当サイトはアリフィエイト広告を利用しています

「ラブライブ! School idol project(第2期)(TVアニメ動画)」

総合得点
84.9
感想・評価
1977
棚に入れた
9542
ランキング
267
★★★★☆ 4.0 (1977)
物語
3.8
作画
4.0
声優
3.9
音楽
4.2
キャラ
4.1

U-NEXTとは?(31日間無料トライアル)

レビューを絞り込む
☆の総合評価
文字数
サンキュー数
視聴状況
表示形式
キーワード
この条件で絞り込む

ラブライブ! School idol project(第2期)の感想・評価はどうでしたか?

退会済のユーザー さんの感想・評価

★★★★☆ 3.8
物語 : 3.0 作画 : 4.0 声優 : 4.0 音楽 : 4.0 キャラ : 4.0 状態:観終わった

そして伝説へ。

楽しい時間をありがとう!

1期がラブライブという全国大会をめざす熱血ストーリーなら
こちらはメンバー個人の事情をほりさげた日常劇

ただねお祭りみたいな騒ぎだったひとときをすごした時間
声優さんたちの苦労と活躍に思いをはせたとき
あれ?なんでなみだがでるの・・・てきなやさしい心になれます

本編はコメディ回とメンバーが抱える少女らしいおなやみ回が中心

みじかな友達に対してのあせり
片意地はっていきるいきぐるしさ
心ゆるせる人にであえなかった寂しさ

どこにでもある悩みをかかえる彼女たち
それがみゅーずで活動することでどんなへんかがおこるのか
そんなことがメインテーマだったようです。

おわりがないものがたりに魅力はないですよね?
花は散るから美しいんです

素晴らしいおはなしではないけど
だからこそ
身近におもえるおはなしでした。

社会に影響をあたえたとかそんなたいしたものでなく
みつめてもまぶしい存在でもない
だからごくごく身近で見守れて
安心してみれるアニメだっておもうんです

さいごに
ライブシーンはアップはほぼ手書きでしたがCGとの融合とかめざさず
手書きで迫力あるタッチでも見てみたかったです。

お祭りは終わりがあるからたのしい
3年の卒業でみゅーず解散は英断。

よい日常コメディアニメでした

投稿 : 2016/04/15
閲覧 : 148

退会済のユーザー さんの感想・評価

★★★☆☆ 3.0
物語 : 3.0 作画 : 3.0 声優 : 3.0 音楽 : 3.0 キャラ : 3.0 状態:観終わった

今更ですが感想を…

※ラブライブのコンテンツ全体への感想になってしまいました^^;

ラブライブ、最近人気ですね!
アニメとかよく知らない友人に萌え絵を見せれば、なにこれラブライブ? と言われるくらいには一般の方にも知られているアニメになりましたね!
雑誌の企画から始まり、CDの販売、声優さんたちのライブがあり、そしてアニメの一期の放映。ソシャゲのスクフェスや、vitaのスクパラといったゲーム化、その後アニメの2期、映画、そして紅白…
アニメの中での話と同じように、現実の世界でのμ'sも、どんどん人気が出て有名になって… 先日行われたファイナルライブはまるでアニメの2期の12話、または映画のラストシーンのようでした。ライブの演出がどうこうという話ではなく、現実のμ'sの軌跡がアニメと重なるなぁと思いました。

たいへん人気が出て、もてはやされているラブライブですが、アニメとしては飛び抜けておもしろいという訳ではないと思います。
こうも人気が出ているのは、一期が終わった頃に始まった、音楽ゲームアプリ スクフェスあってのことだと思います。スクフェスでファンを獲得してからの2期。タイミングを考えた人は策士だなぁと思います。コンテンツ全体としては好きですが、アニメ単体だとそれほどでもない という印象です。

2期の内容は、一期と大差なく、主人公たちがスクールアイドルとしてがんばるぞ!といったものです。好きなキャラクターがいるなら楽しく鑑賞できると思います。ストーリー重視でみたいなら…あまりお勧めはできないです。人気だからといってハードルを上げすぎず、他の萌えアニメと大差ないだろう、という心構えで見ればふつうに楽しめると思います。

自分は12話のライブシーンで、現実世界でのμ'sとアニメでのμ'sを重ねて、不覚にも涙が… 曲の歌詞にもやられてしまいました。
ラブライブの曲は"いま"や、"ぼくら"、"キラキラ"といった歌詞が多く入っています。高校生活という いましかない青春を、全力で輝こうとしている、そしてきれいなステージでキラキラ輝いている、そんな彼女たちを思い起こさせるとてもいい歌詞です。
ラブライブで描かれているのは、彼女たちのキラキラした青春です。
一期と違い、2期では"卒業"というテーマもありました。2期の初めの方から卒業はずっとほのめかされてます。どんなに楽しくてもずっと続くことはない、だからいま全力で楽しもう!こういった気持ちが話の全体、そして曲の歌詞にも散りばめられていると思います。
ここまで考えると、ラブライブ2期のテーマは、ラブライブのある曲の歌詞にある、"いまが最高!" といったことになるのではないかと思いました。

かなり褒めてきましたが、このように感じるのは自分がラブライブに思い入れがあるから… とはいっても、アニメのおもしろさでいえばラブライブよりアイマス派です⊂((・x・))⊃笑

