STONE さんの感想・評価
3.7
物語 : 3.5
作画 : 3.5
声優 : 4.5
音楽 : 3.0
キャラ : 4.0
状態:観終わった
当サイトはアリフィエイト広告を利用しています
咲-Saki- 全国編の感想・評価はどうでしたか?
STONE さんの感想・評価
3.7
物語 : 3.5
作画 : 3.5
声優 : 4.5
音楽 : 3.0
キャラ : 4.0
状態:観終わった
金ちゃんタカラ さんの感想・評価
4.7
物語 : 4.0
作画 : 5.0
声優 : 5.0
音楽 : 4.5
キャラ : 5.0
状態:観終わった
安定したおもしろさ。
超能力がかなりすごくなった感じを受けた。主人公最強は変わらず、周りも最強しかいないというカオスすぎるな状況。
karinchaco さんの感想・評価
4.2
物語 : 4.0
作画 : 3.5
声優 : 5.0
音楽 : 3.5
キャラ : 5.0
状態:観終わった
漫画原作の麻雀アニメ。原作は途中まで既読です。
大人気麻雀アニメの第3シーズンに当たります。今回は咲たちの清澄高校が全国大会に出場し準々決勝を勝ち抜くまでを描いています。原作者がなかなかの遅筆で本編の進みが遅いのにも関わらずよくここまでアニメ化されたものですね。これもファンが多い証拠かもしれませんね。
キャラデザや色彩は、1期の時よりも2期に当たる阿知賀編に近くなっていますね。(当たり前のことですが)1期を見ていきなりこの作品を見ると違和感があるかもしれません。
さて、内容ですが麻雀を題材にしていますが展開はバトルアニメですね。これもいつも通りのことなんですけどね。
今回は、清澄高校よりも準々決勝で対戦した相手高校のほうに焦点が当たっていますね。特に、岩手の宮守女子高校と、鹿児島の永水女子高校の2校にスポットライトが当たっています。両校ともここにたどり着くまでの道のりが詳細に描かれておりキャラの掘り下げも過不足なく行われていたと思います。 {netabare}皮肉なのは準々決勝を勝ち抜いたのは姫松高校だったということでしょうか。言ってみれば姫松には準決勝という大きな舞台が用意されているわけですから深く掘り下げなくても十分といういい方もできるかもしれません。{/netabare}
ただ、ちょっと気になったのは全体的に麻雀バトルの内容がパワーダウンしていているということです。原因は超能力的要素がマンネリしているからでしょうかね。
それと、団体戦という性質上どうしてもチームの中で誰かが活躍すると誰かをへこまさなくてはならないですから盛り上げ方が難しいということもあるでしょう。この点は、これまでもあったことですが展開のバリエーションが出尽くしたといったほうがより正確かもしれません。
個人的には大好きな、永水女子の姫様 神代小蒔ちゃんが真の実力を見せてくれなかったことも消化不良の一因になっています。
それと原作の遅筆が招いていることかもしれませんが、全国編と銘打って1クール13話で清澄サイドの準々決勝までというのはハッキリ言って大いに不満です。原作が不十分な中でのアニメ化なので仕方ない部分なのはわかりますがせめて阿知賀と足並みをそろえて準決勝まで行うべきだと思います。ただ、ここで一旦アニメ化をしておかなければファンもスポンサーも繋ぎ止めれなかったのかもしれませんね。こればっかりは、原作者には頑張ってもらいたいところです。
声優に関してですが、相変わらず豪華なキャストですね。従来からのキャストはもちろん。今回からの登場高校のキャスティングも中堅から若手の人気声優までばっちり抑えていますね。ニコ生の番宣用の特番観てても画面が華やかで、女性声優図鑑アニメといわれるのもわかります。
あと、姫松高校の声優陣は伊達朱里紗さんを中心に(麻雀に)ガチすぎでちょっとビビります。今までも、咲役の植田さんとかも十分に実力者でしたが声優界でもリアル咲が出来るんじゃないかと陰ながら期待していたりします。
色々、不満点もありますが間違えなく良作です。麻雀がわからなくてもバトルアニメとしてみることが出来ると思います。
kazunyanzu さんの感想・評価
4.6
物語 : 3.5
作画 : 5.0
声優 : 5.0
音楽 : 4.5
キャラ : 5.0
状態:観終わった
◆咲-Saki-シリーズ第三期―全国編―◆ 全13話
―――いよいよ!ついに始まる全国大会゚ 。:.゚ヽ(*´∀`)ノ゚.:。 ゚
激しい地方予選を勝ち抜いてきた各県の代表校、麻雀少女たちが続々と
それぞれの想いを胸に、ここ“東京”に集まってきています!!
