上原ゆっこ さんの感想・評価
3.8
物語 : 2.5
作画 : 5.0
声優 : 3.0
音楽 : 4.5
キャラ : 4.0
状態:観終わった
当サイトはアリフィエイト広告を利用しています
アナと雪の女王の感想・評価はどうでしたか?
上原ゆっこ さんの感想・評価
3.8
物語 : 2.5
作画 : 5.0
声優 : 3.0
音楽 : 4.5
キャラ : 4.0
状態:観終わった
おみや さんの感想・評価
4.3
物語 : 3.0
作画 : 5.0
声優 : 4.5
音楽 : 5.0
キャラ : 4.0
状態:観終わった
やっと観にいけました。(吹き替え版)
あらすじは、あにこれの内容でいいんじゃないかな。
主人公のアナが姉のエルサをどうやって助け、元の王国
に戻すのかという、言ってしまえばストーリはシンプル
だったと思います。
それにしてもエンターテインメントというにふさわしい
すばらしい作品だったと思います。
作画も文句なしですし、ミュージカルとしても極上の
楽曲のオンパレード。(れりご~だけじゃないですよ)
物語としての進行、そしてエンディング。
なんか久しぶりに「参りました!」って感じの作品
でした。
おまけ
私は結構、劇団四季が好きでしてそれなりに回数行って
ますが、同じくらい好きな作品となりました。
(リピーターが多数出るのが納得です。)
ストーリーのシンプルさという点では好みが分かれる
所もあるでしょうが、ミュージカルの醍醐味というのは
楽曲であり、演技であり、歌であり、踊りであり、
それらを考慮すればこの作品は非の打ちどころのない
と言っても過言でないかなと思います。
なんかほめすぎ?
まぁ、たまにはいいんじゃないかと、、、。
ヒガセ さんの感想・評価
4.2
物語 : 4.0
作画 : 4.5
声優 : 4.0
音楽 : 4.5
キャラ : 4.0
状態:観終わった
ありの~ままの~ディズニー見せるのよ~
以上。
りっか(●^o^●) さんの感想・評価
3.0
物語 : 3.0
作画 : 3.0
声優 : 3.0
音楽 : 3.0
キャラ : 3.0
状態:観終わった
latte さんの感想・評価
4.1
物語 : 4.0
作画 : 4.0
声優 : 3.0
音楽 : 5.0
キャラ : 4.5
状態:観終わった
映画館で観て、久しぶりに人におすすめしたい映画に出会えた!と思いました。いつものディズニーと違って、家族の愛情がテーマになっていたのかな?そこが共感できて良かったです。
曲が好きですね。ディズニーっぽくて。
FOR THE FIRST TIME IN FOREVERがお気に入り。
英語と日本語で比べると、意味合いがちょっと違っていてそこもおもしろいです。
キャラはオラフめっちゃ可愛くて、最初っから最後まで笑えました。
もう一度観たいっておもうくらいいい作品だったと思います。
あしたば さんの感想・評価
4.2
物語 : 3.5
作画 : 4.5
声優 : 4.5
音楽 : 4.5
キャラ : 4.0
状態:観終わった
あさしゅん さんの感想・評価
5.0
物語 : 5.0
作画 : 5.0
声優 : 5.0
音楽 : 5.0
キャラ : 5.0
状態:観終わった
今までのディズニー作品とは、違い男女の愛よりも姉妹愛の方が強い作品でした。
Tatsurei さんの感想・評価
3.4
物語 : 2.0
作画 : 5.0
声優 : 3.5
音楽 : 4.0
キャラ : 2.5
状態:観終わった
分かりやすい悪役が出て、黒幕がいて、最後に主人公サイド達が逆境を跳ね返してハッピーエンドでめでたしめでたしのいつものディズニー映画でしたね。
映像は綺麗でしたが特に目を見張る様なストーリーは無かったですね。
後、この作品の根本的な原因は親の教育がとても偏ってて、悪かったと個人的には思いますが、そこに触れない点は謎でしたねw
謎と言えばピンチの時に働く謎の第六感や迷った時に動物が突如、謎の第六感が働き出し導くなど、ディズニーらしい描写がありました。
個人的に面白かったのはハリウッド映画に良く出てくる典型的なアメリカ女ですね。
自己中で人の話を聞かなくて、自分が正しいと思い込み、人に自分の考えを押し付けて行動してトラブルを招く短絡的な思考のキャラです。
パニック映画やホラー映画に直ぐ死にますが良く出てきますね。
その典型的なアメリカ女がダブル主人公をしてたのがちょっと面白かったですw
水氷や雪のCGはとても綺麗です。
映画館で観るのはお勧めしませんが、地上波で観るのはお勧めですね。
SVOC さんの感想・評価
4.2
物語 : 4.0
作画 : 4.5
声優 : 4.0
音楽 : 4.5
キャラ : 4.0
状態:観終わった
mamiko さんの感想・評価
4.5
物語 : 4.0
作画 : 4.5
声優 : 4.5
音楽 : 4.5
キャラ : 5.0
状態:観終わった
みきぽ さんの感想・評価
3.9
物語 : 4.5
作画 : 3.0
声優 : 4.0
音楽 : 4.0
キャラ : 4.0
状態:観終わった
のろふぇ さんの感想・評価
4.0
物語 : 3.5
作画 : 4.5
声優 : 3.0
音楽 : 5.0
キャラ : 4.0
状態:観終わった
ふぁれのぷしす さんの感想・評価
4.2
物語 : 2.5
作画 : 5.0
声優 : 4.5
音楽 : 5.0
キャラ : 4.0
状態:観終わった
映像、音楽、演出は素晴らしいと思います、
しかし、ストーリーは平凡に感じましたし、何故これが絶賛されているのか本気で意味が分からないです。
自分がおかしいのか?と不安になります。
私はミュージカルに造詣がないので、そういうのに造詣があれば楽しめるのかな?
