当サイトはアリフィエイト広告を利用しています

「彼女がフラグをおられたら(TVアニメ動画)」

総合得点
67.6
感想・評価
1062
棚に入れた
6508
ランキング
2426
★★★★☆ 3.3 (1062)
物語
2.9
作画
3.3
声優
3.5
音楽
3.2
キャラ
3.4

U-NEXTとは?(31日間無料トライアル)

レビューを絞り込む
☆の総合評価
文字数
サンキュー数
視聴状況
表示形式
キーワード
この条件で絞り込む

彼女がフラグをおられたらの感想・評価はどうでしたか?

Komugi さんの感想・評価

★★★☆☆ 2.7
物語 : 1.5 作画 : 2.5 声優 : 4.0 音楽 : 3.5 キャラ : 2.0 状態:観終わった

なぜSF(すこしふしぎ)にしなかった

【物語】
普通にすこしふしぎな日常ハーレムものにした方がずっと良かったのでは?
バトル要素やSF、ファンタジー要素は要らなかった。
おまけに陳腐なストーリーだったからただ見てて痛かった。
あと無理に詰めてるせいで時系列、というか世界列が理解し辛い。

【作画】
2014年でこのクオリティはあまり良いとは。
2010年だったら良いレベル。
2011~2013年だったら平均レベルくらい。
第一話や最終話でも大した向上はないです。

【声優】
声優陣は豪華です。
ただ、声優にステータスを振り過ぎ。
あと、キャラと声優があってないのが多い(と少なくとも私は感じた。)
田村ゆかりとか花澤香菜とか。

【音楽】
BGMは悪く無かったです。
EDも同様。
OPはかなり好みでした。
ただ、OP前のシーンからOPに入ったり、EDの入る前のシーンとEDが一致しなかったのは×。

【キャラ】
とりあえず見てて痛かったです。
あと数が無駄に多い。
ご都合主義なハーレムものにしたいなら素直に日常モノにすればキャラのたち方はずっとマシだった。

【総評】
やはりこの世代のラノベ原作アニメはつまらないのが多いですね。
ご都合主義でも面白いものは面白いです。
正直あまり見る価値は無いと思います。

投稿 : 2016/08/08
閲覧 : 308
サンキュー:

2

とまと さんの感想・評価

★★★★☆ 3.1
物語 : 1.5 作画 : 4.0 声優 : 5.0 音楽 : 3.0 キャラ : 2.0 状態:観終わった

何も動かされるものが無いアニメ

設定の説明もないまま仮想現実世界を行き来したり、訳の分からない名前が突拍子もなく出てくるため理解が追いつかない。
且つヒロインが多すぎる割に一人ひとりの個性を口癖で無理やり立たせている点も苦痛でした。
前半の王道ハーレムで進めたならまだ楽しめたと思います

声優は豪華です。

投稿 : 2016/07/17
閲覧 : 270
サンキュー:

2

ニック さんの感想・評価

★★☆☆☆ 1.5
物語 : 1.5 作画 : 1.5 声優 : 1.5 音楽 : 1.5 キャラ : 1.5 状態:観終わった

俺が観たラブコメじゃ一番ひどい

最初のうちはあまりにも馬鹿すぎて吹っ切れられるけど、終盤のシリアスはヘタクソ。哲学アニメと化す
キャラもよく言えばはっちゃけてる、悪く言えば意味不明
あと私怨ではあるが恵ちゃんが一番好きだったのに男の娘とは...
よりによって一番好きなキャラが...
いくらラブコメ好きでもこれだけはやめたほうがいい
それでもなおという意思が堅固な人はご自由にするがよい

投稿 : 2016/06/21
閲覧 : 482
サンキュー:

3

退会済のユーザー さんの感想・評価

★★★★☆ 4.0
物語 : 4.0 作画 : 4.0 声優 : 4.0 音楽 : 4.0 キャラ : 4.0 状態:観終わった

急展開の連続、「フラグ」を取り扱った珍しい作品。

死亡フラグ等、様々な○○フラグを立てたり折ったり出来る能力を持つ主人公を中心に繰り広げるハーレム系の作品です。
ハーレム系ですが、女性達が対立することはないので、安心して見ることが出来ます。

個人的には展開が少し急であるように感じられて、特に最終話近くでは、急にファンタジーの世界観が混ざってきます。
一応話の流れは整っているし、急展開も気にならない作風だと思いますが、その点は観る人次第でしょう。
また、それまでの話も、ほぼ絶え間無くヒロインが登場するので、後で出てくるヒロインほど登場シーンが少なく、不平等に感じられます。

ちなみにアニメの内容は、1〜6巻及び9巻(当時の最新巻?)の内容を1クールにまとめたものだそうです。
急展開にならざるを得ない構成ですね。

投稿 : 2016/05/24
閲覧 : 315
ネタバレ

アニメ大好きマン さんの感想・評価

★★★★☆ 3.5
物語 : 3.5 作画 : 3.5 声優 : 3.5 音楽 : 3.5 キャラ : 3.5 状態:観終わった

思ってたのとはちょっとちがったw

ちょっと気になって見始めたのですが、最初は日常系かと思ってたら最後らへんはもー違いましたねww
でも面白かったので良かったです!