全国の頂点を目指す麻雀少女たちのあつい夏が今始まるo(`ω´ )o―――
当然のことですが今回も新しいキャラが出てきます!
姫松高校✖⑸人 宮守女子✖⑸人 永水女子✖⑸人 臨海女子✖⑸人 有珠山高校✖⑸人
(後ろ二校は今回はほとんど出番ないですが)
他対戦高、プロ、アナウンサー、監督等々含め、かるく30人以上は増えましたかねヮ(゚д゚)ォ!
もちろん一期からのキャラも引き続き登場してくれます♪(長野のみんなや、阿知賀、白糸台などなど)
もうこーなってくるとこのシリーズ通して一体何人のキャラが登場したことか?
ちょっと一度数えてみたい気にもなりますo(^▽^)o やめときますがw
キャラ多いですが、やはり主たる対戦校の面々は濃いですね(*゚▽゚*)
毎度、各チームの回想シーンや掘り下げ描写がしっかり描かれていて、
対戦校のキャラたちにも感情移入してしまいます(ノω・、)
とくに良かったのは『宮守女子』ですね✩
『エイちゃん』可愛いし『胡桃』の可愛いツッコミ、『豊音』には泣かされましたね~(TωT)
永水女子もオススメですね✩
巫女衣装に、天然居眠りキャラの『小蒔ちゃん』 はだけすぎロリ『初美』
黒糖カリカリ少女『はるる』 『おっぱいおばけさん』などw
そんな中でも私のお気に入りは『天江衣』です(*゚▽゚*)
えΣ(゚д゚lll)、一期から出てるし特別、全国編のキャラではないんじゃない?
て、すいません(*_ _)人 大好きなんですー✩
応援に来てくれて、ちょくちょく出てくれて、ホントに嬉しかったですヽ(*´∀`)ノ 『ちゃんではなく~』w
あと、今回はさらにすごかった!! 主人公『咲』の覚醒シーン!!
ホント「ちょ~こわいんだけど~(((;゜Д゜))」でしたね( ´艸`)✩
とまぁ個人的には大好きなシリーズなので見所満載なのですが・・・
正直、1クールで終わってしまうとは・・・ここで放送終了とは(´・ω・`)
原作の進行状況などからまたしばらく続きは観られないと思われ、
先が気になってしょうがないけど、それでも見たいって思えるほど
このシリーズが好きなヒトは観た方いい作品ですねヽ(*´∀`)ノ
Mar~す さんの感想・評価
4.6
物語 : 4.5
作画 : 4.5
声優 : 4.5
音楽 : 4.5
キャラ : 5.0
状態:観終わった
oldemion さんの感想・評価
3.1
物語 : 2.5
作画 : 3.0
声優 : 4.5
音楽 : 2.5
キャラ : 3.0
状態:観終わった
【各評価欄 説明】
<物語>
作品のストーリー性(ストーリーの斬新さ、伏線の多さや深さ、回収度など)や、熱中度(展開の熱さ・面白さ)で評価しています。
したがって、日常を描いている作品や、作中キャラが明確な目標や夢がない作品の評価が低めになっています。
<声優>(キャラ評価と少々連動)
キャラクターに合っている声かどうかを重要視しています。
これは原作からの先入観があるかどうかや、人それぞれの感性によって差がありますので 、一概に信用しない方が良いかもしれません。
有名、大御所声優の方を起用しているかどうかも少し考慮しています。
<キャラ>
作品内で、印象に残る、魅力があるキャラかどうかで評価しています。
したがって、作品的に合っている場合はもちろん除きますが、ありきたりのキャラクター設定(バカ正直な熱血主人公、恋愛面だけ鈍感な主人公、ツンデレヒロインetc)のものは評価低いです。
<作画>
その名のとおり作画の綺麗さ、繊密さで評価しています。
キャラクターの外見面の絵も考慮しています。
<音楽>
作品内の主題歌、挿入歌、BGM、SEを評価しています。
作品全体を評価するにあたって、音楽の面で"特に問題なし"で3、印象に残ってないという意味での"問題なし"は2で評価しています。
※全ての評価対象において、個人の観点や好みがある程度入っています。
鵜呑みにしないよう、参考程度でお願いします。
※かなり厳しい評価採点を取っているため、全体的に評価が低くなっています。また、学園モノや日常を描く作品は採点基準の関係上、他ジャンルのアニメより評価が低くなります。
※1つ1つの要素での評価では、低くなってしまうが良作アニメ、という作品も多々ありますのでタイトルにて"個人的なオススメ度"を記載します。
★★★★★…アニメに疎い方へもお勧めしたい(できる)アニメ。
★★★★☆…アニメ通の人なら絶対見るべき!と勧めたいアニメ。