ストーリー重視な人には物足りないと思いますが、演出などを勉強したい人にはお勧めです。
なお007 さんの感想・評価
4.4
物語 : 3.5
作画 : 5.0
声優 : 4.5
音楽 : 5.0
キャラ : 4.0
状態:観終わった
退会済のユーザー さんの感想・評価
4.4
物語 : 4.0
作画 : 4.5
声優 : 5.0
音楽 : 4.5
キャラ : 4.0
状態:観終わった
良かった(^^)これから観る人は、日本語吹き替えで是非観てほしい作品です(^^)/
歌が本当に良かった!!吹き替えも声優さんと間違えてしまうくらいでした(^^)v
ディズニー映画久しぶりでしたが、十分に楽しめました。
小豆マメマメ さんの感想・評価
4.7
物語 : 4.0
作画 : 5.0
声優 : 5.0
音楽 : 5.0
キャラ : 4.5
状態:観終わった
ビックリヤングコーン さんの感想・評価
4.6
物語 : 5.0
作画 : 5.0
声優 : 4.5
音楽 : 5.0
キャラ : 3.5
状態:観終わった
まず、映像が凄かった!圧倒されました!、話は中盤までが長くてラストが急に終わったみたいな感じでもう少しみたかったっていうのがあります、でも凄くよかった。
ルルルル~シュ さんの感想・評価
4.3
物語 : 3.0
作画 : 5.0
声優 : 4.5
音楽 : 5.0
キャラ : 4.0
状態:観終わった
作画と曲が良かったです!!
さすがディズニー
…ヒロインの歌声がかわいかった
HG anime さんの感想・評価
4.5
物語 : 4.0
作画 : 5.0
声優 : 4.5
音楽 : 5.0
キャラ : 4.0
状態:観終わった
これはすごい。ディズニーは今回超本気でこの作品を作ったとみえる。
もう『ディズニー』といったところで映像美は約束されたようなものだが、今回は映像が綺麗なのは勿論、その映像と効果音とミュージカルが完璧なまでに調和し、いままでにない迫力ある表現になっている。このミュージカルの出来が、まーーすごい。私はYOUTUBEでの『Let it go』の多言語Verを見て日本語で歌っているところがコメント欄でべた褒めされているのを知っていたし、美しい映像を堪能したかったので日本語吹き替え版を観たが、ものすごく良かった。どうやらアメリカ版(日本語字幕版)はブロードウェイの豪華メンバーの熱演が楽しめるようなので、そのうちそっちも観るつもり。
雪の女王エルサが自分の力を解き放つシーンは美しくて繊細で、時に凶暴で迫力があり、とても魅力的。魔法で雪がシャラシャラあふれ出てくるなんてステキ。
{netabare}主人公アナが、他国の王子と出会った初日に婚約を承諾したのは、アナが無垢で愛に飢えていたからだと思う。両親を早くに亡くし、姐ともなかなか会えず、王女であるがゆえに友人を気軽に作れなかったことを考慮すれば、致し方ないといえる。アナは所謂『ビッチ』ではない。私はアナに共感できるので彼女を悪くは言えないな。お姉ちゃんのエルサはその点しっかり者だと思う。アナと同じ、いや、アナよりも孤独に生きてきたのに、浮かれだったアナに「そんな婚約はNO」とはっきり言えていたからね。王女の品格ですわ。{/netabare}
