当サイトはアリフィエイト広告を利用しています

「私がモテないのはどう考えてもお前らが悪い!(TVアニメ動画)」

総合得点
80.4
感想・評価
2024
棚に入れた
10113
ランキング
460
★★★★☆ 3.6 (2024)
物語
3.6
作画
3.4
声優
3.7
音楽
3.5
キャラ
3.7

U-NEXTとは?(31日間無料トライアル)

レビューを絞り込む
☆の総合評価
文字数
サンキュー数
視聴状況
表示形式
キーワード
この条件で絞り込む

私がモテないのはどう考えてもお前らが悪い!の感想・評価はどうでしたか?

(C)Unko さんの感想・評価

★★☆☆☆ 1.9
物語 : 1.5 作画 : 2.0 声優 : 1.5 音楽 : 2.0 キャラ : 2.5 状態:観終わった

株式会社蛇氏東塔事務所所属のUnkoが評価しました

[未購入]暇な時に見るとふふってなる程度には面白い

(C)2016 Unko All rights reserved.

投稿 : 2016/09/09
閲覧 : 227
サンキュー:

1

ヌンサ さんの感想・評価

★★★★★ 5.0
物語 : 5.0 作画 : 5.0 声優 : 5.0 音楽 : 5.0 キャラ : 5.0 状態:観終わった

ここ最近のアニメの中では断トツ一番

 共感できることがあまりも多すぎて、非常に笑えると同時に胸が苦しくなります。

 大沼心監督による演出も非常に素晴らしく、何気ない場面をとても魅力的な映像に昇華させているように思います。

 そして何より魅力を感じたのは、橘田いずみさんの地声です。これからは地声で声優活動をしてほしいとさえ思いました。

 続編やOVAなど、これからも様々な展開をしてくれることを個人的には非常に期待しています!

投稿 : 2016/08/25
閲覧 : 239
サンキュー:

15

明日は明日の風 さんの感想・評価

★★★★☆ 3.7
物語 : 3.5 作画 : 3.5 声優 : 4.0 音楽 : 3.5 キャラ : 4.0 状態:観終わった

イライラしたり、かわいく思ったり、忙しいアニメ

主人公の智子、見た目がかわいいところあるので若干違和感がありましたが、その性格の残念さは十二分に伝わってきました。相手させられた弟君、君は偉いよ。
自分で思い込んで、その通りしてみてうまくいかないと可哀想なものですが、この子の場合は「当たり前だ!」と思わず声に出してしまうほど、残念な子です。自己中心的で、妄想癖、そのくせ極度の人見知り。でも、これって、コミュ障ですよね?治すにはカウンセリングとか、病院へ行ったほうがいいんじゃないだろうか。
それでも可愛いところがあるんですよね。どこがって言われると…なんですが、どことなく守ってあげたくなるような雰囲気になることがあって、それでもすぐに自らぶち壊してしまう言動が残念です。

ストーリーは「普通の高校生活における非常に残念な子の場合編」といったところです。面白いのは面白いのですが、けっこうイライラさせることがあるので、気が長く持てる人にお勧めです。

投稿 : 2016/07/18
閲覧 : 293
サンキュー:

26

ILNso09340 さんの感想・評価

★★★★☆ 3.4
物語 : 3.5 作画 : 3.5 声優 : 3.5 音楽 : 3.0 キャラ : 3.5 状態:途中で断念した

暗くて...

マンガを読んで内容は知っていたが、実際に動きや声が入ると耐えられず途中で断念してしまった。

投稿 : 2016/06/09
閲覧 : 228
サンキュー:

2

とーあ さんの感想・評価

★★★★☆ 3.4
物語 : 3.0 作画 : 3.5 声優 : 3.5 音楽 : 3.0 キャラ : 4.0 状態:観終わった

痛い(>_<)

痛すぎる(>_<)
黒木智子(>人<;)
最強のボッチだな>_<
将来が心配になるわ(-。-;
なんであんなにもコミュニケーション障害なの?
友達になってあげたい(笑)更生してあげたい!

花澤香菜大好きな自分としては優ちゃんラブです(≧∇≦)
声とキャラ合ってて「あぁ花澤香菜だなぁ」って♪( ´▽`)

投稿 : 2016/06/02
閲覧 : 258
サンキュー:

15

ネタバレ

マコ@アニメ大好き さんの感想・評価

★★★★★ 4.5
物語 : 4.5 作画 : 4.5 声優 : 4.5 音楽 : 4.5 キャラ : 4.5 状態:観終わった

イタタタタすぎる女子高生

内容はタイトル通りです(笑)

モテる云々は難しいにしてもせめて会話ぐらいはと思ってしまう自分がいる。

何かほっとけないとゆーか可哀想とゆーか(笑)

世の中いろんな人間いるからね。

投稿 : 2016/05/31
閲覧 : 224
サンキュー:

6

考え中(←名前です) さんの感想・評価

★★★☆☆ 2.8
物語 : 2.0 作画 : 3.0 声優 : 3.0 音楽 : 3.5 キャラ : 2.5 状態:観終わった

頑張っている人をバカにするのは好きじゃない

たぶん、コレに尽きる。
故にそこまで笑えなかった。
例に漏れず、イタさのあまり途中で何度か一時停止。

それにしても、会話が苦手なだけで
世の中こんなにも生きづらいものなのか。。。

身近に主人公のような人がいたら、自分に何ができるのだろう?
と、ふと考えてしまった。

投稿 : 2016/05/27
閲覧 : 195
サンキュー:

4

ブロッコリー さんの感想・評価

★★★★★ 5.0
物語 : 5.0 作画 : 5.0 声優 : 5.0 音楽 : 5.0 キャラ : 5.0 状態:観終わった

ぼっち系の神話アニメ

こんな虚しいアニメ他にはない
鬱になりそうになる生活をしてる女子高生のお話 これ以上 ぼっちのひとが共感する漫画はないでしょう

投稿 : 2016/05/25
閲覧 : 195
サンキュー:

7

退会済のユーザー さんの感想・評価

★★★☆☆ 2.6
物語 : 2.0 作画 : 3.0 声優 : 3.5 音楽 : 2.0 キャラ : 2.5 状態:観終わった

裏街道ヒロインの日常

対人関係が深刻に苦手な女の子が、高校入学を機に、理想と現実の間で奮闘する話。

負腐暗喪。
マイナス要素に覆いつくされた女の子。
そんなマイナス部分を自虐的に面白おかしく、描いています。
共感を求めようとしているのも、そんな部分。

主人公が冴えないけど、何だかんだでハーレムになってる的な作品が多い中、救いようのなさが徹底されているのは、この作品の良いところであり、個性。

それが面白いかどうかは別の話ですが、腐女子、喪女の生態の一側面を垣間見ることができそうです。

投稿 : 2016/05/22
閲覧 : 135

エクスカリバー さんの感想・評価

★★★★★ 4.1
物語 : 4.5 作画 : 3.5 声優 : 4.0 音楽 : 4.0 キャラ : 4.5 状態:観終わった

75点 イタイ><;

コミュニティ障害って・・・
人とどう接していいか解らなくて話しかけても挙動不審になったりする現代病
と解釈していますが実際はこんなカンジで人と接したいのかな?
基本的に身を削る内容は嫌いだけど見ちゃうなあw

個人的に7話は恐ろしい・・・
こんなとこ目撃されたら死にたくなる==;
8話はもっと酷かった;w;
ってどんどん痛くなっていくね・・・

投稿 : 2016/04/18
閲覧 : 303
サンキュー:

13

しゃあ・あずなぶる さんの感想・評価

★★★★☆ 4.0
物語 : 4.0 作画 : 3.5 声優 : 4.5 音楽 : 4.0 キャラ : 4.0 状態:観終わった

お前がモテないのはどう考えてもお前が悪い!

主人公の性格がヤバいw
ひねくれた性格、思い込みが激しい、妄想癖がある、心の中で過激な発言をする、コミュニケーション障害がある、極度の人見知り、自意識過剰・・・
と、マイナス要素の数え役満と言っても過言ではないのだが、どこか憎めない。
それは、やたら前向きで行動力があるところだろう。
そこだけは評価出来るw

ちょっと間違えば胸糞悪い展開にもなり得るが、周りの人物を全て良い人で固め、主人公を上手い事落としてバランスを取っていたと思う。

主演の声優も良かった。
他人と喋るところなんて、何言ってるかギリギリ解るところがすげーコミュ障っぽいw
EDも、これぞキャラソンって感じで素晴らしい。
キャラ名義で歌うなら、他の人もこれくらいのキャラ声を使ってほしいね^ー^
OPも悪くない。
特に10話の入りは大いに笑ったw

投稿 : 2016/04/09
閲覧 : 235
サンキュー:

33

退会済のユーザー さんの感想・評価

★★★★☆ 4.0
物語 : 4.0 作画 : 4.0 声優 : 4.0 音楽 : 4.0 キャラ : 4.0 状態:観終わった

面白いけど、なんか心が抉られるような

毎回、主人公が自分を変えようとがんばってるけど、なんかズレてたりしてて変わらないまま終わってる感じです。

主人公はコミュニケーションを取るのが大の苦手で、同級生と上手く交遊が出来ないせいか他人を見下す時もあり、子供相手にも大人気なくイカサマしたりと、所謂ダメ人間な子です。
報われないオチが多いですが、こんな感じの子だからこそ、妙な悲壮感が残らないのかなー、と思います。ただし、視聴者に対して何か心に痛みを残していきます。

クセの強いアニメなので、見る人は当然選びますし、面白く感じても心に変な痛みが残るかもしれません。

投稿 : 2016/04/01
閲覧 : 282

VROXF44588 さんの感想・評価

★★★★☆ 3.6
物語 : 2.0 作画 : 4.0 声優 : 3.5 音楽 : 4.5 キャラ : 4.0 状態:観終わった

心からなんかきしむ音が聞こえてくるような一本

「もう 誰でもいいから 彼女と友達になってください…」
と毎回、私の心が祈りにも近い悲痛な叫びを上げていました。

コミュ障で引きこもりで、いろいろ大切なものが欠落した主人公の女の子が
あさっての方向で変な暴走をして、哀れに散る様を描いた
本当に斬新な作品でした。

主人公が成長して変わったり、報われる様子が一切無く
「ちょっとくらい報われるはず!」
と切実に思い、気が付けば主人公を全力で応援している自分がいて
最後まで観てしまいました。

笑えるようなところはありましたが、やはりどれもヘビーなギャグでしたね。

笑えるか笑えないか、人によって好みが思いっきり二分するギャグアニメだと思います。

私個人的には、背景が高校生活という、リアリティ強めの世界観の中で、方向は間違っていますが、なんだかんだ努力して、一人ぼっちに全力で抗っている主人公を笑うということは、どうしても無理でした。

笑うというより、その度に心がきしんで、とにかくひたすら応援している感じになっていましたね。

どういった人にオススメ…というより
痛い子がひたすら痛い努力をするギャグアニメがあるよ
と、オススメよりも紹介できる。といった感じになりそうです。

OP、超かっこいいです!!
ED、もうやめたげてよ!!

