当サイトはアリフィエイト広告を利用しています

「サムライチャンプルー(TVアニメ動画)」

総合得点
85.1
感想・評価
1659
棚に入れた
8920
ランキング
257
★★★★☆ 4.0 (1659)
物語
3.9
作画
4.0
声優
3.9
音楽
4.1
キャラ
4.1

U-NEXTとは?(31日間無料トライアル)

レビューを絞り込む
☆の総合評価
文字数
サンキュー数
視聴状況
表示形式
キーワード
この条件で絞り込む

サムライチャンプルーの感想・評価はどうでしたか?

まにょ さんの感想・評価

★★★★★ 4.6
物語 : 4.5 作画 : 4.5 声優 : 4.5 音楽 : 5.0 キャラ : 4.5 状態:観終わった

ヒップホップ時代劇

BGM、セリフ回し、キャラの動きと、センスを感じざるを得ない
今風の雰囲気を漂わせた時代劇もの

シリアス回、コメディ回ともに非常にレベルの高い話しがいくつもある

メインの軸となる話しはあるものの
基本は、単話、もしくは前編後編の2話構成で話しが進んでいくので、構えて見ることなく気軽に楽しむことも出来る

最近、オシャレさを狙ったようなアニメがいくつもあるが、滑っているものが多いと思うなか
この作品のようなセンスがあるものがもっと増えて欲しいと思う

投稿 : 2018/01/08
閲覧 : 248
サンキュー:

0

ホシノ光 さんの感想・評価

★★★☆☆ 3.0
物語 : 3.0 作画 : 3.0 声優 : 3.0 音楽 : 3.0 キャラ : 3.0 状態:観終わった

タイトルなし

1周じゃ面白い!!!!!とはならなかった2周してみようと思えるアニメ。
かっこよさはピカイチ

投稿 : 2017/12/17
閲覧 : 251
サンキュー:

0

ネタバレ

アキラ さんの感想・評価

★★★★★ 5.0
物語 : 5.0 作画 : 5.0 声優 : 5.0 音楽 : 5.0 キャラ : 5.0 状態:観終わった

人に勧めるアニメ

お勧めを聞かれたら、これを勧めています。

投稿 : 2017/12/07
閲覧 : 284
サンキュー:

0

ネタバレ

gUQRB83590 さんの感想・評価

★★★★☆ 3.8
物語 : 3.5 作画 : 5.0 声優 : 3.0 音楽 : 4.0 キャラ : 3.5 状態:観終わった

1日で見終わった

学校休んで1日で見終わった作品 とにかく作画がいい むげんの下駄で刀を止めるとこは何度見てもくせになる

投稿 : 2017/10/16
閲覧 : 341
サンキュー:

0

ネタバレ

ren さんの感想・評価

★★★★★ 5.0
物語 : 5.0 作画 : 5.0 声優 : 5.0 音楽 : 5.0 キャラ : 5.0 状態:観終わった

投稿 : 2017/09/01
閲覧 : 302
サンキュー:

0

ネタバレ

しんかわ さんの感想・評価

★★★★★ 4.2
物語 : 5.0 作画 : 4.0 声優 : 3.0 音楽 : 4.0 キャラ : 5.0 状態:観終わった

ちゃんぷるー

ちゃんぷるちゃんぷるちゃんぷるちゃんぷるちゃんぷるちゃんぷるちゃんぷるちゃんぷるちゃんぷるちゃんぷるちゃんぷるちゃんぷるちゃんぷるちゃんぷるちゃんぷるちゃんぷるちゃんぷるちゃんぷるちゃんぷるちゃんぷるちゃんぷるちゃんぷるちゃんぷるちゃんぷるちゃんぷるちゃんぷるちゃんぷるちゃんぷるちゃんぷるちゃんぷるちゃんぷるちゃんぷるちゃんぷるちゃんぷるちゃんぷるちゃんぷるちゃんぷるちゃんぷるちゃんぷるちゃんぷるちゃんぷるちゃんぷるちゃんぷるちゃんぷるちゃんぷるちゃんぷるちゃんぷるちゃんぷるちゃんぷるちゃんぷるちゃんぷるちゃんぷるちゃんぷるちゃんぷるちゃんぷるちゃんぷるちゃんぷるちゃんぷるちゃんぷるちゃんぷるちゃんぷるちゃんぷるちゃんぷるちゃんぷるちゃんぷるちゃんぷるちゃんぷるちゃんぷるちゃんぷるちゃんぷるちゃんぷるちゃんぷるちゃんぷるちゃんぷるちゃんぷるちゃんぷるちゃんぷるちゃんぷるちゃんぷるちゃんぷるちゃんぷるちゃんぷるちゃんぷるちゃんぷるちゃんぷるちゃんぷるちゃんぷるちゃんぷるちゃんぷるちゃんぷるちゃんぷるちゃんぷるちゃんぷるちゃんぷるちゃんぷるちゃんぷるちゃんぷるちゃんぷるちゃんぷるちゃんぷるちゃんぷるちゃんぷるちゃんぷるちゃんぷるちゃんぷるちゃんぷるちゃんぷるちゃんぷるちゃんぷるちゃんぷるちゃんぷるちゃんぷるちゃんぷるちゃんぷるちゃんぷるちゃんぷるちゃんぷるちゃんぷるちゃんぷるちゃんぷるちゃんぷるちゃんぷるちゃんぷるちゃんぷるちゃんぷるちゃんぷるちゃんぷるちゃんぷるちゃんぷるちゃんぷるちゃんぷるちゃんぷるちゃんぷるちゃんぷるちゃんぷるちゃんぷるちゃんぷるちゃんぷるちゃんぷるちゃんぷるちゃんぷるちゃんぷるちゃんぷるちゃんぷるちゃんぷるちゃんぷるちゃんぷるちゃんぷるちゃんぷるちゃんぷるちゃんぷるちゃんぷるちゃんぷるちゃんぷるちゃんぷるちゃんぷるちゃんぷるちゃんぷるちゃんぷるちゃんぷるちゃんぷるちゃんぷるちゃんぷるちゃんぷるちゃんぷるちゃんぷるちゃんぷるちゃんぷるちゃんぷるちゃんぷるちゃんぷるちゃんぷるちゃんぷるちゃんぷるちゃんぷるちゃんぷるちゃんぷるちゃんぷるちゃんぷるちゃんぷるちゃんぷるちゃんぷるちゃんぷるちゃんぷるちゃんぷるちゃんぷるちゃんぷるちゃんぷるちゃんぷるちゃんぷるちゃんぷるちゃんぷるちゃんぷるちゃんぷるちゃんぷるちゃんぷるちゃんぷるちゃんぷるちゃんぷるちゃんぷるちゃんぷるちゃんぷるちゃんぷるちゃんぷるちゃんぷるちゃんぷるちゃんぷるちゃんぷるちゃんぷるちゃんぷるちゃんぷるちゃんぷるちゃんぷるちゃんぷるちゃんぷるちゃんぷるちゃんぷるちゃんぷるちゃんぷるちゃんぷるちゃんぷるちゃんぷるちゃんぷるちゃんぷるちゃんぷるちゃんぷるちゃんぷるちゃんぷるちゃんぷるちゃんぷるちゃんぷるちゃんぷるちゃんぷるちゃんぷるちゃんぷるちゃんぷるちゃんぷるちゃんぷる

投稿 : 2017/09/01
閲覧 : 374
サンキュー:

0

ネタバレ

こたろう さんの感想・評価

★★★★☆ 4.0
物語 : 4.0 作画 : 4.0 声優 : 4.0 音楽 : 4.0 キャラ : 4.0 状態:観終わった

時代劇+HIPHOP

凝った演出とカッコイイ音楽でオシャレな作品です

ストーリーはヒロインのフウが父親を探す旅にムゲンとジンを無理矢理連れ出した珍道中といった感じです。

戦闘シーンが面白く、よく刀同士の戦闘にある鍔迫り合いやキンキンいってパーリング?するようなシーンがないのが印象に残っています。
そんなキンキンやってたら刃こぼれするだろって昔から思っていましたが、この作品はお互い避けまくり!
なぜか凄く感心しましたww

作中は基本ベースは時代劇(江戸末期かな?)ですが登場キャラや音楽にラップなどを使い独特の雰囲気を楽しめます。

投稿 : 2017/07/20
閲覧 : 214
サンキュー:

4

511 さんの感想・評価

★★★★★ 4.5
物語 : 5.0 作画 : 4.0 声優 : 4.5 音楽 : 4.0 キャラ : 5.0 状態:観終わった

名作

最高にクールな3人組。さすがナベシン監督!ビバップ好きな人は必見ですね。
最終回もいい終わり方でした!

投稿 : 2017/07/09
閲覧 : 284
サンキュー:

0

ようす さんの感想・評価

★★★★☆ 3.6
物語 : 3.5 作画 : 3.5 声優 : 4.0 音楽 : 3.5 キャラ : 3.5 状態:観終わった

侍たちが生きた時代の物語。剣に託して戦うものを見失った男たちの旅。

2004年放送の作品。

江戸時代が舞台だけれど、
現代の文化もさりげなくミックスされています。

なんだか全体的にDJっぽく感じるところとか…。笑

時代劇らしさを強く感じないのは、
きっとそのせいでしょう。

でも茶屋でお団子食べていれば、
一気に時代劇感が増す不思議w

全26話です。


● ストーリー
天涯孤独の身である少女・フウは、
“向日葵の匂いのするお侍さん”を探す旅に出ることを決意。

バイトしている茶屋で偶然出会った、
強いやつを斬ることしか考えていない男・ムゲンと
寡黙な剣士・ジンを、

用心棒として連れて、
まずは江戸を目指して旅が始まった。


フウちゃんが探している人を見つけるため、
3人でいろんな街を旅していきます。

そこで出逢う様々な人たち。

命を狙ってくる相手。
不幸な境遇に苦しむ人。

話は1話完結のものが多いですが、
どれもなんだか救われない…。

重い、暗い、ずーんとくる。

うーん、
観ていて面白さや爽快さは感じられなかったです。

ジンもムゲンも、
斬ることしか能がないですし。笑

相手に勝ったから、めでたしめでたし。
となる展開が多いのですが、

結果的には
何も得るものがない戦いにしか私には思えませんでした。

みんなが幸せになるわけでもないし、
3人の絆が大きく深まるわけでもないし。

気ままに旅をし、やりたいように生きる。
気に入らないことは力でねじ伏せる。

そんな自由さと粗っぽさが気に入る人には、
とことんハマるのかも。

キャラは女性受けもよさそうですが、
ストーリーは男性向けなのかな?と思いました。

時代背景もあるのかもしれませんが、
金・権力・女が前面に見える世界観でした。


また、この作品では、
死があっさりと描かれています。

死ぬって、
こんなにあっけないものなのか。

人が簡単に、たくさん死ぬ。

そういう時代だったのか…。
人ってこんなにあっけなく死んでしまうものなのだと、

平和な現代でのうのうと生きている自分には、
死ぬことの簡単さが思い知らされたように思います。


● キャラクター
純粋に強さを追い求める男たち。
強い人と戦える幸せと喜び。

それに命をかけるなんて…と思いたくもなるけれど、
それはある意味理想的な生き方なのかもしれない。

死と隣り合わせに身を置くことで、
自分が生きていることを実感する。

ムゲンもジンも、
そういう男なのでしょう。

それとも、
“それしか道がない”男なのかな。

生きる理由も、目的もない。

それを見つけるために戦っているのかもしれないし、
そんなこと全く考えていないかもしれない。

考えていることがわからない2人です。
ダークヒーロー的存在でした。


唯一明るいキャラが、フウちゃん。

したたかな性格で、私は好きでした♪

女の人たちの艶やかなシーンも多い中で、
まだまだ子ども扱いされて女として見てもらえない姿は、

むしろ私には好印象。

フウちゃんがムゲンとジン、
どちらをより強く想っているのかも気になるところでした。


● 音楽
【 OP「battlecry」/ Nujabes feat.Shing02 】

歌詞はすべて英語。

曲と呼んでいいのかな?

あまり抑揚がないので、
ラップのようにも聞こえる。

OPもEDも、
おしゃれな雰囲気が優先されているように感じました。


【 ED「四季ノ唄」/ MINMI 】

私はEDの方が好きでした♪

他にも特別EDが数曲ありましたが、
どれもよかったです^^


● まとめ
よくまとまった、良い終わり方でした。

いつでも死と隣り合わせの2人だから、
いつ死んでもあり得る展開だと、
何度もハラハラさせられました。

特に18話からの第2部は、
いよいよ旅のゴールが見えてきた&強敵の連続に引き込まれました。

それまでの旅がもっと見ごたえあればなー。
私の好みの話ではなかったからなー。残念です。

しかし、このような侍旅物語としては、
なかなか良い出来の作品だと思いました。

投稿 : 2017/05/22
閲覧 : 326
サンキュー:

26

lalalacola さんの感想・評価

★★★★★ 4.8
物語 : 5.0 作画 : 5.0 声優 : 4.5 音楽 : 4.5 キャラ : 5.0 状態:観終わった

オリジナリティ溢れるアニメ

主人公が三人いるというのが面白かったです、
ちゃんと一人r一人のキャラに平等に手がつけられていてよかったです。
独特な雰囲気はopでラップ系が出てからなんとなく察しましたが、
やっぱりこういうアニメはいいですね〜

投稿 : 2017/05/04
閲覧 : 262
サンキュー:

2

k-papa さんの感想・評価

★★★★☆ 4.0
物語 : 4.0 作画 : 4.0 声優 : 4.0 音楽 : 4.0 キャラ : 4.0 状態:観終わった

ファンキーな時代劇

オリジナルアニメーション?

