当サイトはアリフィエイト広告を利用しています

「ラブライブ! School idol project(第2期)(TVアニメ動画)」

総合得点
84.9
感想・評価
1977
棚に入れた
9542
ランキング
267
★★★★☆ 4.0 (1977)
物語
3.8
作画
4.0
声優
3.9
音楽
4.2
キャラ
4.1

U-NEXTとは?(31日間無料トライアル)

レビューを絞り込む
☆の総合評価
文字数
サンキュー数
視聴状況
表示形式
キーワード
この条件で絞り込む

ラブライブ! School idol project(第2期)の感想・評価はどうでしたか?

PPN さんの感想・評価

★★★★☆ 3.9
物語 : 3.5 作画 : 4.0 声優 : 3.5 音楽 : 4.5 キャラ : 4.0 状態:観終わった

今後の展開にも期待(*´∀`*)~♬♬

スクールアイドル「μ's」の活動を描いた
アイドルものの2期となる作品。
全13話。


今や「アイドルもの」として押しも押されぬ
確固たる地位を確立した感がありますね(*´∀`)
声優陣も「μ's」として積極的な活動を
見せてるようで♬

「アイドルもの」はあまり好まない方ですが
この作品は楽しめました♪


このジャンルの作品として最も重要になる
「愛されるキャラクター」が前作同様
丁寧かつ魅力的に描けている作品だと思います。
しっかりとした個性、特徴を持つそれぞれに
角度の違ったスポットが当てられていますね。
そこに可愛らしいキャラデザも相俟って好印象♪
いまの人気も頷けるところですねぇ。

逆に難しいのはストーリーですかねぇ。
「μ's」が勝ち上がる事は決定事項ーー。
どういう展開で観せてくれるのか
期待と不安の半々を持って視聴。

結果、卒業とラブライブを中心に
彼女たちの『成長』や『絆』が色濃く
描かれており、個人的には楽しめました。
少し詰め込み過ぎ、早足な展開になった
ところは唯一残念なポイントでした。


声優陣、音楽や作画、キャラデザも含め
「アイドルもの」として十分合格点の作品かと。
今後の展開も気になりますね!
ぜひ、お気に入りのコを見つけて下され( ´艸`)

『アイマス』と比較される事も多いようですが
今のところ『ラブライブ』派ですかね♪
つーか、まだ『アイマス』観てないんです(´∀`;)
もし視聴したら『アイマス』派になるかしらw




 
《キャスト》

高坂 穂乃果(CV.新田恵海)
絢瀬 絵里(CV.南條愛乃)
南 ことり(CV.内田彩)
園田 海未(CV.三森すずこ)
星空 凛(CV.飯田果穂)
西木野 真姫(CV.Pile)
東條 希(CV.楠田亜衣奈)
小泉 花陽(CV.久保ユリカ)
矢澤 にこ(CV.徳井青空)




《主題歌》

OP
『それは僕たちの奇跡』/μ's
ED
『どんなときもずっと』
 綾瀬 絵里(南條愛乃)東條 希(楠田亜衣奈)矢澤 にこ(徳井青空)(第2話)
 μ's(第3話、第11話)
 矢澤 にこ(徳井青空)(第4話)
 星空 凛(飯田里穂)(第5話)
 星空 凛(飯田里穂)西木野 真姫(Pile)小泉 花陽(久保ユカリ)(第6話)
 高坂 穂乃果(新田恵海)南 ことり(内田彩)園田 海未(三森すずこ)(第7話)
 綾瀬 絵里(南條愛乃)西木野 真姫(Pile)東條 希(楠田亜衣奈)(第8話)
 高坂 穂乃果(新田恵海)(第10話)

投稿 : 2017/04/02
閲覧 : 883
サンキュー:

65

ブラックテクノロジー さんの感想・評価

★★★★☆ 3.5
物語 : 2.5 作画 : 3.5 声優 : 4.0 音楽 : 4.0 キャラ : 3.5 状態:観終わった

曲が良い

DVDに同封されている
ユニット曲等の楽曲が好き

投稿 : 2017/03/21
閲覧 : 190
サンキュー:

1

退会済のユーザー さんの感想・評価

★★★★★ 4.4
物語 : 4.0 作画 : 4.5 声優 : 4.5 音楽 : 4.5 キャラ : 4.5 状態:観終わった

サンライズと言えばガンダムの筈が・・・・・

サンライズと言えばラブライブと言っても過言ではない良作と感じた。μ'sのチカラは伊達じゃない!

良い点
・μ'sのアイドルが可愛く魅力的に表現されている。また、メンバー全員の仲がよくお互いの信頼感を感じる。
・OP/EDと作中で使用される歌や曲が素晴らしい。畑亜貴曲は黄昏乙女×アムネジアのOPで聞いていたが、こちらの曲も素晴らしかった。
・全然期待していなかったがギャグが良かった。にこ先輩と海未が無双する。
・ストーリーの起承転結がはっきりしていて分かりやすい。

悪い点
・学園アイドル物なのでしょうがないが、魅力的な大人が出てこない。
・ライブシーンで手書きとCGを混在させているが多少違和感を感じる。
・海未が出てくるとどうしてもアイドルマスターの千早を連想してしまう。長い青髪と似た声と堅物キャラと共通点が多い。(と言いつつμ'sの中では海未が一番のお気に入り)
・一部マナーの悪いファンのせいで作品の評価が貶められている。

評価は第1期を含んだもの。現在のサンライズにとってガンダム以上の市場規模になっていることに納得する内容だった。
学園ものが好きな人や元気になる作品が好きな人、765プロのアイドルマスターが好きな人などに特におすすめします。