この作品は『内向きにならずにありのままの自分を解き放ち、人を愛しなさい。そうしなければ自分を人に愛してもらうことはできない。』ということを優しく教えてくれる。102分間本当に楽しかった。
この作品は4月8日現在、製作費1億5000万$に対して、全世界で10億7000万$の売り上げを記録しているようですね。宣伝費を考慮しても興行的に大成功だといえます。良作が興行的に成功すると嬉しいです。
ピピン林檎 さんの感想・評価
3.8
物語 : 3.0
作画 : 5.0
声優 : 4.0
音楽 : 4.0
キャラ : 3.0
状態:観終わった
第一印象は、まるで市販のアニメキャラのフィギュアがそのまま動いてる感じ。
女の子のソバカスまで丁寧に再現されてて、最先端のCG本当凄いわーーーと感動した。
アイマスのライブシーンやアルペジオの艦隊バトルシーンのCG程度で感動してる場合じゃなかったんだね。
CGに掛けてる金額の桁が違う、といえばそれまでなんだけど。
でも雪の舞い散り方や、氷の結晶が広がっていく様子など、本当に凄いと思った。
で、肝心のストーリーなんだけど、まあ単純バカっていうか、日本人には全然物足りないものなんだろうけど、アメリカ人はこんな話で大満足なんだし、これが世界標準の売れ筋ナンバーワンなんだから、まあ仕方ないよね。
コレ見てて、逆にアイマス映画の感情描写ってどんだけ繊細で洗練されていたんだろう・・・と全然関係ないことを考えてしまった。
でも、この繊細さって、きっとアメリカ人とか諸々には理解されないんだろうなあと思いつつ。
だけど、このアナと雪の女王みたいな単純明快なアニメを素晴らしい映像技術で堂々と押し出してくるデイズニーさんも悪くないと思った。
私たちの国のアニメと根本的に考え方が違っているからこそ、見る意味があるんだよね。きっと。
弦之介様 さんの感想・評価
4.1
物語 : 4.5
作画 : 4.5
声優 : 3.5
音楽 : 4.5
キャラ : 3.5
状態:観終わった
キスショット☆ さんの感想・評価
4.5
物語 : 4.0
作画 : 5.0
声優 : 4.5
音楽 : 5.0
キャラ : 4.0
状態:観終わった
久しぶりに映画館へ。
やっぱディズニーいいね!
本編が始まる前に、ミッキーのミニーの救出劇のようなショートアニメが、これまた素晴らしい出来栄え!
本編になる前から、楽しめました^^
ぜひ映画館でみてほしいです!
本編は、2時間ほど
日本語吹き替え版を見ましたが、
May J の「Let It Go~ありのままで~」
は、最高でした!
最後は、そっちかいっ!w
と突っ込みたくなるような、ところどころ笑えるところもあって、あっという間の2時間でした^^
いやぁ、ディズニーっていいですね~((´∀`*))ヶラヶラ
※追記
「Let It Go」
は、吹き替え版の本編の中で、エルサが歌うのは、「松たか子ver.」
吹き替え版のEDでは、「May J ver.」
吹き替えではない(字幕)ほうでは、「idina menzel ver.」
と、3人での歌い分けがされている。
どれを聞いても素晴らしい!
しかし、私としてはやはり、本編で歌うエルサ(松たか子)が好きです!!
トリハダたちますよ!!!!
この映画を観終わっても興奮冷めやらぬ!笑
調べてると、アナの声は、神田沙也加なんですね!
本編で歌ってる歌も、かなりよかったので、神田沙也加にびっくりです!!
