当サイトはアリフィエイト広告を利用しています
ぎんぎつねの感想・評価はどうでしたか?
北山アキ さんの感想・評価
3.0
物語 : 3.0
作画 : 3.0
声優 : 3.0
音楽 : 3.0
キャラ : 3.0
状態:観終わった
1061000you さんの感想・評価
3.5
物語 : 3.5
作画 : 3.5
声優 : 3.5
音楽 : 3.0
キャラ : 4.0
状態:観終わった
いろんな意味で夏目友人帳っぽいです。
コレといった大事件が起こるワケでもなく、
穏やかに物語が進んでいきます。
ギンの相方については多少気になりますが・・・それなりに良い終わり方だったと思います。
横浜ゆう さんの感想・評価
3.2
物語 : 3.0
作画 : 3.0
声優 : 3.5
音楽 : 3.0
キャラ : 3.5
状態:観終わった
拝見しやした
お題目にありますように神様系ジャンル
神はじに似てますね~
まぁ、神使が出てくる話ですから・・・
まこと(主人公)が神主ってことで
神使が銀太郎(きつね)なわけで
神はじとはちとちがいます。
あくまで神使は神様のお使いを動物が代行するので、
人間と神様の接点というかお告げをする媒体なんですよね。
だから神主にだけ見える設定はばっちぐ~♪
適当に物語の設定を作ってるわけでないことがエエのん
物語はほのぼのなのでほっこりする感じでした~
神社の習わしとか色々勉強になることが描かれているので
結構勉強になるかもしれませんね~
そういえば・・・神使って
広島の厳島神社は鹿なんですよね確か
奈良の春日大社も鹿なんだよね~
だから参拝客を蹴散らすことができる唯一の存在な訳でwwww
伊勢のお伊勢さんは鶏で有名ですよね~コケコケ
行ったことある方は見ているでしょう
大阪の住吉さんは兎さんですね~
京都の松尾さんは亀さんですね~
受験でお世話になった北野天満宮とかの菅原さん系は牛さんですよね~
天満宮は牛だらけ(さすがに生きてる牛は放し飼いされてませんwww)
確か絵馬にもかいてあったっけな~???うろ覚えだ~
八坂さんも確か牛ですよね~
いやはや、神使はキツネさんばっかりイメージしますが、
知っていると面白いですよね~
悪魔とか神道とかかなり宗教学を調べたことが過去にあるので・・・
言っとこうか・・・「知ってることだけっ❤」
あしたば さんの感想・評価
3.3
物語 : 3.0
作画 : 3.0
声優 : 4.0
音楽 : 3.5
キャラ : 3.0
状態:観終わった
Tatsurei さんの感想・評価
4.0
物語 : 3.5
作画 : 4.0
声優 : 3.5
音楽 : 4.5
キャラ : 4.5
状態:観終わった
毎回、綺麗に話をまとまってます。
たまに2話続くエピソードがあると少し不安になりましたw
人と神使との交流を思春期特有の感覚と感情を絡めたりしてますので、懐かしくて、心温るエピソードばかりです。
神道に関して勉強になる面もあり、なぜ深夜にオンエアーするのかが疑問でしたね。
ちょっと地味なストーリーですが、泣ける話もありますのでとてもお勧めです。
退会済のユーザー さんの感想・評価
3.1
物語 : 3.5
作画 : 3.0
声優 : 3.5
音楽 : 3.0
キャラ : 2.5
状態:観終わった
ほっこり、安心して見れる作品です。
放送を自動録画しておかないと見る気はしないですねww名作と言うわけでもなく駄作と言うわけでもなく、話題にならない作品ですね。
時間にゆとりのある人向けの割と見ても見なくてもいいアニメです。
ttss さんの感想・評価
3.9
物語 : 3.5
作画 : 3.5
声優 : 4.5
音楽 : 4.0
キャラ : 4.0
状態:----
昼間にやっても充分
というよりも昼間にやればよかったのに。
それくらい健全かつ少し為にもなる作品だと思いました。
深夜になったのは杉田がふざけ過ぎだからに違いない。
かみさん3号 さんの感想・評価
3.2
物語 : 2.5
作画 : 3.5
声優 : 4.0
音楽 : 3.5
キャラ : 2.5
状態:観終わった
ハルが可愛かったという以外には、これといって評価するポイントは無かった。
ぐらんつ さんの感想・評価
3.7
物語 : 3.5
作画 : 3.5
声優 : 4.0
音楽 : 3.5
キャラ : 4.0
状態:観終わった
神社のお狐さまと、その神社の娘さんのお話
ミタイナー
神様とジョシコーセーは鉄板なんですねきっとw
お狐さまが困ったときに大活躍!