投稿 : 2016/04/01
閲覧 : 238
サンキュー:

5

なかやまん さんの感想・評価

★★★★★ 4.2
物語 : 4.5 作画 : 4.0 声優 : 5.0 音楽 : 3.5 キャラ : 4.0 状態:観終わった

基本的に自爆

主人公が学校でぼっちの女子高生。
ぼっちだけあって登場人物も少なく、基本的には主人公の心の声で話が展開されるんだが、それがおもしろい。
しかしパロディネタが多いことや、コミュ障を楽しんで見られるかどうかなど好みは分かれると感じ。
しかし外ではコミュ障なのに内弁慶な所や、基本的に主人公が勝手に自滅しているだけで周りの人がみんないい人なのも、またおもしろい。
見ていて結構あるあると共感してしまう部分があるのは少し悲しいが、端から見ているとやっぱりおもしろいんだろうなぁ。、

投稿 : 2016/03/14
閲覧 : 213
サンキュー:

10

WANTED さんの感想・評価

★★★★★ 4.2
物語 : 4.0 作画 : 4.0 声優 : 4.5 音楽 : 4.5 キャラ : 4.0 状態:観終わった

日常にも匹敵するギャグアニメ

原作をチラっと読んだことあるんだけど

原作の10倍は面白かったです

モコっちの声優がキャラに合っていて
他の作品をディスるとこがおもしろいw
(アニメオリジナルかも?)
男キャラなら不快に思うようなことも
喪女子高生が言ったら笑えますね


そして注目すべきは音楽の素晴らしさ
場面場面に合ったBGMがギャグを引き立てていて
エンディングもとてもこってる!!

2~6話がとてもおもしろかったと思う
他もまあまあよかった!
ギャグアニメとしては日常と双璧と言っても
過言じゃないくらい笑わせていただきましたあ

おもしろかった♪

投稿 : 2016/02/27
閲覧 : 225
サンキュー:

7

うにゃ@ さんの感想・評価

★★★★☆ 3.4
物語 : 3.5 作画 : 3.0 声優 : 3.5 音楽 : 3.5 キャラ : 3.5 状態:観終わった

もこっちを受け入れれるかが鍵

原作継続中アニメ。1話完結系。
笑えない痛さというのが稀に混じっているが総じて面白い。
登場キャラが非常に少ないのに、これだけ笑わせるのは原作の作品力だと思うが、演出等もよくできていた。
たまに妄想等尺を伸ばしてるのか??と思う所があって気になる所はあったが総じてテンポよく進んでいき飽きさせなかった。
兎に角、もこっちが可愛いんだがクズ過ぎて自虐を受け入れれるかが視聴の鍵だと思う。

100点中68点

投稿 : 2016/02/24
閲覧 : 226
サンキュー:

4

ネタバレ

はちこ風味 さんの感想・評価

★☆☆☆☆ 1.0
物語 : 1.0 作画 : 1.0 声優 : 1.0 音楽 : 1.0 キャラ : 1.0 状態:観終わった

途中まではよかった。

痛い、それに尽きる。
とてもいたたまれない。
最初はいい、後半からはもうつらくなってきた。
それもいろんな意味で。

このアニメに関しては一話見ればもういいんじゃないかと思う。
続きが気になるほどのアニメじゃない。
ましてや放送終了してから見る必要も、改めて見直すこともないだろう。
最後までみたのは、リアルタイムだったから、話題にはそこそこなったから
それだけである。

投稿 : 2016/02/09
閲覧 : 205
サンキュー:

2

dakiramk3 さんの感想・評価

★★★★☆ 3.9
物語 : 3.5 作画 : 4.0 声優 : 4.5 音楽 : 3.5 キャラ : 4.0 状態:観終わった

途中でいたたまれなくなった

最初は主人公の言動に呆れたり笑ったりしていれば済むが、次第にイジメている側の人間のような感覚に陥ったのはどういうことだろう。
 結局のところ、この作品の笑いの源泉は、自らより劣っている人間を観察して笑い嘲っていることに他ならない気がして、観ていられなくなった。

投稿 : 2016/02/08
閲覧 : 242
サンキュー:

8

蟹チャーハン さんの感想・評価

★★★★★ 4.1
物語 : 4.5 作画 : 3.0 声優 : 4.5 音楽 : 4.0 キャラ : 4.5 状態:観終わった

抱きしめてあげたくなる。居場所をつくってあげたくなる名作。

長いタイトルから普通のラノベなのかと思ってましたが、大反省! 人によってはすごく考えさせられる作品ですね。大笑いさせてもらいながらも、時に痛みMAXで見るのが辛いときもありましたけど、最後まで見終えて本当よかったです。

自分の身に置き換えてみれば共感できることのひとつやふたつ、あると思うんです。もしかしたら手に出来たかもしれない充実した生活。

それは勉強だったかもしれないし趣味の道を職につなげることだったかもしれない、恋愛だって運命の人だと思った相手と別れずにいまも一緒にいたら…とか。

もっとがんばれたら、あの時、あの瞬間に勇気を出していたらとか。
何かひとつでも違っていれば、まったく別の人生が待っていたかもしれない。

主人公の智子は社会不安障害なのかもしれませんね。

小学生くらいまでは普通の女の子ぽかったようだし、いったい何がきっかけだったのかわからないけど、中学までは少ないなりに親友もいたし(妄想壁はかなり進んでいたようだけど)まだ見た目にも普通の女の子だったんじゃないかなと。

そして晴れて夢の高校生活へ! 