江戸時代に女の子がある男を探すために2人の用心棒を雇って
旅をする話。
えっ?破天荒遊戯パターン。
でも、あれは目的がない旅だし。
しかもこれは横浜から始まって九州あたりまで行く話。
何故か、TV局の都合で突然尻切れトンボ。

でもちゃんと変速第二期もありましたので。

投稿 : 2017/03/17
閲覧 : 269
サンキュー:

2

42 さんの感想・評価

★★★★★ 4.5
物語 : 4.5 作画 : 4.5 声優 : 4.5 音楽 : 4.5 キャラ : 4.5 状態:観終わった

独特の雰囲気

2人の侍が1人の少女の人探しを手伝うことになる話。
時代劇にヒップホップという一見合わなさそうな組み合わせが独特の雰囲気を作り出しています。対照的なようで似ている2人の侍が喧嘩したり協力したり。独特ではありますがクオリティは安定しているのでとりあえず1話視聴してみることをオススメします。

投稿 : 2017/01/12
閲覧 : 193
サンキュー:

0

DEIMOS さんの感想・評価

★★★★★ 5.0
物語 : 5.0 作画 : 5.0 声優 : 5.0 音楽 : 5.0 キャラ : 5.0 状態:観終わった

ナベシンによるスタイリッシュなスーパー時代劇。

渡辺信一郎監督作品で私が最も好きな作品。彼は、スタイリッシュかつダンディな男性像を描くことに関してはアニメ界で右に出る者はいないだろう。カウボーイビバップでヒットを飛ばした後に作ったのがこちらで、その後は、坂道のアポロンまで監督業を離れていた。残響のテロル含め、どれも面白いのだが、完成度と創作意欲が両立しているのはこの作品だろう。

時代設定は、時代劇のそれだが、そこに現代風のアレンジを施しており、時代劇の常識を覆す衝撃があった。(真田丸における長澤まさみ的な。)ヒロインの両側に凸凹コンビというコンパクトなキャラクター構成とロードムービー風のストーリーもシンプルかつ王道で良い。そして、最大の見どころは、小池健のスタイリッシュなOP作画、中澤氏による派手な殺陣。才能が集結した名作だった。

投稿 : 2017/01/09
閲覧 : 276
サンキュー:

2

ネタバレ

セメント さんの感想・評価

★★★★★ 4.6
物語 : 5.0 作画 : 5.0 声優 : 4.0 音楽 : 5.0 キャラ : 4.0 状態:観終わった

ガタガタ言うな、黙って見やがれ!

マングローブオリジナルアニメはレベルが高いの多いですね。
「ビバップ」で名を馳せた渡辺信一郎監督作品、日本国内よりも海外人気が高い印象です。


<物語>
江戸時代と言いながら、現代化が進んだ世界を舞台としており、キャラの容姿言動も随分と今風です。
向日葵の匂いのする侍を探して、腕に自信のある剣士二人とお転婆な娘一人のお馬鹿な珍道中といったところでしょうか。
シリアス回とギャグ回が恐ろしいほどバランスよく混在していて、見出したら止まらない作品とは言い得て妙です。

<作画>
キャラデザは中澤一登さん、何話かは自ら原画も描いています。
なんといっても本作の醍醐味は殺陣シーンにあると思います、色気が匂い立つような軽やかな剣捌きはただただ感動します。
音楽のタイミングにピタリと合わせて絵が動いているので、メリハリが付いて見やすいですね。

<声優>
ムゲンに中井和哉さん、ジンに佐藤銀平さん、フウに川澄綾子さんのメイン三人の他、ゲストキャラはやけに有名な声優が用意されてました。
「ビバップ」のスパイクも演じていた山寺宏一さんもチョイ役で登場しますよ。

<音楽>
OPをNujabesが担当し、EDの「四季ノ唄」についても作曲してます。
残念ながら2010年に交通事故で亡くなっていて、新しいタイアップが生まれないのが悲しいです。

<キャラ>
ラストのシーンが良いですよね、三人はそれぞれ別々の道を歩み始めるシーンは無限の余韻に浸れます。
ひょんな出来事が三人を結びつけ、離れ離れになるのもまた突然、そんなものなんですよね人との出会いなんて。
"また、いつか"とフウは言ってますが、果たして会えるのか会えないのか、誰にも分からない。
少し切ない終わり方でしたが、ここがまた本作らしいです。


フジテレビで放送していた本作は、元々26話放送の予定が17話で突然打ち切り同然に放送が終了してしまったんですよね。
フジテレビは前に「R.O.D」でもやらかしてますから、不信感を抱くファンも多かったんです。
結局BSフジで18話以降を2期としてが放送され、変な分割がなされちゃってます。
地上波で全話放送することのなかった不遇の作品なんですが、中身は面白いことに違いはありません。
私個人も近々見直したい作品です。

投稿 : 2016/11/24
閲覧 : 355
サンキュー:

4

てんてん さんの感想・評価

★★★★★ 4.4
物語 : 4.5 作画 : 4.5 声優 : 4.0 音楽 : 4.5 キャラ : 4.5 状態:観終わった

神アニメ

おもしろすぎ

投稿 : 2016/08/26
閲覧 : 350
サンキュー:

0

ネタバレ

ニャンキチ君 さんの感想・評価

★★★★☆ 4.0
物語 : 4.0 作画 : 4.0 声優 : 4.0 音楽 : 4.0 キャラ : 4.0 状態:観終わった

♪音楽に 時代の壁はない?