投稿 : 2017/03/18
閲覧 : 148

ルル さんの感想・評価

★★★★★ 4.5
物語 : 4.5 作画 : 4.0 声優 : 4.5 音楽 : 4.5 キャラ : 5.0 状態:観終わった

一期見てから見よう。いきなり見たら意味不明。

私が言いたい事は一言だ・・・・・。  


























「にっこにっこにーーーーー」




                                以上。

投稿 : 2017/02/18
閲覧 : 227
サンキュー:

12

みのるし さんの感想・評価

★★★★☆ 3.1
物語 : 3.5 作画 : 3.0 声優 : 3.0 音楽 : 3.0 キャラ : 3.0 状態:観終わった

リーダーとして絶対必要不可欠なモノとは

能力も違えば考え方もちがう色々な人をひとつに束ねてリーダーシップを発揮して物事を遂行してゆくことができる人間てじつは身近にはそんなにいません。また世の中にもそんなにいません。

しかしながらこのミューズにはほのかとゆうすんごいちゃらんぽらんでラフでテキトーなねーちゃんがいます。

こおゆう人が真のリーダーやと思いながらいつも見ています。

おっさんラブライヴバーはだれもがそおゆう見方でもってこの作品と接していると思います。


・・・ちがうか!

投稿 : 2017/02/06
閲覧 : 274
サンキュー:

5

ネタバレ

ガムンダ さんの感想・評価

★★★☆☆ 2.6
物語 : 2.0 作画 : 3.0 声優 : 3.0 音楽 : 3.0 キャラ : 2.0 状態:観終わった

ヲタ向けかと思ったが、どちらかと言うと女児向けだった(2記)

1期の続きです。
レビューも続きになります。
作品概要は割愛します。

今一ハマれなかった理由を自分なりに考えて見ます。
自分用メモなので畳んでおきます。
またファンの方は気分を害するかも知れません。

{netabare}
まず部活物、スポ根物としてですが。
「ガルパン」「咲」が良くて何故「ラブライブ」がダメなのか。
一つには単純に競技が面白くないです。
何を以って「ヤッタ」のか良くわからないし。

一つにはライバルに魅力が無いです。
この作品のライバルは主人公達の引き立て役以外の何物でもありません。
その点「ガルパン」も大概ですが、「ガルパン」の方は学校ごとに際立った文化があり、コミカルにデフォルメされている面白さがあります。

では「響けユーフォ」「大振り」と比較してどうか。
これらに比べて努力の詳細が描かれていません。
例えば勝とうとして勝つための努力を重ねて効果を確認して結果に現れる行程が観応えのあるドラマになります。
しかしこの場合とりあえずダンスのレッスンをしているのは分かるのですが、何がどの程度であらねば成らないのか、と言ったディテールは殆ど描かれておらず、観応えが薄いです。

また、作曲や編曲や演奏や音響や衣装や舞台照明や撮影技術や、それらのものは然したる苦労もなくヒョイと用意してあります。なにをかいわんや。


日常物としてどうか。
プロットだけを列挙すれば「けいおん」に近いとも言えます。
前期1話など「またけいおんか」と思ったくらいです。
しかし、ギャグがくクスりとも笑えない。
そしてキャラが薄い、と言うかどこか皆芝居じみてて舞台演劇みたいなんです。その点が「けいおん」と異なります。
心情の表現などは多分意図的でしょう。なるべく単純に単純に、分かりやすくしているのだと思います。

そういう訳でこの作品は女児向けに丁度良いと思います。
ですのでエロを排除した姿勢は一貫したコンセプトに基づいていて評価できます。

{/netabare}

投稿 : 2017/02/05
閲覧 : 291
サンキュー:

14

退会済のユーザー さんの感想・評価

★★★★★ 4.5
物語 : 4.5 作画 : 4.5 声優 : 4.5 音楽 : 4.5 キャラ : 4.5 状態:観終わった

最後は感動

2期は声優、内容、歌、すべて良かったと思います。
終盤は本当に感動しました。
確かに王道系アイドルアニメですが、この作品の良いところは各キャラにスポットがバランスよく当たっていることです。リーダーの穂乃果ちゃんだけスポットが当たることはなく、それぞれのキャラの家庭事情や心情、それぞれの問題などを12話という短い話の中にしっかり詰め込んでおり、それをみんなで解決していきます。
なのでただ歌って踊るだけの萌えアニメではないと個人的に思いました。
終盤は、それぞれがμ'sにかけた願いや気持ちが鮮明に描かれており、ラブライブという作品の中で大きな成長を見せた西木野真姫ちゃんの言葉には感動します。
最終話では、まだμ'sは終わらず劇場版に話は持ち込まれます。
ただの萌えアニメと思っている方は一度見るべきです。
かなりの良作でした。

投稿 : 2017/01/28
閲覧 : 171

いくす さんの感想・評価

★★★★★ 4.7
物語 : 4.5 作画 : 4.5 声優 : 4.5 音楽 : 5.0 キャラ : 5.0 状態:観終わった

かわいい、たのしい、泣ける

毎回涙ぐんでしまった。
キャラクターがみんな魅力的過ぎる。

スノハレがほんとに綺麗でびっくり。
感動したああああ!