sakurama61 さんの感想・評価
4.9
物語 : 4.5
作画 : 5.0
声優 : 5.0
音楽 : 5.0
キャラ : 5.0
状態:観たい
やっとみにいけましたー
テレビで特集されてて、ずっと気になっていました
CMみただけで、絶対おもしろいだろーと思わせるような作画、音楽。この2つが充分すぎるほどそろっています
ほんとはもうちょっと早くみにいきたかったのですが、タイミング合わなかったです
吹替版みました
登場人物紹介
⭕アナ→アレンデールという王国の次女。王女様にしてはめずらしい活発的な女の子。ちっちゃいときは、姉のエルサと仲良く遊んでいた思い出があるのに急にさけられるようになって寂しいおもいをしてきた。{netabare} 茶髪だけど、少しだけ銀色?白っぽい、姉エルサに似た部分が…これはエルサと幼いとき遊んでいて死んでしまいそうになったときにできたもの。生まれつきではありません {/netabare}
⭕エルサ(雪の女王)→アレンデールの長女。見た感じからして、落ち着いてる感ありますよね。触れるものを凍らせてしまう魔法をもっている。幼いときはこの能力を使ってアナと遊んでいたが、そのせいでアナの頭にけがをおわせてしまった。アナのけがに責任を感じ、アナとは疎遠状態に。{netabare} 凍らせることはできるが、もとに戻す方法はしらない。 {/netabare}
⭕オラフ→幼いときにエルサが魔法でつくった雪だるま。雪だるまのくせに、夏に憧れをいだいてる、変な雪だるま。だけど憎めない、アナとエルサの大事な雪だるまです。
⭕クリストフ→スヴェンという、トナカイと子供のときから生きてきた山に住んでる人。アナと一緒にエルサを探す旅にでます。人のことをちゃんと考えていて優しいです{netabare} くさいっぽい。 {/netabare}
⭕ハンス王子→どっかの国の12か13番目の末っ子。エルサの戴冠式を祝うため、アレンデールに来た。そこでアナと運命的な出会いしちゃった☆エルサがいなくなったとき、アナの代わりにアレンデールをまとめてくれましたぁ( ^ω^ )
{netabare} みてるときー、いやぁ、ハンスww最悪だなおまえwって感じでしたね。末っ子だから王様にはなれない、だからどっかの国の王女と結婚すれば王様になれるっ!とか考えてたこの映画で一番の悪者ですね。この映画に敵って呼ばれるものは登場しませんが、強いて言うならこいつですねwww見た目に騙されちゃだめだよねー {/netabare}
⭕トロール→石みたい。けど妖精です。クリストフと住んでいます。{netabare} トロールたちの中のリーダーっぽいおじいさんは、すごい能力があります。そのおかげで幼いときにエルサがアナにおわせた傷を治してくれたのもこのおじいさんです。 {/netabare}
個人的にはエルサがだいすきです(((o(*゚∀゚*)o)))
内容紹介
アレンデールという王国の王女の姉妹、エルサとアナ。姉エルサには生まれつきもった、さわったものを凍らせるという、不思議な力があった。その力で妹アナを傷つけてしまう。エルサの戴冠式で久しぶりに再会したふたりだが、ちょっとしたことでけんかになってしまう。そのときに力を使ってしまったエルサは居場所をなくし、アレンデールを冬の世界にして、どこかへ行ってしまった。もとの夏に戻してもらおうとアナがエルサを救いに行く。そこでアナが知る真実の愛、アナはアレンデールとエルサを救うことができるのか!
アカデミー賞受賞作
音楽紹介 (わかるのだけ)
⭕Let It Go~ありのままで~→エルサ役の声優、松たか子さんが歌います。エルサがアレンデールのため、みんなのために山ににげていったときに歌う曲です。これがほんとにすばらしいです。動画で何回もききました。映画みにいくまえに、歌詞全部覚えましたwやっぱり劇場できくのはまた違った気がします。この曲きくだけで、映画みたくなります(((o(*゚∀゚*)o)))25か国語ver聞くと松たか子さんの歌声の良さがもっとわかります。気になってる方はぜひぜひ聞いてみてください!!!ハマりまーす
⭕生まれてはじめて→アナ役の神田沙也加さんがうたってるのもあれば、松たか子さんとうたってるものもあるみたいです。アナにぴったりの曲ですねー、聞いていると楽しくなれます。これもハマります、口ずさみたくなります
Let It Go~ありのままで~はMay J.さんのもあります。松たか子さんのとはまた違った感じになっています。
まだもっと映画の中にでてたのですが、よくわかりません。
ですが、さすがディズニーだなと、きくと思います。
感想
CMでみたときに感じた期待、それを上回る出来だったと思います。
迫力がやばかったです。音楽、映像、声優、脚本どれをみても、感動させてくれる要素をもっています。みている人を楽しませてくれます。けど、あえていうなら、最後にもうひとおし欲しかったなと思います。みおわったあと、なにか足りないなーって思いました、1日たってみるとそれが気のせいだって分かりました笑、とっても素晴らしい作品です、またみたいと思わせる作品です、
真実の愛(*´・ω・)これを簡単に片付ける感じじゃなくて満足です。
これまでのディズニーだと、(あまりディズニー見たことありませんが)主人公の男の人とヒロインの女の人の恋愛てきなのを楽しむ映画だった気がします。美女と野獣とか
その定番化している設定を変えるような映画です
映画のグッズほしかったんですけど、やっぱりみにいくのが遅かったみたいで、ほとんどありませんでしたΣ(>Д<)ざんねん
エルサ美人すぎない?やばいわー(((o(*゚∀゚*)o)))
アナもすきだけど、やっぱりエルサだなw
あんなおねえちゃんいたらやばいよね(((o(*゚∀゚*)o)))
やさしそーう
王女で美人って設定ずるいw
ハンス王子かクリストフだとなー、クリストフかなー
ふたりともいけめん
エルサがアナと抱き合ってるところみるとすごい嬉しくなりました
またみたい!って終わったあとも思える作品です。
機会があったらぜひみてほしいです!!