 訳が分からなくて 最初のほうで一回断念したアニメでしたが、 それでも人気があるからと再度挑戦しました。あらすじ省略。

 ハイテンションな時代劇にヒップホップがこんなにあうなんて 思いもよりませんでした。アクションも迫力があり動の無幻さんに静の仁さんの見せ場もあって良かったです。可愛い風ちゃんと3人の珍道中であり 生き方探しでもあり コミカルなところも ちょっと切なくなるところも なんでもごちゃ混ぜが良い感じです。

 時代劇としてどうかってことより こだわらず ノリで観ていきましょう。

 俺らの生き方 バカだけど 一本芯が通っているんだぜって。 感じさせてくれました。

 3人の出会いと別れ でもいつかひょんなとこでばったり出会いそうな予感です。

 EDの「四季ノ唄」  Lyrics, music & song by MINMI / track produced by Nujabes / Produced by MINMI なかなか良かったです。

投稿 : 2016/08/03
閲覧 : 274
サンキュー:

12

初夏のライオン さんの感想・評価

★★★★☆ 3.9
物語 : 3.5 作画 : 4.0 声優 : 3.5 音楽 : 4.5 キャラ : 4.0 状態:観終わった

自由が羨ましく思った作品

ひまわりの匂いがするお侍を探すため、全国を旅するお話
江戸時代が舞台だけど そんな感じはしない
むしろナウい(死語?)感じ。

投稿 : 2016/08/01
閲覧 : 268
サンキュー:

0

たべる さんの感想・評価

★★★★☆ 3.8
物語 : 3.5 作画 : 2.0 声優 : 4.5 音楽 : 4.0 キャラ : 5.0 状態:観終わった

何度でも観ちゃいそう

茶屋で働く町娘のフウが、偶然出会った2人の侍ムゲン&ジンと共に旅に出るお話。

歴史モノにありがちな小難しい言い回しとかは無く
ヒップホップやクラブ調のBGMと合わさってなんとも不思議な世界観です。
「江戸時代」「サムライ」の美味しいとこだけすくい取ってる感じ。

ムゲンとジンが強いので戦闘シーンはわりとあっさりしてることが多いかも。
ファンタジー色の強い必殺技的なものは出てきません、チャンバラです。

この作品の最大の魅力はキャラクターだと思うので、キャラの評価を5にしました。
勝気でお調子者なフウ、型破りで自由人なムゲン、無口で掴みどころのないジン。
3人とも険悪なようで仲良し。3人とも賢いようでバカ。

ほとんど1話完結なので一気見せずちょこちょこ観ていたのですが
最終的には観終わるのが寂しいと感じるほど入り込んでしまいました。
繰り返し見たくなるタイプのアニメだと思います。

投稿 : 2016/07/27
閲覧 : 205
サンキュー:

2

しーん さんの感想・評価

★★★★☆ 4.0
物語 : 4.0 作画 : 4.0 声優 : 4.0 音楽 : 4.0 キャラ : 4.0 状態:観終わった

タイトルなし

2016

投稿 : 2016/06/14
閲覧 : 307
サンキュー:

0

lumy さんの感想・評価

★★★★☆ 3.3
物語 : 3.5 作画 : 3.0 声優 : 3.5 音楽 : 3.5 キャラ : 3.0 状態:観終わった

気軽に見れます

他のアニメの合間合間に見ていたら、見終わるのにフウたちの旅と同じぐらいの年月がかかりましたw それぐらいゆっくり見ても、ストーリーは基本オムニバスだったので大丈夫でした。
この作品の特筆すべき点は音楽もかっこいいですが、毎回声優が豪華です。1回しか出てこないのに大御所がたくさん出演されています。あとは、美術が美しいです。旅情感が伝わってきます。
肝心の物語はあっさりしているので、忙しい方は最初と最後の話だけを見ても雰囲気は伝わります。肩をはらずに見れる作品です。

投稿 : 2016/06/12
閲覧 : 219
サンキュー:

5

しの さんの感想・評価

★★★★☆ 3.7
物語 : 3.5 作画 : 4.0 声優 : 3.5 音楽 : 4.0 キャラ : 3.5 状態:観終わった

タイトルなし

始まりが面白かった分、後半のエピソードが少し物足りなく感じてしまった。

投稿 : 2016/05/22
閲覧 : 228
サンキュー:

1

ネタバレ

夜木 さんの感想・評価

★★★★★ 5.0
物語 : 5.0 作画 : 5.0 声優 : 5.0 音楽 : 5.0 キャラ : 5.0 状態:観終わった

大好きな作品

おすすめします!おもしろいです!!
オープニング曲、エンディング曲、作中に流れる曲
全てが作中の雰囲気バッチリマッチしています。
目的はあるが基本オムニバス形式の物語で
切ない終わり方からのEDテーマ曲「四季ノ唄」が哀愁感をさらに誘います。