投稿 : 2017/01/24
閲覧 : 200
サンキュー:

4

ネタバレ

エリーチカ さんの感想・評価

★★★★★ 5.0
物語 : 5.0 作画 : 5.0 声優 : 5.0 音楽 : 5.0 キャラ : 5.0 状態:観終わった

ラブライブ!School idol project第2期

とても面白かった
一人一人個性が色々だし皆んなとても可愛いです
表向きは華やかでゆるい感じの部分も多いし明るいアニメだけど後半のシリアスなシーンのみんなの言葉、表情、μ’sへの思いがとても熱く感動しました

投稿 : 2017/01/21
閲覧 : 158
サンキュー:

3

hy さんの感想・評価

★★★★★ 5.0
物語 : 5.0 作画 : 5.0 声優 : 5.0 音楽 : 5.0 キャラ : 5.0 状態:観終わった

青春

青春ものの金字塔。こんなに笑って泣いたアニメはない。

投稿 : 2016/12/04
閲覧 : 165
サンキュー:

4

giiym69983 さんの感想・評価

★★★★★ 4.9
物語 : 5.0 作画 : 5.0 声優 : 5.0 音楽 : 5.0 キャラ : 4.5 状態:観終わった

感動しました!!

やっと一期を見終わり続けて二期も観ました。
一期を見たなら、必ず見てほしいです。
本当に感動しました。
特に11話では涙が…(T-T)
一期からさらに夢を叶えるため努力するμ's。
みんなの絆も強まり、一人一人のメンバーにもスポットが当てられていました。
全員のファンになってしまっても当然のようなストーリーでした!(笑)
すべて見逃せない話ばかりで、心が熱くなりました。
ラブライブの世界観にさらに入り込めるように作られていて、多くの人がはまったのがよくわかります。
ここまで見終わってから紅白にμ'sが出たのを見ていればさらに感動しただろうなと思いました。
μ'sのテーマ通りの素晴らしい作品でした。
一番最後のほのかちゃんの呼び掛けも本当に彼女らしい感じで、ラブライブに多くの人が引き寄せられる要因なのだろうと思いました。
苦手意識から観なかったのですが、観てみてよかったです!!

投稿 : 2016/11/07
閲覧 : 166
サンキュー:

3

ネタバレ

polpol さんの感想・評価

★★★★☆ 3.9
物語 : 3.0 作画 : 5.0 声優 : 3.5 音楽 : 4.5 キャラ : 3.5 状態:観終わった

一期よりは面白いと思います。

私の中では一期はそんなに楽しめませんでした。
9人集めてライブしてと、やる事が多々あり、何と言いますか、表面触っただけのキャラが多く絵だけで勝負してる印象があったので。
また、ラストの方の展開が個人的に超絶微妙を通り越して呆れてしまいました。

その点、今作は一期に比べキャラクターを掘り下げられており、愛着が湧くように出来ているのは良かったです。
最初からメンバー揃ってるので、話数をかけらたのかなと感じます。
アイドル活動がメインというより、それを下地にキャラクターたちの想いや絆みたいなモノが伝わりました。
「μ's」って彼女たちにとって何なのか、絶対無二な大切な居場所なのだなと思えました。
個人的にはにこっち回はお気に入り。
一人で強がって頑張っていた彼女に本当の仲間が出来た。
その事だけで胸いっぱい。
また妹弟たちも良い味だしてます。特に弟君。
{netabare}9つの雪だるまにはグッと来た{/netabare}

展開(アイドル活動)の方はトントン拍子で進み、わりとおまけ感がありました。
けれど、12話のライブ。
{netabare}正直アンコールには鳥肌立ちました。ここでそう来ちゃいますかと。{/netabare}
圧巻です。販促的とも感じられましたけれど、これは反則です。
これは一世を風靡する作りだなって思いました。
何と言いますか、花がある。そりゃ売れますよね。

ですけど、一つだけ私に合わない事が。これは一期の時の方が顕著に思ったけれど。
{netabare}それは、別れについて。
メンバーが卒業。今いる仲間が居なくなってしまうっていう寂しさ・悲しみってのは理解出来ます。
けれど、それって新しい門出だと思うのです。
それなのに、悲しみ押しが強すぎ。
応援とかも無く、ただ只管にネガティブな印象を持たせる。
学生っていう限られた時間のそれも「今」という時。
非常に大切な時間・大切な仲間。それは非常に共感します。
でも、それは違うだろって、それだけじゃないだろって個人的には思います。{/netabare}

とはいえ、最後まで大変楽しめたし、曲も結構好きでした。
9人の女神は永遠に不滅です。

投稿 : 2016/11/05
閲覧 : 231
サンキュー:

5

冬香 さんの感想・評価

★★★★★ 4.9
物語 : 5.0 作画 : 5.0 声優 : 4.5 音楽 : 5.0 キャラ : 5.0 状態:観終わった

男性向けアニメっぽい部分も少しはあるけど、女性でも観ても大丈夫。

最初にラブライブを見つけた時は男性向きアニメかと思いましたが、
意外とそうでもなかったです。話自体はアイドルがラブライブという、
大会(?)に出場するのが目的なので、女性でも観て面白いと思います。

投稿 : 2016/09/28
閲覧 : 191
サンキュー:

4

ワイポン さんの感想・評価

★★★★★ 5.0
物語 : 5.0 作画 : 5.0 声優 : 5.0 音楽 : 5.0 キャラ : 5.0 状態:観終わった

粗さが見える

ストーリー展開には粗さが見えますが勢いのある作品です

のんたんの株が個人的に上がりまくりの2期

投稿 : 2016/09/28
閲覧 : 181
サンキュー:

2

ネタバレ

ValkyOarai さんの感想・評価

★★★★★ 4.5
物語 : 5.0 作画 : 4.5 声優 : 4.5 音楽 : 4.0 キャラ : 4.5 状態:観終わった

u's再始動 ラブライブに向けて 2015.9/21.SW中に聖地に行ってきました^^ そして紅白へ

1期を全速力で見てきました
学園を守り、ジャンプの3大要素である
努力・友情を育んだu'sの9人
次は勝利を目指す...
と同時にトップのアライズが動き出す...