ぜひ!みてください!

投稿 : 2016/03/20
閲覧 : 300
サンキュー:

2

はがね さんの感想・評価

★★★★☆ 3.2
物語 : 3.5 作画 : 3.5 声優 : 3.0 音楽 : 3.0 キャラ : 3.0 状態:観終わった

この能力欲しいです(゜▽゜*)

うん!着目点は凄く斬新でした( ^∀^)

色々なフラグが見える能力ってある意味最強です。。。笑

ただ、第一話と最終回のギャップが大きくてビックリします。。。汗

暇潰しにはこんな感じの作品も楽しいかもしれないです(゜▽゜*)

投稿 : 2016/03/18
閲覧 : 384
サンキュー:

19

蟹チャーハン さんの感想・評価

★★★★☆ 3.3
物語 : 3.5 作画 : 3.0 声優 : 3.5 音楽 : 3.0 キャラ : 3.5 状態:観終わった

おバカなハーレムラノベ風も、ラストは重厚で壮大な結末に驚き!

切り口にちょいと変化のある軽いハーレムラノベ風の作品ですが、
終盤からある事実の発覚でストーリーに変化が起きて、
これが意外に壮大なストーリーの上で成り立っているのがわかります。

たぶん読者や視聴者はこの変化に大いに戸惑い、困ったでしょうね~。
ちょっと惜しくなる作品です。

ハーレム要素さえなければ、たとえばシュタゲみたいに
主人公が孤高の狂気のフラグマッドサイエンティストであれば、
もっと感動作に仕上がっていたんじゃないかといったら言いすぎかw

結末に至るまでの中盤のデレデレ展開が長すぎて中だるみしまくるし、
それだけに期待して見ても楽しいかは難しいところですが~。

あくまで意外性の範疇。
それだけに知らずに最後まで見た人は、ちょっと語れる作品
のひとつを知れたようで、うれしくもなります。

てか、序盤で謎の置手紙が残されていて、そこに魔術師や騎士を
集めろみたいなことが書かれているんですが、
これがすでに特徴のある名前のキャラが多すぎてバレバレで、
さすがに頭の悪い自分でも理解できました(笑)

※魔法ヶ沢さんとか召喚寺さんとか盗賊山さんとか
まんま職業ネームじゃねーか! と。

投稿 : 2016/03/07
閲覧 : 350
サンキュー:

7

ネタバレ

全身タイツ さんの感想・評価

★★★★☆ 3.4
物語 : 3.0 作画 : 3.5 声優 : 4.0 音楽 : 3.0 キャラ : 3.5 状態:観終わった

声優陣は無駄に豪華

タイトルだけで視聴してみましたが、まぁまぁかな?

学園ハーレムコメディだけど、ハーレム要員が多いのは悪いことではないんだけど、それを生かしたストーリーになっていませんでした。
{netabare}最後の展開は収拾がつかなくなって陳腐なご都合主義だなと思ってたら作品内で言ってたので承知してるようですがw{/netabare}
それなら日常系でだらだらやっても良いんじゃないの?とも思ったりしました。

声優陣がやたら豪華で勿体無い。
野球で4番打者を集めたけどさっぱりだったチームを思い出しました。

投稿 : 2016/02/20
閲覧 : 402
サンキュー:

6

ネタバレ

δPablossiδ さんの感想・評価

★★☆☆☆ 1.5
物語 : 1.5 作画 : 1.5 声優 : 1.5 音楽 : 1.5 キャラ : 1.5 状態:観終わった

残念

日常系に留めておけば良かったのに。。。
前半は好きでしたが最後の戦闘はホントに不要です。

投稿 : 2016/02/17
閲覧 : 280
サンキュー:

1

みみにん さんの感想・評価

★★★★☆ 3.5
物語 : 3.5 作画 : 3.5 声優 : 3.5 音楽 : 3.5 キャラ : 3.5 状態:観終わった

タイトルなし

最近流行の世界の命運をかけたギャルゲーでした。同じく流行の劇中劇でした。

「あれは死亡フラグ!」
どう反応すればいいんだろう。こういうの大好き。

素材としては好きなのですが、アニメとして視聴しにくかったのでこの点数にしました。

投稿 : 2016/02/03
閲覧 : 235
サンキュー:

1

ネタバレ

退会済のユーザー さんの感想・評価

★★★★☆ 3.5
物語 : 3.0 作画 : 3.5 声優 : 3.5 音楽 : 3.5 キャラ : 4.0 状態:観終わった

Oops!

ハーレム度 高

エロ 控えめ(エロ苦手でもいけそうな感じ)

ギャグ 並(センスが合えば結構面白い)

テンポサクサク

次から次へと可愛いキャラが出てくる典型的ハーレムアニメ

その割にエロは控えめでコメディ路線

ギャグはポンポン放りこんでくる

↑前半はこんな感じで結構楽しめる
作画が好みだと尚更

フラグだのなんだの発想が面白くて良かった

でも・・・

中盤あたりかな?

おやおや?