わたしが特に好きなはなし
第七話 四面楚歌{netabare}「またどっかで会ったさ」からの流れが哀愁{/netabare}
第九話 魑魅魍魎{netabare}「健康の為にジョギング中ですが なにか?」{/netabare}
第十話 以毒制毒{netabare}「かぁー」 「はぁー」{/netabare}
第十四話 暗夜行路 其之弐{netabare}「俺はまだ行きたくねぇんだ」
曲名:おぼくりええうみ が流れてるシーンとラストが鳥肌物{/netabare}
第二十話 悲歌慷慨 其之壱
第二十一話 悲歌慷慨 其之弐{netabare}「ぢぃぐしょ!」{/netabare}
第二十二話 怒髪衝天{netabare}「ぺぺん♪おそまつ!」{/netabare}
二十二話はエンディング曲最後まで聴いて欲しい

総集編の第十二話 前編終わりの第十七話 野球する話の第二十三話
最終話第二十六話 はED曲「四季ノ唄」では無い。

投稿 : 2016/05/12
閲覧 : 211
サンキュー:

0

ネタバレ

退会済のユーザー さんの感想・評価

★★★★★ 4.7
物語 : 4.5 作画 : 5.0 声優 : 4.0 音楽 : 5.0 キャラ : 5.0 状態:観終わった

静と動のCool Japan

アニメパスで視聴。

アニメパスが4月30日で終了なのでギリギリ視聴が間に合った。
カウボーイビバップと同じ監督 全26話

江戸時代の日本が舞台だけれども決して純和風ではない
ヒップホップカルチャーやブレイクダンスを上手くミックスしている。
セリフや言葉の端々に日常生活に溶け込んだ外来語が聞けるところから、今の現代に寄り添った内容と新しさがある。
ここ最近海外でも「Cool Japan」として、アニメも市民権を得ているとか。
確かにサムライチャンプルーは、海外ウケ良いアニメだと感じる。

さて、このアニメの魅力は躍動感ある殺陣と滑らかなアクションシーンが格好良い。
何よりキャラクターが個性があり、さっぱりとしていて粋。
ムゲンとジンが正反対なのに息がぴったりなのが不思議だった。

ムゲン→赤のイメージ 静と動なら動。型破りなブレイクダンスが混ざった琉球出身で独自の身のこなしの剣術が得意。破天荒かつド派手な性格。
ジン→青のイメージ 静と動なら静。剣術道場出身でキレの良い二刀流の剣さばきがクール。知的かつ理性的な性格。11話を観るとジンの見方が変わる。
フウちゃんが二人の円滑油というか二人を繋げた感じが良かった。
最終回を観ると「仲間っていいなぁ」とふと思った。

<蛇足>{netabare}フウが貧乳を気にしている描写があるが、江戸時代では胸が豊かだと着物の着崩れをおこすからスレンダーが好まれたんだとか。
栄養状態が今ほど良くなかったという説もあるが、欧米文化の影響により一般的に「豊かさ」がこのまれるようになったけれども、こういうシーンからもサムライチャンプルーは異文化カルチャーが入り混じっていて面白い。
野球回のハジけっぷりがとてもユニークだった。{/netabare}

投稿 : 2016/04/18
閲覧 : 479
ネタバレ

退会済のユーザー さんの感想・評価

★★★★☆ 3.6
物語 : 2.0 作画 : 4.0 声優 : 4.0 音楽 : 4.0 キャラ : 4.0 状態:途中で断念した

タイトルなし

設定と作風は変わってるが見やすい しかし断念

投稿 : 2016/04/10
閲覧 : 189
ネタバレ

退会済のユーザー さんの感想・評価

★★★★☆ 3.5
物語 : 3.5 作画 : 3.5 声優 : 3.0 音楽 : 4.0 キャラ : 3.5 状態:観終わった

海外でウケそうな感じのアニメ

バトル×コメディ

少しパロディあったかな?

そんなアニメ

内容は王道バトルアニメ

時代劇に現代的要素を取り入れた感じ

ストリートカルチャー等の要素を多く取り入れていて海外でウケが良さうな演出

音楽も90年代に流行ったJAZZYなHIPHOPでCOOL

世代を選ぶ作品かな?


HIPHOPが好きなら楽しめるかも?




 

投稿 : 2016/03/10
閲覧 : 233
ネタバレ

あんちょび さんの感想・評価

★★★★★ 4.6
物語 : 5.0 作画 : 4.5 声優 : 4.5 音楽 : 4.5 キャラ : 4.5 状態:観終わった

チェケラヽ(・ω・ヽ*)

フウ・ムゲン・ジン
この3人がとあることから一緒に旅に出るお話です。

江戸時代の日本を舞台としていながら
現代文化がミックスされた独特の世界観が演出されているようで
チェケラって感じのラップサウンドとかも途中途中挿入されていて
とてもテンポの良い作品でした。

音響やアクション、工夫された演出、良い所はたくさんありますが
純粋にこの話がとても面白かったです!