★★★☆☆…アニメ通の人なら見といて損はありませんよアニメ。
★★☆☆☆…2,3話見るのもいいかも?と時間が空いてる方へ。
★☆☆☆☆…個人的駄作。レビューすらしないかもしれません。
-------------------------------------------------------
【短評】
麻雀を題材にした女子高生を描いている作品、咲-saki-シリーズの第3作です。
第1作目の主役となる清澄高校の全国大会編です。(1期では地区大会優勝まで)
基本的には、第1作と変わらず超能力マージャンのオンパレードです。
上記の理由で1期切った方は、見る必要ないかと思います。
マージャンがわからない方も楽しめるかどうかはわかりませんが(私はマージャンよくやるので)、麻雀はオマケ程度で基本はストーリーを楽しむ系に近いと思います。
また、女性キャラが大量に出てきますので女性の声優が好きな方にもオススメです。(恐らく人気どころの女性声優全て出てます)
多少ではありますがクセのある作品ですので、このレビュー見て気になった方は、1期の方を一度見てみるのもよいかと思います。
ぉっくん さんの感想・評価
4.0
物語 : 4.0
作画 : 4.0
声優 : 4.0
音楽 : 3.5
キャラ : 4.5
状態:観終わった
1期から見てきましたが、あっという間でした。
見る手が止まってくれませんでした!
まずキャラクターが可愛い!
みーんな応援したくなっちゃいますw
試合のシーンもなかなか熱かったです。
自分は麻雀のことはなんにも知らなかったんで
少し予習しつつ、分からない言葉が出てきたら調べるって感じで見てました!
見終わったときにはある程度のことは覚えてましたね
4期はやくみたいです!!!
totehi さんの感想・評価
4.2
物語 : 4.0
作画 : 4.5
声優 : 4.0
音楽 : 3.5
キャラ : 5.0
状態:観終わった
チートvsチートみたいな感じがとてもたまらない。
心理戦みたいなガチの麻雀を見たいならアカギをみればいいのだけどもこれもこれで面白い
麻雀ルール知らなくても楽しめるし、ルール知っていればなお面白い
余談だけど1期で出てきた人物で結構可愛そうな人若干一名。麻雀部にいるのだけどもその陰の薄さがやばい。13話中2回ぐらいしかしゃべってなかった気がする
ちゃちゃ さんの感想・評価
2.9
物語 : 2.0
作画 : 3.0
声優 : 3.5
音楽 : 3.0
キャラ : 3.0
状態:観終わった
キャラ多すぎてついていけない。
話が発散しすぎて入り込めない。
一期がよかったのでもったいない感が。
もっと主人公たちにスポット置いた方が楽しめるかも
kochan さんの感想・評価
4.3
物語 : 4.5
作画 : 4.0
声優 : 4.5
音楽 : 4.0
キャラ : 4.5
状態:観終わった
MuraBustan さんの感想・評価
5.0
物語 : 5.0
作画 : 5.0
声優 : 5.0
音楽 : 5.0
キャラ : 5.0
状態:観終わった
disaruto さんの感想・評価
3.8
物語 : 3.0
作画 : 3.5
声優 : 4.0
音楽 : 4.0
キャラ : 4.5
状態:観終わった
制作はStudio五組で原作は漫画です。
ジャンルは麻雀・萌え燃え系です。
一期「咲-saki-」のレビュー
http://www.anikore.jp/review/559971/
前作「咲-Saki- 阿知賀編 episode of side-A」のレビュー
http://www.anikore.jp/review/769648/
アニメタイトル通り、全国大会の2回戦を中心に描かれます。
対戦相手は永水女子(鹿児島)、姫松(南大阪)、宮守女子(岩手)の三校。
最初はオンタイムで見ようかなと思ったのですが、録画したまま視聴中断。
「そろそろ試合終わるかなー」と思って11話になってから一気見した次第です。
私にとって「咲」は“一気に見るに限る”作品なのですw
回想が長くて続きが気になったり、試合が始まるまでが長かったりするため、こうしないと「やれやれだぜ」となりそうなのでね。
一気見した結果、次鋒戦が始まるころには完全にテンションが復活しましたw
やっぱり私、この作品好きみたい。
ちなみに、麻雀の知識については一期のころからほぼ変わらず。
リンシャンカイホ―?がカン?してツモる?みたいなレベルですw