K.Takamasa さんの感想・評価
3.7
物語 : 3.5
作画 : 4.0
声優 : 3.0
音楽 : 4.5
キャラ : 3.5
状態:観終わった
期待しすぎていたのかもしれない。
ストーリーはよく作られているなという感じはしたが、
2時間弱の尺に描きたいものを詰め込んだという感もあった。
観賞後、過度な期待のせいで落胆した問い分けではなく、
それなりに満足はできた。
souichi特化 さんの感想・評価
3.5
物語 : 3.0
作画 : 3.5
声優 : 3.5
音楽 : 4.0
キャラ : 3.5
状態:観終わった
オススメ!とまでは思わないけど普通に面白かった。家族で観に行ってみんな楽しめてたようで妹の方は絶賛してた。ミュージカルものが好きな方はハマるかと。
おなべ さんの感想・評価
4.7
物語 : 4.0
作画 : 5.0
声優 : 5.0
音楽 : 5.0
キャラ : 4.5
状態:観終わった
アンデルセンの「雪の女王」をモチーフに王家の姉妹が繰り広げる真実の愛を描いたディズニーミュージカル。アカデミー賞総嘗めにしており各国でも高い評価を得ています。私は字幕版で鑑賞しました。
こりゃあ、観て圧倒されました。もう受賞しても文句ナシです。
ピクサー映画もクオリティが高く、最近ディズニーはちょっとそちらに押され気味でしたが、見事名誉挽回と言っちゃ何ですが今作では「これぞディズニー!」の作品を製作してくれたとも言えます。
まず、この作品の醍醐味は何と言ってもミュージカル。
私はディズニー作品はTV放送したものを観る程度で、網羅しているわけではありませんが、ディズニー映画といえば「白雪姫」然り「美女と野獣」然りミュージカルが物語を彩ります。
ただ最近だと控えめに抑えられていた印象です。
「そーいえば最近のディズニーは歌わんなー」とちょっぴり寂しかったのですが、今作はそんな物足りなさを払拭させんばかりにミュージカルを前面に出し、物語の主役として機能しています。予告編の「Let It Go」はもちろん、どの歌も素敵でサントラが欲しくなってしまいました。
ミュージカルの素晴らしさを決定打にするのが映像表現の高さです。物語上雪に覆われた国になってしまうため、画面が寒色ばかりなのですが、そんな画面の神秘的な冬景色にウットリしてしまいます。公開は12月頃の方が季節も合っていて良かった気がしますね。
特にエルサが扱う魔法の氷や結晶の描写が美しいこと!
{netabare} 予告編に出ているように、氷の城を築き上げる所は圧巻。エルサと公爵側近の戦闘場面もハラハラしました。魔法を使って戦うお姉さんが格好良い。{/netabare}
また、3Dアニメも存分に生かされています。2Dには難しい立体的な縦横無尽のアニメーションも迫力且つ臨場感がありました。取り敢えず3D使っとけみたくな長編アニメが近頃何故か多く出回っていますが流石はディズニー、映像面に置いても引け目はありません。
登場人物も魅力的です。
主人公は、明るく活発な妹「アナ」と真面目でしっかり者の姉「エルサ」の2人です。ディズニープリンセスというと、世間知らずでじゃじゃ馬で勝ち気なヒロインが主で、アナも定番なヒロインなんですが姉に接する際素直になれない等、人間臭い面もあるので共感出来るし親近感が湧きました。
お姉さんのエルサはディズニーに珍しい影のあるヒロインなんですね。自分の力を制御出来ず苦悩する姿は現代的ヒーロー像(ダークナイトとか)を彷彿とさせます。
イケメン王子とか粗野だけど心優しいトナカイ野郎とか、まあお約束の男性キャラも出てくるものの、今作はあくまで姉妹を物語の対象としています。
過去に魔法の力で妹を傷つけたが為に距離を置くようになった姉と、そんな姉の側にいたい、助けたくて悶々としている妹…互いを想いっているのに噛み合ない2人の関係がすんごく魅力的でした。
そんな魅力たっぷりなキャラクターの豊かな表情、感情表現もわかりやすく丁寧でよい。
{netabare} 日本語トレーラーでもある、戴冠式で姉妹がチョコレートの香りをかぐ場面の辺り。アナが「元気?」と言い、ぎこちなさそうにしながら、エルサに少しずつ近付こうとしています。いざ対面すると素直に中々なれない面が出ていて面白かったです。表情の変化がとても細かい。
