当サイトはアリフィエイト広告を利用しています

「楽園追放 -Expelled from Paradise-(アニメ映画)」

総合得点
76.4
感想・評価
893
棚に入れた
4670
ランキング
715
★★★★☆ 4.0 (893)
物語
3.9
作画
4.2
声優
4.0
音楽
3.8
キャラ
4.0

U-NEXTとは?(31日間無料トライアル)

レビューを絞り込む
☆の総合評価
文字数
サンキュー数
視聴状況
表示形式
キーワード
この条件で絞り込む

楽園追放 -Expelled from Paradise-の感想・評価はどうでしたか?

ネタバレ

※アニをた獣医師 さんの感想・評価

★★★★★ 4.4
物語 : 4.5 作画 : 4.5 声優 : 4.5 音楽 : 4.0 キャラ : 4.5 状態:観終わった

CGアニメの本気感じます!

テレビでやってるとやっぱり見てしまうなぁ♪
まず、くぎゅううううううううううう!です(笑) 
この荒廃した世界での物語、なんともいえない儚さが出ています!
どうしてアンジェラはこんなに動こうとするのか…
アンジェラが手柄を得ようとするのは、アンジェラ自身は分かっていなさそうだけど、ディーヴァ内でのリソースを同僚より沢山もらって、それを確保しておくことだったんじゃないかな?わからんけど…
にしてもアンジェラかわいいんだよね♪さすがくぎゅうですね♪ 
頑張りすぎなアンジェラ…見てて心配になる

そしてアンジェラとフロンティアセッターの対比ですね。アンジェラはディーヴァ内で暮らしていた量子化された人間、フロンティアセッターは自我を持った人工知能だったけど、これのどちらが人間らしいんだろうかとか考えると、凄く深い❕
人間臭いとは、人間らしさとは一体なんなのか?
という疑問が問いかけてられていることが分かるような気がする!
フロンティアさん、いいねぇってかんじだった(笑) 共に旅する人がほしかったのかな? 神谷さんの声いいよね♪ 高山みなみさん? 豪華だなぁ♪
戦闘シーンの作画すげぇ…目が離せなかった…
フロンティアさん、いつか、またこの三人で歩める日が来るといいね… 君は紛れもない人間だよ! 行ってらっしゃいだ!

好奇心を失った人間は人間ではないとディンゴは言う
何が人間なのか?人間でいることとはなんなのか?「好奇心」みたいなものを失った人類は、ゆるやかに衰退していく、そんな視点から描かれた作品って、ある。見てて面白いと思うところもあるけど、アンジェラが人間らしくなっていくのは喜ばしいことだろうね♪
それとディンゴ渋くてすっごいかっこいいよね♪

この退廃した世界で、アンジェラとディンゴは絆を深めていく、アンジェラは地上に残された人たちのこと、ディンゴのことも心配してるからすごくいいこなんだろうな… そしてそんな世界で、二人の旅は続いていく。まだまだ、続いていく!

これ映画館で見たときは、感動してたなぁ、懐かしいな…

つくづくお似合いな二人だよ! アンジェラ、完全にディンゴに惚れちゃってるし

投稿 : 2017/03/26
閲覧 : 277
サンキュー:

10

ネタバレ

じゅん さんの感想・評価

★★★★★ 4.3
物語 : 4.5 作画 : 5.0 声優 : 4.0 音楽 : 4.0 キャラ : 4.0 状態:観終わった

3つの立場が「ヒト」を問う

メカはもちろん、人物も全て3DCGで描かれたことで話題になった作品。
穿った見方さえしなければ全然気にならないくらい自然に観れた。
アンジェラはかわいく、ディンゴは渋かっこいい!

どこまでも合理的な新人類、生きることを楽しむ旧人類、偶発的な自律的進化を遂げたAIの、3つの立場でそれぞれの価値観から「ヒト」という存在はどうあるべきなのか、考えさせられる作品。
今作の最終的な敵にあたるのは新人類であったが、正直全く間違ったことは言っていなくて、彼らは彼らにある正義のためにそれこそ「合理的判断に基づいて」動いているところとか、整合性のとれた脚本はさすがの虚淵節と言った感じ。

SFチックな世界観ではあるがよくよく見ると実はSF色は薄め。
それよりもロボット対戦ものの特色の方が強く感じた。
戦闘シーンは劇場で観たかったくらいスピーディーかつ迫力があった。

あと言えることは三木眞一郎さんはあまり歌がうまくない!w
うまくないのにいいシーンだったのでうるっと来た。
彼の歌がばっちりハマっていたら今作の評価に多少変化があったかもしれない。
(注・個人的に三木さんは好きな声優さんですのであしからず)

投稿 : 2016/10/17
閲覧 : 374
サンキュー:

7

ネタバレ

P太 さんの感想・評価

★★★★☆ 3.4
物語 : 5.0 作画 : 3.0 声優 : 3.0 音楽 : 3.0 キャラ : 3.0 状態:観終わった

誰か好きになっちゃう?