説明が難しいアニメ

面白くないことはない
楽しみ方さえわかれば大丈夫

どんなアニメと聞かれたら?

「夢で見た事をそのまま脚本に萌えアニメにしました」

もしくは

「芸術家の作品に萌え等の脚色して見やすくしてみたんだけどどう?」

「評論家が絶賛した邦画だよ!!見てみ!!」と言われて見た時の心境

そんなアニメかな?

でも少なからず

「捻りまくって色んな要素足して
 着地点見失ったけどどうしましょ?」

「もう、これでいいか?」

って気もする・・・



個人的には前半の流れでズルズルキャラ増やして
なんじゃこりゃ!?
ってアニメで良かったのに・・・

投稿 : 2016/01/10
閲覧 : 266

セメント さんの感想・評価

★★☆☆☆ 1.9
物語 : 1.5 作画 : 3.0 声優 : 1.0 音楽 : 2.5 キャラ : 1.5 状態:観終わった

がをがを(^q^)

彼女がフラグ・・・なんでしたっけ?


大体なんですか!?本作とか「のうコメ」とか「六畳間」とかが大好きな人いますよね!?
今季でいうところの「池沼サンプル」みたいな駄ニメにも満たないような作品群、あぁいうの讃える風潮良くないですよー、いやほんと良くないですよ?
なんていうんでしょう、典型的ハーレムラノベなんですけど下手に戦闘とか挟まない日常系だから癖になりやすいってのがあるんでしょうか。
うーん、でもこれ日常系じゃなかったような、最早セカイ系とかそんな感じだったような・・・

なんかのタイミングで1話だけ先行公開されてましたよね、それを見てたにも関わらず気付かずに地上波の1話を見てしまったんですよねぇ。
本作なんかに時間を割きしかも同じ話を2度も見るなんて・・・なんて無駄な事をしたのだ・・・と相当後悔したものです。
こんなアニメのために人生の貴重な時間をガリガリ削っていくなんて・・・
とはいえ、短い人生の限りある時間を駄ニメに費やすというのはある程度心の余裕がある人間にしか出来ないのです。
駄ニメを楽しむのは余裕のある人間に許された特権なのです、そう考えると苦痛が快感に変わってきますよね。
(苦痛を快感に変える必要なし)

木戸伊吹さんがメインキャラのアニメですね、木戸ちゃんアニメで最も売れてるのが「おにあい」の2000枚程度っていう事実強くないですか?

う~ん、主題歌についてはもう少しパンチが欲しかったですね。
OPは悠木碧さんが一人で歌ってます「クピドゥレビュー」、まぁ不思議な魅力のある曲ですよね。
他はあんま覚えてません。

10年前くらいの古臭さとか言われてましたけど結構好きですよ、こういう感じの絵。
木戸ちゃんのキャラも良かったですし、ですかですか?の人も可愛かったです。


"がをられ"とかいう略称、当時はあんま気に入ってなかったんですが、今じゃ結構使っちゃってます。

投稿 : 2015/12/04
閲覧 : 313
サンキュー:

5

山のかかし さんの感想・評価

★★★★☆ 3.7
物語 : 3.5 作画 : 4.5 声優 : 3.5 音楽 : 3.0 キャラ : 4.0 状態:観終わった

CUTEGさんにやられた感

総じて結論はCUTEGさんのキャラにノックアウトです。
このアニメを観てキャラ絵の可愛さにやられました。
話はそこそこ面白かったです。

ただただキャラクターが可愛くて観てました。

投稿 : 2015/11/13
閲覧 : 242
サンキュー:

3

ネタバレ

シルメリア さんの感想・評価

★★★☆☆ 3.0
物語 : 3.0 作画 : 3.0 声優 : 3.0 音楽 : 3.0 キャラ : 3.0 状態:観終わった

「涙腺が全開で在ることを確認!他に下半身に若干の湿り気♡も確認しました♪」

これは…∑(OωO; )
ストーリーが、急転直下に荒れなので
キャラを愛でる作品と受け取ればいいのかなぁ?

1位 菜波・K・ブレードフィールド

2位 白亜・B・ブレードフィールド

3位 魔法々沢 茜

4位 忍者林 瑠璃

4位 聖帝小路 美森

4位 英雄崎 凜

7位 吟遊院 芹香

8位 龍騎士原 月麦

9位 大司教河 くるみ子

10位 桜/ラプラスの魔

11位 大名侍 鳴

12位 盗賊山 恵

13位 召喚寺 菊乃

14位 美雪・マッケンシー
って感じ!ヒロイン多∑(OωO; )
色々詰め込みすぎた感が否めないが…。
妹ポジかぶってんじゃんヾ(≧∇≦)
姉ポジもかぶってるけど。
お姫さま×2・お嬢様・姉貴分(実の姉では無い)・男の娘・幼なじみ(昔は男の子だと思っていたらしい)・ロボット?アンドロイド?・
生徒会長兼理事(プロテクター込み)・
年齢不詳の幼女風年増・
機関に属する?これ何キャラ・妹1・妹2・
アイドル・眼鏡・神族と魔族・アイドルヲタ・
重い女・ヤンデレ・ツンデレ・デレデレ
チョロい女・薄幸・巨乳・美乳・貧乳
etc.書くのめんどくなった。
上げれば切りが無い。
どんだけ欲張りやねんヾ(≧∇≦)
本日?度目のツッコミorz