面白くていっぱい笑ったシーン
少し甘くてほろ苦いラブシーン
シリアスで感動したシーン

とてもまとまっていながら多くの見所があるオススメ作品です。


特に印象的だった話は11話の『堕落天使』というもの。
ジンがある女性に出会ってからのことが描かれています。
サムライチャンプルーの中でこの話が好きな方も多いのでは…

ムゲンの話やフウの話も見所ですが
全体を通してとても面白かったです!(2回も言ってすみません)


それに EDの『四季ノ唄』
あまりこのようなジャンルは聞かないのですがこの曲はとてもはまってしまいました!
この作品があってこそ出会えた曲だと思います。


1,2話完結型で全26話となっております。
アクションシーンも見所です。
ぜひ観てみてください!


{netabare}メモ…"φ(・ェ・o)

【主な登場人物】

*フウ - CV: 川澄綾子
  天涯孤独の身でありながら性格は明るく好奇心旺盛。
  "向日葵の匂いのするお侍さん"を探してバイトをしている所
  ムゲンとジンに出会い、彼らを用心棒にして旅に出る。
  モモンガのモモさんを飼っている。

*ムゲン - CV:中井和哉
  ボサボサ頭の南国育ち。乱暴者で相手が強いほど燃える好戦的なタイプ。
  幼い頃から頼れる者もおらず、虐待や裏切りを受け続けた過去があり
  自分が実感したことしか信じられないでいる。

*ジン - CV:佐藤銀平
  性格はムゲンとは対照的に、理性的かつ沈着冷静。
  ある事件を機に流浪の身となる。「自由とは何か?」を模索している。


【主題歌】

 オープニングテーマ
  「battlecry」

 エンディングテーマ
   「四季ノ唄」
  「Who's Theme」 (12話)
    「YOU」 (17話)
   「FLY」     (23話)
  「san francisco」 (26話)


【各話タイトル】

 第01話 『疾風怒涛』
 第02話 『百鬼夜行』
 第03話 『以心伝心 其之壱』
 第04話 『以心伝心 其之弐』
 第05話 『馬耳東風』
 第06話 『赤毛異人』
 第07話 『四面楚歌』
 第08話 『唯我独尊』
 第09話 『魑魅魍魎』
 第10話 『以毒制毒』
 第11話 『堕落天使』
 第12話 『温故知新』
 第13話 『暗夜行路 其之壱』
 第14話 『暗夜行路 其之弐』
 第15話 『徹頭徹尾』
 第16話 『酔生夢死 ひと夢』
 第17話 『酔生夢死 ふた夢』
 第18話 『文武両道』
 第19話 『因果応報』
 第20話 『悲歌慷慨 其之壱』
 第21話 『悲歌慷慨 其之弐』
 第22話 『怒髪衝天』
 第23話 『一球入魂』
 第24話 『生死流転 其之壱』
 第25話 『生死流転 其之弐』
 第26話 『生死流転 其之参』



【四字熟語】

『疾風怒濤(しっぷうどとう)』
  "疾風"は強く速い風、"怒涛"はうねり逆巻く大波のことから
  時代や社会の状況が激しく変化することのたとえ。

『百鬼夜行(ひゃっきやこう)』
  たくさんの悪人たちが横暴な態度で好き勝手に行動して、思いのままに悪事を働くこと。

『以心伝心(いしんでんしん)』
  言葉や文字などを使うことなく、心と心で互いの意志や気持ちが通じ合うこと。

『馬耳東風(ばじとうふう)』
  他人からの注意や批評を聞いても全く受け入れることなく、全て聞き流すこと。

『四面楚歌(しめんそか)』
  周りを敵や反対者に囲まれており、味方がいなくて孤立している状態のこと。

『唯我独尊(ゆいがどくそん)』
  この世で自分だけがすぐれていると増長すること。

『魑魅魍魎(ちみもうりょう)』
  人に悪いことをする、さまざまな化け物のこと。
  または、私欲を満たすために悪事を働く者たちのたとえ。

『以毒制毒(いどくせいどく)』
  悪を滅するために、他の悪を使うこと。
  「毒を以て毒を制す」という形で使うことの多い言葉。

『温故知新(おんこちしん)』
  以前に学習したことや昔の事柄を今一度よく考察してそこから新たな道理や知識を得ること。
  「故きを温ねて新しきを知る」とも読む。

