨ましかったです。
趣味が同じ、若しくは相手の趣味に寛容なのは大変良いことです。
結婚したらこんな生活をしてみたいもんです。
経済面が厳しいでしょうが…。
EDは毎回昔の特撮やらアニメの主題歌です。
聞いたことあるのが3曲ほど、あとは全然分かりませんでした。
分からないなりに昔のアニソンってカラオケで歌ったら楽しそうな曲が多いなーというどうでもいい感想が浮かんできました。
カラオケ行ってガチレンジャーを歌いたい。
おなべ さんの感想・評価
3.3
物語 : 3.0
作画 : 3.0
声優 : 4.0
音楽 : 3.0
キャラ : 3.5
状態:観終わった
原作者安野モヨコの旦那様・庵野秀明のオタク奉行に時に振り回され、時に分かち合う。重度の波ならぬオタ魂の旦那に仕方なくオタク嫁を突き進もうとする安野モヨコさんのエッセイです。
アニメ化されるまでこの作品のことを知らなかった身で、ちょくちょく作品の概要を知っていくと、頭の中に幾つかの自問が湧いてきます。
安野モヨコって…「さくらん」や「働きマン」の人だよな…。へぇーエッセイも描いてたのか…。
先ずは安野モヨコさんの作風や画風の違いに驚き、
旦那の監督って…エヴァンゲリオンの庵野秀明だよな…。へぇー漫画家と結婚してたのか…。
次に庵野秀明監督の素性にちょっぴり驚きました。
内容は始めに大袈裟に述べた通り、重度のオタクである旦那に振り回される妻との掛け合い主。基本、安野モヨコの視点で話は進むので、庵野監督のアニメ話に思わず頷くこともあれば監督の子供っぽさに苦労する奥さんに同情することもあります。モヨコさんの赤ちゃんが二足歩行をしているようなビジュアルもおかしな感じです。
私は庵野監督は生真面目で常に仕事優先していそうな堅いイメージがあったのですが、アニメDVDや仮面ライダーのフィギュアを集めては奥さんに呆れられ「だって楽しいんだもん!」なんて言う本編を見ていると、あまりのイメージとの違いに笑えてしまいます。人間味のある普通の人なんだなあと安心しました。
演じる声優さんは山寺宏一と林原めぐみのお二人。まー豪華です。作品の制作費半分くらいは2人のギャラなんじゃないでしょうか(笑)
キャスティングは賛否両論あるみたいですが、この二人の喋りかたが夫婦漫才を見ているようなんですね。素っぽくて演技していることを感じさせません。
特に林原めぐみさんは「エヴァ」の綾波レイや「名探偵コナン」の灰原哀と言った確固たるクールボイスのイメージが私には根強くあったので、あんなフリーダムな喋りかたをさも当然かのようにしている本作に驚きました。アニソンも歌っちゃいます。
まさかあの人のあんな一面が垣間見れる…いわゆる「ギャップ」を楽しめる方はなんなく見れるのではないでしょうか。今のところ、監督のオタクっぷりの話が中心なので、彼の仕事上の悩みなんかも見てみたいですね。本編や原作にもないと思うけど、庵野監督が「風立ちぬ」で主人公に抜擢されてしまった時に奥さんに吐露したであろう心情が一番知りたい…。
1話約3分なのでお気軽に見れます。安野モヨコさんと庵野秀明監督をイメージでしか知らない人は特に面白く感じられそうです。
※全話見終わった感想となります。
フラッシュアニメなので、フワフワ〜っと動きます。原作未読なもんなのでなんとなーくでしか言えませんが、エッセイテイストな雰囲気というか、「間」やテンポは恐らく原作漫画の方が優秀なのではないかなと感じました。3分だから程よく見れますが、これが10分続くと飽きてしまうかもしれません。ベストな構成だったと思います。
声優陣はゲストとしてたまにエヴァメンツの三石琴乃さん、緒方恵美さんが登場。本当にちょい役です。ノリノリで喋っている所から見ると(仕事と言うことも勿論あると存じますが)比較的良好な仲を思わせました。旧エヴァの作中ではこちらが心配になりそうな程ギッスギスな空気感を漂わせていたのでとても安心しました。
奥さんから見て庵野監督は本当にこんな人だったとしたら…あのような方から「エヴァンゲリオン」を生み出した現状に只只困惑です(笑)いや、普段はオタクでフリーダムな人だからこそ、内実的で悲壮的な作品も手掛けられたのかしら…。
話には仕事に悩む監督君は一切描写されていません。あくまでも、奥さんと関わっていく中で見せる普段の監督君の姿そのもの。仕事をしている姿をちょっと見たかったので残念でしたが、オフの時くらい、自分の好きなようにしたいものかなーなんて思いました。監督君の特撮愛がとても伝わって来て面白かったです。
ダマサキ さんの感想・評価
4.2
物語 : 4.0
作画 : 4.5
声優 : 4.5
音楽 : 4.0
キャラ : 4.0
状態:観終わった
庵野秀明と、その妻である安野モヨコとの夫婦生活のお話。
庵野秀明の変わりっぷりが伺えて、まぁなかなか面白い(めっちゃではない)。
声優は、やまちゃんと林原めぐみ。
つまりエヴァのカジとレイ。
エヴァ好きは結構楽しめると思う。
庵野と言ったらエヴァなので、この組み合わせなのか?