「フラグ」もすっかりアニメ業界に
馴染んできたなぁ!
こっちの業界だと、エロゲ&ギャルゲが
元祖だよな…。たぶん。
一般社会の方は除外する。
昔は、○○ルートとかだったのに
今じゃ、○○フラグ起っただもんなぁ。

面白いかと問われると正直、微妙だな…。
キャラは、起ってて良かったけど♪
ジャンルは、
「超絶?甘やかしハーレム学園コメディ風とみせかけての大どんでん返し(笑)」
タイトルも長いので
「がをられ」と作者命名
なんか「はがない」みたいだな!
作品としては、死んでるけど
キャラが可愛いので許せちゃう♡
この作品については、あらすじとか
マジで無意味、見ればわかる。
折角、チェスの駒の名前が
あるのだから主人公の死亡フラグを
最終局面でチェス的バトルで
女の子達が主人公を救う
お話だったら良かったかな!
まさかの○落ちだし┓( ̄∇ ̄;)┏
この作品は、シリアスいらんかったな。
コメディだけで良かったわ。
秋の夜長にここまで
読んで下さって
ありがとうゴジャマース♪┏○ペコッ

投稿 : 2015/11/12
閲覧 : 381
サンキュー:

8

たぁろぉすぅけぇ さんの感想・評価

★★★☆☆ 2.8
物語 : 1.5 作画 : 3.0 声優 : 3.5 音楽 : 3.0 キャラ : 3.0 状態:観終わった

っぼくのぉ下半身もぉ湿ってぃるのをぉ確認しましたぁ

.........っこれぇっ.........原作がぁっ.........ダメなんだとぉっぉもぅっ(ょんだコトなぃょぉっ)さらにぃコレをぉ豪華声優陣でぇアニメ化しょぉとしたぁ製作陣のぉセンスもぉぅたがぅっ
フラグがぁっってトコはぁぃぃんだけどぉっ.........ヒロインをぉRPGのぉ職業にぃ対応させるのもぉぃぃんだけどぉっ.........しちとくいんっ(漢字でかくとぉどぉなのっ?)とかぁ天使客船とかもぉぃぃんだけどぉっ.........っなにっあの安い設定のぉ電脳世界っ(原作者のぉオツムのぉ限界がぁみえるっ)
ぁのキャストたちのぉなれぁぃの日々っぁらそぅコトをぉょしとしなぃ教育をぉぅけてきたぁゅとり世代向けっ?イライラしなぃかわりにぃきゅんっきゅんっもぉしなぃんだけどぉっ
キャラのぉかぉだちとぃぃっ不自然なぁ服のぉしわとぃぃっペチぱんぱんではねぁがったぁスカートからのぞくぅガーターとぃぃっどこぞのぉ○ロまんがかとぉもぃましたぁっ(キライってわけぢゃなぃょぉ.........どっちかってゅぅとぉ.........っすきっなっほぉかなぁっ)

投稿 : 2015/10/19
閲覧 : 625
サンキュー:

6

ネタバレ

たるりん さんの感想・評価

★★★★☆ 3.4
物語 : 3.0 作画 : 3.5 声優 : 3.5 音楽 : 3.5 キャラ : 3.5 状態:観終わった

名前覚えれませんww

なんか凄い名前の人がいっぱい出てくるのですが、聞いただけでは覚えれなくて
ちょっと困りました。あとキャラ設定が複雑なのでいろんな属性が
てんこもりですwwフラグがどうのって所は最初はあるあるな感じですが
最後は意味不明になってきます。フラグについては気にしないで観るのが
正解な気がします。
なんとなく期待はずれですが、面白くないわけじゃないです

投稿 : 2015/10/15
閲覧 : 272
サンキュー:

1

keylove さんの感想・評価

★★★★★ 4.3
物語 : 3.5 作画 : 4.5 声優 : 5.0 音楽 : 3.5 キャラ : 5.0 状態:観終わった

キャラ、声優陣は豪華で完璧すぎ!でも伏線とか終盤はいるの?

これは完全にキャラアニメですね。
そう思わないとやってらんないって、終盤は特に思いました。
展開までは書かないけど、必要あるの?
ってのが感想ですね。

ただの日常ハーレムにしておけば、これほど完璧に近いアニメはないって思いますけど。
そういう分野では。

これは豪華すぎるハーレムストーリー、のはずでした。
いや、実際にこのハーレムは羨ましいほどだし、キャラも抜群で、他のそれとなんら引けを取らないし、もしかしたらかなり上位に入ると思います。

主人公もキャラデザが良くて、納得の設定でした。

登場人物が多すぎるので、個人個人の説明は省きます。

この作品は声優さんもすごいんですよね!
特に女性陣なんてこれ、豪華すぎませんか?
その人たちだけピックアップして書いておきます。

逢坂良太さん
木戸衣吹さん
茅野愛衣さん
阿澄佳奈さん
花澤香菜さん
豊崎愛生さん
田村ゆかりさん
日笠陽子さん
諏訪彩花さん
加隈亜衣さん
悠木碧さん
種田梨沙さん