そんな私でも、派手な演出と頻繁に挿入される回想で見ていて楽しめちゃいます。
本作は“なんちゃって麻雀”の萌え燃えアニメなので、その系統が好きならば見ず嫌いしないでほしいのですよねえ。
ちなみに本作のお気に入り高校は宮守女子。
ここのキャラは全員ばらけていて、見ていて面白いですね。
個人的には先鋒の小瀬川白望が一番ビビッときました。
ハーレム王過ぎて笑っちゃいますね。
あと主人公の咲ちゃんが怖すぎます。
完全にラスボスですw
誰も彼女を倒せる気がしませんw
{netabare}末原さんの気持ちが痛いほど伝わってきました…。
「予想以上に化け物の見本市」「普通の麻雀させてーな」「おっぱいお化け」など名言も多数飛び出しました。{/netabare}
総括して、さっさと準決勝をやってください、マジで。
いつになったら個人戦はスタートするのでしょうか?
まあ、コンテンツは長く楽しめる方が良いのかもしれませんが、それにしても長すぎw
お気に入りな作品なので、気長に待ちます。
本当にどうでもいい余談。
別にネタバレではないです。
{netabare}小瀬川白望が一番お気に入りって書きましたけど、彼女は全体的に私にかなり似ていますw
彼女の口癖が「ダルい」。
私の口癖が「面倒くさい」。
高校のとき同じクラスで同じ部活の友人に、部活の帰り際、「お前今日、俺の知る限りで30回は面倒くさいって言ったぞ」と言われるくらいw{/netabare}
退会済のユーザー さんの感想・評価
4.1
物語 : 4.5
作画 : 4.0
声優 : 4.0
音楽 : 3.5
キャラ : 4.5
状態:観終わった
( はっきり言って、日記です。w )
ズバリ、俺が預かった18歳のリアル部下.女子は、このアニメのタイトルと同じ名前だっ♪w
その頃、咲の全国編が放送されていて、俺は「咲 - 全国編」を帰って観るのを毎日の楽しみにしていた。
アニオタ偏差値48ぐらいの俺は、何も考えずにうかつにもこう叫んでいた。
「今日も帰ったら、思いっきり☆★☆ 咲、観ようっ♪と!」
次の瞬間、俺の隣に座っていたSちゃんは、私の事、隠し撮りしていたんですか!!ばりに、
俺を凝視していた。。正直、職場の雰囲気が、凍り付いていた。
まさに!安牌(アンパイ)と持って打牌した瞬間、
デカい声で、ロン!!親倍☆★☆ぐらい言われたような衝撃波を受けた。
俺はマジLOVE2000%に焦って、今、観ている女子麻雀部の麻雀アニメがですねっ!
と力説していたが、「そんなアニメがあろうはずが無かろう!」という勢いで、皆が俺を見ていた。
しかし、その時、宿敵のFさんが、「俺、そのアニメ少しだけ知ってるよ。」と発言した。
来た来た来た~☆四風連打で流局~♪
って勢いやったばい。。w
なーんだ、ホントなのかぁ。。という雰囲気に落ち着いたがっ!!しかし、
俺は宿敵にとんでもなく大きな貸しを作ってしまった。
その後、奴が俺を見て、「ニヤっ♪」と笑った事だけが忘れられない。
まさに、黙聴で大三元・四暗刻単騎待ちぐらいの雰囲気を醸し出していた。。
ももねこ さんの感想・評価
4.4
物語 : 5.0
作画 : 3.5
声優 : 4.5
音楽 : 4.0
キャラ : 5.0
状態:観終わった
東玲二 さんの感想・評価
3.9
物語 : 3.0
作画 : 4.0
声優 : 4.0
音楽 : 4.0
キャラ : 4.5
状態:観終わった
女子高生による能力麻雀大会(?)の全国編です。
ほぼ1クール分使って主人公チームである清澄高校の準々決勝の試合をします。
一応、5人×2半荘です。まあ、当然軽く流す局がほとんどですが。
出てくるキャラクターほとんどが、何らかの能力をもってます。
なので、現実にはありえない配牌、ツモ牌、打牌の乱舞。
でも、スポコン的な要素もあって面白いです。
何よりキャラクターがより個性的になって面白い。
一応、宮守(岩手)永水(鹿児島)姫松(大阪)で御当地の特色を出しての味が出ています。(それぞれの御当地の方にこんなやついないよ!と怒られそうですがw)
個人的に宮守のエイスリン・ウィシュアートとか、姉帯豊音とか、ちょーかわいいよ・・・と思います。
正直、OPはいまいちでしたがEDの曲はとても楽しい曲になってます。
対戦校である3校のそれぞれのバージョンがあり、とてもよく出来上がっていました。
これからの準決勝、決勝、そして個人戦が楽しみです。
が、
果たして原作でそれが行われるのは何時になるのか?