作画はいいと思います。ライブシーンも一期よりも手書きが多く、CGも可愛くなっている印象です。
声優さんも、一期ではあれ…?とおもう演技もありましたが、2期はそこまででもないと思います。

自分はラブライブをきっかけにアイドル系アニメにはまってしまいました…
そこまでおもしろくないとは思っていても見てしまい応援してしまう^^;
そんな人が増えることを祈っています…笑

投稿 : 2016/04/11
閲覧 : 129

夢見る先生 さんの感想・評価

★★★★★ 4.9
物語 : 5.0 作画 : 4.5 声優 : 5.0 音楽 : 5.0 キャラ : 5.0 状態:観終わった

みんなで叶えた物語

出演してるキャラクターは、ほぼ全員女の子ですがスポコンアニメと言ってもいいと思います!
みんなが努力しながら目標に向かっていくストーリーです。
今までスクフェスしかやってなかったことを後悔します。
早く見れば良かった!たぶん、ゲームをやってる時よりもアニメを見た後に好きなキャラクターが増えると思います。
本当にμ'sが大好きになれるアニメでした!
素敵な音楽と笑いと青春ありがとうございました\(◦´-`◦)/♡
追記>ω</凛(´╹◡╹`)花陽
3月31日にファイナルライブに行ってきました!!東京ドームは外れてしまったので横浜ブルクの方でライビュしました。
初めて参戦で、行く前から相当な期待をしましたが始まると想像以上のファンの団結力に驚きでした。
1年という短い時間でしかファンでは、いられなかったですが、沢山元気をくれたμ'sの曲を聴き振り返ると涙が止まらなくて「ありがとう」の気持ちでいっぱいになりました。終わった直後は、楽しかったことより寂しい思いの方が大きくて喪失感がすごかったですが今になって落ち着いて考えると、これだけ沢山のファンの人の心を動かせるμ'sは最高のアイドルだったんじゃないかと思います!
5時間ペンライトを振りながら踊り、最後に「僕たちはひとつの光」を歌うことができて本当に最高でした!!沢山書きたいことは、あるけれど今はμ'sとの思い出を反芻しながら、新しい年度をμ'sの曲を聴き頑張りたいと思います。

ライブのことをどうしても書きたくて追記として書かせていただきました!
アニメの感想見たことある方にも通知が送られていてすみません(・・;)

投稿 : 2016/04/07
閲覧 : 867
サンキュー:

47

退会済のユーザー さんの感想・評価

★★★★☆ 3.7
物語 : 3.0 作画 : 4.0 声優 : 3.0 音楽 : 4.5 キャラ : 4.0 状態:観終わった

どうしてこうなった

日常アニメとしちゃぁ観れますっ・・・!が
ラブライブじゃぁギブアップ…?真剣勝負にそんなものあるかっ…!!ゆい切れます
ウチにとってのラブライブは前向きさ...!ガッツあふれる主人公が
カリスマ性とも魅力でメンバーを惹きつけ圧倒的一つの方向を目指す…基本も基本…大原則だっ…!じゃったんじゃ。
ほぃじゃが2期に入ってからぁ当初の目標を遂げた主人公はカリスマバカからただ呆然と突っ立ち見送る・・・・・のバカに成り下がってしまい
ストーリーも各キャラの掘り下げ回中心となってしまいます
この世の中、馬鹿な真似ほど… 狂気の沙汰ほど面白い…!設定補完も薄っぺらでアイドルのバックボーンといえるもんじゃぁなぁんじゃぁ...!
1期はキャラそれぞれのアイドルを目指す目的が感じられ
その定石という地点が最も浅はかなのだ…ギャンブルではっ…集合体としてのあんなぁたちが魅力的じゃったのに・・・残念
物語性で売っとった1期に対して2期はキャラクター戦略
これじゃぁ既存の萌えアニメと志向性が同じじゃぁ。
ラブライブは表情の描き方として唇の艶がええの
健康的で艶やかな唇があんなぁたちの様々な感情を表現しとったんじゃっ・・・・!
声優さんの地道な活動やステージやらナイスアニメ外での飛躍を考慮すると大変すばらしい作品じゃがっ・・・!アニメ2期単体で考えた場合
こがぁな感想になるんじゃけぇねぇっ・・・・!

でもサンシャインみちゃう!

投稿 : 2016/04/05
閲覧 : 142

なかやまん さんの感想・評価

★★★★★ 4.3
物語 : 4.0 作画 : 4.5 声優 : 4.0 音楽 : 4.5 キャラ : 4.5 状態:観終わった

避けられないイベント

1期と違い、始めからメンバーは揃っているので各キャラのより深いところが描かれる部分も多く、メンバーの結束が固くなっていっているところや成長も感じることができた。
メンバーが高校1〜3年生と幅広い反面、3年生の卒業は避けられないイベントなのでどうするのかな?とは1期の頃から思っていたが、やはり直面したのが2期であった。
作中の色々な所で卒業を匂わせたり、悲しい気持ちになったりするが、ラブライブをやり切り、そして進んでいくところはアイドルアニメなんだけど、すごく青春モノだなぁと感じた。

投稿 : 2016/02/18
閲覧 : 215
サンキュー:

4

alice777 さんの感想・評価

★★★★☆ 3.8
物語 : 4.5 作画 : 4.0 声優 : 3.0 音楽 : 3.0 キャラ : 4.5 状態:観終わった

1期2期共に雰囲気変わることなく楽しめました。

前回のラブライブ!・・・の続のお話で大まかな感想は1期同様です。
2期のほうがストーリーはよかったです。今後どうなっていくのか、後半は続きが気になる展開でした。1期の初めから最後まで見ると、ラストはちょっとさみしい感じがしつつも(ちょっと同じことループしすぎかなとは思ったけれど)、皆の成長が描かれているかと思います。ライブの規模も講堂からかなり大きく。

ちょ~っと感想とは違うかもですが、この作品はキャラがたくさん出て来るわけですが、見る人によって好みのキャラが出て来ると思います。
個人的な好みでートップ3は・・

東條 希 のぞみさんトップはこの人でした。なんかいい感じに好みのキャラになってます。どこが?って聞かれると理由はわからないけどなんか好き。

南 ことり 次はこの人、トップとは逆に好みのポイントが明確で、各所に出て来る返事するときの「うん」とも「あん」ともつかない発声がツボでした。ツボというか超好き、何度でも聞きたいw ことりちゃん頭のてっぺんの髪型がなんとなくおかーさんといっしょなのもw

西木野 真姫 そしてまきちゃん。初めチョット感じよくないなー、あんまり好きくないキャラだなー、声優さん、一番うまくない気が・・わざと?と思いつつ見終わると、初めと印象が全く逆になっていました。棒読みな感じもいい感じで。最後に向けてどんどんいい奴になっていきました。のぞみちゃんとの絡みが結構好きでした。


と、感想を書いてみると見ている最中は普通位かなーと思っていたけど感じた印象より心象に残っているのだと思います。

 キャラ押し曲押しだけのタイトルだと思ってる人は見てみるといいかもです。

PS そして視聴した翌日、歩きながら「にっこにっこにー」とつぶやいていた自分に気が付いた・・ やっちまった感がw しかも何度も^^;

投稿 : 2016/02/17
閲覧 : 230
サンキュー:

4

ネタバレ

フィーート さんの感想・評価

★★★☆☆ 2.6
物語 : 1.0 作画 : 2.5 声優 : 3.0 音楽 : 3.0 キャラ : 3.5 状態:観終わった

1期となにも変わらず・・・(^_^;)

いきなり最初のシーンで度肝を抜きました。 {netabare}まさかほのかが生徒会長になっているとはwこれはさすがにないなと思ってしまったw{/netabare}

総じて1期と変わらず面白さはあまり見出せず(^_^;)
相変わらず台本があるようなセリフで現実味がないですね。お遊戯会を見せられているような。
友情とかそういうのを無理やり入れてきているように感じます。最初から最後までクサかったですね。
なぜここまで人気があるのか私には理解を苦しむアニメでした(^_^;)ライバーの方すいませんm(_ _)m
ですがキャラは結構すきですね。

1期もあまり良い評価はしていないのですがなぜ2期も観ようと思ったかというと声優イベントが好きでアニメも最後まで観ようと思ったからなのですがやはり2期もあまり・・・という感じでした。

投稿 : 2016/02/09
閲覧 : 216
サンキュー:

3

うにゃ@ さんの感想・評価

★★★★☆ 3.8
物語 : 4.0 作画 : 3.5 声優 : 3.0 音楽 : 4.5 キャラ : 4.0 状態:観終わった

成長アイドル系が好きな人は勿論、普通にアニメ好きな方にもどうぞ。

ラブライブ2期。メディアミックス展開の継続。
ラブライブへの出場と仮定の成長物語。
1期に比べると目新しさ等は下がってしまうものの、引き続き展開もしっかりしておりサクサク見れるし最後はきちっと盛り上げて終了。
ラブライバ―が盛り上げてるだけとかラブライバ―の為のという言葉も耳にするが、そんなことなく成長アイドル系が好きな人は勿論、普通にアニメ好きな人だと見れる作品だと思う。

100点中76点

投稿 : 2016/02/03
閲覧 : 205
サンキュー:

2

なかさん さんの感想・評価

★★★★★ 4.7
物語 : 4.5 作画 : 4.5 声優 : 4.5 音楽 : 5.0 キャラ : 5.0 状態:観終わった

うぉあぁぁぁ・゜・(ノД`)・゜・

最高。
アイドルアニメでここまで泣くとは思わんかったw
やっぱり女の子だらけのアイドルアニメって言うとあんまりいい印象ないかも知れないけど少しでも興味あったら見てみる価値のある作品。もちろん一期からねw

投稿 : 2016/01/31
閲覧 : 218
サンキュー:

5

ネタバレ

rpNiX20960 さんの感想・評価

★★★☆☆ 3.0
物語 : 3.0 作画 : 3.0 声優 : 3.0 音楽 : 3.0 キャラ : 3.0 状態:観終わった

結局のところ

・ライバル登場、予選の勝ち進み等によって、設定上、主人公達とその周囲の関わりは一期よりも格段に広くなっている筈だが、そこら辺の状況描写がスカスカで、主人公達の活動の背景の広がりや奥行きがまるで感じられない。
・ストーリー展開や主人公達の心情など、主人公達によって「説明」されることがやたら多いが、状況描写が欠如していることから裏付けに乏しく、とってつけたような印象が強い。
・なにより、主人公達以外の周囲の登場人物達(及び動物?)の扱いがあまりにも適当。
・特に、AーRISEとの競り合いにおいて、中盤クライマックスの片方を担うはずだったAーRISEのライブシーンを省いたのは、AーRISEを対等なライバルとしての重みを持たせて扱う気がそもそもなかったのか、それとも視聴者を満足させる(勝敗の結果に納得感を与える)だけの描写ができる自信がなくて回避したのか、とさえ思える。
・またopで踊る主人公達のバックにいる集団は、恐らく彼女達を応援する周囲の仲間を象徴して描かれているのだろうが、はるか後方に追いやられて顔もぼやかされ、無数の小さな人形のように動かされる姿は手抜きなのか意図的なのか、いずれにしてもかなりひどい。それを全く意に介さず、特権階級的にクローズアップされる主人公達。
・このopの構図にて露呈される、この作品の世界観には好感が持てない。
・結局、主人公達の魅力のアピールが至上命題で、他のことは全てそのための手段、小道具なのかもしれないが、あまりにも見せ方がずさん、露骨で工夫がないと思った。
・この作品のジャンルでは、それでもこれが正解であり、徹底したからこそこれだけの人気が出たのだろうが、主人公達にそこまでの魅力を感じない自分には、残されたマイナス面ばかりが正直目についた。

投稿 : 2016/01/31
閲覧 : 166
サンキュー:

2

ネタバレ

animeneko さんの感想・評価

★★★★★ 4.2
物語 : 4.0 作画 : 4.0 声優 : 4.0 音楽 : 5.0 キャラ : 4.0 状態:観終わった

タイトルなし

ラブライブ第二期、勢いが止まらない!

第一期と同様、悪い人が出てこないとても気持ちのいいお話。
しかしお話、ストーリの整合性がないというかアチコチ破綻していたな

音楽もあっているし作画もキレイ。メディア戦略も成功しているようですね。

難をあげるとすると、、第一期であった、「学校の廃校を救う」という目標がなくなってしまったこと。今度は優勝を目指してがんばる?のかな。

あとは、恋愛沙汰がないのも変といえば変かなあ。女の子を好きになる女の子とかいてもいいような気がするけれど。
--------------
第10話
いきなり年末へと時間が飛びます。
予選の結果は?物語の途中で、さりげなく、アライズのメンバーに出会い
「がんばってね」といわれることで優勝したことを教えます。
うーん、どうして予選で優勝したシーンを描かかなったのかな?
いい所だと思うんだけど??
尺的には別に予選で優勝した所で終わってもいいし、第10話でやってもよいシーンだと思うけど。CGが間に合わなかったとかかな

投稿 : 2016/01/27
閲覧 : 334
サンキュー:

11

wonder_boy さんの感想・評価

★★★★★ 4.2
物語 : 4.0 作画 : 4.5 声優 : 4.0 音楽 : 4.5 キャラ : 4.0 状態:観終わった

μ'S music...Start!!!!

もう一度ラブライブ!

と言うことで始まりました、2期。

1期では出場を辞退してしまい
なかば夢を諦めかけていましたが
第一話のタイトル通り、もう一度ラブライブ
と言うことでまたμ'Sの9人が奮闘する話です。

今回は1期では神様的扱いだったA-RISE(ラブライブ優勝ユニット)
と勝負するという待ちに待った展開でかなり楽しめました。

曲も1期に続きいい曲が生まれて更には
初のラブソングまで生まれちゃいました。

ちょっとりあるにかなりコンサート行きたくなりました。

ラブライバーの女友達が女の子限定ライブ
行ってて超羨ましかったのは内緒です。

アニメ終了してからこんなに期間が空いているのに
爆発的な人気を誇る理由がわかっちゃった24歳の冬でした。

はやく映画観ないと‼

投稿 : 2016/01/27
閲覧 : 263
サンキュー:

16

退会済のユーザー さんの感想・評価

★★★★☆ 4.0
物語 : 4.0 作画 : 4.0 声優 : 4.0 音楽 : 4.0 キャラ : 4.0 状態:観終わった

ちょうどいい話数

1期、2期とも13話でテンポよく話が進むので飽きず最後まで見ることができました。edが毎回違うキャラで楽しめました。

投稿 : 2016/01/25
閲覧 : 161
ネタバレ

へいおまち さんの感想・評価

★★★★★ 4.3
物語 : 4.0 作画 : 4.0 声優 : 4.0 音楽 : 5.0 キャラ : 4.5 状態:観終わった

アニメだけでは止まらない

一期のレビューの続き

二期はCGがパワーアップ!ライブの魅力が高まった。また各キャラの掘り下げで感動する話も多かった。凛ちゃん回と海岸でのシーンとスノハレとラストライブは泣いた。
先輩後輩関係なしに仲良く同じ目標に向かってきた女子高生たちが、もう終わりになる。
こんなにも辛いことがおとずれる。
クールなキャラも感情むき出しでもらい泣き。

スノハレの演出も神。鳥肌たった。

キャラが可愛い。これはもちろんなんだけど
なんというか、応援したくなる。
ラブライブなめてたよ (。-`ω´-)