お喋りな雪だるまオラフが、言う事成す事コミカルなので彼には笑わせて貰いましたが(特にクリストフが岩に話しかけているのを見て、アナに「あいついかれてるぜ…」と耳打ちする所)アナに真実の愛を伝える際「真実の愛とは自分のことよりも相手を想うことだよ!」「アナのためなら溶けてもいい」の台詞がジワリと来ました。雪だるま素敵。 {/netabare}
気になる方もいそうなのは、展開がスピーディーなこと。テンポがとてもいいのですが、その反面登場人物の経緯や背景が薄くなってしまっています。序盤もダイジェスト形式に切りよく畳んでいて潔いものの、ゆっくり観たかったですね。物語に細かな奥深い設定はなく、遠回しで難解な台詞もなく、シンプルでスタンダードなので物語重視の方はちょっぴり物足りなさもありそうです。
私は真実の愛の結末には満足したタチですが、掘り下げをもっと深くしていれば多くの方も納得出来たかもしれません。
{netabare} 真実の愛がいつものディズニー映画なら、クリストフとキスして魔法も解けるんでしょうけど、今作は「姉妹愛」を結末に持って来ました。愛はいろんな形があるんだなあ…しみじみ私は2人が抱き合うシーンを観ながら感動致しました。百合?百合だろうが構わん。愛を知ったエルサは魔法を制御出来るようになります。ラストシーン、また2人で仲良く元気に遊ぶ姿は微笑ましかったです。 {/netabare}
しかし、そんなチャチな細けぇこたぁよりも、キャラクター、ミュージカル、映像に満足出来る事は間違いないでしょう。家族連れ、カップル、友人、どの層でもオススメ出来ます。久しぶりに映画館で観て大正解だった作品です。ベタな展開もありますが飽きる事なく楽しめました。最後のいつもとは違う、一捻り入れた結末にあっしは感嘆であります。こんな素敵な作品を製作してくれたディズニーに、感謝☆です。
青陽 さんの感想・評価
4.6
物語 : 5.0
作画 : 5.0
声優 : 4.5
音楽 : 4.5
キャラ : 4.0
状態:観終わった
『美女と野獣』のスタッフが贈る
この宣伝文句で絶対見に行こうと思い、先日見てきました。
できれば3Dで観賞したかったのですが近場では上映してないようで
2D吹き替えを。
最初にミッキー主演の短編アニメーションがあったけど、あれとか3Dだったらもっと楽しめただろうなーと思います。
ただ、本編は吹き替えで見てよかったと思いました。初見はストーリーがどう展開していくかわからない唯一の機会、母国語の方が感情移入できるし字幕を追うより映像に集中できると思うので。
ミュージカルシーンはあとでどっちが自分好みかゆっくり自由にチェックできるし。
字幕版を見てないので他の曲はわからないけど
『Let it go』は本家に負けず劣らず素晴らしかったです。日本語版は歌詞の前向きさと松さんの伸びやかで感情のこもった歌声がまた違う良さを生み出していたと思います。
真実の愛
『美女と野獣』とテーマは同じですが、その形は、結末は大きく異なっていました。
ディズニーらしくない驚きの展開、だけどやっぱりディズニーらしくもあって・・・。結末や悪役の処遇などはけっこう好きでした。時代によって変わっていくもの、変わらないもの両方あるのがいいんだろうな。
わかりやすい話、笑いあり涙ありハラハラドキドキの展開、すっきりしたハッピーエンド……まさに全世界が共通して楽しめるエンターテイメントであり、『風立ちぬ』を抑え、アカデミー賞長編アニメーション部門に輝くのも納得の作品でした。
近くで3D上映されたらもう1度見に行くかも
ぴょーこ さんの感想・評価
4.0
物語 : 4.0
作画 : 4.0
声優 : 4.0
音楽 : 4.0
キャラ : 4.0
状態:観終わった
pikotan さんの感想・評価
3.8
物語 : 3.5
作画 : 4.5
声優 : 3.5
音楽 : 4.0
キャラ : 3.5
状態:観終わった
アナと雪の女王のレビュー・感想/評価は、ユーザーの主観的なご意見・ご感想です。
あくまでも一つの参考としてご活用ください。 詳しくはこちら。