パソコンで作画しているのか動きが不自然だけど、作品は面白い。
男、女、ロボットの対比があって、人それぞれの生きるって何?という思いに、人それぞれの思いを気持ちよく応援してくれるような作品。

投稿 : 2016/09/22
閲覧 : 218
サンキュー:

1

ネタバレ

arias さんの感想・評価

★★★★☆ 3.6
物語 : 3.0 作画 : 5.0 声優 : 4.0 音楽 : 3.0 キャラ : 3.0 状態:観終わった

THE SF(自分用メモです)

2016年4月TSUTAYAでレンタル
SF/ロボット/3DCG作品/劇場作品


人類のほとんどが荒れ果てた地球を捨て宇宙に浮かんだ宇宙船にデータ化され電脳世界で生きている世界
電脳世界が電子技術なんてほぼないようなものの地球から攻撃されたため、電脳世界で生まれ育った保安官のアンジェラが物質化され地球へ降りたつ……みたいな話
THE SF作品って感じです
設定も展開も変化球勝負ではなく強気の直球勝負でした

CG作品に違和感を感じちゃう人なのですが、全く引っかかるとこなく見れた
宇宙空間でのロボットの戦闘シーンなんかは映えますねーかっこいい
何回も見ちゃいますね

あとアンジェラの尻
何回も見れちゃいますね(よく映るし目立つ)

電脳世界・地球側共に住民達を映して欲しかったかな?
せっかくの映像作品だしアンジェラやディンゴの口から語らせるだけでなく第三観で世界像も見たかった

後は序盤にやられ役でモンスターが登場しましたが、その他のモンスターもチラっとでいいから見たかった
登場シーンで脅威度B+っていうから「おっこれは中終盤脅威度Sが出るんだな」って思ってたのに話だけの登場でしかも地球人類の食料でしかない(笑)

小説版が出ているようなのでそちらで諸々掘り下げているのかもしれませんね
今作の話だけでなく前後談が出ているようなのでそちらも読んでみようかな


おわり

投稿 : 2016/04/12
閲覧 : 196
サンキュー:

1

ネタバレ

zu さんの感想・評価

★★★★★ 4.2
物語 : 4.0 作画 : 4.5 声優 : 4.0 音楽 : 4.0 キャラ : 4.5 状態:観終わった

3DCGの進化の勢いってすげーな(^^♪

虚淵玄が5年かけて作り上げた脚本による初のオリジナル劇場作品となるフルCGアニメ

監督-水島精二さんは3DCGで萌えキャラが作りたかったとの事で、表情が硬くなりやすい3DCDの表情をワンクリックで顔のパーツを動かして、表情を豊かに変える楽園追放用に独自開発したソフトを使用する事で、手描きアニメのように情感豊かな表情を3DCGで実現したそうです。


あらすじとしては、舞台は西暦2400年、人類の多くが荒廃した地上を捨てデータだけの電脳世界「ディーヴァ」で暮らしていた。

そこに「私は、フロンティアセッターそちらの仮想区間に介入しています。」と地上からの謎のハッキングが、捜査官の「アンジェラ」は荒廃した地上に降り立ち、現地オブザーバーとして徴用した地上調査員エージェント「ディンゴ」と謎のハッカーを追跡するっていう感じです。

フロンティアセッター役の神谷浩史さんの声にツンデレキャラのアンジェラに釘宮理恵さん、とぼけてる感じだが頭の回転が早いディンゴのキャラの組み合わせが良かったw

虚淵玄さんの脚本にしては暗い感じが無く、ストーリー展開と各設定がとても良かったですね!!

特に電脳世界「ディーヴァ」とリアル世界「地上」の人間としての自由、生き方、考えの方、価値観の違いをアンジェラとディンゴのやり取りなどは成る程なぁと思ってしまった。

最初は、胡散臭い宗教勧誘のような介入をしてくるフロンティアセッターも自律最適化プログラムからブレイクスルーして独自進化で知性を勝ち取ったAIという設定も好きだなぁw

本編中のディンゴとフロンティアセッターの会話で

ディンゴ「なぁ あんたにとって、好きってどんな感覚な訳?」の問いに

フロンティアセッター「回線に負荷をかけるノイズでありながら、同時にプロセッサーの処理能力を活性化させる現象と定義出来ます。この不可解な事態を解析するのに長い時間を要しました。結果として、私という自我の発生を認識するに至った手がかりでもあります」の答えにあっ!納得ww

そして、この会話の後のアンジェラとディンゴの会話も興味深いものでした。

フロンティアセッターのキャラも終盤に向けてとても魅力的でカッコよくなったなぁw(アンジェラを助けに行くあたりから)

終盤のディーヴァ保安局のアーハン(機動外骨格スーツ)VSフロンティアセッター&アンジェラコンビのアーハン(機動外骨格スーツ)バトルも動きと迫力に魅入ってしまった!

フロンティアセッターがディンゴに教わった「仁義」のポーズが凄く気に入ったねww
この「仁義」が最後まで3人の合言葉みたいになってたしね!