でもラブライブのよさってアニメだけじゃないと思う。アニメだけだったらこんなに人気出なかったと思う。
まずスクフェスというゲーム。音ゲーだからμ'sの曲を聴く機会も増えるし、好きな曲もできるんじゃないかな?またキャラクターを集めることでキャラのアニメでは見れない公式の可愛いイラストが見れる。
次にTwitterやpixiv。ラブライバーという言葉ができるくらいSNSでの輪がどんどん拡大していった。
公式からの情報だけでなく、Twitterで広まるコラ画像でラブライブが面白いというイメージの増加。
pixivやTwitterなどで絵師によって描かれる、
オリジナルストーリーの漫画だったり
様々なシチュエーションのイラスト。
違ったキャラの可愛さが見えてラブライブの魅力が高まっていく。

そして声優陣。実際にライブをやったりしている。
バラエティー番組もやっていて、声優さんも面白い方が多いし、親近感がわく。

アニメを終わってからもここまで長く楽しめるアニメってそうそうないと思う。

オタクコンテンツだけど、意外とアニメに耐性がない人の方が楽しめたりするのかも(笑)

投稿 : 2016/01/24
閲覧 : 197
サンキュー:

6

ネタバレ

マーティン さんの感想・評価

★★★★★ 4.9
物語 : 5.0 作画 : 4.5 声優 : 5.0 音楽 : 5.0 キャラ : 5.0 状態:観終わった

最高の一言

1期も良かったが2期もかなり良かった

スノハレ、海辺での解散宣言、全国大会でのアンコール、そして卒業式と何度見ても泣ける

勿論笑いもありで自分の中ではけいおんに続いてどハマりした作品

曲も毎回良いもの揃い

唯一曲中のヌルヌル動く所(CG)だけが違和感を感じてしまう
1期に比べて大分違和感は無くなったが

投稿 : 2016/01/19
閲覧 : 290
サンキュー:

5

ネタバレ

君野ユカリ さんの感想・評価

★★★★☆ 4.0
物語 : 4.0 作画 : 4.0 声優 : 4.0 音楽 : 4.0 キャラ : 4.0 状態:観終わった

まあ、1期視聴は必須かな

総評としては1期より安定した話の進め方をしつつも随所に見どころが散りばめられてとても面白かったです。

ただ、1期にもあったとんでも展開?はやはり2期でもいくつかあることや最終回の締め方などで理論派の人には合わないかな。

戯言:
知った当初から思っていたことですが改めて・・・{netabare} μ's・Aqours両声優の経歴や紅白出場を初めとする非アニメ分野への積極的な露出などをみて、ラブライブというコンテンツが目指しているのは「アイマス」のような<(声優による)アイドルアニメ>ではなく、<アニメによる(声優含めた)他業種混合作品>なんじゃないかという気持ちが最近はより強くなってきました。
ある映画評論家が今後は「アニメ」や「声優」というものを特別枠にせず、もっと一般的な俳優が声優やったりアニメ監督や脚本が実写映画撮る機会が増えて『普通』になるべきで、それが「アニメ」業界自体の向上に繋がる、と言っていたのを聞いたことがあるが、ラブライブはソレがしたいのではないのでしょうか。{/netabare}

投稿 : 2016/01/09
閲覧 : 203
サンキュー:

5

退会済のユーザー さんの感想・評価

★★★★★ 4.2
物語 : 3.5 作画 : 4.0 声優 : 4.0 音楽 : 5.0 キャラ : 4.5 状態:観終わった

深夜アニメ入門にオススメ

このアニメはストーリーが王道ストーリーで老若男女問わず誰でも楽しめる作品ですね。また、キャラには非常にわかり易い特徴があり特に複雑なストーリー構成ではないので、アニメあまり見ない人にオススメです。

投稿 : 2016/01/09
閲覧 : 162
ネタバレ

Yulily さんの感想・評価

★★★★☆ 4.0
物語 : 4.0 作画 : 4.0 声優 : 4.0 音楽 : 4.0 キャラ : 4.0 状態:観終わった

紅白に(初)出場♡おめでとう~みんなで叶える物語~

夢へと輝く女の子って…
こんなにもキラキラと眩しいんだね…

普通の女の子が集まって結成したスクールアイドルμ's(ミューズ)

1期のμ's「結成」から「飛躍 」へ新たなステージの幕が開きます!!
{netabare}
この2期は3年生メンバーが卒業するまでの限られた時間…青春の煌めきを描きます。

卒業と共に去ってしまう3年生。ミューズの「変化」をどう受け入れ どう乗り越えられるのか?
限られた時間、残された日々の尊さを改めて噛み締めた作品です。

さて、ミューズはどんなステージを私に見せてくれるの?
伝説は、今ここに始まるのです!!

最高にかわいい…
ミューズ ミュージック スタートー♬✧*。・*:・*:.

学年も性格もバラバラな9人が、時間をかけ お互いを知り、受け入れ まっすぐな想いを胸に、ラブライブ優勝への道を進めーー!!って ここまで来たのです。

「めざせ!ラブライブ 優勝!」という夢を掲げたミューズは、憧れでもある最大のライバルA-RISE (アライズ)に、追いつけ追いこせと切磋琢磨します。
遠くても、歩みを止めなければいつかは届くって信じているんです…

そして、絵里、希、にこ達3年生の卒業を意識したメンバーの心の揺らぎも繊細に描かれていくのです。

乗り越え飛び越えるべき壁は、終わりのないように次から次へと やってくるのです。

試練を課すが如くピンチ回には思わずニヤリとなる私がいました(笑)
穂乃果&花陽はあろうことか、ちょとふっくらしてしまったのです!