アナと雪の女王のレビュー・感想/評価に関する疑問点、ご質問などがございましたら
こちらのフォーム よりお問い合わせください。
運命に引き裂かれた王家の美しい姉妹、エルサとアナ──触れるものを凍らせる“秘密の力"を持つ姉エルサはその力を制御できず、真夏の王国を凍てつく冬の世界に変えてしまう。妹のアナは、逃亡した姉と王国を救うため、山男のクリストフとその相棒のトナカイのスヴェン、“夏に憧れる雪だるま"のオラフと共に雪山の奥深くへと旅に出る。アナの思いは凍った世界を溶かすことができるのか? すべての鍵を握るのは、“真実の愛"…。(アニメ映画『アナと雪の女王』のwikipedia・公式サイト等参照)
イディナ・メンゼル、クリステン・ベル、ジョシュ・ギャッド、サンティノ・フォンタナ、ジョナサン・グロフ
ジャンル:TVアニメ動画
放送時期:2008年春アニメ
いかにも遠い未来、ありふれた惑星にて--- 人類の抵抗により、ロボットによる貴族政治が終焉を迎えようとしていた。世界から隔離された屋敷を舞台に、 フリューゲル公爵の娘ドロッセル、 そしてその執事ゲデヒトニス、 2体のロボットによる他愛ない日常会話が始まる。
ジャンル:アニメ映画
放送時期:2014年12月20日
ヒロは、幼いころに両親を亡くし、兄タダシと2人きりの生活を送っていたが、ある日、謎の事故により兄タダシは帰らぬ人となる。 ひとりぼっちになり深く心を閉ざしたヒロの前に現れたのは、つぶらな瞳と空気で膨らんだ白くて大きな体を持つ"ベイマックス"。彼は、亡き兄タダシが、人々の...
ジャンル:アニメ映画
放送時期:2016年4月23日
体の大小や、肉食か草食かに関わらず、動物たちが平和に共存する大都会ズートピアを舞台に、夢を信じる新米警官のウサギ・ジュディが、夢を忘れた詐欺師のキツネ・ニックと共に、ズートピアに隠された驚くべき事件に挑んでいく姿が描かれる。
ジャンル:TVアニメ動画
放送時期:2015年秋アニメ
音楽芸能分野の名門校・綾薙学園に入学した星谷悠太は中学の時に見たミュージカルで素晴らしいパフォーマンスを見せたこの学校の生徒に憧れていた。彼が目指すのは花形コースの「ミュージカル学科」。しかしここに入る為には学園の3年生のうち成績優秀者が所属する「華桜会」の指導を受けられる特別...
ジャンル:アニメ映画
放送時期:2013年12月28日
その時代その国には、魔法や呪いをかけたり解いたりすることを生業とする 人々がいました。その時代の魔の国。樹老長さんの森で、のろい屋を営む魔女の姉妹がいました。のろい屋では、姉のヨヨさんと妹のネネちゃんが、魔法や呪いに関する人々の悩みの依頼を日々解決していました。そんなある日、森...
ジャンル:アニメ映画
放送時期:2015年9月19日
監督 長井龍雪 脚本 岡田麿里 キャラクターデザイン 田中将賀 制作 A-1 Pictures 青春群像劇 第2弾 劇場版完全新作オリジナルアニメーション 幼い頃、何気なく発した言葉によって、家族がバラバラになってしまった少女・成瀬順。 そして突然現れた“玉子の妖精”に、二度と人を傷...
ジャンル:アニメ映画
放送時期:2021年7月10日
高知の自然豊かな村に住む17歳の女子高生・すずは幼い頃に母を事故で亡くし、父と二人暮らし。母と一緒に歌うことが何よりも大好きだったすずはその死をきっかけに歌うことができなくなっていた。いつの間にか父との関係にも溝が生まれ現実の世界に心を閉ざすようになっていく。曲を作ることだけが...
ジャンル:TVアニメ動画
放送時期:2015年秋アニメ
人間の少女とアクマのドラマを描いたミュージカルアニメ。 四皇學園に通う高校2年生の立華リツカは皆の憧れである生徒会長・鉤貫レムから呼び出しを受け、生徒会の面々と不思議な出会いを果たす。
ジャンル:TVアニメ動画
放送時期:2006年夏アニメ
「月刊サンデーGX」にて連載、かずといずみの癒し系コミック『貧乏姉妹物語』のテレビアニメシリーズ。父はギャンブルで借金を作って蒸発、母とは死別。そんな困難の中、まだ中学生と小学生のふたりっきりの姉妹“きょう”と“あす”が織り成す様々な出来事や日常を、季節を追って描いたハートフル・ス...