『徹頭徹尾(てっとうてつび)』
  始めから終わりまで意志や覚悟を曲げないこと。

『酔生夢死(すいせいむし)』
  何かを成し遂げることもなく、ぼんやりと一生を過ごすこと。

『文武両道(ぶんぶりょうどう)』
  学問と武道のこと。
  または、学問と武道の両方にすぐれた能力があること。

『因果応報(いんがおうほう)』
  よい行いには必ずよい報いがあり、悪い行いには必ず悪い報いがあるということ。

『悲歌慷慨(ひかこうがい)』
  社会の不正や乱れ、自らの不運や道理に反することを、悲しげに歌い、腹立たしくて嘆くこと。

『怒髪衝天(どはつしょうてん)』
  ものすごく怒ること。または、その表情。

『一球入魂(いっきゅうにゅうこん)』
  一球一球の球に全力を注ぐこと。
  「入魂」はものごとに魂を込めること。

『生死流転(しょうじるてん)』
  生まれては死に、死んでは生まれを何度も繰り返すこと。{/netabare}

投稿 : 2016/03/03
閲覧 : 431
サンキュー:

15

鋼人七瀬 さんの感想・評価

★★★★☆ 4.0
物語 : 3.5 作画 : 4.0 声優 : 4.0 音楽 : 4.5 キャラ : 4.0 状態:今観てる

世界観!

江戸時代っぽいのに江戸時代じゃない!不思議な世界です。
でもしっかりサムライやってます(笑)
最近はこんな感じの面白い作品は少なくなっていますよね。
このノリと雰囲気が合えば最高ですよ!
とりあえず、オランダ人に怒られそうwww

投稿 : 2016/02/29
閲覧 : 211
サンキュー:

2

ネタバレ

jojo さんの感想・評価

★★★★★ 4.7
物語 : 5.0 作画 : 5.0 声優 : 4.5 音楽 : 4.0 キャラ : 5.0 状態:観終わった

かわいい!かっこいい!×2

仲間のつながりってこんな形がちょうどいいって思えた。いいコンビだった!

投稿 : 2016/02/29
閲覧 : 192
サンキュー:

0

kku さんの感想・評価

★★★★★ 4.7
物語 : 4.0 作画 : 5.0 声優 : 4.5 音楽 : 5.0 キャラ : 5.0 状態:観終わった

1話完結型のサムライロードムービー

剣豪2人が町娘に連れられ行く貧乏と腹ペコの旅物語。
ほぼ各1話完結型なので気軽に見れるし一気見でも気持ちよく見れる。
「カウボーイビバップ」、「スペース☆ダンディ」、同じ監督なので見て無ければぜひ視聴を。

投稿 : 2016/02/16
閲覧 : 223
サンキュー:

1

ネタバレ

退会済のユーザー さんの感想・評価

★★★★★ 5.0
物語 : 5.0 作画 : 5.0 声優 : 5.0 音楽 : 5.0 キャラ : 5.0 状態:観終わった

タイトルなし

大変におもしろかった

投稿 : 2016/02/15
閲覧 : 195
次の30件を表示

サムライチャンプルーのレビュー・感想/評価は、ユーザーの主観的なご意見・ご感想です。 あくまでも一つの参考としてご活用ください。 詳しくはこちら
サムライチャンプルーのレビュー・感想/評価に関する疑問点、ご質問などがございましたら こちらのフォーム よりお問い合わせください。

サムライチャンプルーのストーリー・あらすじ

天涯孤独のフウはだんご屋でバイトをしながらもいつか向日葵の匂いのする侍を探すために旅に出ようと考えていた。
そんな中、フウはムゲンとジンに出会い、だんご屋が燃えてしまったことを契機に、その2人を用心棒に旅立つ決心をする。物語はそんな三人の道中を描いたものである。
(TVアニメ動画『サムライチャンプルー』のwikipedia・公式サイト等参照)

放送時期・公式基本情報

ジャンル
TVアニメ動画
放送時期
2004年春アニメ
制作会社
マングローブ
公式サイト
www.samuraichamploo.com/noflash.html
Wikipedia
ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B5%E3%83%A0%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%81%E3%83%A3%...
主題歌
≪OP≫Shing02『battlecry/Nujabes feat. Shing02』≪ED≫MINMI『四季ノ唄』

声優・キャラクター

中井和哉、川澄綾子、佐藤銀平

スタッフ

原作:マングローブ、 監督:渡辺信一郎、企画:小林真一郎/佐々木史郎/三ツ木早苗/後藤秀樹、チーフライター:小貫伸治、キャラクターデザイン・チーフアニメーター:中澤一登、得物デザイン:前田真宏、美術監督:脇威志、色彩設計:鈴木依里、撮影監督:山田和弘、編集:掛須秀一、音楽:Tsutchie/fatjon/Nujabes/FORCEOFNATURE、音響制作:テクノサウンド/ボーダーライン、音楽プロデューサー:石川吉元、プロデューサー:浜野貴敏/河内山隆/里美哲朗

このアニメの類似作品

この頃(2004年春アニメ)の他の作品

ページの先頭へ