私を誰だと思っている!?高坂穂乃果よ!!
{netabare}開幕から歌うのはもちろんだが、穂乃果はアレだ
生徒会長に上り詰めていた...!!

それと、にっこにこにーがパワーアップしてたwwwww
そして今回のキーであるラブライブが帰ってくる...!!
初回はあの一件で流れてしまったが、今回は...
ランキングではなく下剋上スタイルとなったため、誰でもチャンスがあるってこと!
しかし、本戦に出るためには、最初にしてラスボスであるアライズに挑まなければならない...
もうクライマックス展開かよwww
でも肝心の穂乃果は...
へ?出なくていい!?どうゆうことだってばよ!?

そうだ、次のラブライブで絵里達は卒業...つまりミューズは...
穂乃果、もう重荷を背負う必要はない。みんなで分け合えばいいんだから

こうなりゃ最初で最後なら天辺を目指そう!
雨止めーーーーーーー!!
それと穴掘りシモンのものまね乙ですwww{/netabare}

合宿2回目
{netabare}今度のラブライブはオリジナル曲で挑まなないといけないようだ
よしゃやるか
OPはu'sはもちろんだがバックの三下共動きまくりwww
サンライズももっとロボアニメで作画を頑張って貰いたいのだが

あれ?電車降りたら、誰かいねーぞ?
あ・・・
取り戻しましたwww

さて行ったら行ったらで作詞や衣装を考えてはいる...
あの二人は川にダーイブwwwww
え?3人とも落ち込んでる!?スランプか...
ならば3人パーティ組んでやりますか!
と思いきや
時には飯の支度をし
時にはおやすみーしたり
時には山に登るwww
これで大丈夫なのだろうか!?{/netabare}

どこで撮影する?
{netabare}予選の門は4つ
アライズは確定だから残り3つ
撮影は全国で見られるから本当に踊れる場所は1回きりだ

ならばセクシー衣装を着てみるかい?
海未「HA・NA・SE!!」www
うーん、学校ではあちこちで歌ったからね~
それじゃあアキバで歌うか?
その時、あのライバルの一人が...

まさかアライズに歓迎されるなんてな
同時にu'sの情報も熟知している
もう順位のことはどうだっていい
全力でぶつかるだけだ
歌う場所無いなら、学校の屋上使えば?アライズ側だけど{/netabare}

・・・という夢を見たんだ。夢なんかい!!
{netabare}開幕夢オチwww⇒それは正夢フラグ崩壊や
無事に予選を突破したu's!
さて、こっからが本編...
あれ?にっこにこにーんどうした!?
とりあえず追ってみた。
が、時には看板に化け、時には車同士の間を通り(希じゃアカン、不本意だろうと凛頼む!www時には基本に帰ろう)
だが、逃げられた
でも大きなおまけがついてきた
彼女の妹が...!
へ?にこのバックダンサーだと!?
そうなった覚えはないんですけど...#
にこ、貴女は妹たちのためにセンターを演じていた
だがそれもこれで卒業だ。
u'sのこれからのために、にこ一人で歌うよ~♪{/netabare}

今こそ覚醒の時
{netabare}修学旅行に出かけている穂乃果達
っちゅうわけで1年と3年で練習することに
誰がリーダーするの?っていうことで凛がやってみたのだが...
そういえば彼女は小学生の頃...

中性型の少女はごまんといる
そして凛は...{/netabare}

ライバルと渡り合うには
{netabare}ハロウィーン~っちゅうことでインパクトある企画をやることに
とりあえずコスプレして自己紹介をしてみた
あれ爆発がないんですけどwwww

だが、アライズに勝つためにも何か策は無いのだろうか?
やっぱ試練BGMいいね
困ったら希のタロットで見てみるか

え?誰が誰を演じているんだ!?www
でもダメだったので今度は
パンクをやってみたwww
もう怪しい隣人にしか見えなかったwwwww
理事長に呼び出されたけど、普通でいいんだ普通で
それがミューズなんだから{/netabare}

女の敵は見えるものではない
{netabare}開幕、穂乃果はとんでもないものを突き付けられた
アレだ、身体測定の...
それと一番最初のライブで着た服を着てみな⇒あ...
穂乃果あああああ!!wwww

何で花陽はあんなでっかいおにぎり食っても大丈夫なんだ?
1期のカレー&ご飯の時と同じくwww
え?まかさ...お前もかあああ!!wwwwww
痩せるぞ!
だがランニング中、道中に24時間の飯屋さんが...
入るんじゃねえ!死ぬぞwwww
ああ...入っちまった...
さっすが海未、洞察力ハンパねえwww
ちょっと殴らせてもいいかな...#{/netabare}

新曲を作ろう
{netabare}ってことでラブソングを考えていたが・・・
なかなか先に進まない面々
なわけで恋愛映画を見てみたが・・・
時には泣き
時には寝る
しかし海来は・・・んちゅーに耐性ねーwwww
それじゃあ他の世界でも生きられねーぞwwww
そうか、希は一人暮らしだったんだ
ずーっと転校ばっかりしていたんだからだ
でも貴女はもう夢を叶えていた
μ'sを作ったってことをな...{/netabare}

冬の日
クリスマス
{netabare}そして外でのライブ
それぞれの想いはどこに向かう
それと最近グッズを景品で集めています^^穴に棒を通す奴で
最近慣れました
最終予選
雪の力は恐ろしいことは分かっている
たどり着くまでがアイドルの試練だ
吹雪の中を歩んでいく3人
あ き ら め た ら そ こ で 試 合 終 了 で す よ
が頭を過った...
だがなあ...三下達がいーっぱいいるッ!!
ここは私達に任せて!!走って!!{/netabare}

初詣、そしてアイドルになるための根幹
{netabare}悪いが来年になっていたwwwさっさと行け
アキバの近くにあるあの神社へGO!
新年の願いを込めて彼女達はTEPPENに挑む...
そしてμ'sの今後は...それは穂乃果と絵里の妹にも知らせないといけない
あの二人もμ'sに入りたいと言ってはいたが...
それと最終予選で負けたアライズの子がやって来た
何で負けたんだろうな...
アイドルとして突き動かした根幹が勝因になっているはずだ
その根幹は何だ!?