宇宙に出発前のフロンティアセッターに対してディンゴとアンジェラがかけてた言葉(地球人類の末裔だ)と飛んでいくロケットにアンジェラが無言でする「仁義」のポーズが印象的でした。

この作品で、フル3DCGの進化の凄さが良くわかったですね!
顔の表情は違和感も全然感じられなかったが、人の動きだけはちょっとカクカクしたのが感じられたけどねw

これからは、もっと3DCDが進化していくのが楽しみに感じた作品でしたねw

アンジェラ役の釘宮理恵さんも昔の様なただうるさいだけのツンデレではなくて、ちょっと落ち着いたツンデレは良かったねw

後、チラチラ見えるぷりっとしたお尻も(^ー゜)b

自分は、ここんな感じのAIの出てくる作品がやっぱり好きです(^^♪

投稿 : 2016/03/15
閲覧 : 275
サンキュー:

39

ネタバレ

褐色の猪 さんの感想・評価

★★★★☆ 4.0
物語 : 4.0 作画 : 4.0 声優 : 4.0 音楽 : 4.0 キャラ : 4.0 状態:観終わった

フルCGアニメ

水島精二監督、虚淵玄脚本による初のオリジナル劇場作品となるフルCGアニメ

ロボットなどの登場するSF作品にCGは良く合い質感栄えますね。その分人物キャラの描写に辛いかと思ってましたが予想を覆し思いの外表情豊かに描かれ、後半戦闘中の主人公アンジェラめちゃめちゃくぎゅうううううう!

物語、映像、音響と劇場での鑑賞に充分堪えうる出来栄え、気に入りました。

投稿 : 2016/03/08
閲覧 : 270
サンキュー:

3

ネタバレ

GAIZIN さんの感想・評価

★★★★★ 5.0
物語 : 5.0 作画 : 5.0 声優 : 5.0 音楽 : 5.0 キャラ : 5.0 状態:観終わった

素晴らしいぞコレは

いやマジで
最初から最後まで最高だった

投稿 : 2016/03/08
閲覧 : 250
サンキュー:

2

ネタバレ

退会済のユーザー さんの感想・評価

★★★★★ 4.5
物語 : 4.0 作画 : 5.0 声優 : 4.5 音楽 : 4.5 キャラ : 4.5 状態:観終わった

ロックのない世界なんてつまらない

人類は人口爆発・食糧不足による問題解決のため
地上で生きることをやめ
電脳世界での生活をしている世界

電脳世界の住人と地球で暮らす人
対照的な二人を示すことで
人間とは
生きることとは
を考えさせられるアニメでした

キャラが立っていて、いいアニメでした

投稿 : 2016/02/20
閲覧 : 180
ネタバレ

ごはんちゃん さんの感想・評価

★★★★☆ 3.6
物語 : 1.5 作画 : 4.5 声優 : 4.5 音楽 : 4.0 キャラ : 3.5 状態:観終わった

見たのだけれど

昔見たのだけれど内容を全然覚えていない・・・。
その程度のアニメだったってことか。

投稿 : 2015/10/02
閲覧 : 269
サンキュー:

1

ネタバレ

ムッツリーニ さんの感想・評価

★★★★★ 4.2
物語 : 3.5 作画 : 5.0 声優 : 4.0 音楽 : 4.0 キャラ : 4.5 状態:観終わった

これからのアニメの形

蒼き鋼のアルペジオやシドニアの騎士と並んで、これからのアニメ制作技術に一つの可能性を示したアニメですね。
フル3DCGアニメといえば、アップルシードやFF7ACなどが既にありますが、あれらはいわば発展途上であり、技術先行であり、3Dであることその物をウリにした物でした。
現在は、アニメーションの表現として3Dをどのように活かすか。いかに2Dと3Dの融合を果たすか。いわば2.5D(そんな言葉ありませんが)の領域を目指しており、この楽園追放はその一つの技術的成果であるとも言えます。
勿論、ただの研究発表であれば5分くらいの動画を作ってYOUTUBEやニコニコにでもアップすれば良いわけですから、作品その物にはあまり関係はないのですが、その映像美たるや「ついにここまで来たか」と膝を打つほど美しくまた素晴らしい物で、これからのアニメの一つの形として期待が膨らみます。
まぁ、今も日々机に向かっておられる原画家さんや動画さんには戦々恐々とする話でしょうが……

さて、物語ははるか未来。人類は肉体を捨ててその精神のみを電脳世界ディーヴァに移し、精神生命体としての栄華を誇っていた。ある日、地球からの不正ハッキングを受けたディーヴァは、捜査官アンジェラ・バルザックに調査を命じる。現在は荒廃した地上へと降りたアンジェラは現地のエージェントであるディンゴと合流し捜査を進める過程で、ディーヴァへとハッキングをしかけた謎の存在、フロンティアセッターと出会う――