もっと友達つくろう人気者になりたい、彼氏も欲しいリアルを充実させたい! そう強く願う気持ちが裏目にでてしまい、辛い現実を目の当たりにして今度は悪いサイクルにはいります。そう、人を、世間を、人類全体を呪いはじめるんですねw

人を呪わば穴2つ・・・なんていいますが、口にするほど我が身の不幸を肯定することになるわけで、気持ち的にはどんどん落ち込んでいくだけだし、いいことはひとつもないんですが~。

智子が失敗する度に腹かかえて大笑いしてましたが、それも中盤を過ぎる頃から痛すぎる場面も増え始め、二学期が終わっても友達がひとりもいない現実に、見ていてちょっと辛くなりはじめました。

ただ、最後も最後で救いの女神というか、智子をちゃんと見てくれる人が現れたのは救いでしたね。あれがなければ絶望の物語でしたが(世間一般的には)、着ぐるみの熊さんに智子が抱きしめられたシーンにどれだけ心が救われたか! あああ、もしあの場にいたら自分もあの輪に加わって抱きしめてあげたかったw

変わりたいと願う気持ちがあるように、でもすぐにめげてしまうように、智子は人よりちょっとだけ打たれ弱いんですよね。(自分は智子を病気とか思わないし、人よりほんのちょっとメンタル弱い普通の女の子だと思ってます)

性格なんて大きく変わりようはないから、これから先の人生でも180度変わることはないだろうけど、ちょっとずつ小さな成功を自信に変えて積み重ねていけば良い方向にむかうと思います。智子は自分を文系と語っていたけど、ひとつところに打ち込める集中力とか時間をかけて成果を築ける理系肌なんじゃないかなぁ~とか。

うまくいったらたくさん褒めてあげて、失敗したらたくさん抱きしめてあげる。部屋に逃げ込まなくて大丈夫。布団に隠れなくても大丈夫。

智子のいられる場所はきちんとあるんだよってわかることが大切なのかもですね~。

ちなみに、全編にわたって数々の名作アニメのオマージュがちりばめられているので、いくつみつけられるか楽しむのもいいかもしれません。(中学時代の将来の夢は武器商人(ヨルムンガンドのココかよ)とか~)

投稿 : 2016/02/08
閲覧 : 286
サンキュー:

16

めい副将 さんの感想・評価

★★★★☆ 3.8
物語 : 5.0 作画 : 3.5 声優 : 4.0 音楽 : 2.5 キャラ : 4.0 状態:観終わった

共感出来るところが…

私みたいな腐女子にとっては、共感出来るところが多くてスゴく良いと思う。
漫画持ってたんで、アニメ化だとぉっ
見るっきゃ無いだろこれ!…
という感じw
漫画だと私がモテてどーすんだ、が類似かなー…と。
アニメは分かりません。サーせん

投稿 : 2016/02/06
閲覧 : 229
サンキュー:

2

ネタバレ

HG anime さんの感想・評価

★★★★★ 4.6
物語 : 5.0 作画 : 4.0 声優 : 5.0 音楽 : 4.0 キャラ : 5.0 状態:観終わった

護りたい、その笑顔(デコ出しアヒル口もこっち)

前々から観たいなぁと思ってた作品。漫画は発売済みの全巻を最近買いましたがまだみてないです。

1話
もこっちカワイイわ~ こんな姉がいたらいろいろ楽しそう
デコだしアヒル口顔クソワロタwww
唐突に自殺するとか言っちゃうもこっち魅力的
私も高校デビュー緊張したなぁ
声優さんはとらドラのタイガの人かと思ったけど違うんですね

2話
もういろいろとひどいw
ゆうちゃんとの休日はいい話だなぁと思っていたけどあのラストwww(アカン)
ヤンデレ男のCDを聞いて発情してるもこっちたまらん(私のCDラックの裏にヤンデレ妹のCDシリーズが隠してあるのはここだけの内緒)

3話
弟に性的ジョーク(半分本気?)を飛ばしていくもこっち^^;
風邪で女の子がお見舞いに来るサッカー部FW智貴はリア充確定ですねー
弟じゃなかったらもこっちの敵かもw

4話
もこっち今回もすごいwwwww
「こりゃあホンマ勃起もんやでぇ・・・」名言いただきました
1500円以上のパンツは履き心地いいよね。もこっち破り散らせちゃいましたがw
しかし4話の最後はキッツいなぁ・・・w It’s昇天timeはさすがに(アカン)なぁ
もこっち親と弟は普通なのにw

5話
プリクラやべぇw さすがに弟に同情 これはキレていいわ
いやーもこっちを姉に持つってのはちょっと予想してた以上にキツそうですねぇ・・・
キャバ嬢志望もこっち「あの番組がウケたとか部活だりぃとかそれが普通だわなぁ。かたや私は欲にまみれた不夜城でつぶやくんすわ・・・ It’s a true world」うーんこの
歌舞伎町はたまに行きますがカップルが多い上に路上で堂々とキスをしているし、チンピラが多くて治安が悪そうで苦手ですねぇ・・・。ピカソ風もこっち「おかしい・・・この街はおかしい・・・」←せやな
エンディングが日本昔話ですね