これだけの人たちが競演していて、しかもハーレムです。

この声優さんたち、超主役級ばかりですよね!
それだけでもすごいのに、なにがすごいって、

この声優さんたちの魅力がそのまま伝わるキャラ設定だってこと。
もちろん声優さんたちの実力がそうさせているわけですけど、それでもここまで適材適所というのにぴったりな配役はなかなかないって思いました。

この声優さんにはこういう役を演じてもらいたい、っていう願望がすべて叶っているっていう贅沢さを充分に味わえました。

ほんと、その面ではありがたいアニメ作品でしたー^^

こんなのなかなか出会えないですから。


ただ、ほんっと、いらない展開は入れないでほしかった。

それだけは心残りだし、評価が低いのはそのせいだとしか思えません。

だから、キャラを愛したい人には絶対にオススメの作品だと言えますね!

投稿 : 2015/10/12
閲覧 : 332
サンキュー:

17

★ライラ★ さんの感想・評価

★★★☆☆ 3.0
物語 : 3.0 作画 : 3.0 声優 : 3.0 音楽 : 3.0 キャラ : 3.0 状態:観終わった

良いんだけどw

まだ良いんだけど。

超展開がなればよかったかなぁw

投稿 : 2015/10/09
閲覧 : 223
サンキュー:

1

くまきっちん さんの感想・評価

★★★★☆ 3.2
物語 : 3.0 作画 : 3.0 声優 : 3.5 音楽 : 3.0 キャラ : 3.5 状態:観終わった

ハーレムコメディ

学園ハーレムラブコメで良かったものが終盤どんどんかわっていくのが嫌だった

作画と内容があまりあっていいないというのが正直な感想

面白くないわけではなく設定がエロゲーチックで面白く楽しめる内容だけに中盤からだんだんと失速していった感じが否めない

投稿 : 2015/10/05
閲覧 : 230
サンキュー:

2

星々 さんの感想・評価

★★★☆☆ 3.0
物語 : 2.5 作画 : 3.5 声優 : 3.5 音楽 : 3.5 キャラ : 2.0 状態:観終わった

アニメに向かない作品?

フラグを見る能力、アンドロイド、その他もろもろの世界設定も、一応きちんと説明できるように考えられている作品だけれど、ただ萌えたい人には、このアニメは向かないですね。

しかも、ラノベ+ヒロインの数に問題があるのだろうけど、キャラ分けと特徴付けのために、ヒロイン達に無理ある口癖を入れてるので、人によってイライラするかも知れません。個人的には、結構キツかった。

原作は知りませんけど、無駄にヒロインの登場で時間を使いすぎていて、主題も中途半端になっているし、元々アニメには向かない作品なのかも知れません。

タイトルにある、作者によるメインヒロイン?のフラグの折り方は新しいのかも知れませんけれど、これで喜ぶ人っているのかな?っと思いました。

投稿 : 2015/08/23
閲覧 : 362
サンキュー:

3

りゅぅぞぅ さんの感想・評価

★★☆☆☆ 2.0
物語 : 2.0 作画 : 2.0 声優 : 1.5 音楽 : 2.0 キャラ : 2.5 状態:観終わった

かわいいヒロインがでてくるだけ

 2~3話目までは楽しかったんだけど

ただ、続々と新しいヒロインがでてきて

1話分をいたずらに無駄に消費している感があったな( ;∀;)

 新鮮さがあったといえば、キャラの名前が独創的すぎる・・・

出てくるキャラは中学生なんて

チョイロリにはおすすめかもしれないね( *´艸`)

投稿 : 2015/08/09
閲覧 : 328
サンキュー:

3

ネタバレ

退会済のユーザー さんの感想・評価

★★★★☆ 3.4
物語 : 2.0 作画 : 3.0 声優 : 5.0 音楽 : 3.0 キャラ : 4.0 状態:観終わった

タイトルなし

原作ファン視点での感想になりまする。

どう考えても良作とは言えない出来なんだけど、原作ファンとしては久野さんボイスのくるみ子を聴けただけで満足なんじゃ。あと予想よりもはるかに月麦の声が可愛かった。
まぁこの作品の本当に面白いトコロはアニメじゃ表現できないってのは、分かりきってたことなので。だって内容よりも地の文が一番面白いんだもの。どうやってアニメにしろっていうんや……。

あくまでも本作は【超ダダ甘やかされ学園ラブコメ(作者談)】であり、結局のところフラグ操作能力とか、世界の真理を暴くとか、死ぬ運命を変えるとか、そういう重苦しい設定はラブコメを引き締めるスパイスでしかない。……が、このスパイスが絶妙な効き目。
まず、主人公に課せられた設定からして相当キツイ。なんせ登場した時点で既に死亡することが確定しているんだから。
いつ死ぬか分からない。それは誰だってそうだけど、だからといって普段から【死】を意識してる人間なんて、おそらくそういないだろう。