みたいな話かな?とおもってましたが
普通に日常系かな~神様はでてくるけど。
メインお狐さまのギンとハル
ギンはツンデレ?
ハルはただの子供w
心温まる話もあり、毎回安定しておりました
お守りは自分で買うより人からもらった方がいいなど
勉強になることも有りました。
古き良き伝統やしきたりを伝えていくのも
大事なことですな
ビミョーにチラホラみえた、各キャラの
恋愛感情的な所は要らなかった気もしますが
主人公の声がイカちゃんじゃなくてピースたんだったので
よしとしますw
ばっちょ さんの感想・評価
4.0
物語 : 4.0
作画 : 4.0
声優 : 4.0
音楽 : 4.0
キャラ : 4.0
状態:観終わった
ハルが可愛かった。心がほっこりしたアニメだという記憶はある。
☆Tumiki★ さんの感想・評価
4.2
物語 : 4.0
作画 : 4.0
声優 : 4.0
音楽 : 4.0
キャラ : 5.0
状態:観終わった
青iruiru さんの感想・評価
3.8
物語 : 4.0
作画 : 3.5
声優 : 4.0
音楽 : 3.5
キャラ : 4.0
状態:観終わった
和むし、もふもふしてていいけど
それ以外は普通
ごまだんご さんの感想・評価
3.3
物語 : 3.5
作画 : 3.0
声優 : 3.0
音楽 : 3.5
キャラ : 3.5
状態:観終わった
退会済のユーザー さんの感想・評価
3.8
物語 : 4.5
作画 : 4.0
声優 : 3.0
音楽 : 3.0
キャラ : 4.5
状態:観終わった
gagaga123 さんの感想・評価
4.0
物語 : 4.0
作画 : 4.0
声優 : 4.0
音楽 : 4.0
キャラ : 4.0
状態:観終わった
毎回感動できるストーリーと心地よい世界観がいい。
登場キャラクターの関係性、かけあいも楽しく、特にハルちゃんがかわいい。
リッち さんの感想・評価
4.1
物語 : 4.5
作画 : 4.0
声優 : 4.0
音楽 : 4.0
キャラ : 4.0
状態:観終わった
レミット さんの感想・評価
3.9
物語 : 4.0
作画 : 4.0
声優 : 4.0
音楽 : 3.5
キャラ : 4.0
状態:観終わった
猿の尻尾 さんの感想・評価
3.6
物語 : 3.5
作画 : 3.5
声優 : 4.0
音楽 : 3.5
キャラ : 3.5
状態:観終わった
{netabare}1話感想。
面白いというよりはイイハナシダナーってなるお話ですね。
個人的に好きです。こういうの。
2話にも期待!
すいません
視聴がおいつかなくて切ります…。
時間があればまた戻ってきます…。{/netabare}
↑は放送中の第1話のみの感想です…。
リアルタイムで途中から見なくなってしまったのですが、某笑顔笑顔で一挙放送ということで見てきました!!
やはり優しいアニメでした。
イイハナシダナーって何回もほっこりしました!
銀を探しにいなり神社でも巡ってこようかな…。
温かくて優しくてほっこりできて和めて、そんなアニメが好きな方は是非!!
月夜の猫 さんの感想・評価
3.6
物語 : 3.5
作画 : 3.5
声優 : 4.0
音楽 : 3.5
キャラ : 3.5
状態:観終わった
若干地味目で緩い感じのアニメかなと思いつつも。
ほんわか癒し系? ゆるゆると見守る感じだろうか。
神社 巫女 稲荷狐 其処が中心かと思いきや
色々な方向に・・ちょっと尺が短いのに大丈夫?
でもまぁ 全体的に温かい雰囲気で楽しめたかなw
ちょっと人間やめて ぎんぎつね目線で人間ウォッチングw
定期的に こういう系統のアニメ枠は必要かなと思ったり。
ヒガセ さんの感想・評価
4.5
物語 : 5.0
作画 : 4.0
声優 : 5.0
音楽 : 4.5
キャラ : 4.0
状態:観終わった
こたつでみかんなんていかがですか?