6話
頭でアリ飼いぇ・・・
花火大会は私はしょっちゅう一人で行きますけどね。レストランはもちろん、ディズニーリゾートやUSJ、海外旅行ですら一人で行きます。少数派でしょうけど好きなアトラクションを好きなタイミングで回れるので一人で行くのは悪くないですよ。家族とも行きますけど、やっぱり彼女と一緒に行ったら楽しいでしょうねー。もこっちは寂しがりやさんですね。守ってあげたくなりますねー エンディングの『夏祭り』は懐かしい選曲ですねw 片思いの初恋の人が好きだったので小3の時にこっそり放送委員会の先輩に根回しして給食中に今日の1曲として流してもらったを思い出しました><

7話
高校生のお姉ちゃんがおしっこちびったのにはトモ君もたまげたやろなぁ
声優のドギツイセリフの生アフレコの編集音声の親バレ・・・・・いやアカンがな^^;
凍り付いた空気に不覚にも笑ってしまいましたわw
汗だくの手と握手した上にあのどエロいセリフのリクエストに顔色一つ変えずに完璧に応じるあの声優さんはAK〇も真っ青の神対応ですねw 後ろの列の人たちドン引きしてましたがwww
トモ君ともこっちの幼少の頃の秘蔵映像すばらしいですねw ほっこりしますねー
大きくなったらお姉ちゃんと結婚するの!はトモ君の最大の黒歴史やろなぁ・・・

8話
「こいつ、処女膜から声でてんなぁ」こんなんワロてまうわ
親友の優ちゃんをはやくもビッチ呼ばわりかぇ・・・w
きいちゃんは一旦はもこっちに蔑みの目を向けていたけどイカサマTCGもこっちを見てからは一周回ってもこっちを可愛がるようになった模様・・・
上下関係逆転してて、もう、ね・・・w
でも実際もこっちの見栄っ張りは必至さが伝わってきて可愛いですよね

9話
もこっちの「うんたん♪」イイ(・∀・)
セミの抜け殻に対してのもこっちの「こんなのしょこ〇ん以外欲しい人いないしなぁ」の一撃で風評被害のしょ〇たんギザカワイソス(でもし〇こたんお風呂状態のセミの抜け殻のなかに浸かってる画像をブログにうpしたりしてるから擁護できないんだよなぁ)

10話
席替えかぁ・・・高校の時は席替えは年に一度もなかったですw クラス替えだけでした。しかもクラスの右半分が女子、左半分が男子という感じだったので積極的な性格でない限り女子と話す機会がほとんどなかったなぁ。もこっちが席替え後に居場所をなくして昼ご飯をぼっちで秘密の隠れ場所で食べているのは焦燥感がすごかった。私も昼ご飯はクラスだとにぎやかすぎていつもきまって気の合う2人の友達とで学校の外に抜け出して静かなところでゆったり午後の微睡を感じながら食べてました。学校の外に出歩くのは校則違反でしたが3年間ばれなかったですねぇ~。

11話
文化祭ですね。私は高校の時は学校の勉強以外のイベントは気だるく感じていたので文化祭も多分に漏れずかなり消極的に接していました。今思うともっと楽しんでいたら良かったと思うなー。学校全体をサラッと回ってみたあとは自分のシフト以外は図書館で勉強するか学校外で遊んでいたようなクソガキでしたわ。中学まで9年間いっしょだった友達も高校になってからはあまり連絡もなく文化祭に呼んだりもしなかったなー。もこっちはその点優ちゃんと文化祭を楽しめていたようでよかったですね。実行委員の娘が扮した最後の着ぐるみかっこよかったなぁ。あの娘ステキですね。エンディングの『そこらの着ぐるみの風船と私』はいい曲だと思います。

12話
最終話にして一番内容が薄い話だったと思いますw
ゴキブリを踏み潰してゆくもこっちマジリスペクト
一線を軽々越えてゆく~w
クラスメイトの反応的には高校3年間ぼっち確定濃厚
監獄学園の糞漏らし眼鏡君かな?
(私の祖母はティッシュ5枚をフィルターにして素手でミシッと黒光りアニキを潰しますが)

13話(OVA)
しょっぱなから視聴者をブタ呼ばわりで絶好調のもこっち
こんな話もあるだろうなぁ。初恋の人と思わぬところですれ違ってたりとか

あとがき
毎話を別に感想を書いてみるのもいいかなと思って実験的に初めてやってみました(絶対に名作だろうと踏んでいたからというのもある)
でもたぶんもう当分はやりませんわ^^; でも後で自分でレビューをみなおした時にはこちらの方がいいので時間とやる気がある時はこの形にした方がいいとは思いました。
この作品に一目置くようになったきっかけ、それは実はエロ同人誌なんですよねぇ。同人誌はエロ・非エロ問わず好きですが、ワタモテの同人誌はなかなかどうしてすばらしいものが多くてですね・・・、もうこれは原作をみるしかないだろうと。それでアマゾンにいったら漫画の評価も上々だったのでポチったということですね。ハレンチですみません^^; いかんせんこのスケベ、つける薬がないんですねぇ・・・
やっぱり女の子の方が性についての心身の目覚めが早いんでしょうし、異性への熱心さも強いんでしょうね。告白とかも小中の頃は女の子からする方が多いんじゃないでしょうか?高校の頃には私のような男でもさすがに彼女が欲しいと思うようになりましたが、この作品に出てくるもこっちのように恋人を渇望するにはいたりませんでしたね。勉強や趣味の方が優先度高かったです。高校で彼氏がいない女の子は内心もこっちのようになっているのかなと思いました。彼氏をつくろうとあれこれ努力をするもこっちをみていると、やっぱり女の人にはかなわないなと思いましたね。子供も男は痛みなく授かるわけだし、女の人には頭が下がりますね。
ここまで笑った作品はあいまいみーや監獄学園以来です。キッツい空気に堪えられずに笑うというのはなかなか現実では体験できないのでこのアニメは新体験を提供してくれたとさえいえますね。
いやー半日で一気観しちゃいました~ 2期はよ