でも旗立颯太は違う。コイツは毎日鏡を見る度に死と向き合っているんだ。船の事故で姉を失い、世間から疫病神扱いされ、日々の生活に楽しさを見いだせず、しかも鏡を見れば死亡フラグが頭上に見える。
毎日のように死を意識させられ、しかもその死を回避する方法は皆目見当もつかないときた。
これは人生諦めてもしゃーない。ここで「どうせ死ぬから」と開き直ってフラグ操作で自分の好きなような対人関係を作らず、周りが悲しまないようにと他人と極力距離をとる。それでいて困った人がいると放ってはおけないお人よし。(1話の冒頭、トラックの事故を防いだことからそれが分かる。ただの自暴自棄であれば、あの場で周りの人間もろとも死んでいただろうし)
この不器用な優しさがあってこそ、本作のダダ甘やかしラブコメに癒されるのだ。

主人公が、とことん応援したくなる造形とくれば、対するヒロインはとことん応援してくる人物だ。
1クールなのに意味分からんぐらい登場するハーレム要員。だけど全員かわええんじゃ。
フラグを折ることができる、心が折れた主人公を全力で応援するのは、折れないヒロイン達。生を諦めた主人公を取り囲む、性を意識したチョロイン勢のダダ甘なラブコメ空間。
こんなにも甘やかされ、こんなにも想われて、颯太はようやく自身の運命を変える決意を固める。
その過程で強化されていくフラグ改変能力。それにともなって増していく死亡フラグの影響。
基本がラブコメだから考えにくいけど、足掻けば足掻くほどに死に近付いていくとか、実際は半端じゃない恐怖だろうなぁ。

一方で、原作ファンとしては声のついたキャラが動いてるというだけでやっぱり喜ばしいことなのだけど、それを差し引いても、物足りなさは感じてしまう。
とくにキャラに関する描写だ。まず1話ラスト。原作では学園に入学してくる前から既に颯太は自身の死亡フラグの存在を知っていたのだけど、アニメだと何故かこの場面で初めて死亡フラグに気づいた、みたいな反応になってる。
次に、クエスト寮で謎の手紙を発見した直後。颯太が謎の手紙を読み、自分の死を回避する為に足掻いてみようと決意するシーンの描写が、めちゃくちゃ弱くなってる。

こうした、描写の物足りなさを感じる場面が非常に多かった。
シリアスパート時に限らず、キャラの描写でもそうだ。本作のコメディパートでは、各ヒロインにつきひとつやふたつ、定番ネタがあったりする。
例えばお菊ネェなんかは、分かってないお姉ちゃんの「お姉ちゃん分かっちゃった」発言とか、颯太へのダダ甘やかしを周囲の人間が「ダダ甘やかされとる」「ダダ甘やかしだ」「ダダ甘だ」と呆れる、というやり取りが鉄板ネタ。
凛だと、彼女のチョロチョロしさに颯太が衝撃を受けるというシーンもあるのだけど、アニメでは颯太が軽く呆れるだけで流されてしまった感が否めない。フラグの飽和状態、という描写も物足りなかった気がする。地の文による説明ができない分、おもいきり誇張して描いて欲しかったところ。
擬似的にしか能力を持たなかった鳴が、死亡フラグを直接掴むことで颯太の内面の深くまでを共有し、畏敬から恋慕へと感情が瞬時に登り詰めていく流れなんかも、結構グッとくるシーンのはずなんだけど、アニメだとかなーり伝わりにくくなってるしねー……。

クエスト寮名物の【譲り合い逆修羅場】にしても、出番がほとんどなかったよなぁ。あれ、新規キャラがクエスト寮に入寮する上で通過儀礼的な扱いになってるはずなんだけど。
魅力を満足とも言えるぐらいに描写してくれていたのは、菜波ぐらいかな。茜さんにしても、超ポジティブシンキング、という面がちょっと薄かったし、美森さんの場合、颯太の前では女っぽく振る舞ってる無理矢理感が可愛さのはずが、声が田村ゆかりさんだからか、女の子口調の時の方がむしろ違和感なくなっちゃってて、普段の男勝りの口調に違和感を覚えてしまった;
恵の可愛さアピールも、やはり弱かった。

投稿 : 2015/07/24
閲覧 : 221

HDehT90997 さんの感想・評価

★★★☆☆ 3.0
物語 : 3.0 作画 : 3.0 声優 : 3.0 音楽 : 3.0 キャラ : 3.0 状態:観終わった

あかん

話が急展開すぎて理解不能だった

投稿 : 2015/07/14
閲覧 : 365
サンキュー:

1

ネタバレ

noira さんの感想・評価

★★★★☆ 3.5
物語 : 3.0 作画 : 3.5 声優 : 4.0 音楽 : 3.0 キャラ : 4.0 状態:観終わった

貴方が彼女に萌えられたら

フラグ(恋愛フラグ、死亡フラグ・・・)を視認することの出来る主人公と、
彼を取り巻く多くの可愛い女の子達のハーレム学園アニメです。
又、それだけに留まらず、物語の根幹としてシリアス要素も含んでいる作品となっています。