なんかいつも見てるアニメと違う感じで、新鮮でした。浄化アニメというか。落ち着きます。
うち. さんの感想・評価
3.6
物語 : 3.5
作画 : 4.5
声優 : 3.5
音楽 : 3.0
キャラ : 3.5
状態:観終わった
神社の住み着いている神の使いとそれが見える人達のあっとホームコメディです。
神使のギンのモフモフ具合をみて触ってみたいと感じたらぜひ最後まで観てみましょう。
時々シリアスがはさみますがそれを乗り越えての感動があります。
かげきよ さんの感想・評価
3.6
物語 : 4.0
作画 : 3.5
声優 : 4.0
音楽 : 3.0
キャラ : 3.5
状態:観終わった
小さな稲荷神社の跡取りの娘:まことと“神使”の狐:銀太郎が
ちょっとだけ皆の幸せのお手伝いをするお話。
派手さはないけど毎回心温まるストーリーが楽しめそうです。
今回は喧嘩して仲直りするありふれた話でしたが良い話に上手く纏まっていました。
池上さん意地悪な娘かと思っていたら優しくいい娘で
この作品の作風が分かるエピソードだったのかなと思いました。
凄く面白くなりそうもないですが安定して楽しめそうな気がします。
今の所、声はやっぱりイカちゃんのイメージが強いですが観ていくうちに馴染むかな。
【総評】
じんわり心温まる良作でした。
神社を舞台とした物語を通じ人と人との輪が広がり深まる様が観られ
前向きな気持ちにさせてくれました。
特に悟とハルの加入はこの作品を一回り大きくしてくれたと思います。
ほのぼのした温かい雰囲気の中、ちょっとイイ話が観たい方にはお勧めできます。
ただどうしても「ちょっとイイ話」レベルですので
深い感動や衝撃を受ける名作・秀作レベルには達していません。
この作品自体そういう所を目指して作られてはいないのでコレで良いのだと思います。
終始このじんわりとした温かい雰囲気を壊さずに作られた優しい作品になっています。
かくれアニおた さんの感想・評価
4.5
物語 : 4.5
作画 : 4.5
声優 : 4.5
音楽 : 4.5
キャラ : 4.5
状態:観終わった
のCMが大好きでした。
始まる前はまるで期待してなかったんですが、気付けば2013秋No.1にしてもいいのではないかと思える作品でした。
特に事件がある訳でもないけど、日常ゆるゆる系とはちょっと違うのは絵柄のせいでしょうか。なんか日常ゆるゆる系っていうと萌えに走ってる印象ですが、ぎんぎつねはそういったものとは一線を画してます。
ゆるゆるというよりほんわりとやさしい気持ちで見れましたね。
ただやっぱりメガネキャラがちょっと苦手なわたくしは、船橋さんのモテっぷりに『?』でしたけど。
ハルちゃんが欲しいです。
いっき さんの感想・評価
3.6
物語 : 4.0
作画 : 3.5
声優 : 3.5
音楽 : 3.0
キャラ : 4.0
状態:観終わった
全話見終わって、ほのぼの日常あり人間物語ありで見ごたえがあり、面白かったです。
神社ものなので祭事など神社要素をちゃんと描写してあり世界観も良かったです。
世界観、人間関係、見せ方、どれも思っていたより纏まっていました。
ケモノも結構好きなので、総合的に今季一番好きなアニメでした。
{netabare}
宇迦能御魂大神の銀次郎。寡黙であまり関わりをもたないお稲荷様なので全話通してパッとしていませんでした。
ちょっと銀次郎の過去も描かれましたがあれではモヤモヤが残る描写でした。金次郎は何処に。。。
しかし放送の時の途中CMの銀次郎とまことには笑いましたwまおゆうでもありましたが、実際のアニメのシーンを使っているので真剣なのとボケたシーンの比較が面白かったです。
もう一人のお稲荷様のハルは5話6話としっかり描写されていてこの2話は私的に神回でした。
きつねからお稲荷様になるシーンは涙腺が緩んでしまいました。
このアニメはなんと言ってもハルかわいい。このアニメでハルのシーンでは涙、そして笑わせてもらい、ほっこりさせてもらいました。
ハルの擬人化があったら見てみたいです。
TEE-PURPLE さんの感想・評価
4.0
物語 : 4.0
作画 : 4.0
声優 : 4.0
音楽 : 4.0
キャラ : 4.0
状態:観終わった
退会済のユーザー さんの感想・評価
5.0
物語 : 5.0
作画 : 5.0
声優 : 5.0
音楽 : 5.0
キャラ : 5.0
状態:観終わった
私の同士イカ娘や栄子がCV の素敵なアニメじゃなイカ?神社の娘と神社のオキツネ様の交流が和ましてくれるでゲソ♪のどかな癒し系オカルトアニメじゃなイカ?