そして、それがアニメ化されるのか?
宮永咲がお姉ちゃんに会えるのは?対戦できるのはいつ?仲直りできるの?
阿知賀の面々が原村和と戦えるのはいつ?(・・・でも副将戦は何の関係ない鷺森灼で、個人戦に誰もエントリーしてないことを考えると・・・)
色々あるけど続編に期待してます。
おかず@カープ さんの感想・評価
4.6
物語 : 4.0
作画 : 4.5
声優 : 4.5
音楽 : 5.0
キャラ : 5.0
状態:観終わった
可愛い女の子が麻雀します。麻雀好きな自分としてはそれだけで眉唾ものですが、ストーリーも面白い!麻雀自体はスーパー特殊能力満載で少し(少しではない)ツッコミどころがありますが、それも熱いストーリー展開の追い風になっているかなと。
清澄(主人公在籍校)以外の人間模様も詳細に描かれていて、他校に感情移入してしまうこともしばしば。ここに来てストーリー上謎な点も生まれてきており、今後の展開が楽しみです。
リッツがんばれ。
イカちゃん☆休止中 さんの感想・評価
4.6
物語 : 4.0
作画 : 5.0
声優 : 4.5
音楽 : 4.5
キャラ : 5.0
状態:観終わった
全国編ですけど原作の都合上途中までしか
描けませんでした。
内容もドラマ的に感動がうすく盛り上がりませんでした
愛宕さんが面白いキャラですけど神代さんなんか
拍子抜けでした。次回作期待したいです。(*^^*)
OP 「Nex SPARKS!」
ED 「 TRUE GATE」
放送期間
テレビ東京2014.1.5-4.6日曜25:35-26:05全13話
オリジナルサントラ
主観的評価(A)
追記欄_
コイタロウ さんの感想・評価
4.1
物語 : 4.0
作画 : 4.0
声優 : 4.0
音楽 : 4.0
キャラ : 4.5
状態:今観てる
再放送で存在を知り途中から見始めたわけで。ですので不充分なレビューになるかもしれない…と前置き。
途中から観始めても大まかなストーリーは掴めた。新規視聴者も入り込みやすいと言える。
麻雀のルール知らないからと、敬遠される面もあるが、キャラクターたちが「○○の手だけは避けなければ」「○○を出されたらまずい…ここは○○」みたいな調子で軽く説明してくれるため、今どんな状況なのかが分かり易く、麻雀のルールを知らない私でも楽しめています。
「タコスを食べるとパワーup」「周りの雰囲気を無視」「気配を消せる」など、超能力的な能力を駆使する新しいタイプの麻雀には、驚かされます。
全国を目指すだけあって、ストーリーは白熱。勝った高校、負けた高校それぞれのドラマがあり、熱い。
よく観ると、選手1人1人の牌の置き方や牌を取る動作などが違っているので注目してみると面白い。大胆な描写の中にも繊細さが感じられる。
だが、百合要素が強いアニメであるため苦手な人は注意が必要。
麻雀×高校生という難しいテーマだが、崩れることはなく、良く描かれていると思う。
ルールを知らなくても充分に楽しめるが、あらかじめ、麻雀のルールを知っておくと更に楽しめるかも知れない。
にんにんと申します さんの感想・評価
3.0
物語 : 2.0
作画 : 3.0
声優 : 3.5
音楽 : 3.0
キャラ : 3.5
状態:観終わった
Ssoul30 さんの感想・評価
4.3
物語 : 4.5
作画 : 4.0
声優 : 5.0
音楽 : 3.5
キャラ : 4.5
状態:観終わった
CC さんの感想・評価
3.1
物語 : 3.0
作画 : 2.5
声優 : 3.5
音楽 : 3.0
キャラ : 3.5
状態:観終わった
阿知賀編では準決勝以外見所がなかったので、本作にはあまり期待していませんでした。
しかし実際の所、放送中は咲さんの麻雀している姿がまた見られると思うと期待に胸を躍らしている自分がいました。県予選(一期)ほど見応えある試合ではなかったですが、清澄高校メンバーの掘り下げた新たな一面が見られたので楽しめました。