投稿 : 2016/01/05
閲覧 : 386
サンキュー:

14

ぷぷぷりん さんの感想・評価

★★★★★ 4.4
物語 : 4.5 作画 : 4.0 声優 : 4.5 音楽 : 4.5 キャラ : 4.5 状態:観終わった

謎のポジティブ思考に笑う

もこっちの空回りっぷりやパロディネタ、妄想、下ネタ、弟へのウザさと笑える要素が多くてめっちゃ笑った!
あるあるネタで共感できる話が多いから見ていて痛々しいところも。
基本的に周りはいい人ばかりなんだけどね。
OPの入りや特殊EDも凝っていて面白い。
原作も読んでみたい。

投稿 : 2015/12/28
閲覧 : 273
サンキュー:

11

退会済のユーザー さんの感想・評価

★★★★★ 4.2
物語 : 5.0 作画 : 4.0 声優 : 4.0 音楽 : 3.0 キャラ : 5.0 状態:観終わった

笑える

原作の方が面白い気がするが、十分面白く結構つぼった。

投稿 : 2015/12/01
閲覧 : 196
ネタバレ

いしゆう さんの感想・評価

★★★★☆ 3.8
物語 : 3.5 作画 : 4.0 声優 : 4.0 音楽 : 3.0 キャラ : 4.5 状態:観終わった

1話完結でお手軽! コミュ障腐女子が繰り広げる こじらせコメディ♪ 

喪女の定義
喪女と呼ばれる定義は
1.男性経験が皆無
2.告白されたことがない人
3.純潔であること

成程 要するに 男にモテないブスの事か ”わたしは 違う!!”
どうせ 女子高生になれば何もしなくてもモテモテなんだろう!? 

女子高生になり モテるために毎回色々するが いつも失敗///
この物語はそんな ”もこっち”の どーでもいい話です。

もこっちは 家族とは 普通に会話できるのに 
外に出ると途端に小心者 コミュニケーション能力が欠如するんです
( 弟とは普段通り 喋れるのに・・・ねぇ? ) 

行動を起こせば いつも結果が裏目に出て 
そのたび 泣いたり 叫んだり・・・ 
これ全て”もこっち”の選択した行動によるもの そう・・自業自得なのに
”私がモテないのはどう考えてもお前らが悪い!” こんな考えするのは
ねぇ ”もこっち”?!・・・歪んでるよ( ;∀;)。

ただ どんなに心砕かれても 自爆しても 復活するもこっちは
心臓に毛が生えているのかな( わたしなら 立ち直りに時間が必要です )
ただ わたしは 何度も立ち上がる”もこっち”に 
「 次こそ ガンバレ! 」と応援していました!!
なぜか放っておけない! 見守ってあげたくなる! そんなキャラですね。

いつか 彼女にスポットライトが当たる日がくるのか・・・
これは 期待せずに見守っています・・・ 
Ⅱ期とかも・・・・・

観終わって

心の中に屈折した考えをもつ( たまに良い時もあります )”もこっち” 
コミュ障腐女子が切り広げるコメディ 個性的過ぎて好き嫌い分かれるかも

物語は 1話完結でとてもお手軽!お話のテンポも良いし!
毎回お決まりの展開(オチ)に観ていて納得できます
表面面(腐)と内面(負)のギャップがありすぎ 負の”もこっち”面白いです 
あと 登場人物も良い人ばかりで 安心して 視聴できました。


観ていて思ったのは ”もこっち” 空回りしすぎ!!
人と普通に接すればいいのに 考えすぎて 突飛な答え拾って 自爆!!
普通にしてれば可愛いから 部活に入って 共通の友達作ったらいいのにな
ただ 夜更かしや不摂生による目の下のクマ あれアウトです!

以上余計なお世話も含めた 感想です
最後まで読んでいただきありがとうございました。


 






 






 






 


 

投稿 : 2015/11/27
閲覧 : 288
サンキュー:

26

ネタバレ

かしろん さんの感想・評価

★★★★☆ 4.0
物語 : 4.0 作画 : 3.5 声優 : 4.5 音楽 : 4.5 キャラ : 3.5 状態:観終わった

意外としっかりしたストーリー展開だった

【最終話まで見て】

【あらすじ】
{netabare}黒木智子は高校1年生。世に云うJKだ。
中学時代は1人しか友人がいなかった彼女は思う。
「JKといえばブランドだ。JKになりさえすれば嫌でも勝手にモテる。」
だが、そんなに世の中甘くない。
高校に入り2ヶ月経つが、彼氏どころか友人も出来ないボッチライフを送り、リア充たちに心のなかで悪態をつく日々だった。{/netabare}