まずこの作品を見て目を引くのがアンジェラの尻………ではなく、主だったキャラクター達のありがちですがなかなか巧い対比ですね。ディーヴァという世界のシステムの一部として合理的な考えを信奉するアンジェラ、アナログで有機的な感覚を好むディンゴ、機械として生まれながら人間という物を理解し賛美するフロンティアセッター。それぞれの立場や考えを明確にしつつ、それでいて物語としては否定も肯定もしない。いや、正確にはアナログ賛美寄りではありますが、互いの考えを否定したり受け入れたりして理解し奇妙な友情を育む様子はじんわりと胸に染みる物があります。
物語としてはまぁ、予想通りというかありがちというか、特に真新しさもなくかなり王道ですが、サイバーパンク物としては攻殻機動隊のようなかなり捻った作品が多い中で、至極基本に忠実に進んでいくので安心してみていられます。逆に複雑で重厚なストーリーを好む人には合わない作品でしょう。
気持よく始まり、気持よく終わる。そんな作品です。

投稿 : 2015/09/29
閲覧 : 317
サンキュー:

6

ネタバレ

takekaiju さんの感想・評価

★★★★☆ 3.7
物語 : 4.0 作画 : 3.5 声優 : 4.0 音楽 : 3.5 キャラ : 3.5 状態:観終わった

面白いかれど軽い

人類が肉体を捨てサイバー空間に転算した未来が舞台。
安定した秩序が保たれていたサイバー空間に突如かけられた未知のクラッキングを追い、エリート保安要員アンジェラは地上へ派遣される。

電子存在としての人類や荒廃した地球環境、クローン体やロボットなど世界観としてはもはやありきたりなSFの設定。だが、アンジェラが地上へ降り立ち、未知のクラッカーを探し出すまでの序盤はテンポもよく程よくジョークやシリアス要素もあり面白かった。

荒廃したはずの地球に高機能な車両や武装が残されていたり、きちんとした町の営みがあったりとさまざまな疑問点は残るものの物語として楽しさはあった。

ただ、この作品の売りでもあるフルCGの映像とアンジェラを演じる声優の釘宮理恵さんの世界観とのミスマッチが気になった。

CG映像に関してはところどころの細かい動き、特に戦闘シーンのキャラクターの動きやアンジェラの女性らしい動きが一昔前のCG映像のようにかくついて見えた。ハリウッド映画のVFXや評価の高い国内のCG作品などの超一流のCG映像と比べると、一段も二段も低く思えてくる。

釘宮理恵さんは今までに演じてきたキャラクターのイメージとアンジェラのイメージは重なっていてその点ではベストマッチなのだけれど、サイバーパンクというこの作品の世界観には合っていない。平たく言って作品のイメージを安易に軽くしてしまっている。

全体的に主人公目線な物語の展開の仕方といい、ラノベラノベしている作品だと思いました。

投稿 : 2015/09/24
閲覧 : 262
サンキュー:

3

ネタバレ

退会済のユーザー さんの感想・評価

★★★★☆ 4.0
物語 : 4.0 作画 : 4.0 声優 : 4.0 音楽 : 4.0 キャラ : 4.0 状態:観終わった

すべてに良いバランスです

サイバーパンクSFと言うには昔ながらのハードさは無く、ハリウッドフィルターによってエンターテインメント化された今風の雰囲気で「まろやか」に仕上げられています。

ロボット戦闘モノとして、美少女格闘モノとして、AI知能擬人モノ、異文化接触、ほんのり恋愛などなど、程よいブレンドがとても心地よいバランスで楽しませてもらえました。

少々欲を言うなら、優秀なシステム保安要員、型ハズレの地上調査員エージェント、ディーヴァに何度もハッキングをしかけているスーパークラッカーの3者が組んでのディーヴァとの戦闘は、もっと圧倒的な痛快さで圧勝する部分も含めてもらえると嬉しかったですね。 宇宙戦では片りんがあるのですが・・・地上戦での最強チームアピールが弱い気がしました。 最終的には力技で決着となるのは戦闘シーンとしてやむを得ないのでしょうけど。

バランスが取れすぎていて、逆に突出した何かが欲しくなる作品でした。

追記:
「楽園追放」のタイトルからして、アンジェラが主人公であり、彼女の成長がストーリーの縦軸となっているのは当然の事ですが、ディンゴ、フロンティアセッターも相互作用での成長が描かれても良かったのかもしれません。 特に旅立つフロンティアセッターのためにアンジェラもディーヴァに埋もれていた音楽アーカイブをプレゼントするとか。 そうすると、エンディングでは鼻歌調の主題歌独唱ではなく、フルオーケストラを従えたオペラ調の・・・ うん、それはやりすぎですね。(笑)

投稿 : 2015/09/08
閲覧 : 333
ネタバレ

はちまんV さんの感想・評価

★★★★★ 4.3
物語 : 4.0 作画 : 4.5 声優 : 4.5 音楽 : 4.0 キャラ : 4.5 状態:観終わった

映画館で見たほうがよかったかも

ストーリーに関しては、若干の既視感を抱きながらも、それほど違和感なく楽しむことができました。流れがシンプルでわかりやすい話だったと思います。
戦闘シーンはとても迫力があって、劇場で見ていればもっと楽しめたかもしれない、と今更ながら思いました。ちょっと後悔してます...