各校の人々の見た目もそうですが、キャラクターのつくり方、表現の仕方が、丁寧でよかったと思います。これはアニメの力というよりも原作者の力ですけどね。キャラの数は全国区でした。
おぬごん さんの感想・評価
4.1
物語 : 4.0
作画 : 4.0
声優 : 4.5
音楽 : 3.5
キャラ : 4.5
状態:観終わった
原作の魅力をしっかり再現。
新人が多く起用されたキャストは発表当時は不安だったが、
総じて見事にハマっており、長年作品に携わっているスタッフの優秀さが感じられた。
特にシロと愛宕洋榎あたりは「これしかない!」と思える声だった。
星空☆彡 さんの感想・評価
3.9
物語 : 4.0
作画 : 4.0
声優 : 3.5
音楽 : 4.0
キャラ : 4.0
状態:観終わった
宮永 さんの感想・評価
5.0
物語 : 5.0
作画 : 5.0
声優 : 5.0
音楽 : 5.0
キャラ : 5.0
状態:観終わった
内容が面白すぎて飽きません
こんなにはまったアニメは初めてです
gabbana さんの感想・評価
3.4
物語 : 2.0
作画 : 4.5
声優 : 4.0
音楽 : 2.5
キャラ : 4.0
状態:観終わった
ooty さんの感想・評価
3.5
物語 : 3.5
作画 : 3.5
声優 : 3.5
音楽 : 3.5
キャラ : 3.5
状態:観終わった
アニメって、トーナメント戦途中で終わることも、ありなんですね。
あと個人戦もあるみたいなこといってたのに・・・
面白かったのに残念。
=以上=
393 さんの感想・評価
4.4
物語 : 4.0
作画 : 4.5
声優 : 4.5
音楽 : 4.5
キャラ : 4.5
状態:観終わった
ぽんちぃ さんの感想・評価
3.0
物語 : 3.0
作画 : 3.0
声優 : 3.0
音楽 : 3.0
キャラ : 3.0
状態:途中で断念した
1期は、結構楽しめた。
2期は飛ばし飛ばし見た。
全国編は、録画たけど、1話目以降みてない。
だいぶ飽きてきちゃった。
斬新な演出とか新鮮だったけど、
1期25話+2期12話これだけ長いとさすがにね。
1期のあとすぐこの全国編を見たらよかったのかも。
2期を見たせいで飽きちゃったのかも。
時間をおいて改めてみたら、面白くなるかも。
お姉ちゃんとの対決とか気になるしね。
でも、これでもまだ終わらないらしい。
とりあえず、録画残して保留です。
次の期とまとめてみます。
OZ さんの感想・評価
3.6
物語 : 3.5
作画 : 3.5
声優 : 4.0
音楽 : 3.0
キャラ : 4.0
状態:観終わった
咲-Saki- 全国編のレビュー・感想/評価は、ユーザーの主観的なご意見・ご感想です。
あくまでも一つの参考としてご活用ください。 詳しくはこちら。
咲-Saki- 全国編のレビュー・感想/評価に関する疑問点、ご質問などがございましたら
こちらのフォーム よりお問い合わせください。
更なる高みを目指して―。 宮永咲(みやながさき)は高校一年生。奇跡的な麻雀を打ってのける(毎局プラスマイナスゼロで和了(あが)ることができる)美少女。原村和(はらむらのどか)の天才的な打ち方に感化され麻雀部に入部することを決意する。二人の天才美少女が全国大会の頂点を目指す。熾烈な闘いの末、見事県予選を勝ち抜いた清澄高校麻雀部。全国の舞台で待ち受けていたのは同じく頂点を目指す強豪たちだった。果たして咲たちは全国の高みへたどり着くことが出来るのか。高校生雀士の頂点を決める闘いが今、始まる。(TVアニメ動画『咲-Saki- 全国編』のwikipedia・公式サイト等参照)
ジャンル:TVアニメ動画
放送時期:2012年春アニメ
地元、阿知賀女子学院で開かれていた「阿知賀こども麻雀クラブ」に通う高鴨穏乃と新子憧は東京からやってきた転校生・原村和をその麻雀教室に誘う。そこには1つ年上の松実玄やコーチをしている大学生の赤土晴絵がおり、麻雀を通してみんなで楽しい日々を過ごしていた。しかし、中学にあがると、晴...