ウェブコミックサイト「ガンガンオンライン」にて連載中の漫画原作。

【4話までの感想】
{netabare}ギャグアニメなんだが、意外と(というと失礼かもしれないが)その内容はしっかりしている。
最近のギャグは落とさないことをオチとしたり、勢い任せにダーッと走らせる強引なストーリーが多い気がするのでそういうタイプかと思って見てみると、1段オチ、2段オチを用意した綺麗な展開が多いのだ。あぁ、そうくるのね、と素直に感心させられる。
期待せずに見始めただけに好印象。
また、ここまでのやつはいくら何でもいないだろう、男女係わらず、と思うくらいのコミュ障人間が主人公。
「完璧に俺だわ・・・」と思うことは無いものの、部分的に引っかかる部分もあり、多少痛い部分も味わえる。{/netabare}

【最後まで見て感想まとめ】
{netabare}物語:日常系アニメが増えてから、オチがないのがオチ、みたいなのが増えたが、しっかりしたオチを段構えで用意していたりと、ギャグとしてストーリー展開で楽しめる。
いろんな作品のパロディもあるが、よい感じでスパイスになっている。
「人間そう簡単にかわれねーよ」ってラストも良い。
ただ漫然と漠然と「変わりたいなぁ、変わらなきゃなぁ」などと思ってみても人間変われるもんじゃないからね。もこっちにも「変わらなきゃ」と強く決意させるような出会いや出来事が早く訪れますように。

作画:もこっちの気持ち悪さを良く出せている。劇的に綺麗な訳でもなく良く動いているわけでもないが、及第点以上は確保出来ている。

声優:何にしろ主人公もこっち役の橘田いずみが怪演。素晴らしいもこっちぶりだった。
ワタモテRADIOもお勧め。

音楽:OPEDとも良い。BGMも合っている。
劇中曲に変更EDに劇中曲にと遊び心満点。一部楽曲はパロディとして綺麗にパクリスペクト出来ている。

キャラ:凶暴なコミュ障キャラとしてステレオタイプで極端に走りすぎだが、もこっちのキャラが中々に良い。
端々に共感できてしまう自分が痛い・・・{/netabare}

H25年夏アニメがショボイのが多かったので、大きな期待は抱かず見て楽しめた。
橘田いずみを知れたのは大きい。

投稿 : 2015/11/05
閲覧 : 347
サンキュー:

14

ネタバレ

はにょ~♪ さんの感想・評価

★★★★★ 4.2
物語 : 4.0 作画 : 4.0 声優 : 4.0 音楽 : 5.0 キャラ : 4.0 状態:観終わった

ハニョー♪

黒木智子は喪女である

{netabare}女子高生になれば何もしなくてもモテモテだ。そんな風に考えていた時期が彼女にもあった。しかし、入学して2ヵ月経っても彼氏ができるどころかクラスメイトともろくに会話もできず、焦り出した智子は行動を開始した。しかし、人見知りで他人とのコミュニケーションが苦手な彼女にとって、まず家族以外の人間とまともに会話することから始めなければならなかった。
これは、モテない女子高生がモテるようになるために、見当違いの努力と虚しい奮闘を重ねる物語である。 {/netabare}

投稿 : 2015/11/03
閲覧 : 210
サンキュー:

4

ミック555 さんの感想・評価

★★★★★ 4.4
物語 : 4.5 作画 : 4.5 声優 : 4.0 音楽 : 4.0 キャラ : 5.0 状態:観終わった

ネガティブ人間を可笑しく丁寧に

ネガティブな主人公をそこまで悲壮感なく丁寧に描いた作品だと思いました、脇役も弟や元同級生など魅力的なキャラが揃ってます。

2期を期待したい作品です。

投稿 : 2015/10/28
閲覧 : 226
サンキュー:

3

ネタバレ

りゅぅぞぅ さんの感想・評価

★☆☆☆☆ 1.0
物語 : 1.0 作画 : 1.0 声優 : 1.0 音楽 : 1.0 キャラ : 1.0 状態:途中で断念した

1話で心が折れた・・・

 久々に1話で断念したアニメ( ;∀;)

なんか、根暗・卑屈・残念の気持ちしかなく

見ていたらそっちサイドの気持ちがたかまってきそうで嫌だったため

途中断念したアニメ

 このアニメが大好きな方は私に魅力を教えてください♪

私の1話切りがミスだってわかったときには

またこのアニメを再びみようろ思います・・・

投稿 : 2015/10/23
閲覧 : 254
サンキュー:

5

ネタバレ

蒼い✨️ さんの感想・評価

★★★★☆ 3.9
物語 : 4.0 作画 : 3.5 声優 : 3.5 音楽 : 4.0 キャラ : 4.5 状態:観終わった

結局は、もこっちの問題。

この作品は非リア充の女子高生・黒木智子=“もこっち”の切ない日常を哀愁を交えて面白おかしく描いたものです。

高校に入ってからは学校には友達がひとりもいない。
周りを見ると、みんなキラキラしてて僻み根性で陰口をたたいてしまう。
中学時代に一緒だった唯一といっていい地味だった親友は違う高校に進学してて、
イメチェンで美少女になってて、会うと劣等感を感じてしまう。
価値観を共有できる友達がほしい!彼氏がほしい!
ぼっちで寂しがり屋。そのくせ弟にだけは内弁慶。
悪人ではないけど思考がゲスになりがちな少女・黒木智子の物語です。

なんていうかさ、見てると切ないには切ないのですが、
小さいころは弟思いの優しくて明るい姉だった“もこっち”が、
喪女に落ちぶれてしまった背景が作品からは見えないのですよね。
アニメを観た限りでは“もこっち”は周りからイジメられてるわけでもなく、
なんで人に話しかけようとするとキョドってしまうようになってしまったのか?
今の智子の人格が形成された原因みたいなものが分からないと、
ちょっと作品としては不足してるかな?と思いました。