当然の如くダイエットに励むもマラソン中に『ごはん大盛り無料』のお店への誘惑が立ちはだかります!
誘惑に揺れる花陽の姿がかわいい
そんな抵抗も虚しく
・・結果、笑顔で美味しい『ご飯』にドーーーンっておちます
試練のはずが、奮闘する姿をコミカルに描きクスッとなってしまうお気に入りシーンです。


♬✧*。ミューズお気に入りヒロイン*。*:♬

1期よりもそれぞれの個性が出た物語になっていて、キャラクターの新たな魅力を発見することが出来ました。

2期視聴後の私のお気に入りベスト3を発表します。

・1位
矢澤 にこ
前回(1期)の2位から1位へとアップ。にっこにっこにー♬あなたのハートににこにこにー アイドルに対して真っ直ぐな想いは1期以上に強く見えました。卒業式にて、ママっ子、ダダっ子。超甘えん坊さんな レアにこにーが♡

・2位
小泉 花陽
新米の超特大サイズおにぎりを笑顔で頬張る花陽があまりにもかわいくて2位に♡美味しいものを食べている花陽の幸せそうな顔がとっても可愛かったのです♬

・3位
西木野 真姫
恥ずかしがりやで照れ屋、なかなか素直になれないツンデレちゃん。ちなみに「デレッ」の破壊力はミューズ1。サンタさんを大切に思う純粋な心の持ち主 *.**:

ルックスも性格も個性があるメンバーたちをずっとずっと見ていたくなりました。
(特にメンバーの絡みです♪)

ダンス練習に明け暮れながらも夢を語り合い かけがえのない青春の日々を紡いでいきます…

ラブライブ優勝を目指す目標として努力した日々はミューズたちに支えあう強さをもたらしたんですよね。

今までの気持ちと想いを全部乗せた九人最後のステージ
絆をチカラに変えて・・
・*:.♬ミューズ ミュージック スタート♬✧。*:・*:.

光に包まれステージに立つ9人は眩しくてキラキラと輝きを放ちます…
真姫の曲に海未の歌詞が乗り
ことりデザインのカラフルでキュートな衣装***:.。
皆で振りつけたダンスに魅了され、弾ける笑顔に私も釘付け。
そして、ラストにさしかかると、ここまで積み重ねて来た様々な想いが伝わって胸にぐっときました。

ステージは拍手喝采、熱狂的なアンコールに会場は沸いたのです。
(この、光景はちょと忘れられないかも)

ミューズ集大成のライブは最高のパフォーマンスで優勝という伝説となり幕を閉じたのです!!

・・これ以上の奇跡はもう起こらないことでしょう…
いいえ、実は?年後ミューズは・・
紅白出場歌手まで上り詰めることになるのです…♡!
{/netabare}
第66回NHK紅白歌合戦見ましたか?
ラブライブのミューズが紅白に初出場!(声優ユニット)ということで私も応援。
やや緊張が見えて少し心配でしたが、徐々に柔らかい表情になっていき、とびきりの笑顔と、全身で喜びを表現したパフォーマンスに…拍手。
ミューズとラブライバーの叶えた夢・・・
「おめでとう」って心の中で呟いたのです

おまけに、視聴率も良かったみたいで何よりです。
さて、次の視聴は劇場版です。

新たなステージへと繋がっているのかな?
皆に、どんな活躍が待ち受けているのでしょうか…
続きます。

さぁ…夢を叶えるのはみんなの勇気

負けない こころで 明日へ駆けて行こう…

投稿 : 2016/01/07
閲覧 : 675
サンキュー:

72

にゃんちゅ(・ω・` さんの感想・評価

★★★★☆ 3.8
物語 : 4.0 作画 : 3.0 声優 : 3.5 音楽 : 4.5 キャラ : 4.0 状態:観終わった

卒業エンド

個人的な意見として、

ここまで人気なら、
1期で1学期
2期で2学期
3期で3学期(卒業)
でよかったんじゃないの?

何回あるんだよラブライブ。
そんな大会何度もあるもんなの?
(ってアニメにツッコんじゃダメか・・・)

卒業エンドは良かったんじゃないかな。
みんな後腐れなくて。

「解散」

そう決めてくれてよかった。やっぱり9人じゃないとね。

ストーリーはアイマスの方が好きだけど、
キャラクターはラブライブが好きだ。

楽曲一覧
OP「それは僕たちの奇跡」
ED「どんなときもずっと」
挿入歌
「これまでのラブライブ! 〜ミュージカルver.〜」(第1話)
「ススメ→トゥモロウ」(第1話)
「Private Wars」(第1話)
「ユメノトビラ」(第3話)
「Shocking Party」(第3話)
「Love wing bell」(第5話)
「Dancing stars on me!」(第6話)
「Snow halation」(第9話)
「KiRa-KiRa Sensation!」(第12話)
「僕らは今のなかで」(第12話)
「愛してるばんざーい!」(第13話)
「Oh,Love&Peace!」(第13話)
「Happy maker!」(第13話)