登場する女の子達の変わった名前、主人公がフラグを視認出来る理由、
それらの伏線が最後には上手く回収され、それまでの話からは絶対に想像不可能な衝撃のラストに繋がっていきます。

{netabare}
ちなみに、終盤の物語を視聴し、私が最初に思い浮かんだのはMATRIXでした。

まさか仮想世界という要素が含まれているとは・・・。
しかし、個人的にはこの設定、必要かなと考えてしまいます。
あまりに唐突で、原作を未読の視聴者は置いてけぼりを食らってしまう方が多いのではないでしょうか。

これは、本作に於けるマイナス要素だと感じており、
途中までの雰囲気のまま終わっていれば評価はさらに上がっていたと思います。
{/netabare}

しかし、本作の見所は「衝撃のラスト」では無いと考えています。
様々な属性の、多くの女の子達に萌えること、それこそが本作の正しい楽しみ方だと思います。

全13話に於いて、登場する女の子はほぼ同人数。
本当に多くの女の子達が登場する上に、個人的に皆が可愛くて好印象でした。

しかし、人数が多い故の弊害もあります。
女の子一人一人の描写が浅く、物語終盤に登場する女の子に至っては印象が薄く、
ほぼ空気のような子もいます。
1クール故の残念ポイントですね。

以上より、本作は登場する女の子達に萌えられるかで評価が大きく変わると思います。
前述の通り多くの女の子が登場しますので、お気に入りの子が少なからず出来ると思います。
キャラクターデザインに惹かれるものがある方にはオススメです。

投稿 : 2015/06/18
閲覧 : 369
サンキュー:

11

眠夢 さんの感想・評価

★★★★★ 5.0
物語 : 5.0 作画 : 5.0 声優 : 5.0 音楽 : 5.0 キャラ : 5.0 状態:観終わった

タイトルなし

ラノベらしいキャラと服装としゃべり方とストーリーだったちなみにタイトル詐欺です。あんな明るい展開にあまりならなかったりなったりといった感じかな。キャラめっちゃ可愛いよたぶん。

以上

投稿 : 2015/06/17
閲覧 : 212
サンキュー:

1

退会済のユーザー さんの感想・評価

★★★★☆ 3.4
物語 : 2.0 作画 : 4.0 声優 : 5.0 音楽 : 3.0 キャラ : 3.0 状態:観終わった

タイトルなし

2話までのテンションは良かった。
設定が設定だけに主人公にイライラした。

投稿 : 2015/06/17
閲覧 : 284
ネタバレ

STONE さんの感想・評価

★★★★☆ 3.3
物語 : 2.5 作画 : 3.0 声優 : 4.5 音楽 : 3.0 キャラ : 3.5 状態:観終わった

終盤の作品カラーの変化をどう捉えるか

 原作は未読。
 絵は野暮ったいと言うか、一昔前の雰囲気。まあ、個人的には気にならなかったけど。

 序盤は今一つパッとしない印象だったが、回を重ねるごとに面白くなっていく。コメディ
作品にはこういうことがよくあるが、この作品もそんな感じで、視聴者も作り手も作品の持つ
呼吸のようなものを掴むのにしばらく時間が掛かるためかなと思ったりする。

 いわゆるお馬鹿系だが、お馬鹿系はお馬鹿系なりの出来不出来があり、この作品は演出の
良さもあってか、よく出来た方ではないかと。
 笑いに関してはテンポ感で持っていかれる感じ。あまり間やタメで笑わせるネタは少ない
ために味わいには欠けるが、その分勢いに持っていかれる。

 最近のラノベ原作のコメディ作品はやたらとパロディが多い印象で、自分自身もそれを
楽しんでいる部分はあるのだが、あまりにも多いと他人頼りにしているように感じてしまう
ことも。
 その点、この作品は特定作品のパロディのようなネタがほとんどないのが印象的だった。
 その代わりにラノベコメディあるあるみたいな汎用的なパロディ感は満載だが、これは作品の
メインモチーフであるフラグを立てるために、あえてベタな要素を盛り込んでいるのでしょう。

 これはキャラに関してもそんな感じで、既出作品で見たことのあるようなステレオタイプの
オンパレードだが、これもフラグ立てのための措置だとすると納得。
 やたらと個性的な喋り方をするキャラが多かったが、性格がベタな分、こういった部分で
個性化を図っていたのかな。
 主人公である旗立 颯太と、彼に好意を寄せるヒロインズという図式はいわゆるハーレムもの
なのだが、他作品の多くが強弱の差こそあれ、主人公を巡ってはライバル的な関係にあるのに
対して、この作品は皆で主人公を共有しようという感覚が強いのが印象的。好意こそあるものの
他人を押しのけてまで一対一の関係になろうという気がないみたい。