その根幹は他のアニメでも言える
主人公の心に回答はあって、異なっているはずだから

それでも突き動かしてくれているのはファンなのかな...
みんなに餅やるから食いねえ食いねえ!

そして絵馬で分かった
μ'sの根幹が...

みんながいるから、少しずつでも夢を叶えたいという努力を惜しまないから
それが原動力
「みんなで叶える物語」なんだから...{/netabare}

試験結果、そして3月 そして日常アニメのkyo...
{netabare}妹達が合格する中、μ'sが決断の時を迫っていた...
絵里達がいないμ's...それでいいのか?
それでいいはずがない、μ'sに他の子が入部する訳にはいかない
そこから夢を持って新たなスクールアイドルが派生しなければならないんだ

決意を固めた穂乃果
それでみんなで出かけることに
もうあちゃこちゃ行っちゃえ~~~
そして最後は海へ...
9人だけになってみんなの笑顔が見たい穂乃果...
そして...
「最後の大会が終わったらμ’sはおしまいにします!!」
誰かが代わりに入る他の部活とスクールアイドルは違う...

駅のホームで泣いた...
やだよぉ...みんなと一緒にいたいよぉ...
その涙は儚くも美しかった...

そして彼女達はラストライブに挑む...
EDまで泣くんじゃねえ...{/netabare}

そして伝説へ...
{netabare}学校で会ったのは
にっこにこにーの母さん!
そして部室で見せるのは

勝利の証

そう、アンコールの後に勝ったんだッ!!
でも最後の最後で遅刻は止めなさいwwww
それでもヒロインはいつも遅れてくるもんなんだよね~~{/netabare}

そして卒業式
{netabare}皆に捧げる

あ り が と う

最後も送辞で歌うよ~(^^♪{/netabare}

そして劇場版で伝説が...

投稿 : 2016/09/09
閲覧 : 606
サンキュー:

16

JunNezumi さんの感想・評価

★★★★★ 4.6
物語 : 4.0 作画 : 4.0 声優 : 5.0 音楽 : 5.0 キャラ : 5.0 状態:観終わった

現実のアイドルはあまり好きでないけどハマりました。

元々現実のアイドルはあまり好きでなかったのと、
「ラブライバー」という言葉が引っかかって、
観ていませんでしたが見たら一気にハマりました。

高校生アイドル(スクールアイドル)が、
甲子園的存在の大会(ラブライブ)を目指して、
頑張るというのが大筋です。

笑いあり涙ありの青春ストーリーです。

こちらは2期なので1期を先に観ないと、
意味が分からないと思います。

投稿 : 2016/08/29
閲覧 : 142
サンキュー:

2

nf918 TELL さんの感想・評価

★★★★☆ 3.9
物語 : 3.5 作画 : 2.5 声優 : 3.5 音楽 : 5.0 キャラ : 5.0 状態:観終わった

まさか自分がはまるとは…

 まさか自分がこういう作品にはまるとは思ってもいませんでした。物語を特に評価の基準とする自分にとって、このジャンルは嫌いなはずでした。この作品も観ていて色々ツッコみたくなる部分がありました。
 しかし気づけばはまっており、グッズを買い、スマホゲームを始め、東京まで行き聖地巡礼をするまでになっていました。皆さまも視聴する際には十分お気を付けください。
 なぜはまったのかその理由がはっきりしません。強いて言うなら今まで重視してきたもの以上にこの作品が放つキャラや音楽の魅力が強かったとしか…
 
 ただもちろんこの作品の物語を全否定する訳ではありません。目標を決め、限られた時間の中でその目標に向かって頑張るという、アイドルといえど学生であることを感じさせる彼女たちの姿、それを伝える事が出来た。そういった所はとても評価しています。

物語の最後、映画に続く形で終わりました。次は映画のレビューで。

因みに自分は絵里推しです!

投稿 : 2016/08/27
閲覧 : 222
サンキュー:

9

退会済のユーザー さんの感想・評価

★★★★★ 4.2
物語 : 4.0 作画 : 4.0 声優 : 4.0 音楽 : 4.5 キャラ : 4.5 状態:観終わった

こんなことになるなんて...*´ㅅ`)"

こんなことになるなんて...
こんなに...
こんなに......