投稿 : 2016/01/04
閲覧 : 190
サンキュー:

3

なすB さんの感想・評価

★★★☆☆ 2.7
物語 : 1.5 作画 : 3.0 声優 : 3.0 音楽 : 3.5 キャラ : 2.5 状態:観終わった

気合で全話見たけどかなりダレた。日常お涙アニメでした

1期はまだ起承転結があったんで
キャラクターに感情移入できたんですが
2期はマジでしんどかったです。

9話以降が特にしんどかったです…。
シナリオなんてない完全なキャラアニメです。
ラブライブ優勝を掲げるまではわかるんですけど
完全に出来レースすぎて。

1期のラブライブに出場するだけでも
かなり困難、という状況からは想像できない。
努力してる風景の描写もほとんどない。
日常生活ばっかり。

キャラアニメとしてはいいのかもしれないですが
スポ根を期待してたので完全アウトでした。
キャラ同士の衝突があった1期に比べると
もうただのキャッキャウフフな日常で
シナリオなんて完全にオマケです。

1期から2期飛びすぎじゃないですか?
こういうアニメだって分かってはいたんですが
A-RISEとか完全に空気だし…。

海辺のシーンとか泣けるって人は意味がわからないです。
あの花と同じ寒さがありました。

投稿 : 2015/12/11
閲覧 : 221
サンキュー:

1

ネタバレ

退会済のユーザー さんの感想・評価

★★★★☆ 3.3
物語 : 3.0 作画 : 3.0 声優 : 3.0 音楽 : 4.0 キャラ : 3.5 状態:----

感動?はぁ

1期が始まったときに「まーた声優カタログアニメ始まった」と思いました
ただ、内容がなさすぎるガールフレンド()とかと違って
アニメとして、キャラ同士のきゃっきゃした掛け合いがそれなりに楽しい
並の萌え日常アニメよりはるかに出来がいいです

ただね・・・キャラデザがね
顔の輪郭はいいとしても、目のハイライトの位置のせいであれ?
この子今どこ見てる?どういう感情でいる?ってわからない
売る気マンマンで来たんならナンデ判子絵にしたの?

曲が気に入って、歌詞読み込んで中の人含めて応援してるって人の気持ちは理解できるんですが・・・

アニメだけ見てる人でコレで泣ける人ってチョットわかんないです

投稿 : 2015/12/11
閲覧 : 216
ネタバレ

退会済のユーザー さんの感想・評価

★★★★☆ 4.0
物語 : 4.0 作画 : 4.0 声優 : 4.0 音楽 : 4.0 キャラ : 4.0 状態:観終わった

2期も◎

2期は2期で1期とは別のよさがありました!

投稿 : 2015/12/10
閲覧 : 166

退会済のユーザー さんの感想・評価

★★★★☆ 4.0
物語 : 3.5 作画 : 4.0 声優 : 4.0 音楽 : 4.0 キャラ : 4.5 状態:観終わった

予想よりはいい

一期のひどいストーリーを見た後だからか、二期は結構まともなストーリーに仕上がっていた気がした。(特にテーマが明確だった気がする)


とりあえず、キャラはもうみんな可愛い!!
好きなキャラを一人(もしくは複数)見つければ結構楽しめるアニメだと思う。

逆に好きなキャラがいないとツラいかも・・・

自分的には音楽も好きだった(PVの可愛さに惑わされていた感は否めないが)

投稿 : 2015/12/04
閲覧 : 168
ネタバレ

セクロス上田 さんの感想・評価

★★★★★ 4.6
物語 : 4.0 作画 : 5.0 声優 : 5.0 音楽 : 5.0 キャラ : 4.0 状態:観終わった

よい終わり方。

一期は何だか穂乃果が面倒をおこしたりしたせいで、無理やりな感じで良いエンディングに持っていった感が否めなかったので、二期はどんな始め方をするのか心配でした。しかし、二期の初めの方できちんとラブライブ優勝という目標に方向転換してくれたので良かったです。長々と引きずられても見る気が失せるだけなので。さて、語りだすと止まらないので、一部だけ私が良かったと思う点を紹介します。海辺でμ's解散を宣言した場面~最終回までです。事実上アニメを二期で終了させるという事を意味していましたね。それでよかったと思います。ぐだぐだと続けるのではなく、キリよく終わらせる。最高の選択ですね。しかし、何故か少し寂しい気がしていたところ、最終回で映画化が告知されたので思わずガッツポーズしてしまいましたよ笑。最後に、穂乃果ちゃん可愛いよ!

投稿 : 2015/12/01
閲覧 : 176
サンキュー:

4

ともねぎ さんの感想・評価

★★★★★ 4.2
物語 : 4.5 作画 : 3.5 声優 : 4.0 音楽 : 4.5 キャラ : 4.5 状態:観終わった

新たなアイドルの形を広めた?