ロボット、バトル、SF?などのジャンルが好きな方は一度試してみてもいいと思います!

投稿 : 2015/08/11
閲覧 : 348
サンキュー:

4

ネタバレ

[€*=*€] さんの感想・評価

★★★☆☆ 3.0
物語 : 3.0 作画 : 3.0 声優 : 3.0 音楽 : 3.0 キャラ : 3.0 状態:観終わった

タイトルなし

r

投稿 : 2015/08/09
閲覧 : 256
サンキュー:

0

ネタバレ

たかたか・・ さんの感想・評価

★★★★☆ 4.0
物語 : 4.0 作画 : 4.5 声優 : 4.5 音楽 : 3.0 キャラ : 4.0 状態:観終わった

良かったと思うが・・・

3DCGうんぬんは、よくわからないのですが、かなりCGを駆使しているのが

よくわかるアニメだと思います。

攻殻機動隊を見ていたので、電脳世界は、弱く見えていますが、

人と電脳の融合は、個人的に好きです。

楽園側がら、あっさり切られて寝返る展開が、かなり早すぎると思います。

このまま、終わる感じでは無いので、2期を作って欲しいです。

CGなど駆使して大変でしょうが、頑張ってほしいです。

投稿 : 2015/07/14
閲覧 : 352
サンキュー:

1

ネタバレ

ちゃおりー さんの感想・評価

★★★★★ 4.8
物語 : 4.5 作画 : 4.5 声優 : 5.0 音楽 : 5.0 キャラ : 5.0 状態:観終わった

タイトルなし

アニメーションの未来を感じた、気がする。

投稿 : 2015/06/11
閲覧 : 294
サンキュー:

1

ネタバレ

シルメリア さんの感想・評価

★★★★☆ 4.0
物語 : 5.0 作画 : 3.5 声優 : 4.0 音楽 : 3.5 キャラ : 4.0 状態:観終わった

釘宮

フルCGの割には違和感なく、最後まで見れました。おすすめの逸品。
人に勧めたくなる作品の一つですね!

投稿 : 2015/05/23
閲覧 : 234
サンキュー:

1

ネタバレ

川瀬 さんの感想・評価

★★★★★ 4.5
物語 : 5.0 作画 : 4.5 声優 : 4.0 音楽 : 4.5 キャラ : 4.5 状態:観終わった

もっと見ていたかった

面白かった

最初は3DCGに少し違和感を覚えましたが
すぐに慣れました。
作画すごいです。

{netabare}
虚淵さんが脚本の割には悲惨的な話じゃ無かった。
{/netabare}

ただ、アンジェラはかわいいんだけど
歩く時のおしりや、電脳世界?での表現が(エロでなく)
面白くてオススメしたいのに、女性の中では不快感を持つ人もいるかもしれないからな。。という感じ。

ロボットや、人間、管理社会がテーマかな。

問いかけているものはどこか
サイコパスと同じものを感じる。

アンジェラの恰好を見て大丈夫なら
楽しんで見れると思います!

投稿 : 2015/03/26
閲覧 : 373
サンキュー:

3

ネタバレ

ANK2gou さんの感想・評価

★★★★★ 4.3
物語 : 4.0 作画 : 5.0 声優 : 4.5 音楽 : 3.5 キャラ : 4.5 状態:観終わった

見ごたえあり

1時間40分程。
優作品。
人類の未来について考えさせられる。

ロケットが打ち上がった後、ディンゴの歌が下手なのがな~。
キャラに合わせて上手過ぎない様にしたのかもしれないが、クライマックスの余韻が台無しだよw

投稿 : 2015/03/22
閲覧 : 250
サンキュー:

2

ネタバレ

クボデン さんの感想・評価

★★★★★ 4.3
物語 : 4.5 作画 : 4.5 声優 : 4.5 音楽 : 4.0 キャラ : 4.0 状態:観終わった

It's so far away♪

映画館に行ってまいりました
評判通りメッチャ面白かったです

いやーマジで最近のCGはすごいなあ
特に戦闘シーンがすごすぎる
3回ぐらい戦闘シーンがあったけどどれもすごすぎる
ロボのデザインは好きになれなかったけどバトルはよかったねー

キャラもよかったねー
主人公のアンジェラが可愛かったし
ディンゴもダンディでカッコよかった
まあ何と言ってもフロンティアセクターがぶっちゃけ
1番カッコよかったし、いいキャラしてましたねー
最近の人工知能はこんなに人間味を帯びてるのか、と興味深いものでした