Ssoul30 さんの感想・評価
3.7
物語 : 3.5
作画 : 3.5
声優 : 4.0
音楽 : 3.5
キャラ : 4.0
状態:観終わった
ストーリー
冴木まことは普通の高校生ではなく、江戸時代から続く小さな稲荷神社の十五代目でした。そして、稲荷神社の正式な跡取りは普通の人には見えない神さまの使いである「神使」の狐、銀太郎の姿が見えます。銀太郎は口が悪くめんどくさがり屋ですが、根はやさしい神の使いです。
この物語は神の使いと人間の関係を描いた平和な日常アニメです。
私の感想。
ゆったりしていてあまり難しい事のない簡単でシンプルな作品でした。何も考えず気軽に見るための作品として持ってこいの作品です。あまり笑いうシーンも無いですし、萌えるシーンもありませんが、平和な一面がたくさん見れたので本当に見ていて心が楽でした。
ストーリーの展開速度もそれなりに遅すぎず、早すぎず、私たち視聴者の心のテンポをきちんと理解ができている作品です。けれど、バイオレンスでハードボイルドなアクション系の作品が好きな人はあまりこの作品を好きになれるとは思いませんでした。そういう方にはあまりお勧めできません。
何よりこの作品で一番良いと思った所は現代の日本の神社に注目した所です。現代の日本人はあまり神頼みなどしないでテクノロジーに身を任していますので、こういう昔からある日本の良い所に触れ合うのも良い事でしょう。
Ssoulのワンポイントピックアップ!!
「このコーナーではこの作品のおもしろい所、注目してほしい所などをピックアップし、説明したいという事です。」
この作品を見る時に銀太郎の表情に注目してほしいです。あまり表情を変えない銀太郎ですが、時々見せる照れた顔などは結構可愛いです。
オープニング
「tiny lamp」
神社の日常を描いた平和なオープニングです。キャラクターや景色を紹介するアングルが非常にかっこいいオープニングです。普通にまったく動かないオープニングでしたら、これほど良いオープニングにならなかったでしょう。特に神社を写すシーンや銀太郎とまことのツーショットのシーンは非常に迫力がありました。曲もサビには力が入り、そのほかもよく評価されるべきポイントがたくさんありました。
エンディング
「月光STORY」
狐に関係する物が次々と夜に現れる実に平和と思われるエンディングです。所々チョークで書いたような狐が動き回りそは結構可愛いデザインです。曲はあまりこの作品に合っているような気がしませんでしたが、動画がこの作品に合わし、よくできていました。
ぎんぎつねのレビュー・感想/評価は、ユーザーの主観的なご意見・ご感想です。
あくまでも一つの参考としてご活用ください。 詳しくはこちら。
ぎんぎつねのレビュー・感想/評価に関する疑問点、ご質問などがございましたら
こちらのフォーム よりお問い合わせください。
ここはとある町の小さな稲荷神社。主人公まことは十五代目にあたる跡取りの女の子。現在の神主はお父さんですが、神さまの使いである“神使”の狐・銀太郎の姿が見えるのは、正式な跡取りのまことだけなのです。
ちょっとだけ未来が見えたり、失くしたものを探せたりする不思議な能力を持つ銀太郎ですが、やる気はないし口も悪いです。でも、まこととは気があうのか、まあ仲良くやってるようです。そんな稲荷神社を舞台に、いろんな人たちがふれあう物語。
神さまの杜へ、ようこそ――。 (TVアニメ動画『ぎんぎつね』のwikipedia・公式サイト等参照)
金元寿子、三木眞一郎、関俊彦、小野賢章、藤村歩、小清水亜美、赤﨑千夏、関智一、杉田智和、野島裕史、井上和彦
原作:落合さより『ぎんぎつね』(集英社『ウルトラジャンプ』連載)、 監督:三沢伸、シリーズ構成:山口宏、キャラクターデザイン:松本麻友子/井出直美、色彩設計:小島真喜子、美術監督:武藤正敏、撮影監督:伊藤康行、音楽:青木達也、音響監督:岩浪美和
ジャンル:TVアニメ動画
放送時期:2012年秋アニメ
父親が家出して、若い身空でホームレスとなってしまった女子高生・桃園奈々生。 困っている奈々生の前に「私の家を譲りましょう」という怪しい男が現れる。男の正体は、土地神ミカゲ。 奈々生は家(=廃神社)と引き換えに神様の仕事を任されてしまい・・・!? しかも社には、性格最悪で凶暴な妖...