5分もないアニメなので、気軽に観れるし、ちょいと1話でも観てみても良いと思う。
ninin さんの感想・評価
3.5
物語 : 3.5
作画 : 3.0
声優 : 4.0
音楽 : 3.5
キャラ : 3.5
状態:観終わった
原作未読 全13話 3分ちょっとの作品
安野モヨコさんと庵野秀明監督の夫婦生活を描いた作品です。
テロップや声優さんが、全部エヴァからみでしたね〜
カントクくんは山寺宏一さん(いつも上下スエット)、ロンパース(モモヨさん、何故か赤ちゃんぽい格好w)は林原めぐみさん、また緒方恵美さんがゲストでちょいちょい出ています。
違和感なく2人ともこの役に合ってましたね。(特に山寺さん)
モモヨさんがどんどんオタに染まっていくところが面白かったです。
EDは、昔の特撮やアニメの曲とこだわってましたね。
最後に、エンドカードは色々な有名な方が書いています。3分作品といっても豪華でした^^
世を忍ぶ仮のボブ(仮 さんの感想・評価
3.9
物語 : 4.0
作画 : 3.5
声優 : 4.0
音楽 : 4.0
キャラ : 4.0
状態:観終わった
ごはんちゃん さんの感想・評価
4.5
物語 : 4.5
作画 : 4.5
声優 : 4.5
音楽 : 4.5
キャラ : 4.5
状態:観終わった
大分と昔に友達からこちらの原作本を借りて読んでから
まさかのアニメ化!絶対に見るとはりきって楽しみにしてました。
漫画家のモヨコさんと、アニメ監督の庵野監督の結婚生活を描いた作品です。
オタクにどれだけついていけるのか!?モヨコさん?!って
感じですが、モヨコさんも結構オタの素質があったのでここまで
楽しい結婚ライフを過ごせているんだろうなあって思います。
私も結婚したらこんな幸せで楽しい、仲睦まじい夫婦になれたらなんて
尊敬してしまう、お二人です。
3分アニメなのでさくっと見れて、時間的に助かります。
あと、EDが毎回違うので、最後の最後まで楽しめる。
これもいいですねー。
短い時間の中でもぎゅっと濃縮された、楽しいアニメでした。
ちなみに、モヨコさんは林原めぐみさん、監督は、山寺宏一さんです。
他にもゲストで、ちょっとだけ声優さんでてますが、エヴァつながりですね。
是非オススメしたい作品のひとつです。
監督不行届のレビュー・感想/評価は、ユーザーの主観的なご意見・ご感想です。
あくまでも一つの参考としてご活用ください。 詳しくはこちら。
監督不行届のレビュー・感想/評価に関する疑問点、ご質問などがございましたら
こちらのフォーム よりお問い合わせください。
漫画家・安野モヨコ(ロンパース)が、エヴァンゲリオンなどで知られる夫・庵野秀明(カントクくん)の日常を描いたエッセイコミック「監督不行届」がアニメ化!