泣けるなんて!!(><)

良い意味で裏切られてしまいました。
すごーく感動しました。

完全にノックアウトです(笑)



"推しメン"は結局出来ませんでしたが
メンバーみんなを心から好きになれました。

「μ's」が大好きです(*´ω`*)


1人1人違う個性をもつ光
それを繋いでくれる存在

"ひとりでいる時よりずっと輝ける"


素敵な存在だったと思います。



また、今回も可愛い「歌」「踊り」「衣装」
毎回癒されていました(*n´ω`n*)

ぶりっこな「にこにー」は
一際目を惹きますね♡



期限付きスクールアイドルだからこそ
より、感動と輝きに溢れた作品になったんだと思います。

投稿 : 2016/08/25
閲覧 : 172

ようす さんの感想・評価

★★★★☆ 4.0
物語 : 4.0 作画 : 4.0 声優 : 4.0 音楽 : 4.0 キャラ : 4.0 状態:観終わった

叶え!わたしたちの夢。叶え!みんなの夢。

ラブライブ2期。

こちらを観る前に1期から視聴してください♪

μ'sの曲は普段からよく聴いていましたが、

改めて動いているメンバーを観ると
なんだか嬉しいものがあります♪

全13話です。


● ストーリー
音ノ木坂学園(おとのきざかがくえん)の
スクールアイドルグループ・μ's(みゅーず)。

そんなμ'sのもとにスクールアイドルのための祭典「ラブライブ」が
再び開催されるというニュースが舞い込んでくる。

「ラブライブ」出場を目指し、
9人の挑戦が再び始まる。


1期を観てからだいぶ時間が経っていたのですが、

ストーリーは新たなスタートなので
1期の内容をさほど覚えていなくても問題ありませんでした。

2期は
・目指せ!ラブライブ出場!
・3年生の卒業とどう向き合う?
が大きなテーマでした。

きちんとしたストーリー展開というよりも、
キャラの掘り下げや9人の成長&絆を見せたいようでした。

だからなのか、
横道に逸れた話や都合の良い展開も多いです。

13話しかないので、
展開も駆け足気味でしたしね。

まあ、1話1話は十分に楽しめたので
私はそれなりに満足していますけど♪

序盤からなかなかアツい展開だし、
11話は泣かせに来ているとわかってもボロ泣きでした(´;ω;`)


● キャラクター
高坂穂乃果(こうさか ほのか:cv.新田恵海)
絢瀬絵里 (あやせ えり:cv.南條愛乃)
南ことり (みなみ こと:cv.内田彩)
園田海未 (そのだ うみ:cv.三森すずこ)
星空凛  (ほしぞら りん:cv.飯田里穂)
西木野真姫(にしきの まき:cv.Pile)
東條希  (とうじょう のぞみ:cv.楠田亜衣奈)
小泉花陽 (こいずみ はなよ:cv.久保ユリカ)
矢澤にこ (やざわ にこ:cv.徳井青空)

この9人がμ'sのメンバーです。

特に推しているメンバーはいませんが、
みんなかわいい♪

たくさんのかわいいを満喫出来て、満足満足♪

凛ちゃん、希、にこにーには、
過去とつなげた掘り下げストーリーがあります。

それぞれのファンにとっては嬉しかったのかな?
女の子らしさを受け入れた凛ちゃんは可愛かった♪


● 音楽
アイドルアニメですから、
OPもEDも挿入歌も、すべてμ'sのメンバーが歌っています。

挿入歌は普通のアニメ作品よりも多いですが、
個人的にはもっともっとライブを観たかったなー。

ちなみにライブ映像はCGが使われています。

やはりCGの動きには違和感がありますが、
9人がよく動くし仕方がないかな。

普段から聴きすぎていたからか、
挿入歌には特に印象に残るものがありませんでした。

好きなのは「ユメノトビラ」かな♪


【 OP「それは僕たちの奇跡」/ μ's 】

これが1番好き♪
この曲を聴くと自然とテンションが上がりますね♪

μ'sと一緒に踊りたくなる♪


【 ED「どんなときもずっと」/ μ's 】

この曲も好きでした♪

9人が並んで歌っているアニメーションが印象的♪
仲良し感がよーく伝わってきた^^

そしてマラカス凛ちゃんが可愛すぎるにゃー♪


● まとめ
すべては穂乃果から始まった。

最初は誰も認めてくれなかった。
でも9人になって、たくさんの人に想いを届けられるようになった。

大きな成長。大きな輝き。
今のμ'sは本当にアイドルだよ(´;ω;`)

スタートや過程を振り返ることはあっても、
前向きな気持ちで終わりを迎える。

1期よりも2期は物語に入り込めた気がします♪

そして物語は劇場版へ!

投稿 : 2016/08/06
閲覧 : 343
サンキュー:

26

やしうり さんの感想・評価

★★★★☆ 3.8
物語 : 3.0 作画 : 3.5 声優 : 4.5 音楽 : 3.5 キャラ : 4.5 状態:観終わった

再放送で再視聴

好きなのは花陽ちゃん、泣かせられるのはいつもにこちゃん(^w^)

2期を見直してみて、やっぱりにこちゃん良いなぁって、惚れてまう。
いつも1年生3人の中にいるにこちゃん、2年間一人ぼっちで頑張ってきたにこちゃん。

お気に入り作品のひとつである1期ほどではないが、やはり何度見ても泣いてしまうのですよ(ToT)

日本的な美学が詰まっていた1期で完結してても何の不満もない作品ですので、2期をやるならば結末は想像に難くないですし、劇場版の前フリであろう事情も透けて見えてしまい、それほどのめり込める作品とはなりませんでした。

投稿 : 2016/07/19
閲覧 : 223
サンキュー:

2

ネタバレ

りんがべー さんの感想・評価

★★★★☆ 4.0
物語 : 4.0 作画 : 4.0 声優 : 4.0 音楽 : 4.0 キャラ : 4.0 状態:観終わった

個人的に好き

この手の萌えアニメは好き嫌いが分かれると思いますが、個人的には歌が良かったです。
それと最後の海岸でのやめる宣言からの駅のホームのにこには泣いてしまいました。

投稿 : 2016/07/14
閲覧 : 168
サンキュー:

1

るーらる さんの感想・評価

★★★★☆ 4.0
物語 : 4.0 作画 : 4.0 声優 : 4.0 音楽 : 4.0 キャラ : 4.0 状態:観終わった

美しかった

一期での支えあったりしてできる団結力で夢に向かって努力する姿。そこに二期はその団結力が永遠に続くものではなく欠けてしまう。終わりがあるから輝ける姿が心打たれました。一期よりパーソナルな部分が垣間見えて良かったです。

投稿 : 2016/06/30
閲覧 : 185
サンキュー:

4

ネタバレ

STONE さんの感想・評価

★★★★☆ 3.9
物語 : 4.0 作画 : 3.5 声優 : 3.5 音楽 : 4.0 キャラ : 4.5 状態:観終わった

ついにやりとげた!