例えば、友達だと思ってた子に裏切られたり、
クラスでイジメられて孤立して、
人と話したり、仲間を作ったり好きになったりするのが怖い!みたいな?
でも、そうでもないのね。

まあ、これは非リア充の日常を描いたコメディであって、
PTSDをリアルに描いた社会派アニメでもないので。
そこまで重くする話でもないでしょうね。
あんまりシリアスにし過ぎるとイジメ描写だらけで、
視聴者の精神を蝕んでしまいそうですし。

原作者が明言してるように、“もこっち”の周りには悪人がいないそうですので、
“もこっち”次第で周りの景色が変わって見えたり、すんなりと友達が出来るのでしょうね。
でも、そうならないのが“もこっち”たる所以で。
聞いた話によると二年生になって修学旅行をきっかけに色々と変化があったみたいですけどね。

アニメを見たところでは、
毎回毎回、“もこっち”が自分で落とし穴を掘って自分から落ちていく。
自爆過ぎて共感できないし、
でも笑ってしまったら“もこっち”を馬鹿にしてるようでちょっと自己嫌悪を感じてしまう。
なんかもやもやしたものを抱きながら見てしまう。そんな感じでしたね。
特殊EDなんかもうね!笑いを取りに行って、かえって主人公を惨めにしてる感じで見てて辛かったですね。

でも、私の中で風向きが変わったのは夏休みが終わって2学期が始まってからかな?
理想の自分と現実の自分の違いに悩む“もこっち”の切なさに拍車がかかって、やっと共感できるようになりましたね。
でも、“もこっち”が気づいてないだけで本当はぼっちでもない。
本当に数少ないですが、優ちゃんとか今江さんとか自分に偽りのない善意をもって関わってくれる人もいる。
クラスでぼっちなのもアプローチの仕方が根本的に間違ってるだけなのですよね。
本当に“もこっち”が気づいてないだけですし。

繰り返すようですが、“もこっち”を玩具にしてイジメたり苦しめたりする悪いやつが作中には一人もいませんしね。

もし、リアルに校内に黒木智子がいたら、
学校では大人しくて緊張でろくに喋れないことから、
学年に一人はいる変な奴に目をつけられて、おかしなことになりそうだなと思いました。
もしくは比較的立ち位置が近い人間と薄くて浅い繋がりでどうでもいい付き合いをしてるとかそんな感じでしょうかね。

変な話になってしまいましたが、これにて感想を終わります。
読んでくださいまして、ありがとうございました。

投稿 : 2015/09/30
閲覧 : 490
サンキュー:

62

爆谷 さんの感想・評価

★★★★★ 5.0
物語 : 5.0 作画 : 5.0 声優 : 5.0 音楽 : 5.0 キャラ : 5.0 状態:観終わった

辛かった…orz

普通12話ごとき簡単に見れるのに…

自分史上一番見続ける事が辛かったアニメ(笑)

12話がこんなに長く感じた事は今までなかった…

笑える所はいくつもあるが…

その笑いも引きつった乾いた笑いしか出てこない…(笑)

最後は主人公が幸せになる事を祈ってた…(笑)

投稿 : 2015/09/29
閲覧 : 507
サンキュー:

39

次の30件を表示

私がモテないのはどう考えてもお前らが悪い!のレビュー・感想/評価は、ユーザーの主観的なご意見・ご感想です。 あくまでも一つの参考としてご活用ください。 詳しくはこちら
私がモテないのはどう考えてもお前らが悪い!のレビュー・感想/評価に関する疑問点、ご質問などがございましたら こちらのフォーム よりお問い合わせください。

私がモテないのはどう考えてもお前らが悪い!のストーリー・あらすじ

「女子高生」になれば自然とモテると思っていた主人公“黒木智子”。しかし現実は違っていた…。高校に入学して2ヶ月経っても彼氏どころかクラスメイトともまともに会話もできず、無残な現実が襲い来る!この状況に焦った智子はモテるための行動を開始した。だが…、クラスの中でも目立たず、極度の人見知りで他人とコミュニケーションをとるのが苦手な智子は、家族以外の人間と会話をすることから始めなければならなかった…。モテない女子高生“黒木智子”がモテるようになる為に孤軍奮闘するのだが…智子に明るい未来は待っているのか!?モテない女子高生の苦悩が始まる!!(TVアニメ動画『私がモテないのはどう考えてもお前らが悪い!』のwikipedia・公式サイト等参照)

ティザー映像・PVも公開中!

放送時期・公式基本情報

ジャンル
TVアニメ動画
放送時期
2013年夏アニメ
制作会社
SILVER LINK.
主題歌
≪OP≫鈴木このみ n' キバオブアキバ『私がモテないのはどう考えてもお前らが悪い』≪ED≫黒木智子(CV:橘田いずみ)『どう考えても私は悪くない』

声優・キャラクター

橘田いずみ、中村悠一、花澤香菜、釘宮理恵

スタッフ

原作:谷川ニコ(掲載『ガンガンONLINE』スクウェア・エニックス刊)、 監督:大沼心、シリーズ構成:吉岡たかを、キャラクターデザイン・総作画監督:古川英樹、美術監督:森尾麻紀、撮影監督:岩井和也、色彩設定:木幡美雪、編集:坪根健太郎、音響監督:本山哲、音楽:Sadesper Record、音楽制作:メディアファクトリー

このアニメの類似作品

この頃(2013年夏アニメ)の他の作品

ページの先頭へ