テレビ東京木曜深夜「あにむす!」内にて3分アニメ、シリーズ全13回放映します(TVアニメ動画『監督不行届』のwikipedia・公式サイト等参照)
山寺宏一、林原めぐみ
原作:監督不行届(安野モヨコ/祥伝社刊)、 監督:谷東、ハイパーメディアエクゼクティブディレクター:FROGMAN
ジャンル:TVアニメ動画
放送時期:2014年秋アニメ
クール教信者原作の4コマ漫画をアニメ化したラブコメディ。仕事熱心なごく普通のOL妻・カオルと、半ニートで重度なオタクの旦那・ハジメ。旦那に振り回されたり心配したり、それでも恥ずかしいほど仲の良いふたりの日常を描く。
ジャンル:TVアニメ動画
放送時期:2014年秋アニメ
「コミック専門書店 うまのほね」 そこではみんな何かのマニアだったり、コアなファンだったりと濃い目のキャラ多し。 新刊を並べたり、シュリンク掛けたり、女子力の低さに戦慄したり、エロ本大好き人間なのかと問い正したりと、真面目(?)に楽しく働きつつ、あだ名で呼び合う男子と女子の...
ジャンル:アニメ映画
放送時期:2021年3月8日
エヴァがついに完結する。2007年から『ヱヴァンゲリヲン新劇場版』シリーズとして再起動し、『:序』『:破』『:Q』の3作を公開してきた。その最新作、第4部『シン・エヴァンゲリオン劇場版』の劇場公開が決定。人の本質とは何か? 人は何のために生きるのか? エヴァのテーマは、いつの時代に...
ジャンル:TVアニメ動画
放送時期:2015年春アニメ
「旦那が何を言っているかわからない件」は、真面目で仕事熱心なOLのカオルと、某巨大ネット掲示板に入り浸っているオタクの旦那・ハジメ、2人の日常を綴った4コママンガ。 作者の理想と妄想が入り混じった仲良し夫婦が描かれている。 それを原作とした第2期!!
ジャンル:TVアニメ動画
放送時期:2004年秋アニメ
笹原完士は大学入学を機にそれまで秘めていた「漫画・アニメ・ゲーム」への思いを分かち合えるサークルへ入ることを決意した新入生。 見学で訪れた「現代視覚文化研究会(げんしけん)」の個性豊かな「現視研」のメンバーと行動をともにしていくなかで、笹原はこの道に進む覚悟を決めていく...
ジャンル:TVアニメ動画
放送時期:2018年春アニメ
アニメやマンガが大好きなことを隠している成海と、イケメンで仕事もできるが、重度のゲーム好きの宏嵩のオタク同士の不器用な恋愛模様が描かれる。
ジャンル:TVアニメ動画
放送時期:1995年秋アニメ
西暦2015年。15年前に起こった大災害・セカンドインパクトで総人口の半数近くを失った人類は、使徒と呼ばれる新たな脅威にさらされていた。国連直属の非公開組織である特務機関NERV(ネルフ)は、汎用人型決戦兵器 人造人間エヴァンゲリオン (EVA) を極秘に開発し、予測されていた使徒の襲...
ジャンル:TVアニメ動画
放送時期:2007年秋アニメ
オタクのぬるく楽しい日々を描いた『げんしけん』の第2章。 オタク嫌いなオタク女・荻上を迎え、相変わらずゆるやかなオタクライフを満喫していた現視研の面々。しかし、笹原が会長に就任し現視研に転機が訪れる。 笹原が会長就任の際に公約し応募した、コミフェスのサークル参加の当選通知が届く...
ジャンル:TVアニメ動画
放送時期:2010年秋アニメ
クラゲオタクの月海が住むのは風呂・トイレ共同、男子禁制のアパート・天水館(あまみずかん)。住人は皆腐女子でニート、オシャレ人間は天敵、そんな彼女たちは自分たちを「尼〜ず」と呼ぶ。ある日、死にそうなクラゲを救ってくれた美人でオシャレな女の子と知り合った月海。だがその子は、父親の...
ジャンル:OVA
放送時期:2006年12月22日
部室の窓際に腰をかけ、おだやかな春風を楽しんでいる咲。すると、向かいのサークル棟から喧騒が聞こえてくる。どうやら漫研でなにやら言い争っているらしく、突然、サークル棟の2階から人が飛び降りた。目の前の光景に唖然とする咲と現視研の面々。数日後、漫研の高柳が現視研に連れてきたのは、飛...