 基本構造は1期と同じくμ'sが「ラブライブ!」に挑むというものだが、1期においては廃校
阻止のために「やらなければいけないこと」という義務的要素があったのに対して、本作では
それがなくなったことで、「やりたいこと」という意識がより強くなった感がある。
 ただ、3年生が卒業してしまうことにより、今のメンバーで挑めるのはこれが最後という、
一種のタイムリミット的要素が加味されており、これが廃校阻止に代わるメンバーの必死さを
強める要素として機能していたように思えた。

 序盤から中盤に掛けては「ラブライブ!」出場に向けての色々が描かれるが、ともすれば
1期と同じ展開になってしまいがちゆえに、ここではコメディ色を強めた印象で色々と遊んで
いるのが楽しい。この辺は1期において各キャラの特徴が浸透していることによる強みを発揮
している感が強い。
 こういったコメディ部分では、小ネタにおいて矢澤 にこがオチ担当としてすっかり定着して
いる感が強く、また園田 海未の真面目さゆえに空回りする部分もいい味を出している。
 個人的には高坂 穂乃果と小泉 花陽のダイエット時のランニングにおける呼吸音だけの
やり取りが、一種のサイレントコメディ的手法のようで、なかなか面白い演出に思えた。

 一方のシリアスドラマ部分ではよりキャラを掘り下げた印象が強く、特に星空 凛と東條 希を
ピックアップした回があったのが印象的。
 この二人に関しては1期においてはそれぞれ花陽と絢瀬 絵里の加入に伴って入ってきた感が
強く、これまで個々があまり描かれていなかったため、こうした描写は結構嬉しい。
 特に希に関してはμ's結成において、穂乃果が原動力となるエンジン的存在なら、その
向かうべき方向を定めるハンドルのような存在だったのだなと、改めて思った次第。

 シリアス要素に関しては1期の南 ことりの留学問題や、穂乃果の体調不良を機にした
「ラブライブ!」エントリー辞退のような深刻なものはなし。
 1期のレビューにおいて「鬱的展開は結構好き」みたいなことを書いたが、本作にはおいては
3年生の卒業までどれだけやれるかといった部分に焦点が絞り込まれている感が強く、あまり
余計な要素を盛り込みすぎると印象が散漫になってしまいそうなので、本作のようなほどほどの
シリアスで良かったように思える。

 そして、予選、本戦と来るわけだが、敢えて感動の定番とも言えそうな決定の描写をせずに、
いずれも事後談として描いているのが面白い。
 この辺は製作側が本当に見せたい部分はそこではないということなのかな。確かにこれまでの
過程や予選・本戦におけるライブシーンで、メンバーがやりきったことは描けているし、2回も
決定による感動の描写を描くと、後々の展開を考えても感動の安売りになってしまうきらいは
ある。
 ただ、予選・本戦のいずれも同じ事後談演出でやや単調になってしまった感はあったかも。

 その後、μ'sの終焉、卒業、屋上とのお別れなど。この辺はベタと言えばベタだがやはり
ウルウルしてしまうものはある。
 最後の花陽の絶叫から始まる予想だにしない締めは、花陽の天丼ネタとして見るか、最後の
感動を台無しにしたと見るか、人によって別れそう。

 最後の最後にストーリーを無視した歌とダンスが披露されたが、昔の漫画の最終回において、
味方も敵も一同にお辞儀をして終わるという芝居のカーテンコールのようなメタ的演出で終わる
ことがよくあり、なんだかそれを思い出した。こういう演出は結構好きだったりします。

 毎回、歌とダンスを楽しめるが、特にダンスシーンなどの作画は1期より良くなっていた
ような。

投稿 : 2016/06/26
閲覧 : 250
サンキュー:

8

白ヴェル さんの感想・評価

★★★★★ 5.0
物語 : 5.0 作画 : 5.0 声優 : 5.0 音楽 : 5.0 キャラ : 5.0 状態:観終わった

タイトルなし

感動回が多かったです

投稿 : 2016/06/24
閲覧 : 315
サンキュー:

2

K.S さんの感想・評価

★★★★★ 4.5
物語 : 4.5 作画 : 4.5 声優 : 4.0 音楽 : 4.5 キャラ : 5.0 状態:観終わった

とても面白かったです。

正直2クールでもよかった様な気がします。
面白かったけど駆け足すぎてね。

投稿 : 2016/05/28
閲覧 : 216
サンキュー:

5

ネタバレ

きもあき さんの感想・評価

★★★★★ 4.8
物語 : 4.5 作画 : 4.5 声優 : 5.0 音楽 : 5.0 キャラ : 5.0 状態:観終わった

すごいアニメ!