ジャンル:TVアニメ動画
放送時期:2013年冬アニメ
子ども麻雀クラブに通っていた穏乃は、中学に上がってみんながばらばらになり麻雀から離れていた。 しかし、偶然テレビで見た全国中学生麻雀大会で、かつて一緒にクラブに通った原村和が優勝しているところを目にして、再び和と麻雀を打つべく、阿知賀女子高校で仲間を集めてインターハイを目指す...
ジャンル:TVアニメ動画
放送時期:2009年春アニメ
宮永咲(みやながさき)は高校一年生。奇跡的な麻雀を打ってのける(毎局プラスマイナスゼロで和了(あが)ることができる)美少女。 原村和(はらむらのどか)の天才的な打ち方に感化され麻雀部に入部することを決意する。二人の天才美少女がインターハイの頂点を目指す。
ジャンル:TVアニメ動画
放送時期:2000年秋アニメ
時代は、終戦直後のまだ焼け跡や廃墟の残る新宿 何もなく貧しい中でも生き抜くために 人々は日々たくましく生きていた。 そんななか一人の青年が麻雀で生きてゆこうと決意した男がいた 青年哲也である。 これは、のちに"坊や哲"と呼ばれる 伝説の玄人(バイニン)の 勝負に生きた物語である。 ...
ジャンル:TVアニメ動画
放送時期:2005年秋アニメ
昭和33年。チキンランで生き残った少年・赤木しげるは初めて打つ麻雀でも異才を発揮し、ヤクザ相手の勝負に次々と勝利を収めてゆく。なかでも盲目の雀士・市川を破った夜は伝説となる。昭和40年“神域”と称され、天才の名を欲しいままにするアカギは、権力を利用して巨大な富を築いた怪物・鷲巣を狩...
ジャンル:TVアニメ動画
放送時期:2015年秋アニメ
すべては、“進化”する―!!「週刊少年ジャンプ」で絶賛連載中・コミックス累計1,600万部突破の次世代王道スポーツ漫画、『ハイキュー!!』。2014年4月~9月に放送されたTVアニメの好評を受け、2015年10月から、TVアニメ セカンドシーズンが待望の放送スタート!監督には『おおきく振りかぶって』でアク...
ジャンル:TVアニメ動画
放送時期:2019年秋アニメ
廃部寸前の時瀬高校箏曲部。一人になってしまった部長のもとを訪れたのは不良少年とその友達、そして箏の天才少女だった。それぞれの箏の音が紡ぐ青春学園物語―
ジャンル:TVアニメ動画
放送時期:2020年冬アニメ
春の高校バレー宮城県予選、激闘を制し悲願の全国大会出場を決めた烏野高校排球部。全国大会を控えた彼らのもとに、影山の全日本ユース強化合宿召集の報せが舞い込んだ。さらに月島にも宮城県1年生選抜強化合宿への招集がかかる。同じ1年生との差に焦る日向は、宮城県1年生選抜強化合宿に押しかける...
ジャンル:TVアニメ動画
放送時期:2016年秋アニメ
「堕ちた強豪、飛べない烏」―――。 かつてそう呼ばれた烏野高校が、ついに辿り着いた“頂"の舞台。 春の高校バレー宮城県代表決定戦、決勝。 インターハイ予選準決勝で青葉城西高校に惜敗し、春高予選へと再始動した烏野が、 さらなるレベルアップを求めて挑んだのは関東強豪チームと...
ジャンル:TVアニメ動画
放送時期:2020年秋アニメ
「ハイキュー!!」は、古舘春一さんが「週刊少年ジャンプ」(集英社)で連載している漫画を原作としたTVアニメ。第4期となる「ハイキュー!! TO THE TOP」第1クールは、2020年1月より放送され、第2クール目の放送が2020年10月に放送となる。監督は佐藤雅子さん、副監督は石川真理子さん、アニメーション...