ジャンル:TVアニメ動画
放送時期:2014年冬アニメ
伏見いなりは、同級生の丹波橋紅司に片想いをしているが、その想いをなかなか打ち明けられない日々を送っていた。ある日、いなりは宇迦之御魂神の御使いの狐・コンが川に落ちかけているところを助け、そのことをきっかけに宇迦之御魂神から変身能力を授かる[3]。その日から、いなりは友人や神々の助...
ジャンル:TVアニメ動画
放送時期:2019年春アニメ
日々、自宅とブラック会社を往復する会社員・中野のもとに押しかけてきた神使のキツネ・仙狐さん(800歳・幼女)。彼女は疲労困憊の中野を、食事、洗濯、特別サービス(?)でめいっぱい“お世話"して、潤してくれるのです。突然始まる、仙狐さんと中野の共同生活。現代社会に疲れた全ての人に届けたい、...
ジャンル:TVアニメ動画
放送時期:2015年冬アニメ
監督は1期同様、大地 丙太郎。今回もストーリーテラーとして、その実力を遺憾なく発揮し、原作のストーリーに、おなじみ大地監督オリジナル展開をプラスして、作品を鮮やかに演出していきます。 今回は大きな2つのお話が屋台骨となり、全体のストーリーを構成していきます。 ひとつは出雲大社で1...
ジャンル:TVアニメ動画
放送時期:2021年秋アニメ
見えるはずのないものが見えたとき見てはいけないものを見たときあなたならどうしますか……?そんなものが語りかけてきたらこちらに向かってきたらあなたはどうしますか……?一目散に逃走する?あやしげな術を学び、もしくは霊媒師を頼り、戦う?女子高生・四谷みこの取った行動は――徹底的にスルー!なんに...
ジャンル:TVアニメ動画
放送時期:2016年秋アニメ
西暦2016年――。釜谷市にある「天万神社」で、巫女のアルバイトをしていた中学2年生、皇(すめらぎ)まとい。幼少の頃に母と生き別れになった彼女は、父方の祖父母の家に長年預けられており、三ヶ月前からようやく父である伸吾とふたりで暮らし始めた。そんな境遇からか、まといは平凡で穏やかな日常...
ジャンル:TVアニメ動画
放送時期:2005年夏アニメ
瀬戸内の町で暮らす普通の中学生・一橋ゆりえは、極度の上がり症でしかもドジ。でも、心は真っ直ぐな女の子。がある日突然、神様になってしまった!? その後は神様として拝まれたり、いろいろな人の望みをかなえたり、イベントに出演したりと忙しい日々を送っている。 人は予想もできない大きな力...
ジャンル:TVアニメ動画
放送時期:2008年秋アニメ
美術部員の御厨仁は地区展に作品を出すため、手彫り製の精霊像を作っていた。すると精霊像が突然動き出し喋り出した。精霊像は自分の事を「神」だと言っているが…。
ジャンル:TVアニメ動画
放送時期:2011年夏アニメ
かわいい店主・柚子が営む古美術店・八百万堂。ソコの居候、猫神の繭を訪ねて、美少女たちが引きも切らずに…♪ 天界で起こった小さな事件が、繭を巻き込み、意外な展開に!? 美少女たっぷり、ご町内神さまコメディ!!