アニメだけでなく漫画やゲームや音楽、さらには声優がライブで歌って踊るというプロジェクトは今までなかったとは言わないがここまで成長し、活躍できたのはμ'sだけだ。
また、9人のキャラ全員が他のアニメヒロインと同等、もしくはそれ以上の人気を見せたのもこのラブライブだけだったと思う。音楽も一曲一曲に季節感や、アニメの世界観などテーマに合致したものが多く幅広い音楽のジャンルが生まれたのではないかと思う。
ストーリーは女子高生の青春を描いた学園ストーリーと特に珍しいものではないが、彼女たちの頑張りを応援したくなるようなシナリオになったのではないだろうか。
是非まだ見てない人は騙されたと思って見ていただきたい作品である。

投稿 : 2016/05/24
閲覧 : 222
サンキュー:

2

まあ君 さんの感想・評価

★★★★☆ 3.5
物語 : 3.5 作画 : 3.5 声優 : 3.5 音楽 : 3.5 キャラ : 3.5 状態:観終わった

第1期よりは。。。

第1期の最後が腑に落ちなかったのですが、一端忘れて、第2期を見てみました。
優勝、卒業といったJK部活ものとして必要な要素は揃っていたし、無難にまとまっていた印象です。まあ、飛び抜けた何かがあったかというと、あまり見当たらなかったかな。卒業の演出もそれほど印象に残りませんでした。
アイドルマスターの方が、「業界の裏側」みたいな所に興味をそそられた分、面白かったように思います。
それと、性別と世代差が大きいと思うのですが、先輩・後輩がタメ口やちゃん付けというのは、何か受け入れがたいものがありますね。私の常識では、そんな部活は絶対に強くはなれないと思ってしまいますが、今の若い子は違うのかな?
また、これを言うと怒られてしまうかもしれませんが、声優さんがあまり表に出過ぎるのもどうなんだろう?と考えさせられる作品でもありました。

投稿 : 2016/05/14
閲覧 : 207
サンキュー:

2

ネタバレ

K さんの感想・評価

★★★★★ 4.5
物語 : 4.5 作画 : 4.5 声優 : 4.5 音楽 : 4.5 キャラ : 4.5 状態:観終わった

今が最高!

相変わらずみんな可愛くて最高でした!
今度はみんなで出れなかったラブライブへ出場するお話でそれまでにまた合宿や様々なエピソードがありって感じでシンプルに面白かったです。
三年生組が卒業し、ラブライブは解散することに決めてみんなが涙を流すところにつられ号泣しました。
9人でのu'sが大好きです。

投稿 : 2016/05/01
閲覧 : 221
サンキュー:

3

ネタバレ

葡萄柚 さんの感想・評価

★★★★☆ 4.0
物語 : 4.0 作画 : 4.0 声優 : 4.0 音楽 : 4.0 キャラ : 4.0 状態:観終わった

感動しました。

ラブライブ!二期を観てこんなに素晴らしい作品があるんだと思いました。
一期では書かれなかった1人1人の事など書かれていて
良かったと思います。

観て良かったと思う作品でした!!

投稿 : 2016/04/18
閲覧 : 216
サンキュー:

2

dakiramk3 さんの感想・評価

★★★★☆ 3.8
物語 : 3.0 作画 : 4.0 声優 : 4.0 音楽 : 4.0 キャラ : 4.0 状態:観終わった

当時の総括

二度目のラブライブが開催されるという前提からしてムリヤリ&後付け&蛇足感が漂っていた……内容としてもどうもわざとらしさがぬぐえずに……女の子をぼけっと観ているだけでいいのだとは思うのだけど。

投稿 : 2016/04/17
閲覧 : 215
サンキュー:

4

次の30件を表示

ラブライブ! School idol project(第2期)のレビュー・感想/評価は、ユーザーの主観的なご意見・ご感想です。 あくまでも一つの参考としてご活用ください。 詳しくはこちら
ラブライブ! School idol project(第2期)のレビュー・感想/評価に関する疑問点、ご質問などがございましたら こちらのフォーム よりお問い合わせください。

ラブライブ! School idol project(第2期)のストーリー・あらすじ

廃校を免れた音ノ木坂学院で、相変わらずの日々を過ごすμ’sのメンバー。
そんな彼女たちのもとに、「ラブライブ!」が再び開催されるというニュースが
舞い込む。今回は地区予選を勝ち進んだチームが本選に進めるシステムだ。
強豪チーム「A-RISE」と地区予選でぶつかることに弱音を吐くも、
諦めるのはまだ早いと意気込むメンバーたち。
そんな中、穂乃果が「出場しなくてもいいと思う」と言い出して――!?(TVアニメ動画『ラブライブ! School idol project(第2期)』のwikipedia・公式サイト等参照)

放送時期・公式基本情報

ジャンル
TVアニメ動画
放送時期
2014年春アニメ
制作会社
サンライズ
主題歌
≪OP≫μ's『それは僕たちの奇跡』≪ED≫μ's『どんなときもずっと』

声優・キャラクター

新田恵海、南條愛乃、内田彩、三森すずこ、飯田里穂、Pile、楠田亜衣奈、久保ユリカ、徳井青空

スタッフ

原作:矢立肇、原案:公野櫻子、 監督:京極尚彦、シリーズ構成:花田十輝、キャラクターデザイン・アニメーションディレクター:西田亜沙子、キャラクターデザイン・メインアニメーター:室田雄平、デザインワークス:愛敬由紀子/尾崎智美/鈴木理彩、セットデザイン:高橋武之、美術監督:守安靖尚、CGプロデューサー:松実成、色彩設計:横山さよ子、撮影監督:野上大地、編集:今井大介、音響監督:長崎行男、音楽:藤澤慶昌、音楽制作:ランティス

このアニメの類似作品

この頃(2014年春アニメ)の他の作品

ページの先頭へ