ジャンル:TVアニメ動画
放送時期:2014年冬アニメ
極道一家「集英組」のひとり息子だが、ごく普通の高校生・一条楽。彼は、10年前、仲良くなった女の子と「再会したら結婚する」という約束をし、その時に貰ったペンダントを肌身離さずに持っていた。そんなある日、楽のクラスにやって来た転校生の美少女・桐崎千棘。最初の出会いから相性最悪で、事...
ジャンル:TVアニメ動画
放送時期:2014年冬アニメ
色々な事情が重なり、一緒に暮らすことになった勇太と六花。 付き合い始めた二人にとってはどきどきな内緒の同棲! なはずが… 普通の女の子とも付き合ったことのない勇太には、中二病の彼女はハードルが高すぎた!? 恋愛をどう進めていけばいいか悩む勇太。そして1つ学年が上がってパワーアッ...
ジャンル:TVアニメ動画
放送時期:2014年冬アニメ
黒いジャージにスカーフ姿の“夜ト”。夜トは祀られる社の一つもない~貧乏でマイナーな神様。自分の社を築くべく、自分の携帯番号を街なかやトイレの壁に書き込み、賽銭<5円>で人助けをする、自称“デリバリーゴッド”である。良家の令嬢・壱岐ひよりは、交通事故に遭いそうになった夜トを助けよ...
ジャンル:TVアニメ動画
放送時期:2014年冬アニメ
ごく普通の生活を送る高校生・夜ノ森小紅の16歳の誕生日。許嫁なのに影が薄い三峰白夜と、小姑なのにどう見ても幼女の三峰真白が現れた。ブリーフィング無しでいきなり始まった奇妙な同居生活。シスコンで変態な姉・夜ノ森紅緒まで加わり、事態は相当ややこしいことに。小紅の生活は普通じゃなくな...
ジャンル:TVアニメ動画
放送時期:2014年冬アニメ
ある日偶然「ゲーム製作部」に足を踏み入れた校内でも有名な不良の風間堅次は、そこで部長の柴崎芦花を始めとする部員たちの属性攻撃を受け、なかば強引に入部させられてしまう。 気付けば…高尾部長率いる「本物のゲーム製作部」が現れたり、魔の十四楽団に勝負を挑んだり、"袋"をめぐ...
ジャンル:TVアニメ動画
放送時期:2014年冬アニメ
県立田茂農林高校―通称『のうりん』。ぼくの名前は畑耕作。ここ『のうりん』に通う、ちょっぴりアイドルオタクな高校生だ。そんなぼくの通う学校に転校してきたのは、憧れの超人気アイドル草壁ゆかたん…!?方言幼馴染、メガネ美少年、ラブリー小動物、巨乳少女!妄想系女教師!パンツ!足フェチ!そして...
ジャンル:TVアニメ動画
放送時期:2014年冬アニメ
少子化の影響で女子校から共学となった私立桜才学園高等部の学生・タカトシは、ひょんなことから生徒会副会長に就任する。しかし生徒会のメンバーは変人ばかりで…。
ジャンル:TVアニメ動画
放送時期:2014年冬アニメ
平凡なスクールライフを送る男子高校生・多華宮仄と、文武両道、容姿端麗で絶大な人気を誇る学園のマドンナ・火々里綾火。クラスメイトながら住む世界が違うふたりであったが、仄に隠されたある秘密から、主従関係を結ぶことになる。仄は姫として、綾火は彼を護る炎の魔女として――。仄の「白いアレ...
ジャンル:TVアニメ動画
放送時期:2014年冬アニメ
大蝦夷農業高校での生活は、時間との戦いだ。 実習、部活、寮の仕事、そしてエゾノー祭の準備… 日はどんどん短くなる。断らない男・八軒は、断れない男でもある。 誰よりも忙しい八軒の秋は、めまぐるしく過ぎていく…
ジャンル:TVアニメ動画
放送時期:2014年冬アニメ
伏見いなりは、同級生の丹波橋紅司に片想いをしているが、その想いをなかなか打ち明けられない日々を送っていた。ある日、いなりは宇迦之御魂神の御使いの狐・コンが川に落ちかけているところを助け、そのことをきっかけに宇迦之御魂神から変身能力を授かる[3]。その日から、いなりは友人や神々の助...