ジャンル:TVアニメ動画
放送時期:2014年春アニメ
ニートで引きこもりだがネット上では無敗を誇る天才ゲーマー兄妹の空と白の前に、神を名乗る少年テトが現れ、2人を異世界へと召喚する。そこは、一切の争いが禁じられ全てがゲームによって決まる世界だった。この世界で滅亡寸前の人類を救うべく、空と白の頭脳バトルが始まる。
ジャンル:TVアニメ動画
放送時期:2014年春アニメ
ふとしたきっかけでバレーボールに魅せられた少年、日向翔陽。 部員がいない逆風にも負けず、やっとの思いで出場した 中学最初で最後の公式戦で、日向のチームは「コート上の王様」 と異名 を取る天才プレイヤー、影山飛雄に惨敗。 リベンジを誓い烏野高校バレー部の門を叩いた日向だが、 何...
ジャンル:TVアニメ動画
放送時期:2014年春アニメ
「私…トモダチの記憶、一週間で消えちゃうの──。」高校二年生の長谷祐樹は、人と一切関わろうとせずにいつも一人ぼっちでいたクラスメイト・藤宮香織の存在が気になり、彼女と友達になりたいと願う。しかし彼女の口から告げられたのは、大事な友達との記憶のみが一週間で消えてしまい、月曜日にすべ...
ジャンル:TVアニメ動画
放送時期:2014年春アニメ
親の転勤で「一人暮らし」をすることとなった男子高校生・宇佐は「河合荘」という賄い(食事)付の下宿に住むこととなった。そこには彼にとって憧れの先輩である女子高生・律も住んでおり、宇佐は「彼女と共に、穏やかで充実した高校生活を送りたい」と願う。 しかし河合荘には律の他に強...
ジャンル:TVアニメ動画
放送時期:2014年春アニメ
魔法――。それが伝説や御伽噺の産物ではなく、現実の技術となってから一世紀弱。国立魔法大学付属第一高校・通称「魔法科高校」に入学することとなった、ある欠陥を抱える兄・司波達也と、全てが完全無欠の妹・司波深雪。彼らがこの魔法科高校に入学した時から、平穏だった学びの園で、波乱の日々が...
ジャンル:TVアニメ動画
放送時期:2014年春アニメ
廃校を免れた音ノ木坂学院で、相変わらずの日々を過ごすμ’sのメンバー。 そんな彼女たちのもとに、「ラブライブ!」が再び開催されるというニュースが 舞い込む。今回は地区予選を勝ち進んだチームが本選に進めるシステムだ。 強豪チーム「A-RISE」と地区予選でぶつかることに弱音を吐くも、...
ジャンル:TVアニメ動画
放送時期:2014年春アニメ
突如、現れた異形の寄生生物「ガストレア」。赤く輝く目と圧倒的な力、そして桁外れの再生能力を持つ彼らの侵攻に、人類はなす術もなく大敗を喫する。国土の大半を失った現在、人類は彼らが唯一弱点とする金属「バラニウム」で作ったモノリスで囲われた、狭い「エリア」の中で、ガストレアの脅威に...
ジャンル:TVアニメ動画
放送時期:2014年春アニメ
高校入学を機に木組みの家と石畳の街に引っ越してきたココア。下宿先を探して道に迷う途中、ラビットハウスという名の喫茶店を発見する。その名前からうさぎだらけの喫茶店に違いないと思い店に入ると、そこにはチノという店員の少女と、ティッピーといううさぎがいた。そこで休憩がてら下宿先の場...
ジャンル:TVアニメ動画
放送時期:2014年春アニメ
原作:松本大洋(小学館 ビッグスピリッツコミック刊)、監督:湯浅政明、ペコとスマイルの、片瀬高校卓球部に所属する幼馴染の2人が主人公。ペコは卓球は強いが自分の才能に自惚れているところがあり、先輩に対しても挑発的である。スマイルは、決して笑わないことからペコが「スマイル」と命...
ジャンル:アニメ映画
放送時期:2014年4月26日
少女は、知らなかった。 将来、当たり前のように家業をついて、ずっとこの場所で このままでいられるんじゃないかって、無意識のうちに感じていた。 そうであればいいと、願っていた。 けれど、幼なじみも友達も、少しずつ変わって行く。 少しずつ大人になっていく。 家族がいて、商店街...