ストーリーはよく102分と短い時間にまとめたなあって思いました
まあ個人的にはアンジェラの心境の変化が少し早かったなあとは思いましたけど
あと脚本が虚淵だったんで誰か死ぬんじゃないかとずっとヒヤヒヤしてましたねー
ちなみに死人は
{netabare}
ゼロでした
虚淵にしては綺麗なストーリーでした笑笑
{/netabare}
笑えるところもまあ一応ありました
特に最後の神谷さんには笑わされましたねー

個人的には少し終わり方物足りないものもあったんですけど
些細なもので全体で見たらとても面白いアニメでした
前述のとおり作画すごいんで是非劇場で見てくださいー

投稿 : 2015/02/25
閲覧 : 333
サンキュー:

30

ネタバレ

はる さんの感想・評価

★★★★☆ 4.0
物語 : 4.0 作画 : 4.5 声優 : 4.0 音楽 : 4.0 キャラ : 3.5 状態:観終わった

CGの完成度がすごかった

戦闘シーンの迫力がすごかった!アニメのCGもこれからもっと進化していくんだなと思わせられた!

投稿 : 2015/02/16
閲覧 : 328
サンキュー:

3

ネタバレ

退会済のユーザー さんの感想・評価

★★★★☆ 3.6
物語 : 3.5 作画 : 4.0 声優 : 4.0 音楽 : 3.0 キャラ : 3.5 状態:観終わった

EONIAN -イオニアン

面白い世界観だと思ったと同時になんか既視感も。。

詳しい用語とかは置いといて、とりあえず主題としては人間の境界みたいなものなのかな。

脚本、とある登場人物から翠星のガルガンティアを思い出した。あと、イヴの時間とか。3DCGはシドニアの騎士で耐性ができていたのですんなりと受け入れられたし、戦闘シーンとかはやっぱりすごいです。人間に関してはそこまでだったかな。やっぱり。手書きのほうが好み。アンジェラもあんなに露出的なデザインが必要だったのかな、ストーリー的に。脇役のほうが好みだった。見た目はね。

オリジナル劇場作品で、テレビシリーズを踏まえてとかではないので、やっぱり短い、色々と。でも、最大限楽しめるような作品でした。

個人的にはとくに不満もないですが、ぐっとくるような作品でもなかったです。これはまあ、好みなのかな。

色々とふわふわした感想になってしまいましたが、見て損はしない作品だと思います。しかし、特におすすめはしません。

投稿 : 2015/02/11
閲覧 : 230
ネタバレ

tsunacan さんの感想・評価

★★★★☆ 3.6
物語 : 4.0 作画 : 3.0 声優 : 4.0 音楽 : 3.0 キャラ : 4.0 状態:観終わった

王道SF

人が機械に管理され、機械は人に近づいてゆく。
かなり王道な設定だと思います。

それゆえ細部はきちんと練られています。
新人類の新たな価値観、アイコンの一つであるロボット類や新しいテクノロジーへの考察、話が展開する際の動機…
たいへん良く考えられていると思います。

{netabare}
新人類が生きる価値を空間を占有せざるを得ないメモリの拡大に定めている事。
なんとなく合理的に感じさせる球体で不恰好なロボット。
ソフトウェアを集約させ、ハードウェアとはっきりと分離させるアイデア。(ロボットも人も)
恒星間宇宙船が新人類に認識されなかった理由、地上での作業を要した理由、フロンティアセッターが新人類にアピールした動機、新人類が脅威と判断した彼を主人公が擁護し地球へ降りる事となった一連の流れ。
そして無事、新たな「ヒト」を乗せた宇宙船が出航となるオチ。

ただ「何処にいるかわからないフロンティアセッターを探す為に裏をかく行動を取る」というところまでは良かったのですが、それが偶々一発目で探し当ててしまうという部分にだけ少々都合のよさを感じました。
(尺の都合…なんだろうとは思います)
{/netabare}

観る人の評価を分けてしまうかもしれない点もあります。
まずCGアニメだという事。
私自身は序盤には違和感を感じましたが終盤に意識をする事はありませんでした。
有名(すぎる)声優さんであるという事。
別のアニメの別のキャラが多少頭をちらついてしまいました。
そして中盤の長台詞。
納得のいく説明は物語をわかり易くしてくれていますが、流して聞いてしまうと頭に入らないかもしれないなと思いながら観ていました。

近頃では見ないシンプルなSFで、CGアニメの進化を実感できる良作だと思います。

投稿 : 2015/02/09
閲覧 : 234
サンキュー:

3

ネタバレ

ナッキー0804 さんの感想・評価

★★★★★ 4.5
物語 : 4.5 作画 : 4.0 声優 : 5.0 音楽 : 5.0 キャラ : 4.0 状態:観終わった

最後の最後で、神谷浩史さんが歌ったのを聴いて、私はこの作品はそれはそれは、、とてもとても素晴らしい作品だと思った。

パソコン視聴。
題名に追放、とあったので、怖い感じかな?と思ったけど
全くそんな要素はなかったです。・・・よかったぁ。
試験が終わった息抜き程度で見たので、3D作品だなんて知りませんでした。
なので最初は驚きでいっぱいでした。立体的ってちょっと重く感じるなぁ、なんか違和感感じるなぁ、、
でも慣れたので平気でしたが。。