 終盤からSF設定のシリアス展開になり、それまであったコメディ色が一気に無くなって
しまう。
 人によってはコメディ作品にシリアス要素が入ることを嫌がる人もいるが、個人的には
そういったことに嫌悪感はない。
 更にこの作品に関しては、序盤からちゃんと伏線が張られていたので唐突感はなく、
ストーリーの流れとして不自然な感じはない。フラグが見えるという馬鹿馬鹿しい能力もある
意味、理に叶った設定だということも判った。
 ただ、それまでとの作品カラーの変化に戸惑う人はいそうだし、個人的には真相はよくある
仮想世界ネタでたいして面白みは感じなかった。
 きつい書き方をしてしまうと、単なるお馬鹿系に見られるのがイヤで、箔を付けたくて
シリアスやってみましたみたいな印象。
 あとヒロインが多めの作品で、中盤までのコメディ色が強い頃は皆でキャッキャッやっている
うちは皆がそれなりの存在感があったが、シリアス展開になってからストーリーに絡む少数の
キャラの描写に絞られ、その他の多くのキャラの存在感が薄くなってしまったのは
もったいない感じ。

投稿 : 2015/06/14
閲覧 : 455
サンキュー:

4

ネタバレ

★スフィア★ さんの感想・評価

★★★★☆ 3.2
物語 : 2.5 作画 : 3.5 声優 : 3.5 音楽 : 3.0 キャラ : 3.5 状態:観終わった

内容が…

ラブコメ作品と思い視聴しました!

完全なハーレムラブコメスペクタクル作品です…?

正直ですが、? です。

内容がハチャメチャでした。。。

途中で設定が変わってしまい(⌒-⌒; )

中盤からは一つの方向性に向かい始めますが

色んな話が混ざりあり時すでに遅く…感じます

ここで話が変わるの???という感じでしょうか

初回の数話はなんでしたのと思わずにいられませんでした。

統一性のある物語の流れで行ってくれれば良かったなぁ〜

少し期待をして見ると期待を裏切られるかもしれません。

お時間ある時に観て頂くのが宜しいかよ思います。

あくまで物語ついての個人的な感想です。

ハーレムラブコメに関しては 優 でしょうか!

かなりのハーレム具合が楽しめると思います(。-_-。)

是非、その部分での視聴をオススメ致します(^ ^)

投稿 : 2015/06/14
閲覧 : 288
サンキュー:

7

てんてん さんの感想・評価

★★★★☆ 3.7
物語 : 4.0 作画 : 3.5 声優 : 3.5 音楽 : 3.0 キャラ : 4.5 状態:観終わった

いいね

5人くらいの女の子たちに囲まれて学園生活とか
うらやましすぎ。でもちょっと現実を越しすぎてて・・・・

投稿 : 2015/05/31
閲覧 : 260
サンキュー:

1

ネタバレ

退会済のユーザー さんの感想・評価

★★★☆☆ 2.9
物語 : 2.0 作画 : 3.5 声優 : 3.0 音楽 : 3.0 キャラ : 3.0 状態:観終わった

設定は面白かった

彼女のフラグが見えるんで、ハーレム世界であははウフフって設定は面白かった。
しかし、いつの間にか主人公が魔法世界のヒーローになってしまうってのは、魔法を都合よく使いすぎ。

投稿 : 2015/05/17
閲覧 : 173
次の30件を表示

彼女がフラグをおられたらのレビュー・感想/評価は、ユーザーの主観的なご意見・ご感想です。 あくまでも一つの参考としてご活用ください。 詳しくはこちら
彼女がフラグをおられたらのレビュー・感想/評価に関する疑問点、ご質問などがございましたら こちらのフォーム よりお問い合わせください。

彼女がフラグをおられたらのストーリー・あらすじ

恋愛フラグ、友情フラグ、勝利フラグ、死亡フラグ。『フラグ』それは人生の岐路に立つ、大切な分岐点を示す道しるべ。ある事件以降、他人の頭に様々な『フラグ』が見えるようになった少年・旗立颯太は、その能力ゆえに他人と距離を置いてきたが、そんな彼に興味を持った美少女達とひょんなことから ひとつ屋根の下で寮生活を送ることになってしまう。次々と颯太の前に現れる、様々な美少女達との共同生活の行方は? そして、彼が目にする『フラグ』が導く先に何があるのか…(TVアニメ動画『彼女がフラグをおられたら』のwikipedia・公式サイト等参照)

放送時期・公式基本情報

ジャンル
TVアニメ動画
放送時期
2014年春アニメ
制作会社
フッズエンタテインメント
主題歌
≪OP≫悠木碧『クピドゥレビュー』≪ED≫YELL『彼女がフラグを立てる理由』

声優・キャラクター

逢坂良太、木戸衣吹、茅野愛衣、阿澄佳奈、花澤香菜、日笠陽子、諏訪彩花、悠木碧、田村ゆかり、豊崎愛生、丹下桜、久野美咲、加隈亜衣、南里侑香、日高里菜、種田梨沙

スタッフ

原作:竹井10日(講談社ラノベ文庫刊)、原作イラスト:CUTEG、コミカライズ:凪庵(講談社『月刊少年ライバル』連載)、綾咲千城(『月刊少年シリウス』×『ニコニコ静画』連載)、 監督:渡辺歩、副監督:上田繁、シリーズ構成:あおしまたかし、キャラクターデザイン&総作画監督:金子志津枝、音楽:橋本由香利/川田瑠夏

このアニメの類似作品

この頃(2014年春アニメ)の他の作品

ページの先頭へ