ストーリーがわかりやすく、物語とつながっているので曲も非常に盛り上がることが広い層にも広まった理由ではないかと思います。曲自体にも盛り上がりる工夫が感じられました。

投稿 : 2015/11/05
閲覧 : 267
サンキュー:

3

よったん。 さんの感想・評価

★★★★☆ 3.6
物語 : 2.0 作画 : 4.5 声優 : 3.0 音楽 : 4.5 キャラ : 4.0 状態:観終わった

やはり微妙か

脚本が全然かな。アイドルものとして縛るなら「THE IDOLM@STER」には到底及んでないかなと。

キャラと音楽が魅力的なのでそういうものを求める人にはオススメです。

投稿 : 2015/10/19
閲覧 : 177
サンキュー:

1

ネタバレ

DA・KA・RA さんの感想・評価

★★★★☆ 3.9
物語 : 3.0 作画 : 4.0 声優 : 3.5 音楽 : 4.5 キャラ : 4.5 状態:観終わった

可愛いキャラが多く面白いアニメでした。

1期からの視聴(2,3週)
個人的な感想です。

・面白い作品だと思います。(お気に入りの作品です。)
・ストーリーは良い所もあるのですが違和感がある所や変な所?が多かった気がします。
・キャラは可愛く、曲も良く1期と比べダンスシーンのCGもとても良い物になったと思います。
・良い曲が多いです。

μ'sのメンバーも全キャラクター同じ頻度で登場しておりキャラが好きな人にはとても楽しく見れたと思います。

キャラクター達の個別エピソードなどもあり面白かったです。

ライブや曲はとても良いのですが
(下にも同じことを言っている人がいるのですが)

『LIVEなどでμ'sが勝ってしまうのは分かっていますし

A-RISE以外のライバルはほぼ空気でした。

大会などでも知っているキャラクターやモブ達が盛り上がっているだけの印象がありました。』

ですが個人的には好きなアニメです。

知らない方は見る事をお勧めします。

これからのμ'sやサンシャインのメンバーの活躍を期待しています。

投稿 : 2015/10/12
閲覧 : 341
サンキュー:

3

ネタバレ

ニャン さんの感想・評価

★★★★★ 4.9
物語 : 5.0 作画 : 5.0 声優 : 5.0 音楽 : 4.5 キャラ : 5.0 状態:観終わった

ラブライブ

廃校を阻止す話

投稿 : 2015/10/05
閲覧 : 305
サンキュー:

3

てんてん さんの感想・評価

★★★★☆ 3.9
物語 : 4.0 作画 : 4.0 声優 : 3.5 音楽 : 4.5 キャラ : 3.5 状態:観終わった

普通

ここまでみればもうお腹いっぱいってかんじ。

ただ、アイマスよりはこっちが好きかな。

投稿 : 2015/09/26
閲覧 : 227
サンキュー:

4

Donry さんの感想・評価

★★★★★ 5.0
物語 : 5.0 作画 : 5.0 声優 : 5.0 音楽 : 5.0 キャラ : 5.0 状態:観終わった

素晴らしいアニメでありグループ

アプリからの発展と言われるかもしれませんが、本当に素晴らしいです。
個人的にはμ'sの日常パートが見たかったのでとっても嬉しかったです。
ライブシーンも歌と合っておりとっても良かったです。

投稿 : 2015/09/22
閲覧 : 288
サンキュー:

4

次の30件を表示

ラブライブ! School idol project(第2期)のレビュー・感想/評価は、ユーザーの主観的なご意見・ご感想です。 あくまでも一つの参考としてご活用ください。 詳しくはこちら
ラブライブ! School idol project(第2期)のレビュー・感想/評価に関する疑問点、ご質問などがございましたら こちらのフォーム よりお問い合わせください。

ラブライブ! School idol project(第2期)のストーリー・あらすじ

廃校を免れた音ノ木坂学院で、相変わらずの日々を過ごすμ’sのメンバー。
そんな彼女たちのもとに、「ラブライブ!」が再び開催されるというニュースが
舞い込む。今回は地区予選を勝ち進んだチームが本選に進めるシステムだ。
強豪チーム「A-RISE」と地区予選でぶつかることに弱音を吐くも、
諦めるのはまだ早いと意気込むメンバーたち。
そんな中、穂乃果が「出場しなくてもいいと思う」と言い出して――!?(TVアニメ動画『ラブライブ! School idol project(第2期)』のwikipedia・公式サイト等参照)

放送時期・公式基本情報

ジャンル
TVアニメ動画
放送時期
2014年春アニメ
制作会社
サンライズ
主題歌
≪OP≫μ's『それは僕たちの奇跡』≪ED≫μ's『どんなときもずっと』

声優・キャラクター

新田恵海、南條愛乃、内田彩、三森すずこ、飯田里穂、Pile、楠田亜衣奈、久保ユリカ、徳井青空

スタッフ

原作:矢立肇、原案:公野櫻子、 監督:京極尚彦、シリーズ構成:花田十輝、キャラクターデザイン・アニメーションディレクター:西田亜沙子、キャラクターデザイン・メインアニメーター:室田雄平、デザインワークス:愛敬由紀子/尾崎智美/鈴木理彩、セットデザイン:高橋武之、美術監督:守安靖尚、CGプロデューサー:松実成、色彩設計:横山さよ子、撮影監督:野上大地、編集:今井大介、音響監督:長崎行男、音楽:藤澤慶昌、音楽制作:ランティス

このアニメの類似作品

この頃(2014年春アニメ)の他の作品

ページの先頭へ