ジャンル:TVアニメ動画
放送時期:2008年春アニメ
『我が家のお稲荷さま。』は、著:柴村仁、イラスト:放電映像のライトノベル及びそれらを元にしたTVアニメ。 妙な因縁から高上家を護る事となった「天狐」空幻と、高上家を取り巻くヒトたちが巻き起こすドタバタを描いたコメディー。
ジャンル:TVアニメ動画
放送時期:2013年秋アニメ
海と地上、そのどちらにも人が暮らす世界。中学が廃校になり、幼なじみと共に地上の学校へ通うことになった海村の少年・先島光が転校初日目撃したのは、大切に守ってきた少女まなかが、地上の少年と特別な出会いをした瞬間だった。
ジャンル:TVアニメ動画
放送時期:2013年秋アニメ
全校生徒が5人しかいない旭丘分校。自転車で20分かかる最寄りの本屋は、ジャ○プの発売が毎週水曜日だし、レンタルビデオ屋は十駅向こう。野菜は置き売りされているし、家の鍵に至っては見たことすらない。そんな田舎の生活だけど、旭丘分校の5人はいつも楽しく過ごしています。「なんにもない」があ...
ジャンル:アニメ映画
放送時期:2013年10月26日
人気アニメーション「魔法少女まどか☆マギカ」の新作劇場版。TVシリーズを再構成した「前編 始まりの物語」「後編 永遠の物語」に続く新たな物語が描かれる。
ジャンル:TVアニメ動画
放送時期:2013年秋アニメ
父の仇を探す女子高生の纏 流子(まといりゅうこ)は、父の殺害現場に残されていた巨大な「片太刀バサミ」の謎を追って本能字学園(ほんのうじがくえん)へ転校した。だが、学園は人間に人知を超えた力を与える制服「極制服」(ごくせいふく)を操る生徒会によって武力と恐怖で支配されていた。一つ...
ジャンル:TVアニメ動画
放送時期:2013年秋アニメ
神原秋人はある日の放課後、屋上から飛び降りそうな少女・栗山未来と出会う。未来は、異界士の中でも特異な呪われた血を持つ一族の最後の生き残りだった。たった一人生き残った少女と、半妖である秋人が出会ったことで、世界が一変する……。
ジャンル:TVアニメ動画
放送時期:2013年秋アニメ
《第四真祖》――それは伝説の中にしか存在しないはずの、世界最強の吸血鬼。 十二体もの眷獣を従え、災厄を撒き散らすといわれる幻の吸血鬼が、日本に出現したという。 その《第四真祖》を監視・抹殺のため、政府・獅子王機関は《剣巫(けんなぎ)》と呼ばれる攻魔師の派遣を決定。 しかしなぜか...
ジャンル:TVアニメ動画
放送時期:2013年秋アニメ
ある日突然、老舗オンラインゲーム<エルダー・テイル>に日本人ユーザー3万人が閉じ込められてしまった。ゲーム歴8年の大学院生・シロエも異世界に取り残されてしまう。モンスターとの戦闘、死ぬことのない境遇。何が起きたのかわからず不安に駆られたプレーヤーが街にあふれ、ヤマト地区最大...
ジャンル:TVアニメ動画
放送時期:2013年秋アニメ
深く、どこまでも深く――。 理樹の意識は暗い闇へと沈んでいった。 壮絶な事態が進行する中で、理樹は何もすることができない無力感に苛まれた。 ―なぜこんなことになってしまったのだろう―理樹は自問自答し、自分の弱さを乗り越えるために現実に抗うことを決意する。 「この世界の秘密」の真意...
ジャンル:TVアニメ動画
放送時期:2013年秋アニメ
『ぼく、シキガミになる。ずっと一緒にいて、ずっと護ってあげる』 それは遠い昔の約束。彼がまだ”将来”の意味を知る前の──。 霊的災害<霊災>が多発し、陰陽師たちが活躍する現代。 土御門春虎はトコトン運の悪い少年だった。 陰陽師の名門に生まれながら才能はからっきし。 この1...
ジャンル:TVアニメ動画
放送時期:2013年秋アニメ
異世界交易の切り札は『萌え』だった!? 高校中退状態の慎一が、セッパつまったあげくの就活で得たのは、ファンタジー世界で、おたく文化を伝導するという仕事!? ほとんど騙された形で連れて行かれた場所は、ドラゴンが宙を飛ぶ、まさに異世界だった! が、このあまりにも異常な状況と展開でも、生粋...