ジャンル:TVアニメ動画
放送時期:2003年冬アニメ
『魔法遣いに大切なこと』(まほうつかいにたいせつなこと)は、日本の漫画、小説、およびアニメ、実写映画作品。 魔法が幻想でなく当たり前に存在し、一種の特殊技能として認知されている世界の現代日本。岩手県遠野に住む魔法遣い(魔法使いではない)の主人公が魔法遣い免許の研修を受けるため...
ジャンル:TVアニメ動画
放送時期:2014年冬アニメ
極道一家「集英組」のひとり息子だが、ごく普通の高校生・一条楽。彼は、10年前、仲良くなった女の子と「再会したら結婚する」という約束をし、その時に貰ったペンダントを肌身離さずに持っていた。そんなある日、楽のクラスにやって来た転校生の美少女・桐崎千棘。最初の出会いから相性最悪で、事...
ジャンル:TVアニメ動画
放送時期:2014年冬アニメ
色々な事情が重なり、一緒に暮らすことになった勇太と六花。 付き合い始めた二人にとってはどきどきな内緒の同棲! なはずが… 普通の女の子とも付き合ったことのない勇太には、中二病の彼女はハードルが高すぎた!? 恋愛をどう進めていけばいいか悩む勇太。そして1つ学年が上がってパワーアッ...
ジャンル:TVアニメ動画
放送時期:2014年冬アニメ
黒いジャージにスカーフ姿の“夜ト”。夜トは祀られる社の一つもない~貧乏でマイナーな神様。自分の社を築くべく、自分の携帯番号を街なかやトイレの壁に書き込み、賽銭<5円>で人助けをする、自称“デリバリーゴッド”である。良家の令嬢・壱岐ひよりは、交通事故に遭いそうになった夜トを助けよ...
ジャンル:TVアニメ動画
放送時期:2014年冬アニメ
ごく普通の生活を送る高校生・夜ノ森小紅の16歳の誕生日。許嫁なのに影が薄い三峰白夜と、小姑なのにどう見ても幼女の三峰真白が現れた。ブリーフィング無しでいきなり始まった奇妙な同居生活。シスコンで変態な姉・夜ノ森紅緒まで加わり、事態は相当ややこしいことに。小紅の生活は普通じゃなくな...
ジャンル:TVアニメ動画
放送時期:2014年冬アニメ
ある日偶然「ゲーム製作部」に足を踏み入れた校内でも有名な不良の風間堅次は、そこで部長の柴崎芦花を始めとする部員たちの属性攻撃を受け、なかば強引に入部させられてしまう。 気付けば…高尾部長率いる「本物のゲーム製作部」が現れたり、魔の十四楽団に勝負を挑んだり、"袋"をめぐ...
ジャンル:TVアニメ動画
放送時期:2014年冬アニメ
県立田茂農林高校―通称『のうりん』。ぼくの名前は畑耕作。ここ『のうりん』に通う、ちょっぴりアイドルオタクな高校生だ。そんなぼくの通う学校に転校してきたのは、憧れの超人気アイドル草壁ゆかたん…!?方言幼馴染、メガネ美少年、ラブリー小動物、巨乳少女!妄想系女教師!パンツ!足フェチ!そして...
ジャンル:TVアニメ動画
放送時期:2014年冬アニメ
少子化の影響で女子校から共学となった私立桜才学園高等部の学生・タカトシは、ひょんなことから生徒会副会長に就任する。しかし生徒会のメンバーは変人ばかりで…。
ジャンル:TVアニメ動画
放送時期:2014年冬アニメ
平凡なスクールライフを送る男子高校生・多華宮仄と、文武両道、容姿端麗で絶大な人気を誇る学園のマドンナ・火々里綾火。クラスメイトながら住む世界が違うふたりであったが、仄に隠されたある秘密から、主従関係を結ぶことになる。仄は姫として、綾火は彼を護る炎の魔女として――。仄の「白いアレ...
ジャンル:TVアニメ動画
放送時期:2014年冬アニメ
大蝦夷農業高校での生活は、時間との戦いだ。 実習、部活、寮の仕事、そしてエゾノー祭の準備… 日はどんどん短くなる。断らない男・八軒は、断れない男でもある。 誰よりも忙しい八軒の秋は、めまぐるしく過ぎていく…
ジャンル:TVアニメ動画
放送時期:2014年冬アニメ
伏見いなりは、同級生の丹波橋紅司に片想いをしているが、その想いをなかなか打ち明けられない日々を送っていた。ある日、いなりは宇迦之御魂神の御使いの狐・コンが川に落ちかけているところを助け、そのことをきっかけに宇迦之御魂神から変身能力を授かる[3]。その日から、いなりは友人や神々の助...