キャストに神谷浩史さんがいることもビックリ!!
あぁ、見てよかったと感じました(*^_^*)
見ていく中で、いろんな言葉が出てきます。
これって、もしかしてTV版があるのかな?
もしかして、ゲームが原作??
なんて思っちゃったりもしました。
最後には全部わかったから、普通に楽しめました。

ストーリー的には、ありがちなパターンです。
始めは絶対に正しいと思っていたけど、思いがけないミッションで変な男と出会い、いろんなことを学んで、考え方が変わっていく。結果、性格も少し変わってしまう。簡単にいうと、自分が所属していた機関(味方)が敵になってしまった。よし、協力して倒そう!みたいな。

バトルシーンもあり、日常的な会話のシーンもあります。何の心構えなしでも普通に見れば、普通に楽しめる作品です。続編を希望します。

投稿 : 2015/02/08
閲覧 : 264
サンキュー:

9

ネタバレ

boiler さんの感想・評価

★★★★★ 4.5
物語 : 5.0 作画 : 4.0 声優 : 4.5 音楽 : 4.0 キャラ : 5.0 状態:観終わった

色々恐れずに言おう!

アンジェラさんのお尻が大変ようございました。
なむなむ。

もちろんお尻だけではありませんよ。良かったのは。
相方であるディンゴのキャラも良かったです。
いい味のおっさんだぜ。
キザなの来るかもよ?


けど…
やっぱり最終的には尻。以上。


追記
やっぱりお尻が話題になってるっぽいー。
僕は俗物っぽいー。ま、いいんですけどね。


楽園追放の楽園とは果たしてどちらなのか。個人的に考えてみます。
公式にはなんかありそうだけど、これって人によると思います。

あなたの楽園は果たしてどちらでしょうか?

なんちって。

投稿 : 2015/01/18
閲覧 : 221
サンキュー:

3

ネタバレ

雷撃隊 さんの感想・評価

★★★★☆ 4.0
物語 : 3.0 作画 : 4.0 声優 : 4.5 音楽 : 4.0 キャラ : 4.5 状態:観終わった

バランス一点張り、だがそれがいい。

俺たちがアニメに求めるものはなんだ?俺たちが好きなものはなんだ?そのシンプルな答えがこの映画にはある。SF的な世界観、チョイ悪でカッコイイ男、エロコスの女の子、ガチで迫力があるメカバトルと三拍子揃っている。キャストも声優らしい人たちが適材適所のキャラを演じている。芸能人使えば一般人向けだなんて偏見も甚だしい。ストーリーも設定も新しさは無いが気持ちがいいほどのバランスの良さだ。円グラフにしたら真ん円とはこのことだろう。が、それが見事にプラスに働いている。二時間映画のお手本みたいだ。

アンジェラたん、エロいよかわいいよカッコイイよ。ディンゴさん、イカスよ渋いよ、兄貴と呼ばせて欲しいよ。あんたのギター演奏を生で聞きたいよ。

3DCGの映像だけどちゃんと二次元萌えと燃えになっている。やはりアニメはアニメでいいのだ。

今回面白かったのは自我を獲得したAIが人類の敵ではなく友達になるという点。ここは斬新だった。「銀河鉄道999」や「ターミネーター」とは逆のアプローチだ。ああいうマシンとの共存は未来に希望が持てる。一方楽園とされる電脳世界と地上は「働かざるもの食うべからず」というのは共通でさほど変わりばえしないような。結局人間はどうしようとも「働かざるもの食うべからず」なんだろう。

アンジェラが「食」に興味を持つ描写もいいね、はっきりした台詞があるわけじゃないけどうまそうにうどんを食っている。唐辛子いれて嬉しそうな表情して、最初は「無駄なこと」と言っていたのは誰だよ、と突っ込みたくなる。

中盤のフロンティアセッターとの交流はAIでもいい奴だなーと微笑ましい。神谷浩史さんの演技は「ナイトライダー」の野島昭生さんを思い出した。ひょっとして意識してるのかな?

戦闘シーンもバリエーション豊富だ。西部劇ありミサイル戦あり市街戦あり電脳空間へのダイブありで見ていて飽きない。板野サーカスがますます冴え渡る。バトルの描写は「オーガス」を現代の技術でやらかした感じだ。ステレオ・タイプの義理・人情・仁義のために戦う。これでいいのだ。

ラストも誰も死なずにハッピーエンド。大方この終わり方だと予想していたけど予想通りなのが心地よかった。無事宇宙へ飛び立つフロンティアセッターさん、楽園追放のタイトル通りに地上に残ったアンジェラ、ディンゴとコンビ結成でまあ、彼女なら神経太いし逞しいから上手くやるだろ。彼女にはもっともっと美味いものを食ってほしい(笑)

虚淵玄、やればできるじゃん、ここまで後味がいいストーリーも書けるじゃないか。この人21世紀に合った価値観を上手く表現している。

2時間のドラマでここまで前向きな結末を見せてくれた主役3人に祝福と拍手を送りたい。彼らに幸あれ。

投稿 : 2015/01/11
閲覧 : 302
サンキュー:

18

ネタバレ

眠夢 さんの感想・評価

★★★★★ 5.0
物語 : 5.0 作画 : 5.0 声優 : 5.0 音楽 : 5.0 キャラ : 5.0 状態:観終わった

タイトルなし

EDがいいね

投稿 : 2015/01/08
閲覧 : 229
サンキュー:

0

ネタバレ

Horun さんの感想・評価

★★★★★ 4.3
物語 : 4.0 作画 : 4.0 声優 : 4.5 音楽 : 5.0 キャラ : 4.0 状態:観終わった

期待していたものです

私去年頃から視聴を決めて期待していた作品です。

声優陣は物語シリーズでお馴染みの方達が主体です。

というかモブはほとんど話さなかったような気が・・・・

世界の人口が多すぎるので電脳世界を作って移りすんだみたいな舞台から始まります。

その電脳世界に地上からハッキングしてくる者の調査を依頼された治安維持部隊のような隊員が主人公もといヒロインです。

まぁ電脳世界作ったといっても地上にいた人全員が移ったわけではなくて、
一部の人だけで地上にもまだ人はいるって話です。

あらすじはこんなもんで自分の感想は世界観が未来的SFの●ブリ作品のような印象を受けました。

あとは凄い技術が発展してんだぞ~てとこがちょっとわかりにくかった気もします。

あついロボ戦闘 感動 話が簡単 とまぁ気軽に見れるものでDVDも出たことですし見て頂きたい作品でした。

結論自分的に満足 期待通り 

投稿 : 2015/01/03
閲覧 : 223
サンキュー:

2

ネタバレ

37111 さんの感想・評価

★★★★★ 4.1
物語 : 4.0 作画 : 4.0 声優 : 4.0 音楽 : 4.0 キャラ : 4.5 状態:観終わった

まあまぁ?

3DCGの不自然なところがちょくちょく目につく。アルペジオの方がよくできているように感じる。

ストーリーは最後までちゃんと見れる内容。ただま新しさという点ではさほどでもないかも。デジタルとアナログ。どっちが良いのかということではなくどっちも良い的な終わり方。


でもトータルで面白いと思うよ。

投稿 : 2014/12/26
閲覧 : 239
サンキュー:

2

ネタバレ

88. さんの感想・評価

★★★★★ 4.4
物語 : 4.5 作画 : 4.0 声優 : 4.5 音楽 : 4.0 キャラ : 5.0 状態:観終わった

お尻最高やろ

劇場アニメ。電脳世界と現実世界の間で起こる壮大なファンタジー…ですかね
ジャンルは、ファンタジー、ロボットアクション

キャラクタとロボはほとんどCGでしたが、ほとんど違和感はありませんでした。

見どころはなんといってもアンジェラちゃんのおしr…ではなくて戦闘シーンです!

序盤は戦闘シーンはあまりありませんでしたが、後半の戦闘シーンはものすごい迫力でした。
CGならではの映像という感じですごかったです。
音楽も、マッチしてて良かったです。

脚本が虚淵さんと聞いていたのでビクビクしながら見てましたが、そんなに黒くはなかったです。というか真っ白

こういうロボとかファンタジー系のアニメをあまり見ない私でも十分に楽しめました。
エロ方面でもなかなか…良かったです。

終わり方は、まぁよくあるパターンの一つでした。

{netabare}でも実際、機械が急に自我を持ったら怖いですよね{/netabare}

投稿 : 2014/12/09
閲覧 : 209
サンキュー:

6

次の30件を表示

楽園追放 -Expelled from Paradise-のレビュー・感想/評価は、ユーザーの主観的なご意見・ご感想です。 あくまでも一つの参考としてご活用ください。 詳しくはこちら
楽園追放 -Expelled from Paradise-のレビュー・感想/評価に関する疑問点、ご質問などがございましたら こちらのフォーム よりお問い合わせください。

楽園追放 -Expelled from Paradise-のストーリー・あらすじ

われわれはどこから来たのか われわれは何者か

われわれはどこへ行くのか――。

地球はナノハザードにより廃墟と化した。

その後の西暦2400年、大半の人類は知能だけの電脳世界ディーヴァに生きていた。

電脳世界に住む捜査官アンジェラは、

闘力を誇るスーツ・アーハンを身につけ地上に初めて降り立った。

そして地上調査員ディンゴと共に地上のサバイバルな世界に旅立った。(アニメ映画『楽園追放 -Expelled from Paradise-』のwikipedia・公式サイト等参照)

放送時期・公式基本情報

ジャンル
アニメ映画
放送時期
2014年11月15日

このアニメの類似作品

この頃(2014年11月15日)の他の作品

ページの先頭へ